JP4851771B2 - 情報処理システム、および携帯情報端末 - Google Patents

情報処理システム、および携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4851771B2
JP4851771B2 JP2005308278A JP2005308278A JP4851771B2 JP 4851771 B2 JP4851771 B2 JP 4851771B2 JP 2005308278 A JP2005308278 A JP 2005308278A JP 2005308278 A JP2005308278 A JP 2005308278A JP 4851771 B2 JP4851771 B2 JP 4851771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
virtual display
file
terminal
display information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005308278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007115167A (ja
Inventor
隼人 南出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005308278A priority Critical patent/JP4851771B2/ja
Publication of JP2007115167A publication Critical patent/JP2007115167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851771B2 publication Critical patent/JP4851771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、AR(Augmented Reality)技術を利用した情報処理システム、および携帯情報端末に関する。
情報機器において、自機或いは自機に通信可能に接続されたサーバ装置などの他の装置に保存されているファイルを簡単に読み出すために、自機が備えるディスプレイの画面上にアイコンを配置して表示することがある。しかしながら、アイコンの配置領域がディスプレイの画面上に限られ狭いことから、配置可能なアイコンの数が少なく、特に、ディスプレイのサイズの小さい携帯情報端末ではその数がより少なくなってしまう。
近年、製品の研究開発が行われている(例えば、特許文献1参照。)、コンピュータの情報処理を通じて、実空間上に実際には存在しない図形などを実空間上に重ね合わせて表示するAR技術を利用することにより、アイコンの配置領域を実空間にまで拡大することができるようになる。なお、AR技術を利用して、実空間には実際に存在しない図形などを実空間上に重ねて配置してヘッドマウントディスプレイなどの表示装置に表示することを仮想表示ということとし、また、仮想表示される図形などの情報のことを仮想表示情報ということにする。
特開2002−27529号公報
ところが、AR技術を利用してアイコンの配置領域を実空間にまで拡大して仮想表示する場合において、利用者がアイコンを仮想表示すべき位置を任意に指定したいとき、その位置情報を手入力する作業は利用者にとって煩わしいものである。なお、この問題は、実空間上に仮想表示する対象がアイコンに限られるものではなく、メッセージなどの各種情報であっても同様に発生する。
そこで、本発明は、仮想表示情報を仮想表示する実空間上の位置登録を簡単に行うことができる情報処理システム、および携帯情報端末を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の情報処理システムは、サーバ装置と前記サーバ装置にネットワークを介して接続された携帯情報端末と前記携帯情報端末から受信するデータを表示する表示装置とを備えた情報処理システムにおいて、前記サーバ装置は、実空間上に仮想表示する仮想表示情報と当該仮想表示情報の実空間上の仮想表示位置を示す表示位置情報とを対応付けて記録する領域を有した仮想表示情報記録手段を備え、前記携帯情報端末は、自端末の実空間上の存在位置を示す端末位置情報を取得する端末位置情報取得処理手段と、取得される前記端末位置情報を仮想表示情報の表示位置情報として仮想表示情報と対応付けて前記仮想表示情報記録手段に格納する情報格納処理手段と、前記仮想表示情報記録手段に記録されている前記仮想表示情報を当該仮想表示情報に対応付けて記録されている前記表示位置情報の示す実空間上の位置に仮想表示させるためのデータを作成して前記表示装置へ出力する仮想表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の携帯情報端末は、自端末の実空間上の存在位置を示す端末位置情報を取得する端末位置情報取得処理手段と、実空間上に仮想表示する仮想表示情報と、当該仮想表示情報の表示位置情報として前記取得される端末位置情報とを対応付けて、仮想表示情報記録手段に格納する情報格納処理手段と、外部の表示装置に、前記仮想表示情報記録手段に記録されている前記仮想表示情報を、当該仮想表示情報に対応付けて記録されている前記表示位置情報の示す実空間上の位置に仮想表示させる仮想表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。
上記の情報処理システムおよび携帯情報端末によれば、携帯情報端末は自端末の存在位置を示す端末位置情報を端末位置情報取得手段により取得し、情報格納処理手段により仮想表示情報とこの仮想表示情報の表示位置情報として端末位置情報取得手段により取得される端末位置情報とを対応付けて仮想表示情報記録手段に格納する。このため、利用者は仮想表示情報を仮想表示したい位置に携帯情報端末を移動させるだけで簡単に仮想表示情報を仮想表示する実空間上の位置を簡単に登録することができ、利用者の作業負担の軽減が図られる。
