JP2023181017A - 携帯情報端末装置 - Google Patents

携帯情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023181017A
JP2023181017A JP2022094751A JP2022094751A JP2023181017A JP 2023181017 A JP2023181017 A JP 2023181017A JP 2022094751 A JP2022094751 A JP 2022094751A JP 2022094751 A JP2022094751 A JP 2022094751A JP 2023181017 A JP2023181017 A JP 2023181017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display screen
button
screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022094751A
Other languages
English (en)
Inventor
圭 大隅
Kei Osumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022094751A priority Critical patent/JP2023181017A/ja
Priority to US17/956,997 priority patent/US20230400976A1/en
Publication of JP2023181017A publication Critical patent/JP2023181017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】表示画面の希望する任意の位置に新しいデータを追加する機能を提供する。
【解決手段】
本発明は、表示画面、データを表示画面に表示する機能、および表示画面に表示されるとともにデータの表示を操作する操作子を有し、閲覧し編集できる携帯情報端末装置において、操作子の操作により表示画面に並べられた複数のデータを画面の上下にスクロールする機能を有するとともに、操作子の操作によりデータの任意の位置において新たなデータを追加する機能を有する携帯情報端末装置であり、操作子にタッチすることにより、表示画面に並べられた複数のデータの所定位置に新たなデータを追加できるマークが表示画面に表示され、さらに操作子にタッチした状態で操作子を表示画面上で上下にドラッグすることにより、操作子およびマークを表示画面に表示されたデータの任意の位置に移動する機能を有することを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、携帯情報端末装置の画面に表示されるデータに新たなデータを追加するアプリケーションに関する。
スマートフォン等の携帯情報端末装置において、その表示画面上に縦に並べられた複数の文字や画像のデータを閲覧し編集することが行われている。図13は、スマートフォンで従来使用されている複数のデータを閲覧、編集、追加できるアプリケーションの一例を示す図である。このアプリケーションを起動させると、図13に示すような表示がスマートフォンの表示画面51に表示される。図13では、画面51の下部にボタン(操作子)52が配置され、画面51の上部にデータ53(53-1、53-2、53-3)が示されている。ボタン52にタッチすると入力用のキーボードが表示されて新しいデータを書き込み、追加することができるが、その新しいデータは常に表示画面51の最上部、すなわちデータ53―3(文字列<ううううううう>)の上にのみ書き込書き込み、追加することができるだけである。(非特許文献1)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.tasks
従来のボタンはタッチするだけの用途しかないため縦に並べられたデータやデータ列の最上部や最下部などの決められた位置にだけしか、新しいデータを追加することができないという問題がある。任意の位置にデータを配置するためには、新しいデータを決められた位置に追加した後で、希望する位置へ移動しなければならない。たとえば、図13に示した例では、最上部へ追加したデータを選んだ状態でドラッグして希望の位置まで移動するので、手間がかかり面倒で時間を要する。追加するデータが長かったり、データのリストが長かったりする場合は大変な手間になるとともに、入力のたびにリストを遡るので思考がまとまらなくなるという問題もある。
本発明は、タッチセンサー機能を持つ表示画面を有するスマートフォン等の携帯情報端末装置において、表示画面のデータ制御方式に関して、表示画面に表示されたデータに新たなデータを簡単で単純な操作により追加する機能を提供するものであり、以下の特徴を持つ。
(1)本発明は、表示画面、データを前記表示画面に表示する機能、および前記表示画面に表示されるとともに前記データの表示を操作する操作子を有し、閲覧し編集できる携帯情報端末装置において、前記操作子の操作により前記表示画面に並べられた複数のデータを画面の上下にスクロールする機能を有するとともに、前記操作子の操作により前記データの任意の位置において新たなデータを追加する機能を有する携帯情報端末装置であり、前記操作子にタッチすることにより、前記表示画面に並べられた複数のデータの所定位置に新たなデータを追加できるマークが表示画面に表示され、さらに前記操作子にタッチした状態で前記操作子を前記表示画面上で上下にドラッグすることにより、前記操作子および前記マークを前記表示画面に表示されたデータの任意の位置に移動する機能を有することを特徴とする。
(2)本発明は、(1)に加えて、前記操作子が前記表示画面の上部の所定位置に達したときに、前記操作子の移動が止まるとともに前記表示画面のデータが下方にスクロールして前記表示画面の上部外側に存在するデータが表示画面に表示される機能を有し、前記操作子が前記表示画面の下部の所定位置に達したときに、前記操作子の移動が止まるとともに前記表示画面のデータが上方にスクロールして前記表示画面の下部外側に存在するデータが表示画面に表示される機能を有し、さらに、前記操作子からタッチを離す操作により、前記マークの配置された位置に新しいデータを追加する機能を有することを特徴とする
本発明は、操作子(ボタン等)の一度の操作という簡単で単純な操作で、表示画面の希望する任意の位置に新しいデータを追加することができる。操作子にタッチしてマーク(カーソル等)を所定の位置に出現させるという簡単な操作で新しいデータの追加場所を指定できる。また操作子にタッチした状態で操作子を画面内で上下移動して表示データの任意の位置へマークを移動させることができ、極めて簡単な操作で表示データの任意の位置に新しいデータを追加するができる。さらに表示画面の上下端外側にあるデータも、操作子を表示画面の上部または下部の所定位置に持ってくることにより、表示画面内のデータを下方または上方へスクロールすることができるので、表示画面外のデータの任意位置にも新しいデータを極めて簡単に追加するができる。新しいデータを作成する前に、新しいデータを追加する(書き込む、または挿入する)位置を決定することができるので、データ移動の時間短縮もでき、データリストが長くても問題にならない。さらに入力のたびにデータリストを遡る必要もないので、思考がまとまらないということもなくなる。
図1は、本発明で使用する携帯情報端末装置の概略機能を示すブロック図である。 図2は、スマートフォンの表示画面内にデータ列が縦(方向)に複数並んだ状態を示す図である。 図3は、ボタンに(指やタッチペン等で)タッチした時点のスマートフォンの表示画面状態を示す図である。 図4は、スマートフォンの表示画面内におけるボタンのドラッグ操作を説明する図である。 図5は、画面の上端外側のデータを画面内に移動させる方法を示す図である。 図6は、本発明のデータ追加処理方法の一例を示すフローチャートを示す図である。 図7は、本発明のアプリケーションを起動して表示された表示画面を示す図である。 図8は、(プラス)ボタンに指でタッチした(押した)直後の表示画面を示す図である。 図9は、(プラス)ボタンをドラッグしてボタンを表示画面の上方へ移動させた状態を示す図である。 図10は、ボタンからタッチを離すと表示画面に表示されるデータの入力画面を示す図である。 図11は、入力実行後の表示画面を示す図である。 図12は、ボタンにタッチしたまま表示画面の上端までボタンを移動した状態を示す図である。 図13は、スマートフォンで従来使用されている複数のデータを閲覧し編集できるアプリケーションの一例を示す図である。 図14は、表示されるデータの数が少ない場合の本発明の動作について説明する図である。 図15は、ボタンがスマートフォンの表示画面の上端に達したときの本発明の動作を示す図である。 図16は、ボタンがスマートフォンの表示画面の下端に達したときの本発明の動作を示す図である。
