JP2023500550A - Srb3を介したオンデマンドシステム情報ブロックリクエスト - Google Patents

Srb3を介したオンデマンドシステム情報ブロックリクエスト Download PDF

Info

Publication number
JP2023500550A
JP2023500550A JP2022526284A JP2022526284A JP2023500550A JP 2023500550 A JP2023500550 A JP 2023500550A JP 2022526284 A JP2022526284 A JP 2022526284A JP 2022526284 A JP2022526284 A JP 2022526284A JP 2023500550 A JP2023500550 A JP 2023500550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network node
wireless device
sib
srb1
srb3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022526284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7439254B2 (ja
Inventor
アントニノ オーシーノ,
リテシュ シャレヴァスタヴ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2023500550A publication Critical patent/JP2023500550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7439254B2 publication Critical patent/JP7439254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線デバイスによる方法は、少なくとも1つのシステム情報ブロック(SIB)のためのオンデマンドリクエストを生成することを含む。タイプ1のシグナリング無線ベアラ(SRB1)およびタイプ3のシグナリング無線ベアラ(SRB3)の両方のために構成される無線デバイスは、SRB3よりもSRB1を優先することを決定する。無線デバイスは、SRB1より優先されるSRB3を介して、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストをネットワークノードに送信する。【選択図】図2

Description

本開示は、一般に、無線通信に関し、より詳細には、SRB3を介したオンデマンドシステム情報ブロック(SIB)リクエストのためのシステムおよび方法に関する。
RAN2では、RRC_CONNECTED状態にあるユーザ装置(UE)がネットワークにオンデマンドでシステム情報をリクエストできることが合意された(すなわちRAN2#107で合意)。リクエストのグラニュラリティは、システム情報ブロック(SIB)ごとに実行され、システム情報(SI)のグラニュラリティも許可されるかどうかは依然として未解決のままである。さらに、UEは、SRB1を介してオンデマンドSIBリクエストを送信すべきであり、ネットワークは、リクエストされたSIB(複数可)またはそれらのうちのいくつかのみを含むRRCReconfigurationでリクエストにレスポンス(応答)することが合意された。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)では、ロングタームエボリューション(LTE)用のものと、LTEとニューレディオ(NR)との間用のものと、の両方について、デュアルコネクティビティ(DC)の解決策が規定されている。デュアルコネクティビティ(DC)では、マスタノード(MN)とセカンダリノード(SN)の2つのノードが関与する。MNは、マスタeNodeB(MeNB)を含むことができ、SNは、セカンダリeNB(SeNB)を含むことができる。マルチコネクティビティ(MC)は、関与するノードが3つ以上ある場合である。また、DCは、ロバスト性を強化し、接続中断を避けるために、超信頼性低遅延通信(URLLC)のケースにおいて使用されることが、3GPPにおいて提案されている。
LTE(進化型ユニバーサル地上無線アクセス(E-UTRA)とも呼ばれる)と、進化型パケットコア(EPC)とのインターワーキングの有無にかかわらず、第5世代(5G)ネットワークを配備するための異なる手法が存在する。図1は、LTEおよびNRのインターワーキングオプションを示す。
原則として、NRおよびLTEは、NRスタンドアロン(SA)運用とよばれるように、いかなるインターワーキングもなしに、配備可能である。すなわち、NR内のgNodeB(gNB)は、5Gコアネットワーク(5GC)に接続することができ、eNodeB(eNB)は、EPCに接続することができ、これらの2つの間の相互接続はない(図1のオプション1およびオプション2)。一方、NRでサポートされる第1のバージョンは、図1のオプション3によって示される、いわゆるE-UTRAN(E-ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク)-NRデュアルデュアルコネクティビティ(EN-DC)である。このようなデプロイメント(配備)では、NRとLTEとの間のデュアルコネクティビティが、マスタとしてLTEを用い、セカンダリノードとしてNRを用いて適用される。NRをサポートするRANノード(すなわち、gNB)は、コアネットワーク(EPC)への制御プレーンコネクションを有さなくてもよく、代わりに、MeNBであるLTEに依存する。これは、「非スタンドアロンNR」とも呼ばれる。この場合、NRセルの機能は、制限され、ブースタおよび/またはダイバーシティレッグとして、コネクティッドモードにあるUEに使用されるが、RRC_IDLE状態のUEはこれらのNRセルにキャンプオンすることができないことに留意されたい。
5GCの導入により、他のオプションも有効となるかもしれない。上述のように、オプション2は、gNBが5GCに接続されるスタンドアロンNRデプロイメントをサポートする。同様に、LTEはまた、オプション5(eLTE、E-UTRA/5GC、またはLTE/5GCとしても知られており、ノードはng-eNBと呼ばれうる)を使用して、5GCに接続されてもよい。これらの場合、NRおよびLTEの両方は、NG-RANの一部であると見なされる(ng-eNBおよびgNBの両方が、NG-RANノードと呼ばれてもよい)。オプション4およびオプション7は、マルチ無線デュアルコネクティビティ(MR-DC)と呼ばれ、5GCに接続されたNG-RANの一部として標準化される、LTEとNRとの間のデュアルコネクティビティの他の変形例であることに留意する価値がある。MR-DCの傘下には、以下のオプションがある:
●E-UTRAN-NRデュアルコネクティビティ(EN-DC)(オプション3): LTEはマスタノードであり、NRはセカンダリノードである(EPCコアネットワーク(CN)が採用される)。
●NR-E-EUTRAデュアルコネクティビティ(NE-DC)(オプション4):NRはマスタノードであり、LTE はセカンダリノードである(5GCNが採用される)。
●次世代デュアルコネクティビティ(NGEN-DC)(オプション7):LTEはマスタノードであり、NRはセカンダリノードである(5GCNが採用される)。
●ニューレディオデュアルコネクティビティ(NR-DC)(オプション2の変形例):マスタおよびセカンダリの両方がNRであるデュアルコネクティビティ(5GCNが使用される)。
これらのオプションへの移行は、オペレータに応じて異なる可能性があるため、同じネットワークで複数のオプションを並行して展開することができる。例えば、オプション3、5、および7をサポートするeNB基地局が、2および4をサポートするNR基地局と同じネットワーク内に存在することが可能である。LTEとNRとの間のデュアルコネクティビティソリューションと組み合わせて、各セルグループ(すなわち、マスタセルグループ(MCG)およびセカンダリセルグループ(SCG))におけるキャリアアグリゲーション(CA)と、同じ無線アクセス技術(RAT)(例えば、NR-NR DC)上のノード間のDCと、をサポートすることも可能である。LTEセルの場合、これらの異なるデプロイメントの結果として生じることは、EPC、5GC、またはEPC/5GCの両方に接続されたeNBに関連するLTEセルの共存である。
前述のように、DCは、LTE用と、E-UTRA-NR DC(EN-DC)用との、両方について標準化される。
LTE DCとEN-DCとは、どのノードが何を制御するかに関して、異なるように設計される。基本的に、2つの選択肢がある:
1.集中型の解決策(LTE-DCのようなもの)。
2.分散型の解決策(EN-DCのようなもの)。
図2は、LTE DCおよびEN-DCの概略的な制御プレーンアーキテクチャを示している。ここでの主な違いは、EN-DCにおいて、SNが、別個の無線リソース制御(RRC)エンティティ(NR RRC)を有することである。これは、SNが、時にはMNからの情報なしで、UEを制御することもできるが、しばしばSNがMNと協調する必要があることを意味する。LTE-DCでは、RRC決定は常にMNから来る(MNからUEへ)。しかしながら、それがどのような種類のリソース、能力を有するかの情報を有するのはSN自体のみであるため、SNが、SNのコンフィギュレーション(構成)を依然として決定することに留意されたい。
EN-DCについて、LTE DCと比較した主な変更点は、以下の通りである:
●SNからのスプリットベアラの導入(SCGスプリットベアラとして知られる)
●RRC用のスプリットベアラの導入
●SNからのダイレクトRRCの導入(SCG SRBとも呼ばれる)
図3および図4は、EN-DCのためのユーザプレーン(UP)および制御プレーン(CP)アーキテクチャを示す。具体的には、図3は、EPC(EN-DC)を有するMR-DCにおけるMCG、SCG、およびスプリットベアラのためのネットワーク側プロトコルの終端についてのオプションを示す。図4は、EN-DCにおける制御プレーンのためのネットワークアーキテクチャを示す。
SNは、SgNB(ここで、gNBは、NR基地局である)と呼ばれることがあり、LTEがマスタノードであり、NRがセカンダリノードである場合、MNはMeNBである。NRがマスタノードであり、LTEがセカンダリノードである他のケースでは、対応する用語はSeNBおよびMgNBである。
スプリットRRCメッセージは主にタイバーシティを生み出すために使用され、送信者はRRCメッセージをスケジューリングするためのリンクの1つを選択するか、あるいは両方のリンク上でメッセージを複製するかのいずれかを決定できる。ダウンリンクにおいて、MCGレッグとSCGレッグとの間での経路切り替え、または、両方でのデュプリケーション(複製)は、ネットワーク実装に任されている。一方、アップリンク(UL)では、ネットワークは、MCGレッグ、SCGレッグ、または両方のレッグを使用するように、UEを構成する。用語「レッグ(leg)」、「パス(経路)」および「RLCベアラ」は、本明細書全体にわたって、置換可能に使用される。
ノード間RRCメッセージは、X2-インターフェース、Xn-インターフェース、またはNG-インターフェースのいずれかを介して、gNBとの間で送信されるRRCメッセージである。すなわち、ネットワークノードを介して転送されるすべてのRRCメッセージに、単一の「論理チャネル」が使用される。情報は、別のRATから発信されてもよいし、別のRATに向けられてもよい。
CG-Configメッセージは、SgNBまたはSeNBによって生成されたSCG無線コンフィギュレーションを転送するために使用される。CG-Configメッセージは、TS 38.331 V 15.6.0においてより詳細に説明されている。
CG-ConfigInfo(CG構成情報)
CG-ConfigInfoメッセージは、SCGの確立、修正、解放などの特定のアクションを実行するようにSgNBまたはSeNBにリクエストするために、マスタeNBまたはgNBによって使用される。メッセージは、例えば、SCGコンフィギュレーションを設定するようSgNBまたはSeNBを支援するための追加情報を含むことができる。これはまた、例えば、MCGまたはSCGを確立し、修正し、または解放するために、特定のアクションを実行するようにDUにリクエストするためにCUによって使用されることができる。CG-ConfigInfoメッセージは、TS 38.331 V 15.6.0においてより詳細に説明されている。
On Demand System Information(オンデマンドシステム情報)
オンデマンドシステム情報リクエストは、ネットワークが一部のシステム情報メッセージのみを取得する必要があるUEがある場合に、ネットワークがそれをブロードキャストできるようにするNRの機能である。次に、UEは、msg1またはmsg3ベースの手順を使用して、このようなシステム情報メッセージをリクエストする。この手順は、UEが必要なコンテンツをオンデマンドでリクエストすることを可能にし、UEが現在取得していない情報をネットワークが常にブロードキャストする際のオーバヘッドを最小限に抑えることを可能にする。
さらに、システム情報メッセージのいくつかは、RRCコネクション・リコンフィギュレーション(再構成)メッセージを使用して、専用状態で、UEに提供することもできる。
RRCオンデマンドSIフレームワークの場合、SIメッセージが現在ブロードキャストされているか否かを示すために、si-BroadcastStatusというパラメータが使用される。
si-BroadcastStatus ENUMERATED {broadcasting, notBroadcasting}
UEの観点から、SIメッセージがブロードキャスト(broadcasting)または非ブロードキャスト(notBroadcasting)として示されるかどうかに関係なく、UEは、SIB1からSIメッセージにつてのSIスケジューリング情報を取得する。SIメッセージがbroadcastingとして示される場合、UEは、SIスケジューリング情報に基づいてSIメッセージを直接取得することができる。しかしながら、SIメッセージがnotBroadcastingとして示される場合、UEは、(SIスケジューリング情報に従って)SIメッセージの送信を開始するために、まず、基地局へのオンデマンドSIリクエスト手順を実行する必要がある。
現在、オンデマンドブロードキャストは、以下のmsg1およびmsg3の解決策に基づいている:
ブロードキャスト(Msg1オプション):
- Msg1 SIリクエストランダムアクセスチャネル(RACH)手順 (PRACH、”RAR”)
- ブロードキャストSIメッセージ(しばらくの間)
ブロードキャスト(Msg3オプション):
- Msg3 SIリクエストRACH手順(PRACH, RAR, RRCSystemInfoRequest, ”Msg4”)
- ブロードキャストSIメッセージ(しばらくの間)
さらに、3gppでは、アイドル状態/非アクティブ状態からの以下のユニキャスト(専用シグナリング)も現在議論されている。
(IDLE状態/INACTIVE状態からの)ユニキャスト:
- フルRACHプロシージャ(PRACH、RAR、RRCセットアップ/リジューム・リクエスト、RRCセットアップ/リジューム)
- オンデマンドリクエストメッセージ
- 専用SIメッセージ
専用シグナリングの場合、ネットワークは、CONNECTED状態において利用可能な機構、例えばハイブリッド自動再送リクエスト(HARQ)、ビームフォーミングなどを利用することができ、これはシグナリングをより効率化する。
いくつかの問題が存在する。例えば、RRC_CONNECTEDのためのオンデマンドSIB(複数可)リクエストに関する現在の合意によれば、UEがSRB3を介してリクエストを送信できるかどうかは不明確である。
本開示およびそれらの実施形態のある態様は、これらの課題または他の課題に対する解決策を提供することができる。例えば、いくつかの実施形態によれば、例えば、ブロードキャストステータスがnotBroadcastingに設定されているSIB、または、専用配信のみを使用して配信することをNWが決定したSIB、または、UEが共通帯域幅部分を構成されていない場合など、SIB1においてスケジューリングされていない、オンデマンド方式で、UEがSIBをリクエストする必要がある場合に対処する方法が提供される。
ある実施形態によれば、無線デバイスによる方法は、少なくとも1つのSIBのためのオンデマンドリクエストを生成することを含む。タイプ1のシグナリング無線ベアラ(SRB1)と、タイプ3のシグナリング無線ベアラ(SRB3)と、の両方のために構成される無線デバイスは、SRB3よりもSRB1を優先することを決定する。無線デバイスは、SRB1より優先されるSRB3を介して少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストをネットワークノードに送信する。
特定の実施形態によれば、無線デバイスは、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを生成するように構成された処理回路を含む。SRB1とSRB3との両方のために構成された無線デバイスは、SRB3よりもSRB1を優先することを決定する。無線デバイスは、SRB1より優先されるSRB3を介して少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストをネットワークノードに送信する。
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードによる方法は、SRB1とSRB3との両方のために構成された無線デバイスを、SRB1よりもSRB3を優先するように構成することを含む。ネットワークノードは、無線デバイスから、SRB3を介して、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを受信する。
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードは、SRB1とSRB3との両方のために構成され、SRB1よりもSRB3を優先するよう無線デバイスを構成するように構成された処理回路を含む。処理回路は、さらに、無線デバイスから、SRB3を介して、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを受信するように構成される。
特定の実施形態は、現在のオンデマンドSIの解決策を強化し、以下の技術的利点のうちの1つまたは複数を提供することができる。例えば、技術的利点は、特定の実施形態が、SRB3を介してオンデマンドSIBリクエストを送信する機会をUEに提供し得ることであろう。別の例として、技術的利点は、特定の実施形態が、SRB1が輻輳しているかまたは利用可能でない場合に、フォールバックの解決策を有する機会をUEに提供し得ることでろう。さらに別の例として、技術的利点は、特定の実施形態が、オンデマンドでSIBをリクエストするために、より高い信頼性およびより短いレイテンシをUEに提供し得ることであろう。さらに別の例として、技術的利点は、デュアル接続におけるUEがオンデマンドリクエストを使用することができることであり得る。さらに別の例として、技術的利点は、特定の実施形態が、セル変更時にオンデマンド機能の継続を提供することであり得る。SRB3は遅延関連の目的で指定されているため、1つの技術的利点は、特定の実施形態が、UEがSRB3を介してオンデマンドSIBリクエストを送信することを可能にし得ることで、タイムリーな情報を得ることを助け得ることでろう。これは、例えば、ネットワークからの支援データが基礎となる測位目的のようなシチュエーションで、特に良好である。