また、前記仮想表示情報はファイルを識別するためのものであり、携帯情報端末装置は、更に、前記仮想表示情報記録手段に記録されている前記表示位置情報と前記端末位置情報取得手段により取得される自端末の端末位置情報とを利用して、自端末に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されている前記仮想表示情報を検索する仮想表示情報検索手段と、ファイルの取得操作を受け付けると、ファイルと当該ファイルを識別するための仮想表示情報とを対応付けて記録する領域を有したファイル記録手段から、前記仮想表示情報検索手段により見つけられた前記仮想表示情報に対応付けて記録されているファイルを読み出して出力するファイル読出処理手段と、を備えることとしてもよい。
これによれば、携帯情報端末は自端末の存在位置を示す端末位置情報を端末位置情報取得手段により取得し、取得された端末位置情報と仮想表示情報記録手段に記録されている表示位置情報とを利用して自端末に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されている仮想表示情報を仮想表示情報検索手段により検索する。そして、携帯情報端末は検索して見つけた仮想表示情報に対応付けてファイル記録手段に記録されているファイルをファイル読出処理手段により読み出して出力する。このため、利用者は携帯情報端末を出力したいファイルの仮想表示情報が仮想表示されている実空間上の位置に移動させるだけで簡単にファイルをスピーカや表示装置などから出力することが可能になる。
また、携帯情報端末装置は、前記仮想表示情報検索手段により自端末に対して前記所定の範囲内の実空間上に仮想表示されていると見つけられた前記仮想表示情報を異なる表示態様に変更する仮想表示変更手段を更に備えることとしてもよい。
これによれば、携帯情報端末は検索して見つけた仮想表示情報を異なる表示態様に仮想表示変更手段により変更するため、利用者は対象となっているファイルを容易に把握できるようになる。
また、前記ファイルは音楽に関するファイル又は映像に関するファイルであることとしてもよい。これによれば、簡単に音楽を流すことや映像を表示することが可能になる。
また、前記仮想表示情報記録手段は、自端末にネットワークを介して接続されているサーバ装置内に設けられていることとしてもよい。これによれば、仮想表示情報記録手段として大容量の記録装置を利用することができるようになり、大きなデータサイズの仮想表示情報や多くの数の仮想表示情報を記録することができるようになる。また、複数の利用者間で仮想表示情報の共有を行うことができるようになる。
また、前記ファイル記録手段は、自端末にネットワークを介して接続されているサーバ装置内に設けられていることとしてもよい。これによれば、ファイル記録手段として大容量の記録装置を利用することができるようになり、大きなデータサイズのファイルや多くの数のファイルを記録することができるようになる。また、複数の利用者間でファイルの共有を行うことができるようになる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
《システム構成》
本発明の実施の形態における情報処理システムのシステム構成について図1を参照しつつ説明する。図1は本実施の形態における情報処理システムのシステム構成を示すシステム構成図である。
図1に示す情報処理システムは携帯情報端末1とサーバ装置2とを備え、携帯情報端末1とサーバ装置2とは無線LAN(Local Area Network)用のアンテナ4を介して無線通信を行う。この情報処理システムが利用される環境には、無線LAN用のアンテナ4を介して携帯情報端末1および後述のセンサ7が備える送受信機の夫々と無線通信を行う位置計測装置3が設けられている。この位置計測装置3には4本の位置計測用のアンテナ3a〜3dが接続され、位置計測装置3には各アンテナ3a〜3dが設置された実空間上の位置を示す3次元座標が記憶されている。
位置計測装置3による各機器の位置計測は次のようにして行う。機器は自らが発信する電波の送信強度を示す情報を無線LANを介して位置計測装置3へ送信する。機器は送信した情報が示す送信強度の電波を発信し、この電波が位置計測用のアンテナ3a〜3dにより受信される。位置計測装置3は無線LANを介して受信した情報が示す送信強度と各アンテナ3a〜3dによって受信された電波の受信強度と空間の伝播損失とを利用して各アンテナ3a〜3dと機器との間の距離を算出する。そして、位置計測装置3は算出した各アンテナ3a〜3dと機器との間の距離と各アンテナ3a〜3dの設置された実空間上の位置を示す3次元座標とを利用して、三点測量の原理により電波を発信した時点の機器の位置を示す実空間上の3次元座標を算出する。電波を発信した機器が携帯情報端末1の場合、この算出された3次元座標が端末位置情報に対応する。
情報処理システムを利用しようとする利用者はヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display:HMD)5を装着し、頭上にカメラ6およびジャイロセンサと送受信機とを含むセンサ7を装着する。HMD5、カメラ6、およびセンサ7は夫々携帯情報端末1と無線通信を行う。
カメラ6はカメラ6を装着している利用者の頭部が向いている方向の実空間を撮像し、撮像した実空間の撮像データを無線通信により携帯情報端末1へ送信する。
センサ7の送受信機は位置計測装置3に対して送信強度を示す情報を無線LANを介して送信し、送信した情報が示す送信強度の電波を発信する。これにより、送受信機は位置計測装置3からセンサ7の送受信機の位置を示す3次元座標を無線LANを介して受信する。また、センサ7のジャイロセンサはセンサ7を装着している利用者の頭部が向いている方向を計測する。センサ7は送受信機から位置計測装置3から受信したセンサ7の実空間上の存在位置を示す3次元座標とジャイロセンサにより計測された利用者の頭部が向いている方向を示す情報とを無線通信により携帯情報端末1へ送信する。