本発明は、タッチスクリーン表示画面(以下、表示(ディスプレイ)画面とも呼ぶ)を有するスマートフォン、携帯ゲーム機、タブレット端末、あるいはメディアプレーヤなどの携帯情報端末装置において、表示画面に表示されたデータに新たなデータを簡単に追加する機能を提供する。図1は、本発明で使用する携帯情報端末装置の概略機能を示すブロック図である。携帯情報端末装置11は、主としてコントロール部12、オペレーション部13、ディスプレイ部14、メモリ部15、コミュニケーション部16から構成されている。ディスプレイ部14は、表示画面の表示でありたとえば文字・画像等のデータやボタン・アイコン等の操作子(たとえば、GUI(Graphical User Interface))であり、表示画面は液晶ディスプレイや有機ELディスプレイであり、コントロール部12の指令に従って表示画面に表示される。オペレーション部13は、種々の方式のタッチセンサーであり、ディスプレイ部14における表示画面の表示に操作者の指やタッチペン等の接触を検知して、操作入力としてコントロール部12へ送られる。操作子は、操作者のドラッグ操作(表示画面上の操作子にタッチしたまま表示画面をなぞる操作)を受けたコントロール部12の指令により表示画面内を上下に移動することも可能である。
コントロール部12は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)などのマイクロプロセッサであり、メモリ部15に格納されたプログラムにより動作して、情報端末装置の各部に指令を与えて制御(コントロール)する。たとえば、コントロール部12はオペレーション部13の操作入力に応じてディスプレイ部14に指令を与えて表示画面に各種の表示を行なったり表示の動作を制御したりする。また、コントロール部12は、オペレーション部13からの操作入力に応じてメモリ部15やコミュニケーション部16からの情報によりディスプレイ部14に指令を与えて表示画面に各種の表示を行なったり表示の動作を制御したりする。メモリ部15は、たとえばICメモリであり、情報端末装置11により使用される種々の情報を記憶(メモリ)する。また、メモリ部15は、たとえばコントロール部12が機能するためのプログラムを記憶し、コントロール部15の指令により適宜再生される。コミュニケーション部16は、各種通信(コミュニケーション)方式により、外部から情報を獲得したり、外部へ情報を伝達したりする機能を有する。たとえば、本発明を携帯情報端末装置11で実行するためのアプリケーションソフトはコミュニケーション部16を通してダウンロードできる。また、外部情報をコミュニケーション部16により入手して(コントロール部12の制御により)メモリ部15に記憶したりやディスプレイ部14で表示画面に表示させることができる。
本発明のアプリケーション(ソフト)を立ち上げると、スマートフォン等の携帯情報端末装置の表示画面に文字や画像のデータやそれらのデータが連なったデータリストが表示されるとともに、ボタン等の操作子(以下、単にボタンとも記載)が現れる。アプリケーションの立ち上げ時において、ボタンは通常画面の下部右側に配置されて表示されるが、その位置は特に限定されない。図2は、スマートフォン21の表示画面22内にデータ列が縦(方向)に複数並んだ状態を示す図である。ここで縦(方向)とは通常略長方形状の表示画面22の長手方向であるが、スマートフォン21の表示画面22を横置きにした場合短辺方向を指す場合もある。スマートフォン21で本発明(本アプリ)を起動すると、表示画面22内に複数のデータ列(データ23-1、23-2、23-3、23-4、23-5、・・・)が表示される。アプリの起動は、スマートフォン21の通常のアプリの選択から実行できる。本アプリケーションソフトは、外部からコミュニケーション部16を通じて入手することもできるし、その入手したものを一端メモリ部15に格納しても良い。
データとは、たとえば文字や図形や画像のデータである。データには、個々のデータをひとまとまりにしたデータ群(たとえば、文章、説明文、画像とその説明文等)も含まれる。データ列とはデータが連なったものであるが、このデータ列も単にデータと呼ぶこともある。またデータ以外にも画面内を操作する操作子(たとえば、ボタン)24も表示される。図2ではボタン24は縦長の表示画面22の右下のデータの間に表示されているが、他の位置でも良い。また、図2では、表示画面22の外側にもデータが存在することも示している。たとえば、画面22の上端外側にはデータ23-Uが、画面22の下端外側にはデータ23-Dが存在する。画面22の外側に実際にデータがあるわけではなく、画面内に存在するデータ(23-1~23-5)以外にも、データ23-1の後やデータ23-5の前にもデータが存在することを意味している。画面22に表示されるデータや画面22の外側のデータはメモリ部15に記憶されており、それらのデータがコントロール部12の指令によりディスプレイ部14に表示されている。当然、メモリ部15においてデータ23-5の前や23-1の後にデータがなければ、表示画面22の上端外側や下端外側にはデータは存在しない。
図3は、ボタン24に(指やタッチペン等で)タッチした時点のスマートフォン21の表示画面状態を示す図である。このボタン24に指等でタッチすると、タッチした時点でボタン24より上にあるデータの上部(図3では、ボタン24に一番近いデータ23-1の上部でデータ23-1とその上部データ23-2の間)にカーソル(直線状のライン)26が表示される。ここでは、カーソルで示しているが、ポインタや種々の印等のマーク(カーソルも含む)でも良い。ボタン24にタッチされたことはオペレーション部13で検知してその信号をコントロール部12へ送り、コントロール部12はメモリ部15のマーク情報(カーソル等)を引き出してディスプレイ部14へ指令を出して、所定の位置にマーク(カーソル等)26を画面22に表示させる。
図4は、スマートフォン21の表示画面22内におけるボタンのドラッグ操作を説明する図である。ボタン24は画面22内で画面22の下端から上端までドラッグ操作により移動できる。このドラッグ操作はボタン24に指等でタッチした状態で指を表示画面22上で動かすことにより、ボタン24を表示画面22の上下に移動させる操作である。ドラッグの状態を上向き矢印27で示す。またこの操作により、カーソル26もボタン24との位置関係を保ちながらボタン24と同時にその位置が(たとえば、カーソル26をボタン24に一番近いデータの上部に)移動する。すなわち、このドラッグ操作によってカーソル26を画面22に表示されたデータの任意位置に移動することができ、後で示すようにデータの追加位置を指定することができる。尚、前述したようにカーソル26は、データ群やデータ列の間だけでなく、個々のデータの間(たとえば、行と行の間)にも配置することができる。ボタン24にタッチした状態で指等を移動することは、タッチセンサー等で検知できるので、オペレーション部13でその信号(ボタン24の(表示画面22内の)位置情報等)をコントロール部12へ送り、コントロール部12はその信号を受けてボタン24をタッチとともに移動することをディスプレイ部14へ指令を出すことにより、画面22内でボタン24が移動する。カーソル26が、ボタン24との位置関係を維持しながら、ボタン24と同時に移動することも、コントロール部12がディスプレイ部14へ指令を出す。
このカーソル26を使って、データの間に新しいデータを追加することができる。図4において、ドラッグ操作によりカーソルを動かしてデータ23-4とデータ23-5の間に移動させて、ボタン24からタッチ(指等)を離すと、カーソル26の位置に新しいデータを入れることができる。たとえば、文字であれば、スマートフォンの文字入力操作でカーソルが置かれた位置に文字を書き込むことができる。あるいは、画像データもメモリ部15や他の外部記憶媒体からコミュニケーション部16を通じて挿入することもできる。ボタン24からタッチ(指等)が離れたことをタッチセンサー等によりオペレーション部13で検知して、その信号をコントロール部12へ送り、コントロール部12は、メモリ部15に格納されたデータ書き込み(新規データ追加)機能を呼び出してディスプレイ部14に指令を出して表示させる。その書き込み機能を用いて、文字入力や画像挿入等の書き込みを実行することができる。
画面22の外側(画面の上端や下端の外側)にもデータ列(23-Uや23-D等)が存在する場合があるが、それらのデータ列を移動させて画面22内に移動させることもできる。図5は、画面の上端外側のデータを画面内に移動させる方法を示す図である。ボタン24を画面22の上端まで移動させる(ボタン24のY(画面22の縦方向)座標が画面22の上端(上枠)が配置されるY座標位置に来る)と、画面22に表示されているデータが下方にスクロールして画面22の外側(上部)に存在していたデータ列(23-U等)が画面22内に移動する。カーソル26とボタン24の位置関係が維持されると、ボタン24が画面22の上端に来たときはカーソル26が見えなくなるが、この場合は、カーソル26が画面22の上端で留まるように設定しておくと、ボタン24とカーソル26の位置はほぼ同じ位置になるようにすることもできる。あるいは、カーソル26が画面22の上端に達したときに、ボタン24も移動しないようにし、データをスクロールさせるようにすることも可能である。あるいは、ボタン24が画面の上部の所定位置(の座標)(閾値)を超えた場合に表示されているデータをスクロールして移動させることにより、操作開始時に画面の外側に存在したデータを画面内に表示してそのデータの前後にデータの追加位置を指定することもできる。
ここで、追加すべき位置(画面22内の)にデータ(たとえば、23-U)が表れたときにボタン24から指を離すとそのデータの上部にあるカーソル26の位置にデータを追加することができる。カーソル26の位置を見やすくするために、データ(たとえば、23-U)が画面22内に表れたときにボタン24を下方に少し移動させても良く、その結果ボタン24の上にあるデータの上端にカーソル26が存在する(本来の位置)ようにすることもできる。
同様にして画面22の下端にボタン24を移動させる(ボタン24のY(縦方向)座標が画面22の下端が配置されるY座標位置に来る)と、画面に表示されているデータが上方にスクロールして画面22の外側(下部)に存在していたデータ列(23-D等)が画面22内に移動する。尚この場合は、カーソル26はボタン24とカーソル26の位置関係に変化はない。あるいは、ボタン24が画面の下部の所定位置(Y座標:閾値)を超えた場合に、表示されているデータをスクロールして移動させることにより、操作開始時に画面の外側に存在したデータ(たとえば、23-D)を画面内に表示してそのデータの前後にカーソル26を配置してデータの追加位置を指定することもできる。
ここで、追加すべき位置(画面22内のカーソル26)にデータ(たとえば、23-D)が表れたときにボタンから指を離すとそのデータの上部にあるカーソル26の位置にデータを追加することができる。ボタン24が画面22の上端または下端に達したこと(または画面22の所定位置に達したこと)は、ボタン24の位置情報をオペレーション部13が検知してコントロール部12に信号を送りコントロール部12が認識できる。それによりメモリ部15に記憶された画面22の外側情報をコントロール部12が引き出し、さらにコントロール部12がディスプレイ部14へ指令を出して、画面22内でデータ列23を下方にスクロールさせて、画面22内へ外側情報23-Uや23-D等を表示させるようにする。
図6は、本発明のデータ追加処理方法の一例を示すフローチャートを示す図である。上述したように、スマートフォンの表示画面に表示された操作子であるボタンのY座標(画面の上下方向座標)より上にあるデータのY座標を取得する。(フロー31)ボタンは最初通常表示画面の下部(下端に近い位置)に、データはボタンの上に配置されている。データが1個しかないときは、そのデータの画面の下にカーソルが表示される。データが複数存在する場合、ボタンにタッチして目標のデータ(たとえば、ボタンに一番近いデータ)のY座標にカーソルを表示させる。(フロー32)このカーソルの位置は予めコントロール部で決められている。
次にボタンのY座標(表示画面の上下方向)に変化があるか判断する。(フロー33)ボタンはタッチしたまま画面上下にドラッグできるので、ボタンのY座標は変化する。ボタンのY座標は変化していない場合、ボタンにタッチされていない(ボタンが離されている)か判断する。(フロー36)ボタンが離されている場合、カーソルが置かれた位置にデータを追加できる。(フロー37)ここでボタンが離されていると、たとえば画面の一部にキーボードが表示されてデータを書き込むことができる。あるいは、外部からデータを挿入することもできる。さらにデータを追加する場合はこのフローチャートを繰り返す。フロー33でボタンのY座標に変化がある場合、ボタンのY座標が画面上端にあるかどうか判断する。(フロー34)ボタンのY座標が画面上端にない場合は、フロー31に戻る。ボタンのY座標が画面上端にある場合は、データを画面下方にスクロールする。(フロー35)これにより、画面上端外側に存在するデータが画面に表示される。その後はフロー36へ入る。また、フロー36でボタンが離されていない(タッチされている)場合は、再度フロー33へ入る。
図14は、表示されるデータの数が少ない場合の本発明の動作について説明する図である。図14(a)は、本発明のアプリを立ち上げた後にボタンにタッチした直後の状態を示す図であり、表示画面にはデータ3個(63-1、63-2、63-3)がスマートフォン61の表示画面62の上方に表示される。すなわち、データが少ない場合は表示画面62上端から順に表示され、データ列(63-1~3)の下端が操作子(ボタン)64より上にある場合、カーソル66をデータ列(63-1~3)の最下部のデータ63-1の下に表示される。図14(b)はボタン64にタッチして上方にドラッグしたときの途中の状態を示す図である。ボタン64がデータ列の最下部のデータ63-1より下にあれば、カーソル66の位置の変化はない。ボタン64がさらに上方にドラッグされ、ボタン64がデータ列の最下部のデータ63-1の下端がボタン64の位置に達すると、カーソル66はデータ列の最下部のデータ63-1の上(データ63-1とデータ63-2の間)に移動して表示される。(図14(c))この状態が通常状態(データが多数ある場合で、たとえば図3の状態)のボタンとカーソルの位置である。図14(c)の状態は、ディスプレイ部14においてボタン64の表示画面62のY座標がデータ列の最下部のデータ63-1の下端のY座標と同じか上方に来たことをコントロール部12が認識して、カーソル66の位置をデータ列の最下部のデータ63-1の上(データ63-1とデータ63-2の間)の位置へ移動して表示するようにディスプレイ部14へ指令を出したことを示している。
図15は、ボタンがスマートフォンの表示画面の上端に達したときの本発明の動作を示す図である。ボタン64がスマートフォン61の表示画面62の上端に達すると停止状態になるが、カーソル66は表示画面62内に納まっている一番上のデータ63-jの上に表示される。(図15(a))その後、データ63は表示画面62の下方へスクロールされ、データ63-jの上にあるデータ63-j+1が表示画面62内に現れてくる。カーソル66は画面内に納まっている一番上のデータの上に配置される。すなわち、カーソル66はデータ63―jとデータ63-j+1の間にある。(図15(b))データがさらに下へスクロールされて、データ63―j+1がすべて現れると、カーソル66はそのデータ63-j+1の上に移動して表示される。(図15(c))このように、ボタンが表示画面の上端に達して、データが下方へスクロールされるが、カーソルは常に表示画面内に納まっている一番上のデータの上に配置される。これは、ディスプレイ部14に表示されたボタンのY座標と表示画面内に納まっている一番上のデータのY座標からコントロール部12がカーソルの位置座標を決定してディスプレイ部14へ指令を出すことにより実現できる。
図16は、ボタンがスマートフォンの表示画面の下端に達したときの本発明の動作を示す図である。ボタン64が表示画面62の下端に達して停止したとき、カーソル66はボタン64の上のデータ63-iの上に位置する。(図16(a))このとき、データ63-iの下側のデータ63-i―1は表示画面62の下外側にあるか、またはデータ63-i―1の上の一部が表示画面62に現れてきて、ボタン64の一部がデータ63-i―1の一部と重なっていても、データ63-i―1の上のデータ63-iの一部の上にボタン64の一部が配置されている間は、カーソル66はデータ63-iの上に位置する。その後、データ63が表示画面62内を上方にスクロールしていき、データ63-iの下側のデータ63-i―1が現れてきて、ボタン64の上部が、データ63-iの下側のデータ63-i―1の上に来ると、カーソル66はデータ63-i―1の上に移動して配置される。すなわち、カーソル66は、データ63-iとデータ63-i―1の間に位置する。(図16(b))データ63-i―1の下のデータがない場合も、データ63はさらに表示画面62内を上方にスクロールしていき、データ63-i―1の下端がボタン64より上になると、カーソル66はボタン64より上のデータ(すなわち、データ63-i―1)の下に配置されて、ここでスクロールも停止する。ディスプレイ部14において、ボタンの上端のY座標がデータ列の最下部のデータの最下端のY座標より下にきたことをコントロール部12へ送信して、コントロール部12はカーソルをデータ列の最下部のデータの下に配置するようにディスプレイ部14に指令を出す。同時にコントロール部12はスクロールを停止する指令をディスプレイ部14に出す。
図7~図12は、本発明の実施例を示す図である。図7は、本発明のアプリケーションを起動して表示された表示画面を示す図である。スマートフォンの表示画面41にデータ<あああ・・・>等のデータ列とボタン42が表示されている。ボタン42は表示画面41の右側下部に配置されている。図8は、(プラス)ボタン42に指でタッチした(押した)直後の表示画面を示す図である。表示画面41においてボタン42が配置されたデータ<くくく・・・>とその上のデータ<ききき・・・>の間にカーソル43が表示されている。ここでボタンからタッチを離すとこのカーソル43の位置にデータを追加できる。
図9は、(プラス)ボタン42をドラッグしてボタン42を表示画面の上方へ移動させた状態を示す図である。表示画面41において、ボタン42は前に配置されていた所から上のデータ<かかか・・・>の所に移動し、またカーソル43はデータ<おおお・・・>とデータ<えええ・・・>の間に配置されている。ボタンの位置に合わせてカーソルも上へ移動している。ここで、ボタンからタッチを離すとこのカーソル43の位置にデータを追加できる。図10は、ボタンからタッチを離すと表示画面に表示されるデータの入力画面を示す図である。スマートフォンの表示画面41に入力用の各種キーボードが表示される。このキーボードを使って(すなわち、キーにタッチ等して)種々の文字や記号を入力できる。ここでは、<新しいメモ>と入力している。他に画像等の挿入等も可能である。
図11は、入力実行後の表示画面を示す図である。入力実行により、カーソル43のあった位置44に新しいデータ<新しいメモ>が追加される。データ追加が終わったので、ボタン42はアプリケーションを立ち上げたときの位置(表示画面41の右下)に戻る。図12は、ボタンにタッチしたまま表示画面の上端までボタンを移動した状態を示す図である。ボタン42とカーソル43は表示画面41の上端の位置で停止して表示される。データ<あああ・・・>より上にデータが存在する場合、画面が下方にスクロールしてデータ<あああ・・・>より上にあるデータが画面内に表示される。その表示されたデータの上(カーソルの位置でもある)に新しいデータを追加することができる。データの追加方法は、上述した手順と同様である。
以上、詳細に述べたように、本発明を用いて、スマートフォン等の携帯情報端末装置の表示画面に表示されるデータの任意の位置に簡単に新しいデータを追加することができる。この結果、一度の操作により画面の外側にあるデータも含めて希望する位置へ新しいデータを追加することができる。尚、本明細書において、明細書のある部分に記載し説明した内容について記載しなかった他の部分においても矛盾なく適用できることに関しては、当該他の部分に当該内容を適用できることは言うまでもない。さらに、前記実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施でき、本発明の権利範囲が前記実施形態や実施例に限定されないことも言うまでもない。
本発明の携帯情報端末装置は、タッチパネルを有する他の装置、たとえば、パソコン、各種の計測装置等にも適用できる。
11・・・携帯情報端末装置、12・・・コントロール部、13・・・オペレーション部、
14・・・ディスプレイ部、15・・・メモリ部、16・・・コミュニケーション部、
21・・・スマートフォン、22・・・表示画面、23・・・データ(列)、24・・・操作子、
26・・・マーク(カーソル)、27・・・矢印、41・・・表示画面、42・・・ボタン、
43・・・カーソル、44・・・新しいデータの追加位置、51・・・表示画面、52・・・操作子(ボタン)、
53・・・データ(列)、61・・・スマートフォン、62・・・表示画面、63・・・データ(列)、
64・・・操作子(ボタン)、66・・・カーソル、

Claims (6)

  1. 表示画面、データを前記表示画面に表示する機能、および前記表示画面に表示されるとともに前記データの表示を操作する操作子を有し、閲覧し編集できる携帯情報端末装置において、前記操作子の操作により前記表示画面に並べられた複数のデータを画面の上下にスクロールする機能を有するとともに、前記操作子の操作により前記データの任意の位置において新たなデータを追加する機能を有する携帯情報端末装置。
  2. 前記操作子にタッチすることにより、前記表示画面に並べられた複数のデータの所定位置に新たなデータを追加できるマークが表示画面に表示されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯情報端末装置。
  3. 前記操作子にタッチした状態で前記操作子を前記表示画面上で上下にドラッグすることにより、前記操作子および前記マークを前記表示画面に表示されたデータの任意の位置に移動する機能を有することを特徴とする、請求項2に記載の携帯情報端末装置。
  4. 前記操作子が前記表示画面の上部の所定位置に達したときに、前記操作子の移動が止まるとともに前記表示画面のデータが下方にスクロールして前記表示画面の上部外側に存在するデータが表示画面に表示される機能を有することを特徴とする、請求項3に記載の携帯情報端末装置。
  5. 前記操作子が前記表示画面の下部の所定位置に達したときに、前記操作子の移動が止まるとともに前記表示画面のデータが上方にスクロールして前記表示画面の下部外側に存在するデータが表示画面に表示される機能を有することを特徴とする、請求項3に記載の携帯情報端末装置。
  6. 前記操作子からタッチを離す操作により、前記マークの配置された位置に新しいデータを追加する機能を有することを特徴とする、請求項1~5のいずれかの項に記載の携帯情報端末装置。





JP2022094751A 2022-06-10 2022-06-10 携帯情報端末装置 Pending JP2023181017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022094751A JP2023181017A (ja) 2022-06-10 2022-06-10 携帯情報端末装置
US17/956,997 US20230400976A1 (en) 2022-06-10 2022-09-30 Portable Information Terminal Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022094751A JP2023181017A (ja) 2022-06-10 2022-06-10 携帯情報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023181017A true JP2023181017A (ja) 2023-12-21

Family

ID=89077333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022094751A Pending JP2023181017A (ja) 2022-06-10 2022-06-10 携帯情報端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230400976A1 (ja)
JP (1) JP2023181017A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375336B2 (en) * 2008-05-23 2013-02-12 Microsoft Corporation Panning content utilizing a drag operation
US10175848B2 (en) * 2009-02-09 2019-01-08 Nokia Technologies Oy Displaying a display portion including an icon enabling an item to be added to a list
US8887086B2 (en) * 2010-04-19 2014-11-11 Blackberry Limited Portable electronic device and method of controlling same
KR101794000B1 (ko) * 2011-06-13 2017-11-06 삼성전자주식회사 터치 스크린을 구비하는 기기에서 스크롤 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20230400976A1 (en) 2023-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9342239B2 (en) Virtual interface devices
JP4863211B2 (ja) 文字データ入力装置
JP4611031B2 (ja) 手書き入力装置及び方法
US20110320978A1 (en) Method and apparatus for touchscreen gesture recognition overlay
US20070198948A1 (en) Information processing apparatus, information processing program, storage medium storing an information processing program and window controlling method
JP2006350669A (ja) 情報処理プログラム及び情報処理装置
CN105264475A (zh) 显示控制装置、显示控制方法和程序
KR20120102262A (ko) 휴대용 단말기가 열람하는 텍스트에서 원하는 내용을 선택하는 방법 및 장치
JP2009015388A (ja) 電子式計算機および制御プログラム
KR20090103450A (ko) 단말의 문자 입력 장치 및 방법
EP2708997A1 (en) Display device, user interface method, and program
JP2016004396A (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム、並びにプリント注文受付機
JP2014241030A (ja) グラフ表示装置およびプログラムおよびサーバ装置
US20100171706A1 (en) Information processor, user interface control method and program
KR20120138711A (ko) 키보드 레이아웃을 제공하는 유저 인터페이스 제공 장치 및 방법
JP2006351027A (ja) 情報処理プログラム及び情報処理装置
JP2017140342A (ja) ユーザインターフェースプログラム、当該プログラムを備えたゲームプログラム及び制御方法
JP2006318069A (ja) データ再生装置及び方法並びにそのためのコンピュータプログラム
JP5758277B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2023181017A (ja) 携帯情報端末装置
JP7020127B2 (ja) プログラミング支援装置、プログラミング支援方法、およびプログラム
JP2022179604A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR20160069909A (ko) 전자칠판장치 및 그 장치를 위한 기록매체
KR102009133B1 (ko) 전자문서 터치 제어 방법
JP6477776B2 (ja) 表示装置、表示方法及び表示プログラム