JP2023165611A - 評価および治療のための外圧反射の活性化 - Google Patents

評価および治療のための外圧反射の活性化 Download PDF

Info

Publication number
JP2023165611A
JP2023165611A JP2023038855A JP2023038855A JP2023165611A JP 2023165611 A JP2023165611 A JP 2023165611A JP 2023038855 A JP2023038855 A JP 2023038855A JP 2023038855 A JP2023038855 A JP 2023038855A JP 2023165611 A JP2023165611 A JP 2023165611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
baroreflex
baroreflex activation
ports
activation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023038855A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲオルガコポウロス ディミトリオス
Georgakopoulos Dimitrios
ストジャノビック イバナ
Stojanovic Ivana
ヤレド ナディム
Yared Nadim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CVRX Inc
Original Assignee
CVRX Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CVRX Inc filed Critical CVRX Inc
Publication of JP2023165611A publication Critical patent/JP2023165611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6822Neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • A61B5/0053Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli by applying pressure, e.g. compression, indentation, palpation, grasping, gauging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4029Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
    • A61B5/4041Evaluating nerves condition
    • A61B5/4047Evaluating nerves condition afferent nerves, i.e. nerves that relay impulses to the central nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1609Neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • A61H2201/501Control means thereof computer controlled connected to external computer devices or networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5097Control means thereof wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/04Devices for specific parts of the body neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H9/00Pneumatic or hydraulic massage
    • A61H9/005Pneumatic massage
    • A61H9/0078Pneumatic massage with intermittent or alternately inflated bladders or cuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】患者の頸動脈洞に陽圧または陰圧を外部から加えることは、診断や治療を含む多くの用途に利用できる可能性がある。この可能性を実現するためには、改良された装置および方法が望まれる。本開示は、これらの問題に対処するものである。【解決手段】患者の圧反射系を非侵襲的に変調させるための装置、システム、および方法。実施形態において、本開示は、急性または慢性的に患者において診断目的で圧反射機能を測定および監視し、医療処置に情報を与え、誘導し、疾患の重症度を評価し、または病的/死亡リスクを評価するために使用することができる。実施形態において、本開示は、自律神経系の交感神経および副交感神経の手足ならびに高次脳中枢へのそれらの接続のリバランスを通じて、様々な疾患状態を治療するために急性または慢性的に非侵襲的圧反射活性化療法を提供するために使用され得る。【選択図】図2

Description

本願は、2022年5月3日に出願された「External Baroreflex Activation For Assessment And Treatment」と題する米国仮特許出願第63/337,692号の利益を主張し、その開示は、参照によりその全体がここに組み込まれる。
圧受容器を含む圧反射系は、個人の心血管系機能の調節に寄与している。個人の年齢、性別、健康状態、環境など、いくつかの要因が圧反射の機能(または、利得)に影響を与える可能性がある。圧反射機能の異常は、特に、高血圧や心不全を含む様々な疾患状態と関係している。したがって、圧反射機能を評価することは重要であり、圧反射機能を評価するための多くの実験的アプローチが開発されてきた。
圧反射機能を評価するためのこのようなアプローチの1つは、外部の頸部チャンバー装置を利用し、頸部に陽圧または陰圧を加えることで、頸動脈洞の圧反射器をそれぞれ選択的に活性化または非活性化するものである。頸部チャンバー装置は圧反射機能を評価する上で利点があるが、多くの欠点があるため、臨床や治療に広く採用されるには至っていない。
初期の装置は、患者の頸部を囲む扱いにくく重い箱状のチャンバーであり、患者の肩、胸、背中、下顎、頭蓋骨の1つ以上に接触するのに十分な大きさであった。頸部チャンバー装置は、陽圧または陰圧の印加が可能な圧力発生器(例えば、空気圧)に接続されていたが、このような発生器も同様に大きく、また騒音もあった。その後の開発により、首輪に似た幾分小型化された形状を有するネックデバイスが開発されたが、依然として非常に不快であり、操作中に大型で騒音の大きい圧力源に連結されたままである。一般に、従来の頸部チャンバー装置やカラーデバイスは、研究開発のために学術センターでの使用に制限されていた。
このような研究用ネックデバイスを使用することにより、患者の頸動脈洞領域に外部から陰圧または陽圧をかけ、心拍数や血圧などの変化を測定し、圧反射機能を評価することができる。圧受容器は、動脈壁の粘弾性要素に繋がれている。この動脈壁と圧受容器との結合は、加齢や様々な疾患によって変化するため、外部から頸動脈洞領域に陰圧または陽圧を印加し、その結果生じる心拍数や血圧の変化を測定することにより、圧受容器から中枢神経系に伝達される電気刺激を評価することができる。
図1A~1Dは、多くの先行研究の結果を示したものである。図1Aにおいて、Kochら(Koch,E.Die reflektorisL-he Selbststeuerung des KrcisluJes,edited by B.Kisch.Dresden,Germany:Stoinkopff,1931)により、頸動脈洞に印加する圧力入力と心電図のR-R間隔の出力とを関連付け、閾値、線形、飽和の範囲を持つシグモイド関係(blutdrurckcharacteristik、血圧特性)を導き出した。図1Bでは、Fritschら(AJP:260,1981)らが、健康なボランティアから得た曲線を作成し、拡張期血圧と筋交感神経活動の対応する変化を示している。図1Cおよび1Dは、それぞれ高血圧患者(Korner PI.,Clin Exp Pharm Physiol.1;1974)と心不全患者(Sopher et al.AJP:259,1990)における圧反射利得曲線の変化を示している。これらの研究により、圧反射機能/利得は重要な臨床指標として認識されるに至った。