特定の実施形態の別の技術的利点は、UEがSRB3を介してオンデマンドSIBリクエストを送信することを可能にすることで、SRB1が輻輳し、それゆえにリクエストされたSIBを受信するためにかなりの遅延が発生する場合におけるフォールバックの解決策と見なすことができる。
他の利点は、当業者には容易に明らかであろう。特定の実施形態は、列挙された利点のいずれも有さないか、いくつか、またはすべてを有してもよい。
開示された実施形態、ならびにそれらの特徴および利点をより完全に理解するために、添付の図面と併せて以下の説明を参照する。
は、LTEおよびNRインターワーキングオプションを示す。
は、LTE DCおよびEN-DC の概略的な制御プレーンアーキテクチャを示す。
は、EPCとのMR-DC(EN-DC)におけるMCG、SCGおよびスプリットベアラのためのネットワーク側プロトコル終端オプションを示す。
は、EN-DCにおける制御プレーンのためのネットワークアーキテクチャを示す。
は、ある実施形態による例示的な無線ネットワークを示す。
は、ある実施形態による例示的なネットワークノードを示す。
は、ある実施形態による例示的な無線デバイスを示す。
は、ある実施形態による例示的なユーザ装置を示す。
は、ある実施形態による、いくつかの実施形態によって実装される機能が仮想化されうる仮想化環境を示す。
は、ある実施形態に従って、中間ネットワークを介してホストコンピュータに接続される電気通信ネットワークを示す。
は、いくつかの実施形態による、基地局を介して、部分的に無線コネクションを介してユーザ機器と通信するホストコンピュータの一般化された構成を示す。
は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示す。
は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される別の方法を示す。
は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される別の方法を示す。
は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される別の方法を示す。
は、ある実施形態による、無線デバイスによる例示的な方法を示す。
は、ある実施形態による、ネットワークノードによる例示的な方法を示す。
は、特定の実施形態による、無線デバイスによる別の例示的な方法を示す。
は、ある実施形態による、ネットワークノードによる別の例示的な方法を示す。
ここで、本明細書で企図される実施形態のいくつかを、添付の図面を参照してより完全に説明する。しかしながら、他の実施形態は、本明細書に開示された主題の範囲内に含まれ、開示された主題は、本明細書に記載された実施形態のみに限定されると解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、主題の範囲を当業者に伝えるために例として提供される。
一般に、本明細書で使用されるすべての用語は、異なる意味が明確に与えられ、かつ/またはそれが使用される文脈から暗示されない限り、関連する技術分野におけるそれらの通常の意味に従って解釈されるべきである。a/an/the+要素、装置、構成要素、手段、ステップなどへの言及はすべて、特に明記しない限り、要素、装置、構成要素、手段、ステップなどの少なくとも1つのインスタンスを指すものとして開放的に解釈されるべきである。本明細書に開示される任意の方法のステップは、ステップが別のステップの後または前として明示的に記載されていない限り、および/またはステップが別のステップの後または前になければならないことが暗黙的でない限り、開示される正確な順序で実行される必要はない。本明細書に開示される実施形態のいずれかの任意の特徴は、適切な場合には、任意の他の実施形態に適用されてもよい。同様に、任意の実施形態の任意の利点は、任意の他の実施形態に適用することができ、その逆も同様である。添付の実施形態の他の目的、特徴、および利点は、以下の説明から明らかになるであろう。
いくつかの実施形態では、より一般的な用語「ネットワークノード」が使用されるかもしれず、任意のタイプの無線ネットワークノードまたは任意のネットワークノードに対応してもよく、これはUEと(直接または別のノードを介して)および/または別のネットワークノードと通信する。ネットワークノードの例は、NodeB、MeNB、ENB、MCGまたはSCGに属するネットワークノード、基地局(BS)、MSRBS、eNodeB、gNodeBなどのマルチスタンダード無線(MSR)無線ノード、ネットワークコントローラ、無線ネットワークコントローラ(RNC)、基地局コントローラ(BSC)、リレー、ドナーノード制御リレー、ベーストランシーバ局(BTS)、アクセスポイント(AP)、送信ポイント、送信ノード、リモート無線ユニット(RRU)、リモート無線ヘッド(RRH)、分散アンテナシステム内のノード(DAS)、コアネットワークノード(例えば、MSC、MMEなど)、O&M、OSS、自己最適化ネットワーク(SON)、測位ノード(例えば、進化型サービングモバイルロケーションセンタ(E-SMLC))、ドライブテストの最小化(MDT)、テスト装置(物理ノードまたはソフトウェア)などである。
いくつかの実施形態では、非限定的な用語のユーザ装置(UE)または無線デバイスが使用されてもよく、セルラーまたは移動通信システムにおいてネットワークノードおよび/または別のUEと通信する任意のタイプの無線デバイスを指してもよい。UEの例は、ターゲットデバイス、デバイスツーデバイス(D2D) UE、マシントゥマシン(M2M)通信が可能なマシンタイプUEまたはUE、PDA、PAD、タブレット、モバイル端末、スマートフォン、ラップトップ埋め込み型(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、USBドングル、UEカテゴリM1、UEカテゴリM2、ProSe UE、V2V UE、V2X UEなどである。
さらに、基地局/gNodeBおよびUEなどの用語は、非限定的であると見なされるべきであり、特に、2つの間のある階層関係を暗示するものではなく、一般に、「gNodeB」は、デバイス1と見なすことができ、「UE」は、デバイス2と見なすことができ、これらの2つのデバイスは、何らかの無線チャネルを介して互いに通信する。以下では、送信機または受信機は、gNBまたはUEのいずれかとすることができる。
本発明で説明される解決策は、NRを使用する例で示されるが、対応するメッセージおよび手順を使用することによって、解決策は、他のRAT、たとえば、E-UTRAに適用されてもよい。
いくつかの実施形態によれば、例えば、ブロードキャストステータスがnotBroadcastingに設定されているSIB、または、専用配信のみを使用して配信することをネットワークが決定したSIB、または、UEが共通帯域幅部分を構成されていない場合など、SIB1でスケジューリングされていない、オンデマンド方式で、UEがシステム情報ブロック(SIB(複数可))をリクエストする必要がある場合に対処するための方法が提供される。本明細書で開示されるいくつかの実施形態によれば、UEは、セカンダリセルグループ(SCG)を介してSRB3においてリクエストを送信することを許可されてもよい。次に、SCGは、必要なアクション(すなわち、リクエストされたSIBをUEに送信すること)をとることができるマスタセルグループ(MCG)にリクエストを転送することができる。
マルチ無線デュアルコネクティビティ(MR-DC)などのデュアルコネクティビティの場合、SRB3は、NR無線インターフェースを介して、UEとセカンダリgNodeB(SgNB)との間の何らかのニューレディオ(NR)/ロングタームエボリューション(LTE)無線リソース制御(RRC)メッセージの転送のために、構成されてもよい。本明細書で開示される方法および技法は、オンデマンドコネクティッドモードリクエストおよびデリバリー(配信)に関して、このSRB3を利用することを目的とする。しかしながら、いくつかの実施形態は、デュアルコネクティビティシナリオに適用可能であるとして開示されるが、方法および技法は、ノードがマスタノードおよびセカンダリノードとして動作していない非デュアルコネクティビティシナリオにも適用可能であることが認識されよう。
いくつかの実施形態は、UEが別のセルにハンドオーバしているときに、シームレスなオンデマンドコネクティッドモード機能を提供することもできる。ハンドオーバプロシージャが優先されるためにデータ受信に不連続性が生じる場合、ソース基地局は、進行中のオンデマンド手順についてターゲット基地局に通知することができる。ターゲット基地局がオンデマンド手順をサポートする場合、オンデマンド手順は、さらなる遅延なしに、または、UEにUEからの新しいリクエストを行わせることなく、継続する。
いくつかの実施形態によれば、UEなどの無線デバイスは、オンデマンドSIB(複数可)をリクエストするときに、SRB3を介して情報を送信することができる。特定の実施形態では、SRB1とSRB3との両方が構成される場合、無線デバイスは、SRB3を介したオンデマンドSIB(複数可)メッセージの送信を優先することができる。別の特定の実施形態では、SRB1とSRB3との両方が構成される場合、無線デバイスは、SRB1を介したオンデマンドSIB(複数可)メッセージの送信を優先することができる。
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードなどのネットワークは、UEがオプション(SRB3またはSRB1)のうちの1つを使用するかどうかを決定することができる。これによれば、両方が構成される場合、UEは、この選択を指示される必要があるだろう。特定の実施形態では、これは、例えば、パス(経路)の優先度を示すRRCReconfigurationまたはCellGroupConfigに新しいパラメータを導入することによって、実行されてもよい。別の実施形態では、これは、標準化における優先順位付け(規格書で書かれた固定の挙動)を指定することによって、行うことができる。また、SRB1の優先順位がSRB3よりも高いデフォルトの優先順位を指定できる。ネットワークノードなどのネットワークは、オンデマンドリクエスト/デリバリーが重要ではないと判定し、優先順位の低いSRBを使用して、取得できると判定する場合がある。一例では、より低い優先度のSRBは、SRB3を含むかもしれない。
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードなどのネットワークは、クリティカルおよび非クリティカルをベースとして、様々なSIBを分類し、クリティカルなSIBコンテンツについては、UEが、より高い優先順位のSRBを使用し、より低い優先順位については、UEが、より低い優先順位のSRBを使用することを決定することができる。クリティカルと非クリティカルとの分類の例は、セル内で動作するためにUEにとってどれだけ重要であるか、または、測位のケースでは訂正情報コンテンツでがどれだけ重要であるか、に基づいている。
さらに別の特定の実施形態では、オンデマンドSIB(複数可)リクエストが送信されるために使用されるSRBの選択は、UEの実装に委ねられてもよい。
特定の実施形態では、UEがSRB1を介してリクエストを行う場合、ネットワークは、SRB3を介して専用デリバリーを提供することができ、またはその逆も可能である。
特定の実施形態では、SRB3を介してオンデマンドSIBリクエストを受信すると、セカンダリノード(SN)は、ノード間無線リソース制御(RRC)メッセージを介してマスタノード(MN)にメッセージを転送することができる。別の実施形態では、SRB3を介してオンデマンドSIBリクエストを受信すると、SNは、X2APまたはXnAPメッセージを介してメッセージをMNに転送することができる。
特定の実施形態では、SNによって受信されるメッセージは、別個のコンテナ内に埋め込まれたMN RRCメッセージ(すなわち、オリジナルのオンデマンドSIBリクエスト)を有するSN RRCメッセージであってもよい。さらに、別の特定の実施形態では、MNおよびSNが同じRRC(すなわち、同じRAT)を使用している場合、UEは、コンテナ内にそれを埋め込む必要なしに、SNのRRC内でオンデマンドSIB(複数可)リクエストを直接送信することができる。
SNによってオンデマンドSIBリクエストを受信すると、1つの特定の実施形態で、MNは、リクエストされたSIB(複数可)(のうちのいくつか)を生成し、それらをSRB1を介してUEに直接送信することができる。別の実施形態では、SNによってオンデマンドSIBリクエストを受信すると、MNは、リクエストされたSIB(複数可)(のうちのいくつか)を生成し、ノード間RRCメッセージを介してそれらをSNに送り返すことができる。さらに、別の特定の実施形態では、SNによってオンデマンドSIBリクエストを受信すると、MNは、リクエストされたSIB(複数可)(のうちのいくつか)を生成し、それらをX2APまたはXnAPメッセージを介してSNに送り返すことができる。SNがMNからSIBを受信すると、SNは、それらをSRB3を介して直接UEに転送することができる。
特定の実施形態では、SNによってオンデマンドSIBリクエストを受信すると、MNは、ノード間RRCまたはX2APまたはXnAPメッセージを介して、どのSIBを生成すべきかについてのインジケーションをSNに送り返すことができる。別の特定の実施形態では、SNは、(1つまたは複数の)SIBを生成し、それらをSRB3を介してUEに直接送信することができる。
特定の実施形態では、SRB3を介してオンデマンドSIBリクエストを受信すると、SNは、リクエストされたSIB(複数可)(のうちのいくつか)を生成し、それらをSRB3を介してUEに直接送信することができる。別の特定の実施形態では、SRB3を介してリクエストされたSIB(複数可)を送信すると、SNは、どのSIB(複数可)がUEに送信されたかについてMNに通知することができる。
図5は、いくつかの実施形態による、無線ネットワークを示す。本明細書で説明される主題は、任意の好適な構成要素を使用して任意の適切な種類のシステムで実装されてもよいが、本明細書で開示される実施形態は、図5に示される例示的な無線ネットワークなどの無線ネットワークに関連して説明される。図5の無線ネットワークは、単純化のため、ネットワーク106、ネットワークノード160および160b、無線デバイス110、110bおよび110cのみを示している。実際には、無線ネットワークは、無線デバイス間または無線デバイスと他の通信装置、たとえば、地上有線電話、サービスプロバイダ、または別のネットワークノードまたはエンド装置との間の通信をサポートするのに適した任意の追加要素をさらに含むことができる。図示された構成要素のうち、ネットワークノード160および無線デバイス110が、追加の詳細と共に描かれている。無線ネットワークは、無線ネットワークによって、または無線ネットワークを介して提供されるサービスへの無線デバイスのアクセスおよび/またはサービスの使用を容易にするために、1つまたは複数の無線デバイスに通信および他のタイプのサービスを提供してもよい。
無線ネットワークは、任意の種類の通信、電気通信、データ通信、セルラー、および/または無線ネットワーク、または他の同様の種類のシステムを含んでいてもよく、および/またはインターフェースであってもよい。いくつかの実施形態で、無線ネットワークは、特定の標準規格または他のタイプの事前定義されたルールまたは手順に従って動作するように構成されてもよい。したがって、無線ネットワークの特定の実施形態は、グローバル移動体通信システム(GSM)、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)、ロングタームエボリューション(LTE)、および/または他の適切な2G、3G、4G、または5G規格などの通信規格、IEEE 802.11規格などのワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)規格、および/またはWiMax(マイクロ波アクセスのためのワールドワイド・インターオペラビリティ)、Bluetooth(登録商標)、Z-Wave、および/またはZigBee規格など、任意の他の適切な無線通信規格を実装することができる。
ネットワーク106は、1つ以上のバックホールネットワーク、コアネットワーク、IPネットワーク、公衆電話交換網(PSTN)、パケットデータネットワーク、光ネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、有線ネットワーク、無線ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク、およびデバイス間の通信を可能にする他のネットワークから成り得る。
ネットワークノード160および無線デバイス110は、以下でより詳細に説明される様々な構成要素を有する。これらの構成要素は、無線ネットワークで無線コネクションを提供するなど、ネットワークノードや無線デバイスの機能を提供するために連携する。様々な実施形態で、無線ネットワークは、有線または無線ネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、無線デバイス、中継局、および/または、有線または無線コネクションを介するかどうかにかかわらず、データおよび/または信号の通信を容易にするかまたは参加してもよい任意の他の構成要素またはシステムを備えてもよい。
