JP2023171902A - 情報提供装置及びプログラム - Google Patents

情報提供装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023171902A
JP2023171902A JP2023172074A JP2023172074A JP2023171902A JP 2023171902 A JP2023171902 A JP 2023171902A JP 2023172074 A JP2023172074 A JP 2023172074A JP 2023172074 A JP2023172074 A JP 2023172074A JP 2023171902 A JP2023171902 A JP 2023171902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
processor
cart
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023172074A
Other languages
English (en)
Inventor
彰彦 藤原
Akihiko Fujiwara
美香 平間
Mika Hirama
政実 高畠
Masami Takahata
龍一 青山
Ryuichi Aoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2023172074A priority Critical patent/JP2023171902A/ja
Publication of JP2023171902A publication Critical patent/JP2023171902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0265Vehicular advertisement
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/02Feature extraction for speech recognition; Selection of recognition unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/1408Display devices mounted on it, e.g. advertisement displays
    • B62B3/1424Electronic display devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0096Identification of the cart or merchandise, e.g. by barcodes or radio frequency identification [RFID]

Abstract

【課題】提供された情報からその情報に関係する物品の存在場所を容易に特定する情報提供装置及びプログラムを提供する。【解決手段】店舗において、情報提供装置であるカート端末は、センサ群と、プロセッサと、仮想音像定位処理回路と、を備える。センサ群は、提供される情報に該当する物品が配置された領域における移動体の位置及び移動方向を検知する。プロセッサは、移動体の位置及び移動方向と物品の領域内における位置との関係から情報をカートに提供する方向を決定する。プロセッサと仮想音像定位処理回路は、決定した方向に情報に係る音像を定位させるようにカートに付随するスピーカを制御する。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、情報提供装置及びコンピュータを当該情報提供装置として機能させるためのプログラムに関する。
従来、買物客が商品を運ぶために使用するカートの位置を検知し、そのカートの近くに陳列されている商品の情報を、当該カートに付随する表示デバイスに表示させるようにした情報提供装置がある。
しかしながら、カートを使用する買物客は、表示された情報に関係する商品がカートの近くにあることはわかるものの、どの方向にあるのかまでは知ることができなかった。
特開2013‐008073号公報
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、提供された情報からその情報に関係する物品の存在場所を容易に特定できる情報提供装置を提供しようとするものである。
一実施形態において、情報提供装置は、検知手段と、決定手段と、音制御手段とを備える。検知手段は、提供される情報に該当する物品が配置された領域における移動体の位置及び移動方向を検知する。決定手段は、移動体の位置及び移動方向と物品の領域内における位置との関係から情報を移動体に提供する方向を決定する。音制御手段は、決定手段により決定された方向に情報に係る音像が定位するように移動体に付随する音出力部を制御する。
本実施形態が適用される店舗のレイアウト例を示す模式図。 本実施形態で使用されるカートの一例を示す斜視図。 カート端末の要部回路構成を示すブロック図。 情報提供サーバの要部回路構成を示すブロック図。 商品データベースの説明図。 会員データベースの説明図。 付加情報データベースの説明図。 カート端末のプロセッサが、制御プログラムに従って実行する制御処理の手順を示す流れ図。 カート端末のプロセッサが、制御プログラムに従って実行する制御処理の手順を示す流れ図。
以下、提供された情報からその情報に関係する物品の存在場所を容易に特定できる情報提供装置の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、この実施形態では、スーパーマーケット等の店舗において、カートを利用して買物を行う買物客に推奨する商品の情報を提供するための情報提供装置を例示する。始めに、図1を用いて、本実施形態が適用される店舗のレイアウト例について説明する。
図1に示すように店舗Sは、複数の商品棚Rが配置された売場S1と、入口IN近くのカート置場S2とに区分けされている。各商品棚Rには、それぞれ物品の一例である商品が陳列されている。入口INから入店した買物客は、カート置場S2からカートCを持ち出して売場S1へ入る。そして買物客は、カートCを操作しながら売場S1を回り、商品棚Rに陳列されている商品のなかから購入する商品を取り出してカートCのカゴに入れる。商品を取り終えた買物客は、カートCを操作して図示しない会計場(レジ)へ移動し、会計を行う。
各商品棚Rには、発信機Bが取り付けられている。本実施形態では、商品棚Rの4つのコーナのうち、同一の対角線上にある一対のコーナにそれぞれ発信機Bが取り付けられている。発信機Bは、例えばBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信規格に則り、周期的にビーコン信号を発信する。ビーコン信号には固有のビーコンIDが含まれる。発信機Bは、原則的にはほぼ同じ発信強度でビーコン信号を発信する。発信機Bは、周辺の環境に応じて、意図的に発信強度を変化させてもよい。
一方、詳細は後述するが、カートCには上記発信機Bから発信されるビーコン信号を受信するための送受信回路104(図3を参照)が備えられており、売場S1に入ったカートCの送受信回路104は、少なくとも1つの受信機Bから発信されるビーコン信号を受信する。なお、発信機Bの取付箇所は、図1のレイアウト例に限定されるものではない。要は、上述したように、売場S1に入ったカートCの送受信回路104が、少なくとも1つの受信機Bから発信されるビーコン信号を受信できればよい。