《サーバ装置構成》
図1の情報処理システムを構成するサーバ装置2の機能構成について図2を参照しつつ説明する。図2は図1のサーバ装置2の機能構成を示す機能ブロック図である。
図2に示すサーバ装置2は他の機器と通信を行う通信部21と演算処理部22と記憶部23とを有する。
記憶部23はファイルデータベース(ファイルDB)23aとファイル情報データベース(ファイル情報DB)23bとマークデータベース(マークDB)23cとを有する。なお、ファイルDB23aはファイル記録手段に対応し、ファイル情報DB23bは仮想表示情報記録手段に対応する。
ファイルDB23aはファイル毎にファイルと当該ファイルを識別するためのファイル名とを対応付けて記録するためのデータベースであり、ファイルDB23aには音楽に関するファイルや映像に関するファイルなどが記録されている。
ファイル情報DB23bはファイルに関する情報を記録するためのデータベースであり、その一例を図3に示す。図3はファイル情報DB23bの一例を示す図である。ファイル情報DB23bのフィールドとして、ファイル名と所有者ID(Identification)と表示位置情報と付加マークとがある。フィールド「ファイル名」にはファイルを識別するためのファイル名が格納され、フィールド「所有者ID」には対応するファイル名のファイルを所有するユーザのユーザIDが格納される。フィールド「表示位置情報」には対応するファイル名を実空間上に仮想表示する位置を示す3次元座標の表示位置情報が格納される。フィールド「付加マーク」には対応するファイル名を実空間上に仮想表示する際にファイル名に併せて仮想表示するマークに一意に割り当てられたマーク情報が格納される。
例えば、音楽に関するファイルのファイル名「音楽B1」、所有者ID「111」、表示位置情報「(5,20,5)」、付加マーク「音符」が対応付けて記録されており、また、映像に関するファイルのファイル名「映像C1」、所有者ID「111」、表示位置情報「(20,10,5)」、付加マーク「カセット」が対応付けて記録されている。
マークDB23cはマーク毎にマークのデータと当該マークに一意に割り当てられたマーク情報とを対応付けて記録するためのデータベースであり、マークとして手紙、音符、カセットなどがある。
演算処理部22は保存部22aと検索部22bとを有する。
保存部22aは携帯情報端末1から受信するファイルとそのファイル名とを対応付けてファイルDB23aに保存する。保存部22aは携帯情報端末1から受信するユーザIDとファイル名とを対応付けてファイル情報DB23bのフィールド「ファイル名」とフィールド「所有者ID」とに保存する。また、保存部22aはファイル情報DB23bにおいて携帯情報端末1から受信するファイル名にフィールド「ファイル名」の値が一致するレコードのフィールド「表示位置情報」とフィールド「付加マーク」とに携帯情報端末1から受信する端末位置情報とマーク情報とを保存する。
検索部22bはファイル情報DB23bにおいて携帯情報端末1から受信するユーザIDにフィールド「所有者ID」の値が一致するレコードを検索し、マークDB23bにおいて検索の結果見つかったレコードのフィールド「付加マーク」の値に対応付けて記憶されているマークのデータを検索する。また、検索部22bはファイルDB23aにおいて携帯情報端末1から受信するファイル名に対応付けて記録されているファイルを検索する。
《携帯情報端末構成》
図1の情報処理システムを構成する携帯情報端末1の機能構成について図4を参照しつつ説明する。図4は図1の携帯情報端末1の機能構成を示す機能ブロック図である。
図4に示す携帯情報端末1は他の機器と通信を行う通信部11とマイク12aおよびスピーカ12bが接続された音声処理部12と操作部13と表示部14と記憶部15と演算処理部16とを有する。
音声処理部12はマイク12aにより集音されたアナログ信号をデジタル信号に変換して演算処理部16へ出力する。また、音声処理部12は演算処理部16から入力されるデジタル信号をアナログ信号に変換して、変換したアナログ信号をスピーカ12bへ出力し、これによりスピーカ12bから音が出力される。
操作部13は各種ボタンが設けられており、押下されたボタンの信号を演算処理部16へ出力する。操作部13のボタンにはサーバ装置2に情報を登録する際に押下される登録ボタンおよびサーバ装置2への情報の登録を中止する際に押下されるキャンセルボタンが割り当てられている。また、操作部13のボタンにはサーバ装置2から情報を取得する際に押下される取得ボタンが割り当てられている。
表示部14は液晶ディスプレイなどであり、表示部14に表示される画面として図5および図6に示す表示画面がある。図5はサーバ装置2にファイルを登録する際に表示部14に表示される表示画面であり、「ファイル名「音楽A1」のファイルをサーバ装置に登録しますか」などのメッセージ101が含まれている。
図6はサーバ装置2にファイル名などを仮想表示する位置を示す表示位置情報などを登録する際に表示部14に表示される表示画面である。図6の表示画面には、「ファイル名「音楽A1」を仮想表示するための登録を行いますか」などのメッセージ111が含まれている。また、「仮想表示に付加するマークを入力してください。」のメッセージ112が含まれている。このメッセージ112に対応してマークを識別するためのマーク情報を入力するための入力領域112aと、押下されるとマーク情報の一覧を表示して一覧からマーク情報を選択するためのプルダウンボタン112bとが設けられている。
記憶部15は各種プログラムなどを記憶する記憶装置である。
演算処理部16は端末位置情報取得処理部16aと情報格納処理部16bと仮想表示情報取得処理部16cと仮想表示処理部16dと仮想表示情報検索部16eと仮想表示変更部16fとファイル読出処理部16gとを有する。