図6は、ある実施形態による例示的なネットワークノードを示す。本明細書で使用される「ネットワークノード」とは、無線ネットワーク内の無線デバイスおよび/または別のネットワークノードまたは装置と直接的または間接的に通信して、無線デバイスへの無線アクセスを可能および/または提供し、および/または無線ネットワーク内の他の機能(たとえば、管理)を実行しうるように、構成され、配置され、および/または動作可能な、装置を指す。ネットワークノードの例としては、アクセスポイント(AP)(たとえば、無線アクセスポイント)、基地局(BS)(たとえば、無線基地局、NodeB、進化したNodeB(eNB)およびNRノードB(gNB))が含まれるが、これらに限定されない。基地局は、それらが提供するカバレッジのサイズ(または、別の言い方をすれば、それらの送信電力レベル)に基づいて、分類されてもよく、また、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、またはマクロ基地局と呼ばれてもよい。基地局は、リレー(中継)を制御するリレーノードまたはリレードナーノードであってもよい。ネットワークノードはまた、遠隔無線ヘッド(RRH)と呼ばれることもある、集中デジタルユニットおよび/または遠隔無線ユニット(RRU)などの分散型の無線基地局の1つまたは複数の(またはすべての)部分を含むことができる。このような遠隔無線ユニットは、アンテナ一体型無線機としてアンテナと一体化される場合とされない場合がある。分散型の無線基地局の一部は、分散アンテナシステム(DAS)においてノードと呼ばれることもある。ネットワークノードのさらなる例は、MSR BSのようなマルチスタンダード無線(MSR)機器、無線ネットワークコントローラ(RNC)または基地局コントローラ(BSC)のようなネットワークコントローラ、基地送受信局(BTS)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャスト調整エンティティ(MCE)、コアネットワークノード(例えば、移動交換局(MSC)、モビリティ管理エンティティ(MME))、オペレーション&メンテナンス(O&M)ノード、オペレーションサポートシステム(OSS)ノード、自己最適化ネットワーク(SON)ノード、測位ノード(例えば、E-SMLC)、および/またはドライブテストの最小化(MDT)を含む。別の実施形態として、ネットワーク nPRSode は、以下にさらに詳しく説明するように、仮想ネットワークノードでありもよい。しかしながら、より一般的には、ネットワークノードは、無線ネットワークへのアクセスを可能にし、および/または無線デバイスにアクセスを提供し、または無線ネットワークにアクセスした無線デバイスに何らかのサービスを提供するよう、構成され、配置され、および/または動作可能な任意の適当な装置(または装置群)を表してもよい。
図6において、ネットワークノード160は、処理回路170、デバイス可読媒体180、インターフェース190、補助機器184、電源186、電源回路187、およびアンテナ162を有する。図6の例示的な無線ネットワークに示されたネットワークノード160は、図示されたハードウエア構成要素の組合せを含むデバイスを表すことができるが、他の実施形態は、構成要素の様々な組合せを有するネットワークノードを含むことができる。ネットワークノードは、本明細書で開示されるタスク、特徴、機能、および方法を実行するために必要とされるハードウェアおよび/またはソフトウエアの任意の好適な組合せを含むことを理解されたい。さらに、ネットワークノード160の構成要素は、より大きなボックス内に配置された単一のボックスとして示されているか、または複数のボックス内に入れ子にされているが、実際には、ネットワークノードは、単一の図示された構成要素を構成する複数の様々な物理構成要素を含むことができる(たとえば、デバイス可読媒体180は、複数の別個のハードディスクドライブならびに複数のRAMモジュールを含むことができる)。
同様に、ネットワークノード160は、多数の物理的に別個の構成要素(たとえば、ノードB構成要素およびRNC構成要素、またはBTS構成要素およびBSC構成要素など)から構成されてもよく、それらはそれぞれ、それら自体のそれぞれの構成要素を有してもよい。ネットワークノード160が複数の別々の構成要素(たとえば、BTSおよびBSC構成要素)を含む特定の状況では、1つまたは複数の別々の構成要素を複数のネットワークノード間で共有してもよい。たとえば、単一のRNCは、複数のノードBを制御してもよい。このようなシナリオでは、ユニークなノードBとRNCとの各組は、場合によっては、単一の個別のネットワークノードと見なされる可能性がある。いくつかの実施形態で、ネットワークノード160は、マルチプル(多元)無線アクセス技術(RAT)をサポートするように構成されうる。そのような実施形態で、いくつかの構成要素は、複製されてもよく(たとえば、異なるRATのための別個のデバイス可読媒体180)、いくつかの構成要素は、再使用されてもよい(たとえば、同じアンテナ162は、RATによって共有されてもよい)。ネットワークノード160はまた、例えば、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(GSM)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)、ロングタームエボリューション(LTE)、ニューレディオ(NR)、WiFi、またはブルートゥースワイヤレス技術のような、ネットワークノード160に統合された異なるワイヤレス技術のための様々な例示された構成要素の複数のセットを含み得る。これらのワイヤレス技術は、ネットワークノード160内の同じまたは異なったチップまたはチップセットおよび他の構成要素に統合されてもよい。
処理回路170は、ネットワークノードによって提供されるものとして本明細書で説明される任意の決定、演算、または類似の動作(たとえば、ある取得動作)を実行するように構成される。処理回路170によって実行されるこれらの動作は、たとえば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報または変換された情報をネットワークノードに格納された情報と比較すること、および/または取得された情報または変換された情報に基づいて1つまたは複数の動作を実行すること、および前記処理の結果として判定を行うことによって、処理回路170によって取得された情報を処理することを含んでもよい。
処理回路170は、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央演算処理装置、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の適切なコンピューティングデバイス、リソース、またはハードウェア、ソフトウェア、および/または符号化ロジックの組合せのうちの1つまたは複数の組合せを備えることができ、これらは、単独で、またはデバイス可読媒体180、ネットワークノード160の機能などの別のネットワークノード160の構成要素と併せて、のうちのいずれかで提供されるように動作可能である。たとえば、処理回路170は、デバイス可読媒体180または処理回路170内のメモリに格納された命令を実行してもよい。そのような機能は、本明細書で説明される様々な無線特徴、機能、または利益のいずれかを提供することを含むことができる。いくつかの実施形態で、処理回路170は、システムオンチップ(SOC)を含むことができる。
いくつかの実施形態では、処理回路170は、無線周波数(RF)送受信機回路172およびベースバンド処理回路174のうちの1つまたは複数を含んでもよい。いくつかの実施形態で、無線周波数(RF)送受信機回路172およびベースバンド処理回路174は、無線ユニットおよびデジタルユニットなどの、別個のチップ(またはチップセット)、ボード、またはユニット上にあってもよい。代替実施形態で、RF送受信機回路172およびベースバンド処理回路174の一部または全部は、同じチップまたはチップセット、ボード、またはユニット上にあってもよい。.
いくつかの実施形態で、ネットワークノード、基地局、eNB、または他のそのようなネットワークデバイスによって提供されるものとして本明細書で説明される機能の一部またはすべては、デバイス可読媒体180または処理回路170内のメモリ上に格納された命令を実行する処理回路170によって実現されてもよい。代替の実施形態で、機能のいくつかまたはすべては、ハードワイヤード方式などで、別個のまたは個別のデバイス可読媒体上に格納された命令を実行することなく、処理回路170によって提供されてもよい。これらの実施形態のいずれにおいても、デバイス可読記憶媒体上に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路170は、説明された機能を実行するように構成されてもよい。そのような機能性によって提供される利点は、処理回路170単独またはネットワークノード160の他の構成要素に限定されず、ネットワークノード160全体によって、および/またはエンドユーザおよび無線ネットワーク全体によって享受される。
デバイス可読媒体180は、限定されるものではないが、永続的記憶装置、ソリッドステートメモリ、遠隔でマウントされたメモリ、磁気媒体、光学媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、大容量記憶媒体(例えば、ハードディスク)、取り外し可能記憶媒体(例えば、フラッシュドライブ、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、および/または処理回路170によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶するその他の揮発性または不揮発性、一時的でないデバイス読み取り可能および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを含む、任意の形態の揮発性または不揮発性コンピュータ可読メモリを含むことができる。デバイス可読媒体180は、コンピュータプログラム、ソフトウエア、ロジック、ルール、コード、テーブル等のうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路170によって実行されることができ、ネットワークノード160によって利用されることができる他の命令を含む、任意の好適な命令、データまたは情報を記憶してもよい。デバイス可読媒体180は、処理回路170によって行われた任意の演算および/またはインターフェース190を介して受信された任意のデータを記憶するために使用されてもよい。いくつかの実施形態で、処理回路170およびデバイス可読媒体180は、集積されていると考えられてもよい。
インターフェース190は、ネットワークノード160、ネットワーク106、および/または無線デバイス110間のシグナリングおよび/またはデータの有線または無線通信で使用される。図示のように、インターフェース190は、たとえば、有線コネクションを介してネットワーク106との間でデータを送受信するためのポート/端子194を有する。インターフェース190は、また、アンテナ162の一部に結合されてもよい、または特定の実施形態で、無線フロントエンド回路192を有する。無線フロントエンド回路192は、フィルタ198および増幅器196を有する。無線フロントエンド回路192は、アンテナ162および処理回路170に接続されてもよい。無線フロントエンド回路は、アンテナ162と処理回路170との間で通信される信号を調整するように構成されてもよい。無線フロントエンド回路192は、無線コネクションを介して別のネットワークノードまたは無線デバイスに送出されるデジタルデータを受信してもよい。無線フロントエンド回路192は、フィルタ198および/または増幅器196の組合せを用いて、デジタルデータを、適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換してもよい。次いで、無線信号は、アンテナ162を介して送信されてもよい。同様に、データを受信する場合、アンテナ162は、無線信号を収集し、次いで、無線フロントエンド回路192によってデジタルデータに変換されてもよい。デジタルデータは、処理回路170に渡されてもよい。他の実施形態で、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを含むことができる。
特定の代替実施形態では、ネットワークノード160は、別個の無線フロントエンド回路192を含んでいなくてもよく、代わりに、処理回路170は、無線フロントエンド回路を含んでいてもよく、別個の無線フロントエンド回路192を伴わずにアンテナ162に接続されてもよい。同様に、いくつかの実施形態で、RF送受信機回路172のすべてまたは一部は、インターフェース190の一部とみなされてもよい。さらに他の実施形態で、インターフェース190は、無線ユニット(図示せず)の一部として、1つまたは複数のポートまたは端子194、無線フロントエンド回路192、およびRF送受信機回路172を含んでもよく、インターフェース190は、デジタルユニット(図示せず)の一部であるベースバンド処理回路174と通信してもよい。
アンテナ162は、無線信号を送信および/または受信するように構成された1つまたは複数のアンテナ、またはアンテナアレイを含み得る。アンテナ162は、無線フロントエンド回路190に結合されることができ、データおよび/または信号を無線で送受信してもよい任意のタイプのアンテナとしてもよい。いくつかの実施形態で、アンテナ162は、たとえば、2GHzと66GHzとの間で無線信号を送受信するように動作可能な、1つまたは複数の無指向性、セクタまたはパネルアンテナを含んでもよい。無指向性アンテナは、任意の方向に無線信号を送受信するために使用されてもよく、セクタアンテナは、特定の領域内のデバイスから無線信号を送受信するために使用されてもよく、パネルアンテナは、比較的直線状に無線信号を送受信するために使用される視線アンテナであってもよい。いくつかの例では、2つ以上のアンテナの使用は、MIMOと呼ばれることがある。特定の実施形態で、アンテナ162は、ネットワークノード160とは別個であってもよく、インターフェースまたはポートを介してネットワークノード160に接続可能であってもよい。
アンテナ162、インターフェース190、および/または処理回路170は、ネットワークノードによって実行されるものとして、本明細書に記載される任意の受信動作および/または一定の取得動作を実行するように構成されてもよい。任意の情報、データおよび/または信号は、無線デバイス、別のネットワークノードおよび/または任意の他のネットワーク機器から受信されてもよい。同様に、アンテナ162、インターフェース190、および/または処理回路170は、ネットワークノードによって実行されるものとして、本明細書に記載される任意の送信動作を実行するように構成されてもよい。任意の情報、データ、および/または信号は、無線デバイス、別のネットワークノード、および/または任意の他のネットワーク機器に送信されてもよい。
電源回路187は、パワーマネージメント(電力管理)回路を備えてもよく、または電力管理回路に結合されてもよく、本明細書に記載される機能を実行するための電力をネットワークノード160の構成要素に供給するように構成される。電源回路187は、電源186から電力を受け取ることができる。電源186および/または電源回路187は、それぞれの構成要素に適した様式(たとえば、それぞれの構成要素に必要な電圧および電流レベル)で、ネットワークノード160の様々な構成要素に電力を供給するように構成されてもよい。電源186は、電源回路187および/またはネットワークノード160に含まれてもよく、または、電源回路の外部に含まれてもよい。たとえば、ネットワークノード160は、電気ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して、外部電源(たとえば、電気コンセント)に接続可能であってもよく、それによって、外部電源は、電源回路187に電力を供給する。さらなる例として、電源186は、電源回路187に接続される、または集積される、バッテリまたはバッテリパックの形態の電源を含んでもよい。外部電源に障害が発生した場合、バッテリからバックアップ電源が供給されることがある。光発電装置のような他のタイプの電源も使用してもよい。
ネットワークノード160の代替的な実施形態は、本明細書で説明される機能性のいずれか、および/または本明細書で説明される主題をサポートするために必要な任意の機能性を含む、ネットワークノードの機能性のある態様を提供する責任を負うことができる、図6に示されるものを超える追加の構成要素、を含むことができる。たとえば、ネットワークノード160は、ネットワークノード160への情報の入力を可能にし、ネットワークノード160からの情報の出力を可能にするユーザインターフェース装置を含むことができる。これにより、ユーザは、ネットワークノード160の診断、保守、修理、および他の管理機能を実行してもよい。
図7は、一例の無線デバイス110を示す。特定の実施形態による。ここで使用されるように、無線デバイスは、ネットワークノードおよび/または他の無線デバイスと無線で通信してもよい、構成され、配置され、および/または動作可能な装置を指す。特に言及しない限り、本明細書では、無線デバイスという語は、ユーザ装置(UE)と互換的に使用されてもよい。無線通信は、電磁波、電波、赤外線、および/またはエア(大気)を介して情報を伝達するのに適した他のタイプの信号を使用して、無線信号を送信および/または受信することを伴ってもよい。いくつかの実施形態で、無線デバイスは、直接的な人間の対話なしに、情報を送信および/または受信するように構成されてもよい。たとえば、無線デバイスは、所定の日程で、内部または外部のイベントによってトリガされたとき、または、ネットワークからのリクエストに応じて、ネットワークに情報を送信するように設計されてもよい。無線デバイスの例としては、スマートフォン、携帯電話、携帯電話、VoIP(ボイスオーバIP)電話、無線ローカルループ電話、デスクトップコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、無線カメラ、ゲームコンソールまたはデバイス、音楽記憶デバイス、再生機器、ウェアラブル端末デバイス、無線エンドポイント、モバイルステーション、タブレット、ラップトップ、ラップトップ埋め込み機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、スマートデバイス、無線顧客構内機器(CPE)などがあるが、これらに限定されない。その他、車載無線端末機器等。無線デバイスは、たとえば、サイドリンク通信、車車間(V2V)、車対インフラストラクチャ(V2I)、車対あらゆるもの(V2X)のための3GPP規格を実装することによって、デバイスツーデバイス(D2D)通信をサポートすることができ、このケースでは、D2D通信装置と呼ばれうる。さらに別の具体例として、IoT(モノのインターネット)シナリオでは、無線デバイスは、監視および/または測定を実行し、そのような監視および/または測定の結果を別の無線デバイスおよび/またはネットワークノードに送信するマシンまたは他のデバイスを表すことができる。このケースでは、無線デバイスは、マシンツーマシン(M2M)デバイスとすることができ、3GPP文脈では、MTCデバイスと呼ばれることがある。1つの特定の事例として、無線デバイスは、3GPPの狭帯域タイプのインターネットオブシングス(NB-IoT)規格を実装するUEであってもよい。そのような機械または装置の特定の例は、センサ、電力計、産業機械などの計量装置、または家庭用もしくは個人用機器(たとえば、冷蔵庫、テレビなど)、個人用ウェアラブル(たとえば、時計、フィットネストラッカなど)である。他のシナリオでは、無線デバイスは、その動作状態またはその動作に関連する他の機能を監視および/または報告してもよい乗り物または他の機器を表すことがある。上記のような無線デバイスは、無線コネクションのエンドポイントを表すことができ、この場合、装置は無線端末と呼ばれることがある。さらに、上述のような無線デバイスは、モバイルであってもよく、そのケースでは、モバイルデバイスまたはモバイル端末とも呼ばれてもよい。