患者の頸動脈洞に陽圧または陰圧を外部から加えることは、診断や治療を含む多くの用途に利用できる可能性がある。この可能性を実現するためには、改良された装置および方法が望まれる。本開示は、これらの問題に対処するものである。
本開示は、患者の圧反射系を非侵襲的に変調させるための多数の装置、システム、および、方法を提供する。実施形態において、本開示は、急性または慢性的に患者の圧反射機能を測定およびモニタして、医療処置の情報提供および誘導、疾患の重症度の評価、または、病的状態/死亡リスクの評価を行うために使用することができる。実施形態において、本開示は、様々な疾患状態を治療するために急性または慢性的に非侵襲的な圧反射活性化療法を提供するために使用され得る。
一般に、頸部に陰圧を印加すると圧受容器が活性化または刺激され、心拍数および血圧が低下する。逆に、頸部に陽圧を印加すると圧受容器が不活性化または無負荷化し、心拍数および血圧が上昇する。その他、交感神経系および副交感神経系の調節により、末梢抵抗、静脈容量、腎機能などの血行動態が変化することがある。頸部への圧力印加による血行力学的反応は双方向性であり、例えば、臨床状態に依存して、血圧や心拍数を増加または減少させることができる。非限定的な例として、出血やショック時には、頸部チャンバーを使って陽圧を印加し、血圧を回復、安定させ、循環機能を安定させることができる。
実施形態において、本開示の態様は、家庭、臨床ケア環境、救急隊、ドローン配達、および自動体外式除細動器、または、心肺蘇生器などの装置が存在し得る他の環境において使用することができる。実施形態において、本開示の態様は、携帯可能であってよく、診断または治療用途のための臨床場面以外での便利な使用を可能にする。
実施形態において、本開示の態様は、血圧、グルコース、血中脂質などと同様に患者の医療記録の一部となり得る圧反射利得の定期測定を提供し、患者の疾患進行および臨床リスクを評価するために使用できるウェアラブル(wearable)とみなすこともできる。
実施形態において、本開示の態様は、圧反射を活性化または不活性化することによって治療を提供するために、様々な疾患状態において使用することができる。
実施形態において、本開示の態様は、高度な電子機器、センサ、および、アルゴリズムを利用して、装置を「知的」にし、閉ループ制御を可能にして、患者の状態を評価し、標的療法を適用することができる。例えば、患者の状態を評価し、症状を緩和するために適切な陽圧または陰圧を提供するための閉ループ制御のための1つ以上のセンサの使用により、患者の状態を評価する。
本明細書の主題は、添付の図に関連した様々な実施形態の以下の詳細な説明を考慮すると、より完全に理解され得る。
図1Aおよび図1Bは、様々な先行技術の学術研究の説明図である。 図1Cおよび図1Dは、様々な先行技術の学術研究の説明図である。 図2は、一実施形態による、システムの表示である。 図3は、一実施形態による、カラーデバイスの透視図である。 図4は、他の実施形態による、カラーデバイスの透視図である。 図5は、一実施形態による、システムの部分の概略図である。 図6は、他の実施形態による、カラーデバイスの前面立面図である。 図7は、他の実施形態による、カラーデバイスの側方立面図である。 図8は、他の実施形態による、カラーデバイスの側方立面図である。
様々な実施形態は、様々な変更および代替の形態に適応可能であるが、その具体的な内容は、図面において例として示されており、詳細に説明される。しかしながら、その意図は、特許請求される発明が記載された特定の実施形態に限定されるものではないことを理解されたい。むしろ、その意図は、特許請求の範囲によって定義される主題の精神および範囲内に入る全ての変更、均等物、および、代替物をカバーすることである。
本明細書に記載された実施形態は、一般に、診断または治療用途、あるいは、それらの組み合わせのために、患者の頸部の頸動脈洞領域、または、その近傍に陽圧または陰圧を外部から印加することに関するものである。
本開示の実施形態と共に全体的または部分的に使用され得る心臓血管、循環系および神経系、ならびに、圧受容器および圧反射療法システムに関連する情報については、以下の公開公報および特許を参照することができる。Rossingらの米国特許出願公開番号2006/0004417、Kievalらの米国特許出願公開番号2006/0074453、Kievalらの米国特許出願公開番号2008/0082137、および、Kievalらの米国特許第6,522,926号、Kievalらの米国特許第6,850,801号、Kievalらの米国特許第6,985,774号、Kievalらの米国特許第7,480,532号、Kievalらの米国特許第7,499,747号、Rossingらの米国特許第7,835,797号Kievalらの米国特許第7,840,271号、Kievalの第8,086,314号、Georgakopoulosらの米国特許第8,326,430号、Pignatoらの米国特許第9,345,877号、のこれらの開示は、請求項および明示的に矛盾する定義を除き、その全体が参照によりここに組み込まれる。
図2を参照すると、システム100の一実施形態が図示されており、カラーデバイス102と、少なくとも1つの圧力発生器130と、プログラマデバイス160とを含む。カラーデバイス102は、ユーザによって着用されるように構成されており、ユーザの頸部の周りに着用されてよい。カラーデバイス102は、ユーザが必要に応じてカラーデバイス102から圧力発生器103を分離できるように、圧力(または、流れ)発生器130に着脱可能に接続されてもよい。プログラマ160は、カラーデバイス102および圧力発生器130のうちの1つ以上に接続されるか、または、接続可能であってもよい。実施形態では、キャリア(例えば、バッグ、バックパック、トートバッグなど)180が、システム100の一部として任意に含まれてよい。キャリア180は、例えば、ユーザの住居から病院までのような場所間の運搬を容易にするために、システム100のユーザによって着用または他の方法で運搬されるように意図されている。キャリア180は、簡便で統合された方法で圧力発生器130を受け取り、保持するように構成され、システム100の携帯性を提供し得る。実施形態において、キャリア180は、プログラマ160の代わりに、または、それに加えて、制御または操作インタフェースを含んでよい。
ここで図3を参照すると、カラーデバイスの一実施形態が図示されている。カラーデバイス102aは、一般に、ユーザの頸部に着用されるように構成された内側部104と、内側部104に対向する外側部106と、左側部108および右側部110と、を含む。内側部104は、ポリマー材料から作られた膜を含んでよい。ヨウ素、クロルヘキシジン、および、抗生物質を含む抗菌物質が、皮膚感染のリスクを最小化するために膜に配合されてよい。カラーデバイス102aに適した材料としては、ラテックスタイプの弾性材料、シリコーンエラストマー、形状記憶合金およびポリマー、ならびに、他の天然または合成材料が考えられる。さらに、カラーデバイス102aは、複数の材料、例えば、デバイスのフレームワークとして機能する第1の比較的硬い材料と、患者の快適さのための第2の比較的柔軟な材料とから構成することができる。
カラーデバイス102aをユーザに選択的に固定するために、ファスナ装置112が提供され得る。図示されているように、ファスナ装置112は、着用時にユーザの後方または背側に位置決め可能となるように、カラーデバイス102aの後部に配置されている。しかしながら、ファスナ装置112は、所望により他の場所に配置されてよい。好適なタイプのファスナには、面ファスナ、バックル、ストラップ、留め金、紐、それらの組み合わせ、または、他のそのような配置が含まれる。一般に、ファスナ装置112は、カラーデバイス102aの左側部108を右側部110に着脱可能に結合するように構成された1つ以上のファスナ要素を含んでよい。
カラーデバイス102aは、内側部104に配置された1つ以上のシール114および1つ以上のポート116をさらに含む。図3に示されているように、カラーデバイス102aは、右側部110に格子状に配置された複数のポート116またはアレイを含み、図示されていないが、左側部108は、内側部104に配置されたポート116の類似または同一の配置を含むことを理解されたい。また、ポート116の他の構成も考えられる。各ポート116は、開口部を呈する。実施形態において、各ポート116の直径は、約25ミリメートル以下、約20ミリメートル以下、約15ミリメートル以下、約10ミリメートル以下、または、約5ミリメートル以下であってよい。ポート116は、概ね、円形の形状を有するものとして図示されているが、他の形状または構成も企図される。複数のポート116を含むカラーデバイス102aの実施形態では、各ポート116は、他のポート116と同様のサイズおよび形状であってよい。他の実施形態では、個々のポート116の形状、サイズ、および、配置は、変化させてもよい。
ポート116は、カラーデバイス102内に配置された空気圧チャネル、導管、または、配管と結合しているか、または、他の方法で連通している。ポート116は、そのような配管に個別に接続されてもよく、実施形態では、個別に作動可能または制御可能であってもよい。他の実施形態では、ポート116は、1つ以上の他のポート116と共通にそのような配管に接続されてもよい。実施形態において、システム100は、1つ以上のポート116を循環させて個別に動作させ、そのような動作のそれぞれから患者の生理学的応答を取得し、所望のまたは最大の圧反射応答に基づいて、さらなる治療または診断のために使用される1つ以上のポート116を選択するアルゴリズムを含むことができる。アルゴリズムは、プログラマデバイス160を介してシステム100にプログラムすることができ、所望によりユーザまたは別の個人によって変更可能であってよい。
図3に示されているように、シール114は、右側部110上の複数のポート116の周りに配置されてもよく、図示されていないが、左側部108は、内側部104に配置されたシール114の類似または同一の配置を含むことを理解されたい。別の実施形態では、シール114は、各個別のポート116のために提供され、その周囲に配置されてもよい。シール114は、可撓性で変形可能であってもよく、シール114に適した材料は、エラストマー、ラテックスタイプ、または、他の材料を含んでよい。カラーデバイス102aが1回限りの使用とされる実施形態では、シール114は、粘着層も含むことができ、これは、包帯と同様に、保護シートによって覆われて使用前に取り外すことができる。
カラーデバイス102aが陰圧の印加のためだけに構成されている実施形態では、カラーデバイス102aは、ポート116の1つ以上の使用による自己固定、または、陰圧の印加下でカラーデバイス102aをユーザの首の周りの所定の位置に保持するように構成された1つ以上の別の固定専用ポート(図示せず)でも良い。ポート116への印加圧力が拍動性である実施形態では、基準印加圧力は、ユーザへのカラーデバイス102aの固定を維持するのに十分な量に基づいて選択され得る。
カラーデバイス102aは、図2に示すように、圧力発生器130またはプログラマデバイス160と選択的に結合するための1つ以上のコネクタ118をさらに含んでよい。コネクタ118は、カラーデバイス102aのユーザに絡まるのを避けるために、好ましくは、左側部108または右側部110にあるが、外側部106の任意の場所に固定されてもよい。当業者であれば、様々な形状およびサイズのコネクタ118が業界で容易に入手できることを認識し、また、カラーデバイス102aに適した特定のコネクタ118の設計/構成を選択するために必要な知識を有するであろう。例えば、コネクタ118の好適な構成は、空気式、電気式、電気機械式、または、それらの組合せを含むことができる。
ここで図4を参照すると、カラーデバイスの別の実施形態が図示されている。カラーデバイス102bは、カラーデバイス102aとの共通点を含み、簡略化のため、共通点の説明は、以下では繰り返さず、同様の符号は、全体を通して、対応の、または、類似する同様の部品を指す。
カラーデバイス102bは、内側部104に配置された1つ以上のシール114および1つ以上のポート116を含む。シール114およびポート116の位置および配置は、カラーデバイス102aのポートのより大きな配列と比較して、ユーザの頸部のより集中した領域に対応するように目標設定され得る。片側あたり4つのポート116を図示したのは、限定的ではなく例示的であると考えられたい。そして、図示されていないが、左側部108は、カラーデバイス102bの内側部104に配置されたポート116およびシール114の同様の、または同一の配置を含むことが理解されよう。
実施形態において、本明細書に開示されるカラーデバイスは、胸骨上窩に近接する陰圧または陽圧の印加を介して、大動脈または肺圧受容器を活性化または不活性化するように構成されてよい。このようなカラーデバイスは、着用者の胸骨上窩の上に延び、大動脈または肺圧受容器を活性化または不活性化するように、そこに圧力を加えることを可能にするように構成され得る。
実施形態において、本明細書に開示されたカラーデバイスは、着用者の左側、着用者の右側、または、両側(バイラテラル)の頸動脈圧受容器、または、胸骨上窩に近接する大動脈圧受容器または肺圧受容器、または、これらの箇所の任意の組み合わせを、所望により、活性化または不活化するように操作することができる。
次に、図2および図5を参照すると、実施形態においてカラーデバイス102は、空気圧ラインを含むことができるリンク146を介して圧力発生器130に接続可能であってよい。リンク146は、また、電気配線またはケーブル配線を含むことができる。実施形態において、圧力発生器130は、ポンプ132、任意のタンク134、1つ以上の動作センサ(例えば、圧力)136、1つ以上のバルブ138、制御ユニット140、電源142、および、必要な関連する空気圧、電気および機械接続を含んでいてもよい。圧力発生器130の1つ以上の構成要素は、ハウジングに含まれてもよい。電源142は、バッテリーの形態で圧力発生器130に搭載されてもよい。他の実施形態では、圧力発生器130は、従来の住宅用または商業用電源からなど、外部から電力供給されてもよい。実施形態において、圧力発生器130は、カラーデバイス102またはプログラマ160と通信するための1つ以上のテレメトリリンク144を含んでよい。
実施形態において、システム100は、動作ノイズを制限するように構成され得る。圧力発生器130は、例えば、ハウジングの壁を絶縁性材料でライニングするなど、そこに騒音遮断材を含んでよい。圧力発生器130、リンク144、および、カラーデバイス102のうちの1つ以上における空気圧導管は、音響遮へい層、導管内の吸収性材料(例えば、バッフルまたは拡散器)、および、空気流路内の共振器を含んでよい。実施形態において、システム100は、アクティブノイズキャンセリングのために構成され、ユーザの位置または近傍に1つ以上のトランスデューサを含み、周囲環境からサンプリングされた逆位相の気流ノイズを放出することができる。
実施形態において、圧力発生器130は、陰圧および陽圧の両方を提供するように構成されてよい。実施形態において、圧力発生器130は、約±100mmHgの圧力を提供することが可能であってよい。より詳細には、実施形態では、圧力発生器130は、約+50mmHg~-80mmHgの圧力を提供することが可能であってよい。実施形態において、圧力発生器130は、一定の流れ、または、拍動性の流れを提供するように構成されてよい。
プログラマ160は、携帯端末、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、タブレット、スマートウォッチ、または、他のウェアラブル、専用のプログラミングデバイス、または、それらの組み合わせであってよい。プログラマ160は、タッチスクリーンまたはキーパッドなどのユーザインタフェースを含む。プログラマ160は、圧力発生器130またはカラーデバイス102のうちの1つ以上と無線で通信するように構成されてもよく、または、1つ以上のケーブルによって物理的に接続されてよい。実施形態において、プログラマ160は、圧力発生器130またはカラーデバイス102のうちの1つ以上にプログラミングデータまたは命令を送信するように構成されてよい。実施形態において、プログラマ160は、圧力発生器130またはカラーデバイス102のうちの1つ以上から、データ(例えば、デバイス動作データ、センサからのフィードバック、診断データ、治療提供データ、効果データ、頸動脈上の圧力適用の最適位置、等)を受信するように構成され得る。実施形態において、プログラマ160は、図1Aに示されたものと同様のシグモイド関係を構築するのに適したデータを受信するように構成されてもよく、ここで、x軸は圧力発生器130から加えられる圧力を表し、y軸は心拍、R-R間隔、P-P間隔、血圧、または、他のそのようなパラメータなどの患者生理学的パラメータを表す。実施形態において、圧力発生器130またはプログラマ160の1つ以上は、患者または他のデータを受信する目的で、任意に独自の接続を介して、病院モニタリング装置と直接インターフェースするように構成され得る。
いくつかの実施形態では、収集されたデータは、ユーザインタフェースを介してユーザに送信されてよい。診断データには、リアルタイムの血圧または心拍数の測定値が含まれてよい。次に、これらの測定基準は、提供される療法を通知し、療法提供データを生成してよい。カラーデバイス102のユーザにおけるイベントの各シーケンスは、治療または診断における次のステップを開始するためのデータを生成してよい。使用の終了時には、装置がどのように機能しているか、および、カラーデバイス102の圧力発生器130がプログラミングデバイス160を介して調整されなければならないか、または、他の治療パラメータが調整されなければならないかを示すために有効性データを生成してよい。
いくつかの実施形態では、外部プログラミング装置160、圧力発生器130、または、カラーデバイス102の1つ以上との間で通信されるデータは、分析、保存、より広い普及、または、同様の目的で、任意の外部サーバ164に伝送することができる。いくつかの実施形態において、外部サーバ164は、サーバのネットワーク、および/または、コンピューティングクラウドとして構成され得る。例えば、いくつかの実施形態では、外部サーバ164は、患者の予後をさらに改善するために、データを処理および分析するように構成された、機械学習および/またはニューラルネットワークを表す1つ以上の複雑なアルゴリズムを含むことができる。実施形態では、プログラミングデバイス160およびサーバ164のうちの1つ以上からのデータは、臨床医と通信可能であるか、または、臨床医によってアクセス可能であってよい。
ここで図6を参照すると、カラーデバイスの別の実施形態が示されている。カラーデバイス102cは、カラーデバイス102aとの共通点を含み、簡略化のため、共通点の説明は以下では繰り返さず、同様の符号は、全体を通して、対応の、または、類似する同様の部品を指定する場合がある。カラーデバイス102cは、カラーデバイス102cと一体化された複数のハウジング131a、131bを含む。一実施形態では、ハウジング131a、131bの各々は、先に説明した圧力発生器130と同様の概念の小型化された圧力発生器を構成している。別の実施形態では、ハウジング131a、131bのうちの1つは、空気ポンプおよび関連部品を含み、他方のハウジングは、電源、コントローラ、テレメトリおよび関連部品を含み、ハウジング131a、131bは、カラーデバイス102cを介して動作可能に連結されている。
2つの統合されたハウジングで表現されているが、より多い、または、より少ないハウジングもまた考えられる。カラーデバイス102cは、いくつかの用途に有益であり得る、完全に携帯可能な構成を提供する。カラーデバイス102cは、プログラマ160と通信可能であり、プログラマ160によって制御可能であってもよい。使用の間、カラーデバイス102cは、電源の再充電を可能にするために取り外すことができる。カラーデバイス102cは、動作時間を延長するために、使用中に補助電源と接続されるように構成されてもよい。
ここで図7を参照すると、カラーデバイスの別の実施形態が示されている。カラーデバイス102dは、カラーデバイス102cとの共通点を含み、簡略化のため、共通点の説明は以下では繰り返さず、同様の符号は、全体を通して、対応の、または、類似する同様の部品を指定する場合がある。カラーデバイス102dは、装着時に、装着者の頸部の後ろ側および両脇に配置される帯状のデバイスとして構成される。カラーデバイス102dは、ハウジング150と、左右のビーム(またはバー)152a,bと、それぞれのビーム152a,bの端部に配置されたカップ154a,bとを有する。図7は右側立面図であり、図示されていないが、カラーデバイス102dの左側は、ビーム152bおよびカップ154bの同様の、または同一の配置を含むことが理解されよう。図7に示されているように、カラーデバイス102dは、着用者の頸部の周囲を部分的にのみ延在するように構成されているが、着用者の頸部を完全に包囲するような他の構成も考えられる。
ハウジング150は、先に説明した圧力発生器130と同様の概念の小型圧力発生器を含むことができ、空気ポンプおよび関連部品、電源、コントローラ、テレメトリおよび関連部品を有する。他の実施形態では、ハウジング150は、複数のサブ構造体を含み、小型圧力発生器の構成要素は、サブ構造体の間に分散されてよい。別の実施形態では、カラーデバイス102dは、オンボード統合圧力発生器を省略し、代わりに、リンク146を介して圧力発生器130に結合されてよい。
カップ154a,bの各々は、先に説明したような1つ以上のポート116、および、1つ以上のシール114を含み得る。カラーデバイス102dは、カップ154a,bがユーザの頸動脈洞に近接して配置されるように、ユーザの頸部に配置されるように構成される。
カラーデバイス102dは、様々な患者に適合するようにサイズが調整可能であってもよい。例えば、ビーム152a,bは、ビーム152a,bの長さを前方または後方に調節するためのスライダ要素を組み込むことができる。さらに、ビーム152a,bは、横方向および内側方向の調整を可能にし、また、着用者の頸部に対してカップ154a,bを押し付けるためのバイアスヒンジ(眼鏡の蝶番に用いられるものと同様)を含むことができる。
実施形態において、カラーデバイス102dは、いくつかの用途に利点があり得る十分に携帯可能な配置を提供する。カラーデバイス102dは、プログラマ160と通信可能であり、プログラマ160によって制御可能であってよい。使用の間、カラーデバイス102dは、電源の再充電を可能にするために取り外すことができる。カラーデバイス102dは、動作時間を延長するために、使用中に補助電源と接続するように構成されてよい。
ここで、図8を参照すると、カラーまたはネックデバイスの別の実施形態が示されている。ネックデバイス102eは、ポンプアセンブリ192および解放バルブ194を含むパッチ190を含んでいる。実施形態では、ネックデバイス102eは、一回限りの使用、例えば、使い捨てにすることができる。パッチ190は、着用者に一時的に固定するための適切な接着剤、例えば、パッチ190の周囲に配置された接着剤を含むことができ、接着剤は、ネックデバイス102eと着用者の間に密閉されたチャンバーを形成するように構成される。
ポンプアセンブリ192は、パッチ190と着用者との間に陰圧を作り出すために手動で操作可能であってもよく、ポンプアセンブリ192は、スクイーズ可能な膜を含んでよい。ネックデバイス102eは、ポンプアセンブリ192の操作によって(例えば、繰り返し絞ることによって)、ネックデバイス102eと着用者との間に陰圧を作り出すように、ポンプアセンブリ192と着用者の皮膚に対して配置されたパッチ190の側面との間に導管または経路を含むことができる。本明細書に記載される他の実施形態と同様に、患者の頸部の頸動脈洞領域への陰圧の印加は、診断または治療用途、あるいはそれらの組み合わせに利用され得る。
実施形態では、ネックデバイス102eは、ポンプアセンブリ192によって生成される陰圧のレベルを制限するように構成された圧力制限機構を含むことができる。実施形態では、ネックデバイス102eは、圧力測定値を示すためのセンサまたは他の手段を含んでよい。ネックデバイス102eの所期の使用が完了すると、解放バルブ194は、印加された陰圧を解放し、ネックデバイス102eの取り外しを可能にするように動作可能である。
実施形態において、本明細書に記載のカラーデバイスは、一回限りの使用向けに構成され、その後、廃棄されるか、または、その後の使用のために洗浄されてよい。他の実施形態では、本明細書に記載のカラーデバイスは、例えば、家庭での治療または診断の一部として、単独のユーザによる長期使用向けとすることができる。他の実施形態では、本明細書に記載のカラーデバイスは、1つ以上の使い捨ての衛生ライナーを含むことができ、これらは、使用の際に除去または交換することができる。
本明細書ではカラーデバイスとして説明するが、代替の実施形態では、本開示の態様は、改良頸椎カラー、頸部全体またはその一部に圧力を加えることができる箱状のエンクロージャ、または、ユーザーの頸部の適切な領域にアクティブ圧力チャンバーを固定することができる、デバイスを所定の位置にロックする機械アセンブリ(スプリングフォームパンに類似する)のような他のデバイスと共に利用することができる。さらに、カラーデバイスの図示された実施形態は、限定的ではなく例示的であると考えられるべきであり、このようなデバイスの他の形状、サイズおよび構成もまた、本開示の範囲内で企図される。
実施形態において、カラーデバイス102は、患者の予後を改善するために、診断または制御目的のために、様々なセンサ120(図示せず)を含むことができる。例えば、センサ120は、頸部に加えられる圧力を測定するための圧力変換器を含んでよい。実施形態では、圧力変換器は、例えば、シール114によって規定される境界内で、内側部104に配置することができる。実施形態では、圧力変換器は、カラーデバイス102内の空気圧導管の1つ以上、および、オプションとしてコネクタ118に近接して配置されてもよい。
他の実施形態では、センサ120は、温度センサを含んでよい。実施形態では、温度センサは、カラーデバイス102内の空気圧導管の1つ以上、および、オプションとしてコネクタ118に近接して配置されてよい。実施形態では、温度センサは、例えば、シール114によって規定される境界内で、内側部104に配置されてもよい。さらなる実施形態において、センサ120は、湿度センサを含んでよい。湿度センサは、カラーデバイス102内の空気圧導管の1つ以上に配置されてもよく、オプションとしてコネクタ118に近接してもよい。実施形態では、湿度センサは、例えば、シール114によって規定される境界内で、内側部104に配置されてもよい。
実施形態において、センサの使用は、自動的な治療上の調整を行うことを可能にし得る。例えば、患者が高血圧の調整を支援するためにカラーデバイス102を介して治療を受けている場合、センサ120は心拍数または血圧の上昇を検出することができる。センサ120が血圧の心拍数の上昇を示すデータを受信すると、プログラミング装置160は、圧力発生器130にデータを送信して頸部に陰圧を印加し、心拍数および血圧を減少させることができる。
実施形態において、センサ120は、例えば、光学式または音響式心拍センサなどの1つ以上の生理学的センサを含んでよい。実施形態において、生理学的センサは、心電図を測定するための1つ以上の電極を含んでよい。実施形態において、生理学的センサは、頸動脈の流れを評価するための超音波センサを含んでよい。実施形態において、生理学的センサは、頸動脈圧波形を測定するためのトノメーターを含んでよい。実施形態において、生理学的センサは、呼吸数または頸動脈血行動態を測定するためのインピーダンスセンサを含んでよい。1つ以上の生理学的センサは、カラーデバイス102の内側部104、または、他の適切な個所に配置されてよい。
実施形態では、システム100は、1つ以上の補助センサ170と通信可能であってよい。例えば、補助センサ170は、スマートウォッチ、リストバンドフィットネストラッカー、衣類に埋め込まれたセンサなど、患者によって着用され得る。補助センサ170は、特に、心拍数モニタ、パルスオキシメータ、呼吸センサ、発汗センサ、姿勢方向センサ、運動センサ、加速度計、マイク、または、筋電図(EMG)センサを含んでよい。
実施形態において、補助センサ170は、血圧、血流、血流速度、神経伝達活動、または、関心のある他のパラメータを測定するように構成された埋め込み型センサを含んでよい。そのような埋め込み型センサは、心臓内または心臓上、動脈または静脈内または静脈上、または神経組織上または神経組織に近接して配置されてよい。埋め込み型センサは、高周波テレメトリなどによって、カラーデバイス102、制御ユニット140、または、プログラマ160のうちの1つ以上と通信可能であってもよい。
1つ以上のセンサ120、または、補助センサ170からのデータは、制御ユニット140またはプログラマ160と通信され得る。実施形態において、システム100の動作は、1つ以上のセンサ120または補助センサ170からのデータに基づいて変更されてよい。
実施形態では、システム100は、システム100の機能をかかる埋め込み、または、外部装置と協調させるように、1つ以上の埋め込み、または、外部装置、例えば、心拍管理装置と通信可能であってよい。そのような通信は、無線、ブルートゥース(登録商標)、または、他の適切な手段であってもよい。実施形態では、システム100は、外部除細動器と組み合わされるか、または、外部除細動器と一体化されてよい。
動作において、システム100は、診断または治療目的、または、それらの組み合わせのために、患者の頸部の頸動脈洞領域へ陽圧または陰圧を外部から印加するように構成されてよい。例えば、頸部への陰圧の外部印加は、圧受容器を刺激または活性化し、心拍数および血圧の減少をもたらす場合がある。逆に、頸部に陽圧を印加すると、心拍数および血圧が上昇する場合がある。
一実施形態では、システム100の動作は以下の通りであってよい。カラーデバイス102は、1つ以上のポート116がユーザの頸動脈洞に近接して配置されるように、ユーザの頸部の上に配置される。カラーデバイス102の装着および配置が確認され、カラーは次にファスナ装置112で固定される。例えば、リンク146をカラーデバイス102のコネクタ118と結合させることにより、圧力発生器130と適切に接続される。圧力発生器130およびプログラマ160は、それぞれ電源が投入され、プログラマ160を用いて所望のレジメン(例えば、診断、治療等)が選択される。
動作中、圧力発生器130の制御ユニット140は、制御ユニット140に関連するメモリに記憶され得るか、または、プログラマ160から命令として受信され得る所望のレジメンまたはプロトコルに従って、カラーデバイス102に陰圧または陽圧の出力を供給させる。実施形態において、圧力発生器130から送達される圧力出力は、一定、脈動、一連のパルス、バースト、周期的、トリガー、または、それらの組合せであってよい。実施形態において、圧力発生器130から提供される圧力は、陰圧のみ、または、陽圧のみなどの単相性であってよい。他の実施形態では、圧力発生器130から提供される圧力出力は、例えば、陽圧出力に続いて陰圧出力、または、陰圧出力に続いて陽圧出力といった二相性であってよい。実施形態において、圧力発生器130の圧力出力は、波形を構成することができる。実施形態では、波形は、対称または非対称であってもよい。
圧力発生器130の圧力出力は、要望通りに出力を変更するために、個別に、または、組み合わせて、修正または変更することができる多数の特性を含んでよい。そのような特性は、特に、振幅、持続時間、周波数、極性(陽または陰)などを含むことができる。実施形態では、圧力出力振幅の範囲は、約+/-100mmHgであってよい。より詳細には、実施形態では、圧力出力振幅の範囲は、約+50mmHg~-80mmHgであってもよい。実施形態では、圧力出力周波数の範囲は、特定の心臓の事象と一致するのに十分であってよい。
異なる出力状態間の遷移(例えば、非作動状態から圧力出力を提供するまでの間、または、第1の極性の出力の提供から、第2の極性の出力までの間)は、一貫したスループロファイルを特徴としてよい。実施形態において、出力遷移は、線形、シグモイド、または、ステップ状であってよい。実施形態において、出力遷移の変化率は、最大5000mmHg/sであってもよい。
実施形態において、システム100は、開ループモードまたは閉ループモードで動作してよい。制御ユニット140、または、それに関連するメモリは、センサ信号と出力信号(圧力)との間の1つ以上の機能または関係を定義する1つ以上のアルゴリズムを含むソフトウェアを含んでもよい。アルゴリズムは、センサ信号またはその数学的な派生値に依存して、活性化または非活性化制御信号を指示してもよい。アルゴリズムは、センサ信号が低い所定の閾値を下回ったとき、高い所定の閾値を上回ったとき、または、センサ信号が特定の生理学的事象を示したときに、活性化または非活性化制御信号を指示してよい。
システム100の閉ループ動作は、手動のオーバーライドを含んでよい。例えば、閉ループ動作の停止は、生理学的センサが損なわれた場合、または、治療の手動調整が重要になる状況(例えば、経皮的冠動脈インターベンションなどの特定のイベント中)になった場合に重要となり得る。実施形態において、プログラマ160は、閉ループ動作をオーバーライドするように構成され得る。実施形態において、制御ユニット140は、閉ループ動作をオーバーライドするように動作可能となるように構成されてよい。実施形態において、1つ以上のセンサ120は、システム100の閉ループ動作と共に使用されて、患者の状態を評価し、患者の症状を緩和するために適切な陽圧または陰圧を提供することができる。
開ループ動作の実施形態では、プログラマ160は、ユーザインターフェースを介してシステム100の1つ以上の動作パラメータを表示し、ユーザまたは臨床医が1つ以上のパラメータを変更することを可能にすることができる。プログラマ160を使用して調整可能なパラメータの例としては、出力振幅、持続時間、周波数、または、極性が挙げられる。
実施形態において、システム100は、動作前にユーザに対して較正さてもよい。例えば、カラーデバイス102によって一連の圧力をユーザに適用することができ、1つ以上の生理的応答が測定される。印加される圧力の範囲は、予め決められていてもよいし、ランダムに生成されてもよい。測定される生理学的応答は、外部センサから、またはシステム100の一部に含まれるセンサから決定することができ、R-R間隔、指先の圧力、中心圧力、血管抵抗、または、その他を含むことができる。
実施形態において、システム100は、圧反射機能の評価、慢性的に埋め込まれた圧反射活性化装置の適合性の判断、または、患者の左頸動脈洞と右頸動脈洞との間の応答効率の比較など、多くの診断目的のために使用され得る。例えば、システム100は、患者の健康の指標として患者の圧反射機能を経時的に測定し記録するために、臨床医が患者の定期検診の一部として利用することができる。実施形態では、患者は、定期的(毎日、毎週など)に、予めプログラムされたテストを実行することなどにより、圧反射機能を自己テストするためにシステム100を利用することができる。自己テストの結果は、患者が任意の提供された療法を調整するために使用することができ、または、臨床医が任意の処方された療法(医薬、または、システム100、または、その他)を調整して検査するために、プログラマデバイス160またはサーバ164の1つ以上にログインして通信することができ、または、他の方法で患者の健康または疾患の進行を監視し評価することができる。実施形態では、圧反射機能は、時間領域および周波数領域の両方での演算処理を可能にするように構成されたカスタムアルゴリズムを有するシステム100内に配置されたマイクロプロセッサ(図示せず)を使用して演算される。
実施形態において、1つ以上の閾値は、システム100で測定される圧反射機能に関連付けられ、第1の治療が閾値を上回る値に対して処方または維持され、第2の治療が閾値を下回る値に対して処方または維持されるようにすることができる。
実施形態において、システム100は、高血圧のための治療処置を開始、一時停止、または他の方法で修正する決定の一部として、境界型高血圧患者の圧反射機能を評価するために使用されてよい。実施形態において、システム100は、治療処置を開始、一時停止、または他の方法で修正する決定の一部として、高血圧予備軍の糖尿病患者の圧反射機能を評価するために使用されてよい。
実施形態において、システム100は、システム100から提供される圧反射活性化刺激が所望の、または、好ましい応答を生じさせたか否かに基づいて、慢性的に埋め込まれた圧反射活性化装置を受容するための患者の適性を決定するために使用され得る。このような決定は、埋め込み可能な装置を配置する患者の体内の1つ以上の部位を決定することをさらに含むことができる。一実施形態では、例えば、1つ以上の部位を決定することは、システム100によって左側および右側に個別に提供される刺激に対する測定された応答に基づいて、患者の頸部の左側および/または右側に埋め込み型デバイスを配置するか否かを決定することを含んでいる。例えば、患者の右側に提供された刺激が左側よりも良い応答を提供する場合、右側が選択され得る。
実施形態において、システム100は、交感神経系および副交感神経系の調節を通じて標的とすることができる不整脈、心筋梗塞、高血圧、冠状動脈疾患、腎臓疾患、てんかん、子癇前症、勃起不全、慢性疼痛、片頭痛、起立性高血圧、炎症などの様々な状態を治療するために、多くの治療目的で使用されてよい。実施形態では、治療セッションは、1日2回、毎日、隔日、または、他の所望のスケジュールとすることができる。療法セッションは、約5分から約15分までの継続時間を有してよいが、より短い、および、より長い療法セッションが考えられる。システム100は、快適なユーザの自宅で、または、診療所や病院で使用することができる。
実施形態において、本開示の態様は、患者の頸部への陰圧または陽圧の使用を通じて圧反射を活性化または不活性化することによって、以下の疾患状態のうちの1つ以上を治療する療法を提供するために使用することができる。実施形態では、システム100は、センサ120で1つ以上の患者の状態を検出し、プログラマデバイス160を介して適切な療法を提供するように構成され得る。適切な療法は、ユーザインターフェースを介して、ユーザ自身によって、または臨床医もしくは第三者によって、変更または個別に設定することができる。
Figure 2023165611000002
Figure 2023165611000003
一実施形態では、システム100は、てんかん発作の終息などの急性状態を治療することができる。発作は、典型的には、交感神経活動および高次脳中枢を活性化し、心拍数および血圧を上昇させる。てんかん発作に対応するために、カラーデバイス102は、ユーザの頸部に陰圧を印加し、ユーザの心拍数および血圧を低下させ、「睡眠」効果を担う高次脳中枢を標的とし、副交感神経活動を活性化して発作を終息させることができる。
別の実施形態では、システム100は、将来のてんかん発作を抑制するなどの慢性的な状態を治療するために使用されてよい。システム100は、以前に治療されたてんかん発作からのデータを保存し、保存された治療手順または計画を有していてもよい。1つ以上のセンサ120を使用して、カラーデバイス102は、血圧または心拍数の変化を検知する。この増加を検知すると、センサ120はプログラマデバイス160にフィードバックを送信し、てんかん発作の治療が開始される。臨床医およびユーザは、ユーザインタフェースを用いて、カラーデバイス102によって提供される治療を変更または個別に設定することができ、その治療はプログラマデバイス160によって受信される。
別の実施形態では、システム100は、高血圧クリーゼの間に血圧を下げるために急性的に使用され得る。頸動脈圧反射活性化療法は、抵抗性高血圧の患者において、血圧の持続的な低下をもたらす可能性がある。別の実施形態では、システム100は、動脈硬化を軽減するために動脈への交感神経緊張を低下させるなど、慢性状態の治療を支援することができる。圧力の増加による圧受容器の自然な活性化は、中枢の交感神経の流出を抑制することになる可能性がある。さらに、頸動脈圧受容器への慢性的な刺激は、交感神経の活性化を抑制する効果が持続すると考えられる。圧受容器の活性化は、心機能と臨床プロファイルに有利な効果をもたらすと考えられる。
別の実施形態では、システム100は、脳卒中中の脳圧を下げるために急性的に使用され得る。システム100は、上記の例と同様の機能を有する。脳血圧を下げることは、妊娠(子癇前症)および分娩後高血圧に関連する血圧を下げる目的でも有利であり得る。カラーデバイス102のセンサ120は、血圧の上昇を検出し、プログラマデバイス160と通信して治療を開始することができる。脳血圧を低下させる急性治療の場合、カラーデバイス102は、十分な治療を提供するために、10~15分のセッションに対して、1回だけ装着すればよい。子癇前症に関連する血圧を低下させるような慢性的な治療の場合、カラーデバイス102は、一度に10~15分間、数セッションにわたって装着されてよい。治療は、患者の状態に応じて、数週間、または、数ヶ月の期間にわたって行われる場合がある。
別の実施形態では、さらなる急性治療は、圧反射活性化デバイスの右対左の埋め込みを誘導することを含んでよい。カラーデバイス102は、センサ、診断、および、他のデータを使用して、圧反射活性化装置の配置を最適化することができる。急性期の使用の別の実施形態では、システム100は、冠動脈疾患治療の決定において虚血性冠動脈疾患と閉塞性冠動脈疾患との区別を支援してもよい。この分析は、分流予備、血管内超音波、または、コンピュータ断層撮影の評価と同様である。冠動脈疾患の治療は外科的介入を必要とすることが多いが、あまり進行していない症例や冠動脈疾患をより具体的に特定することで、カラーデバイス102を用いた血圧低下治療からメリットを受けることができる。具体的には、システム100が虚血性冠動脈疾患を診断するために使用される場合、カラーデバイス102は、患者がまだ無症状であり、医師または病院に行く前に治療を提供することができる。これは、カラーデバイス102を使用して他の疾患の治療を受けているユーザにも見られることがある。
別の実施形態では、システム100は、不整脈の治療および抑制を支援することができる。カラーデバイス102を用いた圧反射活性化療法は、中枢性交感神経の流出、および、心筋の自律性を低下させることにより、心筋の酸素消費量と同様に心臓の仕事量が減少するため、従来の療法に取って代わることができる。さらに、自律神経のバランスを回復させることで、将来の発作に対して有効な不整脈の抑制をもたらし、将来の医学的治療や永久ペースメーカーの必要性を低減させたり、全て除去したりすることができる。
本明細書では、システム、デバイス、および、方法の様々な実施形態が説明されてきた。これらの実施形態は、例示のためにのみ与えられ、特許請求される発明の範囲を限定することを意図していない。さらに、説明されてきた実施形態の様々な特徴を様々な方法で組み合わせて、多数の追加の実施形態を作り出すことができることを理解されたい。さらに、開示された実施形態と共に使用するために、様々な材料、寸法、形状、構成、および、位置などが説明されてきたが、開示されたもの以外のものも、特許請求される発明の範囲を超えることなく利用され得る。
関連技術の当業者であれば、本明細書の主題は、上述の任意の個々の実施形態に図示されているよりも少ない特徴で構成され得ることを認識するであろう。本明細書に記載された実施形態は、本明細書の主題の様々な特徴を組み合わせることができる方法の網羅的な提示であることを意図していない。したがって、実施形態は、特徴の相互に排他的な組み合わせではなく、むしろ、様々な実施形態は、当業者によって理解されるように、異なる個々の実施形態から選択される異なる個々の特徴の組み合わせから構成され得る。さらに、1つの実施形態に関して説明した要素は、特に断らない限り、そのような実施形態に記載されていない場合でも、他の実施形態で実施することができる。
従属請求項は、特許請求の範囲において、1つ以上の他の請求項との特定の組み合わせを指す場合があるが、他の実施形態では、従属請求項と他の各従属請求項の主題との組み合わせ、または1つ以上の特徴と他の従属請求項もしくは独立請求項との組み合わせを含むこともできる。そのような組み合わせは、特定の組み合わせが意図されていないことが記載されていない限り、本明細書で提示される。
上記の文書の参照による取り込みは、本明細書の明示的な開示に反する主題が取り込まれないように制限される。上記文書の参照による取り込みは、文書に含まれるいかなる請求項も本明細書に参照により取り込まれないように、さらに限定されるものである。上記文書の参照による取り込みは、さらに、本明細書に明示的に含まれない限り、文書に記載されたいかなる定義も参照により本明細書に取り込まれないように、制限されるものとする。
請求項の解釈にあたっては、「means for」または「step for」という特定の用語が請求項に記載されていない限り、35U.S.C.§112(f)の規定は適用されないことが明示的に意図されている。

Claims (20)

  1. 疾患状態の診断または治療のための外部圧反射活性化装置であって、該圧反射活性化装置は、
    ユーザの頸部の周りに装着されるように構成されたカラーであって、前記カラーは、
    前記ユーザの前記頸部に対して配置されるように構成された内側部と、
    前記内側部に対向する外側部と、
    前記内側部に配置された複数のポートと、
    前記内側部のシールであって、前記複数のポートの少なくとも一部の周囲に配置された前記シールと、
    前記カラー内に配置され、前記複数のポートと連通する複数の導管と、
    前記カラーを前記ユーザに選択的に固定するように動作可能なファスナ装置と、
    前記複数の導管に連通するコネクタであって、該コネクタは、前記カラーに陽圧または陰圧の空気圧を選択的に供給するように構成された圧力発生器と前記カラーを選択的に結合させるためのものである、コネクタと、
    を有する、カラーを備え、
    前記カラーは、前記複数のポートを介した陽圧または陰圧の空気圧の印加を介して、前記ユーザに圧反射活性化レジメンを提供するように構成される、
    圧反射活性化装置。
  2. 前記複数のポートの各々は、個別に作動可能である、請求項1に記載の圧反射活性化装置。
  3. 前記複数のポートのうち、2つ以上のポートは共同で作動可能である、請求項1に記載の圧反射活性化装置。
  4. 前記カラーの前記内側部に配置された使い捨てライナーをさらに含む、請求項1に記載の圧反射活性化装置。
  5. 前記圧反射活性化装置は、プログラミング装置と通信可能である、請求項1に記載の圧反射活性化装置。
  6. 前記カラーは、プログラミング装置から受信した指令に応答して、圧反射活性化レジメンを提供するように構成される、請求項1に記載の圧反射活性化装置。
  7. 装着可能な圧反射活性化装置を提供することであって、前記装置は、
    患者の頸部に対して配置されるように構成された内側部と、
    前記内側部に配置された複数のポートと、
    前記装置内に配置され、前記複数のポートと連通する複数の導管と、
    前記複数の導管に連通するコネクタと、
    を含む、提供することと、
    前記患者における圧反射機能を測定するための指令を提供することであって、前記指令は、
    前記圧反射活性化装置を前記患者の頸部の周りに固定することと、
    圧力発生器を前記コネクタを介して前記圧反射活性化装置に接続することと、
    前記圧力発生器に、前記圧反射活性化装置の前記複数のポートを介した陽圧または陰圧の空気圧の印加により、圧反射活性化レジメンを前記患者に提供させることと、
    前記患者の圧反射機能を評価するために、前記提供されたレジメンに応答して患者の生理学的パラメータを測定することと、
    を含む、提供することと、
    を含む、方法。
  8. 着用可能な圧反射活性化装置を提供することは、着用可能な圧反射活性化装置を製造させ、ユーザに利用可能にすることを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記装置または前記圧力発生器のうちの1つ以上と通信可能に接続されたプログラマデバイスを提供することをさらに含み、
    前記指令は、前記プログラマデバイスに、前記圧反射活性化レジメンを前記圧力発生器に伝達させることをさらに含む、
    請求項7に記載の方法。
  10. 前記装着型圧反射活性化装置は、前記患者の生理的パラメータを測定するように構成された少なくとも1つのセンサをさらに含み、前記指令は、前記患者の圧反射機能を評価するように、前記提供されたレジメンに応答して、前記センサで前記患者の生理的パラメータを測定することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記指令は、前記センサによって測定された前記患者の生理学的パラメータに応答して、前記圧反射活性化レジメンを修正させることをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記患者の生理的パラメータを測定するための前記指令は、血圧、血圧の変化、心拍数、心拍出量、血管抵抗、発作活動、神経活動、または、痛覚のうちの少なくとも1つを測定することを含む、請求項7記載の方法。
  13. 前記指令は、前記患者の圧反射機能を評価するために、前記患者の生理学的パラメータ測定値をベースライン測定値と比較することをさらに含む、請求項7記載の方法。
  14. 前記指令は、前記患者の圧反射機能を評価するために、前記患者の生理的パラメータ測定値を所定の閾値測定値と比較する、請求項7記載の方法。
  15. 前記指令は、さらに、
    前記圧力発生器に、前記圧反射活性化装置の前記複数のポートを介した陽圧または陰圧の印加により、前記患者に第2の圧反射活性化レジメンを提供させることであって、前記第2のレジメンは前記第1のレジメンと少なくとも1つの異なる特性を有する、送達させることと、
    前記患者の圧反射機能を評価するために、前記送達された第2レジメンに応答して、患者の生理学的パラメータを測定することと、
    異なるレジメンに対する患者の圧反射の反応を示すデータを生成することと、
    を含む、請求項7に記載の方法。
  16. 外部圧反射活性化装置を提供することであって、前記装置は、前記装置の内側部に配置された複数の空気作動可能なポートを含む、提供することと、
    前記圧反射活性化装置に動作可能に結合される圧力発生器を提供することと、
    前記圧反射活性化装置を前記患者の頸部の周りに固定し、圧力発生器と結合させることと、
    圧力発生器に、圧反射活性化装置の複数のポートを介した陽圧または陰圧の空気圧の印加により、圧反射活性化レジメンを患者に提供させることと、
    を含む、患者を治療する方法。
  17. 前記圧反射活性化レジメンが所定の期間において提供される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記圧反射活性化レジメンは、所望の患者の生理学的応答が得られるまで提供される、請求項16に記載の方法。
  19. 前記圧反射活性化レジメンに応答して、患者の生理学的パラメータを測定させることをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記圧反射活性化装置は、前記患者の生理学的パラメータを測定するように構成されたセンサを含む、請求項19に記載の方法。
JP2023038855A 2022-05-03 2023-03-13 評価および治療のための外圧反射の活性化 Pending JP2023165611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263337692P 2022-05-03 2022-05-03
US63/337,692 2022-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023165611A true JP2023165611A (ja) 2023-11-16

Family

ID=85571244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023038855A Pending JP2023165611A (ja) 2022-05-03 2023-03-13 評価および治療のための外圧反射の活性化

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230355170A1 (ja)
EP (1) EP4272629A1 (ja)
JP (1) JP2023165611A (ja)
CN (1) CN116999022A (ja)
AU (1) AU2023201215A1 (ja)
BR (1) BR102023007871A2 (ja)
CA (1) CA3193889A1 (ja)
GB (1) GB2618661A (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1386199A1 (ru) * 1986-01-10 1988-04-07 Институт кибернетики им.В.М.Глушкова Устройство дл стимул ции синокаротидных барорецепторов
US6985774B2 (en) 2000-09-27 2006-01-10 Cvrx, Inc. Stimulus regimens for cardiovascular reflex control
US7840271B2 (en) 2000-09-27 2010-11-23 Cvrx, Inc. Stimulus regimens for cardiovascular reflex control
US8086314B1 (en) 2000-09-27 2011-12-27 Cvrx, Inc. Devices and methods for cardiovascular reflex control
US6850801B2 (en) 2001-09-26 2005-02-01 Cvrx, Inc. Mapping methods for cardiovascular reflex control devices
US6522926B1 (en) 2000-09-27 2003-02-18 Cvrx, Inc. Devices and methods for cardiovascular reflex control
US7480532B2 (en) 2003-10-22 2009-01-20 Cvrx, Inc. Baroreflex activation for pain control, sedation and sleep
WO2005084389A2 (en) 2004-03-02 2005-09-15 Cvrx, Inc. External baroreflex activation
US20060004417A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Cvrx, Inc. Baroreflex activation for arrhythmia treatment
US20060074453A1 (en) 2004-10-04 2006-04-06 Cvrx, Inc. Baroreflex activation and cardiac resychronization for heart failure treatment
WO2006080075A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 Japan Health Sciences Foundation 頚部圧力負荷による自律神経治療装置
GB0614218D0 (en) * 2006-07-18 2006-08-23 Uws Ventures Ltd Device and method for altering cardiac activity
US8620422B2 (en) 2006-09-28 2013-12-31 Cvrx, Inc. Electrode array structures and methods of use for cardiovascular reflex control
US7835797B2 (en) 2007-12-04 2010-11-16 Cvrx, Inc. Method and system for implantable pressure transducer for regulating blood pressure
US8326430B2 (en) 2008-06-16 2012-12-04 Cvrx, Inc. Devices and methods for treatment of heart failure and associated conditions
US9757501B2 (en) * 2012-04-13 2017-09-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and apparatus for lowering intracranial and intraspinal cord pressure
US9345877B2 (en) 2013-08-05 2016-05-24 Cvrx, Inc. Adapter for connection to pulse generator
US20190262212A1 (en) * 2018-02-27 2019-08-29 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods and devices for biofluid flow assist

Also Published As

Publication number Publication date
GB202303573D0 (en) 2023-04-26
AU2023201215A1 (en) 2023-11-23
BR102023007871A2 (pt) 2023-11-14
CA3193889A1 (en) 2023-11-03
GB2618661A (en) 2023-11-15
CN116999022A (zh) 2023-11-07
US20230355170A1 (en) 2023-11-09
EP4272629A1 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7133543B2 (ja) 末梢神経刺激による心機能不全の治療のためのシステムおよび方法
JP5032593B2 (ja) 閉回路性能を含む選択的な神経刺激システム
JP5329089B2 (ja) 持続される圧反射刺激のためのシステム
US8755892B2 (en) Systems for stimulating neural targets
US20200214623A1 (en) Method and apparatus for pain control using baroreflex sensitivity during posture change
JP5048656B2 (ja) 埋め込み型神経刺激装置用安全管理システム
JP5180326B2 (ja) 自律神経系の緊張度を調整する医療システム
EP1078649A1 (en) An apparatus for treating a living organism to achieve a heart load reduction
US20100228310A1 (en) Systems and methods for autonomic nerve modulation
US20080288017A1 (en) External Baroreflex Activation
JP2008522725A (ja) 迷走神経耳介枝用刺激装置
JP2008518720A (ja) 神経刺激をフィルタリングするためのシステムおよび方法
US10576285B2 (en) Method and apparatus for controlling spinal cord stimulation to treat hypertension
US20160303371A1 (en) External pacing device with discomfort management
AU2017325823A1 (en) System for pain management using heart sounds
WO2020257367A1 (en) Ear device and paired treatments involving nerve stimulation
JP2023165611A (ja) 評価および治療のための外圧反射の活性化
WO2015024945A1 (en) Systems and methods for electrotherapy combined with feedback from sensors
GB2526249A (en) Device and method for the automated non-invasive dynamically adapative electrical stimulation of the vagus nerve
US20220126099A1 (en) Physiologic signal transmitter and receiver device
US20230218186A1 (en) Determining different sleep stages in a wearable medical device patient
WO2022258820A1 (en) System for neuromodulation applications