JP2008518720A - 神経刺激をフィルタリングするためのシステムおよび方法 - Google Patents

神経刺激をフィルタリングするためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008518720A
JP2008518720A JP2007540035A JP2007540035A JP2008518720A JP 2008518720 A JP2008518720 A JP 2008518720A JP 2007540035 A JP2007540035 A JP 2007540035A JP 2007540035 A JP2007540035 A JP 2007540035A JP 2008518720 A JP2008518720 A JP 2008518720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neural stimulation
frequency
signal
filter
stimulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007540035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5080262B2 (ja
Inventor
リバス,イマッド
ブーン,スコット
Original Assignee
カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド filed Critical カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2008518720A publication Critical patent/JP2008518720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080262B2 publication Critical patent/JP5080262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36114Cardiac control, e.g. by vagal stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators

Abstract

本主題の様々な態様は、フィルタ・モジュールを提供する。様々な実施形態では、前記フィルタ・モジュールは、入力、出力、および前記入力から前記出力への信号経路、フィルタ、およびスイッチを備える。前記フィルタは、神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有する。前記スイッチは、前記神経刺激信号が加えられたときに前記フィルタを前記信号経路内に配置するように、および前記神経刺激信号が加えられないときに前記フィルタを前記信号経路から除去するように構成されている。他の態様が本明細書で提供される。

Description

関連出願
(優先権の請求)
2004年11月4日に提出された米国特許出願整理番号第10/982,001号に対する優先権が、本明細書によって請求される。この出願は参照によって本明細書に組み込まれる。
(関連出願の相互参照)
以下の同一出願人による米国特許出願、すなわち2003年12月24日に提出された「Sensing With Compensation for Neural Stimulator」、米国特許出願第10/746,847号が、その全体において本明細書に関連付けられ、参照によって組み込まれる。
本出願は一般に、電気的活動を感知すること、より具体的には、感知された電気信号から神経刺激をフィルタリングするためのシステム、機器、方法に関する。
医学的治療を施すために、心臓刺激器などの慢性的な電気刺激器を埋め込むことが、知られている。心臓刺激器の例は、ペースメーカーや、埋込み可能な心臓律動管理(CRM)機器、埋込み可能な心臓除細動器(ICD)、ペーシングと除細動機能を行うことが可能な埋込み可能な機器を含む。
埋込み可能なCRM機器は、心臓律動の不調を治療するために、心臓の選択された室へ電気的刺激を与える。埋込み可能なペースメーカーは、例えば、時間調整されたペーシング・パルスによって心臓をペーシングするCRM機器である。ペーシング・パルスは、他のペーシング・パルスまたは感知された電気的活動から時間調整される。適切に機能している場合、ペースメーカーは、最小心拍数を強化することによって、代謝の要求を満たすために適切な律動で心臓がそれ自体をペーシングすることができないことを補う。いくつかのCRM機器は、収縮を調整するために、心臓の様々な領域へ移送されるペーシング・パルスを同期させる。調整された収縮は、心臓が、十分な心臓出力を提供しながら、効率的に拍出することを可能にする。
心不全とは、末梢組織の代謝の要求を満たすのに十分なレベル以下に心臓機能が落ちる可能性がある正常以下の心臓出力を生じさせる、臨床症状を指す。心不全は、随伴する静脈と肺の鬱血による鬱血性心不全(CHF)を、それ自体呈することがある。心不全は、虚血性心疾患などの様々な病因によって生じる。
高血圧は、心疾患やその他の関連する心臓の合併疾患の原因である。高血圧は、血管が圧縮されるときに生じる。結果として、心臓は、より高い血圧で血流を維持するためにより熱心に働き、このことは心不全に貢献する。一般大衆の大部分や、ペースメーカーまたは除細動器を埋め込まれている患者の大部分が、高血圧に苦しんでいる。血圧や高血圧が低下すると、長期間死亡率や生活の質が、この人たちに対して改善される。高血圧に悩む多くの患者は、生活習慣の変更と血圧降下剤に関連する治療などの、治療に応答しない。
圧受容領域または場は、血圧の変化などの圧力の変化を感知する。圧受容領域は、本明細書では圧受容体と称され、これは一般に、圧力変化のなんらかのセンサを備える。例えば、圧受容体は、求心神経を備え、内部からの血圧の増加の結果として生じる壁の伸張に対して感受性があり、かつ圧力を低下させる傾向がある中枢反射機構の受容体として機能する感覚神経末端をさらに備える。圧反射は、負のフィードバック・システムとして機能し、圧受容体の刺激によって起動される反射機構に関係している。血圧の上昇は血管を伸張させ、このことはさらに、血管壁内の圧受容体を活動化させる。圧受容体の活動化は、動脈壁の内部圧力と伸張を通して自然に生じ、交感神経活動(SNA)の圧反射抑制と、全身動脈圧の低下を生じさせる。圧受容体活動の増加は、SNAの低下を誘導し、このことは末梢血管抵抗を減少させることによって血圧を低下させる。
直接の電気的刺激が、迷走神経や頚動脈洞を含む求心神経幹に加えられていた。研究は、頚動脈洞神経の電気的刺激が、実験的な高血圧の減少を結果として生じさせることができること、および頚動脈洞の圧受容領域への直接の電気的刺激がそれ自体、実験的な高血圧の反射の減少をもたらすことを示した。生活習慣の変更と血圧降下剤を含む治療に対して別段に応答しない患者の高血圧を治療するために、またおそらくは、他の患者に対して薬物依存性を減少させるために、電気システムが提案されてきた。
CRMと神経刺激治療が両方提供されるとき、神経刺激周波数が、CRM機器の感知増幅器の通過域に陥り、したがってCRM機器による不適切な感知を結果として生じさせることがある。本主題は、特に、神経刺激のアーチファクトの存在中に適切な電気的感知を提供することが可能なCRM機器を提供することである。
本主題の様々な態様は、フィルタ・モジュールを提供する。様々な実施態様では、フィルタ・モジュールは、入力、出力、入力から出力への信号経路、フィルタ、スイッチを備える。フィルタは、神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有する。スイッチは、神経刺激信号が与えられたときにノッチ・フィルタを信号経路内に配置するように、かつ神経刺激信号が与えられないときにノッチ・フィルタを信号経路から除去するように構成されている。様々な実施態様では、フィルタは、神経刺激信号の周波数に対応する中心周波数を有するノッチ・フィルタを備える。様々な実施態様では、複数のノッチ・フィルタが、神経刺激信号の高調波をフィルタリングするために使用される。様々な実施態様では、ローパス・フィルタが使用される。
本主題の様々な態様は医療機器を提供する。様々な実施態様における医療機器は、フィルタ・モジュールとコントローラを備える。フィルタ・モジュールは、信号経路上で感知された電気活動を示す電気信号を通過させるように構成されている。フィルタ・モジュールは、信号経路上に選択的に接続されたフィルタを備える。フィルタは、神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有する。コントローラは、神経刺激状態信号を受信するように、および神経刺激周波数を電気信号からフィルタリングするために、状態信号に基づいてフィルタを通って信号経路を選択的にルート付けするために感知モジュールと通信するように構成されている。
本主題の様々な態様はシステムを提供する。様々な実施態様では、システムは、心臓活動を電気信号として感知するための手段と、神経刺激に対する警告を受信するための手段と、電気信号から神経刺激をフィルタリングするために警告に応答するフィルタ手段とを備える。様々な実施態様では、システムは、神経刺激(NS)機器と心臓律動管理(CRM)機器を備える。NS機器は、パルス発生器、コントローラと通信インターフェースを備える。コントローラは、パルス発生器と通信し、かつ神経刺激周波数で神経刺激を加えるために刺激プロトコルを実施するように構成されている。通信インターフェースは、コントローラと通信し、かつ神経刺激状態信号を送信するように構成されている。CRM機器は、コントローラ、心臓活動を感知するために導線を電極と接続するためのポート、フィルタ・モジュールを備える。フィルタ・モジュールは、ポートと接続された入力、コントローラと接続された出力、入力と出力の間の信号経路を備える。フィルタ・モジュールは、神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有するフィルタをさらに備える。CRM機器のコントローラは、神経刺激状態信号を受信するように、神経刺激機器が神経刺激を加えていることを状態信号が標示したとき信号経路内にフィルタを接続するように、神経刺激機器が神経刺激を加えていないことを状態信号が標示したとき信号経路からフィルタを除去するようにスイッチを選択的に駆動するように構成されている。
本主題の様々な態様は方法を提供する。方法の様々な実施態様では、感知された電気的活動を示す電気信号が受信され、かつ神経刺激に関連する神経刺激警告が受信される。神経刺激警告に応答して、電気信号がフィルタリングされる。神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有するフィルタが適用される。
この概要は、本出願の教示のいくつかの概観であり、本主題の排他的または網羅的な処置であるようには意図されていない。本主題に関するさらなる詳細が、詳細な説明および頭記の特許請求の範囲で見出される。他の態様は、以下の詳細な説明を読みかつ理解し、そのそれぞれが限定的な意味で取られるべきでないその一部分を形成する図面を見れば当業者なら明らかであろう。本発明の範囲は頭記の特許請求の範囲およびその等価物によって定義される。
以下の本主題の詳細な説明は、本主題がその中で実施されることができる特定の態様と実施形態を一例として示している添付の図面を参照する。これらの実施形態は、当業者が本主題を実施することを可能にするのに十分に詳細に記載されている。他の実施形態が使用されてもよく、構造的、論理的、電気的変更が、本主題の範囲を逸脱することなく行われてもよい。本開示での「ある」、「1つの」、または「様々な」実施形態は、必ずしも同じ実施形態に対するものではなく、このような参照は2つ以上の実施形態を企図していることに注意すべきである。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で取られるべきではなく、範囲は、このような特許請求の範囲が権利を与えられている正当な等価物の全範囲とともに、頭記の特許請求の範囲によってのみ定義される。
心臓脂肪パッドや大きな血管などの潜在的な神経刺激部位は、CRM感知導線のごく近傍にある。神経刺激の周期の延長は、CRM機器に対する電気的感知に干渉する振幅と周期を生じさせる。神経刺激によって生じる電気的なアーチファクトが、CRM機器によって誤解され、不適切な治療となる。
本主題は、神経刺激のアーチファクトの存在中に適切な電気的感知を提供することが可能なCRM機器を提供する。神経刺激が加えられるときはいつでも、CRM機器が、神経刺激に起因する、考えられる崩壊的な電気的アーチファクトの存在に対して警告され、神経的刺激を心電図からフィルタリングするために、ノッチ・フィルタ・モードへ切り替わる。CRM機器は、神経刺激器からの電気的干渉の存在中に心臓信号の適切な感知を可能にするためにノッチ・フィルタ・モードを使用する。
神経刺激に対して警告されることに加えて、CRM機器の様々な実施形態は、神経刺激の周波数に関する情報を受信する。いくつかのノッチ・フィルタの実施形態は、デジタル信号処理またはスイッチ・キャパシタ技術などのサンプル・データ・システムを使用している。ここでは、共通のクロック源が、神経刺激周波数とノッチ・フィルタ周波数の両方を形成する。これらの実施形態では、ノッチ・フィルタ周波数は、ノッチ・フィルタが、神経刺激のアーチファクトの強くかつ狭い減衰を同時に行い、かつ大きなスペクトル・エネルギーを有する心臓信号を通過させるように、神経刺激周波数を追尾する。CRM機器は、神経刺激の期間の間、ノッチ・フィルタ・モードのままであり、神経刺激の後、デフォルトの感知モードに戻る。
神経刺激は、高血圧治療の一部として圧反射を刺激するために使用される。高血圧と圧反射の簡単な説明が、以下で提供され、神経刺激とCRM治療を提供するための様々なシステムによって追従される。
高血圧と圧反射の生理学
高血圧、および圧受容体に関連する生理学についての簡単な議論が、読者が本開示を理解することを補助するために提供される。この簡単な議論は、高血圧、自律神経系、圧反射を紹介する。
高血圧は、心疾患やその他の関連する心臓の合併疾患の原因である。高血圧は一般に、心臓血管の損傷などの不都合な結果を引き起こしそうなレベルへの、全身動脈血圧の一時的なまたは持続的な上昇などの高い血圧に関連する。高血圧は、140mmHgを超える収縮期血圧または90mmHgを超える拡張期血圧として定義されている。血管が圧縮されるとき高血圧が生じる。結果として、心臓は、より高い血圧で血流を維持するためにより熱心に動作する。制御されない高血圧の結果は、網膜血管疾患や卒中、左心室肥大と不全、心筋梗塞、解離性動脈瘤、腎血管疾患を含むが、それに限定されない。
自律神経系(ANS)は、「不随意」器官を調整するが、随意(骨格)筋の収縮は、体性運動神経によって制御される。不随意器官の例は、呼吸と消化器官を含み、かつ血管と心臓も含む。しばしば、例えば、腺を調節するため、皮膚、眼、胃、腸、膀胱内の筋肉を調節するため、心筋と血管の周囲の筋肉を調節するために、不随意の、反射的な方式で、ANSが機能する。
ANSは、交感神経系と副交感神経系を含むが、それに限定されない。交感神経系は、ストレスや緊急事態に対する「戦闘または逃亡反応」に関係する。他の影響の中でも、「戦闘または逃亡反応」は、骨格筋の血流を上昇させるために血圧と心拍数を上昇させ、「戦闘または逃亡」のためのエネルギーを供給するために消化を低下させる。副交感神経系は、他の影響の中でも、血圧と心拍数を低下させ、かつエネルギーを保存するために消化を向上させる、緩和や「休養と消化反応」に関係する。ANSは、正常な内部機能を維持し、かつ体性神経系とともに動作する。
本主題の様々な実施形態は、心拍数や、血圧、血管拡張、血管収縮に影響を与えるために神経刺激を提供する。心拍数と心拍力は、交感神経系が刺激されたとき増加し、交感神経系が抑制された(副交感神経系が刺激された)とき、減少する。図1A、1Bは、末梢血管制御のための神経機構を示している。図1Aは一般に、血管運動中枢への求心神経を示している。求心神経は、神経中枢に向かってインパルスを伝達する。血管運動中枢は、血管のサイズを制御するために血管を拡張させ収縮させる神経に関連する。図1Bは一般に、血管運動中枢からの遠心性神経を示している。遠心性神経は、神経中枢から遠ざかるようにインパルスを伝達する。