図示されるように、無線デバイス110は、アンテナ111、インタフェース114、処理回路120、デバイス可読媒体130、ユーザインターフェース装置132、補助装置134、電源136、および電源回路137を有する。無線デバイス110は、ほんの数例を挙げると、たとえば、GSM、WCDMA(登録商標)、LTE、NR、WiFi、WiMAX、またはBluetooth(登録商標)無線技術など、無線デバイス110によってサポートされる様々な無線技術のための例示される構成要素のうちの1つまたは複数の複数のセットを含むことができる。これらの無線技術は、無線デバイス110内の他のコンポーネントと同じまたは異なったチップまたはチップセットに統合されてもよい。
アンテナ111は、無線信号を送信および/または受信するように構成された1つまたは複数のアンテナまたはアンテナアレイを含むことができ、インターフェース114に接続される。特定の代替実施形態で、アンテナ111は、無線デバイス110とは別個であってもよく、インターフェースまたはポートを介して無線デバイス110に接続可能であってもよい。アンテナ111、インターフェース114、および/または、処理回路120は、無線デバイスによって実行されるものとして本明細書で説明される任意の受信または送信動作を実行するように構成されてもよい。任意の情報、データおよび/または信号は、ネットワークノードおよび/または別の無線デバイスから受信されてもよい。いくつかの実施形態で、無線フロントエンド回路および/またはアンテナ111は、インターフェースとみなされてもよい。
図示されるように、インターフェース114は、無線フロントエンド回路112およびアンテナ111を有する。無線フロントエンド回路112は、1つまたは複数のフィルタ118および増幅器116を有する。無線フロントエンド回路114は、アンテナ111及び処理回路120に接続され、アンテナ111と処理回路120との間で通信される信号を調整するように構成される。無線フロントエンド回路112は、アンテナ111に結合されてもよく、またはその一部であってもよい。いくつかの実施形態で、無線デバイス110は、別個の無線フロントエンド回路112を含んでいなくてもよく、むしろ、処理回路120は、無線フロントエンド回路を含んでもよく、アンテナ111に接続されてもよい。同様に、いくつかの実施形態で、RF送受信機回路122の一部または全部は、インターフェース114の一部とみなされてもよい。無線フロントエンド回路112は、無線コネクションを介して別のネットワークノードまたは無線デバイスに送出されるデジタルデータを受信してもよい。無線フロントエンド回路112は、フィルタ118および/または増幅器116の組合せを使用して、デジタルデータを適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換してもよい。次いで、無線信号は、アンテナ111を介して送信されてもよい。同様に、データを受信する場合、アンテナ111は、無線信号を収集し、次いで、無線フロントエンド回路112によってデジタルデータに変換されてもよい。デジタルデータは、処理回路120に渡されてもよい。他の実施形態で、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを含むことができる。
処理回路120は、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央演算処理装置、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の適切なコンピューティングデバイス、リソース、またはハードウェア、ソフトウェア、および/または符号化ロジックの組合せのうちの1つまたは複数の組合せを備えることができ、これらは、単独で、またはデバイス可読媒体130、無線デバイス110機能性などの他の無線デバイス110構成要素と併せてのいずれかで提供するように動作可能である。そのような機能は、本明細書で説明される様々な無線特徴または利点のいずれかを提供することを含むことができる。たとえば、処理回路120は、本明細書で開示される機能を提供するために、デバイス可読媒体130または処理回路120内のメモリに格納された命令を実行してもよい。
図示されるように、処理回路120は、RF送受信機回路122、ベースバンド処理回路124、およびアプリケーション処理回路126のうちの1つまたは複数を含む。他の実施形態で、処理回路は、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組合せを含むことができる。ある実施形態で、無線デバイス110の処理回路120は、SOCを含むことができる。いくつかの実施形態で、RF送受信機回路122、ベースバンド処理回路124、およびアプリケーション処理回路126は、別個のチップまたはチップセット上にあってもよい。代替の実施形態で、ベースバンド処理回路124およびアプリケーション処理回路126の1部または全部は、1つのチップまたはチップセットに組み合わされてもよく、RF送受信機回路122は、別個のチップまたはチップセット上にあってもよい。さらに代替の実施形態で、RF送受信機回路122およびベースバンド処理回路124の一部または全部は、同じチップまたはチップセット上にあってもよく、アプリケーション処理回路126は、別個のチップまたはチップセット上にあってもよい。さらに他の代替実施形態で、RF送受信機回路122、ベースバンド処理回路124、およびアプリケーション処理回路126の一部または全部が、同じチップまたはチップセットに組み合わされてもよい。いくつかの実施形態で、RF送受信機回路122は、インターフェース114の一部であってもよい。RF送受信機回路122は、処理回路120のためのRF信号を調整してもよい。
特定の実施形態で、無線デバイスによって実行されるものとして本明細書で説明される機能の一部または全部は、特定の実施形態でコンピュータ可読記憶媒体であってもよいデバイス可読媒体130上に記憶された命令を実行する処理回路120によって提供されてもよい。代替の実施形態で、機能のいくつかまたはすべては、ハードワイヤード方式などであって、別個のまたは個別のデバイス可読記憶媒体上に記憶された命令を実行することなく、処理回路120によって提供されてもよい。これらの特定の実施形態のいずれにおいても、デバイス可読記憶媒体上に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路120は、説明された機能を実行するように構成されてもよい。そのような機能性によって提供される利点は、処理回路120単独または無線デバイス110の他の構成要素に限定されず、無線デバイス110全体によって、および/または、エンドユーザおよび無線ネットワーク全体によって享受される。
処理回路120は、無線デバイスによって実行されるものとして本明細書で説明される任意の決定、演算、または類似の動作(たとえば、特定の取得動作)を実行するように構成されてもよい。処理回路120によって実行されるこれらの動作は、たとえば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報または変換された情報を無線デバイス110によって記憶された情報と比較すること、および/または取得された情報または変換された情報に基づいて1つまたは複数の動作を実行すること、および前記処理の結果として判定を行うことによって、処理回路120によって取得された情報を処理することを含むことができる。
デバイス可読媒体130は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路120によって実行されることが可能な他の命令を格納するように動作可能であり得る。デバイス可読媒体130は、コンピュータメモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読み取り専用メモリ(ROM))、大容量記憶媒体(例えば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(例えば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、および/または処理回路120によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する任意の他の揮発性または不揮発性、一時的でないデバイス可読および/またはコンピュータ実行可能なメモリデバイスを含み得る。いくつかの実施形態で、処理回路120およびデバイス可読媒体130は、集積されていると考えられてもよい。
ユーザインターフェース機器132は、人間のユーザが無線デバイス110と対話することを可能にする構成要素を提供してもよい。このような対話的操作は、視覚的、聴覚的、触覚的などの多くの形態であり得る。ユーザインターフェース機器132は、ユーザへの出力を生成し、ユーザが無線デバイス110に入力を提供することを可能にするように動作可能であってもよい。対話のタイプは、無線デバイス110にインストールされたユーザインターフェース機器132のタイプに応じて変わり得る。たとえば、無線デバイス110がスマートフォンである場合、対話は、タッチスクリーンを介して行われてもよく、無線デバイス110がスマートメータである場合、対話は、使用量(たとえば、使用されるガロン数)を提供するスクリーン、または可聴警報(たとえば、煙が検出される場合)を提供するスピーカを介して行われてもよい。ユーザインターフェース機器132は、入力インターフェース、デバイスおよび回路、ならびに出力インターフェース、デバイスおよび回路を含み得る。ユーザインターフェース装置132は、無線デバイス110への情報の入力を可能にするように構成され、処理回路120が入力情報を処理することを可能にするように処理回路120に接続される。ユーザインターフェース機器132は、たとえば、マイクロフォン、近接または他のセンサ、キー/ボタン、タッチディスプレイ、1つまたは複数のカメラ、USBポート、または他の入力回路を含むことができる。ユーザインターフェース機器132はまた、無線デバイス110からの情報の出力を可能にし、そして処理回路120が無線デバイス110から情報を出力することを可能にするように構成される。ユーザインターフェース機器132は、たとえば、スピーカ、ディスプレイ、振動回路、USBポート、ヘッドホンインターフェース、または他の出力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器132の1つまたは複数の入出力インターフェース、デバイス、および回路を使用して、無線デバイス110は、エンドユーザおよび/または無線ネットワークと通信することができ、本明細書で説明する機能性からの利益をエンドユーザおよび/または無線ネットワークに与えることができる。
補助装置134は、一般に無線デバイスによっては実行されない、より具体的な機能を提供するように動作可能である。これは、様々な目的のために測定を行うための専用センサ、有線通信などの追加のタイプの通信のためのインターフェースを含むことができる。補助装置134の構成要素の搭載およびそのタイプは、実施形態および/またはシナリオに応じて変わり得る。
電源136は、一部の実施形態で、バッテリまたはバッテリパックの形態であってもよい。外部電源(たとえば、電気コンセント)、光発電デバイス、またはパワーセルなどの他のタイプの電源が使用されてもよい。無線デバイス110は、電源136からの電力を、電源136からの電力を必要とする無線デバイス110の種々の部分に送り、本明細書に記載または示される任意の機能を実行するための電源回路137をさらに備えてもよい。電源回路137は、特定の実施形態で、電力管理回路を備えてもよい。電源回路137は、追加的にまたは代替的に、外部電源から電力を受け取るように動作可能であってもよく、そのケースでは、無線デバイス110は、入力回路または電力ケーブルなどのインターフェースを介して、外部電源(電気コンセントなど)に接続可能であってもよい。また、特定の実施形態において、電源回路137は、外部電源から電源136に電力を配分するように動作可能であってもよい。これは、たとえば、電源136の充電のためであってもよい。電源回路137は、電力が供給される無線デバイス110のそれぞれの構成要素に適した電力にするために、電源136からの電力に対して任意のフォーマット、変換、または他の修正を実行してもよい。
図8は、本明細書で説明される様々な態様によるUEの一実施形態を示す。本明細書で使用されるように、ユーザ装置またはUEは、必ずしも、関連するデバイスを所有し、および/または操作する人間のユーザという意味でユーザを有するとは限らない。代わりに、UEは、人間のユーザへの販売または人間のユーザによる操作が意図されているが、最初は特定の人間のユーザ(たとえば、スマートスプリンクラコントローラ)に関連付けられていてもいなくてもよく、または関連付けられていなくてもよいデバイスを表してもよい。あるいは、UEは、エンドユーザへの販売またはエンドユーザによる運用を意図されていないが、ユーザ(たとえば、スマート電力メータ)のために関連付けられるか、または運用されてもよいデバイスを表してもよい。UE200は、図6に示されるように、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって公布された1つまたは複数の通信規格、例えば、3GPPのGSM、UMTS、LTE、および/または5G規格に従って通信するように構成された無線デバイスの一例であり、NB-IoT UE、マシンタイプ通信(MTC) UE、および/または拡張MTC(eMTC) UE 200を含む、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって特定される任意のUEであってもよい。前述されたように、無線デバイスおよびUEという用語は、置換可能に使用されうる。したがって、図8はユーザ装置であるが、本明細書で説明される構成要素は、無線デバイスにも等しく適用可能であり、その逆も同様である。
図8で、UE200は、入出力インターフェース205、無線周波数(RF)インターフェース209、ネットワーク接続インターフェース211、ランダムアクセスメモリ(RAM)217、読み出し専用メモリ(ROM)219、および記憶媒体221などを含むメモリ215、通信サブシステム231、電源233、および/または任意の他の構成要素、またはそれらの任意の組合せに動作可能に結合された処理回路201を含む。記憶媒体221は、オペレーティングシステム223、アプリケーションプログラム225、およびデータ227を有する。他の実施形態で、記憶媒体221は、他の同様のタイプの情報を含むことができる。いくつかのUEは、図8に示される構成要素のすべて、または構成要素のサブセットのみを利用してもよい。構成要素間の統合のレベルは、1つのUEから別のUEへと変化してもよい。さらに、いくつかのUEは、複数のプロセッサ、メモリ、トランシーバ(送受信機)、送信機、受信機など、部品の複数のインスタンスを含み得る。
図8では、処理回路201は、コンピュータ命令およびデータを処理するように構成されてもよい。処理回路201は、1つまたは複数のハードウェア実装状態機械(例えば、個別論理、FPGA、ASICなど)、適切なファームウェアとともにプログラマブルロジック、1つまたは複数の格納プログラム、マイクロプロセッサまたはデジタル信号プロセッサ(DSP)などの汎用プロセッサ、ならびに適切なソフトウェア、または上記の任意の組合せなど、機械可読コンピュータプログラムとしてメモリに格納された機械命令を実行するように動作可能な任意の順次状態機械を実装するように構成されてもよい。たとえば、処理回路201は、2つの中央演算処理装置(CPU)を含んでもよい。データは、コンピュータによる使用に適した形態の情報であってもよい。
図示の実施形態で、入力/出力インターフェース205は、入力デバイス、出力デバイス、または入力および出力デバイスに通信インターフェースを提供するように構成されてもよい。UE200は、入力/出力インターフェース205を介して出力デバイスを使用するように構成されてもよい。出力デバイスは、入力デバイスと同じタイプのインターフェイスポートを使用できる。たとえば、USBポートを使用して、UE200との間で入力および出力を行うことができる。出力デバイスは、スピーカ、サウンドカード、ビデオカード、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、アクチュエータ、エミッタ、スマートカード、別の出力デバイス、またはそれらの任意の組合せとされてもよい。UE200は、ユーザがUE200へ情報をキャプチャするために、入力/出力インターフェース205を介して入力デバイスを使用するように、構成されてもよい。入力デバイスは、タッチセンシティブまたはプレゼンスセンシティブディスプレイ、カメラ(たとえば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラなど)、マイクロフォン、センサ、マウス、トラックボール、方向キー、トラックパッド、スクロールホイール、スマートカードなどを含むことができる。存在感知表示部は、ユーザからの入力を感知するために、容量性または抵抗性タッチセンサを含んでもよい。センサは、たとえば、加速度計、ジャイロスコープ、傾斜センサ、力センサ、磁力計、光学センサ、近接センサ、別の同様のセンサ、またはそれらの任意の組合せとしてもよい。たとえば、入力デバイスは、加速度計、磁力計、デジタルカメラ、マイクロホン、および光センサであってもよい。
図8では、RFインターフェース209は、送信機、受信機、およびアンテナなどのRF構成要素に通信インターフェースを提供するように構成されてもよい。ネットワークコネクションインターフェース211は、ネットワーク243aへの通信インターフェースを提供するように構成されてもよい。ネットワーク243aは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、その他の同様のネットワークまたはこれらの任意の組合せなどの有線および/または無線ネットワークを含むことができる。たとえば、ネットワーク243aは、Wi-Fiネットワークを有してもよい。ネットワークコネクションインターフェース211は、イーサネット(登録商標)、TCP/IP、SONET、ATMなどの1つまたは複数の通信プロトコルに従って、通信ネットワークを介して1つまたは複数の他のデバイスと通信するために使用される受信機および送信機インターフェースを含むように構成されてもよい。ネットワークコネクションインターフェース211は、通信ネットワークリンク(たとえば、光、電子など)に適した受信機および送信機の機能を実施してもよい。送信機機能および受信機機能は、回路構成要素、ソフトウェア、またはファームウェアを共有することができ、あるいは、別々に実装されてもよい。