図2は、カートCの一例を示す斜視図である。カートCは、ハンドルC1を備えたフレームC2の下方部に4つのキャスターC3を取り付け、前後及び左右の方向に移動可能となっている。すなわちカートCは、移動体の一例である。フレームC2の一部は、買物カゴEを着脱自在に支持するための支持部C4となっている。買物客は、支持部C4に支持された買物カゴEに、購入する商品を上方から入れる。
ハンドルC1近傍のフレームC2には、情報提供装置の一例としてカート端末10が取り付けられている。カート端末10は、タッチパネル107を備えており、ハンドルC1を握ってカートCを操作する買物客が該タッチパネル107に表示される画像を視認できる位置に取り付けられている。
支持部C4のハンドルC1側には、RFID(Radio Frequency Identification)リーダ105(図3を参照)のアンテナ20が取り付けられている。店舗Sで販売される各商品には、それぞれRFIDタグが付されている。RFIDタグのICメモリには、RFIDタグ毎に割り当てられたユニークなタグIDとともに、当該RFIDタグが付された商品を識別するための商品コードが記憶されている。
アンテナ20は、RFIDリーダ105の制御により、RFIDタグに対する問合せ信号を電波として発信する。アンテナ20から発信される電波は、買物カゴEの装着方向に指向性を有している。したがって電波は、買物カゴEに投入された商品に付されたRFIDタグで受信される。電波を受信したRFIDタグは、ICメモリのデータを含む応答信号を電波として発信する。RFIDタグから発信された電波はアンテナ20で受信され、応答信号としてRFIDリーダ105に出力される。RFIDリーダ105は、応答信号を復調して、ICメモリのデータ、すなわちタグIDと商品コードとを読み取る。
支持部C4のハンドルC1とは反対側には、撮像デバイスであるカメラ30が取り付けられている。カメラ30は、カートCの移動方向(進行方向)を撮影する。カメラ30によって撮影された現実空間の画像は、タッチパネル107に表示される。
図3は、カート端末10の要部回路構成を示すブロック図である。カート端末10は、プロセッサ101、メインメモリ102、補助記憶デバイス103、送受信回路104、RFIDリーダ105、画像処理回路106、タッチパネル107、センサ群108、カードリーダ109、通信ユニット110、仮想音像定位処理回路111及びシステムバス112を備える。そしてカート端末10は、システムバス112に、プロセッサ101、メインメモリ102、補助記憶デバイス103、送受信回路104、RFIDリーダ105、画像処理回路106、タッチパネル107、センサ群108、カードリーダ109、通信ユニット110及び仮想音像定位処理回路111を直接または信号入出力回路を介して接続する。かくしてカート端末10は、プロセッサ101、メインメモリ102及び補助記憶デバイス103と、これらを接続するシステムバス112とによってコンピュータを構成する。
プロセッサ101は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ101は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、カート端末10としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
メインメモリ102は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ102は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ102は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。またメインメモリ102は、プロセッサ101が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性または揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ102は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ101によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。
補助記憶デバイス103は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)、あるいはSSD(Solid State Drive)等が補助記憶デバイス103として使用される。補助記憶デバイス103は、プロセッサ101が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ101での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス103は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
送受信回路104は、発信機Bから発信されたビーコン信号を受信し、そのビーコン信号から、ビーコンIDを検出する。また送受信回路104は、電波受信強度を測定するためのRSSI(Received Signal Strength Indication)測定回路を含み、受信したビーコン信号の電波受信強度、いわゆるRSSI値を測定する。そして送受信回路104は、ビーコン信号を受信する毎に、そのビーコン信号から検出したビーコンIDと、RSSI測定回路で測定されたRSSI値とをプロセッサ101に供給する。
プロセッサ101は、送受信回路104からビーコンIDとRSSI値とを受け取ると、そのRSSI値を基に、ビーコンIDから特定される発信機Bとカート端末10との距離rを次の(1)式により算出する。なお,(1)式において、「A」は、当該カート端末10の電波信号を1m離れた場所で計測されるRSSI値、「B」は電波減衰の定数(理論的には2)である。
RSSI(r)=A-10*B/log10(r) …(1)
プロセッサ101は、単一の若しくは複数の距離情報rを用いて、カート端末10の位置、つまりはカートCの売場S内における位置を算出する。例えば、単一の距離情報rを用いる場合には、一点測位方式によりカートCの位置を算出する。具体的には、最も距離的に近いと判断された発信機Bを基準にカートCの位置を算出する。複数の距離情報rを用いる場合には、二点測位方式又は三点測位方式によりカートCの位置を算出する。二点測位方式の場合には、二つの発信機Bを結んだ線分上に、距離情報rの比を取った地点をカートCの位置として特定する。三点測位方式の場合には、一般的な三点測量の方法によってカートCの位置を特定する。ここに、プロセッサ101を主体とするコンピュータは、送受信回路104と協働して、移動体であるカートCの位置を検知する検知手段を構成する。
RFIDリーダ105は、アンテナ20を接続する。RFIDリーダ105及びアンテナ20の作用については、前述したとおりである。
画像処理回路106は、カメラ30を接続する。画像処理回路106は、カメラ30で撮像される現実空間の画像をリアルタイムで取り込み、必要に応じて加工する。プロセッサ101は、画像処理回路106により取り込まれた現実空間の画像若しくは加工された画像をタッチパネル107に表示させる。ここに、プロセッサ101を主体とするコンピュータは、画像処理回路106と協働して、カートCに付随する画像表示部であるタッチパネル107に表示させる画像制御手段を構成する。
タッチパネル107は、カート端末10の入力デバイスおよび表示デバイスとして機能する。カート端末10は、動作モードとして、商品情報表示モード、ナビゲーションモード、推奨モード等を有する。タッチパネル107は、いずれかの動作モードを選択するためのボタン、いわゆるモード選択ボタンを入力デバイスとして備えている。なお、タッチパネル107は、上記モード切替ボタンに加えて他の機能ボタンを入力デバイスとして備えてもよい。
商品情報表示モードは、買物カゴEに投入された商品の情報をタッチパネル107に表示させるモードである。前述したように、カートCにはRFIDリーダ105のアンテナ20が設けられており、買物カゴEに投入された商品に付されたRFIDタグのデータを読み取ることができる。プロセッサ101は、商品情報表示モードが選択されると、RFIDタグのデータから商品を特定し、商品名、価格等の商品情報をタッチパネル107に表示させる。
ナビゲーションモードは、売場S1のマップをタッチパネル107に表示させるモードである。前述したように、プロセッサ101は、送受信回路104で受信したビーコン信号に基づき、カートCの現在位置を特定できる。そこでプロセッサ101は、ナビゲーションモードが選択されると、売場S1のマップにカートCの現在位置を示すマーク等を表示させて、買物客に現在位置を知らせる。
推奨モードは、カートCを使用している買物客に対して推奨する商品の情報を提供するモードである。情報は、音声により提供される。あるいは情報は、音声と画像とにより提供される。情報が画像だけで提供される場合もあり得る。情報を音声で提供する場合、プロセッサ101は、音像定位の技術を利用する。すなわちプロセッサ101は、買物客に推奨する商品が陳列されている商品棚Rの方向から情報としての音声が聞こえてくるように制御する。情報を画像で提供する場合、プロセッサ101は、AR(Augmented Reality:拡張現実)の技術を利用する。すなわちプロセッサ101は、カメラ30で撮影された現実空間の画像に、推奨する商品の情報としての画像を合成させた合成画像をタッチパネル107に表示させるように制御する。このとき、推奨する商品の画像は、当該商品が陳列されている商品棚Rの方向に合成される。
センサ群108は、PDR(Pedestrian Dead Reckoning:歩行者自律航法)と呼ばれる技術を利用してカートCの移動状態を計測するために用いるセンサを含む。すなわちセンサ群108は、加速度センサ、ジャイロセンサ(角速度センサ)、地磁気センサ(電子コンパス)等を含む。センサ群108で測定された値は、プロセッサ101へと与えられる。プロセッサ101は、各センサの測定値に基づいて、カートCがどの方向にどの程度移動したかという情報、つまりは移動方向(角度)と移動量(距離)とをリアルタイムに計測する。そしてプロセッサ101は、その移動方向と移動量とを積算することによって、カートCの移動状態(動線)を表すデータを生成する。ここに、プロセッサ101を主体とするコンピュータは、センサ群108と協働して、移動体であるカートCの移動方向を検知する検知手段を構成する。
カードリーダ109は、ポイントカード、会員カード等のカード媒体に記録されたデータを読み取る。これらのカード媒体には、カード所有者を識別するための会員コードを含むカード番号が記録されている。プロセッサ101は、カードリーダ109によって読み取られたカード番号から会員コードを検出し、この会員コードからカード所有者を特定する。
通信ユニット110は、通信ネットワーク40を介して接続される情報提供サーバ50との間でデータ通信を行う。通信ネットワーク40は、例えばWiFi(登録商標)規格の無線ネットワーク、またはモバイル通信ネットワーク等である。情報提供サーバ50については、後述する。
仮想音像定位処理回路111は、音出力部である右スピーカ60R及び左スピーカ60Lと音源70とを接続する。右スピーカ60R、左スピーカ60L及び音源70は、カート端末10の筺体内に設けられる。右スピーカ60Rは、ハンドルC1を握った買物客から見て右側の端部近傍に設けられる。左スピーカ60Lは、同買物客から見て左側の端部近傍に設けられる。なお、右スピーカ60R及び左スピーカ60Lの位置は、カート端末10の筺体内に限定されるものではない。例えばハンドルC1の両端に右スピーカ60Rと左スピーカ60Lとを設けてもよい。
仮想音像定位処理回路111は、右スピーカ60R及び左スピーカ60Lの位置からカートCを操作する買物客の聴取点までの音響伝達関数に基づき、所定の位置に仮想の音像を定位させるための仮想音像定位処理を実行する。仮想音像定位処理については公知であるので、ここでの説明は省略する。
なお、右スピーカ60R及び左スピーカ60Lは、指向性を有するスピーカであることが望ましい。指向性を有するスピーカを用いることによって、カートCを操作する本人のみに音声を提供することができる。
図4は、情報提供サーバ50の要部回路構成を示すブロック図である。情報提供サーバ50は、プロセッサ51、メインメモリ52、補助記憶デバイス53、通信ユニット54及びシステムバス55を備える。そして情報提供サーバ50は、システムバス55に、プロセッサ51、メインメモリ52、補助記憶デバイス53及び通信ユニット54を直接または信号入出力回路を介して接続する。かくして情報提供サーバ50は、プロセッサ51、メインメモリ52及び補助記憶デバイス53と、これらを接続するシステムバス55とによってコンピュータを構成する。
プロセッサ51は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ51は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、情報提供サーバ50としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
メインメモリ52は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ52は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ52は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。またメインメモリ52は、プロセッサ51が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性または揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ52は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ51によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。
補助記憶デバイス53は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM、HDD、あるいはSSD等が補助記憶デバイス53として使用される。補助記憶デバイス53は、プロセッサ51が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ51での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス53は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。
通信ユニット54は、前述した通信ネットワーク40を介して接続される各カート端末10との間でデータ通信を行う。
かかる構成の情報提供サーバ50は、補助記憶デバイス53の記憶領域の一部を、商品データベース81、会員データベース82及び付加情報データベース83として使用する。
図5は、商品データベース81の説明図である。商品データベース81は、店舗Sで販売される商品に関する情報を記録した商品レコード81Rを商品の数だけ保存する。商品レコード81Rは、商品コード、商品名、単価、商品分類、商品画像等の項目を含む。なお、商品レコード81Rが他の項目を含んで構成されてもよいのは言うまでもない。
図6は、会員データベース82の説明図である。会員データベース82は、ポイントカード会員等の会員となった消費者(カード所有者)に関する情報を記録した会員レコード82Rを会員の数だけ保存する。会員レコード82Rは、会員コード、氏名、性別、年齢、等の項目を含む。なお、会員レコード82Rが他の項目を含んで構成されてもよいのは言うまでもない。
図7は、付加情報データベース83の説明図である。付加情報データベース83は、カートCを操作する買物客に対して提供される付加情報を記録した付加情報レコード83Rを保存する。付加情報は、買物客に推奨する商品に関する情報である。すなわち付加情報データベース83は、付加情報レコード83Rを買物客に推奨する商品の数だけ記録する。付加情報レコード83Rは、商品コード、販売位置、音声情報、画像情報、提供条件等の項目を含む。なお、付加情報レコード83Rが他の項目を含んで構成されてもよいのは言うまでもない。
付加情報レコード83Rにおいて、商品コードは、推奨する商品を識別するためのコードである。商品コードは、商品データベース81に保存された商品レコード81Rの商品コードと同じである。販売位置は、推奨する商品が陳列されている商品棚Rの場所を特定する情報である。音声情報は、推奨する商品に関する情報を買物客に通知する内容の音声を表す情報である。例えば、「お客様にお勧めのXXX(商品名)は、こちらの棚で販売されています」という内容の音声が音声情報として設定される。画像情報は、推奨する商品の画像を表す情報である。画像は、例えば商品の外観画像である。提供条件は、推奨する商品の情報を買物客に提供する条件を表す情報である。条件は、例えば買物客の特性情報と行動情報とから決定される。特性情報は、買物客の性別,年齢等である。行動情報は、買物客が既に買物カゴEに入れている商品の情報、あるいは売場S1での移動履歴、つまりは動線である。
なお、付加情報レコード83Rにおいて、音声情報と画像情報は、必ずしも双方が記録されていなくてもよい。少なくとも音声情報が記録されていればよい。
図8及び図9は、カート端末10のプロセッサ101が、制御プログラムに従って実行する制御処理の手順を示す流れ図である。制御プログラムは、メインメモリ102又は補助記憶デバイス103に記憶されている。なお、図8及び図9に示すとともに以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能であればその処理手順及び処理内容は特に限定されるものではない。以下、図8及び図9の流れ図とともに、買物客がカート置場S2から取り出したカートCに取り付けられているカート端末10の動作について説明する。
プロセッサ101は、Act1としてビーコン信号を受信するのを待ち受けている。カートCがカート置場にある間は、送受信回路104においてビーコン信号が受信されない。買物客がカートCを操作して売場S1に入ると、少なくとも1つの発信機Bから発信されるビーコン信号を送受信回路104が受信できる。プロセッサ101は、送受信回路104でビーコン信号を受信したことを確認すると(Act1、YES)、Act2へと進む。
Act2では、プロセッサ101は、動作モードを推奨モードに設定する。そしてプロセッサ101は、Act3として画像処理回路106を制御してカメラ30を起動させて、Act4へと進む。カメラ30を起動させることにより、カメラ30による撮影が開始される。そして、カートCの移動方向における現実空間の画像が画像処理回路106に取り込まれる。
ここに、プロセッサ101を主体とするコンピュータは、Act1の処理により、移動体であるカートCの位置が売場S1の外から内に入ったか否かを確認する確認手段を構成する。そして同コンピュータは、Act2の処理により、カートが売場S1の内に入ったことを条件に推奨モード、つまりは情報を提供するモードにカート端末10の動作モードを切り替える。
Act4では、プロセッサ101は、会員コードの入力有無を判定する。会員コードが入力されていない場合(Act4、NO)、プロセッサ101は、Act6へと進む。
カードリーダ109によりポイントカード又は会員カードのカード番号が読み取られると、プロセッサ101は、そのカード番号から会員コードを検出する。会員コードが検出されると(Act4、YES)、プロセッサ101は、Act5へと進む。
Act5では、プロセッサ101は、その会員コードで会員データベース82を検索して、当該会員コードを含む会員レコード82Rを読み出す。そしてプロセッサ101は、この会員レコード82Rから、性別及び年齢の特性情報を取得する。会員の特性情報を取得できたならば、プロセッサ101は、Act6へと進む。
Act6では、プロセッサ101は、買物客の動線情報を取得する。すなわちプロセッサ101は、センサ群108で測定された値を基にカートCの移動方向(角度)と移動量(距離)とをリアルタイムに計測し、その移動方向と移動量とを積算することによって、カートCの動線情報、つまりは買物客の動線情報を取得する。買物客の動線情報を取得できたならば、プロセッサ101は、Act7へと進む。
Act7では、プロセッサ101は、買物カゴEに商品が投入されているか否かを判断する。買物カゴEに商品が投入されていると、その商品に付されたRFIDタグのデータがRFIDリーダ105によって読み取られる。RFIDタグのデータが読み取られていない場合、買物カゴEには商品が投入されていない。買物カゴEに商品が投入されていない場合(Act7、NO)、プロセッサ101は、Act9へと進む。
RFIDタグのデータが読み取られている場合、買物カゴEには少なくとも1つの商品が投入されている。買物カゴEに商品が投入されている場合(Act7、YES)、プロセッサ101は、Act8へと進む。
Act8では、プロセッサ101は、買物カゴEに投入されている商品の商品情報を取得する。すなわちプロセッサ101は、RFIDリーダ105で読み取られたRFIDタグのデータから商品コードを検出する。そしてプロセッサ101は、この商品コードで商品データベース81を検索して、当該商品コードが設定された商品レコード81Rの商品名、単価、商品分類等の商品情報を取得する。このとき、RFIDリーダ105で2以上のRFIDタグのデータが読み取られている場合には、各データについて上記と同様の処理を実行する。こうして、買物カゴEに投入されている商品の商品情報を取得できたならば、プロセッサ101は、Act9の処理へと進む。
Act9では、プロセッサ101は、提供条件を満足する付加情報の有無を判定する。すなわちプロセッサ101は、Act5の処理で取得した特性情報と、Act6の処理で取得した動線情報と、Act8の処理で取得した商品情報とを用いて、付加情報データベース83を検索する。特性情報は、買物客の性別,年齢等である。動線情報は、その買物客が移動した売場S1に経路である。商品情報は、買物客がカートCの買物カゴEに入れた商品の情報である。プロセッサ101は、Act10としてこれらの特性情報、動線情報及び商品情報を満足する提供条件が設定された付加情報レコード83Rの有無を判定する。該当する付加情報レコード83Rを検出できなかった場合(Act10、NO)、プロセッサ101は、Act11へと進む。
Act11では、プロセッサ101は、画像処理回路106で処理した画像、すなわちカメラ30で撮影された現実空間の画像をタッチパネル107に出力して、タッチパネル107の画面に表示させる。その後、プロセッサ101は、Act4に戻る。
一方、該当する付加情報レコード83Rを検出できた場合には(Act10、YES)、プロセッサ101は、図9のAct12へと進む。なお、提供条件は、特性情報、動線情報及び商品情報の全てを満足していなくてもよい。プロセッサ101は、提供条件毎に満足度を算出し、最も満足度が高い提供条件が設定された付加情報レコード83Rを検出する。あるいはプロセッサ101は、提供条件とともに付加情報レコード83Rに設定された販売位置を考慮し、カートCの現在位置に対して最も近くにある提供条件が設定された付加情報レコード83Rを検出してもよい。
Act12では、プロセッサ101は、該当する付加情報レコード83Rから推奨する商品の販売位置を取得する。そしてプロセッサ101は、Act13へと進む。
Act13では、プロセッサ101は、送受信回路104で受信しているビーコン信号により、カートCの現在位置を取得する。またプロセッサ101は、センサ群で測定された値からカートCの移動方向を特定する。こうして、推奨する商品の販売位置と、カートCの現在位置及び移動方向とを特定できたならば、プロセッサ101は、Act14へと進む。なお、Act12の処理とAct13の処理とは前後が逆であってもよい。
Act14では、プロセッサ101は、付加情報の提供方向を決定する。すなわちプロセッサ101は、カートCの現在位置に居り、カートCの移動方向を向いている買物客の視線が、推奨する商品の販売位置を向くために必要な水平方向及び垂直方向の角度を算出し、付加情報の提供方向とする。こうして、付加情報の提供方向を決定できたならば、プロセッサ101は、Act15へと進む。ここに、プロセッサ101は、Act12乃至Act14の処理により、カートCの位置及び移動方向と推奨する商品の売場S1内における位置との関係から音声情報または画像情報をカートCに提供する方向を決定する決定手段を構成する。
Act15では、プロセッサ101は、付加情報レコード83Rが音声情報を含むか否かを判定する。音声情報を含まない場合(Act15、NO)、プロセッサ101は、Act18へと進む。音声情報を含む場合には(Act15、YES)、プロセッサ101は、Act16へと進む。
Act16では、プロセッサ101は、仮想音像定位処理回路111を制御して、Act14の処理で決定した提供方向に仮想の音像を定位処理する。さらにプロセッサ101は、Act17として音源70と左右一対のスピーカ60L,60Rとによって、音声情報の音声が定位処理された仮想の音像から再生されるように仮想音像定位処理回路111を制御する。その後、プロセッサ101は、Act18へと進む。これにより、カートCを操作する買物客には、左右一対のスピーカ60L,60Rから再生される音によって、推奨する商品が販売されている商品棚Rの方向から、その商品を推奨する音声情報の音声が聞こえてくる。ここにプロセッサ101は、仮想音像定位処理回路111と協働してAct16及びAct17の処理を実行することにより、決定された方向に音声情報に係る音像が定位するように音出力部を制御する音制御手段を構成する。
Act18では、プロセッサ101は、付加情報レコード83Rが画像情報を含むか否かを判定する。画像情報を含まない場合(Act18、NO)、プロセッサ101は、Act4へと戻る。画像情報を含む場合には(Act18、YES)、プロセッサ101は、Act19へと進む。
Act19では、プロセッサ101は、Act14にて決定した提供方向が、カメラ30で撮影されている画像の範囲内であるか否かを判定する。本実施形態では、Act13においてカートCの現在位置と移動方向とを特定することができる。したがって、カートCの移動方向を撮影するカメラの画角から、撮影画像の範囲を特定できる。ここにプロセッサ101は、Act19の処理により、決定された方向がカメラ30で撮像された画像の範囲内か否かを判定する判定手段を構成する。
提供方向が撮影画像の範囲外である場合(Act19、NO)、プロセッサ101は、Act4へと戻る。これに対し、提供方向が撮影画像の範囲内である場合には(Act19、YES)、プロセッサ101は、Act20へと進む。
Act20では、プロセッサ101は、画像情報による画像の表示位置を、Act14の処理で決定された提供方向の位置に特定する。そしてプロセッサ101は、Act21として画像処理回路106を制御して、カメラ30によって撮影されている現実空間の画像に、画像情報の画像を合成させる。このとき画像処理回路106は、画像情報の画像が現実空間の画像のAct20の処理で特定された位置に表示されるように合成する。画像の合成が終わると、プロセッサ101は、Act22へと進む。ここにプロセッサ101は、画像処理回路106と協働してAct20及びAct21の処理を実行することにより、決定された方向がカメラ30で撮像された画像の範囲内であるとき、そのカメラ30で撮像された画像の決定された方向に推奨する商品の画像を合成する合成手段を構成する。
Act22では、プロセッサ101は、画像処理回路106で処理した画像、すなわちカメラ30で撮影された現実空間の画像に画像情報の画像を合成した画像をタッチパネル107に出力して、タッチパネル107の画面に表示させる。その後、プロセッサ101は、Act4に戻る。ここにプロセッサ101は、Act22の処理により、合成された画像をタッチパネル107に表示させる画像制御手段を構成する。
このように本実施形態によれば、カートCを操作して売場S1を回っている買物客に対し、推奨する商品が販売されている商品棚Rの方向から、その商品を推奨する音声情報の音声が聞こえてくるようになる。したがって買物客は、推奨する商品がどの方向の商品棚Rに陳列されているのかを容易に特定することができる。
また本実施形態によれば、カメラ30で撮影された画像、つまりはカートCの移動方向の現実空間を表す画像が、カート端末10のタッチパネル107にリアルタイムで表示される。したがって買物客は、商品を推奨する音声情報の音声が例えば正面から聞こえてきた場合、タッチパネル107の画像から音声が聞こえてきた方向にある商品棚R等を確認することができる。また、商品を推奨する音声情報の音声が例えば背面から聞こえてきた場合には、カートCを音声が聞こえてきた方向に向けることによって、タッチパネル107の画像から音声が聞こえてきた方向にある商品棚R等を確認することができる。
しかも本実施形態によれば、カメラ30で撮影された現実空間の画像が推奨する商品が販売されている商品棚Rを含む場合、その商品棚Rの方向に推奨する商品の画像が表示される。したがって、買物客は視覚的にも推奨する商品が販売されている方向を確認することができる。
また、本実施形態によれば、買物客がカートCをカート置場S2から売場S1に移動させるだけで自動的にカート端末10が推奨モードとなる。したがって、買物客は手動で推奨モードを選択しなくても推奨商品に係る情報を得られるようになる。また、店舗側にとっても、自動的にカート端末10が推奨モードになるので、買物客に対して推奨する商品の情報を自動的に提供できるので、販売の促進に繋がる。
前記実施形態は、以下のような変形実施が考えられる。
前記実施形態では、プロセッサ101は、図9のAct19において、Act14にて決定した提供方向が、カメラ30で撮影されている画像の範囲内であるか否かを判定する。そして決定した提供方向が画像の範囲内であるとき、プロセッサ101は、Act20において、画像情報による画像の表示位置を決定された提供方向の位置に特定した。この点については、Act19及びAct20の処理を省略してもよい。すなわち、プロセッサ101は、付加情報レコード83Rが画像情報を含む場合(Act18、YES)、プロセッサ101は、カメラ30によって撮影されている現実空間の画像に、画像情報の画像を合成させる。このような構成を採用したとしても、買物客は音声で情報が提供された商品がどのような商品であるのかを視覚的に確認できる効果を奏する。
前記実施形態では、カートCを利用して買物を行う買物客に推奨する商品の情報を提供するためのカート端末10を情報提供装置として例示した。情報提供装置は、上記のカート端末10に限定されるものではない。例えば、音声による情報の提供は、視覚障害者に対して非常に有効である。そこで、視覚障害を持った買物客を対象に、その買物客が登録した買物リストにある商品がどの方向の商品棚に販売されているのか、あるいはカートCの周辺に人がいるか等の情報を音声によって通知するカート端末を実現することも、前記実施形態の変形例として可能である。
また、移動体はカートCに限定されない。例えば倉庫等で使用されるフォークリフトを移動体としてもよい。この場合、フォークリフトを操作する利用者に対し、所望の物品が置かれている棚方向からの音声により当該物品が置かれていることを通知することが考えられる。また、移動体を買物客等の人物とし、この人物が使用するヘッドフォン、スピーカ内蔵のタブレット端末等を情報提供装置として構成することも可能である。
なお、情報提供装置としてのカート端末10の譲渡は一般に、制御プログラム等のプログラムがメインメモリ102又は補助記憶デバイス103に記憶された状態にて行われる。しかしこれに限らず、プログラムがメインメモリ102又は補助記憶デバイス103に記憶されていない状態で譲渡されてもよい。そしてこの場合は、カート端末10が備える書き込み可能な記憶デバイスに、このカート端末10とは個別に譲渡された制御プログラム等がユーザなどの操作に応じて書き込まれるか、上記の別の制御プログラムを書き替えてもよい。制御プログラム等の譲渡は、リムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介した通信により行うことができる。記録媒体は、CD-ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。また、プログラムのインストールやダウンロードにより得る機能は、装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
B…発信機、C…カート、R…商品棚、S1…売場、S2…カート置場、10…カート端末、20…アンテナ、30…カメラ、50…情報提供サーバ、60L…左スピーカ、60R…右スピーカ、70…音源、51、101…プロセッサ、52、102…メインメモリ、53、103…補助記憶デバイス、54…通信ユニット、81…商品データベース、82…会員データベース、83…付加情報データベース、104…送受信回路、105…RFIDリーダ、106…画像処理回路、107…タッチパネル、108…センサ群、109…カードリーダ、110…通信ユニット、111…仮想音像定位処理回路。
一実施形態において、情報提供装置は、検知手段と、決定手段と、画像制御手段と、判定手段と、合成手段とを備える。検知手段は、提供される付加情報に該当する物品が配置された領域において移動体の位置及び移動方向を検知する。決定手段は、移動体の位置及び移動方向と物品の領域内における位置との関係から移動体の位置及び移動方向において付加情報を提供すべき方向を決定する。画像制御手段は、移動体に付随する撮像デバイスで撮像された領域内における現実空間の画像を当該移動体に付随する画像表示部に表示させる。判定手段は、付加情報を提供すべき方向が撮像デバイスで撮像された現実空間の画像の範囲内か否かを判定する。合成手段は、付加情報を提供すべき方向が現実空間の画像の範囲内であると判定された場合は、画像表示部に表示される現実空間の画像の付加情報を提供すべき方向に付加情報として提供される画像を合成し、付加情報を提供すべき方向が現実空間の画像の範囲内でないと判定された場合は、画像表示部に表示される現実空間の画像に付加情報として提供される画像を合成しない。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]提供される情報に該当する物品が配置された領域における移動体の位置及び移動方向を検知する検知手段と、前記移動体の位置及び移動方向と前記物品の前記領域内における位置との関係から前記情報を前記移動体に提供する方向を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された方向に前記情報に係る音像が定位するように前記移動体に付随する音出力部を制御する音制御手段と、を具備する情報提供装置。
[2]前記移動体に付随する撮像デバイスで撮像された画像を当該移動体に付随する画像表示部に表示させる画像制御手段、をさらに具備する付記[1]記載の情報提供装置。 [3]前記撮像デバイスで撮像された画像に前記物品の画像を合成する合成手段、
をさらに具備し、前記画像制御手段は、前記合成手段で合成された画像を前記画像表示部に表示させる、付記[2]記載の情報提供装置。
[4]前記決定手段により決定された方向が前記撮像デバイスで撮像された画像の範囲内か否かを判定する判定手段、をさらに具備し、前記合成手段は、前記決定手段により決定された方向が前記撮像デバイスで撮像された画像の範囲内であるとき、前記決定手段により決定された方向に前記物品の画像を合成する、付記[3]記載の情報提供装置。
[5]前記検知手段により検知された前記移動体の位置が前記領域の外から内に入ったか否かを確認する確認手段、をさらに具備し、前記移動体が前記領域の内に入ったことを条件に前記情報を提供するモードに切り替わる、付記[1]乃至[4]のうちいずれか1項記載の情報提供装置。
[6]コンピュータを、提供される情報に該当する物品が配置された領域における移動体の位置及び移動方向を検知する検知手段、前記移動体の位置及び移動方向と前記物品の前記領域内における位置との関係から前記情報を前記移動体に提供する方向を決定する決定手段、及び、前記決定手段により決定された方向に前記情報に係る音像が定位するように前記移動体に付随する音出力部を制御する音制御手段、として機能させるためのプログラム。

Claims (6)

  1. 提供される情報に該当する物品が配置された領域における移動体の位置及び移動方向を検知する検知手段と、
    前記移動体の位置及び移動方向と前記物品の前記領域内における位置との関係から前記情報を前記移動体に提供する方向を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された方向に前記情報に係る音像が定位するように前記移動体に付随する音出力部を制御する音制御手段と、
    を具備する情報提供装置。
  2. 前記移動体に付随する撮像デバイスで撮像された画像を当該移動体に付随する画像表示部に表示させる画像制御手段、
    をさらに具備する請求項1記載の情報提供装置。
  3. 前記撮像デバイスで撮像された画像に前記物品の画像を合成する合成手段、
    をさらに具備し、
    前記画像制御手段は、前記合成手段で合成された画像を前記画像表示部に表示させる、請求項2記載の情報提供装置。
  4. 前記決定手段により決定された方向が前記撮像デバイスで撮像された画像の範囲内か否かを判定する判定手段、
    をさらに具備し、
    前記合成手段は、前記決定手段により決定された方向が前記撮像デバイスで撮像された画像の範囲内であるとき、前記決定手段により決定された方向に前記物品の画像を合成する、請求項3記載の情報提供装置。
  5. 前記検知手段により検知された前記移動体の位置が前記領域の外から内に入ったか否かを確認する確認手段、
    をさらに具備し、
    前記移動体が前記領域の内に入ったことを条件に前記情報を提供するモードに切り替わる、請求項1乃至4のうちいずれか1項記載の情報提供装置。
  6. コンピュータを、
    提供される情報に該当する物品が配置された領域における移動体の位置及び移動方向を検知する検知手段、
    前記移動体の位置及び移動方向と前記物品の前記領域内における位置との関係から前記情報を前記移動体に提供する方向を決定する決定手段、及び、
    前記決定手段により決定された方向に前記情報に係る音像が定位するように前記移動体に付随する音出力部を制御する音制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2023172074A 2017-11-10 2023-10-03 情報提供装置及びプログラム Pending JP2023171902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023172074A JP2023171902A (ja) 2017-11-10 2023-10-03 情報提供装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017217486A JP7049809B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 情報提供装置及びプログラム
JP2022051999A JP7361828B2 (ja) 2017-11-10 2022-03-28 情報提供装置及びプログラム
JP2023172074A JP2023171902A (ja) 2017-11-10 2023-10-03 情報提供装置及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022051999A Division JP7361828B2 (ja) 2017-11-10 2022-03-28 情報提供装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023171902A true JP2023171902A (ja) 2023-12-05

Family

ID=64316287

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017217486A Active JP7049809B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 情報提供装置及びプログラム
JP2022051999A Active JP7361828B2 (ja) 2017-11-10 2022-03-28 情報提供装置及びプログラム
JP2023172074A Pending JP2023171902A (ja) 2017-11-10 2023-10-03 情報提供装置及びプログラム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017217486A Active JP7049809B2 (ja) 2017-11-10 2017-11-10 情報提供装置及びプログラム
JP2022051999A Active JP7361828B2 (ja) 2017-11-10 2022-03-28 情報提供装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10902633B2 (ja)
EP (1) EP3483825A1 (ja)
JP (3) JP7049809B2 (ja)
CN (1) CN109767281B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019109610A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 東芝テック株式会社 読取装置及びプログラム
CN109033985B (zh) * 2018-06-29 2020-10-09 百度在线网络技术(北京)有限公司 商品识别的处理方法、装置、设备、系统及存储介质
JP2021043867A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 東芝テック株式会社 エリア遷移予測装置及びエリア遷移予測プログラム
CN112535392B (zh) * 2019-09-20 2023-03-31 北京外号信息技术有限公司 基于光通信装置的物品陈列系统和信息提供方法、设备及介质
US10953906B1 (en) 2019-09-27 2021-03-23 Amazon Technologies, Inc. Item-identifying carts
JP2022015326A (ja) * 2020-07-08 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び端末装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123259A (en) 1998-04-30 2000-09-26 Fujitsu Limited Electronic shopping system including customer relocation recognition
US6317722B1 (en) * 1998-09-18 2001-11-13 Amazon.Com, Inc. Use of electronic shopping carts to generate personal recommendations
US7996281B2 (en) 2004-12-17 2011-08-09 International Business Machines Corporation Tiered on-demand location-based tracking service and infrastructure
AU2006263443B2 (en) 2005-06-28 2011-12-01 Media Cart Holdings, Inc. Media enabled advertising shopping cart system
US20080237339A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Media Cart Holdings, Inc. Integration of customer-stored information with media enabled shopping systems
GB2481851A (en) * 2010-07-09 2012-01-11 Univ Antwerpen Object location
JP2012070192A (ja) 2010-09-22 2012-04-05 Fujitsu Ltd 端末装置、移動体端末及びナビゲーションプログラム
JP2012201162A (ja) 2011-03-24 2012-10-22 Jvc Kenwood Corp 運転支援装置、運転支援方法および運転支援装置用プログラム
TWI609327B (zh) 2011-05-20 2017-12-21 蘋果公司 用於一可攜式電子裝置之客戶服務應用程式
JP5821307B2 (ja) 2011-06-13 2015-11-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5661567B2 (ja) 2011-06-22 2015-01-28 東芝テック株式会社 店舗内情報配信システム
US9243918B2 (en) 2011-12-22 2016-01-26 AppLabz, LLC Systems, methods, and apparatus for providing indoor navigation using magnetic sensors
US9235553B2 (en) 2012-10-19 2016-01-12 Hand Held Products, Inc. Vehicle computer system with transparent display
US20140244207A1 (en) 2013-02-28 2014-08-28 Michael Alan Hicks Methods and apparatus to determine in-aisle locations in monitored environments
JP5788928B2 (ja) * 2013-03-04 2015-10-07 東芝テック株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN104508695B (zh) 2013-06-04 2019-03-15 松下电器(美国)知识产权公司 引导方法及引导系统
US11022456B2 (en) 2013-07-25 2021-06-01 Nokia Technologies Oy Method of audio processing and audio processing apparatus
JP2015088115A (ja) 2013-11-01 2015-05-07 シャープ株式会社 購買管理システム
US20150169597A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Qualcomm Incorporated Methods and Systems for Locating Items and Determining Item Locations
JP2015230236A (ja) 2014-06-05 2015-12-21 株式会社ecbeing 商品案内装置、端末装置、商品案内方法、及びプログラム
US20150363727A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Newvistas, Llc Apparatus and method for automatically allocating the use of assets
US20170337528A1 (en) * 2014-06-23 2017-11-23 David R. Hall Apparatus for Managing Transaction Settlement
KR20170086374A (ko) 2016-01-18 2017-07-26 동국대학교 산학협력단 모바일 단말 장치 및 이에 의한 전통 시장 정보의 제공 방법
US10072935B2 (en) * 2016-02-03 2018-09-11 Walmart Apollo, Llc Apparatus and method for tracking carts in a shopping space
CN108780596B (zh) * 2016-02-29 2022-01-25 路标株式会社 信息处理系统
CN106372889A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 石家庄学院 基于rfid的智能购物车及购物系统和使用方法
US20180328753A1 (en) * 2017-05-09 2018-11-15 Raven Telemetry Inc. Local location mapping method and system

Also Published As

Publication number Publication date
CN109767281A (zh) 2019-05-17
US20190147615A1 (en) 2019-05-16
JP7361828B2 (ja) 2023-10-16
JP7049809B2 (ja) 2022-04-07
JP2019091103A (ja) 2019-06-13
CN109767281B (zh) 2022-07-05
EP3483825A1 (en) 2019-05-15
JP2022084876A (ja) 2022-06-07
US10902633B2 (en) 2021-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7361828B2 (ja) 情報提供装置及びプログラム
US11067397B2 (en) Guiding method and guiding system
KR100754548B1 (ko) 전자 태그 위치 측위 이동통신 단말기 및 위치정보 제공시스템 및 서비스 방법
US8204785B2 (en) Information processing system, portable information terminal and its control method, information providing device and its control method, and program
CN106028276B (zh) 信息推荐方法及系统
CN109937429B (zh) 商品购买辅助系统、商品购买辅助方法、及存储介质
JP2003215243A (ja) 直観的音響ビーコンを使用して物品又は場所を探索するための3次元目標物位置探索システムとその操作方法
JP6580651B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム
WO2018159736A1 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、情報出力方法、接客支援方法及び記録媒体
CN108520447A (zh) 商品结算方法及装置和电子设备
US20160140592A1 (en) Benefit awarding system, server device, and benefit awarding method
JP2017207999A (ja) 制御システム、管理装置、及び、制御システムの制御方法
KR101815781B1 (ko) 기능성 매장실내지도를 통한 상품위치 안내 시스템
JP4851771B2 (ja) 情報処理システム、および携帯情報端末
JP2016066290A (ja) 商品陳列位置登録装置、通信システム及びプログラム
JP5900977B2 (ja) 買い忘れ防止装置、及び方法
KR101809444B1 (ko) 위치추적 기반의 전시관 정보 제공 시스템
US20140172555A1 (en) Techniques for monitoring the shopping cart of a consumer
JP2010032851A (ja) 広告出力システム、及び、広告出力方法
JP5471907B2 (ja) 立寄施設情報提示システム
JP2018005515A (ja) プログラム、情報処理装置、電子機器、及び情報処理システム
JP2003256514A (ja) 買い物支援システム
WO2023017808A1 (ja) 情報提供システム、方法、及びプログラム
KR102587154B1 (ko) 홀 정보를 제공하는 전자 디바이스 및 그 제어 방법
US20210304293A1 (en) Merchandise information display system, store server, and display control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231003