交感神経系と副交感神経系を刺激することは、心拍数と血圧以外に影響を与える可能性がある。例えば、交感神経系を刺激することは、瞳孔を拡張させ、唾液と粘液生成を減少させ、気管支筋肉を緩和させ、胃の不随意収縮(蠕動)の連続波と胃の運動性を減少させ、肝臓によるグリコーゲンのグルコースへの変換を増加させ、腎臓による尿分泌を減少させ、かつ膀胱の壁を緩和させ、その括約筋を閉鎖させる。副交感神経系を刺激する(交感神経系を抑制する)ことは、瞳孔を収縮させ、唾液と粘液生成を増加させ、気管支筋肉を収縮させ、胃と大腸の分泌および運動性を増加させ、小意志内の消化を増加させ、尿分泌を増加させ、かつ膀胱の壁を収縮させ、その括約筋を緩和させる。交感神経系と副交感神経系に関連する機能は、多く、かつ互いに複合的に一体化されることができる。したがって、ある生理学的システムで、血管拡張などの所望の応答を達成するための、交感および/または副交感神経系の無差別の刺激は、他の生理学的システムでの望ましくない応答を結果として生じさせることもある。
圧反射は、圧受容体の刺激によって起動される反射である。圧受容体は、心臓の心耳や、大静脈、大動脈弓、頚動脈洞の壁内の感覚神経末端などの、任意の圧力変化のセンサを備え、これは、内部からの圧力の上昇の結果として生じる壁の伸張に対して感受性があり、その圧力を低下させようとする中枢反射機構の受容体として機能する。心臓脂肪パッド内などの神経細胞の束は、自律神経節と称される。これらの神経細胞はまた、圧反射を誘導するために電気的に刺激され、このことは、交感神経活動を抑制し、副交感神経活動を刺激する。このようにして、自律神経節が、圧反射経路の一部を形成する。感覚神経末端から至る迷走神経、大動脈、頚動脈神経などの求心神経幹もまた、圧反射経路の一部を形成する。圧反射経路および/または圧受容体を刺激することは、交感神経活動を抑制(副交感神経系を刺激)し、末梢血管の抵抗と心臓の収縮性を減少させることによって、全身動脈圧を低下させる。圧受容体は、血管壁(例えば動脈壁)の内部圧力と伸張によって自然に刺激される。
本主題のいくつかの態様は、神経系の無差別な刺激の望ましくない効果を減少させながら所望の応答(例えば高血圧の低下)を刺激する目的で、求心神経幹を刺激するのではなく、動脈壁内の特定の神経末端を局所的に刺激する。例えば、いくつかの実施形態は、肺動脈内の圧受容体部位を刺激する。本主題のいくつかの実施形態は、大動脈、心臓の室、心臓の脂肪パッドにおける圧受容体部位または神経末端を刺激することを含み、かつ本主題のいくつかの実施形態は、迷走神経、頚動脈、大動脈神経などの求心神経幹を刺激することを含む。いくつかの実施形態は、カフ電極を使用して求心神経幹を刺激し、かついくつかの実施形態は、電気的刺激が求心神経幹を刺激するために血管壁を通過するように、神経に近接する血管内に配置された血管内導線を使用して求心神経幹を刺激する。
図2A〜2Cは心臓を示している。図2Aに示すように、心臓201は、上大静脈202、大動脈弓203、肺動脈204を備え、図3〜5の図面との文脈上の関係を提供するために有用である。以下でより詳細に議論されるように、肺動脈204は、圧受容体を備える。導線は、心臓ペースメーカー導線と同様に、末梢静脈を通り、三尖弁を通って心臓の右心室(図面では明白に図示されていない)へ血管内挿入され、右心室から肺弁を通って肺動脈内へ続くことができる。肺動脈と大動脈の一部分は互いに近接している。様々な実施形態は、肺動脈内に血管内配置された導線を使用して大動脈内の圧受容体を刺激する。したがって、本主題の様々な態様によると、肺動脈内に血管内挿入された少なくとも1つの電極によって肺動脈の中または周囲で、圧反射が刺激される。様々な実施形態では、圧力感知能力を有するまたは有さない無線刺激機器が、カテーテルを介して肺動脈内に配置されてもよい。刺激および/または刺激のためのエネルギーの制御が、超音波、電磁波またはそれらの組合せを介して、別の埋込み可能なまたは外部機器によって行われてもよい。本主題の態様は、肺動脈内へ血管内で圧受容体刺激器を埋め込むための比較的非侵襲性の外科技術を提供する。
図2B〜2Cは、心臓の右側と左側をそれぞれ示しており、かつ、圧受容体部位として機能する神経節または神経末端を有する心臓脂肪パッドをさらに示している。図2Bは、右心房267、右心室268、洞房結節269、上大静脈202、下大静脈270、大動脈271、右肺静脈272、右肺動脈273を示している。図2Bはまた、上大静脈と大動脈の間の心臓脂肪パッド274を示している。心臓脂肪パッド274内の圧受容体神経末端が、脂肪パッド内にねじ込まれ、またはその他の方法で挿入された電極を使用して、いくつかの実施形態で刺激され、かつ例えば右肺動脈または上大静脈などの血管内の脂肪パッドに近接して配置された血管内供給導線を使用して、いくつかの実施形態で刺激される。図2Cは、左心房275、左心室276、右心房267、右心室268、上大静脈202、下大静脈270、大動脈271、右肺静脈272、左肺静脈277、右肺動脈273、冠状静脈洞278を示している。図2Cはまた、右心臓静脈と近接して配置された心臓脂肪パッド279、および下大静脈と左心房に近接して配置された心臓脂肪パッド280を示している。心臓脂肪パッド279内の圧受容体神経末端が、脂肪パッド279内にねじ込まれたまたはその他の方法で挿入された電極を使用して、いくつかの実施形態で刺激され、かつ、例えば右肺動脈273または右肺静脈272などの血管内の脂肪パッドに近接して配置された血管内供給導線を使用して、いくつかの実施形態で刺激される。心臓脂肪パッド280内の圧受容体が、脂肪パッド内にねじ込まれたまたはその他の方法で挿入された電極を使用して、いくつかの実施形態で刺激され、かつ例えば、下大静脈270または冠状静脈洞などの血管内の脂肪パッドに近接して配置された血管内供給導線、または左心房275内の導線を使用して、いくつかの実施形態で刺激される。
図3は、頚動脈洞305、大動脈弓303、肺動脈304の領域内の圧受容体を示している。大動脈弓303と肺動脈304は、図2Aで心臓に関連して前に図示された。図3に示すように、迷走神経306が延びており、大動脈弓303内や、頚動脈洞305内、共通の頚動脈310内に、圧受容体として機能する感覚神経末端307を提供する。舌咽神経308が、頚動脈洞305内に圧受容体として機能する神経末端309を提供する。これらの神経末端307、309は、例えば、内部からの圧力上昇の結果として生じる壁の伸張に対して感受性がある。これらの神経末端の活動化は、圧力を低下させる。図中には示されていないが、脂肪パッドや心臓の心房と心室もまた、圧受容体を備える。カフが、迷走神経などの求心神経幹の周囲に配置されており、圧受容体から圧反射を刺激するための血管運動中枢へ至る。本主題の様々な実施形態によると、求心神経幹は、求心神経幹に近接する血管内に配置されたカフまたは血管内供給導線を使用して刺激される。
図4は、肺動脈404の中と周囲の圧受容体を示している。上大静脈402と大動脈弓403も示されている。図示のように、肺動脈404は、暗い領域によって全体的に示されているいくつかの圧受容体411を備える。さらに、狭い間隔で配置された圧受容体の束が、動脈管索412の取付部の近くに位置されている。図4はまた、心臓の右心室413を示し、かつ右心室413を肺動脈404から分離する肺弁414を示している。本主題の様々な実施形態によると、導線が、肺動脈の中または周囲の圧受容体を刺激するために、末梢静脈を通って挿入され、三尖弁を通って右心室内へ、および右心室413から肺弁414を通って肺動脈404内へねじ込まれる。様々な実施形態では、例えば、導線が、動脈管索412の近くの圧受容体の束を刺激するために配置される。図5は、動脈管索と肺動脈504の幹の近くの、大動脈弓503内の圧受容体場512を示している。いくつかの実施形態は、図2B〜2Cに示されているように、大動脈および/または脂肪パッド内の圧受容体部位を刺激するために肺動脈内に導線を配置する。
図6は、左大動脈神経が刺激されたときの呼吸615と血圧616の間の公知の関係を示している。神経が617で刺激されたとき、血圧616が降下し、呼吸波形のより高い周波数と振幅によって示されるように、呼吸615がより速くかつより深くなる。呼吸と血圧は、刺激が除去された後約1から2分で、刺激前の状態に戻るように見える。この呼吸と血圧の間の関係は、呼吸が、血圧に対する代理パラメータとして使用されることを可能にする。
図7は、6カ月の間欠的な頚動脈神経刺激の間の、高血圧犬での頚動脈神経刺激に対する公知の圧力応答を示している。頚動脈神経刺激は、1カ月に1回、6時間までの間頚動脈神経刺激をオンにすることを含み、かつ長期間にわたる急性応答の安定性を監視するために血圧応答を測定した。図は、刺激を受けた犬の血圧718が、これも高血圧を有する対照犬719の血圧よりもかなり低いことを示している。したがって、このような刺激は、高血圧を低下させるために圧反射を起動させることが可能である。
神経刺激とCRM治療を提供するためのシステム
本主題の様々な実施形態は、神経刺激とCRM治療に関する。神経刺激器の例は、高血圧を治療するために使用される、抗高血圧(AHT)機器またはAHT構成要素を含む。本主題の様々な実施形態は、独立型の埋込み可能な圧受容体刺激システムを備え、一体化されたNSと心臓律動管理(CRM)構成要素を有する埋込み可能な機器を備え、および無線でまたは埋込み可能な機器を接続する導線を通じて互いに通信することが可能な、少なくとも1つの埋込み可能なNS機器と埋込み可能なCRM機器を備えるシステムを備える。埋込み可能なシステムが例示され、議論されているが、本主題の様々な態様と実施形態は、外部機器に実装されてもよい。NSとCRM機能を一体化することは、同一のまたは別個の機器内で行われるかどうかにかかわらず、これらの治療が、互いに理知的に動作することを可能にすることによってNS治療とCRM治療の態様を改善する。
図8は、本主題の様々な実施形態による、埋込み可能な医療機器(IMD)821とプログラマ822を備えるシステム820を示している。IMD821の種々の実施形態が神経刺激器機能のみを備え、種々の実施形態がCRM機能のみを備え、かつ種々の実施形態がNSとCRM機能の組合せを備える。神経刺激器のいくつかの実施形態は、高血圧を治療するためのAHT神経刺激機能を提供する。プログラマ822とIMD821は、データと命令を無線で通信することが可能である。様々な実施形態では、例えば、プログラマ822とIMD821は、データと命令を無線で通信するために遠隔測定コイルを使用する。したがって、IMD821によって供給されるプログラミングされた治療を調節するためにプログラマを使用することができ、かつIMDが、例えば、無線遠隔測定を使用してプログラマに機器データ(バッテリと導線抵抗など)や治療データ(感知と刺激データなど)を報告する。様々な実施形態によると、IMD821は、AHT治療などのNS治療を提供するために圧受容体を刺激する。IMD821の様々な実施形態は、心臓ペースメーカー導線と同様に右心室を通って供給され、かつ肺動脈内へさらに供給される導線を使用して肺動脈内の圧受容体を刺激する。他の実施形態は、他の圧受容体部位または圧反射経路を刺激する。様々な実施形態によると、IMD821は、ANS活動を感知するためのセンサを備える。このようなセンサは、閉ループ制御システムのフィードバックを行うために使用される。例えば、様々な実施形態が、ANS活動を示す、呼吸と血圧などの代理パラメータを感知する。様々な実施形態によると、IMDは、圧受容体を刺激するおよび/またはANS活動を感知する能力に加えて、ペーシングと除細動機能などの心臓刺激能力をさらに備える。
図9は、本主題の様々な実施形態による、高血圧を治療するための抗高血圧(AHT)構成要素937と心臓律動管理(CRM)構成要素938などの神経刺激(NS)を有する図8で821で示したものなどの埋込み可能な医療機器(IMD)921を示している。図示された機器921は、コントローラ923とメモリ924を備える。様々な実施形態によると、コントローラ923は、神経刺激とCRM機能を行うためのハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せを備える。例えば、本開示で議論されたプログラミングされた治療が、メモリ内に具体化されたコンピュータ読取可能な命令として保管され、プロセッサによって実行される。様々な実施形態によると、コントローラ923は、圧受容体刺激とCRM機能を行うために、メモリ内に埋め込まれた命令を実行するためのプロセッサを備える。図示された機器921は、プログラマまたは別の外部または内部機器と通信するのに使用するためトランシーバ925や付随する回路をさらに備える。様々な実施形態は、遠隔測定コイルを備える。
CRM治療セクション938は、コントローラの制御下で、1つまたは複数の電極を使用して心臓を刺激するおよび/または心臓信号を感知するための構成要素を備える。CRM治療セクションは、心臓を刺激するために電極を通して電気信号を供給するのに使用するのためのパルス発生器939を備え、かつ感知された心臓信号を検知し処理する、またはそうでない場合、本主題に従って拍動パラメータを検知するための感知回路940をさらに備える。コントローラ923がパルス発生器939と感知回路940の間で通信するために使用されるインターフェース941が一般的に示されている。3つの電極が、CRM治療するのに使用するための例として示されている。しかし、本主題は、特定の数の電極部位に限定されない。1つまたは複数の電極が、1本の導線上に配置されてもよく、1つまたは複数の導線が使用されてもよい。各電極は、それ自体のパルス発生器と感知回路を備えてもよい。しかし、本主題はそれに限定されない。パルス発生と感知機能が、複数の電極によって機能するように多重化される。
NS治療セクション937は、コントローラの制御下で、圧受容体を刺激するおよび/または神経活動に付随するANSパラメータ、または血圧と呼吸などのANSパラメータの代理を感知するための構成要素を備える。インターフェース942が、ANS治療するための使用のために示されている。しかし、本主題は、特定の数のインターフェースに、またはいかなる特定の刺激または感知機能にも限定されない。パルス発生器943が、圧受容体部位を刺激するために使用する電極へ電気パルスを供給するために使用される。様々な実施形態によると、パルス発生器は、刺激パルスの振幅、刺激パルスの周波数、パルスのバースト周波数、および/または方形波、三角波、正弦波、白色雑音などの信号を模倣するために所望の同期成分を有する波などパルスの形態を設定するため、およびいくつかの実施形態では変更するための回路を備える。感知回路944が、拍動パラメータのセンサ、および/または神経活動、血圧、呼吸などのセンサなどのセンサからの信号を検知し、処理するために使用される。コントローラ923がパルス発生器943と感知回路944の間で通信するために使用されるインターフェース942が一般に示されている。各インターフェースは、例えば、別個の導線を制御するために使用されてもよい。NS治療セクションの様々な実施形態は、圧受容体を刺激するためのパルス発生器を備えるのみである。NS治療セクションは、例えば、高血圧を治療するためのAHT治療を行うことが可能である。
本主題の態様は、血圧を監視し、かつ圧反射を活動化しかつ血管運動中枢からの交感放出を抑制する刺激プロトコルを使用して圧受容体と圧反射経路を周期的に刺激することによって、高血圧を治療するように特に設計された慢性的に埋め込まれる刺激システムに関する。圧受容体は、頚動脈洞や大動脈弓などの様々な解剖学的位置に配置されている。他の圧受容体位置は、動脈管索を含む肺動脈、および心房と心室内の部位を含む。他の圧反射刺激位置は、心臓細胞組織や求心神経幹内の神経節などの圧反射経路を含む。様々な実施形態では、システムが、ペースメーカー/除細動器などの電気刺激器システム内に組み込まれている。システムの構成要素は、パルス発生器、血圧などの患者の生理学的データを監視するためのセンサ、電気的刺激を圧受容体に加えるための導線、刺激を与えるために適切な時間を決定するためのアルゴリズムや、表示と患者管理のためのデータを操作するためのアルゴリズムを備える。
様々な実施形態は、AHT治療などの電気的に仲介されるNS治療を患者に施すことを追及するシステムに関する。様々な実施形態は、例えば直接的な刺激または経静脈の刺激を使用して、最小の侵襲を有する「独立型」のパルス発生器を、肺動脈または心臓脂肪パッド内など心臓の近傍の圧受容体および/または圧反射経路を刺激する導線に結合する。この実施形態は、熟練者のスキルを持たない一般的な医師が、それを埋め込むことができるようにされている。様々な実施形態は、血圧を示すパラメータを感知することができる単純な埋込み型システムを組み込んでいる。このシステムは、所望の生活の質を維持するように、治療出力(波形、振幅、周波数など)を調節する。様々な実施形態では、埋込み型システムは、パルス発生機器と導線システムを備える。導線システムの刺激電極は経静脈埋込み技術を使用して心内膜の圧受容体組織の近くに配置される。別の実施形態は、NS治療を、従来型の徐脈性不整脈、頻脈性不整脈、および/または鬱血性心不全(CHF)治療と結合するシステムを備える。いくつかの実施形態は、機器ヘッダから出る追加の「圧受容体導線」を使用しており、かつ修正された従来型のパルス発生システムによってペーシングされる。別の実施形態では、従来型のCRM導線が、圧受容体部位の近くに最初から配置されている近位の電極を組み込むように修正される。これらの導線では、遠位の電極がCRM治療を提供し、近位の電極が圧受容体を刺激する。
これらの実施形態によるシステムは、部分的に成功している治療戦略を補強するために使用されてもよい。一例として、望ましくない副作用が、いくつかの薬剤の使用を制限することがある。これらの実施形態によるシステムを薬剤投与量の減少と組み合わせることが、特に有用であろう。
様々な実施形態によると、導線と導線上の電極が、電極がパルスを適切に送信し、かつ心臓からの信号を感知することを可能にするような方式で心臓に対して、および圧反射を刺激するために圧受容体に対して物理的に配置される。いくつかの導線と、1導線当たりいくつかの電極があってよいため、この構成は、特定の電極または複数の電極を使用するようにプログラミングされる。様々な実施形態によると、求心神経幹を刺激することによって圧反射が刺激される。
図10は、本主題の様々な実施形態による、プログラマ1022、埋込み可能な神経刺激器(NS)機器1037、埋込み可能な心臓律動管理(CRM)機器1038を備えるシステム1020を示している。様々な態様は、AHT機器などのNS機器1037と、CRM機器1038またはその他の心臓刺激器との間で通信するための方法を含む。様々な実施形態では、この通信は、機器1037または1038のうちの一方が、他方の機器から受信されたデータに基づいて、より適切な治療(すなわち、より適切なNS治療またはCRM治療)を実施することを可能にする。いくつかの実施形態は、オン・デマンド通信を提供する。様々な実施形態では、この通信は、機器1037、1038のそれぞれが、他方の機器から受信されたデータに基づいて、より適切な治療(すなわち、より適切なNS治療またはCRM治療)を実施するができる。図示されたNS機器1037とCRM機器1038は、互いに無線で通信することが可能であり、かつプログラマは、NSとCRM機器1037、1038の少なくとも一方と無線で通信することが可能である。例えば、様々な実施形態は、互いにデータと命令を無線で通信するために遠隔通信コイルを使用する。他の実施形態では、データおよび/またはエネルギーの通信は、超音波手段による。
いくつかの実施形態では、NS機器1037は、NS治療を提供するために圧反射を刺激する。いくつかの実施形態では、NS機器1037は、ANS活動を直接、またはANS活動を示す呼吸と血圧などの代替パラメータを使用してさらに感知する。CRM機器1038は、ペーシングや除細動能力などの心臓刺激能力を備える。いくつかの実施形態では、CRM機器は拍動情報を提供する。NSとCRM機器1037、1038の間の無線通信を提供するのではなく、様々な実施形態は、NS機器1037とCRM機器1038の間を通信するために、血管内供給導線などの通信ケーブルまたは電線を設ける。
いくつかのNS機器の実施形態は、CRM機器によって取得された生理学的データを受信することによってNS機器の機能が強化されるように、既存のCRM機器とともに患者体内に埋め込まれる。2つ以上の埋め込まれた機器の機能が、埋込み機器の間の通信能力を提供することによって強化される。様々な実施形態では、機器を互いに無線で通信するように設計することによって、機能がさらに強化される。
様々な実施形態によると、例えば、NS機器が、それとCRM機器との間でデータを交換できるように遠隔通信コイルまたは超音波トランスデューサを備える。NS機器の実施形態は、心拍数、毎分換気量、心房活動化、心室活動化、心臓事象などの電気生理学的パラメータを基にして、治療を修正する。また、CRM機器は、平均心房圧、収縮期と拡張期圧、圧刺激速度などの、NS機器から受信されたデータに基づいて治療を修正する。
図11は、図8と10のシステムに示されるプログラマ822、1022などのプログラマ1122や、本主題の様々な実施形態による、埋込み可能な医療機器1137および/または1138と通信するためのその他の外部機器を示している。別の外部機器の例は、先進患者管理(APM)システム内の携帯情報端末(PDA)またはパーソナル・ラップトップやデスクトップ・コンピュータを備える。図示された機器1122は、コントローラ回路1145とメモリ1146を備える。コントローラ回路1145は、ハードウェア、ソフトウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せを使用して実現できる。例えば、様々な実施形態によると、コントローラ回路1145は、データを通信することおよび/または埋込み可能な機器に対する命令をプログラミングすることを含む、いくつかの機能を行うために、メモリ1146内に埋め込まれた命令を実行するためのプロセッサを備える。図示された機器1122は、埋込み可能な機器と通信するための使用のためにトランシーバ1147とそれに付随する回路をさらに備える。様々な実施形態は、無線通信能力を有する。例えば、トランシーバ1147とそれに付随する回路の様々な実施形態は、埋込み可能な機器と無線通信するのに使用するため遠隔通信コイルを備える。図示された機器1122は、ディスプレイ1148、キーボードまたはマウス/ポインタなどの入力/出力(I/O)機器1149、通信ネットワーク上などの他の機器と通信するのに使用するため通信インターフェース1150をさらに備える。
上記で説明されたシステムの機能は、2つの別個の、かつ異なる埋込み可能な機器内に埋め込まれているか、1つまたは複数の埋込み可能な機器内に構成要素として組み込まれているかにかかわらず、電気信号を感知し、かつ電気信号から神経刺激をフィルタリングするためのプロセスを含むが、それに限定されない。本開示は、心電図などの電気信号を感知するCRM機器に言及している。他の機器内での使用のための他の感知された電気信号内の神経刺激をフィルタリングする方法は、本開示を読み、かつ理解すれば、当業者なら理解されよう。プロセスは、例えば、メモリ内に埋め込まれたコンピュータ読取可能な命令を実行するプロセッサによって行われる。
図12は、本主題の様々な実施形態による、神経刺激(NS)と心臓律動管理(CRM)適用例の間の相互作用を示している。様々な実施形態は、単一の機器内のNSとCRM適用例を提供し、様々な実施形態は、第1の機器内のNS適用例と第2の機器内のCRM適用例を提供している。
NS適用例1251は、1255で一般的に示されるように、電気的刺激などの治療が行われるべきかどうかを決定するステップを含む。電気的刺激が加えられるべきである場合、1256で、警告信号1257を介してCRM適用例1252へ警告が送信され、かつ電気的刺激が1258で加えられる。CRM適用例1252は、1259で一般に示されるように、CRM治療の一部として感知するステップを含む。この感知は、デフォルト感知モードと称される。この感知は、望ましいCRM治療を行うために心電図など、電気的活動を感知するステップを含む。1260で、CRM適用例1252は、神経刺激などの電気的刺激が加えられるべきであるかどうかを決定する。神経刺激が加えられるべきであることを決定すると、ノッチ・フィルタ1261が適用される。ノッチ・フィルタの適用はまた、ノッチ・フィルタ・モードと称される。ノッチ・フィルタ・モードは、ハードウェア、ソフトウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せを使用し実現できる。
図13は、本主題の様々な実施形態による、神経刺激(NS)機器1362を示している。図示されたNS機器1362は、図12でのNS適用例1251を実行することが可能である。図示されたNS機器は、パルス発生器1364と通信インターフェース1365とに通信するように構成されたコントローラ1363を備える。コントローラ1363は、圧反射刺激治療などの所望の神経刺激1367を提供するために刺激プロトコル1366を実施するように構成されている。圧反射刺激部分の例は前に議論されており、ここでは繰り返されない。図面では明白ではないが、神経刺激は、導線と様々な導線形態を使用して加えられる。コントローラと通信インターフェースは、図12の1252で一般的に示されたCRM適用例などの別の適用例1357による使用のための神経刺激警告信号を提供するように構成される。
図14Aは、神経刺激がNS機器によって与えられたとき、デフォルト感知モード1469からノッチ・フィルタ・モード1470へ切り替えるように構成された神経刺激(NS)機器1462と心臓律動管理(CRM)機器1468を備えるシステムの実施形態を示しており、図14Bは、図14Aのシステム内で使用されることが可能なCRM機器1468の実施形態を示している。図14Aでは、NS機器1462は、神経刺激1467を与えるように、および神経刺激警告信号1457をCRM機器1468へ送信するように構成されている。CRM機器1468は、デフォルト感知モード1469を実施するように、および神経刺激警告信号1457の受信に応答してノッチ・フィルタ・モード1470を選択的に実施するように構成されている。ノッチ・フィルタ・モード1470は、CRM機器が、神経刺激影響が信号からフィルタリングされた心臓信号を効果的に感知し続けることを可能にする。
図14Bに示されたCRM機器1468は、コントローラ1471とフィルタ・モジュール1472を備える。フィルタ・モジュール1472は、入力1473と出力1474を備え、かつ入力1473から出力1474への信号経路(1475Aまたは1475B)を備える。図示されたフィルタ・モジュール1472は、ノッチ・フィルタ1476とスイッチ1477を有する。スイッチは、論理的スイッチと物理的スイッチを備えることができる。様々な実施形態は、トランジスタまたは半導体機器としてスイッチを実装している。様々な実施形態は、ソフトウェア内にスイッチを実装している。ノッチ・フィルタ1476は、図14Aの信号1467などの神経刺激信号の周波数に対応する中心周波数を有する。スイッチは、神経刺激信号が加えられたとき(経路1475Bを介して)信号経路内にノッチ・フィルタ1467を配置するように、および神経刺激信号がないときノッチ・フィルタを除去するように構成されている。コントローラ1471は、神経刺激警告信号1457を受信するための通信モジュール1478を備え、かつ(ポート1485を介して取り付けられた)1つまたは複数の導線1480から受信された心臓信号を解析し、フィルタ・モジュール1472を通過させるためのアナライザ・モジュール1479を備える。コントローラ1471は、コントローラが神経刺激警告信号を受信したときノッチ・フィルタを適用し、神経刺激が与えられていないときノッチ・フィルタを除去するために、制御ライン1481を介してフィルタ・モジュール内のスイッチ1477を制御する。図示されたCRM機器1468は、パルス発生器1482を備える。コントローラは、パルス発生器に、1つまたは複数の導線上に所望の心臓刺激信号を供給させるための心臓刺激プロトコルを実施するように構成されている。
図15A、15Bは、NS機器1562からの警告信号1557Aに基づいて、デフォルト感知モード1569から調節可能なノッチ・フィルタ・モード1570へ切り替えるように構成された、神経刺激(NS)機器1562と心臓律動管理(CRM)機器1568を備えるシステムの実施形態を示しており、図15Cは、図15A、15Bのシステム内で使用されることが可能なCRM機器1568の実施形態を示している。
図15Aでは、NS機器1562Aは、神経刺激1567を与えように、およびCRM機器1568へ通信信号1557Aを送信するように構成されている。通信信号1557Aは、神経刺激警告を供給し、かつ神経刺激の周波数に関連する情報をさらに供給するデータ信号を含む。CRM機器1568は、デフォルト感知モード1569を実施するように、および神経刺激警告信号1557Aの受信に応答してノッチ・フィルタ・モード1570を選択的に実施するように構成されている。ノッチ・フィルタ・モードは、CRM機器が、神経刺激影響が信号からフィルタリングされた心臓信号を感知し続けることを可能にする。図示されたノッチ・フィルタ・モード1570は、ノッチ・フィルタの中心周波数が、データ信号内の情報を使用して通信されるような神経刺激の周波数に基づいて変更されるため、調節可能なノッチ・フィルタとして識別される。CRM機器1568は、感知された電気信号から神経刺激をフィルタリングするためにノッチ・フィルタの所望の中心周波数を選択するために使用される神経刺激周波数を示す制御信号を供給するためにデータ信号1557Aを受信し、処理する。
図15Bでは、NS機器1562Bは、神経刺激1567を与えるように、およびCRM機器1568へ通信信号1557Bを送信するように構成されている。通信信号1557Bは、神経刺激警告を供給する。図示されたNS機器1562Bは、神経刺激の周波数に対応する周波数で通信信号1557Bを送信するように構成されている。CRM機器は、デフォルト感知モード1569を実施するように、および通信信号1557Bを介した神経刺激警告信号の受信に応答してノッチ・フィルタ・モードを選択的に実施するように構成されている。図示されたノッチ・フィルタ・モードは、ノッチ・フィルタの中心周波数が、データ信号内の情報を使用して通信されるような神経刺激の周波数に基づいて変更されるため、調節可能なノッチ・フィルタとして識別される。CRM機器は、感知された電気信号から神経刺激をフィルタリングするためにノッチ・フィルタ1570の所望の中心周波数を選択するために使用される神経刺激周波数を示すクロック信号として示されている制御信号1583を供給するために、神経刺激通信信号1557Bの周波数を検知するための信号処理モジュール1582を備える。信号処理モジュールはまた、ノッチ・フィルタ・モードを起動させるための使用のために、神経刺激状態信号に基づいた有効化信号1584Aを供給し、デフォルト感知モードを起動させるための使用のための相補的な有効化信号1584Bを供給する。
図15Cに示されたCRM機器1568は、コントローラ1571とフィルタ・モジュール1572を備える。フィルタ・モジュール1572は、入力1573、出力1574を備え、さらに入力から出力への信号経路(1575Aまたは1575B)を備える。図示されたフィルタ・モジュールは、ノッチ・フィルタ1572とスイッチ1577を有する。スイッチ1577は、神経刺激信号が加えられたとき(経路1575Bを介して)信号経路内にノッチ・フィルタ1576を配置するように、および神経刺激信号が加えられないとき(経路1575Aを介して)信号経路からノッチ・フィルタを除去するように構成されている。コントローラ1571は、通信信号を受信するための通信モジュール1578を備え、かつ(ポート1585を介して取り付けられた)1つまたは複数の導線1580から受信された心臓信号を解析し、フィルタ・モジュールを通過させるためのアナライザ・モジュール1579を備える。コントローラ1571は、コントローラが神経刺激警告信号1557を受信したときノッチ・フィルタを適用し、神経刺激が与えられていないときノッチ・フィルタを除去するために制御ライン1581を介して、フィルタ・モジュール内のスイッチ1577を制御する。ノッチ・フィルタは、神経刺激信号の周波数に対応するように構成された調節可能な中心周波数を有する。コントローラ1571は、制御ライン1586を介してノッチ・フィルタ1576の中心周波数を調節する。図示されたCRM機器は、パルス発生器1582を備える。コントローラ1571は、パルス発生器に1つまたは複数の導線1580上に所望の心臓刺激信号を供給させるために心臓刺激プロトコルを実施するように構成されている。
図16Aは、NS機器からの警告信号と感知された神経刺激周波数に基づいて、デフォルト感知モード1669から、調節可能なノッチ・フィルタ・モード1670へ切り替えるように構成された神経刺激(NS)機器1662と心臓律動管理(CRM)機器1668を備えるシステムの実施形態を示しており、図16Bは、図16Aのシステム内で使用できるCRM機器の実施形態を示している。
図16Aでは、NS機器1662は、神経刺激1667を与えるように、およびCRM機器1668へ通信信号1657を送信するように構成されている。通信信号は、神経刺激警告1657を供給する。CRM機器は、デフォルト感知モード1669を実施するように、および神経刺激警告信号1657の受信に応答してノッチ・フィルタ・モード1670を選択的に実施するように構成されている。ノッチ・フィルタ・モードでは、CRM機器が、神経刺激影響が信号からフィルタリングされた心臓信号を感知し続ける。図示されたノッチ・フィルタ・モード1670は、ノッチ・フィルタの中心周波数が、神経刺激の周波数に基づいて変更されるため、調節可能なノッチ・フィルタとして識別される。CRM機器1668は、感知された電気信号から神経刺激をフィルタリングするためにノッチ・フィルタの所望の中心周波数を選択するために使用される神経刺激周波数を示す、クロック信号1671として示された制御信号を供給するために、神経刺激の周波数を検知するための神経刺激(NS)信号処理モジュール1686を備える。ノッチ・フィルタ・モード1670を起動させるための使用のための有効化信号(警告信号1657として示されている)と、デフォルト感知モードを起動させるための使用のための相補的な有効化信号1684は、神経刺激警告信号に基づいている。
図16Bに示されたCRM機器1668は、コントローラ1671とフィルタ・モジュール1672を備える。フィルタ・モジュール1672は、入力1673、出力1674を備え、さらに入力から出力への信号経路(1675Aまたは1675B)を備える。図示されたフィルタ・モジュールは、ノッチ・フィルタ1676とスイッチ1677を有する。スイッチは、神経刺激信号が加えられたとき(経路1675Bを介して)信号経路内にノッチ・フィルタ1676を配置するように、および神経刺激信号が加えられないとき(経路1675Aを介して)信号経路からノッチ・フィルタを除去するように構成されている。コントローラ1671は、神経刺激警告信号を受信するための通信モジュール1678、および(ポート1685を介して取り付けられた)1つまたは複数の導線から受信された心臓信号を解析し、フィルタ・モジュールを通過させるためのアナライザ・モジュール1679を備える。コントローラは、コントローラが神経刺激警告信号を受信したときノッチ・フィルタを適用し、神経刺激が与えられていないときノッチ・フィルタを除去するために、制御ライン1681を介してフィルタ・モジュール内のスイッチを制御する。ノッチ・フィルタ1676は、神経刺激信号の周波数に対応するように構成された調節可能な中心周波数を有する。フィルタ・モジュール1672は、ノッチ・フィルタの中心周波数を調節するのに使用するために、調節可能なノッチ・フィルタ1676へ制御ライン1688を介して制御信号を供給する神経刺激(NS)周波数検知器1676を備える。図示されたCRM機器は、パルス発生器1682を備える。コントローラ1671は、パルス発生器1682に1つまたは複数の導線1680上に所望の心臓刺激信号を供給させるために心臓刺激プロトコルを実施するように構成されている。
図15Cの1576で、および図16Bの1676で示されたような、調節可能なノッチ・フィルタの様々な実施形態はスイッチ・キャパシタ・フィルタ(SCF)を備える。SCFは、他のすべての周波数にできる限り影響を与えずに、信号から望ましくない周波数(または小さい周波数範囲)を除去するためのノッチ・フィルタとして構成される。本主題は、心電図信号に対応する他の周波数にできる限り影響を与えずに、神経刺激周波数(または神経刺激周波数を含む周波数範囲)を除去するためにノッチ・フィルタを使用する。したがって、アナライザは、神経刺激の時に、心電図から有用な情報をまだ検知することができる。
SCFは、外部キャパシタおよび/またはインダクタを必要としない正確で、使用が容易なフィルタである。集積回路SCFは、外部クロック周波数のみに比例する固定された周波数と位相応答を生成する、集積され、トリミングされた内部キャパシタを有する。フィルタのカットオフ周波数は、外部クロック周波数に比例し、外部クロック周波数のみによって決定される。本主題の様々な実施形態は、神経刺激信号、または神経刺激信号から導出された制御信号を、ノッチ・ファイルの中心周波数を設定するための外部クロック周波数として使用する。SCFは、クロックされ、サンプリングされたデータ・システムである。入力信号は、高速でサンプリングされ、かつ連続ベースではなく、離散時間で処理される。
上記の開示、および添付の図面は、ノッチ・フィルタに言及している。以下で展開されるように、本主題の様々な実施形態は、複数のノッチ・フィルタを使用し、かつ本主題の様々な実施形態は、ローパス・フィルタを使用する。複数のノッチ・フィルタとローパス・フィルタによって本主題を実施する方法は、本開示を読み、かつ理解すれば、当業者なら理解されよう。
CRM機器用の感知増幅器などの感知増幅器は通過帯域を有する。通過帯域内にある周波数は、感知増幅器によって感知できる。神経刺激信号は、1つまたは複数の高調波とともに、感知増幅器通過帯域内にある。例えば、40Hzの神経刺激は、80Hz、120Hzなどでエネルギーを有し、この例では、40Hzは第1高調波と呼ばれ、80Hzは第2高調波と呼ばれ、120Hzは第3高調波と呼ばれる。以下同様である。図17A、17Bは、それぞれ本発明の主題の様々な実施形態による複数のノッチ・フィルタの例を示すために5msのパルス幅、対応する高調波エネルギーを示し、17Cは第1と第2の高調波周波数をフィルタリングするための2つのノッチ・フィルタに対するフィルタ伝達応答とともに40Hz矩形波を示している。波形と周波数が、一例として提供されているが、それに限定されない。矩形波のスペクトルは、DCで、および反復速度の高調波でエネルギーを有する。ブロック・キャパシタが、DCエネルギーをブロックするために使用される。図17Bに示すように、高調波の振幅が、sinc関数によって制限される。このことはまた、補間またはフィルタリング機能と呼ばれる。sinc関数は、サイン関数と単調減少関数との積である。
感知増幅器通過帯域が100Hzに達する場合、40Hzと80Hzでの神経刺激エネルギーが、感知増幅器によって感知される。この例では、図17Cに示すように、約40Hzの中心周波数を有する第1のノッチ・フィルタと、約80Hzの中心周波数を有する第2のノッチ・フィルタが、神経刺激信号の第1と第2の高調波に付随する神経刺激エネルギーをフィルタリングするために使用される。複数の高調波が感知増幅器の通過帯域内にある場合、複数のノッチ・フィルタが、高調波をフィルタリングするために使用される。ノッチ・フィルタの中心周波数は、感知増幅器通過帯域内にある高調波周波数に対応する。
本主題の様々な実施形態は、神経刺激周波数が感知増幅器通過帯域(例えば、80Hzの神経刺激および100Hzへ延びる感知増幅器通過帯域)の上側範囲に向かっている場合、ローパス・フィルタを使用する。図18は、本発明の主題の様々な実施形態に従って、神経刺激信号の第1の高調波とそれよりも高い周波数を減衰させるためのローパス・フィルタに対するフィルタ伝達応答を示している。様々な実施形態によると、ローパス・フィルタは、ノッチ・フィルタよりも小さい位相ひずみを有する既存の感知増幅器ハードウェアを使用して実施される。
本明細書に示され、説明されたモジュールとその他の回路が、ソフトウェア、ハードウェア、ソフトウェアとハードウェアの組合せを使用して実現されることを当業者なら理解されよう。このように、モジュールという用語は、ソフトウェア実装、ハードウェア実装ソフトウェアとハードウェアの実装を包含するように意図されている。
本開示に例示された方法は、本主題の範囲内の他の方法を排除するものであることを意図されていない。本主題の範囲内の他の方法を、本開示を読みかつ理解すれば、当業者なら理解されよう。上記で識別された実施形態、および例示された実施形態の部分は、必ずしも互いに相容れないものではない。これらの実施形態、またはその部分は、結合されることができる。例えば、様々な実施形態は、例示されたプロセスの2つ以上を結合する。2つ以上の感知されたパラメータが、所望の神経刺激(NS)または抗高血圧(AHT)治療を提供するために複合パラメータに結合されることができる。様々な実施形態では、上記で提供された方法は、キャリア波または伝播される信号内で具現化されるコンピュータ・データ信号として実施され、この信号は、プロセッサによって実行されるとき、プロセッサに各方法を実行させる命令のシークエンスを表す。様々な実施形態では、上記で提供された方法は、各方法を行うようにプロセッサに命令することが可能なコンピュータ・アクセス可能な媒体上に含まれる命令の組として実施される。様々な実施形態では、媒体は、磁気媒体、電子媒体または光媒体である。
特定の実施形態が本明細書で例示され、説明されてきたが、同じ目的を達成するために計算されるいかなる構成も、示された特定の実施形態を代替してもよいことを当業者なら理解されよう。本出願は、本主題の改造または変形をカバーするように意図されている。上記の説明は、例示的であり限定的ではないことを意図されていることを理解されたい。上記の実施形態の組合せならびに他の実施形態での上記の実施形態の部分の組合せは、上記の説明を読めば当業者なら明らかであろう。本主題の範囲は、このような特許請求の範囲が権利を与えられる等価物の全範囲とともに、頭記の特許請求の範囲を参照にして決定されるべきである。
末梢血管制御のための神経機構を示す図である。 心臓を示す図である。 心臓を示す図である。 心臓を示す図である。 頚動脈洞と大動脈弓の領域内の圧受容体および求心神経を示す図である。 肺動脈の中や周囲の圧受容体を示す図である。 大動脈弓、動脈管索、肺動脈幹内の圧受容体場を示す図である。 圧反射が刺激されたときの呼吸と血圧の間の公知の関係を示す図である。 6カ月の間欠的な頚動脈神経刺激の間の高血圧の犬での頚動脈神経刺激に対する血圧応答を示す図である。 本主題の様々な実施形態による、埋込み可能な医療機器(IMD)とプログラマを備えるシステムを示す図である。 本主題の様々な実施形態による、神経刺激器(NS)構成要素と心臓律動管理(CRM)構成要素を有する図8に示されたような埋込み可能な医療機器(IMD)を示す図である。 本主題の様々な実施形態による、プログラマ、埋込み可能な神経刺激器(NS)機器と埋込み可能な心臓律動管理(CRM)機器を備えるシステムを示す図である。 本主題の様々な実施形態による、埋込み可能な医療機器と通信するための図8、10のシステム内で示されたようなプログラマを示す図である。 本主題の様々な実施形態による、神経刺激(NS)と心臓律動管理(CRM)応用の間の相互作用を示す図である。 本主題の様々な実施形態による、神経刺激(NS)機器を示す図である。 神経刺激がNS機器によって加えられたときデフォルト感知モードからノッチ・フィルタ・モードへ切り替えるように構成された神経刺激(NS)機器および心臓律動管理(CRM)機器を含むシステムの実施形態を示す図である。 図14Aのシステム内で使用されることが可能なCRM機器の実施形態を示す図である。 NS機器からの警告信号に基づいてデフォルト感知モードから調節可能なノッチ・フィルタ・モードへ切り替えるように構成された神経刺激(NS)機器および心臓律動管理(CRM)機器を含むシステムの実施形態を示す図である。 NS機器からの警告信号に基づいてデフォルト感知モードから調節可能なノッチ・フィルタ・モードへ切り替えるように構成された神経刺激(NS)機器および心臓律動管理(CRM)機器を含むシステムの実施形態を示す図である。 図15Aおよび15Bのシステム内で使用されることが可能なCRM機器の実施形態を示す図である。 NS機器からの警告信号および感知された神経刺激周波数に基づいてデフォルト感知モードから調節可能なノッチ・フィルタ・モードへ切り替えるように構成された神経刺激(NS)機器および心臓律動管理(CRM)機器を含むシステムの実施形態を示す図である。 図16Aのシステム内で使用されることが可能なCRM機器の実施形態を示す図である。 本主題の様々な実施形態による複数のノッチ・フィルタの例を示すために、それぞれ5msのパルス幅、対応する高調波エネルギー、および第1および第2の高調波周波数をフィルタリングするための2つのノッチ・フィルタに対するフィルタ伝達応答とともに40Hz矩形波を示す図である。 本主題の様々な実施形態による複数のノッチ・フィルタの例を示すために、それぞれ5msのパルス幅、対応する高調波エネルギー、および第1および第2の高調波周波数をフィルタリングするための2つのノッチ・フィルタに対するフィルタ伝達応答とともに40Hz矩形波を示す図である。 本主題の様々な実施形態による複数のノッチ・フィルタの例を示すために、それぞれ5msのパルス幅、対応する高調波エネルギー、および第1および第2の高調波周波数をフィルタリングするための2つのノッチ・フィルタに対するフィルタ伝達応答とともに40Hz矩形波を示す図である。 本主題の様々な実施形態による、神経刺激信号の第1の高調波およびそれよりも高い周波数を減衰させるためのローパス・フィルタに対するフィルタ伝達応答を示す図である。

Claims (57)

  1. 入力、出力、前記入力から前記出力への信号経路と、
    神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有するフィルタと、
    前記神経刺激信号が加えられたときに前記フィルタを前記信号経路内に配置するため、および前記神経刺激信号が加えられないときに前記フィルタを前記信号経路から除去するためのスイッチと
    を備えるフィルタ・モジュール。
  2. 前記神経刺激信号の周波数が、感知増幅器通過帯域の上側範囲の近くにあり、かつ前記フィルタが、前記神経刺激信号の周波数とほぼ等しい、およびそれよりも高い周波数を減衰させるためのローパス・フィルタを備える請求項1に記載のフィルタ・モジュール。
  3. 前記フィルタが、前記神経刺激信号の前記周波数に対応する中心周波数を有するノッチ・フィルタを備える請求項1に記載のフィルタ・モジュール。
  4. 前記フィルタが、前記神経刺激信号の前記周波数に対する第2の高調波周波数に対応する中心周波数を有する第2のノッチ・フィルタをさらに備える請求項3に記載のフィルタ・モジュール。
  5. 前記フィルタが、それぞれが、前記神経刺激信号の前記周波数に対する複数の高調波周波数の唯一のものに対応する中心周波数を有する、複数のノッチ・フィルタをさらに備える請求項3に記載のフィルタ・モジュール。
  6. 前記ノッチ・フィルタが、調節可能な中心周波数を有する調節可能なノッチ・フィルタを備える請求項3に記載のフィルタ・モジュール。
  7. 前記調節可能なノッチ・フィルタが、スイッチ・キャパシタ・フィルタを備え、前記スイッチ・キャパシタ・フィルタが、所望の中心周波数を提供するために前記神経刺激信号の周波数に対応するクロック周波数を有するクロック信号を受信する請求項6に記載のフィルタ・モジュール。
  8. 前記神経刺激信号からクロック信号を抽出するための神経刺激周波数検知器をさらに備える請求項7に記載のフィルタ・モジュール。
  9. 前記神経刺激に関する通信信号を受信するための通信回路であって、前記通信信号が、前記神経刺激信号に対応する周波数を有する通信回路と、
    前記通信信号の周波数からクロック信号を抽出するための通信信号周波数検知器とを
    さらに備える請求項7に記載のフィルタ・モジュール。
  10. 前記神経刺激に関する通信信号を受信するための通信回路であって、前記通信信号が、前記神経刺激信号の周波数を示す周波数データを含む、通信回路と、
    所望の中心周波数を提供するために前記調節可能なノッチ・フィルタに前記周波数データに対応する制御信号を供給するための信号処理回路とを
    さらに備える請求項6に記載のフィルタ・モジュール。
  11. 信号経路上で感知された電気的活動を示す電気信号を通過させるためのフィルタ・モジュールであって、前記フィルタ・モジュールが、前記信号経路上に選択的に接続されたフィルタを備え、前記フィルタが、神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有する、フィルタ・モジュールと、
    神経刺激状態信号を受信するためのコントローラであって、前記コントローラが、前記神経刺激周波数を前記電気信号からフィルタリングするために、前記状態信号に基づいて前記フィルタを通って前記信号経路を選択的にルート付けするために前記感知モジュールと通信する、コントローラと
    を備える医療機器。
  12. 前記神経刺激信号の周波数が、感知増幅器通過帯域の上側範囲の近くにあり、かつ前記フィルタが、前記神経刺激信号の周波数とほぼ等しいかそれよりも高い周波数を減衰させるためのローパス・フィルタを備える請求項11に記載の機器。
  13. 前記フィルタが、前記神経刺激信号の周波数に対応する中心周波数を有するノッチ・フィルタを備える請求項11に記載の機器。
  14. 前記フィルタが、前記神経刺激信号の周波数に対する第2の高調波周波数に対応する中心周波数を有する第2のノッチ・フィルタをさらに備える請求項13に記載の機器。
  15. 前記フィルタが、それぞれが、前記神経刺激信号の周波数に対する複数の高調波周波数の唯一のものに対応する中心周波数を有する、複数のノッチ・フィルタを備える請求項13に記載の機器。
  16. 前記ノッチ・フィルタが、調節可能な中心周波数を有する調節可能なノッチ・フィルタを備える請求項13に記載の機器。
  17. 前記調節可能なノッチ・フィルタが、スイッチ・キャパシタ・フィルタを備え、前記スイッチ・キャパシタ・フィルタが、所望の中心周波数を提供するために前記神経刺激信号の周波数に対応するクロック周波数を有するクロック信号を受信する請求項16に記載の機器。
  18. 前記神経刺激信号から前記クロック信号を抽出するための神経刺激周波数検知器をさらに備える請求項17に記載の機器。
  19. 前記神経刺激に関する通信信号を受信するための通信回路であって、前記通信信号が、前記神経刺激信号に対応する周波数を有する、通信回路と、
    前記通信信号の前記周波数からクロック信号を抽出するための通信信号周波数検知器とを
    さらに備える請求項17に記載の機器。
  20. 前記神経刺激に関する通信信号を受信するための通信回路であって、前記通信信号が、前記神経刺激信号の前記周波数を示す周波数データを含む、通信回路と、
    所望の中心周波数を提供するために前記調節可能なノッチ・フィルタに前記周波数データに対応する制御信号を供給するための信号処理回路とを
    さらに備える請求項16に記載の機器。
  21. 前記フィルタ・モジュール内の前記信号経路と電気的に接続された導線をさらに備え、前記導線が、電気的活動を感知することでの使用のための少なくとも1つの電極を備える請求項11に記載の機器。
  22. 刺激パルスを発生させるためのパルス発生器をさらに備え、前記コントローラが、所望の刺激治療での使用のための刺激器パルスを供給するために前記パルス発生器を制御する請求項11に記載の機器。
  23. 前記コントローラが、感知された電気的活動に対応する電気的活動を解析するためのアナライザを備える請求項11に記載の機器。
  24. 前記機器が埋込み可能な心臓律動管理(CRM)機器であり、前記機器が導線を通しての送信のための刺激パルスを発生させるためのパルス発生器をさらに備え、前記コントローラが、所望の心臓刺激治療での使用のために刺激パルスを供給するように前記パルス発生器を制御するように構成され、かつ前記コントローラが、感知された心臓の電気的活動に対応する電気的活動を解析するための感知プロトコルを実施するように構成されている請求項11に記載の機器。
  25. 前記CRM機器の前記コントローラが、デフォルトのCRM感知プロトコルを実施するように、および神経刺激状態信号から神経刺激警告を受信した際に、神経刺激周波数をフィルタリングするために、前記ノッチ・フィルタを接続するために経路内でノッチ・フィルタ・プロトコルを実施するように構成されている請求項24に記載の機器。
  26. パルス発生器と、
    前記パルス発生器と通信し、かつ神経刺激周波数で神経刺激を与えるために刺激プロトコルを実施するためのコントローラと、
    前記コントローラと通信し、かつ神経刺激状態信号を送信するための通信インターフェースと、
    を備える神経刺激(NS)機器と、
    コントローラと、
    心臓活動を感知するために導線を電極と接続するためのポートと、
    前記ポートと接続された入力と、前記コントローラと接続された出力と、前記入力と前記出力の間の信号経路とを備えるフィルタ・モジュールであって、前記フィルタ・モジュールが、神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有するフィルタを備える、フィルタ・モジュールと、
    前記フィルタを前記信号経路内に選択的に配置するためのスイッチとを備える
    心臓律動管理(CRM)機器
    を備え、
    前記CRM機器のコントローラが、神経刺激状態信号を受信するように、および前記状態信号が、前記神経刺激機器が神経刺激を加えていることを標示したとき信号経路内にフィルタを接続するように、および前記神経刺激機器が神経刺激を加えていないことを標示したとき信号経路からフィルタを除去するようにスイッチを選択的に作動するように構成されているシステム。
  27. 前記神経刺激信号の周波数が感知増幅器通過帯域の上側範囲に近く、かつ前記フィルタが、前記神経刺激信号の周波数とほぼ等しいおよびそれよりも高い周波数を減衰させるためのローパス・フィルタを備える請求項26に記載のシステム。
  28. 前記フィルタ・モジュールが、前記神経刺激周波数に対応する中心周波数を有するノッチ・フィルタを備える請求項26に記載のシステム。
  29. 前記フィルタが、前記神経刺激信号の周波数に対する第2の高調波周波数に対応する中心周波数を有する第2のノッチ・フィルタをさらに備える請求項28に記載のシステム。
  30. 前記フィルタが、それぞれが前記神経刺激信号の周波数に対する複数の高調波周波数の唯一の1つに対応する中心周波数を有する、複数のノッチ・フィルタをさらに備える請求項28に記載のシステム。
  31. 前記ノッチ・フィルタが、スイッチ・キャパシタ・フィルタを備え、前記スイッチ・キャパシタ・フィルタが、前記神経刺激の周波数に対応するクロック周波数を有するクロック信号を受信する請求項28に記載のシステム。
  32. 前記CRM機器が、前記神経刺激から前記クロック信号を抽出するための神経刺激周波数検知器をさらに備える請求項31に記載のシステム。
  33. 前記神経刺激機器のための前記通信インターフェースが、前記神経刺激周波数に対応する周波数で前記神経刺激状態信号を送信するように構成され、
    前記CRM機器が、前記神経刺激状態信号の前記周波数から前記クロック信号を抽出するための通信信号周波数検知器をさらに備える請求項31に記載のシステム。
  34. 前記ノッチ・フィルタが、調節可能な中心周波数を有する調節可能なノッチ・フィルタを備え、
    前記神経刺激機器のための前記通信インターフェースが、前記神経刺激信号周波数を示すデータとともに前記神経刺激状態信号を送信するように構成され、
    前記CRM機器が、前記神経刺激状態信号を受信するための信号処理モジュールをさらに備え、かつ前記データに基づいて所望の中心周波数を供給するために前記調節可能なノッチ・フィルタに制御信号を供給する
    請求項26に記載のシステム。
  35. 単一の埋込み可能なハウジングをさらに備え、前記ハウジングが、NS機器とCRM機器の両方を備える請求項26に記載のシステム。
  36. 第1の埋込み可能なハウジングと第2の埋込み可能なハウジングをさらに備え、前記第1の埋込み可能なハウジングがNS機器を備え、かつ前記第2の埋込み可能なハウジングがCRM機器を備える請求項26に記載のシステム。
  37. 前記NS機器から前記CRM機器へ前記神経刺激状態信号を送信するのに使用するため前記NS機器を前記CRM機器と接続する導線をさらに備える請求項36に記載のシステム。
  38. 前記NS機器が、前記神経刺激状態信号を無線信号として送信するように構成され、前記CRM機器が前記神経刺激状態信号を無線信号として受信するように構成されている請求項36に記載のシステム。
  39. 心臓活動を電気信号として感知するための手段と、
    神経刺激に対する警告を受信するための手段と、
    前記電気信号から前記神経刺激をフィルタリングするために前記警告に応答するフィルタ手段とを
    備えるシステム。
  40. 前記神経刺激がある周波数を有し、かつ前記フィルタ手段が、前記神経刺激と前記神経刺激の周波数よりも高い周波数を減衰させるためのローパス・フィルタを備える請求項39に記載のシステム。
  41. 前記神経刺激がある周波数を有し、かつ前記フィルタ手段が、前記神経刺激周波数に対応する中心周波数を有するノッチ・フィルタを備える請求項39に記載のシステム。
  42. 前記神経刺激がある周波数を有し、かつ前記フィルタ手段が、前記神経刺激信号の周波数に対する第2の高調波周波数に対応する中心周波数を有する第2のノッチ・フィルタをさらに備える請求項41に記載のシステム。
  43. 前記神経刺激がある周波数を有し、かつ前記フィルタ手段が、それぞれが前記神経刺激信号の周波数に対する複数の高調波周波数の唯一の1つに対応する中心周波数を有する、複数のノッチ・フィルタを備える請求項41に記載のシステム。
  44. 前記フィルタ手段が、前記神経刺激の周波数から導出されたクロック信号によって制御される中心周波数を有するノッチ・フィルタを提供するためのスイッチ・キャパシタ・フィルタを備える請求項39に記載のシステム。
  45. 前記神経を感知し、前記神経刺激に対応する周波数を有するクロック信号を供給するための神経刺激周波数検知器をさらに備える請求項44に記載のシステム。
  46. 前記フィルタ手段が、
    前記神経刺激に対応する中心周波数を有するノッチ・フィルタと、
    前記警告が受信されたとき電気信号に対する信号経路内に前記ノッチ・フィルタを選択的に配置するスイッチと
    を備える請求項39に記載のシステム。
  47. 感知された電気的活動を示す電気信号を受信するステップと、
    神経刺激に関連する神経刺激警告を受信するステップと、
    前記神経刺激警告に応答して前記電気信号をフィルタリングするステップであって、神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有するフィルタを適用することを含む、ステップと
    を含む方法。
  48. 神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有するフィルタを適用するステップが、前記神経刺激信号の周波数とほぼ等しいか、それよりも高い周波数を減衰させるためのローパス・フィルタを適用するステップを含む請求項47に記載の方法。
  49. 神経刺激信号の周波数を減衰させるための伝達応答を有するフィルタを適用するステップが、前記神経刺激周波数に対応する中心周波数を有するノッチ・フィルタを適用するステップを含む請求項47に記載の方法。
  50. 前記神経刺激信号の周波数に対する第2の高調波周波数に対応する中心周波数を有する第2のノッチ・フィルタを適用するステップをさらに含む請求項49に記載の方法。
  51. 複数のノッチ・フィルタを適用するステップをさらに含み、それぞれが、前記神経刺激信号の周波数に対する複数の高調波周波数の唯一のものに対応する中心周波数を有する請求項49に記載の方法。
  52. 前記ノッチ・フィルタの中心周波数を前記神経刺激周波数に対応するように調節するステップをさらに含む請求項49に記載の方法。
  53. ノッチ・フィルタを適用するステップが、前記神経刺激周波数から導出されたクロック信号によって制御される中心周波数を有するスイッチ・キャパシタ・フィルタを適用するステップを含む請求項49に記載の方法。
  54. 前記神経刺激周波数を検知するステップ、および前記神経刺激周波数に対応するクロック周波数を有するクロック信号を供給するステップをさらに含む請求項53に記載の方法。
  55. 前記神経刺激警告から前記神経刺激周波数に関連する情報を受信するステップをさらに含む請求項53に記載の方法。
  56. 前記神経刺激周波数に対応する周波数を有する信号として神経刺激警告を送信するステップをさらに備え、前記神経刺激警告から情報を受信するステップが、前記神経刺激警告の周波数の検知するステップと、前記神経刺激警告の周波数に対応するクロック周波数を有する前記クロック信号を供給するステップとを含む請求項55に記載の方法。
  57. 前記神経刺激周波数に関連する情報を含むデータ信号として前記神経刺激警告を送信するステップをさらに含み、前記神経刺激警告から情報を受信するステップが、前記神経刺激周波数を決定するためにデータ信号を解読するステップと、前記神経刺激周波数に対応する周波数を有するクロック信号を供給するステップを含む請求項55に記載の方法。
JP2007540035A 2004-11-04 2005-11-03 神経刺激をフィルタリングするためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5080262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/982,001 US8200331B2 (en) 2004-11-04 2004-11-04 System and method for filtering neural stimulation
US10/982,001 2004-11-04
PCT/US2005/039832 WO2006052679A1 (en) 2004-11-04 2005-11-03 System and method for filtering neural stimulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518720A true JP2008518720A (ja) 2008-06-05
JP5080262B2 JP5080262B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=35911093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540035A Expired - Fee Related JP5080262B2 (ja) 2004-11-04 2005-11-03 神経刺激をフィルタリングするためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8200331B2 (ja)
EP (1) EP1812105B1 (ja)
JP (1) JP5080262B2 (ja)
WO (1) WO2006052679A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105991A (ja) * 2009-05-27 2012-06-07 Cardiac Pacemakers Inc 横隔神経活性化の検知
US9403018B2 (en) 2009-05-27 2016-08-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Activity sensor processing for phrenic nerve activation detection