RAM 217は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、およびデバイスドライバなどのソフトウエアプログラムの実行中に、データまたはコンピュータ命令の記憶またはキャッシュを提供するために、バス202を介して処理回路201にインターフェースするように構成されてもよい。ROM 219は、コンピュータ命令またはデータを処理回路201に提供するように構成されてもよい。たとえば、ROM 219は、不揮発性メモリに記憶されるものであって、基本入出力(I/O)、スタートアップ、またはキーボードからのキーストロークの受信などの基本的なシステム機能のための、不変の低レベルシステムコードまたはデータを記憶するように構成されてもよい。記憶媒体221は、RAM、ROM、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM)、磁気ディスク、光ディスク、フロッピーディスク、ハードディスク、リムーバブルカートリッジ、またはフラッシュドライブなどのメモリを含むように構成されてもよい。一例では、記憶媒体221は、オペレーティングシステム223、ウェブブラウザアプリケーションなどのアプリケーションプログラム225、ウィジェットまたはガジェットエンジンまたは別のアプリケーション、およびデータファイル227を含むように構成することができる。記憶媒体221は、UE200による使用のために、様々なオペレーティングシステムのうちの任意のもの、または複数のオペレーティングシステムの組合せを記憶してもよい。
記憶媒体221は、独立ディスクの冗長アレイ(RAID)、フロッピーディスク(登録商標)ディスクドライブ、フラッシュメモリ、USBフラッシュドライブ、外部ハードディスクドライブ、サムドライブ、ペンドライブ、キードライブ、高密度デジタル多用途ディスク(HD-DVD)光ディスクドライブ、内部ハードディスクドライブ、ブルーレイ光ディスクドライブ、ホログラフィックデジタルデータストレージ(HDDS)光ディスクドライブ、外部ミニデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、外部マイクロDIMM SDRAM、加入者識別モジュールまたは取り外し可能ユーザ識別(SIM/RUIM)モジュールなどのスマートカードメモリ、他のメモリ、またはそれらの任意の組合せなど、複数の物理ドライブユニットを含むように構成されてもよい。記憶媒体221は、一時的または非一時的記憶媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令、アプリケーションプログラム等にアクセスし、データをオフロードし、またはデータをアップロードすることをUE200に可能にしてもよい。通信システムを利用するものなどの製品は、デバイス可読媒体を含む、記憶媒体221内に有形に具現化されうる。
図8では、処理回路201は、通信サブシステム231を使用してネットワーク243bと通信するように構成されてもよい。ネットワーク243aおよびネットワーク243bは、同じ一つまたは複数のネットワークであってもよいし、異なる一つまたは複数のネットワークであってもよい。通信サブシステム231は、ネットワーク243bと通信するために使用される1つまたは複数のトランシーバ(送受信機)を含むように構成されてもよい。例えば、通信サブシステム231は、IEEE 802.2、CDMA、WCDMA(登録商標)、GSM、LTE、UTRAN、WiMaxなどの1つ以上の通信プロトコルに従って、無線アクセスネットワーク(RAN)の別の無線デバイス、UE、または基地局などの無線通信が可能な別のデバイスの1つ以上のリモート送受信機と通信するために使用される1つ以上の送受信機を含むように構成されてもよい。各送受信機は、RANリンクに適切な送信機または受信機の機能(例えば、周波数割り当てなど)をそれぞれ実装するために、送信機233および/または受信機235を含むことができる。さらに、各送受信機の送信機233および受信機235は、回路構成要素、ソフトウェア、またはファームウェアを共有してもよく、あるいは、別々に実装されてもよい。
図示の実施形態では、通信サブシステム231の通信機能は、データ通信、音声通信、マルチメディア通信、ブルートゥース(登録商標)などの短距離通信、近距離通信、位置を決定するための全地球測位システム(GPS)の使用などの位置ベース通信、別の同様の通信機能、又はそれらの任意の組合せを有してもよい。たとえば、通信サブシステム231は、セルラー通信、Wi-Fi通信、Bluetooth(登録商標)通信およびGPS通信を含むことができる。ネットワーク243bは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、通信ネットワーク、その他の同様のネットワークまたはこれらの任意の組合せなどの有線および/または無線ネットワークを含むことができる。たとえば、ネットワーク243bは、セルラーネットワーク、Wi-Fiネットワーク、および/または近距離無線ネットワークであってもよい。電源213は、UE200の構成要素に交流(AC)又は直流(DC)電力を供給するように構成されてもよい。
本明細書で説明される特徴、利点、および/または機能は、UE200の構成要素のうちの1つにおいて実装されてもよいか、またはUE200の複数の構成要素にわたって区分されてもよい。さらに、本明細書で説明される特徴、利点、および/または機能は、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアの任意の組合せで実装されてもよい。一例では、通信サブシステム231は、本明細書で説明される構成要素のいずれかを含むように構成されてもよい。さらに、処理回路201は、バス202を介してそのような構成要素のいずれかと通信するように構成されてもよい。別の例では、そのような構成要素のいずれも、処理回路201によって実行されるときに本明細書で説明される対応する機能を実行する、メモリに格納されたプログラム命令によって表されてもよい。別の例では、そのような構成要素のいずれかの機能は、処理回路201と通信サブシステム231との間で別れていてもよい。別の例では、そのような構成要素のいずれかの演算負荷の軽い機能をソフトウェアまたはファームウェアで実装し、演算負荷の重い機能をハードウェアで実装してもよい。
図9は、いくつかの実施形態によって実装される機能を仮想化してもよい仮想化環境300を示す概略ブロック図である。本文中では、仮想化とは、ハードウェアプラットフォーム、記憶装置およびネットワークリソースを仮想化することを含む装置または装置の仮想バージョンを作成することを意味する。本明細書で使用されるように、仮想化は、ノード(例えば、仮想化された基地局または仮想化された無線アクセスノード)またはデバイス(例えば、UE、無線デバイス、または任意の他のタイプの通信デバイス)またはそれらのコンポーネントに適用されることができ、機能の少なくとも一部が、1つまたは複数の仮想コンポーネントとして(例えば、1つまたは複数のネットワーク内の1つまたは複数の物理処理ノード上で実行される1つまたは複数のアプリケーション、コンポーネント、機能、仮想マシン、またはコンテナを介して)実装される実装形態に関係する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載する機能の一部または全部は、1つまたは複数のハードウェアノード330によってホストされる1つまたは複数の仮想環境300内に実装される1つまたは複数の仮想マシンによって実行される仮想コンポーネントとして実装してもよい。さらに、仮想ノードが無線アクセスノードではないか、無線コネクティビティを必要としない実施形態(たとえば、コアネットワークノード)では、ネットワークノードは完全に仮想化されてもよい。
機能は、本明細書で開示される実施形態のいくつかの特徴、機能、および/または利益のいくつかを実装するように動作する1つまたは複数のアプリケーション320(代替として、ソフトウェアインスタンス、仮想アプライアンス、ネットワーク機能、仮想ノード、仮想ネットワーク機能などと呼ばれ得る)によって実装されてもよい。アプリケーション320は、処理回路360およびメモリ390を有するハードウェア330を提供する仮想化環境300において実行される。メモリ390は、処理回路360によって実行可能なインストラクション(命令)395を含み、それによって、アプリケーション320は、本明細書で開示される特徴、利点、および/または機能のうちの1つまたは複数を提供するように動作可能である。
仮想化環境300は、市販の既製(COTS)プロセッサ、専用特定用途向け集積回路(ASIC)、またはデジタルもしくはアナログハードウェア構成要素もしくは専用プロセッサを含む任意の他のタイプの処理回路であってもよい、1つまたは複数のプロセッサまたは処理回路360のセットを備える汎用または専用ネットワークハードウェアデバイス330を備える。各ハードウェア・デバイスは、処理回路360によって実行される命令395またはソフトウェアを一時的に記憶するための非永続的メモリとすることができるメモリ390-1を備えることができる。各ハードウェアデバイスは、物理ネットワークインターフェース380を含むネットワークインタフェースカード(NIC)としても知られる、1つまたは複数のネットワークインターフェースコントローラ370を含むことができる。各ハードウェアデバイスはまた、ソフトウェア395および/または処理回路360によって実行可能な命令を格納した、非一時的な、永続的な、機械可読記憶媒体390-2を含むことができる。ソフトウェア395は、1つまたは複数の仮想化レイヤ350(ハイパーバイザとも呼ばれる)をインスタンス化するためのソフトウェア、仮想マシン340を実行するためのソフトウェア、ならびに本明細書で説明されるいくつかの実施形態に関連して説明される機能、特徴、および/または利益を実行することを可能にするソフトウェアを含む、任意のタイプのソフトウェアを有することができる。
仮想マシン340は、仮想化処理、仮想化メモリ、仮想化ネットワークワーキングまたはインターフェースおよび仮想化ストレージを含み、対応する仮想化レイヤ350またはハイパーバイザによって実行されうる。仮想アプライアンス320のインスタンスの異なる実施形態は、1つまたは複数の仮想マシン340上で実装されてもよく、実装は、異なる方法で行われてもよい。
動作中、処理回路360は、仮想マシンモニタ(VMM)と呼ばれることもあるハイパーバイザまたは仮想化レイヤ350をインスタンス化するためにソフトウェア395を実行する。仮想化レイヤ350は、ネットワークハードウェアのように見える仮想オペレーティングプラットフォームを仮想マシン340に提示してもよい。
図9に示されるように、ハードウェア330は、一般的または特定の構成要素を有する独立型ネットワークノードであってもよい。ハードウェア330は、アンテナ3225を有することができ、仮想化を介していくつかの機能を実装してもよい。あるいは、ハードウェア330は、多くのハードウェアノードが協働して動作し、特にアプリケーション320のライフサイクル管理を監視する管理およびオーケストレーション(MANO)3100を介して管理される、より大きなハードウェアのクラスター(たとえば、データセンタまたは顧客構内装置(CPE)内)の一部であってもよい。
ハードウェアの仮想化は、ネットワーク機能仮想化(NFV)と呼ばれるいくつかのコンテキスト(文脈)にそって行われる。NFVは、多くのネットワーク機器タイプを、業界標準の大容量サーバハードウェア、物理スイッチ、およびデータセンタ内に配置可能な物理ストレージ、ならびに顧客構内機器に統合するために、使用されてもよい。
NFVの文脈によれば、仮想マシン340は、あたかも物理的な仮想化されていないマシン上で実行されているかのようにプログラムを実行する物理マシンのソフトウェア実装であってもよい。仮想マシン340の各々、およびその仮想マシンを実行するハードウェア330のその一部は、その仮想マシンおよび/またはその仮想マシンによって他の仮想マシン340と共有されるハードウェア専用のハードウェアであり、別個の仮想ネットワーク要素(VNE)を形成する。
さらに、NFVの文脈では、仮想ネットワーク機能(VNF)は、ハードウェアネットワークインフラストラクチャ330上の1つ以上の仮想マシン340内で実行され、図9のアプリケーション320に対応する特定のネットワーク機能を処理する責任を負う。
いくつかの実施形態では、それぞれが1つまたは複数の送信機3220および1つまたは複数の受信機3210を含む1つまたは複数の無線ユニット3200は、1つまたは複数のアンテナ3225に結合されてもよい。無線ユニット3200は、1つまたは複数の適切なネットワークインターフェースを介してハードウェアノード330と直接的に通信することができ、仮想コンポーネントと組み合わせて使用して、無線アクセスノードまたは基地局などの無線機能を仮想ノードに提供してもよい。
いくつかの実施形態で、いくつかのシグナリングは、ハードウェアノード330と無線ユニット3200との間の通信のために代わりに使用されてもよい制御システム3230の使用によって影響されてもよい。
図10はいくつかの実施形態に従って中間ネットワークを介してホストコンピュータに接続された電気通信ネットワークを示す。
図10に関して、一実施形態によれば、通信システムは、無線アクセスネットワークなどのアクセスネットワーク411と、コアネットワーク414とを備える、3GPPタイプのセルラーネットワークなどの通信ネットワーク410を有する。アクセスネットワーク411は、NB、eNB、gNB、または他のタイプのワイヤレスアクセスポイントなどの複数の基地局412a、412b、412cを備え、それぞれが対応するカバレッジエリア413a、413b、413cを確定する。それぞれの基地局412a、412b、412cは、有線または無線コネクション415を介してコアネットワーク414に接続可能である。カバレッジエリア413cに位置する第1のUE491は、対応する基地局412cと無線で接続されるか、またはページングされるように構成されている。カバレッジエリア413a内の第2のUE492は、対応する基地局412aに無線で接続可能である。この例では、複数のUE491、492が示されているが、開示された実施形態は、単一のUEがカバレッジエリア内に存在する状況や、単一のUEが対応する基地局412に接続している状況にも、等しく適用可能である。
電気通信ネットワーク410は、それ自体がホストコンピュータ430に接続されており、これは、スタンドアロンサーバ、クラウド実施サーバ、分散サーバ、またはサーバファーム内の処理リソースのハードウェアおよび/またはソフトウェアに具現化することができる。ホストコンピュータ430はサービスプロバイダの所有権または制御下にあってもよいしサービスプロバイダによってまたはサービスプロバイダの代わりに運用されてもよい。通信ネットワーク410とホストコンピュータ430との間のコネクション421および422は、コアネットワーク414からホストコンピュータ430まで直接的に延びてもよく、あるいは任意の中間ネットワーク420を介してもよい。中間ネットワーク420は、パブリック、私設またはホストされたネットワークのうちの1つまたはそれ以上の組合せであってもよい。中間ネットワーク420は、もしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであってもよい。特に、中間ネットワーク420は、2つ以上のサブネットワーク(図示せず)を含んでもよい。
図10の通信システムは、全体として、コネクティビティされたUE491、492とホストコンピュータ430との間のコネクティビティを可能にする。コネクティビティ(接続性)は、オーバーザトップ(OTT)コネクション450として記述されてもよい。ホストコンピュータ430および接続されたUE491、492は、アクセスネットワーク411、コアネットワーク414、任意の中間ネットワーク420、および考えられるさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を媒介として使用して、OTTコネクション450を介してデータおよび/またはシグナリングを通信するように構成される。OTTコネクション450は、OTTコネクション450が通過する参加通信装置が、アップリンク通信およびダウンリンク通信のルーティングに気付かないという意味で、トランスペアレントであり得る。たとえば、基地局412は、接続されたUE491に転送される(たとえば、ハンドオーバされる)ためにホストコンピュータ430から発信されるデータをもつ着信ダウンリンク通信の過去のルーティングについて知らされる必要はない。同様に、基地局412は、UE491からホストコンピュータ430へ向かう発信されるアップリンク通信の将来のルーティングを認識する必要はない。
図11はいくつかの実施形態による基地局を介して部分的に無線コネクションを介してユーザ機器と通信するホストコンピュータを示す。
先の段落で論じたUE、基地局、およびホストコンピュータの、一実施形態による例示的な実装形態を、図11を参照して以下に説明する。通信システム500において、ホストコンピュータ510は、通信システム500の別の通信装置のインターフェースと有線または無線コネクションをセットアップし維持するように構成された通信インターフェース516を備えるハードウェア515を有する。ホストコンピュータ510は、記憶および/または処理能力を有することができる処理回路518をさらに備える。特に、処理回路518は、命令を実行するように適合した1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはこれらの組み合わせ(図示せず)を含んでもよい。ホストコンピュータ510はさらにソフトウェア511を構成し、それがホストコンピュータ510に記憶されているか、アクセス可能であり、処理回路518によって実行可能である。ソフトウェア511は、ホストアプリケーション512を含む。ホストアプリケーション512は、UE530およびホストコンピュータ510で終端するOTTコネクション550を介してコネクションするUE530などのリモートユーザにサービスを提供するように動作可能である。リモートユーザにサービスを提供する際に、ホストアプリケーション512は、OTTコネクション550を使用して送信されるユーザデータを提供してもよい。
通信システム500はさらに、通信システム内に設けられ、ホストコンピュータ510およびUE530と通信することを可能にするハードウェア525を備える基地局520を含む。ハードウェア525は、通信システム500の別の通信装置のインターフェースとの有線または無線コネクションをセットアップおよび維持するための通信インターフェース526、ならびに基地局520によってサービスされるカバレッジエリア(図11には示されていない)に位置するUE530との少なくとも無線コネクション570をセットアップおよび維持するための無線インターフェース527を有してもよい。通信インターフェース526は、ホストコンピュータ510へのコネクション560を容易にするように構成されてもよい。コネクション560は、直接的なものであってもよいし、通信システムのコアネットワーク(図11には示されていない)を通過するものであってもよいし、及び/又は通信システムの外部の1つ以上の中間ネットワークを通過するものであってもよい。図示の実施形態では、基地局520のハードウェア525は、命令を実行するように適合された1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、またはこれらの組み合わせ(図示せず)を有し得る処理回路528をさらに有する。さらに、基地局520は、内部に記憶されるか、または外部コネクションを介してアクセス可能なソフトウェア521を有する。