端末位置情報取得処理部16aは位置計測装置3に対して送信強度を示す情報を通信部11を介して送信し、送信した情報が示す送信強度の電波を発信する。そして、端末位置情報取得処理部16aは位置計測装置3により計測され送信された情報携帯端末1の実空間上の位置を示す3次元座標の端末位置情報を無線LANおよび通信部11を介して取得する。
情報格納処理部16bはユーザIDとファイルおよびこのファイルのファイル名とを通信部11を介してサーバ装置2へ送信する。これにより、サーバ装置2の保存部22aによってファイルDB23aにファイルとファイル名とが対応付けられて保存されるともに、ファイル情報DB23bにファイル名とユーザIDとが対応付けられて保存される。
また、情報格納処理部16bはファイル名と端末位置情報取得処理部16aにより取得された携帯情報端末1の端末位置情報とマークのマーク情報とを通信部11を介してサーバ装置2へ送信する。これにより、サーバ装置2の保存部22aによって、ファイル名と端末位置情報とマークのマーク情報とが対応付けられてファイル情報DB23bに保存される。
仮想表示情報取得処理部16cは、操作部13を利用してファイル名の表示操作が行われると、ユーザIDを含むファイル名配信要求を通信部11を介してサーバ装置2へ送信する。これにより、仮想表示情報取得処理部16cは、送信したユーザIDに対応付けてファイル情報記録手段23bに記録されているファイル名および表示位置情報とマークDB23cに記録されているマークのデータとを通信部11を介してサーバ装置2から取得する。
仮想表示処理部16dはセンサ7の送受信機の実空間上の位置を示す3次元座標とセンサ7を装着している利用者の頭部が向いている方向を示す情報とをセンサ7から通信部11を介して取得する。また、仮想表示処理部16dはカメラ6が撮像した実空間の撮像データをカメラ6から通信部11を介して取得する。そして、仮想表示処理部16dは取得したセンサ7の送受信機の3次元座標と利用者の頭部が向いている方向とを利用してカメラ6が撮像している実空間上の位置と方向とを得る。仮想表示処理部16dは仮想表示情報取得処理部16cにより取得されたファイル名の表示位置情報とカメラ6により撮像されている実空間上の位置および方向とを利用して、表示位置情報が示す実空間上の位置にファイル名とマークとが仮想表示されるように撮像データに重ね合わせたデータを作成してHMD5へ送信し、HMD5にファイル名とマークとを仮想表示する。
仮想表示情報検索部16eは仮想表示情報取得処理部16cにより取得されたファイル名の表示位置情報(xi,yi,zi)と端末位置情報取得処理部16aにより取得された端末位置情報(x0,y0,z0)とを利用して、
(xi−x0)+(yi−y0)+(zi−z0)
を算出し、算出値が閾値以下であるファイル名を検索することによって、携帯情報端末1に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されているファイル名を検索する。
仮想表示変更部16fは仮想表示情報検索部16eによる検索の結果見つけられた携帯情報端末1に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されているファイル名とマークとをその線サイズを太くすることによって異なる表示態様に変更する。
ファイル読出処理部16gは操作部13を利用してファイルの取得操作が行われた時に仮想表示情報検索部16eによる検索の結果見つけられている携帯情報端末1に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されているファイル名のファイルを読み出し対象のファイルに決定し、ファイル名を含むファイル配信要求を通信部11を介してサーバ装置2へ送信する。これにより、ファイル読出処理部16gは送信したファイル名のファイルをサーバ装置2から通信部11を介して取得し、取得したファイルを音声処理部12および表示部14の双方または一方へ出力する。
《登録動作》
図1の情報処理システムにおいて行われる携帯情報端末1がサーバ装置2に情報を登録する情報登録処理について図7を参照しつつ説明する。図7は図1の情報処理システムにおいて行われる情報登録処理の手順を示すシーケンス図である。なお、利用者は情報携帯端末1を携帯し、HMD5とカメラ6とセンサ7とを装着しており、図8に一例を示すカメラ6により撮像された実空間がHMD5に表示されているとする。図8において、携帯情報端末1とコンピュータ201と机202とプリンタ203とは実空間上に実際に存在する物である。
携帯情報端末1において、携帯情報端末1の利用者は操作部13を利用してユーザIDを入力すると、演算処理部16は操作部13から入力される押下信号に基づき利用者のユーザIDを取得する(ステップS101)。
携帯情報端末1において、利用者は操作部13を利用してファイルを作成しそのファイル名を入力して所定の操作を行うと、情報格納処理部16bは図5に一例を示した表示画面を表示部14に表示する。利用者は表示されたメッセージ101に含まれるファイル名のファイルをサーバ装置2に登録する場合には操作部13の登録ボタンを押下し、サーバ装置2に登録しない場合にはキャンセルボタンを押下する。情報格納処理部16bは操作部13から入力される押下信号に基づきファイルの登録操作が行われたか否かを判断する(ステップS102)。押下されたボタンがキャンセルボタンであったと判断した場合(S102:NO)図7の処理を終了する。一方、押下されたボタンが登録ボタンであったと判断した場合(S102:YES)、情報格納処理部16bはステップS101において取得したユーザIDと入力されたファイルおよびそのファイル名とをサーバ装置2へ送信する(ステップS103)。
サーバ装置2において、保存部22aは携帯情報端末1によって送信されたファイルとファイル名とを対応付けてファイルDB23aに保存する。また、保存部22aは携帯情報端末1によって送信されたファイル名とユーザIDとを対応付けてファイル情報DB23bのフィールド「ファイル名」とフィールド「所有者ID」とに保存する(ステップS104)。
