JP2023536398A - 公衆警告システムメッセージの適応的セグメンテーション - Google Patents

公衆警告システムメッセージの適応的セグメンテーション Download PDF

Info

Publication number
JP2023536398A
JP2023536398A JP2023501668A JP2023501668A JP2023536398A JP 2023536398 A JP2023536398 A JP 2023536398A JP 2023501668 A JP2023501668 A JP 2023501668A JP 2023501668 A JP2023501668 A JP 2023501668A JP 2023536398 A JP2023536398 A JP 2023536398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pws
information
message
parameter
gnb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2023501668A
Other languages
English (en)
Inventor
アリ ナデル,
ガーティ アルゼンミール,
カリン オムルカリ,
マリア フルトストレム,
アンジェロ セントンザ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2023536398A publication Critical patent/JP2023536398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

セントラルユニット(CU)および1つまたは複数の分散ユニット(DU)を備える基地局のDUにおける方法であって、各DUが1つまたは複数のセルをサービングし、当該方法は、セグメント化されたメッセージを送信するためのDU内のキャパシティを示す情報、および/または、セグメント化されたメッセージを送信するためのDUの能力を示す情報をCUに送信することを有する。いくつかの実施形態によれば、当該情報は、セグメント化される公衆警告システム(PWS)メッセージを送信するためのDU内のキャパシティ、および/または、セグメント化されたPWSメッセージを送信するためのDUの能力を示す。いくつかの実施形態によれば、本方法は、CUから、システム情報ブロック(SIB)内でセグメント化されたPWSメッセージを受信することと、各SIBはPWSメッセージのセグメントを搬送し、SIBをブロードキャストすることと、をさらに有する。【選択図】図9

Description

本開示は、一般に、無線ネットワーク通信の分野に関し、より詳細には、モバイルアラート(警報)システムに関する。
ロングタームエボリューション(LTE)では、ユーザ装置(UE)に公衆警告システム(PWS)の通知を提供するためのフィーチャ(機能)があり、この機能を使用して、ユーザにウォーニング(警告)メッセージを提供することができる。たとえば、地震が来る場合、ネットワークは、PWSメッセージをブロードキャストすることによって、これをUEに示すことができる。
同様に、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))のメンバーによって開発された5Gの規格書のリリース15では、RRC_IDLE状態/INACTIVE状態/CONNECTED状態のUEに対して、システム情報のブロードキャストを介して、2つのタイプの公衆警告システム(PWS)メッセージの提供がサポートされる。これらの2つのタイプとしては以下のものがある。
●日本で主に使用されている、地震津波警告システム(ETWS)メッセージ。ETWSには2タイプの警告メッセージが存在する。1つ目は「一次通知」であり、これは、警告のタイプを示すために送信され(現在定義されている5つの異なるタイプ、3GPP(登録商標)TS23.041、セクション9.3.24参照)、二つ目は、完全な災害情報を伴う「二次通知」が送信され得る(典型的には、約20秒後)。
●無線緊急警報(ワイヤレス・エマージェンシー・アラート:WEA)は、過去には、米国でCMASとして知られていたものであり、これは、EU警報システムや世界中の他のシステムを含みうる。デバイスベース・ジオ・フェンシング(DBGF)が使用される場合、通常の警告メッセージに加えて、WEAハンドセットアクション(WHAM)が送信され得る。DBGFの目的は、UEに地理的座標を送信することであり、その結果、UEが指定されたエリア内にあるとき、エンドユーザに警告が出される。WHAMメッセージは、UEが以前に警告メッセージを受信したエリアに入ったかどうかを再チェックするためのリマインダとして使用される。WEA/CMASでは、多くの異なるメッセージを同時にブロードキャストできる。
3GPP(登録商標)によって規定された5Gシステムは、単に5GSと呼ばれることがあり、無線アクセスネットワーク(RAN)と、しばしば単に5GCと呼ばれる5Gコアネットワークと、を含む。5G RANによってサポートされる新しい無線アクセス技術(RAT)は、多くの場合、「NR」(「ニューレディオ」の略称)と呼ばれ、NRという用語は、RANそれ自体を指すために使用されることがある。
5GSのための3GPP(登録商標)規格は、PWSのための様々なネットワークアーキテクチャオプションを規定している。これらは、図1A、図1B、および図1Cに示されており、これらは、以下の詳細な説明のための文脈を提供するために本明細書に提供される。これらのアーキテクチャオプションの詳細は、本明細書に記載された技法を完全に理解するためには不必要であるが、3GPP(登録商標)TS23.041、「セル内ブロードキャストサービスの技術的実現手法(CBS)」に見出すことができ、本明細書に記載された発明の概念は、それらの用途にのみ限定されることはないし、これらの以前に定義されたアーキテクチャオプションや5Gシステムにさえも限定されることはない。5GSは、公衆警告システム(PWS)メッセージの配信に関連する課題を把握するための文脈を提供するために、ここでは単に使用される。
5GS RANは、LTEシステムにおけるeNodeB(eNB)と同様に、gNodeB(または「gNB」)を含む。これらのgNodeBは、分散形態で実装可能であり、中央制御エンティティは、1つの物理ノード内にあり、1つまたは複数の分散無線ユニットが、別個の物理ノード内に存在しうる。したがって、gNBのアーキテクチャは、図2に示されるように示され、図示されるgNBは、セントラルユニット(CUまたはgNB-CU)と、少なくとも1つの分散ユニット(DUまたはgNB-DU)と、を含む。gNB-CUおよびgNB-DUは、3GPP(登録商標)TS38.473に規定されているように、F1インターフェースを使用して接続され、この規格は、インターフェース確立、セルのロック解除、コンフィギュレーション(構成)アップデート、ページング、公衆警告システム(PWS)などのためのプロシージャ(手順)を規定している。図2に示されるgNBには1つのDUのみが示されているが、所与のCUに接続されるいくつかのDUが存在し得ることに留意されたい。しかしながら、一般的な問題として、任意の所与のDUは、1つのCUのみに接続される。
Uuインターフェースを介したUEへの公衆警告メッセージの送信は、PWSエンティティによって開始され、例えば、PWSインターワーキング機能(PWS-IWF)またはセルブロードキャストセンタ機能(CBCF)による、N50/Namfインターフェースを介した、WRITE-REPLACE-WARNING-REQUEST-NG-RAN(書換警告要求NG-RAN)またはWRITE-REPLACE-WARNING-REQUEST(書換警告要求)メッセージ(どちらかのメッセージがアーキテクチャに応じて選択される)である。このメッセージは、N2インターフェース上で同じ/類似の名前で順に反映される。このメッセージを受信すると、gNB-CUは、警告メッセージの内容、データ符号化方式、および警告エリア座標の大きさに応じて、メッセージを一連のPWSシステム情報コンテナにセグメント化(分割)し、それらを、F1インターフェースを介してgNB-DUにWRITE-REPLACE-WARNING-REQUESTメッセージで提供することができる。最終的に、gNB-DUは、Uuインターフェースを介して、それによりセル内のUEがPWSメッセージを取得することができる、システム情報ブロック(SIB)をブロードキャストする。このシグナリングを図3に示す。
gNB-DUにおけるPWS配信に障害が発生した場合、PWS-FAILURE-INDICATION(PWS障害インジケーション)/PWS-RESTART-INDICATION(PWSリスタートインジケーション)がgNB-CUに送信される。gNB-CUは、これらのメッセージをアクセス・アンド・モビリティ管理機能(AMF)に転送し、AMFは、次いで、これらのメッセージをネットワーク(NW)内のCBCFに転送する。それによって、FAILURE-INDICATIONを受信すると、CBCFは、RANノードによってサービスを提供される1つ、複数、またはすべてのセルにおいて、進行中のPWS動作が失敗したことを通知される。このシグナリングを図4に示す。
上記のように、PWSメッセージは、システム情報(SI)のブロードキャストを介して、セル内のUEに提供される。NRにおけるSIは、ツリーとして編成され、そのトップにはマスター情報ブロックが存在し、これは、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)上でブロードキャストされる最も必須のパラメータのみを含む。システム情報の残りは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上のSIメッセージ(SIB1を除く)に含まれるシステム情報ブロック(SIBx)でブロードキャストされる。SIBは、同様の性質の情報要素(IE)を一緒にグループ化し、すなわち、同様のタイプの情報、同じブロードキャスト周期、その他などを含む。
特に、PWSメッセージは、PWSメッセージの性質に応じて、gNB-CUによって、それぞれ、SIB6ブロック(ETWS一次通知)、SIB7ブロック(ETWS二次通知)、およびSIB8ブロック(CMASメッセージ)に挿入される。gNB-CUが所与のPWSメッセージのコンテンツをセグメント化する場合、それぞれがセル内でブロードキャストされるセグメント(小片)を搬送する、SIB7および/またはSIB8のいくつかのインスタンスが存在する。(ここで、「PWSメッセージ」という用語は、PWSブロードキャストの所与のインスタンスに関連付けられたPWS情報を指し、「PWSメッセージ」は、単語「メッセージ」の従来の意味で1つまたはいくつかの「メッセージ」を含み得る。)UEは、各セグメントに埋め込まれたwarningMessageSegmentNumberを通じてこれらのセグメントを区別する。
SIBを含むSIは、異なるブロードキャスト周期を有し得るが、それらはすべて、共通のSIウィンドウ長に限定される(すなわち、1つのSIウィンドウ構成がすべてのSIに適用される)。gNB-DUは、SIウィンドウ内でSIを複数回にわたり送信することができる。そのような繰り返し送信は、劣悪なカバレッジ内に存在するUEのためのロバストな受信を実現する。図6は、異なる周期を有するSIBのためのSIウィンドウの例を示す。図に見られるように、SIは、各ウィンドウ内で数回にわたり送信される。
3GPP(登録商標)は、gNB-CUによって使用されるPWSセグメンテーション(セグメント化処理)プロセスを規定していない。PWSメッセージは最大で64個のセグメントへ分割可能であり、SIメッセージ(セグメントを含むSIBを含む)の最大サイズが2976ビットであることが規定されているだけである。
しかしながら、セグメント化プロセスは、エンドユーザへのサービスのプロビジョニングに影響を及ぼすため、非常に重要である。大きなセグメント(または全くセグメンテーションなし)は、大きなトランスポートブロックをもたらす。トランスポートブロックが大きいほど、gNB-DUは、セルエッジでのサービス提供を保証するために、利用可能な時間/周波数リソースに応じて、SIウィンドウ内でブロードキャストメッセージを繰り返す(高いコーディングゲインを達成するために)必要があることが多い。一方、セグメントが小さいほど(すなわち、セグメントが多いほど)、PWSメッセージの完全な内容をUEに配信するのに要する時間が長くなる。特に、PWSの場合、セル内におけるUEの位置に関係なく、UEができるだけ早くメッセージを受信することが重要である。
しかし、gNB-CUは、gNB-DUによってホストされるセルの容量(例えば、SIウィンドウ中のSIブロードキャストに利用可能な時間/周波数リソース)に関するgNB-DUの内部への情報収集を有することなく、そのセグメント化プロセスを決定しなければならない。これは、それぞれが異なる特性を有し、gNB-DUによってホストされる、複数のセルが存在する場合に、特に問題である。
本明細書で説明される技法および装置のいくつかの実施形態は、gNB-DUがセグメント化プロセスを補助するためにgNB-CUに情報を提供することによって、これらおよび他の問題に対処する。これらおよび他の実施形態のいくつかは、gNB-DUに、PWSメッセージのそれ自体のセグメント化または再セグメント化を実行する少なくともいくつかの能力を提供する。
いくつかの実施形態による例示的な方法は、セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを備える基地局の、当該DUにおいて実装され、各DUは、1つまたは複数のセルをサービング(無線サービスを提供)する。この例は、セグメント化メッセージを送信するためのDU内のキャパシティ(容量)を示す情報、および/または、セグメント化メッセージを送信するためのDUの能力を示す情報を、CUに送信することを備える。いくつかの実施形態によれば、当該情報は、セグメント化された公衆警告システム(PWS)メッセージを送信するためのDU内のキャパシティ(容量)を示す、および/または、セグメント化されたPWSメッセージを送信するためのDUの能力、を示す。いくつかの実施形態で、本方法は、CUから、システム情報ブロック(SIB)内に搭載された、セグメント化されたPWSメッセージを受信することと、各SIBは、当該PWSメッセージのセグメントを運ぶものであり、当該SIBをブロードキャストすることと、をさらに含む。
他の例示的な方法は、CUおよび1つまたは複数のDUを備える基地局の当該DUにおいて実装され、各DUは1つまたは複数のセルをサービングするものであり、当該CUに、当該DUに送信されるメッセージの複数のセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメント化サイズを示す少なくとも1つのパラメータを送信すること、を有する。いくつかの実施形態によれば、当該少なくとも1つのパラメータは、セグメント化されるPWSメッセージのセグメントのために必要とされる、または、推奨されるセグメントサイズを示す。いくつかの実施形態によれば、本方法は、当該CUから、システム情報ブロック(SIB)内でセグメント化されるPWSメッセージを受信することと、各SIBはPWSメッセージのセグメントを運ぶものであり、当該SIBをブロードキャストすることと、をさらに有する。
別の例示的な方法は、CUと1つまたは複数のDUとを備える基地局の当該CUに実装され、各DUは、1つまたは複数のセルをサービングする。この例示的な方法は、少なくとも第1のDUから、セグメント化メッセージを送信するための第1のDU中のキャパシティ(容量)を示す情報、および/または、セグメント化メッセージを送信するための第1のDUの能力を示す情報、を受信すること、を有する。この例示的な方法は、当該情報に応答して、セグメント化メッセージのセグメンテーション(セグメント化処理)を適応させること、をさらに有する。
さらに別の例示的な方法は、CUと1つまたは複数のDUとを備える基地局の当該CUに実装され、各DUは1つまたは複数のセルをサービングする。この例示的な方法は、少なくとも第1のDUから、当該第1のDUに送信されるメッセージのセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメント化サイズを示す少なくとも1つのパラメータを、受信すること、を有する。この例示的な方法は、当該情報に応答して、セグメント化メッセージのセグメンテーションを適応させることをさらに有する。
本明細書に記載される他の実施形態は、上記に要約された方法に対応し、それを実行するように構成された装置、およびその変形例を含む。
本明細書で説明される技法を用いて、gNB-CUは、UEが、いくつかのセル、たとえば、より低い容量または能力を有するセル中でPWSブロードキャストメッセージを受信することができないリスクを低減することができる。これらの技法はまた、特定のセルのヌメロロジーにかかわらず、PWSメッセージがUEに配信され得ることを確実にするのに役立ち得る。
は、PWSメッセージを提供するためのネットワークアーキテクチャオプションを示す。 は、PWSメッセージを提供するためのネットワークアーキテクチャオプションを示す。 は、PWSメッセージを提供するためのネットワークアーキテクチャオプションを示す。 は、gNBの例のアーキテクチャを示す。 は、5GシステムにおけるPWSメッセージの例示的なシグナリングを示す。 は、gNB-DUにおけるPWS障害に関連するシグナリングを示す。 は、SIB(システム情報ブロック)の種類と関係を示している。 は、異なる周期性を有するSIBのためのSIウィンドウを示す。 は、複数のセルをホストするgNB-DUを示す。 は、複数のDUを制御するgNB-CUを示す。 は、DUにおいて実行される方法の例を示す。 は、DUにおいて実行される方法の例を示す。 は、CUにおいて実行される方法の例を示す。 は、CUにおいて実行される方法の例を示す。 は、例示的な無線ネットワークの構成要素を示す。 は、本開示の技法および装置のいくつかの実施形態による例示的なUEを示す。 は、いくつかの実施形態によって実装される機能を仮想化することができる仮想化環境を示す概略図である。 は、分散型5Gアーキテクチャを有する基地局を示す。 は、いくつかの実施形態による、例示的なセントラルユニットを示す。 は、セントラル(中央)ユニットの設計例を示している。 は、いくつかの実施形態による、例示的な分散ユニットを示す。
上述のように、PWSメッセージのセグメント化プロセスは、エンドユーザへのサービスのプロビジョニングに影響を及ぼすので、非常に重要である。大きなセグメント(または全くセグメンテーションなし)は、大きなトランスポートブロックをもたらす。トランスポートブロックが大きいほど、gNB-DUは、セルエッジでのサービス提供を保証するために、利用可能な時間/周波数リソースに応じて、SIウィンドウ内でブロードキャストメッセージを繰り返す(高いコーディングゲインを達成するために)必要があり得ることが多い。一方、セグメントが小さいほど(すなわち、セグメントが多いほど)、PWSメッセージの完全な内容をUEに配信するのに要する時間が長くなる。特に、PWSの場合、セル内のUEの位置に関係なく、それらができるだけ早くメッセージを受信することが重要である。
しかし、gNB-CUは、gNB-DUによってホストされるセルの容量(例えば、SIウィンドウ中のSIブロードキャストに利用可能な時間/周波数リソース)に関するgNB-DUの内部への情報収集を実行することなく、そのセグメント化プロセスを決定しなければならない。これは、それぞれが異なる特性を有する、gNB-DUによってホストされる、複数のセルが存在する場合に特に問題である。この例は、図7に示されており、これは、複数のセルをホストするgNB-DUを示しており、その各々は、例えば、帯域幅、カバレッジ、利用可能な時間リソースなどに関して異なる特性を有し得る。
同様に、所与のgNB-CUは、図8に示されるように、複数のgNB-DUを制御/接続することができる。様々な特性を有するサービングセルに加えて、これらのDUは、PWSメッセージングに適用可能な3GPP(登録商標)規格の異なる実装を有する、異なるベンダからのものであり得る。gNB-CUは、これらの実装に対する情報収集機能を持たないことは、最適なセグメンテーションをさらに困難にする。
さらに、NB-DUが、不適切なgNB-CUセグメンテーションのために、セル内のPWSプロビジョン要件を満たすことができない場合、gNB-CUに通知する方法もない。WRITE-REPLACE WARNING RESPONSE(書換警告レスポンス)またはPWS-FAILURE-INDICATION(PWS障害インジケーション)には、このような情報はない。さらに、これらのメッセージ(WRITE-REPLACE WARNING RESPONSE/PWS-FAILURE-INDICATION)は、ネットワーク全体にわたって、セルブロードキャストセンタ(CBC)エンティティに透過的に転送されるが、このケースでは、その問題を知ることができず、RAN内のセグメント化プロセスに影響を及ぼすことができない。
本明細書で説明される技法および装置のいくつかの実施形態は、gNB-DUがセグメント化プロセスを補助するためにgNB-CUに情報を提供することによって、これらおよび他の問題に対処する。さらに、これらおよび他の実施形態のいくつかは、gNB-DUに、PWSメッセージのそれ自体のセグメント化または再セグメント化を実行する少なくともいくつかの能力を提供する。
ここで、本発明の実施形態の例が示された添付図面を参照して、本発明の例示的な実施形態を以下により完全に説明する。しかしながら、本発明の概念は多くの異なる形態で具現化することができ、本明細書に記載される実施形態に限定されると解釈されるではない。むしろ、これらの実施形態は本開示が徹底的かつ完全であるように、かつ本発明の概念の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。また、これらの実施形態は、相互に排他的ではないことにも留意されたい。1つの実施形態における構成要素は、別の実施形態において存在/使用されると暗黙に仮定することができる。本明細書に記載の任意の2つ以上の実施形態は、互いに組み合わせることができる。説明される実施形態は、LTEまたはNRに限定されず、UTRA、LTE-Advanced、5G、NX、NB-IoT、Wi-Fi、BLUETOOTH(登録商標)技術などの他の無線アクセス技術(RAT)において、またはPWSメッセージが提供される任意の後続のシステムにおいて適応され得る。さらに、本技法は、必ずしもPWSメッセージに限定されず、他のシステム情報メッセージ、またはDUによる送信のためにセグメント化される他のメッセージにも適用され得る。
本明細書で説明される技法は、ネットワークが、gNB-DU内部構成(たとえば、特性/構成/負荷)を示す情報に基づいてgNB-CUセグメント化プロセスを改善するための方法を含む。説明を簡単にするために、例示は、公衆警告システムブロードキャストを目的とする。しかしながら、本明細書における方法は、gNB-CUによってセグメント化される他のメッセージ(例えば、UECapabilityInformation、RRCReconfiguration、RRCResumeなどのRRCメッセージ)にも適用可能であることに留意されたいいくつかの実施形態によれば、gNB-DUは、各ホストされるセルおよび/またはスライスのPWSメッセージ(SIB)容量/能力/処理負荷(PWS SIブロードキャストに適用可能なSIウィンドウ中)に関する情報をgNB-CUに提供する。この情報は、本明細書では一般に、PWSメッセージ(またはより広くセグメント化メッセージ、または別のタイプのセグメント化メッセージ)をブロードキャストするDUの容量または能力を示す情報と呼ばれる。gNB-CUは、この情報を使用して、そのメッセージセグメント化プロセスを制御することができる。
この情報は、容量または能力を明示的に識別するのではなく、容量または能力を間接的に示し得ることに留意されたい。例えば、SIブロードキャストに適用可能な負荷情報は、PWS送信に利用可能な容量のサイズを間接的に示す。そのような容量または能力を示す情報の例は、利用可能な時間/周波数リソース、たとえば、セル帯域幅、サブキャリア間隔、時間単位あたりの利用可能なアップリンク/ダウンリンクリソースの数などを指定する情報であり得る。これは、容量および負荷情報が、PWS情報を搬送するSIBメッセージの送信に特有であるように、PWSメッセージの送信に特有であり得る。
これらの情報は、一般的なものであってもよいし、サービスに固有のものであってもよい。たとえば、gNB-DUは、概して、ダウンリンク中に3つのシンボルをもつTDDパターン、周期ベースでの基準シンボルの量、LTEとの周波数/時間リソースの共有など、を持つように構成され得る。このgNB-DUは、いくつかの実施形態によれば、そのような一般的な情報をgNB-CUに提供することができる。一方、gNB-DUは、他のサービスのためにこれらの利用可能なリソースのある部分を確保していることがあり、したがって、PWSのために、PWS固有の利用可能なダウンリンクリソースを報告する。いくつかの実施形態または事例では、この情報は、セルごとに、またはgNB-CUによって提供されるすべてのセルに共通であるか、またはgNB-DUによって提供される2つ以上のセルの特定のグループに共通である情報として提供され得る。(所与のDUは、当然のことながら、1つのセルのみをサービングすることができ、その場合、当該情報は、その単一のセルのみに関連する)いくつかの実施形態によれば、情報は、所与のネットワークスライスに固有であり得、所与のgNB-DUは、1つまたは複数のネットワークスライスのためのリソースを提供することができる。
報告可能な情報のいくつかの例を以下に示す。
●PWSサービスの複合使用可能容量。当該使用可能容量は、セル内の総容量に対して計算される。
●PWSサービスのためのPRB利用。この利用は、PWSメッセージ配信のために使用されるPRBの量を記述する。
●gNB-DUで利用可能な全ハードウェア容量に関して、PWSメッセージを配信するために使用されるハードウェア容量。
当該情報は、容量および負荷情報を報告するために、gNB-DUからgNB-CUへの手順の一部として提供され得る。言い換えれば、この情報は、必ずしも既存のPWSメッセージに含まれる必要はない(いくつかの実施形態によれば、含まれ得るが)。一例として、上記で説明した情報は、F1:リソースステータス要求メッセージの一部としてgNB-CUによってgNB-DUに報告するように構成可能であり、F1:リソースステータス更新メッセージの一部としてgNB-DUからgNB-CUに報告可能である。
そのような情報の受信時に、gNB-CUは、PWSメッセージの配信のためにgNB-DUにおいて利用可能なリソースを導出することができ、それは、gNB-DUリソースの利用可能性に適応するために、そのPWSメッセージのセグメンテーションを適応させることができる。
いくつかの実施形態によれば、上述のgNB-DU内部情報(時間/周波数リソースの詳細)を提供するのではなく(またはそれに加えて)、サービス特有の制御パラメータが、そのセグメント化プロセスのためにgNB-CUに提供される。例えば、PWSセグメンテーションのために、「最大セグメントサイズ」をgNB-CUに提供することができる。サブ実施形態において、そのようなパラメータのセットは、gNB-DUから提供され得る。そのようなセットの例は、好ましい、および/または最大、および/または最小のセグメント/トランスポートブロックサイズであり得、したがって、gNB-CUは、他の考慮事項(たとえば、他の接続されたgNB-DUからの入力)がある場合、いくつかの選択肢を有することができる。上記で説明した他の情報と同様に、このパラメータまたはこれらのパラメータは、セルごとに、および/またはセルのグループごとに、またはgNB-DUごとに提供され得る。
このパラメータまたはこれらのパラメータは、いくつかの実施形態によれば、F1: gNB-DU構成アップデートまたはリソースステータスアップデート(F1:リソースステータス要求を介した以前の構成時)などの専用手順で提供されてもよい。あるいは、パラメータは、いくつかの実施形態によれば、PWS特有のメッセージを介して提供されてもよい。一例では、パラメータは、Write Replace Warning Responseの一部としてgNB-CUに提供されてもよく、gNB-DUは、第1のWrite Request Warning Requestにおいて受信されたgNB-CUからセグメンテーションフォーマットを受け入れることができるが、gNB-DUは、将来のPWSメッセージ転送のために、上述のように、特定のセグメンテーションまたは好ましい範囲内でのセグメンテーションを採用するように、gNB-CUを推奨することができる。
代替的に、いくつかの実施形態によれば、パラメータは、PWS障害インジケーションに含まれ得る。このケースでは、gNB-DUからのPWS故障インジケーションの一部として、障害が不適切なセグメント化、例えば、大きすぎるセグメントに起因するというインジケーションをシグナリングすることもあり得る。gNB-DUはまた、gNB-CUが将来のPWSメッセージ配信においてそれに応じてセグメント化することができるように、好ましいセグメント化を示すことができる。
上述のいずれかのタイプの情報(すなわち、DUの能力または好ましいまたは必要なセグメント化を示す能力またはパラメータを示す情報)について、当該情報は、最初に、gNB-CUとgNB-DUとの間のコネクションのセットアップ中に、および/または、gNB-DUの変更時に、動的に提供されてもよい。後者の場合、gNB-DUは、コンフィギュレーションアップデートプロシージャ(構成更新手順)を介してgNB-CUを更新することができる。代替的に、または加えて、当該情報は、gNB-CUからの特定の要求に応じて、最初に提供されてもよく、たとえば、セグメントの数および/またはセグメントサイズがgNB-DUにとって最適であると見なされないWRITE-REPLACE WARNING REQUEST(たとえば、サービスを遅延させる小さすぎるセグメント、または完全なカバレッジでブロードキャストすることが不可能な大きすぎるセグメント)の時に、提供されてもよい。これらの実施形態によれば、gNB-DUは、要求に対する応答(WRITE-REPLACE WARNING RESPONSE)において情報/パラメータを提供することができる。
上記の実施形態のいずれかでは、gNB-CUは、情報/パラメータを使用して、そのセグメント化プロセスを制御することができる。gNB-CUは、例えば、gNB-DU(複数可)内の各個々のセルの特性に正確にセグメンテーションを適応させることができる。代替として、gNB-CUは、セル固有の情報を考慮し得るが、それでも、セルのすべて/グループに共通に役立つように、そのセグメント化プロセスを適応させる。たとえば、gNB-CUは、異なる情報を有するいくつかのセルから(または複数のgNB-DUからさえ)情報を受信し得るが、簡単にするために、または、ほぼ同時に情報を受信することをすべてのUEに望むために、たとえば、すべての提案されたセグメントサイズの中で最も小さいものを使用して、最小能力のセルに適した情報に従ってセグメント化を実行することを選択する。
さらなる態様では、いくつかの実施形態によれば、PWS-FAILURE-INDICATION/PWS-RESTART-INDICATIONは、gNB-DUが上記情報を提供できるように拡張され得る。これらの実施形態によれば、セグメントサイズが障害の原因である場合、または再起動後にgNB-DUが構成を変更し、当該情報が含まれる場合、gNB-CUは、メッセージを透過的に中継する代わりに、当該メッセージに作用することができる。したがって、たとえば、gNB-CUは、障害が発生すると、そのgNB-DUをあきらめる前に、新しいセグメントサイズで再試行することができる。
本技法の一態様では、gNB-CUは、gNB-DU推奨を受け入れないか、または受け入れることができない。これは、例えば、gNB-CUが当該情報を理解できない(例えば、古いリリースのソフトウェアを使用するgNB-CUにおいて理解できない)か、または他の理由でgNB-DUからの推奨に従うことを望まない結果として、起こり得る。これは、パラメータの受諾に基づいて(例えば、GNB-DU CONFIGURATION UPDATE ACKNOWLEDGE(構成更新アクノレッジ)などにおいて)、および/または、連続するWRITE-REPLACE-WARNING-REQUESTに含まれるセグメントサイズに基づいて、および/または、gNB-CUからのアクション/応答の欠如に基づいて(例えば、あるタイムアウト後にgNB-CUからの新しい応答がないことに基づいて)、gNB-DUによって学習され得る。いくつかの実施形態によれば、そのような状況におけるgNB-DUは、セグメントサイズが現在の構成では最適/可能でない場合でも、PWSブロードキャストを提供することができるようにそれ自体を適応させることができる。一態様では、この適応は、gNB-CUによってアクションがとられるまで、待機中におけるgNB-CUからの要求に応じて、gNB-DUによって行うことができ、その結果、サービスの提供は遅延しない。この適応は、以下のうちの1つまたはいくつかを含むことができる。
●SI-Windowを増加させることにより、サービスを提供することができるが、より長い遅延を伴う。なお、これは、全てのシステム情報に適用可能な一般的なSIウィンドウ構成に起因して全てのSIに影響を及ぼし、全てのブロードキャストを変更するためのシステム情報アップデート手順を含むことに留意されたい。
●セルの帯域幅を増加させる(またはそうでなければ変化させる)および/またはヌメロロジーを変化させる(サブキャリア間隔)こと。
●所与の構成でそのようなサービスを提供することができる別のセル(カバレッジセル)をオンにすること。
●リソースを共有する別のシステムから時間/周波数リソースを取得すること(たとえば、スペクトル共有のケースではLTEリソースをとること)。
●gNB(-DUまたは-CU)の上記/他の構成を変更してサービスを提供できるようにする必要があることをオペレータに知らせる。
上記で説明された技法では、gNB-CUは、gNB-DUによって提供される情報/パラメータに基づいて、PWSメッセージのそのセグメンテーションを適応させることができる。いくつかの実施形態によれば、gNB-DUは、PWSメッセージのセグメント化(または既存のセグメントの再セグメント化)を実行することができる。いくつかの状況では、たとえば、所与のCUに接続された1つまたはいくつかのDUにこのセグメント化の責任を委任することが有用であり得る。
これらの実施形態のいくつかでは、次いで、gNB-CUから不良のセグメント化メッセージを受信すると、gNB-DUは、gNB-CUから、当該gNB-DUがメッセージの送信に最も適したセグメント化を適用することができるというインジケーションを、受信することができる。このインジケーションは、特定のPWSメッセージに関連付けられ得るか、またはすべてのPWSメッセージにより広く適用され得る。これらの実施形態によれば、gNB-DUは、PWSメッセージをセグメント化し、そのリソース条件に最も適合するように無線でそれを送信する責任を負う。
完全に自律的なgNB-DUセグメンテーションは、所与のPWSメッセージがgNB-DUに属するセルにおいてのみブロードキャストされるときにのみ適用され得るので、gNB-DUがセグメンテーションを担当することを示す、gNB-CUからgNB-DUへの、具体的なインジケーションが必要とされる。言い換えれば、当該メッセージが、異なるgNB-DUに属するセルにおいてブロードキャストされた場合、これらのgNB-DUは、採用対象のセグメント化のタイプに関して協調する必要があり、その結果、メッセージがブロードキャストされることになるすべてのセルにわたって、同一のセグメント化が達成される。
この後者のケースでは、複数のgNB-DU間における協調は、いくつかの実施形態によれば、gNB-CUがそれぞれのgNB-DUに、適用される必要があるセグメント化のタイプのインジケーションをシグナリングすることによって達成され得る。この情報を受信する各gNB-DUは、セグメンテーションを適用して、様々なPWSメッセージセグメントをブロードキャストする。この場合、セグメンテーション情報は、PWSメッセージをセグメント化するときに使用される必要があるセグメントサイズを指定することができる。
上記で説明された技法は、サービスの効率的な提供を可能にするために採用され得るものであり、gNB-CU/gNB-DU対話機能が存在する場合や、gNB-CUにおいて決定されたデータのフォーマット(たとえば、データのセグメンテーション)がgNB-DUの内部への依存性を有する場合に、採用されてもよい。説明のために、gNB-CUがgNB-DU内の処理に依存性及び影響を有するメッセージのセグメンテーションを実行する公衆警告システム(PWS)に焦点が当てられる。gNB-CUは、gNB-DU能力およびgNB-DUホストセルのキャパシティ(容量)に基づいて、PWSメッセージの最適なセグメンテーションを実行することができる。
上述の様々な技術は、以下の6つの方法の実施形態または組合せとして要約され得る。
(A) (PWSプロセスなどの)メッセージセグメント化プロセスに関連するgNB-DUのキャパシティ(容量)および/またはケイパビリティ(能力)および/または動作性能に関連する情報を、gNB-CUに提供するための、gNB-DUのための方法であって、それによって、前記gNB-CUは、前記メッセージセグメント化プロセスを制御するために前記の情報/推奨を使用してもよい。
(a) 上記の方法(A)では、前記容量/能力は、前記gNB-CUによって要求/制御される前記サービスの提供のために前記gNB-DUによって使用されるセル/スライスの時間/周波数リソース(セル帯域幅、サブキャリア間隔、単位時間当たりでの利用可能なアップリンク/ダウンリンクリソースの個数)、のうちの1つまたはいくつかである。
(b) 上記の方法A)では、前記動作性能は、gNB-DU内部処理負荷、および/または、gNB-CU要求サービス提供待ち時間、および/または、他の進行中のgNB-DU内部/外部要求サービス待ち時間、のうちの1つまたはいくつかである。
(c) 上記の方法では、前記gNB-CU制御サービスは公衆警告システムブロードキャストである。
(d) 上記の方法では、gNB-DUからgNB-CUに提供される代わりに(ソース情報の代わりに)、(a)および(b)の前記情報から(gNB-CUにより制御されるサービスに関連する)パラメータの一つ/セットが導出される。
(e) (d)のパラメータは、好ましい、および/または最大、および/または最小のセグメント/トランスポートブロックサイズとして実装される。
(f) (e)のパラメータは、gNB-DUによってホストされる(すなわち、セル特異的である)セルごとに提供される。
(g) gNB-DUは、そのセルのすべて/グループに適した(e)のパラメータの1つの共通セットを導出し、それをgNB-CUに提供する(すなわち、gNB-DU固有)。
(B) gNB-CUのための方法であって、((a)~(g)におけるバリエーションを含む)(A)の前記情報/推奨が、gNB-DUにサービスを要求するために使用されるセグメントの数およびメッセージセグメントサイズを制御するために、使用される。
(a) (B)の方法において、gNB-CUが、セグメントサイズのすべて/一部がgNB-DUによって提供される情報と正確に一致するように、gNB-DUを介して無線で提供されるメッセージのセグメンテーション(セグメント化処理)を実行する。
(b) (B)の方法において、セグメントサイズがgNB-DUによって提供される情報と一致しない。たとえば、gNB-CUは、他のgNB-DUからの他の入力または他の内部/外部考慮事項を考慮することができる。
(c) (a)または(b)の方法であって、gNB-CUが、gNB-DU内のセルまたはセルのグループごとに(すなわち、セル固有またはセルグループ固有で)セグメント化プロセスを適応させる。
(d) 当該方法は、gNB-CUが、gNB-DUごとに、または、gNB-CUによってホストされるgNB-DUのグループごとに(すなわち、gNB固有またはgNBグループ固有で)、セグメント化プロセスを適応させる。
(C) (A)および(B)の方法であって、gNB-CUおよび/またはgNB-DUにおける条件が変化したときに、情報交換および/またはセグメンテーション制御プロセスが動的に更新される。
(a) 当該情報交換は、F1インターフェースを介したCONFIGURATION-UPDATE手順に含めることができる。
(b) 当該情報交換は、F1インターフェースを介してF1-SETUPプロシージャに含めることができる。
(c) 当該情報交換は、PWS-RESTART-INDICATIONに含めることができる(例えば、オペレータが再起動中にgNB-DUの構成を変更したとき)。
(d) 当該情報交換は、F1インターフェースを介したRESOURCE-STATUS-REQUEST/UPDATE手順に含めることができる。
(D) (A)および(B)の方法であって、前記情報は、WRITE-REPLACE WARNING-REQUESTへの応答であるPWS-FAILURE-INDICATIONに含められる。
(a) それによって、gNB-CUは、メッセージを透過的かつ即座にAMFに転送せず、むしろ、新しいWRITE-REPLACE WARNING-REQUEST(のセット)を用いてセグメンテーションおよび再試行を適応させる。
(E) (A)~(C)の方法であって、gNB-CUは、gNB-DU推奨を受け入れない/受け入れることができず、それによって、gNB-DUがgNB-CUに対してアクションをとる/適応する必要がある。
(h) ここで、当該適応は、以下の1つまたは複数であり得る。
●SI-Windowを増加させること(それによって、サービスを提供することは可能であるが、より長い遅延を伴う)。
●セルの帯域幅の増加および/またはヌメロロジー(サブキャリア間隔)の変更。
●所与のコンフィギュレーション(構成)でそのようなサービスを提供することができる別のセル(カバレッジセル)をオンにすること。
●リソースを共有する別のシステムから時間/周波数リソースを取得すること(たとえば、スペクトル共有のケースでは、LTEリソースを取得すること)。
●gNB(-DUまたは-CU)の上記/他の構成を変更してサービスを提供できるようにする必要があることをオペレータに知らせること。
(F) gNB-CUが、gNB-DUに、セグメント化のタイプを誘導する情報をシグナリングする方法であって、gNB-DUは特定のRRCメッセージ(例えば、PWSメッセージ)を適用すべきであり、gNB-DUはPWSメッセージをセグメント化し、それを無線でブロードキャストする。
以下は、上述の技術の実施形態を反映する特定の装置および一般化された方法の説明である。以下の説明は、いくつかの事例では、上記の例および説明とは異なる一般化された文言または用語を使用し得るが、上記で説明した技法のすべてが、以下で説明する方法によって包含されることが意図されることを理解されたい。したがって、用語のわずかな変形は、文脈に応じて、上記で使用された同様の用語と同等であるか、またはそれを包含するものとして理解されるべきである。
最初に、図9は、セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを備える基地局の当該DUにおいて実装されるような、上記で説明した技法のうちのいくつかによる、例示的な方法を示し、各DUは、1つまたは複数のセルをサービングする。本方法は、ブロック910に示すように、セグメント化メッセージを送信するためのDU内の容量を示す情報、および/または、セグメント化メッセージを送信するためのDUの能力を示す情報をCUに送信するステップを含む。上記のように、DUにおける容量の情報は、負荷情報、セル帯域幅、サブキャリア間隔、時間リソースの個数などの利用可能なリソース情報を含み得る。
いくつかの実施形態によれば、当該情報は、セグメント化された公衆警告システム(PWS)メッセージを送信するためのDU内の容量、および/または、セグメント化されたPWSメッセージを送信するためのDUの能力を示すが、図示された方法は、他の種類のセグメント化メッセージの処理を包含し得ることが理解されるべきである。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、システム情報ブロック(SIB)において、セグメント化されたPWSメッセージなどのセグメント化メッセージをCUから受信するステップと、ここで、各SIB当該メッセージのセグメントを搬送するものであり、当該SIBをブロードキャストするステップと、をさらに有する。これらは、図3のブロック920および930に示されている。
図9に示される例示的な方法によって包含される実施形態のいくつかにおいて、DUによってCUに送信される情報は、DUによってサービングされる単一のセルに対応する。いくつかの実施形態によれば、この情報は、DUによってサービングされる2つ以上のセルの各々に固有である。他の実施形態によれば、当該情報のすべてまたは一部は、DUによってサービングされる2つ以上のセルに対して共通であり得る。これらの実施形態のいずれかでは、当該情報は、DUによってサポートされる2つ以上のネットワークスライスのうちの1つに対して固有なものであり得る。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、当該情報の全部または一部を要求するリソースステータス要求メッセージを受信することを含む。これは、ブロック905で図9に示される。これらの実施形態によれば、DUによって送信される情報は、リソースステータス更新メッセージに含まれる。
図10は、CUと1つまたは複数のDUとを備える基地局のDUにおいて実装されるような、別の例示的な方法を示し、各DUは1つまたは複数のセルをサービングする。本方法は、様々な実施形態において、図9の方法の代替であってもよく、またはそれと組み合わされてもよい。
ブロック1010に示すように、本方法は、DUに送信されたメッセージのセグメント化のための必要なまたは推奨されるセグメント化サイズを示す少なくとも1つのパラメータをCUに送信するステップを含む。いくつかの実施形態によれば、この少なくとも1つのパラメータは、PWSメッセージのセグメント化のために必要とされる、または推奨されるセグメントサイズを示す。
ブロック1020に示すように、本方法は、CUから、セグメント化されたPWSメッセージのようなセグメント化メッセージを、システム情報ブロック(SIB)で受信することをさらに含むことができ、各々のSIBは、当該メッセージのセグメント(小分断片)を搬送する。次いで、本方法は、ブロック1030に示すように、SIBをブロードキャストすることをさらに含む。
様々な実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、最大セグメントまたはトランスポートブロックサイズ、少なくとも1つの好ましいセグメントまたはトランスポートブロックサイズ、および最小セグメントまたはトランスポートブロックサイズのうちの1つまたは複数を示し得る。いくつかの実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、サポートされていないセグメントサイズもしくはトランスポートブロックサイズ、またはその範囲を示す。
図9とコネクションして上述した情報と同様に、図10の手法においてDUによってCUに送信される少なくとも1つのパラメータは、DUによってサービングされる単一のセルに対応し得る。いくつかの実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、DUによってサービングされる2つ以上のセルのうちの1つに固有である。他の実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、DUによってサービングされる2つ以上のセルに共通であり得る。これらの実施形態のうちのいずれかのいくつかにおいて、少なくとも1つのパラメータは、ネットワークスライス、すなわち、DUによってサービングされる2つ以上のスライスのうちの1つに固有であり得る。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、少なくとも1つのパラメータを要求するリソースステータス要求メッセージを受信することを含み得る。これは、ブロック1005で示される。これらの実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、リソースステータス更新メッセージに含まれ得る。
他の実施形態によれば、本方法は、Write-Replace Warning Request(書換警告要求)メッセージを受信することと、少なくとも1つのパラメータを含むWrite-Replace Warning Response(書換警告応答)メッセージで書換警告要求メッセージに対して応答することと、を含む。さらに他の実施形態によれば、本方法は、書換警告要求メッセージを受信することと、少なくとも1つのパラメータを含むPWS障害インジケーションメッセージで書換警告要求メッセージに応答することと、を含み得る。これらの後者の実施形態のいくつかでは、PWS障害インジケーションメッセージは、不適切なセグメント化のためにPWS送信が失敗したというインジケーションをさらに含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、CUとのコネクション設定プロシージャ中に、CUに送信される。
図9および図10の両方に示される方法のいくつかの実施形態によれば、DUは、そのDUに最適ではないメッセージセグメントの受信に対処するように、さらに構成され得る。いくつかの実施形態によれば、次いで、図9および図10に示される方法のいずれかは、DUのプリファレンス(嗜好)、要件、容量、または能力と矛盾する1つまたは複数のメッセージセグメント、たとえば、PWSメッセージセグメントをCUから受信することをさらに含み得る。これは、図9および図10のブロック940および1040に示されている。これらの実施形態における方法は、図9および図10のブロック950および1050に示すように、1つまたは複数のセグメントの送信が適合するように、DUの1つまたは複数の動作パラメータまたはフィーチャ(機能)を適応させるステップをさらに含むことができる。
この適応は、たとえば、システム情報(SI)ウィンドウサイズを変更して、たとえば、それを増大させることと、DUによってサービングされるセルの帯域幅を変更することと、DUによってサービングされるセルによって使用されるサブキャリア間隔を変更することと、DUによって制御される追加のセルをオンにすることと、スペクトルリソースを共有する別の無線アクセス技術から時間-周波数リソースをシフトすることと、のうちの任意の1つまたは複数を含み得る。
特定の一実施形態によれば、図9または図10のいずれかの方法は、ブロック940および1040に示されるように、DUのプリファレンス、要件、キャパシティまたは能力に一致する、PWSメッセージの複数のセグメントなど、1つまたは複数のセグメントを、CUから受信することと、DUがPWSメッセージをセグメント化してもよいことを示すインジケーションをCUから受信することと、を含み得る。これらの実施形態によれば、前記適応することは、送信のために、1つまたは複数のメッセージセグメント、たとえば、複数のPWSセグメントを、再セグメント化することを含み得る。
図11は、図9の方法を補完する例示的な方法を示し、図11の方法は、CUおよび1つまたは複数のDUを備える基地局のCUにおいて実装され、ここでも、各DUは、1つまたは複数のセルをサービングする。ブロック1110に示すように、本方法は、少なくとも第1のDUから、セグメント化メッセージを送信するための第1のDU中の容量を示す情報、および/または、セグメント化メッセージを送信するための第1のDUの能力を示す情報を受信することを含む。ブロック1120に示すように、本方法は、情報に応答して、セグメント化メッセージのセグメンテーションを適応させることをさらに含む。いくつかの実施形態によれば、当該情報は、セグメント化された公衆警告システム(PWS)メッセージを送信する第1のDUのキャパシティを示し、特に、および/または、セグメント化されたPWSメッセージを送信するための第1のDUの能力を示す。これらの実施形態によれば、当該適応することは、当該情報に応答してPWSメッセージのセグメンテーションを適応することを含む。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、少なくとも第1のDUに対して、ブロードキャストのための、それぞれがPWSメッセージのセグメントを搬送するシステム情報ブロック(SIB)中で、セグメント化されたPWSメッセージなどの、セグメント化メッセージを送信することをさらに含み得る。これは図11のブロック1130に示されている。
いくつかの実施形態によれば、第1のDUから受信される情報は、第1のDUによってサービングされる単一のセルに対応する。いくつかの実施形態によれば、当該情報は、第1のDUによってサービングされる2つ以上のセルの各々に固有である。いくつかの実施形態によれば、当該情報のすべてまたは一部は、第1のDUによってサービングされる2つ以上のセルに対して共通である。これらの実施形態のいずれにおいても、当該情報は、2つ以上のネットワークスライスのうちの1つに固有であってもよい。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、ブロック1105に示すように、当該情報の全部または一部を要求するリソースステータス要求メッセージを送信することを含むことができる。これらの実施形態によれば、当該情報は、第1のDUから受信されるリソースステータス更新メッセージに含まれ得る。
図12は、CUおよび1つまたは複数のDUを備える基地局の当該CUにおいて実装されるように、図10の方法を補完する方法を同様に示し、各DUは、1つまたは複数のセルをサービングする。ブロック1210に示すように、本方法は、少なくとも第1のDUから、第1のDUに送信されるメッセージのセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメント化サイズを示す少なくとも1つのパラメータを受信することを含む。ブロック1220に示すように、本方法は、少なくとも1つのパラメータに応答して、セグメント化メッセージのセグメンテーションを適応させることを含む。いくつかの実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、特に、公衆警告システム(PWS)メッセージのセグメントのために必要とされる、または推奨されるセグメント化サイズを示す。いくつかの実施形態によれば、本方法は、ブロードキャストのために、少なくとも第1のDUに、PWSメッセージなどのセグメント化メッセージをシステム情報ブロック(SIB)で送信することをさらに含む(各SIBはセグメント化メッセージのセグメントを搬送する)。これは、ブロック1230で示される。
様々な実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、最大のセグメントまたはトランスポートブロックサイズ、少なくとも1つの好ましいセグメントまたはトランスポートブロックサイズ、および最小のセグメントまたはトランスポートブロックサイズのうちの1つまたは複数を示し得る。いくつかの実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、サポートされていないセグメントサイズもしくはトランスポートブロックサイズ、またはその範囲を示す。
図11と関連して上記で説明した情報と同様に、図12の手法において第1のDUからCUによって受信される少なくとも1つのパラメータは、第1のDUによってサービングされる単一のセルに対応し得る。いくつかの実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、第1のDUによってサービングされる2つ以上のセルのうちの1つに固有である。他の実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、第1のDUによってサービングされる2つ以上のセルに共通であり得る。これらの実施形態のうちのいずれかのいくつかにおいて、少なくとも1つのパラメータは、ネットワークスライス、すなわち、第1のDUによってサービングされる2つ以上のスライスのうちの1つに固有であり得る。
いくつかの実施形態によれば、本方法は、少なくとも1つのパラメータを要求するリソースステータス要求メッセージを送信することを含み得る。これは、ブロック1205で示される。これらの実施形態によれば、少なくとも1つのパラメータは、リソースステータス更新メッセージに含まれ得る。
他の実施形態によれば、本方法は、書換警告要求メッセージを送信することと、それに応答して、少なくとも1つのパラメータを含む書換警告応答メッセージを受信することと、を含む。さらに他の実施形態によれば、本方法は、書換警告要求メッセージを送信することと、それに応じて、少なくとも1つのパラメータを含むPWS障害インジケーションメッセージを受信することと、を含むことができる。これらの後者の実施形態のいくつかでは、PWS障害インジケーションは、不適切なセグメント化のためにPWS送信が障害を起こしたというインジケーションをさらに含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、少なくとも1つのパラメータは、第1のDUとのコネクション設定プロシージャ中に第1のDUから受信される。
図9および図10に関連して上述したように、いくつかの実施形態によれば、DUは、DUに最適でないメッセージセグメントの受信に対処するようにさらに構成され得る。いくつかの実施形態によれば、次いで、図11および図12に示される方法のいずれかは、DUのプリファレンス、要件、容量、または能力と矛盾する1つまたは複数のPWSセグメントを第1のDUに送信することをさらに含み得る。これは、図11および図12のブロック1140および1240にそれぞれ示されている。これらの方法は、図11および図12のブロック1150および1250に示すように、第1のDUがPWSメッセージをセグメント化してもよいことを示すインジケーションを第1のDUに送信することをさらに含むことができる。
本明細書で説明される主題は、任意の好適な構成要素を使用して任意の適切な種類のシステムで実装することができるが、本明細書で開示される実施形態は、図13に示す例示的な無線ネットワークなど、無線ネットワークに関連して説明される。簡単にするために、図13の無線ネットワークは、ネットワーク1306、ネットワークノード1360および1360B、ならびにWD1310、1310B、および1310Cのみを示す。実際には、無線ネットワークは、無線デバイス間、または無線デバイスと他の通信装置(固定電話、サービスプロバイダ、または他のネットワークノードやエンドデバイスなど)との間の通信をサポートするのに適した任意の追加要素をさらに含みうる。図示した構成要素のうち、ネットワークノード1360および無線デバイス(WD)1310が、より詳細に示されている。ネットワークノード1360の機能は、上記で説明されたCUおよびDU機能に従ってなど、2つ以上の物理ノード間で分割され得ることに留意されたい。無線ネットワークは、無線ネットワークを通じて、または、無線ネットワークによって提供されるサービスに対する、無線デバイスによるアクセスおよび/または使用を容易にするために、通信および他のタイプのサービスを1つまたは複数の無線デバイスに提供することができる。
無線ネットワークは、任意のタイプの通信、電気通信、データ、セルラ、および/または無線ネットワークまたは他の同様のタイプのシステムで構成され、および/またはそれらと相互作用しうる。いくつかの実施形態において、無線ネットワークは、特定の規格または他のタイプの事前定義されたルールまたは手順に従って動作するように構成されうる。したがって、無線ネットワークの特定の実施形態は、移動通信のためのグローバルシステム(GSM)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)、ロングタームエボリューション(LTE)、および/または他の好適な2G、3G、4G、または5G規格などの通信規格、IEEE802.11規格などのワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)規格、および/またはマイクロ波アクセスのためのワールドワイドインターオペラビリティ(WiMax)、ブルートゥース(登録商標)、Z-Wave、および/またはZigBee規格などの任意の他の適切な無線通信規格を実装することができる。
ネットワーク1306は、バックホールネットワーク、コアネットワーク、IPネットワーク、公衆電話交換網(PSTN)、パケットデータネットワーク、光ネットワーク、広域ネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、有線ネットワーク、無線ネットワーク、メトロポリタンネットワーク、および装置間の通信を可能にする他のネットワークの1つまたは複数から構成されうる。
ネットワークノード1360およびWD1310は、以下でより詳細に説明する様々な構成要素を有する。これらの構成要素は、無線ネットワークで無線コネクションを提供するなど、ネットワークノードや無線デバイスの機能を提供するために連携する。様々な実施形態において、無線ネットワークは、任意の数の、有線または無線ネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、無線デバイス、中継局、および/または、有線接続または無線接続を用いるかにかかわらず、データおよび/または信号の通信を容易にし、またはそれに関与しうる任意の他の構成要素またはシステムを有しうる。
本明細書で使用される「ネットワークノード」とは、無線ネットワーク内の無線デバイスおよび/または他のネットワークノードまたは装置と直接的または間接的に通信して、無線デバイスへの無線アクセスを可能にし、および/または無線ネットワーク内の他の機能(たとえば、管理)を実行してもよい、構成され、配置され、および/または動作可能な装置を指す。ネットワークノードの例にはアクセスポイント(AP)(例えば、無線アクセスポイント)、基地局(BS)(例えば、無線基地局、ノードB、進化型ノードB(eNB)およびNRノードB(gNB))が含まれるが、これらに限定されない。基地局はそれらが提供するカバレッジ(換言すれば送信電力レベル)の量に基づいて分類されることがあり、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、またはマクロ基地局とも呼ばれうる。基地局は、リレー(中継器)を制御するリレーノードまたはリレードナーノードであってもよい。ネットワークノードは、集中型デジタルユニットおよび/または遠隔無線ユニット(RRU)(遠隔無線ヘッド(RRH)とも呼ばれる)などの分散型無線基地局の1つまたは複数の(またはすべての)部分を含むこともできる。このような遠隔無線ユニットは、アンテナ一体型無線機としてアンテナと一体化される場合とされない場合がある。分散無線基地局の一部は、分散アンテナシステム(DAS)におけるノードと呼ばれることもある。
ネットワークノードのさらに別の例はMSR BSなどのマルチスタンダード無線(MSR)機器、無線ネットワークコントローラ(RNC)または基地局コントローラ(BSC)などのネットワークコントローラ、基地送受信局(BTS)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャスト協調エンティティ(MCE)、コアネットワークノード(例えば、MSC、MME)、O&Mノード、OSSノード、SONノード、測位ノード(例えば、E-SMLC)、および/またはMDTを含む。別の例として、ネットワークノードは、以下でより詳細に説明される仮想ネットワークノードであってもよい。しかしながら、より一般的には、ネットワークノードは、無線ネットワークへのアクセスを有する無線デバイスを可能にし、および/または提供し、あるいは無線ネットワークにアクセスした無線デバイスに何らかのサービスを提供することが可能なように構成、配置、および/または動作可能な任意の適当な装置(または装置群)を表すことができる。
図13において、ネットワークノード1360は、処理回路1370、デバイス可読媒体1380、インターフェース1390、補助機器1384、電源1386、電源回路1387、およびアンテナ1362を有する。図13の例示的な無線ネットワークに示されたネットワークノード1360はハードウェア構成要素の図示された組み合わせを含むデバイスを表すことができるが、他の実施形態は構成要素の異なる組み合わせを有するネットワークノードを有することができる。ネットワークノードは、本明細書で開示されるタスク、フィーチャ(機能)、ファンクション(機能)、および方法、および/またはプロシージャ(手順)を実行するために必要とされるハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の適切な組み合わせを有することを理解されたい。さらに、ネットワークノード1360の構成要素はより大きなボックス内に配置された単一のボックスとして示されているか、または複数のボックス内に入れ子にされているが、実際にはネットワークノードが単一の例示された構成要素を構成する複数の異なる物理的構成要素を有することができる(例えば、機器可読媒体1380は複数の別個のハードドライブならびに複数のRAMモジュールを有することができる)。
同様に、ネットワークノード1360は複数の物理的に別個の構成要素(例えば、ノードB構成要素およびRNC構成要素、またはBTS構成要素およびBSC構成要素など)から構成されてもよく、それらはそれぞれ、それら自体のそれぞれの構成要素を有しうる。ネットワークノード1360が複数の別個の構成要素(例えば、BTSおよびBSC構成要素)を有する特定のシナリオでは、1つ以上の別個の構成要素がいくつかのネットワークノード間で共有されうる。例えば、単一のRNCが複数のノードBを制御することができる。このようなシナリオでは、ノードBとRNCのユニークなペアのそれぞれが、場合によっては1つの独立したネットワークノードと見なされうる。いくつかの実施形態によれば、ネットワークノード1360が複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするように構成されうる。そのような実施形態によればいくつかの構成要素が複製されてもよく(例えば、異なるRATのための別個のデバイス可読媒体1380)、いくつかの構成要素は再使用されてもよい(例えば、同じアンテナ1362が複数のRATによって共有されてもよい)。ネットワークノード1360はまた、例えば、GSM、WCDMA(登録商標)、LTE、NR、WiFi、またはBluetooth(登録商標)無線技術のような、ネットワークノード1360に統合された異なる無線技術のために、様々な図示された構成要素の複数のセットを含みうる。これらの無線技術は、ネットワークノード1360内の同じまたは異なるチップまたはチップセットおよび他の構成要素に統合されうる。
処理回路1370はネットワークノードによって提供されるものとして本明細書で説明される任意の決定、計算、または同様の動作(例えば、いくつかの取得動作)を実行するように構成される。処理回路1370によって実行されるこれらの動作は、たとえば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報または変換された情報をネットワークノードに記憶された情報と比較すること、および/または取得された情報または変換された情報に基づいて、1つまたは複数の動作を実行すること、および前記処理が判定を行った結果として、処理回路1370によって取得される処理情報を含むことができる。
処理回路1370は、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理装置、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の好適な演算装置、リソース、またはハードウェア、ソフトウェアおよび/もしくは符号化ロジックの組合せのうちの1つ以上の組合せを含むことができ、これらは、単独で、またはデバイス可読媒体1380、ネットワークノード1360機能のような他のネットワークノード1360構成要素と併せて提供するように動作可能である。例えば、処理回路1370は、デバイス可読媒体1380または処理回路1370内のメモリに格納された命令を実行することができる。そのような機能性は、本明細書で説明される様々な無線フィーチャ(機能)、ファンクション(機能)、または利益のいずれかを提供することを含み得る。いくつかの実施形態によれば、処理回路1370がシステムオンチップ(SOC)を含みうる。
いくつかの実施形態によれば、処理回路1370が無線周波数(RF)送受信機回路1372およびベースバンド処理回路1374を1つまたは複数含みうる。いくつかの実施形態によれば、無線周波数(RF)送受信機回路1372およびベースバンド処理回路1374が、別個のチップ(またはチップセット)、ボード、または(無線ユニットおよびデジタルユニットなどの)ユニットにあってもよい。代替実施形態によれば、RF送受信機回路1372およびベースバンド処理回路1374の一部または全部が同じチップ、または同じチップセット、ボード、またはユニットにあってもよい。特定の実施形態によればネットワークノード、基地局、eNB、または他のそのようなネットワーク機器によって提供されるものとして本明細書で説明される機能の一部またはすべては、デバイス可読媒体1380または処理回路1370内のメモリに格納された命令を実行する処理回路1370によって実行されうる。代替実施形態によれば、機能のいくつかまたは全ては、別個のまたは個別のデバイス可読媒体上に格納された命令を実行することなく、ハードワイヤード方式などで処理回路1370によって提供されうる。これらの実施形態のいずれにおいても、デバイス可読記憶媒体上に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路1370は、説明された機能を実行するように構成されてもよい。そのような機能によって提供される利点は、処理回路1370単独またはネットワークノード1360の他の構成要素に限定されず、ネットワークノード1360全体によって、および/またはエンドユーザおよび無線ネットワーク全体によって享受される。
デバイス可読媒体1380は、限定はしないが、永続的記憶装置、ソリッドステートメモリ、リモートマウントメモリ、磁気媒体、光学媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(たとえば、フラッシュドライブ、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、ならびに/あるいは処理回路1370によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを含む、任意の形態の揮発性または不揮発性コンピュータ可読メモリを備えることができる。デバイス可読媒体1380は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、テーブルなどの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路1370によって実行され、ネットワークノード1360によって利用されることが可能な他の命令を含む、任意の適切な命令、データ、または情報を格納することができる。デバイス可読媒体1380は、処理回路1370によって行われた任意の計算、および/またはインターフェース1390を介して受信された任意のデータを格納するために使用されうる。いくつかの実施形態によれば、処理回路1370およびデバイス可読媒体1380が一体化されていると見なされてもよい。
インターフェース1390は、ネットワークノード1360、ネットワーク1306、および/またはWD1310間のシグナリングおよび/またはデータの有線又は無線通信において使用される。図示のように、インターフェース1390は、たとえば、有線コネクションを介してネットワーク1306との間でデータを送受信するためのポート/端子1394を有する。インターフェース1390はまた、アンテナ1362に接続されてもよいか、または、特定の実施形態によればその一部であってもよい、無線フロントエンド回路1392を含む。無線フロントエンド回路1392は、フィルタ1398および増幅器1396を有する。無線フロントエンド回路1392は、アンテナ1362および処理回路1370に接続されてもよい。無線フロントエンド回路は、アンテナ1362と処理回路1370との間で通信される信号を調整するように構成されてもよい。無線フロントエンド回路1392は、無線接続を用いて他のネットワークノードまたはWDに送出されるデジタルデータを、受信することができる。無線フロントエンド回路1392は、フィルタ1398および/または増幅器1396の組み合わせを用いて、デジタルデータを、適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換してもよい。次いで、無線信号は、アンテナ1362を介して送信されうる。同様に、データを受信する場合、アンテナ1362は無線信号を収集し、無線信号はその後、無線フロントエンド回路1392によってデジタルデータに変換されうる。デジタルデータは、処理回路1370に渡されてもよい。他の実施形態において、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組み合わせを有しうる。
特定の代替実施形態によれば、ネットワークノード1360が別個の無線フロントエンド回路1392を含まなくてもよく、代わりに、処理回路1370は無線フロントエンド回路を含んでいてもよく、別個の無線フロントエンド回路1392を伴わずに、アンテナ1362に接続されてもよい。同様に、いくつかの実施形態によれば、RF送受信機回路1372の全てまたは一部はインターフェース1390の一部とみなされてもよい。さらに他の実施形態によればインターフェース1390が無線ユニット(不図示)の一部として、1つ以上のポートまたは端子1394、無線フロントエンド回路1392、およびRF送受信機回路1372を含んでもよく、インターフェース1390はデジタルユニット(不図示)の一部であるベースバンド処理回路1374と通信してもよい。
アンテナ1362は、無線信号を送信および/または受信するように構成された1つ以上のアンテナ、またはアンテナアレイを含みうる。アンテナ1362は無線フロントエンド回路1390に接続されてよく、データおよび/または信号を無線で送信および受信することができる任意のタイプのアンテナであってよい。いくつかの実施形態によれば、アンテナ1362が例えば、2GHzと66GHzとの間で無線信号を送信/受信するように動作可能な、1つまたは複数の無指向性、セクタまたはパネルアンテナを含んでもよい。無指向性アンテナは任意の方向に無線信号を送信/受信するために使用されてもよく、セクタアンテナは特定の領域内の機器と無線信号を送信/受信するために使用されてもよく、パネルアンテナは比較的直線状に無線信号を送信/受信するために使用される見通し線アンテナであってもよい。場合によっては、2つ以上のアンテナの使用がMIMOと呼ばれうる。所定の実施形態によれば、アンテナ1362がネットワークノード1360とは別個であってもよく、かつ、インターフェースまたはポートを介してネットワークノード1360に接続可能であってもよい。
アンテナ1362、インターフェース1390、および/または処理回路1370は、ネットワークノードによって実行されるものとして本明細書で説明される任意の受信動作および/または特定の取得動作を実行するように構成されうる。任意の情報、データ、および/または信号は、無線機器、別のネットワークノード、および/または任意の他のネットワーク機器から受信されうる。同様に、アンテナ1362、インターフェース1390、および/または処理回路1370は、ネットワークノードによって実行されるものとして本明細書に記載される任意の送信動作を実行するように構成されうる。任意の情報、データ、および/または信号が、無線機器、別のネットワークノード、および/または任意の他のネットワーク機器に送信されうる。
電源回路1387は、電力管理回路を備えるか電力管理回路に接続されることができ、本明細書に記載される機能を実行するための電力をネットワークノード1360の構成要素に供給するように構成される。電源回路1387は、電源1386から電力を受け取ることができる。電源1386および/または電源回路1387は、ネットワークノード1360の様々な構成要素に、それぞれの構成要素に適した形態で(たとえば、それぞれの構成要素に必要な電圧および電流レベルで)電力を供給するように構成され得る。電源1386は、電源回路1387および/またはネットワークノード1360に含まれてもよく、またはその外部にあってもよい。例えば、ネットワークノード1360は電気ケーブルなどの入力回路またはインターフェースを介して、外部電源(例えば、コンセント)に接続可能であってもよく、それによって、外部電源は、電源回路1387に電力を供給する。さらなる例として、電源1386は、電源回路1387に接続される、または一体化される、バッテリまたはバッテリパックの形態の電源を含んでもよい。外部電源に障害が発生した場合、バッテリはバックアップ電源を供給することができる。光発電装置のような他のタイプの電源も用いることができる。
ネットワークノード1360の代替的な実施形態は、本明細書で説明される機能性のいずれか、および/または本明細書で説明される主題をサポートするために必要な任意の機能性を含む、ネットワークノードの機能性の所定の態様を提供する役目を負うことのできる、図13に示されていない追加の構成要素を含むことができる。例えば、ネットワークノード1360は、ネットワークノード1360への情報の入力を可能および/または容易にし、ネットワークノード1360からの情報の出力を可能および/または容易にするユーザインターフェース機器を含んでもよい。これにより、ユーザがネットワークノード1360の診断、保守、修理、および他の管理機能を実行することを可能にし、および/または容易にすることができる。
本明細書で使用されるように、無線デバイス(WD)は、ネットワークノードおよび/または他の無線デバイスと無線で通信するように、構成され、配置され、および/または動作可能な装置を指す。特に明記しない限り、WDという用語は、本明細書ではユーザ装置(UE)と互換的に使用することができる。無線で通信することは、電磁波、電波、赤外線、および/または大気を通して情報を伝達するのに適した他のタイプの信号を用いて無線信号を送信および/または受信することを伴いうる。いくつかの実施形態によれば、WDは、直接的な人間との対話なしに情報を送信および/または受信するように構成され得る。例えば、WDは、所定のスケジュールで、内部または外部イベントによってトリガされたとき、またはネットワークからの要求に応答して、ネットワークに情報を送信するように設計されてもよい。WDの例としては、スマートフォン、移動電話、携帯電話、ボイスオーバーIP(VoIP)電話、ワイヤレスローカルループ電話、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスカメラ、ゲームコンソールまたはデバイス、音楽記憶デバイス、再生機器、ウェアラブル端末デバイス、ワイヤレスエンドポイント、モバイルステーション、タブレット、ラップトップ、ラップトップ組み込み機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、スマートデバイス、無線顧客構内機器(CPE)、車載無線端末デバイスなどが挙げられるが、これらに限定されない。
WDは例えば、サイドリンク通信、車両対車両(V2V)、車両対インフラストラクチャ(V2I)、車両対あらゆるモノ(V2X)のための3GPP(登録商標)標準を実装することによって、デバイス間(D2D)通信をサポートすることができ、この場合、D2D通信機器とも呼ばれる。さらに別の具体例として、モノのインターネット(IoT)シナリオによれば、WDは、監視および/または測定を実行し、そのような監視および/または測定の結果を別のWDおよび/またはネットワークノードに送信するマシンまたは他の装置を表すことができる。この場合、WDはマシンツーマシン(M2M)デバイスであってもよく、3GPP(登録商標)の分野ではMTC機器と呼ばれうる。1つの具体例として、WDは、3GPP(登録商標)狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)規格を実装するUEであってもよい。そのような機械または装置の特定の例は、センサ、電力計、産業機械などの計量装置、または家庭用もしくは個人用機器(たとえば、冷蔵庫、テレビなど)、個人用ウェアラブル(たとえば、時計、フィットネストラッカなど)である。他のシナリオにおいて、WDは、自身の動作状態または自身の動作に関連する他の機能を監視および/または報告することが可能な車両または他の機器を表しうる。上述したようなWDは、無線接続のエンドポイントを表す場合があり、この場合、デバイスは無線端末と呼ばれうる。さらに、上述したようなWDは移動体であってよく、その場合、WDはモバイル機器またはモバイル端末とも呼ばれうる。
図示されるように、無線デバイス1310は、アンテナ1311、インターフェース1314、処理回路1320、デバイス可読媒体1330、ユーザインターフェース装置1332、補助装置1334、電源1336、および電源回路1337を有する。WD1310は、例えば、ごく一部の例として、GSM、WCDMA(登録商標)、LTE、NR、WiFi、WiMAX、NB-IoT、またはBluetooth(登録商標)無線技術といった、WD1310がサポートするさまざまな無線技術のために、図示された構成要素の1つ以上の組み合わせを複数含むことができる。これらの無線技術は、WD1310内の他の構成要素と同じまたは異なるチップまたはチップセットに統合されうる。
アンテナ1311は無線信号を送信および/または受信するように構成された1つ以上のアンテナまたはアンテナアレイを含むことができ、インターフェース1314に接続される。特定の代替実施形態によれば、アンテナ1311がWD1310とは別個であり、かつインターフェースまたはポートを介してWD1310に接続可能であってもよい。アンテナ1311、インターフェース1314、および/または処理回路1320は、WDによって実行されるものとして本明細書に記載される、任意の受信または送信動作を実行するように構成されてもよい。任意の情報、データ、および/または信号が、ネットワークノードおよび/または他のWDから受信されうる。いくつかの実施形態によれば、無線フロントエンド回路および/またはアンテナ1311がインターフェースとみなされてもよい。
図示されるように、インターフェース1314は、無線フロントエンド回路1312およびアンテナ1311を有する。無線フロントエンド回路1312は、1つまたは複数のフィルタ1318および増幅器1316を有する。無線フロントエンド回路1314は、アンテナ1311および処理回路1320に接続され、アンテナ1311と処理回路1320との間で通信される信号を調整するように構成される。無線フロントエンド回路1312は、アンテナ1311に接続されてもよいし、アンテナ2011の一部であってもよい。いくつかの実施形態によれば、WD1310が別個の無線フロントエンド回路1312を含む代わりに、処理回路1320が無線フロントエンド回路を含み、かつアンテナ1311に接続されてもよい。同様に、いくつかの実施形態によれば、RF送受信機回路1322の一部または全部がインターフェース1314の一部であるとみなすことができる。無線フロントエンド回路1312は、無線接続を用いて他のネットワークノードまたはWDに送出されるデジタルデータを、受信することができる。無線フロントエンド回路1312は、フィルタ1318および/または増幅器1316の組み合わせを用いて、デジタルデータを、適切なチャネルおよび帯域幅パラメータを有する無線信号に変換してもよい。次いで、無線信号は、アンテナ1311を介して送信されうる。同様に、データを受信する場合、アンテナ1311は無線信号を収集し、無線信号はその後、無線フロントエンド回路1312によってデジタルデータに変換されうる。デジタルデータは、処理回路1320に渡されてもよい。他の実施形態において、インターフェースは、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組み合わせを有しうる。
処理回路1320は、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央演算処理装置、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、または任意の他の適切なコンピューティングデバイス、リソース、またはハードウェア、ソフトウェア、および/または符号化ロジックのうちの1つまたは複数の組合せを備えることができ、これらは、単独で、またはデバイス可読媒体1330、WD1310の機能などの他のWD1310の構成要素と併せて提供するように動作可能である。そのような特徴は、本明細書で説明される様々な無線特徴または利益のいずれかを提供することを含み得る。例えば、処理回路1320は、デバイス可読媒体1330に格納された命令、または処理回路1320内のメモリに格納された命令を実行して、本明細書に開示される機能を提供してもよい。
図示のように、処理回路1320は、RFトランシーバ回路1322、ベースバンド処理回路1324、およびアプリケーション処理回路1326のうちの1つまたは複数を含む。他の実施形態において、処理回路は、異なる構成要素および/または構成要素の異なる組み合わせを有しうる。特定の実施形態によれば、WD1310の処理回路1320がSOCを有しうる。いくつかの実施形態において、RF送受信機回路1322、ベースバンド処理回路1324、およびアプリケーション処理回路1326は別個のチップまたはチップセットにあってもよい。代替実施形態によれば、ベースバンド処理回路1324およびアプリケーション処理回路1326の1部または全部が1つのチップまたはチップセットに統合されてもよく、RF送受信機回路1322は別個のチップまたはチップセットにあってもよい。さらなる代替実施形態によれば、RF送受信機回路1322およびベースバンド処理回路1324の一部または全部が同一チップまたはチップセットにあってよく、アプリケーション処理回路1326は別個のチップまたはチップセットにあってもよい。さらに他の代替実施形態によれば、RF送受信機回路1322、ベースバンド処理回路1324、およびアプリケーション処理回路1326の一部または全部が同じチップまたはチップセットに統合されてもよい。いくつかの実施形態によれば、RF送受信機回路1322がインターフェース1314の一部であってもよい。RF送受信機回路1322は、処理回路1320用にRF信号を調整してもよい。
特定の実施形態によれば、WDによって実行されるものとして本明細書で説明される機能の一部または全部は、特定の実施形態によればコンピュータ可読記憶媒体であってよいデバイス可読媒体1330に記憶された命令を実行する、処理回路1320によって提供されうる。代替実施形態によれば、機能の一部または全部は、別個のまたは個別の装置可読記憶媒体に格納された命令を実行することなく、ハードワイヤード方式などで処理回路1320によって提供されうる。これらの特定の実施形態のいずれにおいても、デバイス可読記憶媒体上に記憶された命令を実行するか否かにかかわらず、処理回路1320は、説明された機能を実行するように構成されてもよい。そのような機能によって提供される利点は、処理回路1320単独またはWD1310の他の構成要素に限定されず、WD1310全体によって、および/またはエンドユーザおよび無線ネットワーク全体によって享受される。
処理回路1320は、WDによって実行されるものとして本明細書で説明される任意の決定、計算、または類似の動作(例えば、所定の取得動作)を実行するように構成されうる。これらの動作は、処理回路1320によって実行されるように、たとえば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報または変換された情報をWD1310によって記憶された情報と比較すること、および/または取得された情報または変換された情報に基づいて1つまたは複数の動作を実行すること、および前記処理の判定の結果として、処理回路1320によって取得された処理情報を含むことができる。
デバイス可読媒体1330は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、テーブルなどの1つまたは複数を含むアプリケーション、および/または処理回路1320が実行可能な他の命令を格納するように動作可能でありうる。デバイス可読媒体1330は、コンピュータメモリ(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読み出し専用メモリ(ROM))、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(たとえば、コンパクトディスク(CD)またはデジタルビデオディスク(DVD))、および/または処理回路1320によって使用され得る情報、データ、および/または命令を記憶する任意の他の揮発性または不揮発性、非一時的デバイス可読および/またはコンピュータ実行可能メモリデバイスを含み得る。いくつかの実施形態によれば、処理回路1320およびデバイス可読媒体1330が一体化されていると見なされてもよい。
ユーザインターフェース機器1332は、人間のユーザがWD1310と対話することを可能にする構成要素を提供しうる。このような対話は、視覚的、聴覚的、触覚的などの多くの形態でありうる。ユーザインターフェース機器1332は、ユーザへの出力を生成するように、および、ユーザがWD1310に入力を与えることを許可および/または容易にするように動作可能でありうる。対話のタイプは、WD1310にインストールされたユーザインターフェース機器1332のタイプに応じて変わりうる。例えば、WD1310がスマートフォンである場合、対話はタッチスクリーンを用いて行われうる。WD1310がスマートメータである場合、対話は使用量(例えば、使用されたガロン数)を提供する画面または可聴警報(例えば、煙が検出された場合)を提供するスピーカを用いて行われうる。ユーザインターフェース機器1332は、入力インターフェース、デバイスおよび回路、ならびに出力インターフェース、デバイスおよび回路を含みうる。ユーザインターフェース装置1332は、WD1310への情報の入力を可能および/または容易にするように構成されるとともに、処理回路1320に接続され、処理回路1320が入力情報を処理することを可能および/または容易にする。ユーザインターフェース機器1332は例えば、マイクロフォン、近接センサまたは他のセンサ、キー/ボタン、タッチディスプレイ、1つ以上のカメラ、USBポート、または他の入力回路を含むことができる。ユーザインターフェース機器1332はまた、WD1310からの情報の出力を可能および/または容易にするとともに、処理回路1320がWD1310から情報を出力することを可能および/または容易にするように構成される。ユーザインターフェース機器1332は例えば、スピーカ、ディスプレイ、振動回路、USBポート、ヘッドホンインタフェース、または他の出力回路を含みうる。ユーザインターフェース機器1332の1つ以上の入出力インターフェース、デバイス、および回路を使用して、WD1310はエンドユーザおよび/または無線ネットワークと通信することができ、本明細書で説明される機能による利益をエンドユーザおよび/または無線ネットワークに与えることができる。
補助装置1334は、WDによって一般に実行されない可能性があるより具体的な機能を提供するように動作可能である。これは、様々な目的のために測定を行うための専用センサ、有線通信など追加の種類の通信のためのインターフェースを含みうる。補助装置1334に含まれる構成要素およびその種類は、実施例および/またはシナリオに応じて変わりうる。
電源1336は、一部の実施形態によればバッテリまたはバッテリパックの形態であってもよい。外部電源(例えばコンセント)、光発電装置、またはパワーセルなどの他のタイプの電源も用いることができる。WD1310はさらに、本明細書に記載または示される任意の機能を実行するために電源1336からの電力を必要とするWD1310の種々の部分に対し、電源1336からの電力を提供する電源回路1337を含んでもよい。電源回路1337は、特定の実施形態において、電力管理回路を有することができる。電源回路1337は追加的にまたは代替的に、外部電源から電力を受け取るように動作可能であってもよく、その場合、WD1310は、入力回路または電力ケーブルなどのインターフェースを介して外部電源(コンセントなど)に接続可能であってもよい。また、特定の実施形態において、電源回路1337は、外部電源から電源1336に電力を供給するように動作可能であってもよい。これは、例えば、電源1336を充電するためであってよい。電源回路1337は、電力が供給されるWD1310のそれぞれの構成要素に適した電力にするために、電源1336からの電力に対して任意のフォーマッティング、変換、または他の修正を実行することができる。
図14は、本明細書で説明される様々な態様によるUEの一実施形態を示す。本明細書で使用されるように、ユーザ装置またはUEは、必ずしも、関連するデバイスを所有し、および/または操作する人間のユーザという意味でユーザを有するとは限らない。代わりに、UEは、人間のユーザへの販売または人間による操作が意図されているが、特定の人間のユーザと関連付けられない、または最初は関連付けられない可能性がある機器(例えば、スマートスプリンクラー制御装置)を表しうる。あるいは、UEは、エンドユーザへの販売またはエンドユーザによる操作が意図されていないが、ユーザに関連付けられるか、ユーザの利益のために運用され得る機器(例えばスマート電力計)を表しうる。UE1400は、NB-IoT UE、マシンタイプ通信(MTC)UE、および/または拡張MTC(eMTC)UEを含む、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって識別される任意のUEであり得る。図14に示されるように、UE1400は、3GPP(登録商標)のGSM(登録商標)、UMTS、LTE、および/または5G規格など、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表された1つまたは複数の通信規格に従って通信するように構成されたWDの一例である。前述のように、用語WDおよびUEは、交換可能に使用されうる。したがって、図14はUEであるが、本明細書で説明される構成要素は、WDに等しく適用可能であり、その逆もまた同様である。
図14では、UE1400は、入出力インターフェース1405、無線周波(RF)インターフェース1409、ネットワークコネクションインターフェース1411、ランダムアクセスメモリ(RAM)1417を含むメモリ1415、読出し専用メモリ(ROM)1419、および記憶媒体1421など、通信サブシステム1431、電源1413、および/または任意の他の構成要素、またはそれらの任意の組合せに動作可能に結合された処理回路1401を含む。記憶媒体1421は、オペレーティングシステム1423、アプリケーションプログラム1425、およびデータ1427を有する。他の実施形態によれば、記憶媒体1421が他の同様のタイプの情報を含みうる。特定のUEは、図14に示される構成要素のすべて、もしくはサブセットのみを利用しうる。構成要素間の統合のレベルは、UEごとに異なりうる。さらに、特定のUEは、複数のプロセッサ、複数のメモリ、複数の送受信機、複数の送信機、複数の受信機など、構成要素の複数のインスタンスを含みうる。
図14において、処理回路1401は、コンピュータ命令およびデータを処理するように構成されうる。処理回路1401は、1つまたは複数のハードウェア実装状態機械(例えば、個別論理、FPGA、ASICなど)、適切なファームウェアとともにプログラマブル論理、適切なソフトウェアとともにマイクロプロセッサまたはデジタル信号プロセッサ(DSP)などの1つまたは複数の記憶されたプログラム、汎用プロセッサ、または上記の任意の組合せなど、メモリ内の機械可読コンピュータプログラムとして記憶された機械命令を実行するように動作可能な任意のシーケンシャル状態機械を実装するように構成され得る。例えば、処理回路1401は、2つの中央演算装置(CPU)を含みうる。データは、コンピュータが用いるのに適した形態の情報であってよい。
図示した実施形態において、入力/出力インターフェース1405は、入力デバイス、出力デバイス、または入力および出力デバイスに通信インターフェースを提供するように構成されうる。UE1400は、入力/出力インターフェース1405を用いて出力デバイスを利用するように構成されうる。出力デバイスは、入力デバイスと同じタイプのインターフェイスポートを使用しうる。例えば、UE1400への入力を提供するとともに、UE1400からの出力を提供するために、USBポートを用いうる。出力デバイスは、スピーカ、サウンドカード、ビデオカード、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、アクチュエータ、エミッタ、スマートカード、別の出力デバイス、またはそれらの任意の組み合わせであってよい。UE1400は、ユーザがUE1400に情報を取り込むことを可能および/または容易にするために、入力/出力インターフェース1405を通じて入力デバイスを利用するように構成されうる。入力デバイスは接触検知式または存在検知式ディスプレイ、カメラ(例えば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラなど)、マイクロフォン、センサ、マウス、トラックボール、方向パッド、トラックパッド、スクロールホイール、スマートカードなどを含みうる。存在検知式ディスプレイは、ユーザからの入力を検知するために、容量性または抵抗性タッチセンサを含みうる。センサは例えば、加速度計、ジャイロスコープ、傾斜センサ、力センサ、磁力計、光学センサ、近接センサ、他の同様のセンサ、またはこれらの任意の組み合わせであってよい。例えば、入力デバイスは、加速度計、磁力計、デジタルカメラ、マイクロフォン、および光センサであってもよい。
図14において、RFインターフェース1409は、送信機、受信機、およびアンテナなどのRF構成要素に通信インターフェースを提供するように構成されうる。ネットワーク接続インターフェース1411は、ネットワーク1443aに通信インターフェースを提供するように構成されうる。ネットワーク1443aは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、電気通信ネットワーク、他の同様のネットワーク、またはこれらの任意の組み合わせのような、有線および/または無線ネットワークを包含しうる。例えば、ネットワーク1443aは、Wi-Fiネットワークを有しうる。ネットワーク接続インターフェース1411は、イーサネット(登録商標)、TCP/IP、SONET、ATMなどの1つ以上の通信プロトコルに従って、通信ネットワークに渡って1つ以上の他の機器と通信するために使用される受信機および送信機インターフェースを含むように構成されうる。ネットワーク接続インターフェース1411は、通信ネットワークリンク(例えば、光、電気など)に適した受信機および送信機機能を実装しうる。送信機機能および受信機機能は、回路構成要素、ソフトウェア、またはファームウェアを共有してもよいし、個別に実装されてもよい。
RAM1417はオペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、およびデバイスドライバなどのソフトウェアプログラムの実行中にデータまたはコンピュータ命令の記憶装置またはキャッシュを提供するために、バス1402を介して処理回路1401とやりとりするように構成されうる。ROM1419は、コンピュータ命令またはデータを処理回路1401に提供するように構成されうる。例えば、ROM1419は、不揮発性メモリに格納されている、基本入出力(I/O)、起動、またはキーボードからのキーストロークの受信などの基本システム機能のための、不変低レベルシステムコードまたはデータを格納するように構成されうる。記憶媒体1421は、RAM、ROM、プログラマブル読出し専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読出し専用メモリ(EEPROM)、磁気ディスク、光ディスク、フロッピーディスク、ハードディスク、リムーバブルカートリッジ、またはフラッシュドライブなどのメモリを含むように構成されうる。一実施形態によれば、記憶媒体1421は、オペレーティングシステム1423、ウェブブラウザアプリケーションなどのアプリケーションプログラム1425、ウィジェットまたはガジェットエンジンまたは別のアプリケーション、およびデータファイル1427を含むように構成されることができる。記憶媒体1421はUE1400が用いるために、様々なオペレーティングシステムのうちの任意のもの、またはオペレーティングシステムの組み合わせを格納しうる。
記憶媒体1421は、独立ディスクの冗長アレイ(RAID)、フロッピーディスクドライブ、フラッシュメモリ、USBフラッシュドライブ、外部ハードディスクドライブ、サムドライブ、ペンドライブ、キードライブ、高密度デジタル多用途ディスク(HD-DVD)光ディスクドライブ、内蔵ハードディスクドライブ、ブルーレイ光ディスクドライブ、ホログラフィックデジタルデータストレージ(HDDS)光ディスクドライブ、外部ミニデュアルインラインメモリモジュール(DIMM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、外部マイクロDIMM SDRAM、加入者識別モジュールまたは取り外し可能ユーザ識別(SIM/RUIM)モジュールなどのスマートカードメモリ、他のメモリ、またはそれらの任意の組合せなどの、いくつかの物理駆動部含むように構成され得る。記憶媒体1421は、UE1400が、データをオフロードするために、またはデータをアップロードするために、一時的もしくは非一時的なメモリ媒体に格納されたコンピュータ実行可能命令、アプリケーションプログラムなどにアクセスすることを可能および/または容易にしうる通信システムを利用するような製造品は、デバイス可読媒体を含みうる記憶媒体1421に有形的に実施されうる。
図14において、処理回路1401は、通信サブシステム1431を用いてネットワーク1443Bと通信するように構成されうる。ネットワーク1443Aおよびネットワーク1443Bは、同じネットワークまたは複数のネットワークまたは異なるネットワークまたは複数のネットワークであり得る。通信サブシステム1431は、ネットワーク1443Bと通信するために使用される1つ以上の送受信機を含むように構成されうる。たとえば、通信サブシステム1431は、IEEE802.11、CDMA、WCDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、LTE、UTRAN、WiMaxなどの1つまたは複数の通信プロトコルに従って、別のWD、UE、または無線アクセスネットワーク(RAN)の基地局など、無線通信が可能な別のデバイスの1つまたは複数のリモート送受信機(トランシーバ)と通信するために使用される1つまたは複数のトランシーバを含むように構成され得る。各送受信機はRANリンクに適切な送信機または受信機の機能(例えば、周波数割り当てなど)をそれぞれ実装するために、送信機1433および/または受信機1435を含みうる。さらに、各送受信機の送信機1433および受信機1435は、回路構成要素、ソフトウェア、またはファームウェアを共有してもよいし、個別に実装されてもよい。
図示の実施形態によれば、通信サブシステム1431の通信機能は、データ通信、音声通信、マルチメディア通信、ブルートゥース(登録商標)などの近距離通信、近接通信、位置を決定するための全地球測位システム(GPS)の使用などの位置ベースの通信、別の同様の通信機能、またはそれらの任意の組合せを含むことができる。例えば、通信サブシステム1431は、セルラ通信、Wi-Fi通信、Bluetooth(登録商標)通信、およびGPS通信を含みうる。ネットワーク1443Bは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、コンピュータネットワーク、無線ネットワーク、電気通信ネットワーク、他の同様のネットワーク、またはこれらの任意の組み合わせのような、有線および/または無線ネットワークを包含しうる。例えば、ネットワーク1443Bは、セルラネットワーク、Wi-Fiネットワーク、および/または近距離無線ネットワークであってよい。電源1413は、UE1400の構成要素に交流(AC)または直流(DC)電力を供給するように構成されうる。
本明細書で説明される特徴、利点、および/または機能は、UE1400の構成要素の1つで実施されてもよいし、UE1400の複数の構成要素にわたって分割されてもよい。さらに、本明細書で説明される特徴、利点、および/または機能は、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアの任意の組み合わせで実施されうる。一例において、通信サブシステム1は、本明細書で説明される構成要素のうちのいずれかを含むように構成されうる。さらに、処理回路1401は、バス1402を介してこのような構成要素のいずれかと通信するように構成されてもよい。別の例では、そのような構成要素のいずれも、処理回路1401によって実行されると本明細書で説明される対応する機能を実行する、メモリに格納されたプログラム命令によって表されうる。別の例では、このような構成要素のいずれかの機能が、処理回路1401と通信サブシステム1431とに分割されてもよい。別の例では、このような構成要素のいずれかの、処理負荷の高くない機能がソフトウェアまたはファームウェアで実現されてもよく、処理負荷が高い機能はハードウェアで実現されてもよい。
図15は、いくつかの実施形態によって実装される機能を仮想化することができる仮想化環境1500を示す概略ブロック図である。仮想化とは、装置や機器の仮想バージョンを作成することを意味し、ハードウェアプラットフォーム、記憶装置、ネットワークリソースを仮想化することを含みうる。本明細書で使用される場合、仮想化は、ノード(たとえば、仮想化された基地局または仮想化された無線アクセスノード)に、またはデバイス(たとえば、UE、無線デバイス、または任意の他のタイプの通信装置)もしくはその構成要素に適用され得、機能の少なくとも一部が1つまたは複数の仮想コンポーネントとして(たとえば、1つまたは複数のネットワーク中の1つまたは複数の物理プロセッシングノード上で実行される1つまたは複数のアプリケーション、構成要素、機能、仮想マシン、またはコンテナを介して)実装される実施形態に関する。
いくつかの実施形態によれば、本明細書に記載する機能の一部または全部が1つ以上のハードウェアノード1530によってホストされる1つ以上の仮想環境1500に実装される1つ以上の仮想マシンによって実行される仮想構成要素として実装されてもよい。さらに、仮想ノードが無線アクセスノードでないか、無線コネクティビティを必要としない実施形態(例えば、コアネットワークノード)では、ネットワークノードが完全に仮想化されてもよい。
機能は、本明細書で開示されるいくつかの実施形態の特徴、機能、および/または利点のいくつかを実施するように動作可能な1つ以上のアプリケーション1520(あるいはソフトウェアインスタンス、仮想アプライアンス、ネットワーク機能、仮想ノード、仮想ネットワーク機能などとも呼ばれうる)によって実装されうる。アプリケーション1520は、処理回路1560およびメモリ1590を有するハードウェア1530を提供する仮想化環境1500において実行される。メモリ1590は、処理回路1560によって実行可能なインストラクション(命令)1595を含み、それによって、アプリケーション1520は、本明細書で開示される特徴、利点、および/または機能のうちの1つまたは複数を提供するように動作可能である。
仮想化環境1500は、市販の既製(COTS)プロセッサ、専用特定用途向け集積回路(ASIC)、またはデジタルもしくはアナログハードウェア構成要素もしくは専用プロセッサを含む任意の他のタイプの処理回路であり得る、1つまたは複数のプロセッサまたは処理回路1560のセットを備える、汎用または専用ネットワークハードウェアデバイス1530を備える。各ハードウェア装置は、処理回路1560によって実行される命令1595またはソフトウェアを一時的に格納するための、非永続的メモリでありうるメモリ1590-1を有しうる。各ハードウェア装置は、物理的なネットワークインターフェース1580を含む、ネットワークインタフェースカードとしても知られる1つ以上のネットワークインタフェースコントローラ(NIC)1570を有しうる。各ハードウェア装置はまた、処理回路1560によって実行可能なソフトウェア1595および/または命令を格納する、非一時的かつ恒久的な機械可読記憶媒体1590-2をさらに含みうる。ソフトウェア1595は、1つ以上の仮想化レイヤ1550(ハイパーバイザとも呼ばれる)をインスタンス化するためのソフトウェア、仮想マシン1540を実行するためのソフトウェア、ならびに本明細書に記載するいくつかの実施形態に関連して記載される機能、特徴、および/または利点を実行することを可能にするソフトウェアを含む、任意の種類のソフトウェアを含むことができる。
仮想マシン1540は仮想処理、仮想メモリ、仮想ネットワーキングまたはインターフェースおよび仮想ストレージを有し、対応する仮想化レイヤ1550またはハイパーバイザによって実行されてもよい。仮想アプライアンス1520のインスタンスの様々な実施形態は、1つ以上の仮想マシン1540に実装されてもよく、また、実装は異なる方法で行われてもよい。
動作中、処理回路1560は、ソフトウェア1595を実行して、仮想マシンモニタ(VMM)と呼ばれることもあるハイパーバイザまたは仮想化レイヤ1550をインスタンス化する。仮想化レイヤ1550は、仮想マシン1540にはネットワークハードウェアのように見える仮想オペレーティングプラットフォームを提供できる。
図15に示すように、ハードウェア1530は、汎用または特定の構成要素を有する独立型ネットワークノードであってもよい。ハードウェア1530はアンテナ15225を有することができ、仮想化を用いていくつかの機能を実装することができる。代替的に、ハードウェア1530は、多くのハードウェアノードが協働し、とりわけアプリケーション1520のライフサイクル管理を監督するマネージメント・アンド・オーケストレーション(MANO)15100を介して管理される、(例えば、データセンタまたは顧客構内機器(CPE)などにおける)ハードウェアのより大きなクラスターの一部であり得る。
ハードウェアの仮想化は、ネットワーク機能仮想化(NFV)と呼ばれるいくつかのコンテキスト(文脈)にそって行われる。NFVは、多くのネットワーク機器タイプを、業界標準の大容量サーバハードウェア、物理スイッチ、およびデータセンタ内に配置することができる物理ストレージ、ならびに顧客構内機器に統合するために用いることができる。
NFVの文脈では、仮想マシン1540は、あたかも物理的かつ仮想化されていない装置上で稼働しているようにプログラムを実行する、物理的な装置のソフトウェア実装であってもよい。仮想マシン1540の各々、およびその仮想マシンを実行するハードウェア1530のその一部は、その仮想マシンおよび/またはその仮想マシンによって他の仮想マシン1540と共有されるハードウェア専用のハードウェアであり、別個の仮想ネットワーク要素(VNE)を形成する。
さらに、NFVの文脈では、仮想ネットワーク機能(VNF)は、ハードウェアネットワーキングインフラストラクチャ1530の上の1つまたは複数の仮想マシン1540において実行される特定のネットワーク機能を処理する役割を果たし、図15のアプリケーション1520に対応する。
いくつかの実施形態によれば、それぞれが1つ以上の送信機15220および1つ以上の受信機15210を含む、1つ以上の無線ユニット15200が1つ以上のアンテナ15225に接続されうる。無線ユニット15200は1つ以上の適切なネットワークインターフェースを介してハードウェアノード1530と直接通信することができ、無線アクセスノードや基地局などの無線機能を仮想ノードに提供するために仮想コンポーネントと組み合わせて用いることができる。
いくつかの実施形態によれば、一部のシグナリングは、ハードウェアノード1530と無線ユニット15200との間の通信に代替的に使用することができる制御システム15230を使用して行うことができる。
いくつかの例示的な実施形態によれば、図13のネットワークノード1360は、5Gの分散アーキテクチャを備える基地局である。たとえば、図16は、セントラルユニット1610(たとえば、gNB-CU)および少なくとも1つの分散ユニット1830(たとえば、gNB-DU)を有する基地局1360を示す。
図17は、セントラルユニット1610の例示的な実施形態を示す。セントラルユニット1610は、たとえば、図16に示されるように、基地局の一部であり得る。セントラルユニット1610(たとえば、gNB-CU)は、無線アクセスポイント、または分散ユニット(たとえば、gNB-DU)に接続され、それを制御し得る。セントラルユニット1610は、無線アクセスポイント(たとえば、gNB-DU1630)およびコアネットワーク内の他の機器(たとえば、5GC)と通信するための通信回路1718を含み得る。
セントラルユニット1610は、通信回路1718に動作可能に関連付けられた処理回路1712を含むことができる。例示的な実施形態によれば、処理回路1712は、1つまたは複数のデジタルプロセッサ1714、たとえば、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD)、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはそれらの任意の混合を備える。より一般的には、処理回路1712は、本明細書で説明され、CUに帰属する機能のいずれかを実装するプログラム命令の実行を介して特別に構成される、固定回路、またはプログラマブル回路を含み得る。
処理回路1712はまた、記憶装置1716を含むか、またはそれに関連付けられる。記憶装置1716は、いくつかの実施形態によれば、1つまたは複数のコンピュータプログラム、およびオプションで構成データを格納する。記憶装置1716は、コンピュータプログラムのための非一時的記憶を提供し、ディスク記憶、ソリッドステートメモリ記憶、またはそれらの任意の混合などの1つまたは複数のタイプのコンピュータ可読媒体を含み得る。非限定的な例として、記憶装置1716は、SRAM、DRAM、EEPROM、およびフラッシュメモリ備える。
一般に、記憶装置1716は、コンピュータプログラムの非一時的なストレージと、基地局によって使用される任意の構成データとを提供する1つまたは複数のタイプのコンピュータ可読記憶媒体を備える。ここで、「非一時的」とは、恒久、半恒久、または少なくとも一時的に恒久な記憶を意味し、不揮発性メモリ内の長期記憶と、例えばプログラム実行のためのワーキングメモリ内の記憶との両方を包含する。
gNB-CUは、それ自体が複数のエンティティに分割され得る。これは、ユーザプレーンを提供し、PDCPプロトコルをホストするgNB-CU-UPと、制御プレーンを提供し、PDCPおよびRRCプロトコルをホストする1つのgNB-CU-CPと、を含む。これらの2つの要素は、制御プレーン1822ならびに第1およびの第2(ユーザプレーン)制御部1824および1826として、別個の制御部として図18に示されている。図18は、制御プレーン1822と、セントラルユニット1610内の制御ユニット1824、1826との両方を、ネットワークノードの同じユニットと共に配置されるかのように示しているが、他の実施形態によれば、制御ユニット1824、1826は、制御プレーン1822が存在するユニットの外部に配置されてもよく、または別のネットワークノードに配置されてもよい。厳密な構成に関係なく、処理回路1712は、セントラルユニット1610について本明細書で説明される技法を実行するために必須の1つまたは複数のネットワークノードにおける処理回路であると見なされてもよく、処理回路1712が1つのユニット内に一緒に存在するかどうか、または処理回路1712が何らかの方式で分散されるかどうかである。
図19は、分散ユニット(DU)1630の例示的な実施形態を示す。DU1630は、たとえば、図16に示されるように、基地局の一部であり得る。DU1630(たとえば、gNB-DU)は、CU(たとえば、gNB-CU)に接続され、CUによって制御され得る。DU1630は、制御CU(たとえば、gNB-CU)と通信するための通信回路1918を含み得る。
DU1630は、通信回路1918に動作可能に関連付けられた処理回路1912を含み得る。例示的な実施形態によれば、処理回路1912は、1つまたは複数のデジタルプロセッサ1914、たとえば、1つまたは複数のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD)、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはそれらの任意の混合を備える。より一般的には、処理回路1912は、本明細書で説明され、DUに帰属する機能を実装するプログラム命令の実行を介して特別に構成される、固定回路、またはプログラマブル回路を含み得る。
処理回路1912はまた、記憶装置1916を含むか、またはそれに関連付けられる。記憶装置1916は、いくつかの実施形態によれば、1つまたは複数のコンピュータプログラム、およびオプションで構成データを格納する。記憶装置1916は、コンピュータプログラムのための非一時的記憶を提供し、ディスク記憶装置、ソリッドステートメモリ記憶装置、またはそれらの任意の混合などの1つまたは複数のタイプのコンピュータ可読媒体を含み得る。非限定的な例として、記憶装置1916は、SRAM、DRAM、EEPROM、およびフラッシュメモリ備える。
一般に、記憶装置1916は、コンピュータプログラムの非一時的なストレージと、基地局によって使用される任意の構成データとを提供する1つまたは複数のタイプのコンピュータ可読記憶媒体を備える。ここで、「非一時的」とは、恒久、半恒久、または少なくとも一時的に恒久な記憶を意味し、不揮発性メモリ内の長期記憶と、例えばプログラム実行のためのワーキングメモリ内の記憶との両方を包含する。
特に、開示された本発明の修正および他の実施形態は、前述の説明、関連する図面、および以下に列挙される例示的な実施形態において提示される教示の利点を有する当業者に思い浮かぶであろう。したがって、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、改変および他の実施形態は、本開示の範囲内に含まれることが意図されることを理解されたい。本明細書では特定の用語を使用することができるが、それらは、一般的かつ説明的な意味でのみ使用され、限定を目的とするものではない。

Claims (60)

  1. セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを有する基地局のDUによって実行される方法であって、各DUは1つまたは複数のセルをサービングするものであり、前記方法は、
    前記CUに対して、セグメント化されたメッセージを送信するための前記DU内のキャパシティを示す情報、および/または、セグメント化されたメッセージを送信するための前記DUの能力を示す情報、を送信すること(910)、
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記キャパシティを示す情報は、システム情報ウィンドウ中にブロードキャストされるシステム情報のために利用可能な時間-周波数リソースを示す、方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、前記情報は、セグメント化された公衆警告システム(PWS)メッセージを送信するための前記DU内のキャパシティを示し、および/または、セグメント化されたPWSメッセージを送信するための前記DUの能力を示す、方法。
  4. 請求項1~3のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、さらに、
    前記CUから、システム情報ブロック(SIB)内でセグメント化されたPWSメッセージを受信すること(920)と、ここで、各SIBは前記PWSメッセージのセグメントを搬送するものであり、
    前記SIBをブロードキャストする(930)ことと、
    を有する方法。
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載の方法であって、前記情報は、前記DUによってサービングされる単一のセルに関連する、方法。
  6. 請求項1~4のいずれか一項に記載の方法であって、前記情報は、前記DUによってサービングされる2つ以上のセルの各々に対して固有のものである、方法。
  7. 請求項1~4のいずれか一項に記載の方法であって、前記情報は、前記DUによってサービングされる2つ以上のセルに共通のものである、方法。
  8. 請求項1~7のいずれか一項に記載の方法であって、前記情報は、2つ以上のネットワークスライスのうちの1つに対して固有のものである、方法。
  9. 請求項1~8のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、前記情報のすべてまたは一部を要求するリソースステータス要求メッセージを受信すること(905)を有し、前記情報はリソースステータス更新メッセージに含まれる、方法。
  10. セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを含む基地局のDUによって実行される方法であって、各DUは1つまたは複数のセルをサービングするものであり、前記方法は、
    前記CUに対して、前記DUに対して送信されるメッセージのセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメント化サイズを示す少なくとも1つのパラメータを送信する(1010)こと、
    を有する方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、公衆警告システム(PWS)メッセージのセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメントサイズを示す、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記方法は、さらに、
    前記CUから、システム情報ブロック(SIB)内でセグメント化されたPWSメッセージを受信すること(1020)と、ここで、各SIBはPWSメッセージのセグメントを搬送するものであり、
    前記SIBをブロードキャストすること(1030)と、を有する方法。
  13. 請求項10~12のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、
    最大のセグメントまたはトランスポートブロックのサイズと、
    少なくとも1つの好ましいセグメントまたはトランスポートブロックのサイズと、
    最小のセグメントまたはトランスポートブロックのサイズと、
    のうちの1つまたは複数を示す、方法。
  14. 請求項10~12のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、サポートされていないセグメントサイズまたはトランスポートブロックサイズを示す、方法。
  15. 請求項10~14のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、前記DUによってサービングされる単一のセルに対応する、方法。
  16. 請求項10~14のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、前記DUによってサービングされる2つ以上のセルのうちの1つに対して固有のものである、方法。
  17. 請求項10~14のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、前記DUによってサービングされる2つ以上のセルに対して共通である、方法。
  18. 請求項10~17のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、ネットワークスライスに対して固有である、方法。
  19. 請求項10~18のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、前記少なくとも1つのパラメータを要求するリソースステータス要求メッセージを受信すること(1005)を有し、前記少なくとも1つのパラメータはリソースステータス更新メッセージに含まれる、方法。
  20. 請求項10~18のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、書換警告要求メッセージを受信することと、前記少なくとも1つのパラメータを含む書換警告応答メッセージで前記書換警告要求メッセージに応答することと、を有する方法。
  21. 請求項10~18のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、書換警告要求メッセージを受信することと、前記少なくとも1つのパラメータを含むPWS障害インジケーションメッセージで前記書換警告要求メッセージに応答することと、を有する方法。
  22. 請求項21に記載の方法であって、前記PWS障害インジケーションメッセージは、不適切なセグメント化によってPWS送信が障害を起こしたというインジケーションをさらに含む、方法。
  23. 請求項10~18のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、前記CUとのコネクション設定プロシージャ中に前記少なくとも1つのパラメータを前記CUに送信することを有する、方法。
  24. 請求項1~23のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、さらに、
    前記CUから、前記DUのプリファレンス、要件、キャパシティ、または能力と矛盾する1つまたは複数のPWSセグメントを受信すること(940)と、
    前記1つまたは複数のPWSセグメントの送信に適合するように前記DUの1つまたは複数の動作パラメータまたはフィーチャを適応させること(950)と、
    を有する方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、前記適応させることは、
    システム情報(SI)ウィンドウサイズを変更することと、
    前記DUによってサービングされるセルの帯域幅を変更することと、
    前記DUによってサービングされるセルによって使用されるサブキャリア間隔を変更することと、
    前記DUによって制御される追加のセルをオンにすることと、
    スペクトルリソースを共有する別の無線アクセス技術から時間-周波数リソースをシフトすることと、
    のうちのいずれか1つまたは複数を含む、方法。
  26. 請求項1~23のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、さらに、
    前記CUから、前記DUのプリファレンス、要件、キャパシティ、または能力と矛盾する1つまたは複数のPWSセグメントを受信することと、
    前記1つまたは複数のPWSセグメントに応じて、不適切なセグメント化のためにPWS送信が失敗したというインジケーションを含むメッセージを前記CUに送信することと、
    を有する方法。
  27. 請求項1~23のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、さらに、
    前記DUのプリファレンス、要件、キャパシティ、または能力と矛盾する1つまたは複数のPWSセグメントを前記CUから受信することと、
    前記DUがPWSメッセージをセグメント化してもよいというインジケーションを受信することと、
    送信のために前記1つまたは複数のPWSセグメントを再セグメント化することと、
    を有する方法。
  28. セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを備える基地局のCUにおける方法であって、各DUは1つまたは複数のセルをサービングし、前記方法は、
    少なくとも第1のDUから、セグメント化されたメッセージを送信するための第1のDU内のキャパシティを示す情報、および/または、セグメント化されたメッセージを送信するための前記第1のDUの能力を示す情報、を受信すること(1110)と、
    前記情報に応じてセグメント化されたメッセージのセグメンテーションを適応させること(1120)と、
    を有する方法。
  29. 請求項28に記載の方法であって、前記キャパシティを示す情報は、システム情報ウィンドウ中にブロードキャストされるシステム情報のために利用可能な時間-周波数リソースを示す、方法。
  30. 請求項28または29に記載の方法であって、前記情報は、セグメント化された公衆警告システム(PWS)メッセージを送信するための前記第1のDUにおけるキャパシティを示し、および/または、セグメント化されたPWSメッセージを送信するための前記第1のDUの能力を示し、前記適応させることは、前記情報に応じてPWSメッセージのセグメンテーションを適応させること、を含む方法。
  31. 請求項28~30のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、さらに、
    ブロードキャストのために、少なくとも前記第1のDUに対して、システム情報ブロック(SIB)内でセグメント化されたPWSメッセージを送信すること(1130)を有し、各SIBは前記PWSメッセージのセグメントを搬送する、方法。
  32. 請求項28~31のいずれか一項に記載の方法であって、前記情報は、前記第1のDUによってサービングされる単一のセルに対応する、方法。
  33. 請求項28~32のいずれか一項に記載の方法であって、前記情報は、前記第1のDUによってサービングされる2つ以上のセルの各々に対して固有のものである、方法。
  34. 請求項28~32のいずれか一項に記載の方法であって、前記情報は、前記第1のDUによってサービングされる2つ以上のセルに対して共通のものである、方法。
  35. 請求項28~32のいずれか一項に記載の方法であって、前記情報は、2つ以上のネットワークスライスのうちの1つに対して固有のものである、方法。
  36. 請求項28~35のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、前記情報のすべてまたは一部を要求するリソースステータス要求メッセージを送信すること(1105)を有し、前記情報は、前記第1のDUから受信されるリソースステータス更新メッセージに含まれる、方法。
  37. セントラルユニット(CU)と、1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを含む基地局のCUにおける方法であって、各DUは1つまたは複数のセルをサービングし、前記方法は、
    少なくとも第1のDUから、前記第1のDUに送信されるメッセージのセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメント化サイズを示す少なくとも1つのパラメータを受信すること(1210)と、
    前記少なくとも1つのパラメータに応じて、セグメント化されたメッセージのセグメンテーションを適応させること(1220)と、
    を有する方法。
  38. 請求項37に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、公衆警告システム(PWS)メッセージのセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメントサイズを示す、方法。
  39. 請求項38に記載の方法であって、前記方法は、さらに、
    ブロードキャストのために、少なくとも前記第1のDUに、システム情報ブロック(SIB)内でセグメント化されたPWSメッセージを送信すること(1230)を有し、各SIBは前記PWSメッセージのセグメントを搬送する、方法。
  40. 請求項37~39のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、
    最大のセグメントまたはトランスポートブロックのサイズと、
    好ましいセグメントまたはトランスポートブロックのサイズと、
    最小のセグメントまたはトランスポートブロックのサイズと、
    のうちの1つまたは複数を示す、方法。
  41. 請求項37~40のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、前記第1のDUによってサービングされる単一のセルに対応する、方法。
  42. 請求項37~40のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、前記第1のDUによってサービングされる2つ以上のセルのうちの1つに対して固有のものである、方法。
  43. 請求項37~40のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、前記第1のDUによってサービングされる2つ以上のセルに対して共通のものである、方法。
  44. 請求項37~43のいずれか一項に記載の方法であって、前記少なくとも1つのパラメータは、ネットワークスライスに対して固有のものである、方法。
  45. 請求項37~44のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、前記少なくとも1つのパラメータを要求するリソースステータス要求メッセージを送信すること(1205)を有し、前記少なくとも1つのパラメータは、前記第1のDUから受信されるリソースステータス更新メッセージに含まれる、方法。
  46. 請求項37~44のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、書換警告要求メッセージを送信することと、前記書換警告要求メッセージに応じて、前記少なくとも1つのパラメータを含む書換警告応答メッセージを受信することと、を有する方法。
  47. 請求項37~44のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、書換警告要求メッセージを送信することと、前記書換警告要求メッセージに応じて、前記少なくとも1つのパラメータを含むPWS障害インジケーションメッセージを受信することと、を有する方法。
  48. 請求項47に記載の方法であって、前記PWS障害インジケーションメッセージは、不適切なセグメント化によってPWS送信が障害を起こしたというインジケーションをさらに含む、方法。
  49. 請求項37~44のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、前記第1のDUとのコネクション設定プロシージャ中に前記少なくとも1つのパラメータを受信することを有する、方法。
  50. 請求項37~49のいずれか一項に記載の方法であって、前記方法は、さらに、
    第1のDUに対して、当該第1のDUのプリファレンス、要件、キャパシティ、または能力と矛盾する1つまたは複数のPWSセグメントを送信すること(1240)と、
    前記第1のDUがPWSメッセージをセグメント化してもよいというインジケーションを前記第1のDUに送信すること(1250)と、
    を有する方法。
  51. 請求項1~27のいずれか一項に記載の方法を実行するように適合した分散ユニット(DU)装置(1630)。
  52. 請求項28~50のいずれか一項に記載の方法を実行するように適合したセントラルユニット(CU)装置(1610)。
  53. セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを含む基地局のDUとして動作するように構成された装置(1630)であって、各DUは1つまたは複数のセルをサービングし、前記装置は、
    1つまたは複数のUEと通信するように構成された無線回路(1392)と、
    前記CUと通信するように構成されたネットワークインターフェース回路(1918)と、
    前記無線回路および前記ネットワークインターフェース回路に動作可能に結合され、セグメント化されたメッセージを送信するための前記DU内のキャパシティを示す、および/または、セグメント化されたメッセージを送信するための前記DUの能力を示す情報を、前記CUに送信するように構成された処理回路(1912)と、
    を有する装置。
  54. 請求項53に記載の装置(1630)であって、前記処理回路(1912)は、請求項2~9および24~27のいずれか一項に記載の方法を実行するようにさらに構成される、装置。
  55. セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを含む基地局のDUとして動作するように構成された装置(1630)であって、各DUは1つまたは複数のセルをサービングし、前記装置は、
    1つまたは複数のUEと通信するように構成された無線回路(1392)と、
    前記CUと通信するように構成されたネットワークインターフェース回路(1918)と、
    前記無線回路および前記ネットワークインターフェース回路に動作可能に結合され、前記CUに対して、前記DUに送信されるメッセージのセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメント化サイズを示す少なくとも1つのパラメータを送信するように構成された処理回路(1912)と、
    を有する装置。
  56. 請求項55に記載の装置(1630)であって、前記処理回路(1912)は、請求項11~27のいずれか一項に記載の方法を実行するようにさらに構成される、装置。
  57. セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを有する基地局のCUとして動作するように構成された装置(1610)であって、各DUは1つまたは複数のセルをサービングし、前記装置は、
    前記1つまたは複数のDUと通信するように構成されたネットワークインターフェース回路(1718)と、
    前記ネットワークインターフェース回路に動作可能に結合された処理回路(1712)であって、
    少なくとも第1のDUから、セグメント化されたメッセージを送信するための前記第1のDU内のキャパシティを示す情報、および/または、セグメント化されたメッセージを送信するための前記第1のDUの能力を示す情報を受信し、
    前記情報に応じて、セグメント化されたメッセージのセグメンテーションを適応させる、
    ように構成された処理回路(1712)と、
    を有する装置。
  58. 請求項57に記載の装置(1610)であって、前記処理回路(1712)は、請求項29~36のいずれか一項に記載の方法を実行するようにさらに構成される、装置。
  59. セントラルユニット(CU)と1つまたは複数の分散ユニット(DU)とを含む基地局のCUとして動作するように構成された装置(1610)であって、各DUは1つまたは複数のセルをサービングし、前記装置は、
    前記1つまたは複数のDUと通信するように構成されたネットワークインターフェース回路(1718)と、
    前記ネットワークインターフェース回路に動作可能に結合された処理回路(1712)であって、
    少なくとも第1のDUから、前記第1のDUに送信されるメッセージのセグメントのための必要なまたは推奨されるセグメント化サイズを示す少なくとも1つのパラメータを受信し、
    前記少なくとも1つのパラメータに応じて、セグメント化されたメッセージのセグメンテーションを適応させる、
    ように構成された処理回路(1712)と、
    を有する装置。
  60. 請求項59に記載の装置であって、前記処理回路(1712)は、請求項38~50のいずれか一項に記載の方法を実行するようにさらに構成される、装置。
JP2023501668A 2020-07-30 2021-07-02 公衆警告システムメッセージの適応的セグメンテーション Withdrawn JP2023536398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063058790P 2020-07-30 2020-07-30
US63/058,790 2020-07-30
PCT/EP2021/068368 WO2022022947A1 (en) 2020-07-30 2021-07-02 Adaptive segmentation of public warning systems messages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536398A true JP2023536398A (ja) 2023-08-25

Family

ID=76891042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023501668A Withdrawn JP2023536398A (ja) 2020-07-30 2021-07-02 公衆警告システムメッセージの適応的セグメンテーション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230308850A1 (ja)
EP (1) EP4189867A1 (ja)
JP (1) JP2023536398A (ja)
CN (1) CN116114273A (ja)
WO (1) WO2022022947A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240098627A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-21 Qualcomm Incorporated Techniques for system information broadcast in a service-based wireless system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109429305B (zh) * 2017-06-23 2020-12-18 中兴通讯股份有限公司 一种无线接入网络中用户面选择方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022022947A1 (en) 2022-02-03
EP4189867A1 (en) 2023-06-07
US20230308850A1 (en) 2023-09-28
CN116114273A (zh) 2023-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2749316C1 (ru) Конфигурирование максимальной мощности передачи в режиме двойного подключения
US20210385691A1 (en) Notifying a Management System of Quality of Experience Measurement Reporting Status
CN115843453A (zh) 用于处于空闲状态和不活动状态的用户设备的多播和广播服务
JP2020535692A (ja) スライス可用性に基づく周波数又は無線アクセス技術(rat)選択
US20200120559A1 (en) Delta Configuration in Split CU-DU RAN Architecture
RU2744617C1 (ru) Сообщение глобального идентификатора соты в системе беспроводной связи
CN111937425B (zh) 用于处理用户平面通信保护的安全策略的方法、用户设备和系统
KR20200087828A (ko) Mcs 및 cqi 표 식별
EP3767857A1 (en) Avoiding multiple retransmissions of signalling transported by 5g nas transport
KR20200119269A (ko) 인터-라디오 액세스 기술 핸드오버 방법
CN111955021A (zh) 5g系统中用于用户平面保护的安全策略的amf控制处理
JP2023536398A (ja) 公衆警告システムメッセージの適応的セグメンテーション
JP7157176B2 (ja) 無線接続を安全にする方法、装置、およびシステム
JP2023536803A (ja) 無線通信ネットワークにおける参照信号ビーム構成
US11751269B2 (en) Methods providing UE state indication upon delivery failure and related networks and network nodes
US20210227382A1 (en) To Increase Security of Dual Connectivity
JP7439254B2 (ja) Srb3を介したオンデマンドシステム情報ブロックリクエスト
US11445474B2 (en) Mobile switching node and mobility management node to page terminal device
US20240089816A1 (en) Conditional Handover OAM Measurements
US20240121593A1 (en) Restriction of number of pscells in mhi report
US20240063953A1 (en) Logical channel prioritization in unlicensed spectrum
US20230276219A1 (en) Reporting of Secondary Node Related Operations
CN116472730A (zh) 处理用户设备在不同通信网络中的注册

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230921