通信システム500は、既に言及したUE530をさらに含む。そのハードウェア535は、UE530が現在位置しているカバレッジエリアにサービスを提供する基地局との無線コネクション570をセットアップして、維持するように構成された無線インターフェース537を有してもよい。UE530のハードウェア535は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または命令を実行するように適合されたこれらの組合せ(図示せず)を備えることができる処理回路538をさらに有する。UE530 はさらにソフトウェア531を構成し、これらはUE530に保存されているかアクセス可能であり、処理回路538によって実行可能である。ソフトウェア531は、クライアントアプリケーション532を含む。クライアントアプリケーション532は、ホストコンピュータ510のサポートを受けて、UE530を介して人間または非人間のユーザにサービスを提供するように動作可能である。ホストコンピュータ510において、実行中のホストアプリケーション512は、UE530で終了するOTTコネクション550およびホストコンピュータ510を介して実行中のクライアントアプリケーション532と通信してもよい。ユーザにサービスを提供する際に、クライアントアプリケーション532は、ホストアプリケーション512からリクエストデータを受信し、リクエストデータに応答してユーザデータを提供してもよい。OTTコネクション550は、リクエストデータ及びユーザデータの両方を転送することができる。クライアントアプリケーション532は、ユーザと対話して、ユーザが提供するユーザデータを生成してもよい。
図11に示されるホストコンピュータ510、基地局520、およびUE530は、それぞれ、ホストコンピュータ430、基地局412a、412b、412cのうちの1つ、および図10のUE491、492のうちの1つと類似または同一であり得ることに留意されたい。すなわち、これらのエンティティの内部動作は、図11に示されるようなものであってもよいし、これとは独立したものであってもよいし、周囲のネットワークトポロジは図10のものであってもよい。
図11では、基地局520を介したホストコンピュータ510とUE530との間の通信を示すために、任意の中間デバイスへの明示的な言及およびこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングなしに、OTTコネクション550が抽象的に描かれている。ネットワークインフラストラクチャは、ルーティングを決定してもよく、ルーティングは、UE530から、またはサービスプロバイダオペレーティングホストコンピュータ510から、あるいはその両方から隠すように構成されてもよい。OTTコネクション550がアクティブな間、ネットワークインフラストラクチャは、(たとえば、ロードバランシングの考慮またはネットワークの再構成に基づいて)ルーティングを動的に変更する決定をさらに行うことができる。
UE530と基地局520との間の無線コネクション570は、本開示全体を通じて説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線コネクション570が最後の区間を形成するOTTコネクション550を使用して、UE530に提供されるOTTサービスの性能を改善する。より正確には、これらの実施形態の教示は、データレート、レイテンシ(遅延時間)、および/または電力消費を改善することができ、それによって、ユーザレイテンシの短縮、ファイルサイズの緩和された制限、より良好な応答性、および/またはバッテリ寿命の延長などの利点を提供することができる。
1つまたは複数の実施形態により改善されるであろう、データレート、遅延時間、および他の要因を監視する目的で、測定手順を提供することができる。さらに、計測結果のばらつきに応じて、ホストコンピュータ510とUE530との間でOTTコネクション550を再構成するための任意のネットワーク機能があってもよい。OTTコネクション550を再構成するための測定手順および/またはネットワーク機能は、ホストコンピュータ510のソフトウェア511およびハードウェア515、またはUE530のソフトウェア531およびハードウェア535、あるいはその両方で実装されてもよい。実施形態では、センサ(図示せず)は、OTT接続550が通過する通信デバイスに配備されるか、またはそれに関連して配備されてもよく、センサは、上記で例示された監視量の値を供給することによって、またはソフトウェア511、531が監視量を計算または推定することができる他の物理量の値を供給することによって、測定手順に参加することができる。OTTコネクション550の再構成は、メッセージフォーマット、再送信設定、好ましいルーティングなどを含むことができ、再構成は、基地局520に影響を及ぼす必要はなく、基地局520には知られていないか、または知覚できないことがある。このようなプロシージャおよび機能性は、当技術分野で公知であり、実践されているものであってもよい。特定の実施形態では、測定は、ホストコンピュータ510のスループット、伝搬時間、レイテンシなどの測定を容易にする独自のUEシグナリングを含むことができる。測定は、ソフトウェア511および531が、伝搬時間、エラーなどを監視しながら、OTTコネクション550を使用して、メッセージ、特に空または「ダミー」メッセージを送信させることによって実施されてもよい。
図12は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ、基地局、および図10および図11に関連して説明したものであってもよい端末を有する。本開示を簡単にするために、図12を参照する図面のみがこのセクションに含まれる。ステップ610において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップ610のサブステップ611(オプションでも可)では、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによってユーザデータを提供する。ステップ620において、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに運ぶ送信を開始する。ステップ630(オプションであってもよい)において、基地局は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが開始した送信において搬送されたユーザデータをUEに送信する。ステップ640(オプションであってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連付けられたクライアントアプリケーションを実行する。
図13は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ、基地局、および図10および図11に関連して説明したものであってもよい端末を有する。本開示を簡単にするために、図13を参照する図面のみがこのセクションに含まれる。本方法のステップ710において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。任意のサブステップ(図示せず)では、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによってユーザデータを提供する。ステップ720において、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに運ぶ送信を開始する。送信された信号は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示にしたがって、基地局を介して渡されてもよい。ステップ730(任意であってもよい)において、UEは、送信信号により搬送されるユーザデータを受信する。
図14は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ、基地局、および図10および図11に関連して説明したものであってもよいUEを有する。本開示を簡単にするために、図14を参照する図面のみがこのセクションに含まれる。ステップ810(オプションであってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。これに加えて、またはこれに代えて、ステップ820において、UEは、ユーザデータを提供する。ステップ820のサブステップ821(オプションであってもよい)において、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによってユーザデータを提供する。ステップ810のサブステップ811(オプションであってもよい)において、UEは、ホストコンピュータによって提供されて受信された入力データに応答してユーザデータを提供するクライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータを提供する際に、実行されたクライアントアプリケーションは、ユーザから受け取ったユーザ入力をさらに考慮してもよい。ユーザデータが提供された特定の方法にかかわらず、UEは、サブステップ830(オプションでも可)において、ユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。本方法のステップ840において、ホストコンピュータは、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、UEから送信されたユーザデータを受信する。
図15は、一実施形態による、通信システムにおいて実施される方法を示すフローチャートである。通信システムは、ホストコンピュータ、基地局、および図10および図11に関連して説明したものであってもよいUEを有する。本開示を簡単にするために、図15を参照する図面のみがこのセクションに含まれる。ステップ910(オプションであってもよい)において、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局は、UEからユーザデータを受信する。ステップ920(オプションであってもよい)において、基地局は、受信されたユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。ステップ930(オプションであってもよい)において、ホストコンピュータは、基地局によって開始された送信において搬送されるユーザデータを受信する。
図16は、特定の実施形態による、無線デバイス110による方法1000を示す。ステップ1002において、無線デバイス110は、少なくとも1つのSIBのためのオンデマンドリクエストを生成する。ステップ1004において、無線デバイス110は、タイプ1のシグナリング無線ベアラ(SRB1)またはタイプ3のシグナリング無線ベアラ(SRB3)上で、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを、ネットワークノード160に送信する。
特定の実施形態によれば、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストは、SRB3上で送信される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイスは、SRB1とSRB3との両方のために構成され、無線デバイスは、SRB3上でオンデマンドリクエストを送信するときに、SRB1よりもSRB3を優先する。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、ネットワークノード160から、少なくとも1つのSIBのためのオンデマンドリクエストがSRB3上で送信されるべきであるというインジケーションを受信する。さらなる特定の実施形態では、インジケーションは、無線リソース制御メッセージとして受信される。
特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストは、SRB1上で送信される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイスは、SRB1とSRB3との両方のために構成され、方法は、SRB1上でオンデマンドリクエストを送信するときに、SRB3よりもSRB1を優先することをさらに有する。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、ネットワークノード160から、少なくとも1つのSIBのためのオンデマンドリクエストがSRB1上で送信されるべきであるというインジケーションを受信する。さらなる特定の実施形態では、インジケーションは、無線リソース制御メッセージとして受信される。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1およびSRB3のために構成され、無線デバイス110は、SRB1またはSRB3のうちの一方を他方よりも優先して選択し、SRB1またはSRB3のうちの選択された一方でオンデマンドリクエストを送信する。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1またはSRB3のうちの一方を他方よりも優先するようにデフォルト設定で構成される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB3よりもSRB1を優先するようにデフォルト設定で構成される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1よりもSRB3を優先するようにデフォルト設定で構成される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、ネットワークノード160から、SRB1またはSRB3の少なくとも1つがデフォルト設定の代わりに使用されるべきであるというインジケーションを受信する。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、ネットワークノード160から、他方より優先されるべきSRB1またはSRB3のうちの1つを識別するインジケーションを受信する。
特定の実施形態では、この方法は、SIBについてのオンデマンドリクエストをクリティカルまたは非クリティカルとして分類することと、クリティカルまたは非クリティカルとして分類されているオンデマンドリクエストに基づいてSRB1またはSRB3のうちの少なくとも1つを選択することとをさらに含む。
特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、SRB1上で送信され、無線デバイス110は、SRB3上でネットワークノード160からSIBを受信する。
特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、SRB3上で送信され、無線デバイス110は、SRB1上でネットワークノード160からSIBを受信する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160はセカンダリネットワークノードである。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージで送信される。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストはマスタネットワークノードに対するものであり、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある。さらなる特定の実施形態では、無線デバイスは、セカンダリネットワークノードからSIBを受信する。さらなる特定の実施形態では、無線デバイスは、マスタネットワークノードからSIBを受信する。
図17は、特定の実施形態による、ネットワークノード160による方法1100を示す。ステップ1102において、ネットワークノード160は、少なくとも1つのシステム情報ブロック(SIB)に対するオンデマンドリクエストを受信し、このオンデマンドリクエストは、無線デバイスに関連付けられており、タイプ1のシグナリング無線ベアラ(SRB1)またはタイプ3のシグナリング無線ベアラ(SRB3)上で受信される。
特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストは、SRB3上で受信される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1とSRB3との両方のために構成され、ネットワークノード160または別のネットワークノードは、SRB3上でオンデマンドリクエストを送信するときに、SRB1よりもSRB3を優先するように無線デバイス110を構成する。さらなる特定の実施形態では、ネットワークノード160は、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストがSRB3上で送信されるべきであるというインジケーションを無線デバイス110に送信する。さらなる特定の実施形態では、インジケーションは、無線リソース制御メッセージとして送信される。
特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストは、SRB1上で受信される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1とSRB3との両方のために構成され、ネットワークノード160または別のネットワークノードは、SRB1上でオンデマンドリクエストを送信するときに、無線デバイス110がSRB3よりもSRB1を優先する。さらなる特定の実施形態では、ネットワークノード160は、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストがSRB1上で送信されるべきであるというインジケーションを無線デバイス110に送信する。さらなる特定の実施形態では、インジケーションは、無線リソース制御メッセージとして送信される。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1およびSRB3のために構成され、ネットワークノード160または別のネットワークノードは、SRB1またはSRB3の一方を他方を介して選択し、選択されたSRB1またはSRB3の一方でオンデマンドリクエストを送信するように無線デバイス110を構成する。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1またはSRB3のうちの一方を他方よりも優先するようにデフォルト設定で構成される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB3よりもSRB1を優先するようにデフォルト設定で構成される。さらなる特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1よりもSRB3を優先するようにデフォルト設定で構成される。さらに特定の実施形態では、ネットワークノード160は、SRB1またはSRB3の少なくとも1つがデフォルト設定の代わりに使用されるべきであるというインジケーションを無線デバイス110に送信する。さらなる特定の実施形態では、ネットワークノード160は、無線デバイス110に、SRB1またはSRB3のうちの他方より優先されるべき一方を識別するインジケーションを送信する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、SIBについてのオンデマンドリクエストをクリティカルまたは非クリティカルとして分類し、クリティカルまたは非クリティカルとして分類されているオンデマンドリクエストに基づいてSRB1またはSRB3の少なくとも1つを選択するように、無線デバイス110を構成する。
特定の実施形態では、オンデマンドリクエストはSRB1上で受信され、ネットワークノード160はSRB3上のネットワークノードからSIBを送信する。
特定の実施形態では、オンデマンドリクエストはSRB3上で受信され、ネットワークノード160はSRB1上のネットワークノードからSIBを送信する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、無線デバイス110に関してセカンダリネットワークノードとして動作している。さらに特定の実施形態では、ネットワークノード160は、オンデマンドリクエストをマスタネットワークノードに転送する。さらに特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、無線リソース制御メッセージを介してマスタネットワークノードに転送される。さらに特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、X2APまたはXnAPメッセージを介してマスタネットワークノードに転送される。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージで受信される。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある。さらに特定の実施形態では、ネットワークノード160は、マスタネットワークノードから少なくとも1つのSIBを受信し、その少なくとも1つのSIBを無線デバイス110に転送する。さらなる特定の実施形態では、ネットワークノード160は、オンデマンドリクエストに応答して少なくとも1つのSIBを生成することと、少なくとも1つのSIBを無線デバイス110に送信することと、生成された少なくとも1つのSIBを示すインジケーションをマスタネットワークノードに送信することとのうちの少なくとも1つを実行する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、無線デバイス110に関してマスタネットワークノードとして動作し、オンデマンドリクエストは、無線デバイス110に関してセカンダリネットワークノードとして動作する別のネットワークノードから受信される。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、無線リソース制御メッセージを介して受信される。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、X2APまたはXnAPメッセージを介して受信される。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある。さらなる特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを受信することに応答して、ネットワークノード160は、少なくとも1つのSIBを生成し、少なくとも1つのSIBを無線デバイス110に送信する。さらなる特定の実施形態では、ネットワークノード160は、SRB1を介して少なくとも1つのSIBを送信する。さらに特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを受信すると、ネットワークノード160は、無線デバイス110に関して、少なくとも1つのSIBを生成し、セカンダリネットワークノードとして動作する別のネットワークノードに少なくとも1つのSIBを送信する。さらなる特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBは、X2APまたはXnAPメッセージを介して別のネットワークノードに送信される。さらなる特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBは、無線リソース制御メッセージとして別のネットワークノード160に送信される。さらに特定の実施形態では、ネットワークノード160は、オンデマンドリクエストに応答して生成される最後の1つのSIBのインジケーションをセカンダリネットワークノードとして動作するネットワークノードに送信する。
図18は、特定の実施形態による、無線デバイス110による別の方法1200を示す。特定の実施形態によれば、無線デバイスは、SRB1およびSRB3のために構成される。ステップ1202において、無線デバイス110は、少なくとも1つのSIBのためのオンデマンドリクエストを生成する。ステップ1204において、無線デバイス110は、SRB3よりもSRB1を優先することを決定する。ステップ1206において、無線デバイス110は、ネットワークノード160に、SRB1より優先されるSRB3上で、少なくとも1つのSIBのためのオンデマンドリクエストを送信する。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、ネットワークノード160から、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストがSRB3上で送信されるべきであるというインジケーションを受信する。
特定の実施形態では、インジケーションは、無線リソース制御メッセージとして受信される。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1よりもSRB3を優先するためにデフォルト設定で構成される。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、ネットワークノード160から、SRB1を使用するためのデフォルト設定の代わりにSRB3がSRB1より優先されるというインジケーションを受信する。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、ネットワークノード160から、SRB3がSRB1より優先されるべきであることを識別するインジケーションを受信する。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、SIBについてのオンデマンドリクエストをクリティカルまたは非クリティカルとして分類する。SRB1よりもSRB3を優先することは、クリティカルまたは非クリティカルとして分類されるオンデマンドリクエストに基づいてSRB3を選択することを含む。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1が輻輳しているか、または利用可能ではないと判定し、SRB1が輻輳しているか、または利用可能ではないと判定することに応答して、SRB3がSRB1より優先される。例えば、無線デバイス110は、SRB1上のトラフィックの量が閾値よりも大きいと判定し、この判定に基づいてSRB1よりもSRB3を優先させることができる。
特定の実施形態では、無線デバイス110は、SRB1上でネットワークノード160からSIBを受信する。
特定の実施形態では、ネットワークノードはセカンダリネットワークノードであり、オンデマンドリクエストはセカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージで送信される。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストはマスタネットワークノードに対するものであり、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある。
特定の実施形態では、無線デバイスはデュアルコネクティビティである。さらなる特定の実施形態では、ネットワークノード160は、セカンダリネットワークノードであり、無線デバイスは、マスタネットワークノードに関連付けられたマスタセルグループ(MCG)から、セカンダリネットワークノードに関連付けられたセカンダリセルグループ(SCG)へのハンドオーバ中である。さらに特定の実施形態では、ネットワークノード160は、マスタネットワークノードから少なくとも1つのSIBを受信する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、セカンダリネットワークノードから少なくとも1つのSIBを受信する。
特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストは、無線リソース制御メッセージで送信される。
図19は、特定の実施形態による、ネットワークノード160による別の方法1300を示す。ステップ1302において、ネットワークノード160は、SRB1とSRB3との両方のために構成された無線デバイスを、SRB1よりもSRB3を優先するように構成する。ステップ1304において、ネットワークノード160は、無線デバイス110から、およびSRB3上で、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを受信する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストがSRB3上で送信されるべきであるというインジケーションを無線デバイス110に送信する。さらなる特定の実施形態では、インジケーションは、無線リソース制御メッセージとして送信される。
特定の実施形態では、無線デバイスは、SRB3をSRB1よりも優先させるために、デフォルト設定で構成される。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、SRB3がSRB1を使用するためのデフォルト設定の代わりに使用されるべきであるというインジケーションを無線デバイス110に送信する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、SIBについてのオンデマンドリクエストをクリティカルまたは非クリティカルとして分類するように無線デバイス110を追加的に構成する。無線デバイスは、クリティカルまたは非クリティカルとして分類されているオンデマンドリクエストに基づいてSRB3を選択するように構成される。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、SRB1が輻輳しているか、または、利用可能でないかを判定し、SRB1が輻輳しているか、または、利用可能でないときに、SRB1よりもSRB3を優先するように無線デバイス110を構成する。例えば、無線デバイス110は、SRB1上のトラフィックの量が閾値よりも大きいことを判定し、その判定に基づいてSRB1よりもSRB3を優先するように構成されてもよい。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、SRB1上でSIBを送信する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、無線デバイス110に関してセカンダリネットワークノードとして動作しており、ネットワークノード160は、オンデマンドリクエストをマスタネットワークノードに転送する。さらに特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、無線リソース制御メッセージ、X2APメッセージ、またはXnAPメッセージを介してマスタネットワークノードに転送される。
特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージで受信される。
特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、マスタネットワークノードから少なくとも1つのSIBを受信し、その少なくとも1つのSIBを無線デバイス110に転送する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、オンデマンドリクエストに応答して少なくとも1つのSIBを生成すること、無線デバイスに少なくとも1つのSIBを送信すること、生成された少なくとも1つのSIBを示すマスタネットワークノードにインジケーションを送信すること、のうちの少なくとも1つを実行する。
特定の実施形態では、ネットワークノード160は、無線デバイス110に関してマスタネットワークノードとして動作しており、オンデマンドリクエストは、無線デバイス110に関してセカンダリネットワークノードとして動作している別のネットワークノードから受信される。さらに特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、無線リソース制御メッセージ、X2APメッセージ、またはXnAPメッセージを介して受信される。さらなる特定の実施形態では、オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある。
特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを受信することに応答して、ネットワークノード160は、少なくとも1つのSIBを生成し、少なくとも1つのSIBを無線デバイス110に送信する。さらなる特定の実施形態では、ネットワークノード160は、SRB1を介して少なくとも1つのSIBを送信する。
特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBについてのオンデマンドリクエストを受信すると、ネットワークノード160は、少なくとも1つのSIBを生成し、無線デバイス110に関して、セカンダリネットワークノードとして動作する別のネットワークノードに、少なくとも1つのSIBを送信する。さらなる特定の実施形態では、少なくとも1つのSIBは、X2APメッセージ、XnAPメッセージ、または無線リソース制御メッセージを介して、他方のネットワークノードに送信される。
特定の実施形態では、無線デバイスはデュアルコネクティビティ状態にある。さらに特定の実施形態では、ネットワークノードはセカンダリネットワークノードを含み、無線デバイスはマスタネットワークノードに関連するMCGからセカンダリネットワークノードに関連するSCGへハンドオーバ中である。特定の実施形態では、マスタネットワークノードとして動作するネットワークノード160は、セカンダリネットワークノードとして動作する別のネットワークノードにメッセージを送信し、進行中のオンデマンドコネクティッドモード手順を示すメッセージを送信する。
別の特定の実施形態では、ネットワークノードは、進行中のオンデマンドコネクティッドモード手順に関連する情報を含むハンドオーバメッセージを別のネットワークノードに送信する。
本開示の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載されたシステムおよび装置に修正、追加、または省略がなされてもよい。システムおよび装置の構成要素は、一体化されていても、分離されていてもよい。さらに、システムおよび装置の動作は、より多くの構成要素、より少ない構成要素、または他の構成要素によって実行されてもよい。さらに、システムおよび装置の動作は、ソフトウエア、ハードウエア、および/または他のロジックを含む任意の好適なロジックを使用して実行されてもよい。本明細書で使用されるように、「各」は、セットを構成する各メンバ、またはセットのサブセットを構成する各メンバを指す。
本開示の範囲から逸脱することなく、修正、追加、または省略が、本明細書に記載された方法になされてもよい。この方法は、より多くの、より少ない、または他のステップを含むことができる。さらに、ステップは、任意の適切な順序で実行されうる。本開示は、特定の実施形態に関して説明されてきたが、実施形態の変更および置換は、当業者には明らかであろう。したがって、実施形態の上記の説明は、本開示を制約しない。本開示の精神および範囲から逸脱することなく、他の変更、置換、および変更が可能である。

Claims (44)

  1. 無線デバイス(110)による方法(1200)であって、
    少なくとも1つのシステム情報ブロック(SIB)についてのオンデマンドリクエストを生成すること(1202)と、
    タイプ1のシグナリング無線ベアラ(SRB1)を、タイプ3のシグナリング無線ベアラ(SRB3)よりも優先することを決定すること(1204)であって、前記無線デバイスは、SRB1およびSRB3について構成されている、ことと、
    ネットワークノード(160)に、前記SRB1よりも優先される前記SRB3を介して、前記少なくとも1つのSIBについて前記オンデマンドリクエストを送信すること(1206)と、
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記少なくとも1つのSIBについての前記オンデマンドリクエストが前記SRB3を介して送信されるべきであるというインジケーションを、前記ネットワークノードから受信すること、をさらに有する、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記インジケーションは、無線リソース制御メッセージとして受信される、方法。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の方法であって、前記無線デバイスは、前記SRB1よりも前記SRB3を優先させるデフォルト設定で構成される、方法。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載の方法であって、前記ネットワークノードから、前記SRB1を使用するためのデフォルト設定の代わりに、前記SRB3が前記SRB1よりも優先されるべきであるというインジケーションを受信すること、をさらに有する、方法。
  6. 請求項1から3のいずれか1項に記載の方法であって、前記ネットワークノードから、前記SRB3が前記SRB1よりも優先されるべきであることを識別するインジケーションを受信すること、をさらに有する、方法。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の方法であって、前記SIBについての前記オンデマンドリクエストをクリティカルまたは非クリティカルとして分類することをさらに有し、前記SRB1よりも前記SRB3を優先することは、クリティカルまたは非クリティカルとして分類される前記オンデマンドリクエストに基づいて前記SRB3を選択することを含む、方法。
  8. 請求項1から6のいずれか1項に記載の方法であって、前記SRB1が輻輳しているかまたは利用可能でないことを判定することをさらに有し、前記SRB1が輻輳しているかまたは利用可能でないと判定したことに応答して、前記SRB3が前記SRB1よりも優先される、方法。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の方法であって、前記SRB1上で前記ネットワークノードから前記SIBを受信することをさらに有する、方法。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の方法であって、前記ネットワークノードはセカンダリネットワークノードであり、前記オンデマンドリクエストはセカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージで送信される、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記オンデマンドリクエストはマスタネットワークノードに対するものであり、前記オンデマンドリクエストは、前記セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある、方法。
  12. 請求項1から11のいずれか1項に記載の方法であって、前記無線デバイスは、デュアルコネクティビティ状態にある、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    前記ネットワークノードは、セカンダリネットワークノードを含み、
    前記無線デバイスは、マスタネットワークノードに関連付けられたマスタセルグループ(MCG)から、前記セカンダリネットワークノードに関連付けられたセカンダリセルグループ(SCG)へハンドオーバ中である、方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、前記マスタネットワークノードから少なくとも1つのSIBを受信することをさらに有する、方法。
  15. 請求項13から14のいずれか1項に記載の方法であって、前記セカンダリネットワークノードから少なくとも1つのSIBを受信することをさらに有する、方法。
  16. 請求項1から15のいずれか1項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのSIBについての前記オンデマンドリクエストは、無線リソース制御メッセージで送信される、方法。
  17. ネットワークノード(160)による方法(1300)であって、
    タイプ1のシグナリング無線ベアラ(SRB1)よりもタイプ3のシグナリング無線ベアラ(SRB3)を優先するように無線デバイス(110)を構成すること(1302)であって、前記無線デバイスは、SRB1とSRB3との両方について構成されている、ことと、
    前記無線デバイスから、少なくとも1つのシステム情報ブロック(SIB)についてのオンデマンドリクエストを受信すること(1304)であって、前記オンデマンドリクエストは、前記SRB3を介して受信される、ことと、
    を有する、方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、前記少なくとも1つのSIBについての前記オンデマンドリクエストが前記SRB3を介して送信されるべきであるというインジケーションを前記無線デバイスに送信することをさらに有する、方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、前記インジケーションは、無線リソース制御メッセージとして送信される、方法。
  20. 前記無線デバイスは、前記SRB1よりも前記SRB3を優先させるためにデフォルト設定で構成される、請求項17から19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 請求項17から19のいずれか1項に記載の方法であって、前記SRB1を使用するためのデフォルト設定の代わりに前記SRB3が使用されるべきであるというインジケーションを前記無線デバイスに送信することをさらに有する、方法。
  22. 請求項17から21のいずれか1項に記載の方法であって、前記SIBについての前記オンデマンドリクエストをクリティカルまたは非クリティカルとして分類するように前記無線デバイスを構成することをさらに有し、前記SRB3を優先するように前記無線デバイスを構成することは、クリティカルまたは非クリティカルとして分類される前記オンデマンドリクエストに基づいて前記SRB3を選択するように無線デバイスを構成することを含む、方法。
  23. 請求項17から21のいずれか1項に記載の方法であって、前記SRB1が輻輳しているかまたは利用可能でないかを判定し、前記SRB1が輻輳しているかまたは利用可能でないときに前記SRB1よりも前記SRB3を優先するように、前記無線デバイスを構成することをさらに有する、方法。
  24. 請求項17から23のいずれか1項に記載の方法であって、前記SIBを前記ネットワークノードから前記SRB1を介して送信することをさらに有する、方法。
  25. 請求項17から24のいずれか1項に記載の方法であって、前記ネットワークノードは、前記無線デバイスに関してセカンダリネットワークノードとして動作しており、前記方法は、前記オンデマンドリクエストをマスタネットワークノードに転送することをさらに有する、方法。
  26. 請求項25に記載の方法であって、前記オンデマンドリクエストは、無線リソース制御メッセージ、X2APメッセージ、またはXnAPメッセージを介して、前記マスタネットワークノードに転送される、方法。
  27. 請求項25から26のいずれか1項に記載の方法であって、前記オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージにおいて受信される、方法。
  28. 請求項25から26のいずれか1項に記載の方法であって、前記オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある、方法。
  29. 請求項25から28のいずれか1項に記載の方法であって、前記マスタネットワークノードから前記少なくとも1つのSIBを受信することと、前記少なくとも1つのSIBを前記無線デバイスに転送することと、をさらに有する、方法。
  30. 請求項25から29のいずれか1項に記載の方法であって、
    前記オンデマンドリクエストに応答して前記少なくとも1つのSIBを生成することと、
    前記少なくとも1つのSIBを前記無線デバイスに送信することと、
    前記生成された少なくとも1つのSIBを示すインジケーションをマスタネットワークノードに送信することと、
    のうちの少なくとも1つをさらに有する、方法。
  31. 前記ネットワークノードは、前記無線デバイスに関してマスタネットワークノードとして動作しており、前記オンデマンドリクエストは、前記無線デバイスに関してセカンダリネットワークノードとして動作している別のネットワークノードから受信される、請求項17から24のいずれか1項に記載の方法。
  32. 請求項31に記載の方法であって、前記オンデマンドリクエストは、無線リソース制御メッセージ、X2APメッセージ、またはXnAPメッセージを介して受信される、方法。
  33. 請求項32に記載の方法であって、前記オンデマンドリクエストは、セカンダリネットワークノード無線リソース制御メッセージに埋め込まれたマスタネットワークノード無線リソース制御メッセージ内にある、方法。
  34. 請求項31から33のいずれか1項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのSIBについての前記オンデマンドリクエストを受信することに応答して、前記少なくとも1つのSIBを生成することと、前記少なくとも1つのSIBを前記無線デバイスに送信することと、をさらに有する、方法。
  35. 請求項34に記載の方法であって、前記少なくとも1つのSIBを、SRB1を介して送信することをさらに有する、方法。
  36. 請求項31から35のいずれか1項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのSIBについての前記オンデマンドリクエストを受信したことに応答して、前記少なくとも1つのSIBを生成することと、前記少なくとも1つのSIBを、前記無線デバイスに関してセカンダリネットワークノードとして動作する前記別のネットワークノードに送信することと、をさらに有する、方法。
  37. 請求項36に記載の方法であって、前記少なくとも1つのSIBが、X2APメッセージ、XnAPメッセージを介して、または無線リソース制御メッセージとして、前記別のネットワークノードに送信される、方法。
  38. 請求項17から37のいずれか1項に記載の方法であって、前記無線デバイスは、デュアルコネクティビティ状態にある、方法。
  39. 請求項38に記載の方法であって、
    前記ネットワークノードは、セカンダリネットワークノードを含み、
    前記無線デバイスは、マスタネットワークノードに関連付けられたマスタセルグループ(MCG)から、前記セカンダリネットワークノードに関連付けられたセカンダリセルグループ(SCG)へのハンドオーバ中である、方法。
  40. 請求項31から38のいずれか1項に記載の方法であって、さらに、
    前記マスタネットワークノードとして動作する前記ネットワークノードによって、前記セカンダリネットワークノードとして動作する前記別のネットワークノードへのメッセージを送信することを有し、前記メッセージは、進行中のオンデマンドコネクティッドモード手順を示す、方法。
  41. 請求項17から30のいずれか1項に記載の方法であって、さらに、
    別のネットワークノードに、進行中のオンデマンドコネクティッドモード手順に関連する情報を含むハンドオーバメッセージを送信することを有する、方法。
  42. 請求項17から41のいずれか1項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのSIBについての前記オンデマンドリクエストは、無線リソース制御(RRC)メッセージで受信される、方法。
  43. 請求項1から16の方法のいずれかを実行するように構成された処理回路(120)を備える無線デバイス(110)。
  44. 請求項17から42の方法のいずれかを実行するように構成された処理回路(170)を備えるネットワークノード(160)。
JP2022526284A 2019-11-07 2020-11-06 Srb3を介したオンデマンドシステム情報ブロックリクエスト Active JP7439254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962932069P 2019-11-07 2019-11-07
US62/932,069 2019-11-07
PCT/IB2020/060461 WO2021090259A1 (en) 2019-11-07 2020-11-06 On demand system information block request over srb3

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023500550A true JP2023500550A (ja) 2023-01-06
JP7439254B2 JP7439254B2 (ja) 2024-02-27

Family

ID=73449128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526284A Active JP7439254B2 (ja) 2019-11-07 2020-11-06 Srb3を介したオンデマンドシステム情報ブロックリクエスト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220394602A1 (ja)
EP (1) EP4055894A1 (ja)
JP (1) JP7439254B2 (ja)
CN (1) CN114788356B (ja)
AR (1) AR120409A1 (ja)
WO (1) WO2021090259A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019099463A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Idac Holdings, Inc. Supplementary uplink in wireless systems
WO2019139525A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for updating system information

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008115451A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Interdigital Technology Corporation Random access resource mapping for long term evolution
JP4960475B2 (ja) 2010-04-30 2012-06-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及び無線基地局
CN108464047B (zh) * 2016-01-08 2023-05-23 日本电气株式会社 无线站系统、无线终端及其方法
EP3530021A4 (en) * 2018-01-10 2019-08-28 ZTE Corporation RELEASE OF SIGNALING CARRIER FOR CELL GROUPS
US10791502B2 (en) * 2018-04-02 2020-09-29 FG Innovation Company Limited On-demand system information request procedure and error handling

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019099463A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Idac Holdings, Inc. Supplementary uplink in wireless systems
WO2019139525A1 (en) * 2018-01-11 2019-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for updating system information

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON (RAPPORTEUR): "Running CR on on-demand SI procedure in RRC_CONNECTED", 3GPP TSG RAN WG2 #107BIS R2-1913945, JPN6023025384, 10 October 2019 (2019-10-10), ISSN: 0005156717 *
ERICSSON: "Sending on-demand SIB(s) request over SRB3", 3GPP TSG RAN WG2 #108 R2-1915373, JPN6023025387, 7 November 2019 (2019-11-07), ISSN: 0005156720 *
NEC: "Configuration of fast MCG recovery", 3GPP TSG RAN WG2 #107BIS R2-1912984, JPN6023025386, 4 October 2019 (2019-10-04), ISSN: 0005156718 *
SAMSUNG: "Discussion on MCG Fast Recovery", 3GPP TSG RAN WG2 #107BIS R2-1912490, JPN6023025385, 4 October 2019 (2019-10-04), ISSN: 0005156719 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN114788356B (zh) 2024-05-17
EP4055894A1 (en) 2022-09-14
WO2021090259A1 (en) 2021-05-14
AR120409A1 (es) 2022-02-09
JP7439254B2 (ja) 2024-02-27
CN114788356A (zh) 2022-07-22
US20220394602A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI730268B (zh) 用於無線通訊之觸發量測報告
US11671952B2 (en) Frequency or radio access technology (RAT) selection based on slice availability
TWI839344B (zh) 無線電鏈路監測及波束監測參數之最佳化重組態
JP6901634B2 (ja) 測定ギャップ構成
JP7218362B2 (ja) Ranインタフェースを介した通知制御
CN111567088B (zh) 拆分cu-du ran架构中的增量配置
JP7219817B2 (ja) 通信技術選択の方法および装置
RU2744617C1 (ru) Сообщение глобального идентификатора соты в системе беспроводной связи
CN112840590B (zh) 多小区激活
CN111919499B (zh) 在5g网络中连接建立期间管理具有扩展长度的临时订户标识符
JP7142710B2 (ja) 無線アクセス技術間ハンドオーバの方法
CN114026948B (zh) 两步无争用随机接入
CN112771989B (zh) 用于nrdc中的测量配置和报告的方法和装置
CN114391300B (zh) 上行链路感知双连接的方法和装置
CN116584125A (zh) 对条件性辅节点添加的控制
JP7133024B2 (ja) 無線デバイスからネットワークへデータを送信する方法および装置
CN116508343A (zh) 用于处置双连接模式中的延迟的用户设备、无线电网络节点和方法
CN112106391B (zh) 用于保护无线电连接的方法、装置和系统
JP2023530865A (ja) マルチratネットワークにおける無線コネクションの構成
JP2023536398A (ja) 公衆警告システムメッセージの適応的セグメンテーション
CN116158107A (zh) 无线通信网络中的参考信号波束配置
JP7439254B2 (ja) Srb3を介したオンデマンドシステム情報ブロックリクエスト
JP2023510772A (ja) Ne-dcのためのueケイパビリティ協調
JP2023536333A (ja) 端末デバイスとネットワークとの間の接続の再確立のための方法および装置
CN116724510A (zh) 未许可频谱中的逻辑信道优先级排序

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7439254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150