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584362B1 (en) 2000-08-30 2003-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Leads for pacing and/or sensing the heart from within the coronary veins
US7657312B2 (en) 2003-11-03 2010-02-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-site ventricular pacing therapy with parasympathetic stimulation
US8126559B2 (en) 2004-11-30 2012-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation with avoidance of inappropriate stimulation
US7460906B2 (en) * 2003-12-24 2008-12-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex stimulation to treat acute myocardial infarction
US9020595B2 (en) 2003-12-24 2015-04-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex activation therapy with conditional shut off
US7643875B2 (en) 2003-12-24 2010-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex stimulation system to reduce hypertension
US20050149133A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Imad Libbus Sensing with compensation for neural stimulator
US8200331B2 (en) 2004-11-04 2012-06-12 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for filtering neural stimulation
US20050149132A1 (en) 2003-12-24 2005-07-07 Imad Libbus Automatic baroreflex modulation based on cardiac activity
US7509166B2 (en) 2003-12-24 2009-03-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic baroreflex modulation responsive to adverse event
EP1712542A4 (en) * 2004-02-05 2008-01-16 Idemitsu Kosan Co ADAMANTANE DERIVATIVES AND METHOD OF PRODUCTION
US7587238B2 (en) * 2005-03-11 2009-09-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Combined neural stimulation and cardiac resynchronization therapy
US7840266B2 (en) * 2005-03-11 2010-11-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Integrated lead for applying cardiac resynchronization therapy and neural stimulation therapy
US7660628B2 (en) * 2005-03-23 2010-02-09 Cardiac Pacemakers, Inc. System to provide myocardial and neural stimulation
US8406876B2 (en) * 2005-04-05 2013-03-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Closed loop neural stimulation synchronized to cardiac cycles
US8473049B2 (en) * 2005-05-25 2013-06-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable neural stimulator with mode switching
US7493161B2 (en) 2005-05-10 2009-02-17 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method to deliver therapy in presence of another therapy
US7881782B2 (en) * 2005-04-20 2011-02-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation system to prevent simultaneous energy discharges
CA2607935C (en) * 2005-05-05 2014-07-08 Boston Scientific Limited Preshaped localization catheter and system for graphically reconstructing pulmonary vein ostia
US7647101B2 (en) * 2006-06-09 2010-01-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Physical conditioning system, device and method
US8457734B2 (en) 2006-08-29 2013-06-04 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for neural stimulation
US20080091255A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Cardiac Pacemakers Implantable neurostimulator for modulating cardiovascular function
US8265736B2 (en) 2007-08-07 2012-09-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to perform electrode combination selection
US9037239B2 (en) 2007-08-07 2015-05-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to perform electrode combination selection
US8452394B2 (en) * 2008-10-31 2013-05-28 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8688210B2 (en) * 2008-10-31 2014-04-01 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
WO2010051485A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Medtronic Inc Interference mitigation for implantable device recharging
US8774918B2 (en) * 2008-10-31 2014-07-08 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8260412B2 (en) * 2008-10-31 2012-09-04 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
WO2010051500A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Medtronic, Inc. Therapy system including cardiac rhythm therapy and neurostimulation capabilities
US8301263B2 (en) * 2008-10-31 2012-10-30 Medtronic, Inc. Therapy module crosstalk mitigation
US8612020B2 (en) * 2008-10-31 2013-12-17 Medtronic, Inc. Implantable therapeutic nerve stimulator
US9289613B2 (en) 2008-10-31 2016-03-22 Medtronic, Inc. Interdevice impedance
US9775987B2 (en) * 2008-10-31 2017-10-03 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8005539B2 (en) * 2008-10-31 2011-08-23 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US20100114209A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Medtronic, Inc. Communication between implantable medical devices
US8406893B2 (en) * 2008-10-31 2013-03-26 Medtronic, Inc. Interference mitigation for implantable device recharging
US8532779B2 (en) * 2008-10-31 2013-09-10 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US9597505B2 (en) * 2008-10-31 2017-03-21 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8611996B2 (en) * 2008-10-31 2013-12-17 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
US8249708B2 (en) * 2008-10-31 2012-08-21 Medtronic, Inc. Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation
WO2010088539A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Medtronic, Inc. Detecting and treating electromechanical dissociation of the heart
US8548585B2 (en) 2009-12-08 2013-10-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Concurrent therapy detection in implantable medical devices
US9079032B2 (en) 2010-11-10 2015-07-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Power supply management for implantable neurostimulation devices
US8792992B2 (en) 2010-11-10 2014-07-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Low-power system and methods for neuromodulation
US9750942B2 (en) 2013-12-18 2017-09-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for determining parameters for each of a plurality of vectors
US10434318B2 (en) 2013-12-18 2019-10-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for facilitating selecting of one or more vectors in a medical device
WO2015095593A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Method of facilitating selection of a vector for delivering electrical stimulation to a patient
US9943698B2 (en) 2014-04-22 2018-04-17 Lockheed Martin Corporation Cognitive enhancement using feedback
US10264988B2 (en) 2016-02-23 2019-04-23 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Apparatus and method for recording neural signals in the presence of artifacts

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091187A (ja) * 1973-12-17 1975-07-21
US4161945A (en) * 1977-10-25 1979-07-24 Cambridge Instrument Company, Inc. Selective interference filter
JPS60180406U (ja) * 1983-11-04 1985-11-30 コーリン電子株式会社 心電波形監視装置
JPH01139036A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Teijin Ltd 生体電位計測器及び電気治療器
JPH0838625A (ja) * 1994-06-24 1996-02-13 Pacesetter Ab 心臓治療装置
JP2001165972A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Meisei Electric Co Ltd 絶縁抵抗測定器

Family Cites Families (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES226859Y (es) 1977-03-03 1977-11-16 Marcapasos cardiaco de ritmo controlado por senales de regu-lacion detectadas en las vias yno los receptores nerviosos.
DE2739173B2 (de) * 1977-08-31 1979-11-15 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Schaltungsanordnung zum Unwirksammachen von Sensorstörsignalen
DE2805681C2 (de) * 1978-02-10 1979-11-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur Unterdrückung von Störsignalen in einem Nutzsignal
US4206398A (en) * 1978-04-26 1980-06-03 Esb Incorporated Method of and apparatus for detecting ground faults in isolated power supply systems
US4257098A (en) * 1978-10-30 1981-03-17 Phillips Petroleum Company Computer to recording medium interface
US4436093A (en) * 1980-11-04 1984-03-13 Norland Corporation Cardiac pacer having active notch filter system
US5190035A (en) * 1981-06-18 1993-03-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Biomedical method and apparatus for controlling the administration of therapy to a patient in response to changes in physiological demand
US4646258A (en) * 1982-12-30 1987-02-24 Memorial Hospital For Cancer And Allied Diseases Sampled N-path filter
US4702254A (en) 1983-09-14 1987-10-27 Jacob Zabara Neurocybernetic prosthesis
US4627441A (en) * 1984-04-27 1986-12-09 Medtronic, Inc. B medical monitoring circuit
US4646754A (en) * 1985-02-19 1987-03-03 Seale Joseph B Non-invasive determination of mechanical characteristics in the body
US5477858A (en) * 1986-07-30 1995-12-26 Siemens Medical Systems, Inc. Ultrasound blood flow/tissue imaging system
US4876737A (en) * 1986-11-26 1989-10-24 Microdyne Corporation Satellite data transmission and receiving station
US4791931A (en) 1987-08-13 1988-12-20 Pacesetter Infusion, Ltd. Demand pacemaker using an artificial baroreceptor reflex
US4960129A (en) 1988-12-05 1990-10-02 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of observing autonomic neural stimulation and diagnosing cardiac dynamical dysfunction using heartbeat interval data to analyze cardioventilatory interactions
US5046101A (en) * 1989-11-14 1991-09-03 Lovejoy Controls Corp. Audio dosage control system
US5111815A (en) * 1990-10-15 1992-05-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for cardioverter/pacer utilizing neurosensing
US5729511A (en) * 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US5677899A (en) * 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
US5437285A (en) * 1991-02-20 1995-08-01 Georgetown University Method and apparatus for prediction of sudden cardiac death by simultaneous assessment of autonomic function and cardiac electrical stability
US5199428A (en) * 1991-03-22 1993-04-06 Medtronic, Inc. Implantable electrical nerve stimulator/pacemaker with ischemia for decreasing cardiac workload
DE59209635D1 (de) * 1991-09-12 1999-04-01 Biotronik Mess & Therapieg Herztherapiesystem
US5374282A (en) 1991-10-31 1994-12-20 Medtronic, Inc. Automatic sensitivity adjust for cardiac pacemakers
US5203326A (en) 1991-12-18 1993-04-20 Telectronics Pacing Systems, Inc. Antiarrhythmia pacer using antiarrhythmia pacing and autonomic nerve stimulation therapy
US5330507A (en) * 1992-04-24 1994-07-19 Medtronic, Inc. Implantable electrical vagal stimulation for prevention or interruption of life threatening arrhythmias
US5243980A (en) 1992-06-30 1993-09-14 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discrimination of ventricular and supraventricular tachycardia
EP0647151B1 (en) * 1992-06-30 1997-01-15 Medtronic, Inc. Apparatus for treatment of angina
EP0647149B1 (en) 1992-06-30 1997-01-15 Medtronic, Inc. Apparatus for treatment of heart disorders
US6563931B1 (en) 1992-07-29 2003-05-13 K/S Himpp Auditory prosthesis for adaptively filtering selected auditory component by user activation and method for doing same
AU5205493A (en) * 1992-12-01 1994-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Cardiac event detection in implantable medical devices
US5792187A (en) * 1993-02-22 1998-08-11 Angeion Corporation Neuro-stimulation to control pain during cardioversion defibrillation
US5411531A (en) * 1993-09-23 1995-05-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for control of A-V interval
US5522854A (en) * 1994-05-19 1996-06-04 Duke University Method and apparatus for the prevention of arrhythmia by nerve stimulation
US5549649A (en) 1994-06-10 1996-08-27 Pacesetter, Inc. Programmable pacemaker including an atrial rate filter for deriving a filtered atrial rate used for switching pacing modes
EP0688578B1 (en) 1994-06-24 1999-11-10 Pacesetter AB Arrhythmia detector
US5662689A (en) 1995-09-08 1997-09-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for alleviating cardioversion shock pain
US5700282A (en) 1995-10-13 1997-12-23 Zabara; Jacob Heart rhythm stabilization using a neurocybernetic prosthesis
US6073048A (en) * 1995-11-17 2000-06-06 Medtronic, Inc. Baroreflex modulation with carotid sinus nerve stimulation for the treatment of heart failure
US6035233A (en) * 1995-12-11 2000-03-07 Intermedics Inc. Implantable medical device responsive to heart rate variability analysis
US5913876A (en) * 1996-02-20 1999-06-22 Cardiothoracic Systems, Inc. Method and apparatus for using vagus nerve stimulation in surgery
US5690681A (en) * 1996-03-29 1997-11-25 Purdue Research Foundation Method and apparatus using vagal stimulation for control of ventricular rate during atrial fibrillation
US6449507B1 (en) 1996-04-30 2002-09-10 Medtronic, Inc. Method and system for nerve stimulation prior to and during a medical procedure
US6006134A (en) 1998-04-30 1999-12-21 Medtronic, Inc. Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers
USRE38705E1 (en) 1996-04-30 2005-02-22 Medtronic, Inc. Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers
US6479523B1 (en) * 1997-08-26 2002-11-12 Emory University Pharmacologic drug combination in vagal-induced asystole
US6006122A (en) 1997-09-25 1999-12-21 Medtronic, Inc. Medical electrical lead
US6141590A (en) 1997-09-25 2000-10-31 Medtronic, Inc. System and method for respiration-modulated pacing
US6597954B1 (en) 1997-10-27 2003-07-22 Neuropace, Inc. System and method for controlling epileptic seizures with spatially separated detection and stimulation electrodes
US6076015A (en) 1998-02-27 2000-06-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate adaptive cardiac rhythm management device using transthoracic impedance
US6058331A (en) * 1998-04-27 2000-05-02 Medtronic, Inc. Apparatus and method for treating peripheral vascular disease and organ ischemia by electrical stimulation with closed loop feedback control
US6240316B1 (en) * 1998-08-14 2001-05-29 Advanced Bionics Corporation Implantable microstimulation system for treatment of sleep apnea
US6208902B1 (en) * 1998-10-26 2001-03-27 Birinder Bob Boveja Apparatus and method for adjunct (add-on) therapy for pain syndromes utilizing an implantable lead and an external stimulator
US20030212440A1 (en) 2002-05-09 2003-11-13 Boveja Birinder R. Method and system for modulating the vagus nerve (10th cranial nerve) using modulated electrical pulses with an inductively coupled stimulation system
US7076307B2 (en) * 2002-05-09 2006-07-11 Boveja Birinder R Method and system for modulating the vagus nerve (10th cranial nerve) with electrical pulses using implanted and external components, to provide therapy neurological and neuropsychiatric disorders
US6668191B1 (en) 1998-10-26 2003-12-23 Birinder R. Boveja Apparatus and method for electrical stimulation adjunct (add-on) therapy of atrial fibrillation, inappropriate sinus tachycardia, and refractory hypertension with an external stimulator
US6169918B1 (en) * 1998-10-28 2001-01-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with cross-chamber soft blanking
US6134470A (en) 1998-11-09 2000-10-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treating a tachyarrhythmic patient
US6181966B1 (en) * 1998-12-28 2001-01-30 Biotronik Mess- und Therapieger{umlaut over (a)}te GmbH & Co. Heart therapy apparatus with therapy correction means
DE69918657T2 (de) * 1999-01-28 2005-09-08 Sorin Biomedica Crm S.R.L., Saluggia Herzstimulationsgerät mit elektrotonischer Blockade
US6341236B1 (en) * 1999-04-30 2002-01-22 Ivan Osorio Vagal nerve stimulation techniques for treatment of epileptic seizures
US6285907B1 (en) 1999-05-21 2001-09-04 Cardiac Pacemakers, Inc. System providing ventricular pacing and biventricular coordination
DE19929705A1 (de) 1999-06-29 2001-01-04 Biotronik Mess & Therapieg Verfahren zur Bestimmung der Baroreflex-Latenzzeit und Baroreflex-Sensitivität
US6272377B1 (en) 1999-10-01 2001-08-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with arrhythmia prediction and prevention
US7031474B1 (en) * 1999-10-04 2006-04-18 Srs Labs, Inc. Acoustic correction apparatus
DE50014442D1 (de) * 1999-11-30 2007-08-09 Biotronik Gmbh & Co Kg Gerät zur Regelung der Herzfrequenz und der Herzpumpkraft
US6466822B1 (en) * 2000-04-05 2002-10-15 Neuropace, Inc. Multimodal neurostimulator and process of using it
US6371922B1 (en) 2000-04-07 2002-04-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for measuring baroreflex sensitivity and therapy optimization in heart failure patients
US6610713B2 (en) 2000-05-23 2003-08-26 North Shore - Long Island Jewish Research Institute Inhibition of inflammatory cytokine production by cholinergic agonists and vagus nerve stimulation
US8914114B2 (en) * 2000-05-23 2014-12-16 The Feinstein Institute For Medical Research Inhibition of inflammatory cytokine production by cholinergic agonists and vagus nerve stimulation
FR2809630B1 (fr) 2000-06-05 2003-01-24 Ela Medical Sa Dispositif medical implantable actif tel que stimulateur cardiaque, defibrillateur, cardioverteur et/ou dispositif multisite a detection perfectionnee des extrasystoles auriculaires tardives
US6584362B1 (en) 2000-08-30 2003-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Leads for pacing and/or sensing the heart from within the coronary veins
US6850801B2 (en) * 2001-09-26 2005-02-01 Cvrx, Inc. Mapping methods for cardiovascular reflex control devices
US6985774B2 (en) * 2000-09-27 2006-01-10 Cvrx, Inc. Stimulus regimens for cardiovascular reflex control
US6522926B1 (en) 2000-09-27 2003-02-18 Cvrx, Inc. Devices and methods for cardiovascular reflex control
US7519421B2 (en) 2001-01-16 2009-04-14 Kenergy, Inc. Vagal nerve stimulation using vascular implanted devices for treatment of atrial fibrillation
US6600954B2 (en) 2001-01-25 2003-07-29 Biocontrol Medical Bcm Ltd. Method and apparatus for selective control of nerve fibers
US6669151B2 (en) * 2001-02-08 2003-12-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cable tie mounting base
EP1395330A1 (en) * 2001-04-20 2004-03-10 The Board of Regents for the University of Oklahoma Cardiac neuromodulation and methods of using same
US6928320B2 (en) * 2001-05-17 2005-08-09 Medtronic, Inc. Apparatus for blocking activation of tissue or conduction of action potentials while other tissue is being therapeutically activated
JP2004533297A (ja) 2001-05-29 2004-11-04 メドトロニック・インコーポレーテッド 心臓病の予防及び処置のための閉ループ神経調節システム
US6622041B2 (en) 2001-08-21 2003-09-16 Cyberonics, Inc. Treatment of congestive heart failure and autonomic cardiovascular drive disorders
US7778703B2 (en) * 2001-08-31 2010-08-17 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Selective nerve fiber stimulation for treating heart conditions
US7778711B2 (en) 2001-08-31 2010-08-17 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Reduction of heart rate variability by parasympathetic stimulation
US6772008B2 (en) * 2001-09-28 2004-08-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for avoidance of phrenic nerve stimulation during cardiac pacing
US6934583B2 (en) * 2001-10-22 2005-08-23 Pacesetter, Inc. Implantable lead and method for stimulating the vagus nerve
US20030149450A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Mayberg Marc R. Brainstem and cerebellar modulation of cardiovascular response and disease
US7236821B2 (en) * 2002-02-19 2007-06-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Chronically-implanted device for sensing and therapy
US6937896B1 (en) 2002-02-26 2005-08-30 Pacesetter, Inc. Sympathetic nerve stimulator and/or pacemaker
US7162303B2 (en) 2002-04-08 2007-01-09 Ardian, Inc. Renal nerve stimulation method and apparatus for treatment of patients
US6990372B2 (en) 2002-04-11 2006-01-24 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Programmable signal analysis device for detecting neurological signals in an implantable device
US7235050B2 (en) * 2002-04-11 2007-06-26 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable device for processing neurological signals
US20050065553A1 (en) 2003-06-13 2005-03-24 Omry Ben Ezra Applications of vagal stimulation
US7321793B2 (en) 2003-06-13 2008-01-22 Biocontrol Medical Ltd. Vagal stimulation for atrial fibrillation therapy
US7277761B2 (en) 2002-06-12 2007-10-02 Pacesetter, Inc. Vagal stimulation for improving cardiac function in heart failure or CHF patients
US7139607B1 (en) 2002-06-12 2006-11-21 Pacesetter, Inc. Arrhythmia discrimination
US7123961B1 (en) 2002-06-13 2006-10-17 Pacesetter, Inc. Stimulation of autonomic nerves
US20040015205A1 (en) * 2002-06-20 2004-01-22 Whitehurst Todd K. Implantable microstimulators with programmable multielectrode configuration and uses thereof
US7292890B2 (en) 2002-06-20 2007-11-06 Advanced Bionics Corporation Vagus nerve stimulation via unidirectional propagation of action potentials
US6900708B2 (en) * 2002-06-26 2005-05-31 Georgia Tech Research Corporation Integrated passive devices fabricated utilizing multi-layer, organic laminates
AU2002323810A1 (en) 2002-08-05 2004-02-23 Japan As Represented By President Of National Cardiovascular Center Medical treatment system using biological regulation function alternate, cardiac pacing system based on the medical treatment system, blood pressure regulating system, and cardiac disease treating system
SE0202537D0 (sv) 2002-08-28 2002-08-28 Siemens Elema Ab Nervstimuleringsapparat
WO2004036370A2 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Medtronic Inc. Channel-selective blanking for a medical device system
US20030229380A1 (en) 2002-10-31 2003-12-11 Adams John M. Heart failure therapy device and method
US7305265B2 (en) 2002-11-25 2007-12-04 Terumo Kabushiki Kaisha Heart treatment equipment for treating heart failure
US7142917B2 (en) 2002-12-04 2006-11-28 Terumo Kabushiki Kaisha Heart treatment equipment and method for preventing fatal arrhythmia
US6928323B2 (en) * 2002-12-30 2005-08-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive sensing threshold for cross-chamber refractory period
US7025730B2 (en) 2003-01-10 2006-04-11 Medtronic, Inc. System and method for automatically monitoring and delivering therapy for sleep-related disordered breathing
JP4252830B2 (ja) 2003-03-24 2009-04-08 テルモ株式会社 心臓治療装置
JP4252833B2 (ja) 2003-03-27 2009-04-08 テルモ株式会社 心臓治療装置
US7489914B2 (en) * 2003-03-28 2009-02-10 Georgia Tech Research Corporation Multi-band RF transceiver with passive reuse in organic substrates
US6928326B1 (en) 2003-03-31 2005-08-09 Pacesetter, Inc. Diagnosis of fusion or pseudofusion
US7089049B2 (en) 2003-04-25 2006-08-08 Medtronic, Inc. Removing polarization artifacts from electrical activity signals to detect cardiac evoked response
US7532924B2 (en) * 2003-09-22 2009-05-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with exercise test interface
US7480532B2 (en) * 2003-10-22 2009-01-20 Cvrx, Inc. Baroreflex activation for pain control, sedation and sleep
US20050131467A1 (en) * 2003-11-02 2005-06-16 Boveja Birinder R. Method and apparatus for electrical stimulation therapy for at least one of atrial fibrillation, congestive heart failure, inappropriate sinus tachycardia, and refractory hypertension
US7657312B2 (en) * 2003-11-03 2010-02-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-site ventricular pacing therapy with parasympathetic stimulation
WO2005053788A1 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Medtronic, Inc. Method and system for vagal nerve stimulation with multi-site cardiac pacing
US7783353B2 (en) * 2003-12-24 2010-08-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic neural stimulation modulation based on activity and circadian rhythm
US8396560B2 (en) * 2004-11-18 2013-03-12 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for closed-loop neural stimulation
US20050149129A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Imad Libbus Baropacing and cardiac pacing to control output
US8126560B2 (en) * 2003-12-24 2012-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Stimulation lead for stimulating the baroreceptors in the pulmonary artery
US8200331B2 (en) * 2004-11-04 2012-06-12 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for filtering neural stimulation
US7486991B2 (en) * 2003-12-24 2009-02-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex modulation to gradually decrease blood pressure
US7869881B2 (en) * 2003-12-24 2011-01-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex stimulator with integrated pressure sensor
US8126559B2 (en) * 2004-11-30 2012-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation with avoidance of inappropriate stimulation
US7643875B2 (en) * 2003-12-24 2010-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex stimulation system to reduce hypertension
EP1711223A1 (en) 2003-12-24 2006-10-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex stimulation system
US20050149133A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Imad Libbus Sensing with compensation for neural stimulator
US20050149132A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Imad Libbus Automatic baroreflex modulation based on cardiac activity
US7647114B2 (en) 2003-12-24 2010-01-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex modulation based on monitored cardiovascular parameter
US7460906B2 (en) * 2003-12-24 2008-12-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex stimulation to treat acute myocardial infarction
US7706884B2 (en) * 2003-12-24 2010-04-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Baroreflex stimulation synchronized to circadian rhythm
US7509166B2 (en) * 2003-12-24 2009-03-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic baroreflex modulation responsive to adverse event
US7422555B2 (en) * 2003-12-30 2008-09-09 Jacob Zabara Systems and methods for therapeutically treating neuro-psychiatric disorders and other illnesses
US7260431B2 (en) 2004-05-20 2007-08-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Combined remodeling control therapy and anti-remodeling therapy by implantable cardiac device
US8175705B2 (en) * 2004-10-12 2012-05-08 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for sustained baroreflex stimulation
WO2006055436A1 (en) 2004-11-18 2006-05-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management device with neural sensor
US8600521B2 (en) 2005-01-27 2013-12-03 Cyberonics, Inc. Implantable medical device having multiple electrode/sensor capability and stimulation based on sensed intrinsic activity
US7548780B2 (en) * 2005-02-22 2009-06-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Cell therapy and neural stimulation for cardiac repair
US7840266B2 (en) 2005-03-11 2010-11-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Integrated lead for applying cardiac resynchronization therapy and neural stimulation therapy
US7769446B2 (en) 2005-03-11 2010-08-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation system for cardiac fat pads
JP5028404B2 (ja) 2005-03-11 2012-09-19 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 神経刺激および心臓再同期併用治療
US7587238B2 (en) 2005-03-11 2009-09-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Combined neural stimulation and cardiac resynchronization therapy
US7542800B2 (en) 2005-04-05 2009-06-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for synchronizing neural stimulation to cardiac cycles
US8473049B2 (en) 2005-05-25 2013-06-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable neural stimulator with mode switching
US7493161B2 (en) 2005-05-10 2009-02-17 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method to deliver therapy in presence of another therapy
US7555341B2 (en) * 2005-04-05 2009-06-30 Cardiac Pacemakers, Inc. System to treat AV-conducted ventricular tachyarrhythmia
US7499748B2 (en) * 2005-04-11 2009-03-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Transvascular neural stimulation device
US7881782B2 (en) * 2005-04-20 2011-02-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Neural stimulation system to prevent simultaneous energy discharges
US20060241725A1 (en) 2005-04-25 2006-10-26 Imad Libbus Method and apparatus for simultaneously presenting cardiac and neural signals
US7640057B2 (en) 2005-04-25 2009-12-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods of providing neural markers for sensed autonomic nervous system activity
US7561923B2 (en) * 2005-05-09 2009-07-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for controlling autonomic balance using neural stimulation
US7617003B2 (en) 2005-05-16 2009-11-10 Cardiac Pacemakers, Inc. System for selective activation of a nerve trunk using a transvascular reshaping lead
US7551958B2 (en) * 2005-05-24 2009-06-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Safety control system for implantable neural stimulator
US7584004B2 (en) 2005-06-13 2009-09-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Vascularly stabilized peripheral nerve cuff assembly
US8036750B2 (en) 2005-06-13 2011-10-11 Cardiac Pacemakers, Inc. System for neural control of respiration
US7570999B2 (en) 2005-12-20 2009-08-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device for treating epilepsy and cardiac rhythm disorders
US20090067008A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Kodimer Marianne L System and method for transportable software operation of document processing devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091187A (ja) * 1973-12-17 1975-07-21
US4161945A (en) * 1977-10-25 1979-07-24 Cambridge Instrument Company, Inc. Selective interference filter
JPS60180406U (ja) * 1983-11-04 1985-11-30 コーリン電子株式会社 心電波形監視装置
JPH01139036A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Teijin Ltd 生体電位計測器及び電気治療器
JPH0838625A (ja) * 1994-06-24 1996-02-13 Pacesetter Ab 心臓治療装置
JP2001165972A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Meisei Electric Co Ltd 絶縁抵抗測定器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105991A (ja) * 2009-05-27 2012-06-07 Cardiac Pacemakers Inc 横隔神経活性化の検知
US9403018B2 (en) 2009-05-27 2016-08-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Activity sensor processing for phrenic nerve activation detection

Also Published As

Publication number Publication date
EP1812105B1 (en) 2017-07-05
US20060095080A1 (en) 2006-05-04
US8200332B2 (en) 2012-06-12
JP5080262B2 (ja) 2012-11-21
US8200331B2 (en) 2012-06-12
EP1812105A1 (en) 2007-08-01
WO2006052679A1 (en) 2006-05-18
US20100010553A1 (en) 2010-01-14
US20120239101A1 (en) 2012-09-20
US8768462B2 (en) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080262B2 (ja) 神経刺激をフィルタリングするためのシステムおよび方法
US11724109B2 (en) System and method for sustained baroreflex stimulation
US10029099B2 (en) System and method for closed-loop neural stimulation
JP4755111B2 (ja) 圧反射刺激システム
JP5027304B2 (ja) 神経刺激の慣れを回避するためのシステム
JP5060304B2 (ja) 閉ループ神経刺激のためのシステム
JP5202621B2 (ja) 一方向神経刺激のシステム、デバイス、および方法
JP4926064B2 (ja) モニタされた心臓血管パラメータに基づいた圧反射調節
US20100274321A1 (en) Baroreflex activation therapy with conditional shut off
JP2010501269A (ja) 神経性刺激の副作用を鎮静するためのシステム
JP2009539489A (ja) 身体状態調節システム
WO2006122148A2 (en) Neural stimulation system controlling autonomic balance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees