JP2023500312A - 地面効果クラフト - Google Patents

地面効果クラフト Download PDF

Info

Publication number
JP2023500312A
JP2023500312A JP2022525605A JP2022525605A JP2023500312A JP 2023500312 A JP2023500312 A JP 2023500312A JP 2022525605 A JP2022525605 A JP 2022525605A JP 2022525605 A JP2022525605 A JP 2022525605A JP 2023500312 A JP2023500312 A JP 2023500312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground effect
wing
craft
effect craft
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2022525605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021089386A5 (ja
Inventor
ピアス,リチャード・デビッド
Original Assignee
ピアスクラフト・アイピー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピアスクラフト・アイピー・リミテッド filed Critical ピアスクラフト・アイピー・リミテッド
Publication of JP2023500312A publication Critical patent/JP2023500312A/ja
Publication of JPWO2021089386A5 publication Critical patent/JPWO2021089386A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C35/00Flying-boats; Seaplanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60VAIR-CUSHION VEHICLES
    • B60V1/00Air-cushion
    • B60V1/08Air-cushion wherein the cushion is created during forward movement of the vehicle by ram effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60VAIR-CUSHION VEHICLES
    • B60V1/00Air-cushion
    • B60V1/14Propulsion; Control thereof
    • B60V1/15Propulsion; Control thereof using part of the cushion-forming fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/14Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/322Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls using aerodynamic elements, e.g. aerofoils producing a lifting force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/34Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction
    • B63B1/36Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls by reducing surface friction using mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/10Shape of wings
    • B64C3/16Frontal aspect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C35/00Flying-boats; Seaplanes
    • B64C35/001Flying-boats; Seaplanes with means for increasing stability on the water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C35/00Flying-boats; Seaplanes
    • B64C35/001Flying-boats; Seaplanes with means for increasing stability on the water
    • B64C35/002Flying-boats; Seaplanes with means for increasing stability on the water using adjustable auxiliary floats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C35/00Flying-boats; Seaplanes
    • B64C35/006Flying-boats; Seaplanes with lift generating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C35/00Flying-boats; Seaplanes
    • B64C35/007Specific control surfaces therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/10All-wing aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/12Canard-type aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C5/00Stabilising surfaces
    • B64C5/02Tailplanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60VAIR-CUSHION VEHICLES
    • B60V1/00Air-cushion
    • B60V1/11Stability or attitude control
    • B60V1/115Stability or attitude control by ground or water engaging means, e.g. rudders or wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60VAIR-CUSHION VEHICLES
    • B60V1/00Air-cushion
    • B60V1/22Air-cushion provided with hydrofoils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/14Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration
    • B63B2001/145Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected resiliently or having means for actively varying hull shape or configuration having means for actively varying hull shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/16Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces
    • B63B1/18Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type
    • B63B2001/186Sponsons; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/16Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces
    • B63B1/18Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type
    • B63B1/20Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type having more than one planing surface
    • B63B2001/202Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type having more than one planing surface divided by transverse steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H2020/003Arrangements of two, or more outboard propulsion units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

地面効果翼、複数の張出し、及び制御システムを有する地面効果クラフトが開示されている。地面効果翼は、前部地面効果翼及び後部地面効果翼を含み得る。地面効果翼は地面効果クラフトを安定させるために少なくとも1つの張出しへの安定化モーメントを生成し得る。複数の張出しは本体へ動的に連結され得る。複数の張出しは互いへ動的に連結され得る。動的連結は、張出しが本体及び互いから独立して相対的に動くのを許容し、それによって地面効果クラフトを安定させ得る。地面効果クラフトは、安定化翼を含み得る。【選択図】図1A

Description

関連出願
[0001](関連出願)本願は2019年11月8日出願の米国仮特許出願第62/933,112号に対する優先権を主張し、その開示を参照文献としてそっくりそのまま援用する。
[0002]本開示は、概括的には、地面効果クラフト(ground effect craft)に関するものであり、その様な地面効果クラフトを安定させるための装置、システム、及び方法を含む。
[0003]水面、氷面、又は陸面の様な惑星表面の上を走行する地面効果クラフトは、自由飛行時に惑星表面から離れた翼の下に空気が境界されないゆえに少ない揚力しか提供しない従来のエアクラフトとは違って、概して翼の下に閉じ込められた空気を使ってクラフトへの揚力を高める。地面効果翼は、翼下方の表面境界の利点を生かして、翼端渦を弱め、それによりエアクラフトが惑星表面から離れているときの翼端渦によって生じ得る抗力を低減する。結果として、地面効果翼はリフトを増加させ抗力を低減する。
[0004]地面効果クラフトが水面の様な惑星表面に沿って高速で動くとき、空気力学面へ堅く連結された滑走面への誘導されたピッチングモーメントが迎え角増加を生じさせるだろう。迎え角増加と高さ増加が、翼の下にクラフトの前方に向かって動く空気の力を生じさせることになる。この空気力学的圧力中心のこの前方への移動は、「ブローオーバー」として知られるところの危険で破滅的な失陥様態でクラフトを転覆させかねない不安定な状態をもたらす。
[0005]環境的要因もまた地面効果クラフトの不安定性を増長させかねない。地面効果クラフトの惑星表面への近接性が理由で、何らかの空気力学的な擾乱又は惑星表面の擾乱がクラフトの異なる部分を強い力で惑星表面に接触させてしまうかもしれない。その様な接触は、構造的損傷をもたらし、地面効果クラフトを不安定にさせてしまう可能性がある。惑星表面の上を又は惑星表面上を進んでゆくクラフトへ力を印加するその様な環境的要因の1つの例が海のうねりである。海のうねりがクラフトの一方の部分に他方の部分より前に接触すると、クラフトは上向きにピッチすると共に横方向にもロールし、不安定性を生み、クラフト転覆を招きかねない。
米国仮特許出願第62/933,112号
[0006]毎年、ウォータークラフト及び地面効果クラフトの不安定性が多くの失陥を生じさせ、乗客と乗員を危険にさらしている。ゆえに、ウォータークラフト及び地面効果クラフトの安定性を改善することが必要とされている。
[0007]この開示の或る例示としての態様は、地面効果クラフトを安定させる方法であって、地面効果クラフトの本体構造へ接続された第1のリフト面を介してリフトを生成する工程と、複数の張出し(sponson)の本体構造への動的連結を介して地面効果クラフトを安定させる工程と、本体構造へ連結された安定化面を介して地面効果クラフトを安定させる工程と、を含む方法に関する。幾つかの実施形態によれば、第1のリフト面は第1の地面効果翼を含み得る。
[0008]幾つかの実施形態によれば、複数の張出しの本体構造への動的連結を介して地面効果クラフトを安定させる工程は、地面効果翼を複数の張出しのうちの張出しへヒンジ、ベアリング、ピボット、及び/又はジョイント(例えばボールジョイントなど)の接続部を介して接続することを含み得る。幾つかの実施形態によれば、複数の張出しの本体構造への動的連結を介して地面効果クラフトを安定させる工程は、本体を複数の張出しのうちの張出しへ制御リンクと、ヒンジ、ベアリング、ピボット、及び/又はジョイント(例えばボールジョイントなど)の接続部とを介して接続することを含み得る。幾つかの実施形態によれば、複数の張出しの本体構造への動的連結を介して地面効果クラフトを安定させる工程は、本体を複数の張出しのうちの張出しへばね、減衰装置(dampener)、及び/又は緩衝装置(shock)を介して接続する工程を含み得る。
[0009]この開示の或る態様は、複数の張出しであって、複数の張り出しのうちの第1の張出しと第2の張出しは互いへ動的に接続されている、複数の張り出しと、複数の張出しへ複数の制御リンクを介して動的に接続された本体と、本体へ接続された第1の地面効果翼と、を有する地面効果クラフトに関する。
[0010]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、第1の張出しへ接続された第1の推進デバイス及び第2の張出しへ接続された第2の推進デバイス、を更に含み得る。
[0011]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の運動中に地面効果揚力を維持するように構成された動的シールを含み得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、第1の張出しの第1の面及び第2の張出しの第2の面に実質的に隣接する第1の地面効果翼の端板を含み得る。幾つかの実施形態によれば、動的シールは、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方に実質的に隣接するべく伸張するように構成された第1の地面効果翼の伸張可能な端板を含み得る。幾つかの実施形態によれば、動的シールは、空気圧式に膨らまされたシールと事前形成されたシールの少なくとも一方を含み得る。幾つかの実施形態によれば、動的シールは、地面効果翼と複数の張出しのうちの張出しへ接続された膜を含み得る。
[0012]幾つかの実施形態によれば、地面効果翼は、可撓性の膜と桁(spar)を含み、膜は桁へ接続され得る。
[0013]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、第1の張出しの本体に対する運動を許容し第1の張出しの運動中に揚力を生成するように構成された動的シールを含み得る。
[0014]幾つかの実施形態によれば、第1の地面効果翼は、第1の地面効果翼に対して動くように構成され且つ地面効果クラフトへの地面効果揚力を制御するように構成されたフラップ、を含み得る。
[0015]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、フラップが偏向されたときにフラップ面の運動を拘束するように構成された長手方向補強部材及び横方向補強部材を含み得る。幾つかの実施形態では、フラップは空気力学的圧力及び/又は流体力学的衝撃で偏向するように構成され得る。
[0016]幾つかの実施形態によれば、地面効果翼は、地面効果翼の前縁と後縁の間から延びるように構成された中間フラップを含み得る。
[0017]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しへ動的に接続された第2の地面効果翼を含み得る。幾つかの実施形態によれば、第2の地面効果翼は、複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しへ接続された制御アームを含み得る。
[0018]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、複数の張出しのうちの少なくとも1つの張り出しと動的にシールされた第2の地面効果翼を含み得る。幾つかの実施形態によれば、第2の地面効果翼は、複数の重なり合うセグメントであって、重なり合うセグメントの少なくとも1つのセグメントの偏向を重なり合うセグメントの少なくとも1つの他のセグメントへ運動を伝達することなく可能にするように構成された複数の重なり合うセグメント、を含み得る。幾つかの実施形態によれば、第2の地面効果翼は、第2の地面効果翼に対して動くように構成され且つ張出しへの地面効果揚力を制御するように構成されたフラップ、を含み得る。
[0019]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、本体へ接続された安定化翼を含み得る。幾つかの実施形態によれば、安定化翼は下反角翼を含み得る。
[0020]幾つかの実施形態によれば、安定化翼は逆デルタ翼を含み得る。幾つかの実施形態によれば、安定化翼は、エレベータ、フラップ、エルロン、ラダー、エルベータ(ailevator)、エルボン(ailevon)、フラッペロン、スプリットフラップ、スポイラ、又はスプリットスポイラのうちの少なくとも1つを含み得る。
[0021]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、複数の張出しのうちの少なくとも2つの張出しが実質的に互いに対して及び本体に対して動くのを可能にするように構成されたリンケージシステムを含み得る。幾つかの実施形態によれば、リンケージシステムは、複数の張出しのうちの少なくとも2つの張出しを橋渡しし且つ本体へ接続された可撓性の梁、を含み得る。幾つかの実施形態によれば、リンケージシステムは、地面効果翼の桁であって複数の張出しのうちの2つの張出しを動的に接続している桁、を含み得る。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは、接続点に少なくとも1つのボールジョイントを含む少なくとも1つの制御リンクを含み得る。幾つかの実施形態によれば、リンケージシステムは、複数の張出しのうちの少なくとも2つの張出しを橋渡しするフレームであって複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しへばねを介して動的に接続されたフレーム、を含み得る。幾つかの実施形態によれば、フレームは複数の張出しの少なくとも1つへ減衰装置を介して動的に接続され得る。
[0022]この開示の別の態様によれば、地面効果クラフトが、本体と、張出しと、張出しを本体へ動的に連結するように構成されたサスペンションシステムと、本体へ接続され且つ第1の地面効果揚力を生成するように構成された一次的なリフト面と、本体へ連結された安定化面と、を含み得る。
[0023]幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、張出しへ動的に接続され且つ第2の地面効果揚力を生成するように構成された二次的なリフト面を含み得る。
[0024]この開示の別の態様によれば、地面効果クラフトが、第1の地面効果翼、第2の地面効果翼、安定化翼、及び尾部面を含む本体部であって、第1の地面効果翼は第1のリフト生成面及び第1の制御面を含み、第2の地面効果翼は第2のリフト生成面及び第2の制御面を含んでいる本体部と;本体部へ第1の制御リンクを介して動的に連結された第1の張出しと;本体部へ第2の制御リンクを介して動的に連結された第2の張出しと;第1の張出しを第2の張出しへ動的に連結している第3の制御リンクと;第1の張出し及び第2の張出しへ動的に連結された第3の地面効果翼と、を含み得る。幾つかの実施形態によれば、第3の地面効果翼は、本体の迎え角が増加されたときに張出しへの安定化モーメントを生成するように構成されている。幾つかの実施形態によれば、第1の張出し及び第2の張出しは、第1の張出しの運動が第2の張出しの運動から実質的に独立し得るように、本体に対して動くように構成されている。
[0025]この開示の別の態様によれば、地面効果クラフトが、第1の地面効果面及び第2の地面効果面を含む胴体(fuselage)であって、第1の地面効果面は第1の地面効果翼を含み、第2の地面効果翼は第2の翼面を含んでいる胴体と;胴体へ動的に連結された第1の張出しと;胴体へ動的に連結された第2の張出しと;第1の張出しを第2の張出しへ動的に連結するように構成された制御リンクと、を含み得る。幾つかの実施形態によれば、地面効果クラフトは、制御リンクへ動的に連結された第3の地面効果面を含み得る。幾つかの実施形態によれば、胴体は少なくとも1つの安定化翼を更に含み得る。幾つかの実施形態では、少なくとも1つの安定化翼は胴体へ静的に連結されている。
[0026]幾つかの実施形態によれば、第1の張出しの本体への動的連結及び第2の張出しの本体への動的連結は、第1の張出しと第2の張出しが胴体及び互いとは独立に動くように構成され得る。幾つかの実施形態によれば、第1の張出しは胴体へ複数の制御アームを介して動的に連結され、第2の張出しは胴体へ複数の制御アームを介して動的に連結され得る。幾つかの実施形態によれば、制御リンクは、第1の張出し及び第2の張出しへ複数のボールジョイントによって動的に連結され得る。幾つかの実施形態によれば、第1の張出し及び第2の張出しは胴体に向かって退避するように構成されている。幾つかの実施形態によれば、第1の張出しは第1の地面効果面へ動的に接続され、第2の張出しは第2の地面効果面へ動的に接続され得る。
[0027]幾つかの実施形態によれば、第1の地面効果翼は剛性又は半剛性の面を備え得る。幾つかの実施形態によれば、第1の地面効果翼は、可撓性又は半可撓性、弾性又は非弾性の膜面を備え得る。幾つかの実施形態によれば、膜はリフトを生成するために地面効果翼の桁に逆らって作用し得る。幾つかの実施形態によれば、第1の地面効果翼は、固体面と膜面の組合せを備え得る。
[0028]安定化面は、地面効果クラフトの不安定モーメントを相殺するように構成され得る。複数の張出しは、本体構造及び互いに対して動くように構成されており、第1のリフト面は複数の張出しの運動とは独立にリフトを作り出す。本体構造は第1の地面効果翼によって揚げられるように構成され得る。幾つかの実施形態によれば、本体構造は、本体運動を制御するべくリフトを生成するように及び/又は本体運動を制御するように構成されたカナード翼を含み得る。本体構造は、惑星表面の変化又は張出しの1つ又はそれ以上へ作用する力の変化に応えた複数の張出しの運動とは独立にコースと方向を維持するように構成され得る。
[0029]幾つかの実施形態によれば、方法は、複数の張出しへ動的に連結された第2のリフト面を介してリフトを生成する工程を更に含み得る。幾つかの実施形態によれば、第2のリフト面は第2の地面効果翼を含み得る。幾つかの実施形態によれば、第2のリフト面は、複数の張出しへリフトを提供し複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しを揚げることによって流体力学的抗力を低減するように構成され得る。幾つかの実施形態によれば、第1のリフト面は第2のリフト面に向かって空気を絞る又は方向決めするように構成され得る。
[0030]幾つかの実施形態によれば、第2の地面効果翼は剛性又は半剛性の面を備え得る。幾つかの実施形態によれば、第2の地面効果翼は、可撓性又は半可撓性、弾性又は非弾性の膜面を備え得る。幾つかの実施形態によれば、膜はリフトを生成するために第2の地面効果翼の桁に逆らって作用し得る。幾つかの実施形態によれば、第2の地面効果翼は、固体面と膜面の組合せを備え得る。
[0031]開示の或る態様は、地面効果クラフトを安定させる方法であって、複数の張出しを地面効果クラフトの本体構造へ動的に連結する工程と、本体構造へ連結された第1の地面効果翼面を介して第1の揚力を生成する工程と、複数の張出しの間に動的に連結された制御システムを介して本体構造を安定させる工程と、第2の地面効果翼面を介して第2の揚力を生成する工程と、惑星表面によって与えられる力に応えて複数の張出しのうちの第1の張出しを偏向させる工程と、を含み、第1の張出しは力に応えて複数の張出しのうちの第2の張出しとは独立に偏向するように構成されている、方法に関する。第1の揚力は、抗力を低減するべく本体を揚げるように構成され得る。第1の揚力は、地面効果クラフトを安定させるべく本体を揚げるように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1の地面効果翼の取付角度(angle of incidence)が、圧力中心を変更するように調節され得る。制御リンクは接続部にて回転するように構成され得る。制御リンクは、第1の張出しの運動を、第2の張出しの運動に対し及び本体構造に対し制御するように構成され得る。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼面は、第1の地面効果翼面の実質的に後方であり得る。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼面の第2の地面効果フラップの角度が、変化する所望リフト、障害物クリアランス、ドッキング、重量配分、又は重量移動に合わせて調節され得る。第2の地面効果翼は、張出しの重心の後方の場所に第2の揚力を生成するように構成され得る。第2の地面効果翼は、複数の張出しのピッチを調節するべく第2の揚力を生成するように構成され得る。第2の揚力は、地面効果クラフトの不安定モーメントを相殺するように構成され得る。第2の揚力は、複数の張出しを揚げ、流体力学的抗力を低減するように構成され得る。
[0032]開示の別の態様は、飛行本体を安定させる方法であって、飛行本体を複数の張出しの間に動的に連結された制御部組立体を介して安定させる工程と、飛行本体へ接続された地面効果翼を介してリフトを生成する工程と、を含み、制御部組立体は、複数の張出し及び飛行本体へ動的に接続された前部制御リンクと、複数の張出しのうちの第1の張出し及び複数の張出しのうちの第2の張出しへ動的に接続された後部制御リンクと、を含んでいる、方法に関する。第1の張出し及び第2の張出しは、表面変化が複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しの所望経路に影響を及ぼしたときに飛行本体及び互いとは独立に動くように構成され得る。幾つかの実施形態では、複数の張出しは飛行本体に向かって退避するように構成され得る。地面効果翼は、飛行本体が離陸モードと飛行モードの間を移行するときに飛行本体を揚げるように構成され得る。複数の張出しは、飛行本体が飛行モードと着陸モードの間を移行するときに着陸の衝撃を吸収するように構成され得る。
[0033]開示の別の態様は、地面効果クラフトが実質的に静止しているときにクラフトの下に空気クッションを作り出すように構成された地面効果クラフトに関する。地面効果クラフトは、本体と、地面効果翼と、安定化翼と、複数の滑走面と、を含み得る。空気クッションは、クラフトが動いているときに空気クッションを取り囲むように構成されたスカートを含み得る。スカートは、膨らまし可能なスカートであり得る。スカートは、地面効果クラフトが動いているときに地面効果翼の下に空気を閉じ込めるように構成されたシールを提供するように構成され得る。閉じ込められた空気は地面効果クラフトを揚げるように加圧され得る。地面効果翼は、空気を空気チャンバに閉じ込めるために地面効果翼から下向きに延びるフィンガを含み得る。フィンガは、膨らまし構成要素を含み得る。空気チャンバは、互いにシールする複数のフィンガ、地面効果翼、及び/又は張出しによって包囲され又は部分的に包囲され得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは、膨らまし可能なフィンガの間の空気チャンバ内の圧力を増加させるように構成されたファンを含み得る。フィンガは、地面効果翼がリフトを提供するに十分な対気速度になったときに退避するように構成され得る。
[0034]幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは、複数の張出しと、本体と、地面効果翼と、を含み得る。地面効果クラフトは惑星表面に沿って動くように構成され得る。複数の張出しは第1の張出し及び第2の張出しを含み得る。第1の張出しと第2の張出しは互いへ動的に接続され得る。地面効果クラフトは、複数の張出しのうちの張出しへ接続された推進デバイスによって推進され得る。複数の張出しは互いへ動的に接続され得る。本体は、複数の張出しのうちの各張出しへ制御システムを介して動的に接続され得る。制御システムは複数の制御リンクを含み得る。幾つかの実施形態では、制御リンクは可撓性であり、それによって減衰装置及び/又はばねの役目を果たし得る。幾つかの実施形態では、制御リンクは可撓性の梁を含み得る。可撓性の梁の第1の端は複数の張出しの第1の張出しへ接続され得る。可撓性の梁の第2の端は本体へ接続され得る。幾つかの実施形態では、制御リンクは本体の重心の前方に配置され得る。
[0035]地面効果翼は本体へ接続されるように構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼は本体とヒーブ式に連結され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼は本体とピッチ式に連結され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼によって作り出されるリフトは本体の重量を揚げることができる。
[0036]開示の別の態様は、第1の地面効果翼及び第2の地面効果翼を含む地面効果クラフトに関する。地面効果クラフトは、本体と、複数の張出しと、第1の地面効果翼と、第2の地面効果翼と、を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは第3の地面効果翼を含み得る。幾つかの実施形態では、第3の地面効果翼は実質的に第1の地面効果翼及び第2の地面効果翼の後方であり得る。第1の地面効果翼及び第2の地面効果翼は、空気を第3の地面効果翼へ絞る又は方向決めするように構成され得る。幾つかの実施形態では、第3の地面効果翼は張出しの重心の後方であり得る。第3の地面効果翼は、地面効果クラフトの後部分へリフトを提供するように構成され得る。第3の地面効果翼は、第1の地面効果翼及び第2の地面効果翼への不安定モーメントを相殺するように構成され得る。第3の地面効果翼は、第1の地面効果翼及び/又は第2の地面効果翼が少なくとも1つの張出しに対して枢動したときに、第3の地面効果翼に向かって方向決めされた空気から追加のリフトを発生させるように構成され得る。第3の地面効果翼は、第1の地面効果翼及び/又は第2の地面効果翼のフラップが、アクチュエータによるか及び/又はフラップ及び/又はフラップ補強部材に作用する空気力学的に誘導された圧力増加によるかのどちらかで偏向したときに、第3の地面効果翼に向かって方向決めされた空気から追加のリフトを発生させるように構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼の1つ又はそれ以上は、本体の迎え角が増加されたときに1つ又はそれ以上の張出しへの安定化モーメントを生成するように構成され得る。
[0037]幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは折り畳み特徴を有し得る。例えば、第1の地面効果翼が実質的に第1のピボット点周りに折り畳み可能であり得る。幾つかの実施形態では、第1の地面効果翼は、地面効果クラフトの幅を狭くするように第1のピボット点周りに折り畳める。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼が第2のピボット点周りに実質的に折り畳み可能であり得る。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼は、地面効果クラフトの幅を狭くするように第2のピボット点周りに折り畳める。安定化翼は第3のピボット点周りに実質的に折り畳み可能であり得る。幾つかの実施形態では、複数の張出しが本体の下で回転するように構成され得る。幾つかの実施形態では、複数の張出しは本体に向かって退避し得る。
[0038]別の態様は地面効果クラフトの本体に関する。地面効果クラフトは本体を含み得る。幾つかの実施形態では、本体は、操縦室、胴体、収納空間、客室、及び/又は貨物ドアを含み得る。本体は、前方へ開くように構成された船首(機首)部ドア(bow door)を含み得る。幾つかの実施形態では、本体は、浮揚性の張出しを含むか又は張出しを本体のハル内に組み入れていてもよい。幾つかの実施形態では、本体は、本体を張出しに対して揚げるように構成されたアクチュエータを含み得る。幾つかの実施形態では、その様なアクチュエータは自動制御システムによって制御され得る。幾つかの実施形態では、本体は地面効果翼を含み得る。幾つかの実施形態では、本体は滑走面を含み得る。幾つかの実施形態では、本体は、例えば地面効果クラフトが静止しているか又は低速で動いているときに、後部制御リンク上に載るように構成された載置面を含み得る。幾つかの実施形態によれば、載置面は1つ又はそれ以上のショック吸収材料又はショック吸収デバイスを含み得る。幾つかの実施形態では、ショック吸収材料又はショック吸収デバイスは、後部制御リンクから本体へ又は本体から後部制御リンクへ与えられる力を吸収するように構成され得る。
[0039]別の態様は、本体、安定化翼、及び複数の張出しに関する。安定化翼は、後部地面効果翼の桁上に載るように構成された面を含み得る。安定化翼は、制御リンク上に載るように構成された面を含み得る。張出しは垂直安定化翼を含み得る。安定化翼は、垂直安定化翼の最上部に載るように構成された下面を含み得る。安定化翼の載置面はショック吸収材料又はショック吸収デバイスを含み得る。後部地面効果桁及び/又はリンケージ及び/又は張出しの垂直安定化翼は、ショック吸収材料又はショック吸収デバイスを含み得る。安定化翼は、複数の張出しへ本体を介して(例えば)ばねシステムによって動的に接続され得る。安定化翼は、複数の張出しへ本体を介して(例えば)減衰システムによって動的に接続され得る。安定化翼は、剛性、半剛性、可撓性、又は半可撓性の面を備え得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は1つ又はそれ以上の膜面を備え得る。第2の地面効果翼は、可撓性又は半可撓性、弾性又は非弾性の膜面を備え得る。膜は、固定又は非固定の桁システムに逆らって作用し得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は固体面と膜面の組合せを備え得る。幾つかの実施形態によれば、安定化翼の桁は本体へボールジョイント及び/又はばねジョイントを介して接続し、それによって安定化翼が本体へのロールモーメントを作り出すよりむしろ偏向することを可能にし得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は、本体の迎え角が増加されたときに1つ又はそれ以上の張出しへの安定化モーメントを生成するように構成され得る。
[0040]別の態様は、地面効果クラフトの張出しに関する。幾つかの実施形態では、張出しは、前部横方向表面積を最小化し後部横方向表面積を最大化した横方向外形を有し、それによって張出しの横方向抵抗の中心を張出しの重心に近接させることができる。幾つかの実施形態では、張出しは可変船底勾配を有し得る。幾つかの実施形態では、張出しはストレーク(strake)を含み得る。幾つかの実施形態では、張出しは横断方向段部を含み得る。幾つかの実施形態では、張出しは長手方向段部を含み得る。幾つかの実施形態では、張出しはチャイン(chine)を含み得る。幾つかの実施形態では、張出しの底部は滑走性又は半滑走性の面を含み得る。幾つかの実施形態では、張出しの底部は排水面(displacement surface)であり得る。幾つかの実施形態では、張出しは流体力学的及び/又は空気力学的な安定化面を含み得る。幾つかの実施形態では、張出しは、流体力学的及び/又は空気力学的な制御面を含み得る。
[0041]開示の別の態様は、地面効果クラフトのための動的シールに関する。地面効果クラフトは、第1の地面効果翼と複数の張出しのうちの1つの張出しとの間に動的シールを含み得る。動的シールは、地面効果翼の下の圧力を増加させることによって、第1の地面効果翼のリフトを増加させるように構成され得る。動的シールは、実質的に複数の張出しのうちの1つの張出しに隣接している端板を含み得る。幾つかの実施形態では、動的シールは伸張可能な端板を含み得る。幾つかの実施形態では、伸張可能な端板は、第1の地面効果翼から伸張し得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、実質的に複数の張出しのうちの張出しに隣接している空気圧式シールを含み得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、実質的に複数の張出しのうちの張出しに隣接している事前形成されたシールを含み得る。事前形成されたシールは、テフロン(登録商標)、ゴム、高密度分子プラスチックシール、又は他の適した材料を含み得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、可撓性、弾性、又は非弾性の膜を含み得る。幾つかの実施形態では、動的シールの膜は、本体及び複数の張出しのうちの張出しへ接続し得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼の膜は動的シールの膜を含み得る。幾つかの実施形態では、動的膜は、或る特定の角度又は回転にて張出し及び/又は地面効果翼から膜を脱着させるように構成されたブレークアウェイ接続部、例えばマジックテープ(登録商標)又はブレークアウェイステッチなどを備え得る。その様な脱着は、例えば、膜シールが行程限界に至った及び/又はいっぱいに張ったときに、ピッチされた張出しが地面効果翼をピッチさせるのを防ぎ得る。幾つかの実施形態では、動的シールは複数のフィンガを含み得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、複数の重なり合う及び/又は伸縮式のパネルを含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトの1つ又はそれ以上のフラップが、地面効果翼及び複数の張出しのうちの張出しとシールするように構成された動的シールを含み得る。
[0042]開示の別の態様は、安定化翼を含む地面効果クラフトに関する。安定化翼は、1つ又はそれ以上の制御面を含み得る。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の制御面は1つ又はそれ以上のアクチュエータによって作動され得る。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の制御面は、連携式に動作するように構成され得る。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の制御面は、例えばオートパイロットを含む自動制御システムによって作動され得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は水平スタビライザを含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は1つ又はそれ以上の垂直スタビライザを含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は、エレベータ、フラップ、フラッペロン、エルボン、スポイラ、スプリットスポイラ、空気力学ラダー、又はエルベータのうちの1つ又はそれ以上を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は下反角翼を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は逆デルタ翼を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼はスポイラ付きアウトリガ本体を含み得る。
[0043]開示の別の態様は、地面効果クラフトの複数の張出しの間のリンケージシステムに関する。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは複数の張出しの間の接続部を含み得る。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは、本体と張出しの間の少なくとも1つの接続部を堅くする制御システムを含み得る。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは本体と張出しの間の少なくとも1つの接続部を緩める制御システムを含み得る。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは複数の制御リンクを含み得る。複数の制御リンクは、複数の張出しを地面効果クラフトの本体へ動的に接続し得る。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは、複数の張出しのうちの2つの張出しの間を及び/又は複数の張出しのうちの或る張出しと本体の間を橋渡しする可撓性の梁を含み得る。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは、ばねと減衰装置の少なくとも一方を含み得る。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは、複数の張出しのうちの2つの張出し同士を及び/又は複数の張出しのうちの或る張出しと本体との間を橋渡しするフレームを含み得る。
[0044]幾つかの実施形態では、フレームは張出しへ、例えばばねの様な減衰デバイスを介して動的に接続され得る。幾つかの実施形態では、リンケージシステムは、マクファーソン・ストラット、トーションバー、トレーリングアーム、リーフスプリング、シングル又はダブルウイッシュボーン、シングル又はダブルヒンジ、パンタグラフリンケージシステム、ワッツ・リンケージのうちの少なくとも1つを含み得る。
[0045]開示の別の態様は、地面効果翼のフラップに関する。地面効果翼は、地面効果翼に対して動くように構成されたフラップを含み得る。幾つかの実施形態では、フラップは、1つ又はそれ以上の横断方向及び/又は長手方向の補強部材によって補強されるように構成され得る。幾つかの実施形態では、補強部材及び/又はフラップは、変化する空気力学的圧力での偏向に対する所定の抵抗を提供するように設計されたラミネートスケジュールを用いた複合構成であってもよい。幾つかの実施形態では、ラミネートスケジュールは減衰材料を含み得る。幾つかの実施形態では、ラミネートは、フラップの内部分に増加された曲げ剛性を有し、フラップの縁部分に減少された曲げ剛性を有するように構成され得る。幾つかの実施形態では、ラミネートは、フラップの縁部分に増加された曲げ剛性を有し、フラップの内部分に減少された曲げ剛性を有するように構成され得る。幾つかの実施形態では、フラップは、重なり合うセグメントの少なくとも1つのセグメントの偏向を重なり合うセグメントの少なくとも1つの他のセグメントへ運動を伝達することなく可能にするように、重なり合うセグメントで構成され得る。
[0046]幾つかの実施形態では、地面効果翼は、地面効果翼の後部桁から延びるように構成された第1のフラップを含み得る。フラップは、地面効果翼のリフトを増加させるには実質的に下向きに回転するように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1のフラップは、第1のフラップを動かしそれによって圧力中心の場所を変更し及び/又は地面効果翼の下の圧力を調節するアクチュエータを含み得る。幾つかの実施形態では、フラップは、空気圧式に加圧される膜ローブ(membrane lobe)によって作動するように構成され得る。フラップは、地面効果翼のリフトを増加又は減少させるべく実質的に下向き又は上向きに回転するように構成され得る。
[0047]幾つかの実施形態では、地面効果翼は、地面効果翼の面積の中心に近接する第2のフラップを含み得る。幾つかの実施形態では、第2のフラップは、地面効果翼の前部桁と後部桁の間に配置され得る。幾つかの実施形態では、第2のフラップは、伸張され又は格納されるように構成されていて、それによって圧力中心の場所が変更され及び/又は地面効果翼の下の圧力が調節され得る。
[0048]開示の別の態様は、地面効果クラフトの推進システムに関する。幾つかの実施形態では、推進システムは、複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しへ接続された1つ又はそれ以上のモータを含み得る。モータは船用モータを含み得る。幾つかの実施形態では、船用モータは、アウトボードモータ及びインボードモータの少なくとも一方を含み得る。推進システムは、ポッドドライブ、サーフェスドライブ、ジェットドライブ、スターンドライブ、インボードドライブ、フォールディングサーフェスシャフトドライブ、及びアウトボードドライブを含み得る。幾つかの実施形態では、推進システムは、垂直トリムアクチュエータの油空圧減衰を備えるサーフェスドライブ又はシャフトドライブを含み得る。幾つかの実施形態では、推進システムは、本体、張出し、及び/又は安定化翼へ接続された少なくとも1つの空気力学的なモータを含み得る。幾つかの実施形態では、推進システムは、本体、張出し、及び/又は安定化翼へ接続された少なくとも空気力学的な推進システムを含み得る。幾つかの実施形態では、空気力学的モータ又は空気力学的推進システムは、プロペラ及び/又は力生成機構を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトの少なくとも1つの翼面は、電気モータにパワー供給するための又はバッテリを充電するためのソーラーセルを含み得る。
[0049]開示の別の態様は、本体を備えるクラフトでの使用に供される組立体であって、第1の張出しと、第2の張出しと、クラフトの本体を第1の張出しへ動的に連結するように構成された第1の制御システムと、第1の張出しを第2の張出しへ動的に連結する第2の制御システムと、を備える組立体に関する。幾つかの実施形態では、第1の制御システムは、ピッチ時又はヒーブ時に第1の張出しの運動を本体に対して少なくとも部分的に絶縁するように構成され得る。幾つかの実施形態では、第2の制御システムは、ピッチ時又はヒーブ時に第1の張出しの運動を第2の張出しに対して少なくとも部分的に絶縁するように構成され得る。
[0050]幾つかの実施形態では、組立体は第1の空気力学的リフト面を備え得る。幾つかの実施形態では、第1の空気力学的リフト面は膜を備え得る。幾つかの実施形態では、第1の制御システムは、本体を第1の制御リンクへ連結するように構成された支持部材を備え得る。幾つかの実施形態では、第2の制御システムは、第1の張出しを第2の制御リンクへ連結する支持部材を備え得る。幾つかの実施形態では、第1の制御システムは逆U字状部材を備え得る。幾つかの実施形態では、第1の制御リンク又は第2の制御リンクは逆U字状部材を備え得る。幾つかの実施形態では、第1の制御システムは、第1の張出しを本体のフレームへ接続するように構成されたばねを備え得る。幾つかの実施形態では、第1の制御システムは、第1の空気力学的リフト面が本体の重量の一部を支持する閾値リフトより少ないリフトを提供するときに本体を支持するように構成された桁を備え得る。幾つかの実施形態では、組立体は、第2の制御システムへ連結された第2の空気力学的リフト面を備え得る。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面の角度は調節可能であり得る。幾つかの実施形態では、角度は迎え角であり得る。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は、空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成され得る。幾つかの実施形態では、組立体は、第1の張出しがクラフトの本体の中心線に向かって内向きに動くのを可能にさせるように構成された折り畳み機構を備え得る。幾つかの実施形態では、折り畳み機構は、制御アームと共に回転するように構成されたアクチュエータを含み得る。幾つかの実施形態では、第2の制御システムは、接続部を備えた折り畳み機構を備え、第2の制御システムのセグメントが第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方に対して接続部周りに回転するようになっていてもよい。
[0051]開示の別の態様は、リフト面と、第1の張出しと、第2の張出しと、リフト面に亘って相対的な空気流れがあったとき、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の運動中にリフト面の下の圧力を維持し又は増加させるように構成された動的シールと、を備える実施形態クラフトに関する。幾つかの実施形態では、動的シールは、リフト面の下に空気を閉じ込めるように構成された端板であって、実質的に第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の一部分に隣接している端板、を備え得る。幾つかの実施形態では、端板は、動的シールが第1の張出しとリフト面の間であるときには第1の張出しとリフト面の間に空気を閉じ込めるように構成され、又は動的シールが第2の張出しとリフト面の間であるときには第2の張出しとリフト面の間に空気を閉じ込めるように構成され得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、第1の張出し又は第2の張出しとリフト面との間にシールを備え得る。幾つかの実施形態では、動的シールは事前形成されたシール又は膨らまし可能なシールを備え得る。幾つかの実施形態では、シールは、リフト面に対して第1の張出し又は第2の張出しと共に動くように構成され得る。幾つかの実施形態では、動的シールは膜を備え得る。幾つかの実施形態では、動的シールはブレークアウェイ接続部を備え得る。幾つかの実施形態では、第1の張出しはリフト面からの圧力損失を軽減するように構成された略垂直安定化面を備え得る。
[0052]開示の別の態様は、本体と、第1の張出しと、第2の張出しと、本体へ接続された第1の地面効果翼と、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方へ接続された第2の地面効果翼であって、第2の地面効果翼と惑星表面の間に空気を閉じ込めるように構成されていて、地面効果翼の前縁の後方で本体の長手方向の中心線に向かってテーパされた第1の側面及び第2の側面を備えている、第2の地面効果翼と、を備える地面効果クラフトに関する。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは、第1の張出しと第2の張出しを動的に連結する制御システムを備え、第2の地面効果翼は制御システムへ連結されていてもよい。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼は、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方へ動的に連結され得る。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼は、第2の地面効果翼と第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方との間に動的シールを備え得る。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼は、第1のパネルと、第1のパネルの少なくとも一部分に重なり合う第2のパネルと、を備え得る。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼は空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成され得る。
[0053]開示の別の態様は、本体と、地面効果翼フラップを備えた地面効果翼であって、地面効果翼フラップが、地面効果翼フラップの地面効果翼への接続部の後方で本体の長手方向の中心線に向かってテーパされた第1の側面及び第2の側面を備えている、地面効果翼と、を備える地面効果クラフトに関する。幾つかの実施形態では、地面効果翼は本体へ接続され得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは、地面効果翼と第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方との間に動的シールを備え得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップは、第1のパネルと、第1のパネルの少なくとも一部分に重なり合う第2のパネルと、を備え得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップは空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成され得る。
[0054]開示の別の態様は、地面効果翼と惑星表面の間に空気を閉じ込めるように構成された地面効果翼と、地面効果翼の前縁と後縁の間の場所にて地面効果翼から延びるように構成された中間フラップであって、地面効果翼の圧力中心を改変するように構成されている中間フラップと、を備える地面効果クラフトに関する。幾つかの実施形態では、中間フラップは、本体の下の場所から又は第1の張出しと第2の張出しの間の場所から延び得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の運動中に中間フラップの下の圧力を維持し又は増加させるように構成された動的シールを備え得る。幾つかの実施形態では、中間フラップは、第1のパネルと、第1のパネルの少なくとも一部分に重なり合う第2のパネルと、を備え得る。幾つかの実施形態では、中間フラップは空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成され得る。
[0055]開示の別の態様は、地面効果クラフトを安定させる方法であって、第1の空気力学的揚力を第1の地面効果翼を介して生成する工程と、地面効果翼の圧力中心を、中間フラップを使用して改変する工程と、を備える方法に関する。幾つかの実施形態では、方法は、地面効果クラフトのピッチを、第1の地面効果翼の後部フラップを介して制御する工程を備え得る。幾つかの実施形態では、中間フラップは、空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成され得る。幾つかの実施形態では、方法は、第1の地面効果翼の少なくとも一部分の運動を制御することによって、空気を第2の地面効果翼へ方向決めする工程を備え得る。
[0056]開示の別の態様は、第1の空気力学的リフト面へ接続された本体と、本体へ動的に接続された張出しと、第2の空気力学的リフト面と、を備える地面効果クラフトにおいて、第1の空気力学的リフト面が張出し及び第2の空気力学的リフト面から独立して相対的に動くように構成されている地面効果クラフトに関する。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は実質的に第1の空気力学的リフト面の後方である。幾つかの実施形態では、張出しは、張出しの後部に向かってより大きい横方向表面積を備え得る。幾つかの実施形態では、張出しの横方向抵抗の中心は、張出しの重心に近接し得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは安定化翼を備え得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は、第1の空気力学的リフト面によって生成される本体へのモーメントより大きい本体へのモーメントを生成するように構成され得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は張出しへ連結され得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は下反角翼を備え得る。幾つかの実施形態では、安定化翼の圧力中心は本体の長手方向重心の後方であり得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は逆デルタ形状を備え得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は、翼面の折り畳みを許容するように構成された可撓性又は半可撓性の材料を備え得る。幾つかの実施形態では、安定化翼は翼端スポイラを備え得る。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は、第1の空気力学的リフト面が本体へのモーメントを生成するのに十分なリフトを作り出したときに本体を安定させるように構成され得る。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は、張出しが惑星表面の摂動にぶつかったときに本体を安定させるように構成され得る。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は、第1の空気力学的リフト面の本体へのモーメントより大きい張出しへのモーメントを生成するように構成され得る。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面の一部分は、当該部分の第2の空気力学的リフト面に対する角度を変更するべく回転するように構成されている。幾つかの実施形態では、角度は迎え角であり得る。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は、第2の空気力学的リフト面の角度を変更するべく回転するように構成され得る。幾つかの実施形態では、角度は迎え角であり得る。
[0057]開示の別の態様は、空気を閉じ込めるように構成された第2の空気力学的リフト面への空気流れを動的に制御するように構成された第1の空気力学的リフト面を備える地面効果クラフトに関する。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は少なくとも部分的には第1の空気力学的リフト面の後方である。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は、少なくとも部分的には第1の空気力学的リフト面から絶縁されている。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面によって生成されるモーメントは、本体が迎え角を増加させたときに増加するようになっていてもよく、本体は第1の空気力学的リフト面へ接続されている。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面は、第1の空気力学的リフト面の少なくとも一部分が惑星表面上方の高さを増加させたときに第2の空気力学的リフト面でのリフトを増加させるように構成され得る。幾つかの実施形態では、第2の空気力学的リフト面によって生成されるモーメントは張出しがピッチを増加させたときに増加するようになっていてもよく、張出しは第2の空気力学的リフト面へ接続されている。幾つかの実施形態では、第1の空気力学的リフト面は、第2の空気力学的リフト面への空気流れを制御するために動くように構成されたフラップを備え得る。幾つかの実施形態では、第1の空気力学的リフト面は、空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成されたフラップを備え得る。幾つかの実施形態では、第1の空気力学的リフト面は、第2の空気力学的リフト面に向かって空気流れを方向決めすることによる第1の空気力学的リフト面の少なくとも一部分の運動を通して、地面効果クラフトの圧力中心を制御するように構成され得る。
[0058]以上の概括的な説明と以下の詳細な説明はどちらも例示及び解説のためでしかなく、発明を制限するものではないことを理解されたい。この明細書に組み入れられ、明細書の一部を構成している添付図面は、幾つかの例示としての実施形態を描いており、説明と併せて、例示としての実施形態の原理を概説するために供されている。
地面効果クラフトの或る例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの或る例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの別の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの別の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの別の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの別の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの別の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの他の例示としての配置を描いている。 地面効果クラフトの他の例示としての配置を描いている。 地面効果クラフトの制御システムの例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの制御システムの例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの空気力学面の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの空気力学面の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの空気力学面の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの空気力学面の例示としての実施形態を描いている。 動的シールの例示としての実施形態を描いている。 動的シールの例示としての実施形態を描いている。 動的シールの例示としての実施形態を描いている。 動的シールの例示としての実施形態を描いている。 動的シールの例示としての実施形態を描いている。 動的シールの例示としての実施形態を描いている。 動的シールの例示としての実施形態を描いている。 張出しの例示としての実施形態を描いている。 張出しの例示としての実施形態を描いている。 張出しの例示としての実施形態を描いている。 張出しの例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの他の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの他の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの他の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトを安定させる方法の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトを安定させる方法の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの或る実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの或る実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの或る実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの例示としての実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの例示としての実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの例示としての実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの例示としての実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの例示としての実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの例示としての実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。 地面効果クラフトの例示としての実施形態の折り畳み機構の例示としての実施形態を描いている。
[0072]以上の概括的な説明と以下の詳細な説明はどちらも例示及び解説のためでしかなく、発明を制限するものではないことを理解されたい。
[0073]これより実施形態への参照が詳細になされるものであり、そのうちの幾つかの実施例が添付図面に示されている。
[0074]例示としての開示された実施形態は、地面効果クラフトを安定させ、地面効果クラフトのためのリフトを生成するための装置、システム、及び方法を含む。例えば、幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは地面効果翼を含み得る。地面効果クラフトは、複数の張出しと、本体と、制御システムと、を含み得る。地面効果クラフトは、地面効果クラフトを安定させるための方法で使用され得る。地面効果クラフトは、地面効果クラフトのためのリフトを生成するための方法で使用され得る。開示されている実施形態は、張出しを本体に対して動けるようにすることによって、伝統的な安定化方法に比較して地面効果クラフトに関連する安定性を高め及び/又は不安定性を低減する。安定性は、張出し同士を互いに対して動けるようにすることによって更に高められる。開示されている実施形態は、張出しとは独立に本体のためのリフトを生成することによって、伝統的な安定化方法に比較して地面効果クラフトに関連する安定性を高める。幾つかの実施形態は、地面効果クラフトが不安定になってしまう傾向を、例えばクラフトの不安定状態を生じさせることに関連する力を小さくし及び/又は軽減することによって低減し得る。幾つかの実施形態は、地面効果クラフトは効率を高めるためにリフトを生成し得る。幾つかの実施形態は、これまでに知られているクラフトに比較して、クラフト失陥を低減し効率を高め得る。
[0075]幾つかの実施形態は、ウォータークラフト又はエアクラフトの様な、地面効果クラフトのためのリフトを生成するクラフトを安定させるのに使用され得る。幾つかの実施形態では、張出しは第1の張出し及び第2の張出しを含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトは安定化翼を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼は、前部地面効果翼及び後部地面効果翼を含み得る。
[0076]幾つかの実施形態は、地面効果クラフトのためのリフトを生成するための方法を含み得る。幾つかの実施形態は、地面効果クラフトを安定させるための方法を含み得る。幾つかの実施形態は、地面効果クラフトが不安定になってしまう傾向を、例えばクラフトの不安定状態を生じさせることに関連する力を小さくし及び/又は軽減することにより低減することによって、地面効果クラフトを安定させる。幾つかの実施形態は、更に、地面効果クラフトが効率を高めるようにリフトを生成し得る。こうして、様々な実施形態は、単独であっても組み合わせても、これまでに知られている従来の方法に比較して地面効果クラフトの安定性と効率を高め得る。
[0077]図1A-図1B、図2、図3A-図3B、図4A-図4B、及び図10が、本開示と一致する地面効果クラフトの非限定的な実施例を描いている。図5A-図5Bを参照して、地面効果クラフトの1つ又はそれ以上の張出しの例示としての偏向が説明されている。図6A-図6Bを参照して、地面効果クラフトの例示としての制御が説明されている。図7A-図7D及び図8A-図8Gを参照して、例示としての地面効果リフト面及び安定化部材が説明されている。図9A-図9Dを参照して、地面効果クラフトの或る例示としての張出しが説明されている。図11A-図11Bを参照して、リフトを生成する或る例示としての方法が説明されている。図12A-図12Cが、地面効果クラフトのフットプリントを縮小するための或る例示としての折り畳み機構を説明している。図13A-図13Gもまた、地面効果クラフトの例示としての折り畳み機構を説明している。説明されている実施例及び実施形態は、この開示の原理及び方法の理解を促すために使用される簡略化された説明を表現しているものと理解される。
[0078]図1Aは、地面効果クラフト100の或る例示としての実施形態を示している。幾つかの実施形態では、地面効果クラフト100は、第1張出し102、第2張出し104、本体106、第1地面効果翼108、第2地面効果翼109、前部制御システム128、及び後部制御システム130を含み得る。理解を促すために、図1Aでは地面効果翼108、109はむき出しの状態で示されている。
[0079]地面効果翼108、109は、地面効果クラフトが惑星表面近くで動作するときに地面効果揚力を作り出す働きをし得る。例えば、地面効果翼108、109は、地面効果クラフト100が水の上を進んでゆく際に揚力を作り出すことができる。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、翼面と惑星表面の間に空気クッションを作り出すことができる。幾つかの実施形態では、第1地面効果翼108は、第1前縁131、第1主桁134、及び/又は第1後部桁136を含み得る。第2地面効果翼109は、第2前縁132、第2主桁135、及び/又は第2後部桁137を含み得る。地面効果翼108、109は、リフトを助長するやり方で空気流れを方向決めするために第1成形前縁131と第2成形前縁132を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、リフトを生成するように構成された翼型形状を維持するために剛性又は半剛性の構造を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、空気を閉じ込め及び/又はリフト生成するために可撓性又は半可撓性の材料を含み得る。その様な可撓性又は半可撓性の材料は、弾性であってもよいし非弾性であってもよい。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、主桁134、135又は後部桁136、137の1つ又はそれ以上を有さずに、剛性、半剛性、半可撓性、又は可撓性の材料で構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、互いへ接続された複数の空気力学面又は制御面を含み得る。
[0080]1つの実施形態では、地面効果翼108、109は、前縁131、132から後部桁136、137へそれぞれ延び得る。図1Aに示され図1B及び本明細書の他の図に論じられている様な一部の実施形態では、地面効果翼108、109は、更に、後部桁136、137の後ろまで延びていてもよく、リフト及び/又は制御を容易にするように構成された様々な制御面を含んでいてもよい。
[0081]地面効果翼108、109は、地面効果クラフト100が惑星表面に沿って動く際に本体106のための揚力を生成する働きをし得る。幾つかの実施形態では、第1地面効果翼108及び第2地面効果翼109は本体106の各側面へ接続され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、実質的に第1張出し102と第2張出し104の間を連続していて単一の翼を形成し得る。
[0082]地面効果翼108、109は、地面効果翼108、109が張出し102、104に対して動くことができるように構成され得る。地面効果翼108、109は、例えば張出し102、104をピッチ及び/又はヒーブさせかねない障害物又は惑星表面上の摂動に張出し102、104がぶつかったことに因る、関連の張出し102、104の運動とは無関係に、リフトを生成することができる。
[0083]幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、地面効果クラフト100が動いているときに地面効果翼108、109の下の圧力を増加させるために、実質的に張出し102、104をそれぞれシールするように構成され得る。以下に図8A-図8Gの実施例を参照して更に論じられている様に、地面効果翼108、109及び張出し102、104は、地面効果翼108、109の下の空気クッションを維持しながら張出し102、104の地面効果翼108、109に対する運動を許容するように構成され得る。つまり、幾つかの実施形態では、例えばピッチ時及び/又はヒーブ時に張出し102、104は偏向するように構成されており、その間も地面効果翼は本体106に関して比較的安定であり続けるということだ。
[0084]幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は固体面を備え得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、半可撓性、可撓性、半弾性、又は可撓性で弾性又は非弾性の膜面を備え得る。膜面は、1つ又はそれ以上の桁131、132、134、135、136、137へ固定され得る。膜面は、1つ又はそれ以上の桁131、132、134、135、136、137に逆らって作用するように構成されるが、桁へ連結されていなくてもよい。その様な実施形態では、1つ又はそれ以上の桁131、132、134、135、136、137は、リフト生成を容易にするように膜の偏向を制御することができる。幾つかの実施形態では、膜面は端板へ接続し得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109の膜面は膜シールへ接続し又は膜シールを形成し得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、固体面と膜面の組合せを備え得る。幾つかの実施形態では、膜面は、張出し102から張出し104へ延びるように構成された連続膜面であり得る。
[0085]幾つかの実施形態では、膜は、或る特定の角度又は回転にて膜を張出し、本体、及び/又は地面効果クラフトの他の部分から脱着させるように構成された例えばマジックテープ(登録商標)又はブレークアウェイステッチの様なブレークアウェイ接続部を含むか又はブレークアウェイ接続部に接続されていてもよい。その様な脱着は、例えば、膜シールが行程限界に至った及び/又はいっぱいに張ったときに、ピッチされた張出しが地面効果翼をピッチさせるのを防ぎ得る。
[0086]前部制御システム128は、張出し102、104が動きを本体106及び互いへ伝達することなくピッチ運動及び/又はヒーブ運動できるように張出し102、104を本体106へ動的に接続するよう構成されるものとし、一方、後部制御システム130は、張出し102、104が実質的に動きを互いへ伝達することなくピッチ運動及び/又はヒーブ運動するように第1の張出し102を第2の張出し104へ接続するよう構成される。
[0087]図1A及び図1Bの実施形態では、前部制御システム128の諸部分は、地面効果翼108、109によって隠されているが、前部制御システム128の実施例は以下に他の図及び他の実施例を参照しながら更に詳細に論じられている。
[0088]前部制御システム128及び後部制御システム130は、張出し102、104の前部の互いに対する及び本体106に対する略垂直運動を許容し且つ張出し102、104の後部の相対運動を許容するように構成されており、したがって、張出し102、104が障害物又は惑星表面の摂動にぶつかったときには、地面効果翼108、109が本体106のためのリフトを生成することで安定性が改善され、ゆえに本体106及び地面効果翼108、109は張出し102、104のピッチ及び/又はヒーブに呼応して動くことが実質的に少なくなるか又は動かない。
[0089]前部制御システム128及び後部制御システム130は、張出し102、104がヒーブ運動及びピッチ運動したときに、張出し102、104が本体106に対して動くことを許容する働きをし得る。幾つかの実施形態では、前部制御システム128は、第1張出し102を本体106へ及び第2張出し104を本体106へ動的に接続し得る。前部制御システム128は、第1張出し102が本体106及び第2張出し104に対して動くことを許容するように構成され得る。第1張出し102に作用する力が少なくとも部分的には本体106から絶縁され、本体106の実質的運動を生じさせる力を本体106へ実質的に伝達することのないように、第1張出し102は本体106に対して動くことができる。前部制御システム128は、第2張出し104が本体106及び第1張出し102に対して動くことを許容するように構成され得る。第2張出し104に作用する力が本体106の実質的運動を生じさせるやり方で力を本体106へ実質的に伝達しないように、第2張出し104は本体106に対して動き得る。第1張出し102及び第2張出し104は、第1張出し102又は第2張出し104のどちらかに作用する力が少なくとも部分的に他方の張出しから絶縁され、力を他方の張出しへ実質的に伝達しないように構成されることができ、それによって力によりもたらされる張出し102及び104の相対的に独立した運動が許容され得る。言い方を変えれば、張出し102、104を本体106へ動的に連結し、本体106とは別に張出し102、104の相対運動を許容することによって、張出し102、104は運動を本体106から少なくとも部分的に切り離されることができ、それによって、地面効果クラフトの安定性が高められ張出し102、104がピッチ偏向及び/又はヒーブ偏向したときの不安定性が低減されるということである。これは、本体106及び/又は地面効果翼108、109の相対運動が軽減されるからである。同様に、張出し102、104が互いに独立して相対的に動くことを許容することによって、一方の張出しがピッチ運動及び/又はヒーブ運動したことによって生じる何らかの不安定性は少なくとも部分的には他方の張出し及び本体から絶縁される。一方の張出しの不安定性が少なくとも部分的に他方の張出しから絶縁されるので、地面効果クラフトの安定性が改善される。更には、張出し102、104同士を、後部制御システム130を介して動的に連結することによって、張出し102、104の後部分は、互いに対して動くことができても部分的に拘束され得るので、それによって地面効果クラフト100の後部分の不安定性が低減される。
[0090]幾つかの実施形態では、前部制御システム128は本体106の長手方向重心の前方に配置され得る。幾つかの実施形態では、前部制御システム128は単一の制御リンク(図示せず)を含み得る。幾つかの実施形態では、前部制御システム128は複数の制御リンクを含み得る。幾つかの実施形態では、前部制御システム128は、1つ又はそれ以上の可撓性の部材、動的接続部、及び/又は固定接続部を含み得る。前部制御システム128は、第1主桁134及び第2主桁135を含み得る。前部制御システム128は、1つ又はそれ以上の剛性の部材と、例えば張出し102、104又は本体106へ剛性の部材を接続する様な少なくとも1つの動的接続部と、を含み得る。動的接続部は、1つ又はそれ以上のヒンジ、ピボット、ベアリング、ジョイント(例えばボールジョイントなど)、ばね、及び/又は減衰装置、又は、例えば剛性又は可撓性の部材と張出し102、104又は本体106との間の様な接続される物体同士間の動きを許容するように構成された何れかの他の接続部を含み得る。前部制御システム128は、薄壁の梁の様な減衰装置及び/又はばねの役目を果たし得る少なくとも1つの可撓性の部材を含み得る。動的接続部は、例えば張出し102、104の独立した運動を許容するので、張出し102、104は本体106及び互いに対して本体106への断裂を生じさせることなく動き、それによって安定性が高められ、又は一方又は両方の張出し102、104のピッチングによって生じる様なクラフト全体の不安定状態が低減され又は軽減される。
[0091]幾つかの実施形態では、前部制御システム128は、第1張出し102と本体106の間に延びる剛性又は半剛性の部材を含み、接続部は、第1張出し102の本体106に対する回転を許容するように構成されたヒンジ、ベアリング、ピボット、又はジョイント(例えばボールジョイントなど)を含み得る。幾つかの実施形態では、前部制御システム128は、第1張出し102から本体106へ延びる第1制御リンクを含み得る。幾つかの実施形態では、前部制御システム128は、第1張出し102から本体106へ延びる第2制御リンクを含み得る。幾つかの実施形態では、制御リンクは、空気力学的抗力を低減するために翼型形状を呈していてもよい。幾つかの実施形態では、制御リンクは、空気力学的抗力を低減するスーパーキャビテーティング前縁を含んでいてもよい。幾つかの実施形態では、制御リンクは、回転の中心を制御リンクの面積の平面中心の前方に含み、それによって空気流れ及び/又は流体力学的流れに沿って整列して抗力を低減するようになっていてもよい。制御リンクは、惑星表面からのクリアランスを増加させるために本体106から第1張出し102又は第2張出し104へ橋渡しする逆U字状部材を含み得る。
[0092]後部制御システム130は、第1張出し102を第2張出し104へ動的に接続し得る。後部制御システム130は、第1張出し102が第2張出し104に対して動くことを許容するように構成され得る。第1張出し102への略垂直方向の力が、第2の張出し104の実質的な運動を生じさせるやり方で力を第2張出し104へ実質的に伝達することのないように、第1張出し102は第2張出し104に対して動くことができる。幾つかの実施形態では、後部制御システム130は、張出し102、104の長手方向重心の後方に配置され得る。後部制御システム130は、1つ又はそれ以上の剛性又は半剛性の部材、動的接続部、及び/又は固定接続部を含み得る。動的接続部は、1つ又はそれ以上のヒンジ、ピボット、ジョイント(例えばボールジョイントなど)、ばね、及び/又は減衰装置、又は接続される物体同士間の動きを許容する何れかの他の接続部を含み得る。後部制御システム130は、トーションバーの様な可撓性又は半可撓性の部材を含み得る。幾つかの実施形態では、後部制御システム130は、後部制御リンク138の様な単一の制御アームを含み得る。幾つかの実施形態では、後部制御システム130は複数の制御アームを含み得る。幾つかの実施形態では、後部制御システム130は複数の後部制御リンク又は制御アーム(図示せず)を含み得る。その様な複数のリンク又はアームは、少なくとも1つの張出しの相対運動を許容しながら地面効果クラフト100の不安定性を低減するために、平行四辺形、台形、又は三角形の幾何学形状の様な幾何学形状を有して構成され得る。例えば平行四辺形の幾何学形状が、張出し102、104を互いに実質的に平行に維持するのを支援するように構成され得る。
[0093]幾つかの実施形態では、後部制御システム130は、第1張出し102と第2張出し104の間に延びる後部制御リンク138の様な剛性又は半剛性の部材を含み、接続部は第1張出し102の第2張出し104に対する回転又は運動を許容するヒンジ、ベアリング、ピボット、又はジョイント(例えばボールジョイントなど)を有し得る。幾つかの実施形態では、後部制御システム130は1つ又はそれ以上の可撓性又は半可撓性の部材と、固定された又は動的な接続部と、を含み得る。幾つかの実施形態では、後部制御システム130は、第1張出し102と第2張出し104の間に延びる可撓性の梁の様な、減衰装置及び/又はばねの役目を果たすように構成された少なくとも1つの可撓性又は半可撓性の部材を含み得る。幾つかの実施形態では、本体106は、地面効果クラフトが静止しているか又は低速で動いているときに、例えば後部制御リンク138上に載るように構成された載置面を含み得る。幾つかの実施形態によれば、載置面は、例えば後部制御リンク138から本体106へ又は本体106から後部制御リンク138へ与えられる力を吸収するために、ショック吸収材料又はショック吸収デバイスを含み得る。
[0094]地面効果翼108、109及び張出し102、104は、地面効果クラフト100への揚力を作り出すために地面効果翼108、109の下に空気クッションを形成し得る。空気クッションは、幾つかの実施形態では、地面効果クラフト100を安定させ得る。空気クッションの圧力を増加させるために、地面効果翼108、109は、実質的に第1張出し102及び第2張出し104とシールされ得る。
[0095]地面効果翼108、109は、1つ又はそれ以上の地面効果翼フラップ110を含み得る。地面効果翼フラップ110は、地面効果翼108、109への接続部に対して動くことができる。地面効果翼フラップ110は、リフトを増加又は減少させるために惑星表面に対して動くように構成され得る。例えば、地面効果翼フラップ110は、空気クッションの揚げ圧力を増加させるには惑星表面に向かって動き、リフトを生成し及び/又は本体106を下向きにピッチさせるように構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップ110は、本体106及び/又は張出し102、104の重心の後方に配置され得る。地面効果翼フラップ110は、例えば地面効果翼108、109の下に作り出された空気圧力に因り地面効果フラップ110が上向きに動いたときの曲げ剛性を高めるように構成された補強構造を含み得る。この高められた曲げ剛性は、地面効果翼108、109の後部近くに揚力をもたらし、それによって地面効果クラフト100の前部へのノーズダウンモーメントを生じさせ得る。地面効果翼フラップ110は、惑星表面から地面効果翼108、109へ伝達される衝撃力を軽減し又は排除するように構成された減衰層を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109のそれぞれが地面効果翼フラップ110を含み得る。幾つかの実施形態では、単一の地面効果翼フラップが地面効果翼108、109を接続していてもよい。
[0096]幾つかの実施形態では、補強部材、地面効果翼、及び/又はフラップは、変化する空気力学的及び/又は流体力学的な圧力又は衝撃時の偏向に対する所定の抵抗を提供するように構成されたラミネートスケジュールを有する複合構成であってもよい。幾つかの実施形態では、ラミネートスケジュールは減衰材料を含み得る。幾つかの実施形態では、ラミネートスケジュールは、フラップの内部分に増加された曲げ剛性を有し、フラップの縁部分に減少された曲げ剛性を有するように構成され得る。幾つかの実施形態では、ラミネートスケジュールは、フラップの縁部分に増加された曲げ剛性を有し、フラップの内部分に減少された曲げ剛性を有するように構成され得る。補強部材、地面効果翼、及びフラップに関して論じられてはいるが、この論考は、張出し、様々な翼の諸部分、制御面、フラップ、本体、及び本明細書に説明されている他の地面効果クラフト要素にも適用されるものと理解される。
[0097]地面効果クラフト100がウォータークラフトである場合の様な幾つかの実施形態では、第1船用サーフェスドライブ112及び第2船用サーフェスドライブ114が第1張出し102及び第2張出し104へそれぞれ連結され得る。船用サーフェスドライブ112、114は、張出し102、104に取り付けられた船用モータ(図示せず)を含み得る。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の船用オンボードモータが船用サーフェスドライブ112、114の場所に固定され得る。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の船用ドライブ(図示せず)が、サーフェス型船用ドライブ112、114に代わって又は加えて本体106へ連結され得る。船用ドライブ112、114の非限定的な例として、ポッドドライブ、サーフェスドライブ、ジェットドライブ、スターンドライブ、インボードドライブ、フォールディングサーフェスシャフトドライブ、及びアウトボードドライブが挙げられる。幾つかの推進システムの実施形態は、例えば垂直トリムアクチュエータの油空圧減衰を備えるサーフェスドライブ又はシャフトドライブを含み得る。幾つかの実施形態では、ドライブは地面効果クラフト100の方向を制御するように構成され得る。船用モータの非限定的な例として、インボードモータ及び/又はアウトボードモータ及び/又は電気モータが挙げられる。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の空気力学的モータが一方又は両方の張出しへ連結され得る。更に企図されることとして、推進システムは、本体106、地面効果翼108、109、及び/又は張出し102、104の1つ又はそれ以上へ接続された例えばプロペラ、ラムジェット、及び/又は力生成デバイスを含む少なくとも1つの空気力学的モータ及び/又は空気力学的推進システムを含み得る。
[0098]地面効果クラフト100の張出しは、地面効果クラフト100の方向を制御するように構成された空気力学面を含み得る。地面効果クラフト100の張出しの空気力学面は、張出しへリフトを提供するように及び/又は張出しを安定させるように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1張出し102は第1垂直安定化面116を含み得る。第1垂直安定化面116は、地面効果クラフト100が動いているときに第1張出し102を安定させるように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1張出し102は、第1張出し102及び/又は第1垂直安定化面116へ接続された第1水平安定化面120を含み得る。第1水平安定化面120及び/又は第1垂直安定化面116は、第1安定化制御面124を含み得る。第1安定化制御面124は、旋回時の様な地面効果クラフト100が動いているときに、第1張出し102を安定させ得る。例えば、第1安定化制御面124は、第1張出し102を所望方向にロールさせるべく位置を変更することができる。
[0099]幾つかの実施形態では、第2張出し104は、第2張出し104及び/又は第2垂直安定化面118へ接続された第2水平安定化面122を含み得る。第2垂直安定化面118は、地面効果クラフト100が動いているときに第2張出し104を安定させるように構成され得る。第2水平安定化面122及び/又は第2垂直安定化面118は、第2安定化制御面126を含み得る。第2垂直安定化面118は、旋回時の様な地面効果クラフト100が動いているときに、第2張出し104を安定させるように構成され得る。幾つかの実施形態では、第2張出し104は、第2張出し104及び/又は第2垂直安定化面118へ接続された第2水平安定化面126を含み得る。第2水平安定化面122は、第2安定化制御面126を含み得る。例えば、第2安定化制御面126は、第2張出し104を所望方向にロールさせるべく位置を変更することができる。
[0100]幾つかの実施形態では、水平安定化面120、122は、下反角型、上反角型、部分上反角型、部分下反角型、ガル翼型、又は逆ガル翼型の面として構成され得る。
[0101]安定化制御面124、126は、例えば、エレベータ、エルロン、フラップ、フラッペロン、スポイラ、エルボン、スプリットスポイラエルボン、又はエルベータのうちの少なくとも1つを含み得る。制御面124、126に関して論じられてはいるが、この論考は、本明細書に記載され或いは本明細書に開示される原理によって包含される様々な地面効果クラフトの制御面へ適用されるものと理解される。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上の制御面は、オートパイロットを含む自動制御システムによって作動され得る。
[0102]幾つかの実施形態では、第1安定化制御面124及び第2安定化制御面126は、地面効果クラフト100の運動の方向を制御するために、第1張出し102及び第2張出し104をそれぞれ動かすように構成され得る。
[0103]地面効果クラフトは、クラフトのリフト及び制御を改善するためにカナード翼を含み得る。幾つかの実施形態では、本体106が第1カナード面142及び第2カナード面146を含み得る。第1カナード面142及び第2カナード面146はリフトを生成するように構成され得る。第1カナード面142は第1カナード制御面144を含み得る。第2カナード面146は第2カナード制御面148を含み得る。第1カナード面142及び第2カナード面146は、本体106の前部近くに配置された翼面であり得る。幾つかの実施形態では、カナード面142、146は、カナード面142、146への接続部に対して動くことによってリフトを制御するように構成され得る。幾つかの実施形態では、カナード面142、146は、本体106へリフトを生成するように及び/又は本体106の動きを制御するように構成され得る。幾つかの実施形態では、カナード制御面144、148は、地面効果クラフト100が旋回しているときに本体106を安定させ得る。例えば、第1のカナード制御面148が本体106を所望方向にロールさせるように動き得る。更なる例として、第1のカナード制御面148が、本体106を所望方向にピッチさせるために制御面144と共に動き得る。
[0104]本体106は、操縦室、客室、又は貨物室のうちの1つ又はそれ以上を含む胴体、を含み得る。幾つかの実施形態では、本体106は、地面効果クラフト100が動いている間に惑星表面が本体106に接近し又は隣接した場合に抗力を低減するように構成された滑走面を含み得る。幾つかの実施形態では、本体106は浮揚性の張出しを含むか又は張出し(図示せず)を本体106のハル内に組み入れていてもよい。幾つかの実施形態では、本体106は、例えば以下に説明されている様に本体106を張出しに対して揚げるように構成された少なくとも1つの作動機構を含み得る。幾つかの実施形態では、その様な作動機構は自動制御システムによって制御されるように構成され得る。幾つかの実施形態では、本体は水に浮かぶように構成され得る。幾つかの実施形態では、前部制御システム128が単独で本体106の張出し102、104に対する自由運動を制御する。その様な実施形態では、本体106は、浮いているときには流体静力学的に浮揚性による本体106の質量の排水によって支持され、低速時には流体力学的に本体の滑走性リフトによって支持され、及び/又は、高速時には空気力学的に地面効果翼108、109によって支持されることができる。幾つかの実施形態では、本体106は、アンダーキャリッジシールド又は前部制御システム128を惑星表面及び/又は障害物との衝突から保護するように構成された少なくとも1つの滑走面を含み得る。
[0105]張出し102、104の様な張出しが、層流インターラプタ、横断方向の段部、長手方向段部、及び/又はストレークの様な面特徴をその長さに沿って有するハルを有し得る。例えば、長手方向と横断方向の両方の段部は、抗力を低減し長手方向の安定性を高め得る。チャイン段部は、例えばスプレーレールの働きをするように構成され得る。長手方向段部は、例えば従来のハルに比較して抗力及び摩擦を減少させ得る。張出し102、104は、更に、例えばトリムタブ、インターセプタ、ラダー、ロールスタビライザの様な、地面効果クラフト100の方向を変更する働きをする他の船用制御面を含んでいてもよい。
[0106]本明細書に記載の特定の実施形態は2つの張出しを含んでいるが、地面効果クラフト100は3つ又はそれ以上の張出しを含み得るものと企図される。
[0107]図1Bは、地面効果クラフト150の或る例示としての実施形態を描いている。地面効果クラフト150の特定の特徴は、図1Aに関して論じられた例示としての地面効果クラフト100の特徴と同様であり得る。以下の地面効果クラフト150の記述は、地面効果クラフト150の特徴で地面効果クラフト100とは異なる特定の特徴を説明している。地面効果クラフト150は、地面効果翼の下の空気クッションの体積を増加させるように本体106の長さに沿って延びる地面効果翼を含んでいる。幾つかの実施形態では、地面効果クラフト150は、前縁から張出し102、104の後方にある後縁まで延びる地面効果翼152を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼152は、地面効果翼152の下の空気圧力を保持するように構成された後部地面効果翼フラップ154を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップ154は、本明細書に説明されているフラップ110と同様の働きをし得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップ154は、圧力を増加又は減少させるために及び/又は地面効果翼152の圧力中心の場所を変更するために、起こされ、下げられ、伸張され、又は格納されるように構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼152及び地面効果翼フラップ154は、張出し102、104と動的シールを形成するように構成され得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、張出し102、104及び/又は本体106のピッチモーメント及びヒーブモーメントを許容し、それによって地面効果翼152の下の圧力を維持するように構成され得る。幾つかの実施形態ではでは、動的シールは、張出し102、104及び/又は本体106のためのリフトを生成するように構成され得る。
[0108]幾つかの実施形態では、地面効果翼152の後方部分は逆デルタ又は台形の平面形を有し得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼152の側面及び/又は端板は、地面効果クラフト150の後部に向かって内向きにテーパされていてもよい。幾つかの実施形態では、地面効果翼152の後部近くの側面及び/又は端板は、地面効果翼152の上部面に向かって内向きに勾配が付けられていてもよい。
[0109]幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップ154は、逆デルタ又は台形状の平面形を有し得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップ154の側面及び/又は端板は、地面効果クラフト150の後部に向かって内向きにテーパされていてもよい。幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップ154の側面及び/又は端板は、地面効果翼フラップ154の上部面に向かって内向きに勾配が付けられていてもよい。
[0110]地面効果クラフト150は、静止状態と移動状態の間の移行中に地面効果翼152の下に空気クッションを作り出すように構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフト150は、地面効果翼152の前縁131、132に沿って膨らまし可能であるフィンガ(図示せず)を含み得る。幾つかの実施形態では、フィンガは、地面効果クラフト150が停止状態から移動状態へ移行した後、地面効果翼152によって生成されるリフトを増加させるために退避することができる。幾つかの実施形態では、地面効果クラフト150は、地面効果クラフト150を揚げるように構成された地面効果翼152の下に圧力を生成するファンを含み得る。
[0111]図2は、地面効果クラフト200の或る例示としての実施形態を描いている。これらの実施例では、地面効果クラフト200の特定の特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられた特徴と同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。
[0112]図2は或る例示としての地面効果クラフト200を示している。幾つかの実施形態では、地面効果クラフト200は、第1張出し102、第2張出し104、本体106、第1前部地面効果翼108、第2前部地面効果翼109、及び後部地面効果翼210を含み得る。前部地面効果翼108、109は前部地面効果フラップ110を含み得る。後部地面効果翼210は後部地面効果フラップ212を含み得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210は張出し102、104へ接続され得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210は、張出し102、104の後方に配置され得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210は、張出し102、104の様な1つ又はそれ以上の張出しへ連結され得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210は、例えば後部制御リンク138の様な後部制御リンク(図示せず)へ接続され得る。幾つかの実施形態では、第1張出し102は第1推進システム216を含み、第2張出し104は第2推進システム218を含み、又は張出しは本明細に論じられている他の推進システムを含み得る。
[0113]幾つかの実施形態では、後部地面効果フラップ212は、後部地面効果フラップ154と同様の特徴を有し得る。幾つかの実施形態では、地面効果フラップ212、214の角度は、変化する所望リフト、障害物クリアランス、ドッキング、重量配分、又は重量移動に合わせて調節され得る。
[0114]幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210は、逆デルタ又は台形の平面形を有し得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210の側面及び/又は端板は、地面効果クラフト200の後部に向かって内向きにテーパしていてもよい。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210の側面及び/又は端板は、後部地面効果翼210の上部面に向かって内向きに勾配が付けられていてもよい。
[0115]幾つかの実施形態では、後部地面効果翼フラップ212は、逆デルタ又は台形の平面形を有し得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼フラップ212の側面及び/又は端板は、地面効果クラフト200の後部に向かって内向きにテーパしていてもよい。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼フラップ212の側面及び/又は端板は、後部地面効果翼フラップ212の上部面に向かって内向きに勾配が付けられていてもよい。
[0116]後部地面効果翼210は、実質的に前部地面効果翼108、109の後方に配置され得る。後部地面効果翼210は、例えば、張出し102、104の長手方向重心の後方にリフトを生成し、それによって複数の張出しへの安定化下向きピッチングモーメントを作り出すことができる。例えば後部地面効果翼210の圧力中心もまた前部地面効果翼108、109の長手方向重心と圧力中心の両方より後方であることで、後部地面効果翼210によって誘導される張出しへの下向きピッチングモーメントは地面効果クラフトの安定化を支援し得る。張出し102、104への下向きピッチングモーメントを作り出すことによって、後部地面効果翼210は、惑星表面から力が与えられたときの様な張出し102、104がピッチ運動及び/又はヒーブ運動したときに生じる地面効果クラフトの不安定性を軽減する。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210は、本体106の迎え角及び/又は張出し102/104のピッチ角が増加されたときに、張出し102、104への安定化モーメントを生成するように構成され得る。
[0117]図3A-図3Bは、地面効果クラフト300の例示としての実施形態を描いている。これらの実施例では、地面効果クラフト300の特定の特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられたものと同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。
[0118]図3Aは地面効果クラフト300の或る例示としての実施形態を示している。地面効果クラフト300は、安定性とリフトを提供するように構成される安定化翼310を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフト300は、第1張出し102、第2張出し104、本体106、1つ又はそれ以上の地面効果翼1008、109、及び安定化翼310を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果クラフト300は後部地面効果翼210(図示せず)を含み得る。
[0119]幾つかの実施形態では、安定化翼310の圧力中心は、本体106の長手方向重心の後方であり得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、地面効果クラフト300の不安定モーメントを相殺する働きをし得る。例えば、安定化翼310は、本体106の後部分へリフトを提供するように構成され得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は本体106へ接続され得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、張出し102、104の1つ又はそれ以上へ接続され得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、本体106の後方及び/又は上方に配置されていることによって、本体106へのピッチングモーメントの様な力を相殺する働きをし得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、本体106及び/又は地面効果翼108、109に対し、安定化翼310の制御面のトルクを増加させるのに十分な距離にて動作することによって、本体106への力を相殺する働きをし得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、地面効果翼108、109より大きい表面積を含み、それによって安定化翼310の制御面が地面効果翼108、109のモーメントより大きいモーメントを生成することを可能にし得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、本体106及び/又は地面効果翼108、109の迎え角が増加されたときに、本体106及び/又は地面効果翼108、109への安定化モーメントを生成するように構成され得る。
[0120]幾つかの実施形態では、張出し102、104のピッチ及び/又はヒーブを互いから及び本体106から少なくとも部分的に絶縁することが、張出し102、104のピッチ時及び/又はヒーブ時の地面効果翼108、109への流体力学的に誘導されるピッチングモーメントを軽減する。少なくとも部分的な絶縁は、地面効果翼108、109の流体力学的に誘導されるピッチングを軽減することによって、更に、地面効果翼108、109の流体力学的に誘導されたピッチングによって生じかねない安定化翼310のブランケッティング(blanketing)を軽減又は防止する。安定化翼310のブランケッティングを軽減又は防止することは、地面効果クラフトの不安定性を低減し得る。
[0121]幾つかの実施形態では、安定化翼310は、第1翼328及び第2翼330を含み得る。幾つかの実施形態では、翼328、329は、ロール及びピッチ安定化制御面324、326を含み得る。幾つかの実施形態では、垂直面332、334がヨー安定化制御面336、338を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、第1垂直面332及び第2垂直面334を含む垂直面を含み得る。安定化翼310は、翼端体316、318を含み得る。翼端体316、318は翼端スポイラ320、322を含み得る。幾つかの実施形態では、垂直制御面332、334は、翼端スポイラ320、322と共に働くように構成され得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、1つ又はそれ以上のエレベータ制御面340を含み得る。エレベータ制御面340は、制御面324、326と共に動作するように構成され得る。
[0122]幾つかの実施形態では、制御面320、322、324、326、336、338、及び340は、地面効果クラフト300のための安定姿勢及び方向制御を提供する働きをし得る。例えば、1つ又はそれ以上の制御面320、322、324、326、336、338、及び340は、地面効果300の方向変更を容易にする又は地面効果クラフト300を安定させるために協働し得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310の水平方向中心は、実質的に地面効果翼108、109よりも高い位置にあり得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は本体106の後部分のためのリフトを生成し得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、惑星表面からの衝撃力の様な様々な力が張出し102、104及び/又は本体106の動きに影響する際に、本体106の後部分を揚げることによって及び/又は制御面320、322、324、326、336、338、及び340を動かす働きをすることによって、地面効果クラフト300の安定性を改善し得る。
[0123]幾つかの実施形態では、翼328、330は下反角翼であり得る。幾つかの実施形態では、翼328、330は、上反角翼、部分上反角翼、部分下反角翼、ガル翼、又は逆ガル翼を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、逆デルタ構成を有し得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は1つ又はそれ以上の横断方向の翼を備え得る。更に企図されることとして、推進システムは、少なくとも1つの空気力学的モータ、及び/又は、例えばプロペラ、ラムジェット、及び/又は安定化翼310へ接続された力生成デバイスを含む空気力学的推進システムを含み得る。
[0124]幾つかの実施形態では、翼328、330は固体面を備え得る。幾つかの実施形態では、翼328、330は、半可撓性、可撓性、半弾性、又は可撓性で弾性又は非弾性の膜面を備え得る。
[0125]地面効果クラフト300の張出し102、104は、地面効果クラフト300が実質的に静止している様なときに、安定化翼310の重量及び本体106の部分的重量を支持するように構成され得る。一部の実施形態では、張出し102、104は、安定化翼310の重量及び/又は本体106の後部分の部分重量を支持する構造的な垂直スタビライザ312、314を含み得る。幾つかの実施形態では、構造的な垂直スタビライザ312、314は、安定化翼310が構造的な垂直スタビライザ312、314と接触したときの衝撃エネルギーを吸収する1つ又はそれ以上のばね、ショック吸収装置、及び/又は減衰装置の様な、図3Bの減衰機構386、387を含み得る。
[0126]図3Bは、或る例示としての安定化翼310の断面を描いている。地面効果クラフトの幾つかの実施形態は、サイドスリップを伴う空気力学的ロールの欠如に対応するように構成された下反角翼を含み得る。安定化翼310は、例えば、幾つかの実施形態では下反角翼を含み得る。
[0127]以上に論じられている様に、安定化翼310は本体へ接続され、1つ又はそれ以上の張出しに対して動くことができる。幾つかの実施形態では、静止時又は低速時に、地面効果クラフト300の安定化翼310は、張出し102、104の様な1つ又はそれ以上の張出しの垂直スタビライザ構造(図示せず)上に載置され得る。幾つかの実施形態では、緩衝装置386、387が、安定化翼310又は張出しの垂直スタビライザへ一体化され得る。幾つかの実施形態では、緩衝装置386、387が、張出し102、104から安定化翼310へ与えられる力を吸収し、地面効果クラフトが動いていないときの安定化翼310の重量のための支持を提供し得る。
[0128]幾つかの実施形態では、地面効果クラフトの少なくとも1つの翼面、ソーラーセル又はソーラーパネルを備え得る。その様なソーラーセル又はソーラーパネルは、地面効果クラフトの電気モータにパワー供給するように又はバッテリを充電するように構成され得る。
[0129]図4A及び図4Bは、エアクラフト400の例示としての実施形態及び構成を描いている。これらの実施例では、エアクラフト400の幾つかの特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられた特徴と同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。
[0130]エアクラフト400は、本体406及び互いに対して動く第1張出し102及び第2張出し104を含み得る。本体406は地面効果翼108、109を含み得る。例えば、第1張出し102が表面に遭遇し、それが誘因となって第1張出し102が本体406及び第2張出し104に対してピッチ及び/又はヒーブする可能性がある。
[0131]地面効果翼108、109はエアクラフト400のためのリフトを生成し得る。幾つかの実施形態では、本明細書に記載のシーリング方法の様に、地面効果翼108、109の下に空気クッションを形成するために、地面効果翼108、109はそれぞれ張出し102、104とシールされ得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、エアクラフト400が離陸モードと飛行モードの間で移行する際にリフトを生成するように構成され得る。幾つかの実施形態では、離陸モードとは、雪面、氷面、水面、又は陸面の様な惑星表面上でのエアクラフト400の停止中、タクシング中、又は飛行モードに入るのに十分なリフトを生成するための速度増加中の構成であるとしてもよい。幾つかの実施形態では、張出し102、104は、エアクラフト400が飛行モードと着陸モードの間で移行するときに衝撃に際して退避する又は偏向し、それによって着陸時の衝撃を吸収するように構成され得る。
[0132]図4Aに描かれている様に、或る例示としての前部制御システム428が、第1下部制御リンク410及び第2下部制御リンク416、第1上部制御リンク412及び第2上部制御リンク418、及び/又は、第1アクチュエータ414及び第2アクチュエータ420を含み得る。図示されていないが後部制御システムが第1張出し102を第2張出し104へ動的に接続し得る。1つ又はそれ以上の張出しの地面効果クラフトの本体に対する運動を許容するのに、前部制御システム128及び/又は後部制御システム130と同様の制御システムの様な様々な制御システム428が企図される。
[0133]幾つかの実施形態では、第1アクチュエータ414及び第2アクチュエータ420は、エアクラフト400の静止質量を支持するように、惑星表面からの衝撃を吸収するように、及び/又は、例えば離陸及び着陸に際し張出し102、104を伸張させ又は格納するように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1アクチュエータ414及び第2アクチュエータ420は、例えば障害物にぶつかった際や波又は惑星表面の他の摂動にぶつかった際などに張出し102、104へ加えられる強い力に応えた張出し102、104の偏向を許容するように構成され得る。
[0134]図4Bは、張出し102、104が、例えば抗力を低減するなどによって空気力学的プロファイルを改善するべく本体406に向かって格納される飛行中のエアクラフト400の例示としての実施形態を描いている。幾つかの実施形態では、張出し102、104は、本体406の近くに、内に、又は実質的に内に退避し得る。幾つかの実施形態では、アクチュエータ414、420は、張出し102、104を格納し又は伸張させるように構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、本体406の近くに、内に、又は実質的に内に退避し得る。エアクラフト400は、更に、本明細書で企図されているフラップ、リンケージ、シール、及びアクチュエータの実施形態を含み得る。
[0135]図5A及び図5Bは、例示としての地面効果クラフトの張出し102、104の例示としての相対的な動きを描いている。張出し102、104に関して論じられているが、この論考は、本明細書に記載されるか或いは本明細書に開示されている原理によって包含される様々な地面効果クラフトの張出しへ適用されるものと理解される。これらの実施例では、例示としての地面効果クラフトの幾つかの特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられた特徴と同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。
[0136]図5Aは、本体106を張出し102、104のピッングチ、ヒーブング、又は他の運動のモーメントから少なくとも部分的に絶縁することの例としての実施形態及び原理を描いている。図5Aは、張出し102を本体106及び第2張出し104に対して上向きにピッチ又はヒーブさせる障害物、惑星表面の摂動、又は他の力の効果も描いている。図5Aは、本体106及び第1の張出し102に対して下向きにヒーブされた張出し104を描いている。
[0137]理解されることとして、張出し102、104は本体106及び互いとの接続のせいで運動が本体106及び互いから完全に絶縁されるわけではないが、動的連結及び運動絶縁は、張出し102、104の一方又は両方が惑星表面との衝突の様な力によって与えられるピッチ、ヒーブ、及び/又は他の動きをしたときに、張出し102と張出し104と本体106の間での実質的な量の運動の伝達を回避し、それによって地面効果クラフトを安定させる(及び不安定性を低減する)のに十分である。
[0138]ここに論じられ図5Aに更に示されている様に、第1張出し102及び第2張出し104は、実質的に運動を本体106又は互いへ伝達することなく本体106に対して動くように構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼108、109は、張出し102及び/又は104が本体106に対して動き、地面効果翼108、109に接触したときに、撓むように構成され得る。その様な実施形態では、地面効果翼108、109と接触する張出し102、104の運動の結果として、地面効果翼108、109は1主桁134及び第2主桁135の1つ又はそれ以上と共に撓むように構成され得る。
[0139]図5Bは、或る例示としての地面効果クラフトの張出し102、104において、例えば惑星表面550の摂動又は障害物(図示せず)に応えてピッチ運動する張出し102、104の或る例示としての側面図を示している。図5Bは、本体106に対してピッチしている第1張出し102を示している。図5Bは、更に、第2張出し104が本体106に対してピッチ運動及びヒーブ運動していることを示している。張出し102は、本体106及び張出し104に対して上向き又は下向きにピッチするように回転し得る。張出し102の張出し104(図示せず)及び本体106に対する相対的に独立したピッチ運動及びヒーブ運動は、張出し102、104を本体106へ及び/又は張出し102を張出し104へ動的に連結している例えば制御システム128及び/又は130(図示せず)の様な制御システムの制御によって容易にされる。その様な動的連結は、一方の張出しのピッチ及び/又はヒーブを許容し、なお且つ安定性を高め又は不安定性を軽減又は排除する。
[0140]図5Bは、更に、後部地面効果翼210の本体106に対する運動を示している。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼210は、惑星表面550に接触したときなどに本体106及び張出し102、104に対して動き、それによってクラフトの失陥を低減するように構成され得る。
[0141]図6A及び図6Bは、地面効果クラフト600の例示としての実施形態を描いている。これらの実施例では、地面効果クラフト600の特定の特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられた特徴と同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。
[0142]地面効果クラフト600は、実質的に張出し102、104の一方又は両方の動きを本体106又は他方の張出しへ伝達しないやり方で、張出し102、104の本体106及び互いに対する少なくとも部分的に絶縁された運動を許容するように構成され得る。図6Aに示されている様に、地面効果クラフト600は前部制御システム128及び後部制御システム130を含み得る。幾つかの実施形態では、前部制御システム128は、第1張出し102を本体106へ動的に接続する第1前部制御リンク662及び第2張出し104を本体106へ動的に接続する第2前部制御リンク664を含み得る。幾つかの実施形態では、後部制御システム130は、第1張出し102を第2張出し104へ動的に接続する後部制御リンク658を含み得る。第1前部制御リンク662は、更に、本体106へ連結された第1前部支持部材650を含み得る。第2前部制御リンク664は、本体106へ連結された第2前部支持部材652を含み得る。図6Aに示されている様に、後部制御リンク658は、張出し102、104へ接続された第1後部支持部材654及び第2後部支持部材656を含み得る。第1前部支持部材650及び第2前部支持部材652と第1後部支持部材654及び第2後部支持部材656は、制御リンク658、662と共に動作したときに本体106を張出し102、104と連結することによってヨー制御を提供するように構成され得る。幾つかの実施形態では、前部支持部材650、652及び前部制御リンク662、664は、実質的に互いと同じ且つアクチュエータ628、630(図6Bに示す)と同じ平面内に配置されている。幾つかの実施形態では、支持部材650、652、654、656は、実質的に制御リンク662、664、658と同じ平面内に配置され得る。また、1つ又はそれ以上の支持部材650、652、654、656が、制御リンク658、662、664とは異なる平面にあり得ることも企図される。幾つかの実施形態では、支持部材654、656及び制御リンク658は、実質的に互いと同じ且つ後部フラップアクチュエータ(例えば図7Cのアクチュエータ741、742など)と同じ平面内にある。更には、支持部材650、652、654、656は制御リンク662、664、658の長さに沿ったどこかで制御リンクへ接続し得るものと企図される。幾つかの実施形態では、制御リンク658、662、664及び支持部材650、652、654、646は、剛性、半剛性、可撓性、又は半可撓性であり得る。
[0143]幾つかの実施形態では、後部制御リンク658は、第1張出し102と第2張出し104を接続するように構成されている。後部制御リンク658は、実質的に第1張出し102と第2張出し104を橋渡しし得る。後部制御リンク658は、第1張出し102及び第2張出し104へ複数のボールジョイントを介して動的に接続され得る。複数のボールジョイントのうちの少なくとも1つのボールジョイントが、第1張出し102の第2張出し104に対する運動を許容し得る。この実施例ではボールジョイントが使用され得ることが企図されているが、後部制御リンク658を第1張出し102及び第2張出し104へ動的に接続する他の方法が、当業者には既知であり及び本明細書で企図されており、ボールジョイントに加えて又は代わって使用されてもよい。その様な接続部は、限定するわけではないが、ヒンジ、ピボット、ジョイント(例えばボールジョイントなど)、ばね、及び/又は減衰装置を含む。
[0144]幾つかの実施形態では、後部制御リンク658は第1張出し102及び第2張出し104へ固定的に接続される可撓性又は半可撓性の梁を含み、後部制御リンク658の可撓性は、張出し102、104が実質的に一方の張出しから他方の張出しへ動きを伝達することなく互いに対して動くことを可能にさせる。幾つかの実施形態では、後部制御リンク658は剛性又は半剛性の梁を含み得る。幾つかの実施形態では、制御リンク658は、集合的に張出し120、104と共に平行四辺形として動作するために複数のリンクを含み得る。幾つかの実施形態では、本体106から張出し102、104への単一の前部リンク又は桁接続部が企図される。
[0145]図6Bは、地面効果クラフト600の態様を描いている。図6Bは、前部制御システム128の様な前部制御システムの非限定的な実施形態を示している。地面効果クラフト600は、張出し102、104の本体106及び互いに対する偏向運動を許容するように、本体106を第1張出し102へ動的に接続する第1主桁134及び本体106を第2張出し104へ動的に接続する第2主桁135を含み得る。主桁134、135は、第1張出し102及び第2張出し104の本体106及び互いに対する運動を許容し得る。主桁134、135は、張出し102、104へ与えられるピッチ及び/又はヒーブによって生じる様な力を弱め又は吸収するように構成されることができ、その結果、本体106へ伝達される力は主桁134、135によって低減され及び/又は本体106から相対的に絶縁される。幾つかの実施形態では、本体106は、桁134、135の曲げによって、ヒーブ及び/又はピッチを張出し102、104から少なくとも部分的に絶縁され得る。幾つかの実施形態では、本体106は、桁134、135を張出し102、104へ接続している1つ又はそれ以上のヒンジ、ベアリング、ピボット、又はジョイント(例えばボールジョイント)によって、張出し102、104からピッチを少なくとも部分的に切り離され得る。幾つかの実施形態では、1つ又はそれ以上のヒンジ、ベアリング、ピボット、又はジョイント(例えばボールジョイントなど)は、張出し102、104に対し主桁134、135へ固定された端板(図示せず)へ接続し得る。
[0146]幾つかの実施形態では、主桁134、135は、静止時に又は空気力学的リフトが本体106を支持するのに十分になるまでは本体106の質量を支持するために1つ又はそれ以上の張出し102、104と接触するように構成され得る。幾つかの実施形態では、その様な支持は、主桁134、135へ固定された端板(図示せず)によって提供され得る。幾つかの実施形態では、主桁134、135は、例えば、地面効果クラフト600の実質的に下を向いた凹状の形状を有することによって荷重支承強度を高めるように構成され得る。
[1047]幾つかの実施形態では、前部制御システムは剛性フレームと減衰システムを含み得る。その様な実施形態では、剛性フレームは、第1張出し102と第2張出し104の間の距離を橋渡しし又は実質的に橋渡しし得る。剛性フレームは、第1張出し102及び第2張出し104へ複数の減衰装置によって接続され得る。複数の減衰装置は、例えば第1張出し102から本体106へ伝達される力を低減し及び/又は排除し得る。複数の減衰装置は、複数のばね、空気圧式シリンダ、及び/又は動的又は静的に加圧されるエアバッグのうちの1つ又はそれ以上を含み得る。複数の減衰装置は、第1張出し102の本体106及び第2張出し104に対する運動を容易にし得る。複数のばねは、第2張出し104の本体106及び第1張出し102に対する運動を許容し得る。幾つかの実施形態では、減衰装置及び/又はばねは、実質的に本体106の近くに取り付けられ得る。幾つかの実施形態では、減衰装置及び/又はばねは、実質的に張出し102、104の近くに取り付けられ得る。
[0148]制御リンク612、614、616、及び618が、第1張出し102及び/又は第2張出し104が本体106に対して移動するのを許容するように構成されていてもよい。制御リンク612、614、616、及び618は、剛性であってもよいし又は可撓性であってもよい。幾つかの実施形態では、制御リンク612、614、616、及び618は、制御リンク612、614、616、及び618の1つの位置から別の位置への小さい偏向角度にとって張出し102、104の本体106に対する移動が大きくなるような長さであり得る。幾つかの実施形態では、主桁134、135は、上部制御リンク612、616の上に載るように構成され得る。
[0149]制御リンク612、614、616、618及び支持リンク650、652は、第1張出し102、第2張出し104、及び/又は本体106へ、例えば1つ又はそれ以上のヒンジ、ベアリング、ピボット、又はジョイント(例えばボールジョイント)の様な1つ又はそれ以上の可動式接続部を介して動的に接続され得る。複数の可動式接続部のうちの少なくとも1つの接続部は、張出し102、104の本体106に対する運動を許容し得る。他の可動式接続部は、制御リンク612、614、616、618及び支持リンク650、652を第1張出し102及び第2張出し104へ動的に接続するために使用され得ることが企図される。
[0150]地面効果クラフト600は、第1アクチュエータ628及び第2アクチュエータ630を含み得る。幾つかの実施形態では、第1アクチュエータ628及び第2アクチュエータ630は、上部制御リンク612、616へ接続され得る。幾つかの実施形態では、第1アクチュエータ628及び第2アクチュエータ630は、下部制御リンク614、618へ接続され得る。幾つかの実施形態では、第1アクチュエータ628及び第2アクチュエータ630は、本体106を上部制御リンク612、616に対して動かすように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1アクチュエータ628及び第2アクチュエータ630は、本体106を惑星表面の上方に起こすために本体106を第1張出し102及び第2張出し104に対して動かすように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1アクチュエータ628及び第2アクチュエータ630は、表面クリアランス、減衰、及び/又は1つ又はそれ以上の制御リンクのばね定数が、地面効果クラフト600の乗客及び/又は貨物荷重に整合するべく増加されるように、1つ又はそれ以上の制御リンクの曲げ剛性を増加させるように構成され得る。
[0151]図7A-図7Dは、本明細書に記載されている様な地面効果クラフトの空気力学面の例示としての実施形態を描いている。これらの実施例では、地面効果クラフトの特定の特徴は、その様な特徴が、例えば本明細書で地面効果翼、制御システム、及びフラップに関して論じられている特徴など、他の実施形態について論じられた特徴と同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。
[0152]図7Aは例示としての地面効果翼700を描いている。幾つかの実施形態では、地面効果翼700は、前縁桁704及び/又は主桁706を含み得る。幾つかの実施形態では、主桁706は前部制御システム128の諸部分を含み得る。代わりに、主桁706は前部制御システム128の上方又は下方に配置されてもよい。幾つかの実施形態では、地面効果翼700は後縁桁708を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼700は地面効果フラップ710を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果フラップ710は、後縁桁708に近接する位置から伸張可能であり得る。
[0153]図7Aには単一の地面効果翼700が示されているが、地面効果翼は、図1Aの地面効果翼108、109の様に本体106のどちら側にも配置され得るものと企図される。その様な場合では、単一の地面効果フラップ710が両方の地面効果翼へ連結されてもよく、又は幾つかの実施形態では各地面効果翼が別々の地面効果フラップ710を含んでもよい。
[0154]幾つかの実施形態では、地面効果フラップ710は、長手方向バッテン703、705及び横断方向バッテン707、709を含み得る。
[0155]幾つかの実施形態では、地面効果フラップ710は単一のパネルで構成され得る。幾つかの実施形態では、地面効果フラップ710は、パネル712、714、716の様な複数の重なり合うパネルで構成され得る。幾つかの実施形態では、重なり合うパネルは、1つ又はそれ以上のパネルが惑星表面に接触し、他のパネルは惑星表面に接触しないというときに、局所化された偏向を可能にするように構成され得る。幾つかの実施形態では、これは局所的偏向を絶縁し、空気クッション圧力の圧力損失を防ぎ得る。幾つかの実施形態では、重なり合うパネルは、地面効果フラップ710が上向きに偏向する際のフラップの抵抗を増加させるように構成され得る。
[0156]幾つかの実施形態では、地面効果翼700は、リフトを増加させる及び/又は地面効果翼700のピッチの中心を変更するために接続部周りに回転するように構成された地面効果フラップ710を含み得る。例えば、地面効果翼700は第1フラップアクチュエータ718を含み得る。地面効果翼700は更に第2フラップアクチュエータ717を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼フラップ710は、第1長手方向バッテン703及び第2長手方向バッテン705の様な1つ又はそれ以上の長手方向バッテンを含み得る。幾つかの実施形態では、フラップアクチュエータ717、718は、地面効果フラップ710を動かすために第1バッテン703及び第2バッテン705をそれぞれ動かすように構成され得る。幾つかの実施形態では、フラップアクチュエータ717、718は、1つ又はそれ以上の電気機械式アクチュエータ、油圧式アクチュエータ、又は空気圧式アクチュエータを含み得る。幾つかの実施形態では、翼フラップ710は、少なくとも1つの空気圧式に加圧される膜ローブによって作動され得る。
[0157]図7Bは、或る例示としての地面効果翼750の例示としての断面を描いている。地面効果翼750は一次地面効果翼702を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼750は中間フラップ752を含み得る。幾つかの実施形態では、中間フラップ752は、地面効果翼750の前縁と後縁の間の場所で地面効果翼750から延びるように構成され得る。中間フラップ752は、幾つかの実施形態では、後部桁708の前方の地面効果翼750への接続部(図示せず)周りに回転するように構成され得る。中間フラップ752は、幾つかの実施形態では、主桁706のところの地面効果翼750への接続部周りに回転するように構成され得る。幾つかの実施形態では、中間フラップ752は、本明細書の中で地面効果フラップ710の重なり合うパネル712、714、716について説明されている様に働く、重なり合うパネル754、756、758の様な複数の重なり合うパネルを含み得る。
[0158]幾つかの実施形態では、中間フラップ752は、地面効果クラフト翼750の圧力中心の位置を改変するように構成され得る。例えば、低速時、中間フラップ752は、地面効果クラフトの圧力中心を実質的に前方へ動かすために及び/又は本体106の船首部の惑星表面に対するピッチを制御するために、地面効果翼702に対して回転Rの方向に下向き又は上向きに回転するよう動作し得る。高速時、例えば、中間フラップ752は、圧力中心を地面効果クラフト上で実質的に後方に動かすために及び/又は流体力学的抗力の様な抗力を低減するために、地面効果翼に向かって上向きに回転するべく動作するように構成され得る。地面効果翼750は、幾つかの実施形態では、中間フラップ752を一次地面効果翼702に対して動かすように構成された中間フラップアクチュエータ751を含み得る。幾つかの実施形態では、中間フラップ752は、地面効果翼750の圧力中心及び/又はピッチを変更するために地面効果翼フラップ710と協働するように構成され得る。幾つかの実施形態では、中間フラップアクチュエータ751は、クッション圧力に関して作動させるオートパイロットを含む自動制御システムによって制御され得る。
[0159]図7Cは、後部地面効果翼740の或る例示としての実施形態を描いている。図7Cは、後部地面効果翼210の非限定的な実施例を示している。後部地面効果翼740は後部地面効果翼フラップ729を含み得る。後部地面効果翼フラップ729は、後部地面効果翼740への接続部周りに回転し得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼740は、地面効果フラップ710の重なり合うパネル712、714、716と同様の複数の重なり合うパネルであって、例えば1つ又はそれ以上のパネルが惑星表面に接触したときで他のパネルが接触していない場合に局所化された偏向を可能にするパネルを含み得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼740は横方向及び長手方向のバッテンを含み得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼740は、後部地面効果翼740の下に空気を閉じ込める及び/又は曲げ剛性を増加させるために端板を含み得る。幾つかの実施形態では、端板は、船用ドライブのプロップウォッシュの様な擾乱からのクリアランスを提供するために逆デルタの平面形をしていてもよい。例えば、端板は、上から見たときに後部地面効果翼740の後部に向かって内向きにテーパされ、後部地面効果翼の台形又は実質的に三角形のプロファイルを作り出していてもよい。幾つかの実施形態では、側面又は端板(番号を付されていない)は、後部地面効果翼740の上部面に向かって内向きにテーパされていてもよい。
[0160]図7Cに示されている様な幾つかの実施形態では、後部地面効果翼722は回転部材748を含み得る。幾つかの実施形態では、回転部材748は、図6Aに関して論じられている後部制御リンク658の様な後部制御リンクを含み得る。幾つかの実施形態では、回転部材748は、後部地面効果翼740によって生成されるリフトを制御するために、後部地面効果翼フラップ729を回転Rによって示されている方向の様な上向き又は下向きに回転させるように構成されたアクチュエータ741、742へ接続し得る。幾つかの実施形態では、回転部材748は、後部地面効果翼740によって生成されるリフトを制御するために、後部地面効果翼740を回転Rによって示されている方向の様な上向き又は下向きに回転させるように構成されたアクチュエータ741、742へ接続し得る。
[0161]図7Dは、前部地面効果翼702及び後部地面効果翼722の或る例示としての構成760の例示としての断面を描いている。後部地面効果翼722は後部地面効果フラップ738を含み得る。幾つかの実施形態では、後部地面効果翼722は、後部地面効果翼フラップ738をR2によって表される方向に動かすように構成されたアクチュエータ741、742、744の1つ又はそれ以上へ接続し得る。
[0162]地面効果クラフトは、地面効果翼760の圧力中心の制御を高めるためにフラップを含み得る。幾つかの実施形態では、低速時、前部地面効果フラップ710は、圧力中心を地面効果クラフト上で実質的に前方に動かすために及び/又は本体(図示せず)の前部を惑星表面に対して起こすために、地面効果翼から離れて回転R1によって描かれている方向の様な方向に回転するように動作し得る。幾つかの実施形態では、高速時、前部地面効果フラップ710は、圧力中心を地面効果クラフト上で後方に動かすために及び/又は流体力学的抗力を低減するために、惑星表面から離れて地面効果翼に向かって回転するよう動作し得る。幾つかの実施形態では、前部地面効果翼702は、前部地面効果フラップ710を前部地面効果翼702への接続部周りに動かすために前部地面効果アクチュエータ717を含み得る。幾つかの実施形態では、前部地面効果フラップ710は、地面効果クラフトのピッチの中心を変更する、リフトを増加させる、及び/又は抗力を低減するために、後部地面効果翼フラップ738と協働し得る。幾つかの実施形態では、前部地面効果フラップ710は、空気力学的圧力及び/又は作動機構の様な機構によって偏向されるように構成され得る。幾つかの実施形態では、前部地面効果フラップ710は、空気流れを後部地面効果翼722に向かって方向決めし及び/又は絞るように構成され得る。例えば、前部地面効果フラップ710の様な前部地面効果翼702の運動は、例えば前部地面効果翼702/フラップ710の後縁が惑星表面上方の高さを増加させたときに、空気流れを後部地面効果翼722に向かって方向決めし得る。この高さ増加は、前部地面効果翼702の空気を後部地面効果翼722へ移るように仕向け、後部地面効果翼722のリフトを増加させ、それによって地面効果クラフトを安定させ及び/又はリフトを生成することができる。幾つかの実施形態では、フラップの偏向は、地面効果翼及び/又は地面効果フラップ710の曲げ弾性率又はラミネート弾性率によって制御され得る。
[0163]幾つかの実施形態では、後部地面効果翼722は、前部地面効果フラップ710の様な前部地面効果翼702の少なくとも一部分が惑星表面上方の高さへ動いたときにリフトを生成するように構成され得る。例えば、翼又は前部地面効果フラップ710の後縁の様な前部地面効果翼702の一部分が惑星表面より上に浮き上がると、空気流れが前部地面効果翼702から後部地面効果翼722へ移り、後部地面効果翼722にてリフトが生成される。後部地面効果翼722にリフトが生成されることで、張出し102、104は下向きにピッチし、それによって不安定化が軽減され、張出し102、104及び地面効果クラフトが安定する。
[0164]幾つかの実施形態では、前部地面効果翼フラップ710の様な前部地面効果翼702の部分は、機構、翼及び/又はフラップの曲げ、空気力学的に誘導される圧力増加、及び/又は地面効果クラフトの姿勢を介して、惑星表面上方の高さへ動くように構成され得る。例えば、幾つかの実施形態では、前部地面効果翼702の部分の弾性率は、前部地面効果翼702にて或る特定の空気圧力に達したら翼の部分が自動的に偏向するような弾性率であり得る。幾つかの実施形態では、弾性率は、翼の部分の材料特性によって決まる。幾つかの実施形態では、材料特性は、弾性率を決めるコンポジット又はラミネートスケジュールに由来し得る。弾性率は、異なる用途又は所望の偏向点のための異なる仕様向けに変わり得る。
[0165]幾つかの実施形態では、曲げ弾性率又は材料特性は、変化する空気力学的圧力での偏向に対する所定の抵抗を提供するように設計され得る。幾つかの実施形態では、弾性率又は特性は、コンポジット又はラミネートスケジュールによって定義され得る。幾つかの実施形態では、コンポジット又はラミネートは、翼又はフラップ部の内部分に増加された曲げ剛性を有し、翼又はフラップ部の縁部分に減少された曲げ剛性を有するように構成され得る。幾つかの実施形態では、ラミネートは、翼又はフラップ部の縁部分に増加された曲げ剛性を有し、翼又はフラップ部の内部分に減少された曲げ剛性を有するように構成され得る。
[0166]幾つかの実施形態では、前部地面効果翼702の少なくとも一部分の偏向は、作動機構、抵抗機構、又は補強部材の様な機構によって制御され得る。機構は、特定の圧力での偏向を制御して空気を後部地面効果翼722へ流れさせるように構成され得る。幾つかの実施形態では、圧縮又は減衰機構、又は抵抗機構、又は補強部材の曲げ抵抗が、前部地面効果翼702の少なくとも一部分の偏向を制御し得る。幾つかの実施形態では、前部地面効果翼702への圧力が増加すると空気圧式機構が圧縮するように構成されており、よって、特定の圧力にて、圧縮又は減衰機構の抵抗が打ち負かされ、それによって惑星表面上方へ前部地面効果翼702の部分が偏向され、空気流れが後部地面効果翼722へ方向決めされることになる。同様に、前部地面効果翼702への圧力が増加すると、増加した圧力は、抵抗部材又は補強部材の曲げ抵抗を打ち負かし、それらを撓ませることができ、惑星表面上方への前部地面効果翼702の部分の偏向及び空気流れの後部地面効果翼722への方向決めを可能にさせる。幾つかの実施形態では、翼と機構の弾性率又は材料特性の組合せが使用され得る。その様な実施形態は、前部地面効果翼702の部分が、例えば電子制御システム無しに、自動的に空気流れを後部地面効果翼722へ方向決めすることを可能にさせるように構成され得る。幾つかの実施形態では、偏向は電子制御システムによって制御され得る。
[0167]幾つかの実施形態では、フラップ710、フラップセグメント712、714、716、中間フラップ752、中間フラップセグメント754、756、758、及び後部地面効果翼722のうちの少なくとも1つが、動的シールを含み得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、例えば本明細書で論じられている様に、張出し102、104と動的にシールする1つ又はそれ以上のシールを含み得る。
[0168]図8A-図8Gは、地面効果翼806と張出し802、804の間のシール構成の例示としての実施形態を描いている。これらの実施例では、ここの地面効果クラフトの特定の特徴は、その様な特徴が他の実施形態ついて論じられた特徴と同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。例えば、幾つかの実施形態では、地面効果翼806は、本明細書で論じられた地面効果翼の特徴の1つ又はそれ以上を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼806及び張出し802又は804のシール構成は、本明細書で論じられた様々なフラップ実施形態をシールするのに使用され得る。地面効果翼806は、地面効果翼108、109又は本明細書に開示されている何れかの他の地面効果翼の開示と同様であってもよい。シールは、張出し802、804の地面効果翼108又は109に対する運動を可能にし、それによって、張出し802、809が地面効果翼に対して偏向したときに空気を閉じ込めリフトを生成するためにシールを維持できるように構成され得る。図8A-図8Gのシール実施例は、本明細書に説明されている様々な実施形態で互いに組み合わせて又は単独で使用され得ることが企図される。幾つかの実施形態では、シールは事前形成されたシールを含み得る。幾つかの実施形態では、シールは、テフロン(登録商標)、ゴム、高密度分子プラスチックシール、及び/又は他の適切な材料を備え得る。
[0169]図8Aは、或る例示としてのシーリング構成800を描いている。幾つかの実施形態では、地面効果翼806は第1端板808及び第2端板810を含み得る。端板808、810は、地面効果クラフトが動いている間は地面効果翼806の下に空気を閉じ込め、それによってリフトを発生させるように構成され得る。端板808、810は、張出し802、804がピッチ運動及び/又はヒーブ運動の様に地面効果翼806に対して動いたときに、実質的に張出し802、804の一部分に隣接するべく下向きに延びるように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1端板808は第1滑走面812を含み得る。幾つかの実施形態では、第2端板810は第2滑走面814を含み得る。滑走面812、814は、滑走面が水面の様な惑星表面に触れた場合の抗力を低減し得る。
[0170]図8A及び図8Bに示されている様に、第1端板808は第1張出し802から離隔距離816だけ隔てられ、第2端板810は第2張出し804から離隔距離816だけ隔てられ得る。離隔距離816は、張出し802、804が地面効果翼806に接触することなく地面効果翼806に対して動けるようにするのに十分であり得る。幾つかの実施形態では、離隔距離816は、多少の空気が離隔距離816を通り抜けていったとしても地面効果翼806の下の空気クッションを維持するのに十分に小さいものとすることができる。幾つかの実施形態では、空気クッションを維持しながらも張出し802、804の動的運動に対する地面効果翼806のシール行程量を増加させるために、少なくとも1つの重なり合う及び/又は望遠鏡式にスライドするプレート(図示せず)が端板808、810から延びていてもよい。その様なスライド式プレートは、端板808、810の内側をスライドするように構成され、それによって空気クッションの圧力がシールを維持する役目を果たし得る。
[0171]幾つかの実施形態では、張出し802、804は、地面効果翼806の下の空気をシールする表面を提供するために、端板808、810に面した実質的に平坦な表面を含み得る。幾つかの実施形態では、張出し802、804は、地面効果翼806の下からの圧力損失を軽減しながらも端板808、810を沿わせて動かす表面を形成するように構成された内面を含み得る。その様な内面は、例えば張出し垂直スタビライザの内側の面であってもよい。
[0172]図8Bは、図8Aの地面効果翼806及び第1張出し802に対する第2張出し804の運動であって、第2張出し804がヒーブ方向801に動いたときを描いている。例えば、図8Bは、第2張出し804が地面効果翼806及び第1張出し802に対して上方に変位され、その間も離隔距離816が実質的に小さいままであり及び/又は空気を閉じ込め揚力を生成するうえで無視できるほどに留まることを示している。
[0173]図8Cは、別の例示としてのシーリング構成820を描いている。構成820は、第1シール832及び第2シール834を含み得る。地面効果翼806、第1端板808、第1シール832、第2端板810、及び第2シール834が、地面効果翼806の下に空気を閉じ込めるように構成され得る。例えば、第2シール834が、張出し804の内側面から第2端板810の表面まで延びていてもよい。第1シール832及び第2シール834は、地面効果翼806より下の区域から地面効果翼806より上の区域への空気流れを排除し及び/又は低減するように構成され得る。
[0174]図8Dは、第2張出し804がヒーブ方向801に動いたときの図8Cの地面効果翼806及び第1張出し802に関する別の例示としてのシーリング構成820を示している。例えば、図8Dは、第2の張出し804が地面効果翼806及び第1張出し802に対して方向801に上向きに変位されところを示している。第1シール832は第1張出し802へ接続され得る。第2シール834は第2張出し804へ接続され得る。第1シール832及び第2シール834は可動式になっていて、張出し802、804が図8Dに示されている様な地面効果翼806に対して動くときにシール832、834が第1張出し802及び第2張出し804それぞれと共に動くように構成されていてもよい。例えば、第2張出し804がヒーブ運動したとき及び/又は図8Dに示されている様に動いたときに、第2シール834は地面効果翼806に対して動くことができる。
[0175]図8Eは、別の例示としてのシーリング構成835を描いている。構成820とは違って、構成835は、端板808、810へ固定される第1シール835及び第2シール838を含み得る。張出し802、804は、例えば第2張出し804が図8Eに示されている様にヒーブ運動及び/又はピッチ運動したときに、シール836、838及び地面効果翼806に対して動くことができる。
[0176]図8Fは、別の例示としてのシーリング構成840を描いている。構成840は、第1膜842及び第2膜844を含み得る。第1膜842及び第2膜844は第1張出し802及び第2張出し804それぞれへ及び地面効果翼806へ接続され得る。図8Fに示されている様に、地面効果翼806は、膜842、844への接続のための端板808、810を含んでいなくてよい。第1膜842及び第2膜844は、例えば張出し804が図8Dに示されている様にヒーブ運動及び/又はピッチ運動したときなどに、構成820や構成835の様な他の型式のシールに関連する摩擦又は抵抗無しに、第1張出し802及び第2張出し804の地面効果翼806及び互いに対する運動を許容するように可撓性であり得る。地面効果翼806の表面と第1膜842及び第2膜844の表面に沿って閉じ込められた空気は空気力学的揚力を生成し及び/又は抗力を低減し得る。
[0177]図8Gは、別の例示としてのシーリング構成860を描いている。構成860は、第1端板868、第1膜872、第2端板870、及び第2膜874を含み得る。第1膜872及び第2膜874は、第1端板868及び第2端板870を第1張出し802及び第2張出し804へ接続するように構成され得る。地面効果翼806と第1端板868と第2端板870と第2膜874が、地面効果翼806の下方に空気を閉じ込めるように構成され得る。地面効果翼と第1膜及び第2膜に沿って閉じ込められた空気は空気力学的揚力を生成し及び/又は抗力を低減し得る。
[0178]幾つかの実施形態では膜シール(例えば図8F及び図8Gの実施例など)は、或る特定の角度又は回転にて膜を張出し及び/又は地面効果翼から脱着させるように構成されたブレークアウェイ接続部、例えばマジックテープ(登録商標)又はブレークアウェイステッチなどを備え得る。その様な脱着は、例えば膜シールが行程限界に至った及び/又はいっぱいに張ったときにピッチされた張出しが地面効果翼をピッチさせるのを防ぎ得る。
[0179]幾つかの実施形態では、スカート(図示せず)が張出し802、804及び/又は地面効果翼806へ付着され、地面効果翼806の下の空気チャンバを包囲し及び/又は部分的に包囲し得る。幾つかの実施形態では、スカートは膨らまし可能であり得る。幾つかの実施形態では、スカートは、地面効果クラフトが動いているときは退避し得る。幾つかの実施形態では、スカートは地面効果翼806の下の空気圧力を維持し及び/又は増加させることができる。
[0180]図9A-図9Dは、地面効果クラフトの張出し900の或る例示としての実施形態を描いている。幾つかの実施形態では、図9は張出し102、104及び本明細書に論じられている他の張出しへ適用される非限定的な実施例であるものと企図される。これらの実施例では、ここに論じられる地面効果クラフトの特定の特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられた特徴と同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。
[0181]張出し900は、張出し900の長さに沿って変化する船底勾配を含む底部表面を含み得る。船底勾配は、張出し900のハルの底部と水平平面の間に形成される角度である。張出し900は、流体力学的衝撃の負荷を軽減するために船底勾配を変化させた底部表面を含み得る。より高い船底勾配角度は、流体力学的抗力を増加させるが流体力学的衝撃荷重を軽減する。より低い船底勾配は、流体力学的抗力を小さくするが、流体力学的衝撃荷重を増加させる。幾つかの実施形態では、船底勾配は張出し900の長さに沿って変化し得る。幾つかの実施形態では、最も低い船底勾配角度は、地面効果クラフト全体の長手方向重心又はその周りにあり、長手方向重心の前方又は後方の両方では増加している。幾つかの実施形態では、張出し900は、増加された船底勾配を有しており、その場合、ピッチモーメントは長手方向重心周りに増加されたてこ比を有し、それによって長手方向の安定性を増加させる。幾つかの実施形態では、張出し900は、その長さに沿って横断方向段部及び長手方向段部を含み得る。幾つかの実施形態では、張出しは、張出し900の前部に向かって横方向表面積を最小化する横方向プロファイルを含み得る。幾つかの実施形態では、張出しは、張出し900の後部に向かって横方向表面積を最大化する横方向プロファイルを含み得る。幾つかの実施形態では、張出しは前部横方向表面積を最小化し後部横方向表面積を最大化する横方向プロファイルを有し、それによって張出しの横方向抵抗の中心が張出しの重心に接近するようにしてもよい。張出しの重心は、エンジン又は他の推力デバイスの質量又は重量を含む張出しの質量と関連付けられ得る。
[0182]図9は張出し900の断面B-Bを示している。幾つかの実施形態では、張出し900は、断面B-Bの様な張出しの前部に向かって増加された船底勾配θ1を有し得る。図9Cは張出し900の断面C-Cを示している。幾つかの実施形態では、張出し900は、断面C-Cの様な張出し900の中央部に向かって減少された船底勾配θ2を有し得る。図9Dは、張出し900の断面D-Dを示している。幾つかの実施形態では、張出し900は、断面D-Dの様な張出し900の後部に向かって増加された船底勾配θ3を有し得る。更に企図されることとして、幾つかの実施形態では、船底勾配は、断面B-Bから断面D-Dの様な張出し900の前から後ろに向かって増加していてもよいし又は減少していてもよい。
[0183]図10A-図10Cは、地面効果クラフトの例示としての実施形態を描いている。これらの実施形態では、ここに論じられる地面効果クラフトの特定の特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられたものと同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。図10Aは、本体106の第1側面及び第2側面へ接続している地面効果翼108、109を描いている。図10Bは、本体106の底部へ接続された地面効果翼1010を描いている。図10Cは、実質的に本体106より下方の地面効果翼1010を描いている。
[0184]図11A-図11Bは、地面効果クラフトを安定させる例示としての方法を示している。方法1100及び方法1140の諸工程の順序及び配列は説明を目的に提供されている。この開示から理解される様に、方法1100及び方法1140には、例えば方法1100及び方法1140について諸工程を追加する、組み合わせる、除去する、及び/又は再配列することによって修正がなされ得る。
[0185]図11Aは、地面効果クラフトを安定させるための方法である方法1100を示している。方法1100は、第1の地面効果翼を介してリフトを生成する工程1102を含み得る。例えば、地面効果クラフトは、惑星表面を横切って動き、前部地面効果翼108、109の様な第1の地面効果翼の下にリフトを生成し得る。第1の地面効果翼を介してリフトを生成する工程は、実質的に地面効果クラフトの複数の張出しのヒーブ運動及び/又はピッチ運動とは独立であり得る。幾つかの実施形態では、方法1100は、第1の張出し及び第2の張出しを本体へ動的に連結することによって本体を安定させる工程1104を含み得る。例えば、地面効果クラフトは、本体を複数の張出しへ動的に連結する前部制御システム128を含み得る。幾つかの実施形態では、張出しは後部制御システム130によって互いへ動的に連結され得る。幾つかの実施形態では、第1の地面効果翼は前部地面効果翼であり得る。幾つかの実施形態では、動的連結を介して安定させる工程は、一方の張出しの運動を本体及び/又は他方の張出しの運動から少なくとも部分的に絶縁する工程を含み得る。幾つかの実施形態では、これは、一方の張出しへ与えられた力が実質的に本体又は他方の張出しへ伝達されないようにする動的連結を含み得る。幾つかの実施形態では、方法1100は、後部地面効果翼の様な第2の地面効果翼を介してリフトを生成する工程1106を含み得る。幾つかの実施形態では、第1の地面効果翼は、実質的に第2の地面効果翼に向かって空気流れを絞り及び/又は空気流れを方向決めし得る。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼は、第1の地面効果翼が惑星表面上方の高さへ動いて、例えば空気流れが第2の地面効果翼に到達できるようになったときに、リフトを生成するように構成され得る。例えば、第1の地面効果翼は、作動機構、翼及び/又はフラップの曲げ、空気力学的に誘導される圧力増加、及び/又は地面効果クラフトの姿勢を介して、惑星表面上方の高さへ動き得る。幾つかの実施形態では、第1の地面効果翼が(例えば、フラップの曲げ、作動運動、及び/又は翼、フラップ、及び/又はフラップ補強部材へ作用する空気力学的に誘導された圧力によって)偏向する第1の地面効果翼のフラップの高さを増加させたとき、空気流れが第2の地面効果翼に向かって方向決めされて、第2の地面効果翼のリフト増加を生成する。幾つかの実施形態では、第2の地面効果翼は複数の張出しへリフトを提供するように構成され得る。幾つかの実施形態では、第2の揚力は、地面効果クラフトの長手方向重心及び張出しの長手方向重心より後ろの場所にリフトを提供し、それによって張出しへの安定化下向きピッチモーメントを作り出すことができる。第2の揚力は、地面効果クラフトの不安定モーメントを相殺するように構成され得る。方法1100は、地面効果クラフトの不安定モーメントに打ち勝つように構成された安定化面(図示せず)を介して地面効果クラフトを安定させる工程(図示せず)を随意的に含み得る。
[0186]図11Bは、地面効果クラフトを安定させる方法である方法1140を示している。方法1140は、揚力を生成する工程1142を含み得る。例えば、地面効果クラフト100は惑星表面を横切って動き、前部地面効果翼108、109の様な地面効果翼の下にリフトを生成し得る。幾つかの実施形態では、前部地面効果翼108、109は抗力を低減させるべく本体106を揚げるように構成され得る。幾つかの実施形態では、前部地面効果翼108、109は、張出し102、104の運動が実質的に本体106へ伝達されないように、地面効果クラフトを安定させるべく本体106を揚げるように構成され得る。幾つかの実施形態では、方法1140は、本体を第1の張出し及び第2の張出しへ動的に連結する制御システムを介して本体を安定させる工程1144を含み得る。例えば、地面効果クラフト100は、本体106を張出し102、104へ動的に連結し、それによって張出し102、104の互いに対する及び本体106に対するピッチ及びヒーブを許容するよう働く前部制御システム128を含み得る。幾つかの実施形態では、方法1140は、第1の張出しを第2の張出しへ動的に連結することを介して本体を安定させる工程1145を含み得る。例えば、地面効果クラフト100は、張出し102、104を動的に連結し、それによって張出し102、104の互いに対するピッチ及びヒーブを許容するよう働く後部制御システム130を含み得る。幾つかの実施形態では、方法1140は、惑星表面によって与えられた力に応えて複数の張出しのうちの第1の張出しを偏向させる工程1148を含み得る。例えば前部制御システム128及び後部制御システム130は、張出し102の様な張出しの本体106及び張出し104に対する実質的な運動を、張出し102の動きを実質的に本体106及び張出し104へ伝達することなく可能にするように構成され得る。幾つかの実施形態では、方法1140は、本体へ連結された安定化翼を介して本体を安定させる工程を含み得る。例えば、地面効果クラフトは安定化翼310の様な安定化翼を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、実質的に本体106への不安定モーメントを相殺するように空気流れを方向決めする制御面320、322、324、326、336、338、及び340の様な制御面を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼310は、リフトを生成し、それによって、障害物、摂動、及び/又は惑星表面にぶつかった張出し102、104の、本体106への影響を低減するように構成され得る。
[0187]図12A-図12Cは、地面効果クラフトの折り畳み特徴1200の非限定的な実施例を示している。地面効果クラフトの例示としての折り畳み特徴1200は、1つ又はそれ以上の構成要素を折り畳む、格納する、及び/又は倒すなどによって地面効果クラフト1200のフットプリント又は幅を縮小するように構成され得る。これらの実施例では、地面効果クラフト1200の本体106及び地面効果翼108、109の様な幾つかの特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられたものと同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。
[0188]図12Aは、地面効果クラフトの或る例示としての折り畳み特徴1200を描いている。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトの制御システムは、制御システム128又は本明細書に開示されている何れかの他の制御システムの開示と同様であり得る。地面効果クラフトは、第1横方向制御リンク1222及び第2横方向制御リンク1224によって本体へ連結された第1張出し102及び第2張出し104を含み得る。第1横方向制御リンク1222は、第1張出し接続部1226にて第1張出し102へ接続され、第1本体接続部1230にて本体に接続され得る。第1横方向制御リンク1222及び第2横方向制御リンク1224は、第1張出し接続部1226、第1本体接続部1230、第2張出し接続部1228、及び第2本体接続部1232周りに回転し、それによって第1張出し102及び第2張出し104を本体106の中心線に向かって内向きに動かし、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントを縮小するように構成され得る。幾つかの実施形態では、第1張出し102と第2張出し104の運動は互いに独立していて、その結果、それらは異なる量で本体106の中心線に接近して相対的に動かされることができる。幾つかの実施形態では、作動機構(図示せず)が、第1横方向制御リンク1222及び第2横方向制御リンク1224を第1張出し接続部1226及び第2張出し接続部1228並びに第1本体接続部1230及び第2本体接続部1232周りに動かすように及び/又はその様な運動を許容するように構成され得る。
[0189]幾つかの実施形態では、第1横方向制御リンク1222及び第2横方向制御リンク1224は前部制御システム128の一部であり得る。
[0190]幾つかの実施形態では、張出し102と張出し104は後部横方向制御リンク1234によって連結され得る。後部横方向制御リンク1234は、第1張出し102及び第2張出し104それぞれへ、第1後部張出し接続部1240及び第2後部張出し接続部1242にて接続され得る。後部横方向制御リンク1234は、第1張出し102及び第2張出し140を本体106の中心線に向かって内向きに動かし、それによって地面効果クラフト1200の横方向フットプリントを縮小できるようにするために、後部張出し接続部1240、1242周りに回転するように構成され得る。幾つかの実施形態では、後部横方向制御リンク1234は、図12Aに示されている第1可動リンク1236及び第2可動リンク1238の様な1つ又はそれ以上の可動リンクを含み得る。第1可動リンク1236及び第2可動リンク1238は、第1張出し102及び第2張出し140を本体106の中心線に向かって内向きに動かし、それによって地面効果クラフト1200の横方向フットプリントを縮小するために、後部横方向制御リンク1234の諸部分を内向きに折り畳ませるように構成され得る。幾つかの実施形態では、作動機構(図示せず)が、後部横方向制御リンク1234を第1後部張出し接続部1240及び第2後部張出し接続部1242の周りに、及び/又は第1可動リンク1236及び第2可動リンク1238を後部リンク1234に対して、動かすように及び/又はその様な運動を許容するように構成され得る。
[1091]幾つかの実施形態では、後部横方向制御リンク1234は後部制御システム130の一部であり得る。
[0192]図12Bは、地面効果クラフトの前部制御システムの一部分のより詳細な実施形態を描いている。幾つかの実施形態では、前部制御システムは、前部制御システム128又は本明細書に開示されている何れかの他の制御システムと同様であり得る。前部制御システムは、張出し102、104を本体106へ接続する第1横方向制御リンク1222、第2横方向制御リンク1224、第3横方向制御リンク1241、及び第4横方向制御リンク1242を含み得る。幾つかの実施形態では、第1前部アクチュエータ1244及び第2前部アクチュエータ1246が第1横方向制御リンク1222及び第2横方向制御リンク1224を本体106へ接続し得る。第1アクチュエータ1244及び第2アクチュエータ1246は、第1張出し102及び第2張出し104を本体106の中心線に向かって動かし、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントを縮小できるようにするために、横方向制御リンク1222、1224の運動を許容するように構成され得る。幾つかの実施形態では、前部アクチュエータ1244、1266の、第1接続部1248及び第2接続部1250周りの運動は、第1張出し102及び第2張出し104が、前部アクチュエータ1244、1246を取り外す又は接続解除することなしに本体106の中心線に向かって内向きに動くことを許容し得る。
[1093]幾つかの実施形態では、横方向制御リンク1222、1224、1241、及び1242は、制御システム128の一部であり得る。幾つかの実施形態では、アクチュエータ1244、1246は、本明細書に説明されているアクチュエータ628、630と同様であり得る。
[0194]図12Cは、地面効果クラフトの後部制御システムの一部分のより詳細な実施形態を描いている。幾つかの実施形態では、地面効果クラフトの後部制御システムは、後部制御システム130又は本明細書に開示されている何れかの他の制御システムと同様であり得る。図12Cは、張出し102に関し、図12Aに説明されている様な後部制御システムの一方の側を描いている。幾つかの実施形態では、後部横方向制御リンク1234は、張出し102を後部横方向制御リンク1234へ例えば後部アクチュエータ取付台1258を介して連結している後部アクチュエータ1254を含み得る。幾つかの実施形態では、後部アクチュエータ取付台1258は、後部アクチュエータリンク1234が例えば図12Aの後部張出し接続部1240周りに動く際に、後部アクチュエータ取付台1258が回転するのを可能にするように構成された可動式接続部1256を含み得る。後部アクチュエータ1254の可動式接続部1256周りの運動は、後部アクチュエータ1254を取り外す又は接続解除することなしに第1張出し102が本体106の中心線に向かって内向きに動くのを可能にする。幾つかの実施形態では、張出し104が同様の構成要素を有する同様の折り畳み特徴を含み得る。
[0195]幾つかの実施形態では、後部横方向制御リンク1234は、後部制御システム130の一部であり得る。幾つかの実施形態では、後部アクチュエータ1254は、本明細書に説明されている後部アクチュエータ714と同様であり得る。回転式アクチュエータの様な他の作動方法が使用され得ることが企図される。
[0196]図13A-図13Fは、地面効果クラフトの折り畳み特徴の一例としての実施形態を示している。これらの実施例では、ここでの地面効果クラフトの特定の特徴は、その様な特徴が他の実施形態について論じられたものと同様であり得る場合には図示されず又は論じられない。図13A-図13Fで論じられる地面効果クラフトの例示としての折り畳み特徴は、1つ又はそれ以上の構成要素を折り畳む、格納する、及び/又は倒すなどによって地面効果クラフト1200の長さ及び/又は幅の様なフットプリントを縮小するように構成され得る。図13A-図13Fで論じられる地面効果クラフトの本体106及び地面効果翼108、109の様な幾つかの特徴は、その様な特徴が地面効果クラフト100、150、200、300、400、1200又は本明細書で論じられている他の地面効果クラフトのものと同様であり得る場合には、図示されず又は論じられない。
[0197]図13Aは、地面効果クラフトの或る実施形態の例示としての折り畳み特徴1300を描いている。地面効果クラフトは、第1地面効果翼108及び第2地面効果翼109を折り畳む、動かす、及び/又は格納するための折り畳み特徴1300を含み得る。図13Aに示されている様に、地面効果翼108、109は、張出し102、104が本体106の中心線に向かって動き、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントを縮小する際に、本体106に向かって退避する又は折り返すように構成され得る。例えば、地面効果翼108、109は、地面効果翼108、109が剛性又は半剛性の構造を含んでいる場合などでは、地面効果翼108、109がヒンジ、ベアリング、ピボット、又はジョイント(例えばボールジョイントなど)周りに折り返すのを許容する桁(図示せず)を含み得る。幾つかの実施形態では、地面効果翼が膜の様な可撓性又は半可撓性の構造を含んでいる場合などでは、地面効果翼の可撓性という特質が折り畳みを可能にするので、桁及びジョイント又はピボットは必要ないかもしれない。幾つかの実施形態では、可撓性又は半可撓性の膜の翼は、マジックテープ(登録商標)、ジッパー、ブレークアウェイ接続部、及び/又は簡略化された折り畳みを可能にする他の締結方法の様な、脱着可能な締結具を介して構造へ接続され得る。
[0198]幾つかの実施形態では、第1地面効果翼108及び第2地面効果翼109はそれぞれ第1端板1302及び第2端板1304を含み得る。幾つかの実施形態では、第1端板1301及び第2端板1303は、地面効果翼108、109の縁周りにヒンジで動く、折り返す、回転する、又は枢動し、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントを縮小する剛性又は半剛性の構造を含み得る。第1橋板1301及び第2端板1303は、図8A-図8E及び図8Gの第1端板808及び第2端板810と同様であり得る。
[0199]図13Bは、地面効果クラフトの或る実施形態の例示としての折り畳み特徴1301を描いている。地面効果クラフトは、後部地面効果翼210を取り畳むための折り畳み特徴1301を含み得る。図13Bは、張出し102、104が本体106の中心線に向かって動き、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントを縮小する際に、折り返す及び/又は退避するように構成され得る例示としての後部地面効果翼210を描いている。幾つかの実施形態では、地面効果翼210は第1端部分1312及び第2端部分1314を含み得る。幾つかの実施形態では、第1端部分1312及び第2端部分1314は、地面効果翼210に向かって折り返す及び/又は退避することができる。
[0200]図13Cは、地面効果クラフトの或る実施形態の例示としての折り畳み特徴1350を描いている。図13Cは、部分折り畳み位置にある例示としての地面効果クラフトを描いている。地面効果クラフトは、例えば安定化翼1310を含み得る。地面効果クラフトは、安定化翼1310を折り畳む及び/又は格納するための折り畳み特徴1350を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼1310は、第1前縁1302及び第2前縁1304を含み得る。第1前縁1302及び第2前縁1304は、翼1310が本体106の中心線に向かって退避し及び/又は折り返し、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントを縮小できるようにするために、本体106に対して回転するように構成され得る。図13Cに示されている様な幾つかの実施形態では、安定化翼1310は、安定化翼1310の後縁近くに、後縁を折り畳むように構成された第1後桁1306及び第2後桁1308を含み得る。例えば、前縁1302、1304の外側先端が安定化翼1301の後部に向かって後ろ向きに折り返す又はスイングするように構成され得る。この運動に適応するため、折り畳みが起こった際に前縁1302、1304が本体106に接近することができるように、後桁1306、1308は折り返すように構成され得る。その様な実施形態では、安定化翼1310の面は、翼面の折り畳みを許容するように可撓性又は半可撓性の材料であり得る。安定化翼1310の面が剛性又は半剛性の材料である実施形態では、翼面の折り畳みに適応するために、翼面は、セグメント化され、折り目を付けられ、又は折り返すように構成され得る。
[0201]図13Dは地面効果クラフトの或る実施形態の例示としての折り畳み特徴1350を描いている。図13Dは、図13Cに描かれた位置に続く部分折り畳み位置にある例示としての地面効果クラフトを描いている。幾つかの実施形態では、前縁1302、1304は張出し102、104及び/又は本体106の近く又は横方向の幅内に位置決めされ、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントが縮小され得る。幾つかの実施形態では、前縁1302、1304は、実質的に本体106に平行な位置まで動くことができる。更に企図されることとして、例えば前縁1302、1304が地面効果クラフトへ損傷を負わせるようなやり方で擾乱されることのないように、前縁1302、1304の諸部分は安定化翼1310の諸部分と接続し及び/又はロックされ得る。
[0202]図13Eは、地面効果クラフトの或る実施形態の例示としての折り畳み特徴1351を描いている。図13Eは、別の部分折り畳み位置にある例示としての地面効果クラフトを描いている。地面効果クラフトは、安定化翼1310を折り畳む、動かす、及び/又は格納するための折り畳み特徴1351を含み得る。幾つかの実施形態では、安定化翼1310は、安定化翼1310が接続部1320周りに動く及び/又は回転するように安定化翼1310を本体106へ接続する接続部1320を含み得る。その様な実施形態では、回転はそれによって地面効果クラフトの長手方向フットプリントを縮小することができる。幾つかの実施形態では、本体106は安定化翼1310を接続部1320周りに回転させるように構成された少なくとも1つの作動機構を含み得る。
[0203]図13Fは、地面効果クラフトの或る実施形態の例示としての折り畳み特徴1351を描いている。図13Fは、図13Eに描かれている位置の次の折り畳み位置にある例示としての地面効果クラフトを描いている。幾つかの実施形態では、安定化翼1310は、地面効果クラフトの長手方向フットプリントを縮小するために、実質的に本体106に隣接する位置まで動くように構成され得る。幾つかの実施形態では、前縁1302、1304は、地面効果クラフトの横方向フットプリント及び/又は長手方向フットプリントを縮小するために、実質的に本体106に平行な位置まで動くように構成され得る。更に企図されることとして、安定化翼1310の諸部分は、例えば安定化翼が地面効果クラフトへ損傷を負わせるようなやり方で動かされることのないように本体106及び/又は張出し102/104の諸部分と接続し及び/又はロックされ得る。
[0204]図13Gは地面効果クラフトの或る実施形態の例示としての折り畳み特徴1360を描いている。折り畳み特徴1360は、張出し102、104を折り畳む及び/又は格納するための機構を備え得る。例えば、幾つかの実施形態では、第1張出し102及び第2張出し104は第1枢動部分1352及び第2枢動部分1354を含み得る。枢動部分1352、1354は、地面効果クラフトの長手方向フットプリントを縮小するやり方で張出し102、104が回転するのを可能にするように構成され得る。例えば、張出し102、104の前部分が、地面効果クラフトの後部、例えば本体106に向かって回転するようになっていてもよい。幾つかの実施形態では、張出し102、104は、枢動部分1352、1354周りに張出しの一部分を回転させるように構成された少なくとも1つの作動機構を含み得る。折り畳み特徴1360は、カナード142、146を折り畳む、動かす、及び/又は格納するための機構を含み得る。幾つかの実施形態では、第1カナード142及び第2カナード146は第1枢動部分及び第2枢動部分(図13Gでは番号を付されていない)を含み得る。カナード142、146の枢動部分は、カナード142、146の一部分が回転し、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントを縮小できるように構成され得る。幾つかの実施形態では、本体106は、カナード枢動部分を回転させるように構成された少なくとも1つの作動機構を含み得る。折り畳み特徴1360は、水平スタビライザ翼120、122を折り畳む、動かす、及び/又は、のための機構を備え得る。幾つかの実施形態では、第1水平スタビライザ翼120及び第2水平スタビライザ翼122は、第3枢動部分及び第4枢動部分(図13Gでは番号を付されていない)を含み得る。水平スタビライザ翼120、122の枢動部分は、安定化翼の一部分が回転して、それによって地面効果クラフトの横方向フットプリントを縮小させるのを可能にするように構成され得る。幾つかの実施形態では、本体106は、カナードスタビライザ翼の枢動部分を回転させるように構成された少なくとも1つの作動機構を含み得る。
[0205]開示の別の態様は、相対的な空気流れがリフト面を横切って存在するときの第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の運動中に、リフト面の下の空気を閉じ込め及び/又は空気圧力を維持するための動的シール手段を備える地面効果クラフトに関する。動的シール手段は、リフト面と惑星表面の間に空気を閉じ込めるように構成され得る。動的シールは、リフト面に対する第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の運動中にリフト面の下の圧力を維持し又は増加させるように構成され得る。動的シール手段は、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の運動中に空気がリフト面から横方向に逃げるのを防止し及び/又は軽減するように構成され得る。幾つかの実施形態では、動的シール手段は、実質的に第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の一部分に隣接して位置決めされる端板を備え得る。幾つかの実施形態では、端板はリフト面から垂直方向下向きに伸張し得る。幾つかの実施形態では、動的シール手段は、リフト面と第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方との間にシールを備え得る。幾つかの実施形態では、動的シール手段は、端板と第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方との間にシールを備え得る。幾つかの実施形態では、動的シール手段は、リフト面を第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方へ接続する可撓性の膜を備え得る。幾つかの実施形態では、動的シールは、端板を第1張出し又は第2張出しの少なくとも一方へ接続する可撓性の膜を備え得る。
[0206]開示の更なる非限定的な特徴が以下の条項に述べられている。
条項1.複数の張出しであって、複数の張出しのうちの第1の張出しと第2の張出しは互いにへ動的に接続されている、複数の張出しと、複数の張出しへ複数の制御リンクを介して接続された本体と、本体へ接続された第1の地面効果翼と、を備える地面効果クラフト。
条項2.条項1に記載の地面効果クラフトであって、第1の張出しへ接続された第1の推進デバイスと、第2の張出しへ接続された第2の推進デバイスと、を更に備える地面効果クラフト。
条項3.条項1に記載の地面効果クラフトであって、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の運動中に地面効果揚力を維持するように構成された動的シール、を更に備える地面効果クラフト。
条項4.条項3に記載の地面効果クラフトにおいて、動的シールは、実質的に第1の張出しの第1の面及び第2の張出しの第2の面に隣接する第1の地面効果翼の端板を備えている、地面効果クラフト。
条項5.条項3に記載の地面効果クラフトにおいて、動的シールは、第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方に実質的に隣接するべく伸張するように構成された第1の地面効果翼の伸張可能な端板を備えている、地面効果クラフト。
条項6.条項3に記載の地面効果クラフトにおいて、動的シールは、空気圧式に膨らまされたシールと事前形成されたシールの少なくとも一方を備えている、地面効果クラフト。
条項7.条項3に記載の地面効果クラフトにおいて、動的シールは、地面効果翼と複数の張出しのうちの張出しへ接続された膜を備えている、地面効果クラフト。
条項8.条項1に記載の地面効果クラフトにおいて、地面効果翼は、可撓性の膜と桁を備え、膜は桁へ接続されている、地面効果クラフト。
条項9.条項1に記載の地面効果クラフトであって、第1の張出しの本体に対する運動を許容し第1の張出しの運動中に揚力を生成するように構成された動的シール、を更に備える地面効果クラフト。
条項10.条項1に記載の地面効果クラフトにおいて、第1の地面効果翼は、第1の地面効果翼に対して動くように構成され且つ地面効果クラフトへの地面効果揚力を制御するように構成されたフラップを備えている、地面効果クラフト。
条項11.条項10に記載の地面効果クラフトであって、フラップが偏向されたときにフラップ面の運動を拘束するように構成された長手方向補強部材及び横方向補強部材、を更に備える地面効果クラフト。
条項12.条項10に記載の地面効果クラフトにおいて、フラップは空気力学的圧力で偏向するように構成されている、地面効果クラフト。
条項13.条項10に記載の地面効果クラフトにおいて、フラップは流体力学的衝撃で偏向するように構成されている、地面効果クラフト。
条項14.条項1に記載の地面効果クラフトにおいて、地面効果翼は、地面効果翼の前縁と後縁の間から延びるように構成された中間フラップを備えている、地面効果クラフト。
条項15.条項1に記載の地面効果クラフトであって、複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しへ動的に接続された第2の地面効果翼、を更に備える地面効果クラフト。
条項16.条項15に記載の地面効果クラフトにおいて、第2の地面効果翼は、複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しへ接続された制御アームを備えている、地面効果クラフト。
条項17.条項15に記載の地面効果クラフトであって、複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しと動的にシールされた第2の地面効果翼、を更に備える地面効果クラフト。
条項18.条項15に記載の地面効果クラフトにおいて、第2の地面効果翼は、複数の重なり合うセグメントであって、重なり合うセグメントの少なくとも1つのセグメントの偏向を、重なり合うセグメントの少なくとも1つの他のセグメントへ運動を伝達することなく可能にするように構成された複数の重なり合うセグメントを備えている、地面効果クラフト。
条項19.条項15に記載の地面効果クラフトにおいて、第2の地面効果翼は、第2の地面効果翼に対して動くように構成され且つ張出しへの地面効果揚力を制御するように構成されたフラップを備えている、地面効果クラフト。
条項20.条項1に記載の地面効果クラフトであって、本体へ接続された安定化翼、を更に備える地面効果クラフト。
条項21.条項20に記載の地面効果クラフトにおいて、安定化翼は下反角翼を備えている、地面効果クラフト。
条項22.条項20に記載の地面効果クラフトにおいて、安定化翼は逆デルタ翼を備えている、地面効果クラフト。
条項23.条項20に記載の地面効果クラフトにおいて、安定化翼は、エレベータ、フラップ、エルロン、ラダー、エルベータ、エルボン、フラッペロン、スプリットフラップ、スポイラ、又はスプリットスポイラのうちの少なくとも1つを備えている、地面効果クラフト。
条項24.条項1に記載の地面効果クラフトであって、複数の張出しのうちの少なくとも2つの張出しが実質的に互いに対して及び本体に対して動くのを可能にするように構成されたリンケージシステム、を更に備える地面効果クラフト。
条項25.条項24に記載の地面効果クラフトにおいて、リンケージシステムは、複数の張出しのうちの少なくとも2つの張出しを橋渡しし且つ本体へ接続された可撓性の梁を備えている、地面効果クラフト。
条項26.条項24に記載の地面効果クラフトにおいて、リンケージシステムは、地面効果翼の桁であって複数の張出しのうちの2つの張出しを動的に接続している桁を備えている、地面効果クラフト。
条項27.条項24に記載の地面効果クラフトにおいて、リンケージシステムは、接続点に少なくとも1つのボールジョイントを備えた少なくとも1つの制御リンクを備えている、地面効果クラフト。
条項28.条項24に記載の地面効果クラフトにおいて、リンケージシステムは、複数の張出しのうちの少なくとも2つの張出しを橋渡しするフレームであって複数の張出しのうちの少なくとも1つの張出しへばねを介して動的に接続されたフレームを備えている、地面効果クラフト。
条項29.条項28に記載の地面効果クラフトにおいて、フレームは複数の張出しの少なくとも1つへ減衰装置を介して動的に接続されている、地面効果クラフト。
条項30.本体と、張出しと、張出しを本体へ動的に連結するように構成されたサスペンションシステムと、本体へ接続され且つ第1の地面効果揚力を生成するように構成された一次的なリフト面と、本体へ連結された安定化面と、を備える地面効果クラフト。
条項31.条項30に記載の地面効果クラフトであって、張出しへ動的に接続され且つ第2の地面効果揚力を生成するように構成された二次的なリフト面、を更に備える地面効果クラフト。
条項32.第1の地面効果翼、第2の地面効果翼、安定化翼、及び尾部面を含む本体部であって、第1の地面効果翼は第1のリフト生成面及び第1の制御面を含み、第2の地面効果翼は第2のリフト生成面及び第2の制御面を含んでいる本体部と;本体部へ第1の制御リンクを介して動的に連結された第1の張出しと;本体部へ第2の制御リンクを介して動的に連結された第2の張出しと;第1の張出しを第2の張出しへ動的に連結している第3の制御リンクと;第1の張出し及び第2の張出しへ動的に連結された第3の地面効果翼と、を備える地面効果クラフト。
条項33.条項32に記載の地面効果クラフトにおいて、第3の地面効果翼は、本体の迎え角が増加されたときに張出しへの安定化モーメントを生成するように構成されている、地面効果クラフト。
条項34.条項33に記載の地面効果クラフトにおいて、第1の張出し及び第2の張出しは、第1の張出しの運動が第2の張出しの運動から実質的に独立するように、本体に対して動くように構成されている、地面効果クラフト。
条項35.第1の地面効果面及び第2の地面効果面を含む胴体であって、第1の地面効果面は第1の地面効果翼を含み、第2の地面効果翼は第2の翼面を備えている、胴体と;胴体へ動的に連結された第1の張出しと;胴体へ動的に連結された第2の張出しと;第1の張出しを第2の張出しへ動的に連結するように構成された制御リンクと、を備える地面効果クラフト。
条項36.条項35に記載の地面効果クラフトであって、制御リンクへ動的に連結された第3の地面効果面、を更に備える地面効果クラフト。
条項37.条項35に記載の地面効果クラフトにおいて、胴体は少なくとも1つの安定化翼を更に備えている、地面効果クラフト。
条項38.条項37に記載の地面効果クラフトにおいて、少なくとも1つの安定化翼は胴体へ静的に連結されている、地面効果クラフト。
条項39.条項35に記載の地面効果クラフトにおいて、第1の張出しの本体への動的連結及び第2の張出しの本体への動的連結は、第1の張出しと第2の張出しが胴体及び互いとは独立に動くように構成されている、地面効果クラフト。
条項40.条項35に記載の地面効果クラフトにおいて、第1の張出しは胴体へ複数の制御アームを介して動的に連結され、第2の張出しは胴体へ複数の制御アームを介して動的に連結されている、地面効果クラフト。
条項41.条項35に記載の地面効果クラフトにおいて、制御リンクは、第1の張出し及び第2の張出しへ複数のボールジョイントによって動的に連結されている、地面効果クラフト。
条項42.条項35に記載の地面効果クラフトにおいて、第1の張出し及び第2の張出しは胴体に向かって退避するように構成されている、地面効果クラフト。
条項43.条項35に記載の地面効果クラフトにおいて、第1の張出しは第1の地面効果面へ動的に接続され、第2の張出しは第2の地面効果面へ動的に接続されている、地面効果クラフト。
条項44.地面効果クラフトの本体構造へ接続された第1のリフト面を介してリフトを生成する工程と、複数の張出しを本体構造へ動的に連結することによって地面効果クラフトを安定させる工程であって、複数の張出しのうちの第1の張出しと第2の張出しは互いへ動的に連結されている、地面効果クラフトを安定させる工程と、本体構造へ連結された安定化面を介して地面効果クラフトを安定させる工程と、複数の張出しへ動的に連結された第2のリフト面を介してリフトを生成する工程と、を備える方法。
条項45.条項44に記載の方法であって、第1のリフト面が空気を第2の地面効果翼へ方向決めしたときに、第2の面によって生成されるリフトを増加させる工程、を更に備える方法。
条項46.条項44に記載の方法であって、第1のリフト面は第1の張出しへ動的に接続されている、方法。
条項47.地面効果クラフトを安定させる方法であって、本体構造へ連結された第1の地面効果翼面を介して第1のリフトを生成する工程と、第1の張出し及び第2の張出しの、地面効果クラフトの本体構造への動的連結を介して地面効果クラフトを安定させる工程と、第1の張出しと第2の張出しの間に動的に連結された制御リンクを介して地面効果クラフトを安定させる工程と、第2の地面効果翼面を介して第2の揚力を生成する工程と、惑星表面によって与えられた力に応えて第1の張出しを偏向させる工程と、を備える方法において、第1の張出しは力に応えて第2の張出しとは独立に偏向するように構成されている、方法。
条項48.条項47に記載の方法において、第2の揚力を介して安定化モーメントを生成する工程、を更に備える方法。
条項49.条項47に記載の方法において、本体構造を第1の張出しへ動的に連結している第1の安定化リンク及び本体構造を第2の張出しへ動的に連結している第2の安定化リンクを介して本体構造を安定させる工程、を更に備える方法。
[0207]この開示の様々な原理及び態様の理解を促すために特定の実施形態が論じられているが、実施形態は単独で記載されておらず、説明は必ずしも互いに排他的であるとは限らないものと理解される。したがって、説明されている何れかの実施形態の原理の特徴は他の実施形態へ組み入れされ得るものと企図され及び理解される。
[0208]当業者には自明である様に、開示されている地面効果クラフト、前部地面効果翼、後部地面効果翼、安定化翼、制御システム、地面効果クラフトを安定させる方法、及び地面効果のためのリフトを生成する方法に対し、様々な修正及び変更がなされる余地がある。本明細書には説明のための実施形態が記載されているが、発明の範囲は、本開示に基づいて当業者によって想起され得る等価的な要素、修正、省略、組合せ(例えば、様々な実施形態を横断した態様の組合せ)、適応、及び/又は代替を有するありとあらゆる実施形態を含む。特許請求の範囲の限界は、特許請求の範囲の中で用いられる用語遣いに基づいて広範に解釈されるべきであり、本明細書の中で又は出願の遂行中に説明される実施例に限定されるものではなく、実施例は非排他的であると考えられるべきである。また、開示されている方法の諸工程は、発明の原理から逸脱することなく工程を順序替えする及び/又は工程を挿入又は削除することを含む何れかのやり方で修正されてもよい。したがって、明細事項及び実施例は例示にすぎないと考えられるべきであり、発明の真の範囲及び精神は付随の特許請求の範囲及びそれらの等価物の完全な範囲によって示されるものとする。
100 地面効果クラフト
102 第1張出し
104 第2張出し
106 本体
108 第1地面効果翼
109 第2地面効果翼
110 地面効果(翼)フラップ
112 第1船用サーフェスドライブ
114 第2船用サーフェスドライブ
116 第1垂直安定化面
118 第2垂直安定化面
120 第1水平安定化面、第1水平スタビライザ翼
122 第2水平安定化面、第2水平スタビライザ翼
124 第1安定化制御面
126 第2安定化制御面
128 前部制御システム
130 後部制御システム
131 第1前縁
132 第2前縁
134 第1主桁
135 第2主桁
136 第1後部桁
137 第2後部桁
138 後部制御リンク
142 第1カナード面
144 第1カナード制御面
146 第2カナード面
148 第2カナード制御面
150 地面効果クラフト
152 地面効果翼
154 後部地面効果翼フラップ
200 地面効果クラフト
210 後部地面効果翼
212 後地面効果(翼)フラップ
216 第1推進システム
218 第2推進システム
300 地面効果クラフト
310 安定化翼
312、314 垂直スタビライザ
316、318 翼端体
320、322 翼端スポイラ
324、326 ロール及びピッチ安定化制御面
328 第1翼
330 第2翼
332、334 垂直面
336、338 ヨー安定化制御面
340 エレベータ制御面
386、387 減衰機構、緩衝装置
400 エアクラフト
406 本体
410 第1下部制御リンク
412 第1上部制御リンク
414 第1アクチュエータ
416 第2下部制御リンク
418 第2上部制御リンク
420 第2アクチュエータ
428 前部制御システム
550 惑星表面
600 地面効果クラフト
612、616 上部制御リンク
614、618 下部制御リンク
628 第1アクチュエータ
630 第2アクチュエータ
650 第1前部支持部材
652 第2前部支持部材
654 第1後部支持部材
656 第2後部支持部材
658 後部制御リンク
662 第1前部制御リンク
664 第2前部制御リンク
700 地面効果翼
702 一次地面効果翼、前部地面効果翼
703 第1長手方向バッテン
704 前縁桁
705 第2長手方向バッテン
706 主桁
707、709 横断方向バッテン
708 後縁桁
710 地面効果(翼)フラップ、前部地面効果(翼)フラップ
712、714、716 パネル
717 第2フラップアクチュエータ、前部地面効果アクチュエータ
718 第1フラップアクチュエータ
722 後部地面効果翼
729 後部地面効果翼フラップ
738 後部地面効果(翼)フラップ
740 後部地面効果翼
741、742、744 アクチュエータ
748 回転部材
750 地面効果翼
751 中間フラップアクチュエータ
752 中間フラップ
754、756、758 パネル
760 地面効果翼
800 シーリング構成
801 ヒーブ方向
802 第1張出し
804 第2張出し
806 地面効果翼
808 第1端板
810 第2端板
812 第1滑走面
814 第2滑走面
816 離隔距離
820 シーリング構成
832 第1シール
834 第2シール
835 シーリング構成、第1シール
836 シール
838 第2シール
840 シーリング構成
842 第1膜
844 第2膜
860 シーリング構成
868 第1端板
870 第2端板
872 第1膜
874 第2膜
900 張出し
1010 地面効果翼
1200 折り畳み特徴
1222 第1横方向制御リンク
1224 第2横方向制御リンク
1226 第1張出し接続部
1228 第2張出し接続部
1230 第1本体接続部
1232 第2本体接続部
1234 後部横方向制御リンク
1236 第1可動リンク
1238 第2可動リンク
1240 第1後部張出し接続部
1241 第3横方向制御リンク
1242 第2後部張出し接続部、第4横方向制御リンク
1244 第1前部アクチュエータ
1246 第2前部アクチュエータ
1248 第1接続部
1250 第2接続部
1254 後部アクチュエータ
1256 可動式接続部
1258 後部アクチュエータ取付台
1300 折り畳み特徴
1301 折り畳み特徴
1302 第1端板、第1前縁
1304 第2端板、第2前縁
1306 第1後桁
1308 第2後桁
1310 安定化翼
1312 第1端部分
1314 第2端部分
1320 接続部
1350 折り畳み特徴
1351 折り畳み特徴
1352 第1枢動部分
1354 第2枢動部分
1360 折り畳み特徴
R、R1、R2 回転の方向
B-B、C-C、D-D 張出しの断面
θ1、θ2、θ3 船底勾配

Claims (69)

  1. 本体を含むクラフトでの使用に供される組立体であって、
    第1の張出しと、
    第2の張出しと、
    前記クラフトの前記本体を前記第1の張出しへ動的に連結するように構成された第1の制御システムと、
    前記第1の張出しを前記第2の張出しへ動的に連結する第2の制御システムと、
    を備える組立体。
  2. 請求項1に記載の組立体において、
    前記第1の制御システムはピッチ時又はヒーブ時に前記第1の張出し又は前記第2の張出しの運動を前記本体に対して少なくとも部分的に絶縁するように構成されている、組立体。
  3. 請求項1又は2に記載の組立体において、
    前記第2の制御システムはピッチ時又はヒーブ時に前記第1の張出しの運動を前記第2の張出しに対して少なくとも部分的に絶縁するように構成されている、組立体。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の組立体であって、
    第1の空気力学的リフト面、を更に備える組立体。
  5. 請求項4に記載の組立体において、
    前記第1の空気力学的リフト面は膜を備えている、組立体。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の組立体において、
    前記第1の制御システムは本体を前記第1の制御リンクへ連結するように構成された支持部材を備えている、組立体。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の組立体において、
    前記第2の制御システムは前記第1の張出しを第2の制御リンクへ連結する支持部材を備えている、組立体。
  8. 請求項1乃至7の何れか一項に記載の組立体において、
    前記第1の制御システムは逆U字状部材を備えている、組立体。
  9. 請求項1乃至8の何れか一項に記載の組立体において、
    前記第1の制御システムは前記第1の張出しを前記本体のフレームへ接続するように構成されたばねを備えている、組立体。
  10. 請求項1乃至9の何れか一項に記載の組立体において、
    前記第1の制御システムは、前記第1の空気力学的リフト面が前記本体の重量の一部を支持する閾値リフトより少ないリフトを提供するときに前記本体を支持するように構成された桁を備えている、組立体。
  11. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の組立体であって、
    前記第2の制御システムへ連結された第2の空気力学的リフト面、を更に備える組立体。
  12. 請求項11に記載の組立体において、
    前記第2の空気力学的リフト面の角度は調節可能である、組立体。
  13. 請求項11又は12に記載の組立体において、
    前記第2の空気力学的リフト面は空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成されている、組立体。
  14. 請求項1乃至13の何れか一項に記載の組立体であって、
    前記第1の張出しが前記クラフトの前記本体の中心線に向かって内向きに動くのを可能にさせるように構成された折り畳み機構、を更に備える組立体。
  15. 請求項14に記載の組立体において、
    前記折り畳み機構は制御アームと共に回転するように構成されたアクチュエータを備えている、組立体。
  16. 請求項1乃至15の何れか一項に記載の組立体において、
    前記第2の制御システムは接続部を備えた折り畳み機構を備え、当該第2の制御システムのセグメントが前記第1の張出し又は前記第2の張出しの少なくとも一方に対して前記接続部周りに回転する、組立体。
  17. 本体を備え且つ請求項1乃至16の何れか一項に記載の組立体を備えるクラフト。
  18. リフト面と、
    第1の張出しと、
    第2の張出しと、
    前記リフト面に亘って相対的な空気流れがあったとき、前記第1の張出し又は前記第2の張出しの少なくとも一方の運動中に前記リフト面の下の圧力を維持し又は増加させるように構成された動的シールと、
    を備える地面効果クラフト。
  19. 請求項18に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記動的シールは、前記リフト面の下に空気を閉じ込めるように構成された端板であって実質的に前記第1の張出し又は前記第2の張出しの少なくとも一方の一部分に隣接している端板を備えている、地面効果クラフト。
  20. 請求項18に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記動的シールは前記第1の張出し又は前記第2の張出しと前記リフト面との間にシールを備えている、地面効果クラフト。
  21. 請求項18乃至20の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記動的シールは前記第1の張出し又は前記第2の張出しと共に前記リフト面に対して動くように構成されている、地面効果クラフト。
  22. 請求項18乃至21の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記動的シールは膜を備えている、地面効果クラフト。
  23. 請求項18乃至22の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記動的シールはブレークアウェイ接続部を備えている、地面効果クラフト。
  24. 請求項18乃至23の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第1の張出しは前記リフト面からの圧力損失を軽減するように構成された略垂直安定化面を備えている、地面効果クラフト。
  25. 本体と、
    第1の張出しと、
    第2の張出しと、
    第1の地面効果翼と、
    前記第1の張出し又は前記第2の張出しの少なくとも一方へ接続された第2の地面効果翼であって、当該第2の地面効果翼と惑星表面の間に空気を閉じ込めるように構成されていて、当該第2の地面効果翼の前縁の後方で前記本体の長手方向中心線に向かってテーパされた第1の側面及び第2の側面を備えている第2の地面効果翼と、
    を備える地面効果クラフト。
  26. 請求項25に記載の地面効果クラフトであって、
    前記第1の張出しと前記第2の張出しを動的に連結する制御システム、を更に備え、前記第2の地面効果翼は前記制御システムへ連結されている、地面効果クラフト。
  27. 請求項25に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の地面効果翼は前記第1の張出し又は前記第2の張出しの少なくとも一方へ動的に連結されている、地面効果クラフト。
  28. 請求項25乃至27の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の地面効果翼は、当該第2の地面効果翼と前記第1の張出し又は前記第2の張出しの少なくとも一方との間に動的シールを備えている、地面効果クラフト。
  29. 請求項25乃至28の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の地面効果翼は、第1のパネルと、前記第1のパネルの少なくとも一部分に重なり合う第2のパネルと、を備えている、地面効果クラフト。
  30. 請求項25乃至29の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の地面効果翼は空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成されている、地面効果クラフト。
  31. 本体と、
    地面効果翼フラップを備えた地面効果翼であって、前記地面効果翼フラップは当該地面効果翼フラップの前記地面効果翼への接続部の後方で前記本体の長手方向の中心線に向かってテーパされた第1の側面及び第2の側面を備えている、地面効果翼と、
    を備えている地面効果クラフト。
  32. 請求項31に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記地面効果翼は前記本体へ接続されている、地面効果クラフト。
  33. 請求項31又は32に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記地面効果クラフトは前記地面効果翼と第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方との間に動的シールを備えている、地面効果クラフト。
  34. 請求項31乃至33の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記地面効果翼フラップは、第1のパネルと、前記第1のパネルの少なくとも一部分に重なり合う第2のパネルと、を備えている、地面効果クラフト。
  35. 請求項31乃至34の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記地面効果翼フラップは空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成されている、地面効果クラフト。
  36. 地面効果翼であって当該地面効果翼と惑星表面の間に空気を閉じ込めるように構成された地面効果翼と、
    前記地面効果翼の前縁と後縁の間の場所にて当該地面効果翼から延びるように構成された中間フラップであって、前記地面効果翼の圧力中心を改変するように構成されている中間フラップと、
    を備える地面効果クラフト。
  37. 請求項36に記載の地面効果クラフトであって、
    第1の張出し又は第2の張出しの少なくとも一方の運動中に前記中間フラップの下の圧力を維持し又は増加させるように構成された動的シール、を更に備える地面効果クラフト。
  38. 請求項36又は37に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記中間フラップは、第1のパネルと、前記第1のパネルの少なくとも一部分に重なり合う第2のパネルと、を備えている、地面効果クラフト。
  39. 請求項36乃至38の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記中間フラップは空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成されている、地面効果クラフト。
  40. 地面効果クラフトを安定させる方法であって、
    第1の空気力学的揚力を第1の地面効果翼を介して生成する工程と、
    前記地面効果翼の圧力中心を、前記地面効果翼の前縁と後縁の間の中間フラップを使用して改変する工程と、を備える方法。
  41. 請求項40に記載の方法であって、
    前記地面効果クラフトのピッチを、前記第1の地面効果翼の後部フラップを介して制御する工程、を更に備える方法。
  42. 請求項40又は41に記載の方法において、
    前記中間フラップは空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成されている、方法。
  43. 請求項40乃至42の何れか一項に記載の方法であって、
    前記第1の地面効果翼の少なくとも一部分の運動を制御することによって、空気を第2の地面効果翼へ方向決めする工程、を更に備える方法。
  44. 第1の空気力学的リフト面へ接続された本体と、
    前記本体へ動的に連結された張出しと、
    第2の空気力学的リフト面と、
    を備える地面効果クラフトにおいて、
    前記第1の空気力学的リフト面は前記張出し及び前記第2の空気力学的リフト面から独立して相対的に動くように構成されている、地面効果クラフト。
  45. 請求項44に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面は少なくとも部分的には前記第1の空気力学的リフト面の後方である、地面効果クラフト。
  46. 請求項44又は45に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記張出しは当該張出しの後部に向かってより大きい横方向表面積を備えている、地面効果クラフト。
  47. 請求項44乃至46の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記張出しの横方向抵抗の中心は当該張出しの重心に近接している、地面効果クラフト。
  48. 請求項44乃至47の何れか一項に記載の地面効果クラフトであって、
    安定化翼、を更に備える地面効果クラフト。
  49. 請求項48に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記安定化翼は、前記第1の空気力学的リフト面によって生成される前記本体へのモーメントより大きい前記本体へのモーメントを生成するように構成されている、地面効果クラフト。
  50. 請求項48又は49の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記安定化翼は前記張出しへ連結されている、地面効果クラフト。
  51. 請求項48乃至50の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて
    前記安定化翼は下反角翼を備えている、地面効果クラフト。
  52. 請求項48乃至51の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記安定化翼の圧力中心は前記本体の長手方向重心の後方である、地面効果クラフト。
  53. 請求項48乃至52の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記安定化翼は逆デルタ形状を備えている、地面効果クラフト。
  54. 請求項48乃至53の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記安定化翼は、翼面の折り畳みを許容するように構成された可撓性又は半可撓性の材料を備えている、地面効果クラフト。
  55. 請求項48乃至54の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記安定化翼は翼端スポイラを備えている、地面効果クラフト。
  56. 請求項44乃至55の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面は、前記第1の空気力学的リフト面が前記本体へのモーメントを生成するのに十分なリフトを生成したときに前記本体を安定させるように構成されている、地面効果クラフト。
  57. 請求項44乃至56の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面は、前記張出しが惑星表面の摂動にぶつかったときに前記本体を安定させるように構成されている、地面効果クラフト。
  58. 請求項44乃至57の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面は、前記第1の空気力学的リフト面の前記本体へのモーメントより大きい前記張出しへのモーメントを生成するように構成されている、地面効果クラフト。
  59. 請求項44乃至58の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面の一部分は、当該部分の当該第2の空気力学的リフト面に対する角度を変更するべく回転するように構成されている、地面効果クラフト。
  60. 請求項44乃至59の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面は、当該第2の空気力学的リフト面の角度を変更するべく回転するように構成されている、地面効果クラフト。
  61. 空気を閉じ込めるように構成された第2の空気力学的リフト面への空気流れを動的に制御するように構成された第1の空気力学的リフト面、
    を備える地面効果クラフト
  62. 請求項61に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面は少なくとも部分的には前記第1の空気力学的リフト面の後方である、地面効果クラフト。
  63. 請求項61又は62の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面は少なくとも部分的には前記第1の空気力学的リフト面から絶縁されている、地面効果クラフト。
  64. 請求項61乃至63の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面によって生成されるモーメントは、前記本体が迎え角を増加させたときに増加し、前記本体は前記第1の空気力学的リフト面へ接続されている、地面効果クラフト。
  65. 請求項61乃至64の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面は、前記第1の空気力学的リフト面の少なくとも一部分が惑星表面上方の高さを増加させたときに前記第2の空気力学的リフト面でのリフトを増加させるように構成されている、地面効果クラフト。
  66. 請求項61乃至65の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第2の空気力学的リフト面によって生成されるモーメントは、張出しがピッチを増加させたときに増加し、前記張出しは前記第2の空気力学的リフト面へ接続されている、地面効果クラフト。
  67. 請求項61乃至66の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第1の空気力学的リフト面は、前記第2の空気力学的リフト面への空気流れを制御するために動くように構成されたフラップを備えている、地面効果クラフト。
  68. 請求項67に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記フラップは空気力学的圧力変化に応えて偏向するように構成されている、地面効果クラフト。
  69. 請求項61乃至68の何れか一項に記載の地面効果クラフトにおいて、
    前記第1の空気力学的リフト面は、前記第2の空気力学的リフト面に向かって空気流れを方向決めすることによる前記第1の空気力学的リフト面の少なくとも一部分の前記運動を通して、前記地面効果クラフトの圧力中心を制御するように構成されている、地面効果クラフト。
JP2022525605A 2019-11-08 2020-10-28 地面効果クラフト Withdrawn JP2023500312A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962933112P 2019-11-08 2019-11-08
US62/933,112 2019-11-08
PCT/EP2020/080320 WO2021089386A1 (en) 2019-11-08 2020-10-28 Ground effect craft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023500312A true JP2023500312A (ja) 2023-01-05
JPWO2021089386A5 JPWO2021089386A5 (ja) 2024-01-24

Family

ID=73037986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022525605A Withdrawn JP2023500312A (ja) 2019-11-08 2020-10-28 地面効果クラフト

Country Status (8)

Country Link
US (6) US20220388492A1 (ja)
EP (1) EP4054909A1 (ja)
JP (1) JP2023500312A (ja)
KR (1) KR20220097978A (ja)
CN (1) CN114630773A (ja)
AU (1) AU2020379096A1 (ja)
CA (1) CA3154089A1 (ja)
WO (1) WO2021089386A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114435044A (zh) * 2022-01-28 2022-05-06 北京大学 一种可变体的跨介质航行器

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124096A (en) 1964-03-10 Figure
GB413472A (en) 1932-05-14 1934-07-19 Yvonne Lucie Messier An elastic connecting device between the floats and the body of a water plane
US1917446A (en) * 1932-11-21 1933-07-11 Samuel E Hitt Three-hulled aeroship
US2068618A (en) * 1935-03-19 1937-01-19 Wilford Edward Burke Sea gyroplane
GB492046A (en) 1937-03-18 1938-09-14 Edward Spurr Improvements in hydroplanes, seaplane floats, flying-boat hulls and other high-speedwater-craft
US2347959A (en) * 1940-12-26 1944-05-02 American Marine Engineering Co Water spider
FR943917A (fr) 1947-03-10 1949-03-22 Const Aeronautiques Du Ct Soc Perfectionnements aux dispositifs d'atterrissage des avions
FR1080727A (fr) 1953-04-22 1954-12-13 Nouveaux bateaux de course
US2844339A (en) 1954-03-01 1958-07-22 Stroukoff Oleg Aircraft landing gear
US2952234A (en) 1956-06-18 1960-09-13 Levinson George Sectional floating marine platform
FR1199859A (fr) 1957-07-17 1959-12-16 Bateau à moteur à surface hydrodynamique portante reliée élastiquement au bateau
US3016864A (en) 1960-06-27 1962-01-16 Vinson L Woodfield Boat construction
US3202383A (en) * 1961-10-25 1965-08-24 Bel John P Le Aircraft
US3157146A (en) 1963-02-25 1964-11-17 Wayne E Billig Boat with hydrofoil and wings
US3221831A (en) * 1963-12-13 1965-12-07 Donglas Aircraft Company Inc Winged surface effect vehicles
US3401663A (en) 1966-12-27 1968-09-17 John V. Yost Catamaran boat construction with center spray shield
US3390655A (en) * 1967-01-17 1968-07-02 Gen Dynamics Corp Patrol craft
US3517632A (en) 1968-07-15 1970-06-30 Dudley Justin Gray Boat suspension system
US3522785A (en) 1968-08-14 1970-08-04 David F Thompson Semiairborne vehicle
US3614032A (en) 1969-04-28 1971-10-19 Thomas H Purcell Jr Aircraft
US3762355A (en) 1970-07-27 1973-10-02 Rohr Corp Water craft with aerodynamic lift
US3785330A (en) 1972-04-21 1974-01-15 R Fox Air driven vehicle
DK149224C (da) 1973-01-27 1986-08-11 Guenther W Joerg Vingefartoej med to i indbyrdes afstand bag hinanden anbragte baereflader
US3918382A (en) 1974-06-24 1975-11-11 Austin Aeromarine Inc Fixed wing surface effect craft
US3917022A (en) 1974-07-18 1975-11-04 Us Navy Twin cushion surface effect vehicle
US3998176A (en) 1975-02-18 1976-12-21 Lockheed Aircraft Corporation Hydro-ski craft
US4080922A (en) * 1975-09-08 1978-03-28 Brubaker Curtis M Flyable hydrofoil vessel
FR2450192A1 (fr) 1979-03-01 1980-09-26 Ollier Gilles Vehicule nautique suspendu
US4685641A (en) 1983-06-20 1987-08-11 Grumman Aerospace Corporation Transient air and surface contact vehicle
PT78809B (en) 1984-06-28 1986-07-15 Zickermann Gustav Alf Multihull boat with springs
DE3428281C1 (de) 1984-08-01 1986-01-09 Albert 5204 Lohmar Blum Bodeneffekt-Fahrzeug
US4693203A (en) 1985-01-22 1987-09-15 Lewis Marvin C Segmented boat
US4705234A (en) * 1985-04-10 1987-11-10 Bourn Ronald L Ram wing surface effect vehicle
GB2200598B (en) * 1987-02-06 1990-12-19 Robert Longley Trillo Multi-hull water borne craft
IT1208360B (it) 1987-03-31 1989-06-12 Giuseppe Babbini Natante con sistema smorzatore incorporato delle vibrazioni trasmesse dall acqua
US4848702A (en) * 1987-05-04 1989-07-18 Riggins James W Aero marine vehicle
GB8713767D0 (en) 1987-06-12 1987-07-15 Manor Y Hydrofoil
GB2222555B (en) * 1988-02-22 1991-11-20 Barrus E P Ltd Improvements in highspeed boats
US5329870A (en) * 1989-03-17 1994-07-19 Cook Kenneth E Watercraft with vertically movable hydrofoils
US5082198A (en) 1990-02-12 1992-01-21 Patel Navnit R Recreational flying vehicle
DE4010877A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Rhein Flugzeugbau Gmbh Staufluegelboot
DE4210584A1 (de) 1992-03-31 1993-10-07 Blum Klaus Bodeneffekt-Fahrzeug
US5228404A (en) 1992-07-28 1993-07-20 Gibbs Louis L Catamaran suspension system
US5566775A (en) 1992-08-10 1996-10-22 Schoell; Harry Skirted surface effect vehicle
US5265550A (en) * 1992-09-28 1993-11-30 Harper Jr William H Water vessel
US5697468A (en) * 1994-10-04 1997-12-16 Flarecraft Corporation Spoiler system for ground effect vehicles
CN2220990Y (zh) * 1995-02-13 1996-02-28 张小林 游乐水上飞机
US5913493A (en) 1995-06-16 1999-06-22 Warrior (Aero-Marine) Ltd. Seaplane hull
GB2305400A (en) 1995-09-20 1997-04-09 Nigel Gee And Associates Ltd Marine Vessels having Outboard Sponsons
RU2099217C1 (ru) * 1995-12-29 1997-12-20 Колганов Вачеслав Васильевич Экранолет, его взлетно-посадочное устройство и привод складывания крыла
US5950559A (en) 1996-02-23 1999-09-14 Klem; Richard H. Multiple-mode wing-in ground effect vehicle
US5860620A (en) 1996-07-10 1999-01-19 Northrup Grumman Corporation Ram wing vehicle
WO1998041442A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-24 Burg Donald E Multihead air cushioned marine vehicle
US5918562A (en) 1997-06-18 1999-07-06 Macchio; Steven J. Boat with dual skis
US6086014A (en) 1998-08-12 2000-07-11 Bragg, Jr.; Albert J. Roadable aircraft
ATE282539T1 (de) * 2000-05-18 2004-12-15 Wingship Ltd Bodeneffektfahrzeugetragflügel mit endscheiben
KR100441112B1 (ko) * 2001-10-08 2004-07-21 한국해양연구원 최소수선단면을 갖는 삼동선형 위그선
US6874439B2 (en) 2002-02-25 2005-04-05 Marine Advanced Research, Inc. Flexible ocean-going vessels with surface conforming hulls
US6581536B1 (en) * 2002-03-15 2003-06-24 Gregorio M. Belloso Surface effect watercraft having airfoil-augmented lift
US7318388B2 (en) 2004-05-07 2008-01-15 Randy Mark Scism Integrated marine performance system
US7188580B1 (en) 2004-07-21 2007-03-13 Borman David L Variable-geometry graduated surface-foil for wing-in-ground effect vehicles
US7552895B2 (en) 2004-10-07 2009-06-30 Dave From System, apparatus and method to improve the aerodynamics of a floatplane
US7464657B2 (en) 2005-12-30 2008-12-16 Textron Inc. Catamaran air cushion ship with folding, retractable seals
USD618591S1 (en) * 2006-01-26 2010-06-29 Ruben Armenakovich Nagapetyan Amphibian vehicle
US20080047476A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 James Wesley Stevenson Twin hull boat suspension system
US20100044506A1 (en) 2007-01-24 2010-02-25 Alan John Smith Aircraft
KR100869633B1 (ko) * 2007-02-20 2008-11-21 이희성 탠덤/카나드형 위그선
DE102009004239A1 (de) * 2009-01-05 2010-07-08 Ivan Novikov-Kopp Verfahren zur komplexen Erhöhung von Aerodynamik- und Transporteigenschaften, Bodeneffektfahrzeug zur Ausführung des Verfahrens (Varianten) und Flugverfahren
WO2010080937A2 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Drummond Island Mold & Engineering, Inc. Articulated marine vehicle
US8640640B2 (en) * 2009-05-13 2014-02-04 Marine Advanced Research, Inc. Inflatable hull configuration and connection for a multihull vessel
US8282036B2 (en) * 2009-12-15 2012-10-09 Funck Stephen H Multi wing aircraft
US8607912B2 (en) 2009-12-18 2013-12-17 Bombardier Recreational Products Inc. Snowmobile suspension
EP2380941A1 (de) 2010-04-20 2011-10-26 Evonik Degussa GmbH Absorptionswärmepumpe mit Sorptionsmittel umfassend ein Lithiumsalz und ein organisches Salz mit gleichem Anion
CN102501971B (zh) * 2011-11-20 2014-03-12 西北工业大学 一种具有水平前翼和垂直前翼的微型扑翼飞行器
US8925475B2 (en) 2012-06-04 2015-01-06 Lawrence Harbin High-speed marine vessel having aerodynamically suspended cabin or cockpit
US9452808B1 (en) * 2013-01-22 2016-09-27 Eli Oklejas, Jr. High speed watercraft stabilization
US9233732B2 (en) 2013-11-21 2016-01-12 Harley Wilson Adjustable planing device for pontoon boats
JP5659370B1 (ja) * 2014-04-30 2015-01-28 飛洋航空機製造開発株式会社 水上飛行機におけるピッチ角変動抑制装置
US10532812B2 (en) * 2014-05-08 2020-01-14 Wave Aircraft, Inc. Multi-hull seaplane
GB2547403B (en) * 2014-11-27 2020-09-23 Nauti Craft Pty Ltd Suspension systems for multi-hulled water craft
FR3029798A1 (fr) * 2014-12-11 2016-06-17 Parrot Mobile glissant, notamment hydrofoil, a propulsion par un drone a voilure tournante
RU2629463C1 (ru) * 2016-11-18 2017-08-29 Вячеслав Васильевич Колганов Экраноплан интегральной аэрогидродинамической компоновки

Also Published As

Publication number Publication date
CN114630773A (zh) 2022-06-14
US20210371099A1 (en) 2021-12-02
CA3154089A1 (en) 2021-05-14
US11260969B2 (en) 2022-03-01
US20220324559A1 (en) 2022-10-13
US11613352B2 (en) 2023-03-28
US20220144423A1 (en) 2022-05-12
US20220388492A1 (en) 2022-12-08
EP4054909A1 (en) 2022-09-14
US11383833B2 (en) 2022-07-12
KR20220097978A (ko) 2022-07-08
US11091259B2 (en) 2021-08-17
WO2021089386A1 (en) 2021-05-14
AU2020379096A1 (en) 2022-04-28
US20210139012A1 (en) 2021-05-13
US20210316853A1 (en) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080922A (en) Flyable hydrofoil vessel
US6824092B1 (en) Aircraft tail configuration for sonic boom reduction
US20100044506A1 (en) Aircraft
CN101595027B (zh) 具有悬浮系统的串式/鸭式地效飞行器
US11084566B2 (en) Passively actuated fluid foil
US7040574B2 (en) Aircraft and watercraft adapted to float on main wing
US4674427A (en) Propulsion system for sailing crafts and ships
US11383833B2 (en) Ground effect craft
JP2001500086A (ja) グランドエフェクトビークル
RU2532658C2 (ru) Гидросамолет с экранным эффектом
US9598144B1 (en) Aerodynamically buoyant sailcraft
JPH02102896A (ja) 流体力学的揚力を発生させる装置をもつ走行機
US9487269B1 (en) Aerodynamically buoyant vehicle
CN215153741U (zh) 一种适配轻型两栖车的水翼装置
RU2272726C1 (ru) Транспортное средство на динамической воздушной подушке
EP1692038A2 (en) Wing gull integration for nacelle clearance, compact landing gear stowage, and sonic boom reduction
RU2156717C2 (ru) Многоцелевой летательный аппарат (варианты)
TH2201000601A (th) ยานพาหนะที่มีผลกระทบจากภาคพื้น
WO2007089167A1 (en) Dynamic air-cushion vehicle
WO1995035236A1 (en) Seaplane hull

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240115

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20240222