携帯情報端末1において、利用者によるファイルの登録操作が行われた後、情報格納処理部16bは図6に一例を示した表示画面を表示部14に表示する。利用者は表示されたメッセージ111に含まれるファイル名を仮想表示するための登録をサーバ装置2に行う場合には操作部13を利用して入力領域112aにファイル名に併せて仮想表示するマークのマーク情報を入力する。そして、利用者はHMD5に表示された図8に一例を示した画面を見ながらファイル名とそのマークとを仮想表示したい実空間上の位置に携帯情報端末1を移動させ、操作部13の登録ボタンを押下する。一方、仮想表示するための登録をサーバ装置2に行わない場合にはキャンセルボタンを押下する。情報格納処理部16bは操作部13から入力される押下信号に基づきファイル名を仮想表示するための登録操作が行われたか否かを判断する(ステップS105)。押下されたボタンがキャンセルボタンであったと判断した場合(S105:NO)図7の処理を終了する。一方、押下されたボタンが登録ボタンであったと判断した場合(S105:YES)、端末位置情報取得処理部16aは携帯情報端末1の存在位置を示す端末位置情報を位置計測装置3から取得する(ステップS106)。情報格納処理部16bは表示部14に表示されているメッセージ111に含まれているファイル名および入力領域112aに入力されたマークのマーク情報とステップS106において取得された端末位置情報とをサーバ装置2へ送信する(ステップS107)。
サーバ装置2において、保存部22aはファイル情報DB23bのフィールド「ファイル名」の値が携帯情報端末1によって送信されたファイル名と一致するレコードのフィールド「表示位置情報」とフィールド「付加マーク」に携帯情報端末1によって送信された端末位置情報とマーク情報とを格納し、図7の処理を終了する。
以上説明したように、利用者は情報携帯端末をファイル名とマークとを仮想表示したい実空間上の位置に移動させて登録操作を行うだけで、ファイル名などを仮想表示する実空間上の位置を示す表示位置情報をサーバ装置2に登録することができる。
《読出登録動作》
図1の情報処理システムにおいて行われる携帯情報端末1がサーバ装置2からファイルを読み出すファイル読出処理について図9を参照しつつ説明する。図9は図1の情報処理システムにおいて行われるファイル読出処理の手順を示すシーケンス図である。なお、利用者は情報携帯端末1を携帯し、HMD5とカメラ6とセンサ7とを装着する。
携帯情報端末1において、携帯情報端末1の利用者は操作部13を利用してユーザIDを入力すると、演算処理部16は操作部13から入力される押下信号に基づき利用者のユーザIDを取得する(ステップS201)。
携帯情報端末1において、仮想表示情報取得処理部16cは操作部13から入力される押下信号に基づき利用者が操作部13を利用してファイルのファイル名を一覧表示する操作を行ったか否かを判断する(ステップS202)。ファイル名の一覧表示操作が行われていないと判断した場合(S202:NO)図9の処理を終了する。一方、ファイル名の一覧表示操作が行われたと判断した場合(S202:YES)、仮想表示情報取得処理部16cはステップS201において取得したユーザIDを含むファイル名配信要求をサーバ装置2へ送信する(ステップS203)。
サーバ装置2において、検索部22bはファイル情報DB23bにおいてフィールド「所有者ID」の値が携帯情報端末1によって送信されたファイル名配信要求に含まれるユーザIDと一致するレコードを検索し、マークDB23bにおいて検索の結果見つかったレコードのフィールド「付加マーク」の値に対応付けて記憶されているマークのデータを検索する(ステップS204)。そして、検索部22bは検索の結果見つけたファイル名と表示位置情報とマークのデータとを配信要求元の携帯情報端末1へ送信する。そして、携帯情報端末1において、通信部11によりファイル名と表示位置情報とマークのデータとが受信され、仮想表示情報取得処理部16cは仮想表示するファイル名と仮想表示情報とマークのデータとを取得する(ステップS205)。
携帯情報端末1において、端末位置情報取得処理部16aは携帯情報端末1の存在位置を示す端末位置情報を位置計測装置3から取得する(ステップS206)。
仮想表示処理部16dはセンサ7の送受信機の存在位置の3次元座標と利用者の頭部が向いている方向を示す情報とをセンサ7から取得し、カメラ6から撮像データを取得する。そして、仮想表示処理部16dはセンサ7の送受信機の3次元座標と利用者の頭部が向いている方向とを利用してカメラ6が撮像している実空間上の位置と方向とを得る。仮想表示情報はカメラ6が撮像している実空間上の位置および方向とファイル名の表示位置情報とを利用して、ファイル名とマークとが表示位置情報の位置に仮想表示されるようにファイル名とマークとをカメラ6の撮像データに重ね合わせたデータを作成してHMD5へ送信し、HMD5にファイル名とマークとを仮想表示する(ステップS207)。
仮想表示情報検索部16eは、仮想表示情報取得処理部16cにより取得されたファイル名の表示位置情報と端末位置情報取得処理部16aにより取得された端末位置情報とを利用して、携帯情報端末1に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されているファイル名を検索する(ステップS208)。仮想表示変更部16fは、仮想表示情報検索部16eによる検索の結果見つけられたファイル名とマークとを異なる表示態様に変更する(ステップS209)。
ファイル読出処理部16gは操作部13から入力される押下信号に基づきファイルの取得操作が行われたか否かを判断する(ステップS210)。取得ボタンが押下されていないと判断した場合(S210:NO)、ステップS206の処理へ戻り、利用者がサーバ装置2から取り出したいファイルのファイル名に情報携帯端末1を移動させて、取得ボタンが押下されるまでステップS206からステップS210の処理が繰り返し行われる。
一方、取得ボタンが押下されたと判断した場合(S210:YES)、ファイル読出処理部16gは仮想表示情報検索部16eによる検索の結果見つけられたファイル名を含むファイル配信要求をサーバ装置2へ送信する(ステップS211)。
サーバ装置2において、検索部22bはファイルDB23aにおいて携帯情報端末1により送信されたファイル配信要求に含まれるファイル名に対応付けて記録されているファイルを検索する(ステップS212)。そして、検索部22bは検索の結果見つかったファイルをファイル配信要求元の携帯情報端末1に対して送信する(ステップS213)。
情報携帯端末1において、通信部11によりサーバ装置2によって送信されたファイルが受信され、これによりファイル読出処理部16gはファイル配信要求を行ったファイル名に対応付けてファイルDB23aに記録されているファイルを取得して、取得したファイルを出力する(ステップS214)。なお、ファイルが音楽に関するファイルの場合はスピーカ12bから音楽が流れ、ファイルが映像に関するファイルであれば表示部14に映像が映される。
上記のファイル読出処理について図10を参照して説明を補充する。図10はHMD5に表示される画面を示す図である。なお、利用者が装着するHMD5には図8に示す画面が表示されているとし、画面上に表示されている携帯情報端末1とコンピュータ201と机202とプリンタ203は実空間上に実際に存在する物である。
利用者が携帯情報端末1において自身のユーザIDを入力し(ステップS201)、ファイル名の一覧表示の操作を行う(ステップS202)と、ステップS203からステップS204の処理が行われ、仮想表示情報取得処理部16cは仮想表示するファイル名と表示位置情報とマークのデータとを取得する。ステップS206からステップS209の処理が行われて、HMD5には表示物301〜304が仮想表示された図10(a)に示す画面が表示される。このとき、携帯情報端末1に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されているファイル名がないため、表示物301〜304は同じ表示態様により表示されている。
利用者が出力したいファイルのファイル名が仮想表示された実空間上の位置に携帯情報端末1を移動させ取得ボタンを押下するまで、ステップS206からステップS210の処理が繰り返し行われる。この繰り返し処理が行われている時に、仮想表示情報検索部16eが情報携帯端末1に対して所定の範囲内に仮想表示されている仮想表示情報としてファイル名「音楽B1」に関する表示物301を見つけると、仮想表示変更部16fは検索の結果見つけたファイル名「音楽B1」に関する表示物301の表示態様を変更して図10(b)に示すように表示物301aに変更される。
利用者は出力したいファイルに対応した表示物301の表示態様が変更されて出力対象になっているので取得ボタンを押下する(ステップS210)。この取得ボタンの押下により、ステップS211からステップS214の処理が行われて、ファイル名「音楽B1」に対応付けてサーバ装置2のファイルDB23aに記録されているファイルが出力される。
以上説明したように、利用者は情報携帯端末を出力したいファイル名が仮想表示されている位置に移動させて取得操作を行うだけで、出力したいファイル名のファイルをサーバ装置2から取得して出力することができる。
《補足》
上記実施の形態においては、仮想表示情報としてファイルのファイル名とそれに付加するマークの場合であるが、メッセージなど情報そのものであってもよい。
また、上記の実施の形態においては、ファイルのファイル名とそれに付加するマークとを仮想表示する場合であるが、ファイルのファイル名のみ仮想表示するなど何れか一方のみを仮想表示するようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態においては、ファイルDB、ファイル情報DB、およびマークDBを携帯情報端末1に無線LANを介して接続されているサーバ装置2内に設けている場合であるが、自端末が備える記憶部15に設けるようにしてもよく、携帯情報端末1にインターネットを介して接続されているサーバ装置内に設けるようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態においては、自端末に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されていると検索されているファイル名などの表示を線の太さを変えることによって表示を変更するようにしている場合であるが、表示色を変える或いは反転表示することによって表示を変更にするなど他のものであってもよい。
さらに、上記実施の形態においては、サーバ装置2に記録されるファイルにアクセス権限を付与し、サーバ装置2に記録されているファイルをアクセス権限が付与された複数のユーザの間で共有することができるようにしてもよい。
さらに、上記の実施の形態においては、サーバ装置2に登録する対象を利用者が情報携帯端末1において作成したファイルとしている場合であるが、マイク12aを利用して録音した録音データ、情報携帯端末1に接続したカメラにより撮像した撮像データ、メールサーバから受信したメールなどをサーバ装置2に登録する対象としてもよい。
さらに、上記の実施の形態においては、携帯情報端末1はステップS213でファイルを取得後、ステップS214でファイル出力を行っている場合であるが、ファイル出力を自動的に行わずに、ステップS213でファイルを取得後に一旦携帯情報端末1内のメモリにファイルを格納し、操作部13で何らかの操作を行うことによりファイルを出力するようにしてもよい。
本発明は、携帯情報端末を利用した仮想表示情報の仮想表示位置の指定に利用することができる。
本発明の実施の形態における情報処理システムのシステム構成を示すシステム構成図。 図1のサーバ装置の機能構成を示す機能ブロック図。 図2のファイル情報DBの一例を示す図。 図1の携帯情報端末の機能構成を示す機能ブロック図。 図2の表示部の表示例を示す図。 図2の表示部の表示例を示す図。 図1の情報処理システムにおいて行われる情報登録処理の手順を示すシーケンス図。 図1のヘッドマウントディスプレイ(HMD)の表示例を示す図。 図1の情報処理システムにおいて行われるファイル読出処理の手順を示すシーケンス図。 図1のヘッドマウントディスプレイ(HMD)の表示例を示す図。
符号の説明
1 携帯情報端末
2 サーバ装置
16a 端末位置情報取得処理部
16b 情報格納処理部
16c 仮想表示情報取得処理部
16d 仮想表示処理部
16e 仮想表示情報検索部
16f 仮想表示変更部
16g ファイル読出処理部
23a ファイルDB
23b ファイル情報DB

Claims (5)

  1. サーバ装置と前記サーバ装置にネットワークを介して接続された携帯情報端末と前記携帯情報端末から受信するデータを表示する表示装置とを備えた情報処理システムにおいて、
    前記サーバ装置は、
    実空間上に仮想表示するファイルを識別するための仮想表示情報と当該仮想表示情報の実空間上の仮想表示位置を示す表示位置情報とを対応付けて記録する領域を有した仮想表示情報記録手段を備え、
    前記携帯情報端末は、
    自端末の実空間上の存在位置を示す端末位置情報を取得する端末位置情報取得処理手段と、
    取得された前記端末位置情報を仮想表示情報の表示位置情報として仮想表示情報と対応付けて前記仮想表示情報記録手段に格納する情報格納処理手段と、
    前記仮想表示情報記録手段に記録されている前記仮想表示情報を当該仮想表示情報に対応付けて記録されている前記表示位置情報の示す実空間上の位置に仮想表示させるためのデータを作成して前記表示装置へ出力する仮想表示処理手段と、
    前記仮想表示情報記録手段に記録されている前記表示位置情報と前記端末位置情報取得手段により取得される自端末の端末位置情報とを利用して、自端末に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されている前記仮想表示情報を検索する仮想表示情報検索手段と、
    前記仮想表示情報検索手段により自端末に対して前記所定の範囲内の実空間上に仮想表示されていると見つけられた前記仮想表示情報を異なる表示態様に変更する仮想表示変更手段と、
    ファイルの取得操作を受け付けると、ファイルと当該ファイルを識別するための仮想表示情報とを対応付けて記録する領域を有したファイル記録手段から、前記仮想表示情報検索手段により見つけられた前記仮想表示情報に対応付けて記録されているファイルを読み出して出力するファイル読出処理手段と、
    を備えたことを特徴とする情報処理システム。
  2. 自端末の実空間上の存在位置を示す端末位置情報を取得する端末位置情報取得処理手段と、
    実空間上に仮想表示するファイルを識別するための仮想表示情報と、当該仮想表示情報の表示位置情報として取得された前記端末位置情報とを対応付けて、仮想表示情報記録手段に格納する情報格納処理手段と、
    外部の表示装置に、前記仮想表示情報記録手段に記録されている前記仮想表示情報を、当該仮想表示情報に対応付けて記録されている前記表示位置情報の示す実空間上の位置に仮想表示させる仮想表示処理手段と、
    前記仮想表示情報記録手段に記録されている前記表示位置情報と前記端末位置情報取得手段により取得される自端末の端末位置情報とを利用して、自端末に対して所定の範囲内の実空間上に仮想表示されている前記仮想表示情報を検索する仮想表示情報検索手段と、
    前記仮想表示情報検索手段により自端末に対して前記所定の範囲内の実空間上に仮想表示されていると見つけられた前記仮想表示情報を異なる表示態様に変更する仮想表示変更手段と、
    ファイルの取得操作を受け付けると、ファイルと当該ファイルを識別するための仮想表示情報とを対応付けて記録する領域を有したファイル記録手段から、前記仮想表示情報検索手段により見つけられた前記仮想表示情報に対応付けて記録されているファイルを読み出して出力するファイル読出処理手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯情報端末。
  3. 前記ファイルは音楽に関するファイル又は映像に関するファイルであることを特徴とする請求項記載の携帯情報端末。
  4. 前記仮想表示情報記録手段は、自端末にネットワークを介して接続されているサーバ装置内に設けられていることを特徴とする請求項2記載の携帯情報端末。
  5. 前記ファイル記録手段は、自端末にネットワークを介して接続されているサーバ装置内に設けられていることを特徴とする請求項記載の携帯情報端末。
JP2005308278A 2005-10-24 2005-10-24 情報処理システム、および携帯情報端末 Expired - Fee Related JP4851771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308278A JP4851771B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 情報処理システム、および携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308278A JP4851771B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 情報処理システム、および携帯情報端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007115167A JP2007115167A (ja) 2007-05-10
JP4851771B2 true JP4851771B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38097255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308278A Expired - Fee Related JP4851771B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 情報処理システム、および携帯情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4851771B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5257437B2 (ja) * 2010-10-20 2013-08-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 携帯端末及び処理装置の操作方法
JP2014531662A (ja) 2011-09-19 2014-11-27 アイサイト モバイル テクノロジーズ リミテッド 拡張現実システムのためのタッチフリーインターフェース
JP2016507970A (ja) * 2013-01-04 2016-03-10 ヴァジックス コーポレーションVuzix Corporation 双方向型ウェアラブルポータブルスマート装置
JP6270325B2 (ja) * 2013-03-15 2018-01-31 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP2014229104A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ヤマハ株式会社 サーバ装置、プログラム及び通信方法
CN108268123A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 成都虚拟世界科技有限公司 基于头戴式显示设备的指令识别方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2884720B2 (ja) * 1990-06-15 1999-04-19 ソニー株式会社 ポータブル検索表示装置
JPH075978A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Sony Corp 入力装置
JPH086708A (ja) * 1994-04-22 1996-01-12 Canon Inc 表示装置
JPH0944298A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Shimadzu Corp 入力装置
JP3799219B2 (ja) * 2000-07-05 2006-07-19 シャープ株式会社 情報端末装置、通信基地システム、情報サービス、情報処理装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7031875B2 (en) * 2001-01-24 2006-04-18 Geo Vector Corporation Pointing systems for addressing objects
JP2005038008A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007115167A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554693B1 (ko) 서비스 제공 시스템, 관리 단말, 이동체, 서비스 제공프로그램 및 서비스 제공 방법
JP4851771B2 (ja) 情報処理システム、および携帯情報端末
CN102792339B (zh) 信息处理装置、信息处理方法
JP2023171902A (ja) 情報提供装置及びプログラム
CN110675473B (zh) 生成gif动态图的方法、装置、电子设备及介质
CN110874699B (zh) 记录物品的物流信息方法、装置及系统
CN108495183B (zh) 显示专辑信息的方法和装置
CN110597801B (zh) 一种数据库系统及其建立方法和装置
CN113936699B (zh) 音频处理方法、装置、设备及存储介质
CN110853124B (zh) 生成gif动态图的方法、装置、电子设备及介质
KR100672390B1 (ko) 약도 작성 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한약도 작성 방법
CN108806730B (zh) 音频处理方法、装置及计算机可读存储介质
CN111563201A (zh) 内容推送方法、装置、服务器及存储介质
CN111327819A (zh) 选择图像的方法、装置、电子设备及介质
CN110928867B (zh) 一种数据融合的方法及装置
CN111159168B (zh) 数据处理方法和装置
CN110708582B (zh) 同步播放的方法、装置、电子设备及介质
CN110427362B (zh) 一种获取数据库类型的方法及装置
CN110851435B (zh) 一种存储数据的方法及装置
CN112364244A (zh) 多媒体数据推荐方法、装置、服务器及存储介质
CN111680039A (zh) 订单信息的存储方法、查询方法、装置、设备及存储介质
CN109871411B (zh) 同步数据的方法、装置、电子设备及介质
CN115209032B (zh) 基于清洁机器人的图像采集方法、装置、电子设备及介质
CN112135256A (zh) 移动轨迹的确定方法、装置、设备及可读存储介质
CN111599328B (zh) 歌曲合成方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4851771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees