JP2023163941A - 操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法およびプログラム - Google Patents

操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023163941A
JP2023163941A JP2022075187A JP2022075187A JP2023163941A JP 2023163941 A JP2023163941 A JP 2023163941A JP 2022075187 A JP2022075187 A JP 2022075187A JP 2022075187 A JP2022075187 A JP 2022075187A JP 2023163941 A JP2023163941 A JP 2023163941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation area
area
switch
execution
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022075187A
Other languages
English (en)
Inventor
祐貴 小園
Yuki Kozono
周 中嶋
Shu Nakajima
富生 山田
Tomio Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022075187A priority Critical patent/JP2023163941A/ja
Priority to KR1020230052493A priority patent/KR20230153277A/ko
Priority to EP23169333.4A priority patent/EP4272988A1/en
Priority to US18/304,420 priority patent/US20230347965A1/en
Priority to CN202310442981.4A priority patent/CN116978721A/zh
Publication of JP2023163941A publication Critical patent/JP2023163941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/001Thumb wheel switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/197Blocking or enabling of input functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/199Information management for avoiding maloperation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行う。【解決手段】制御部は、第1操作領域12Aと、第1操作領域12Aに隣接する第2操作領域12Bと、を含む左ステアリングスイッチ群のうち、第1操作領域12Aになされた第2操作領域12Bの方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間(例えば所定時間が経過するまでの間)、第2操作領域12Bになされた操作に対応する処理の実行を制限する。【選択図】図7

Description

本開示は操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法および操作制御プログラムに関する。
特許文献1の記載の操作装置は、第1の操作面を有し、前記第1の操作面になされたプッシュ操作を検出するプッシュスイッチと、前記第1の操作面に隣接する隣接操作面を有し、前記隣接操作面になされたタッチ操作を検出するタッチスイッチと、を備えている。そして、前記操作装置は、前記プッシュスイッチになされたプッシュ操作を受け付けた後、予め定められた期間、前記タッチスイッチになされたタッチ操作を受け付けない制御を行う。
特開2020-057540号公報
特許文献1に記載の操作装置では、ユーザが第1の操作面のプッシュスイッチおよび隣接操作面のタッチスイッチに対して連続して操作を行った場合、行った操作が誤操作でない意図的な操作であったとしても、タッチスイッチに対する操作がキャンセルされてしまい、ユーザに違和感を与えることがあった。
本開示は上記事実を考慮して成されたもので、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法および操作制御プログラムを得ることが目的である。
第1の態様に係る操作制御装置は、第1操作領域と、前記第1操作領域に隣接する第2操作領域と、を含む操作部のうち、前記第1操作領域になされた前記第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する制御部を含んでいる。
操作部が、第1操作領域と、第1操作領域に隣接する第2操作領域と、を含む構成において、第1操作領域になされた操作が第2操作領域の方向への操作であった場合には、続いて第2操作領域になされた操作が意図しない操作である確率が高くなる。これに基づき、第1の態様では、第1操作領域になされた第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する。これにより、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
第2の態様は、第1の態様において、前記制御部は、前記第1操作領域になされた前記第2操作領域の方向以外の方向への操作を受け付けた場合に、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限しない。
第1操作領域になされた操作が第2操作領域の方向以外の方向への操作であった場合、続いて第2操作領域になされた操作は意図した操作である確率が高い。これに基づき、第2の態様では、第1操作領域になされた第2操作領域の方向以外の方向への操作を受け付けた場合に、第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限しない。これにより、意図した操作がキャンセルされてしまうことを抑制することができる。
第3の態様は、第1の態様において、前記第1操作領域にはホイールスイッチが設けられており、前記制御部は、前記ホイールスイッチに対する前記第2操作領域の方向への回転操作を受け付けた場合に、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する。
第3の態様によれば、第1操作領域にホイールスイッチが設けられた構成において、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
第4の態様は、第3の態様において、前記制御部は、前記ホイールスイッチに対する前記第2操作領域の方向と反対の方向への回転操作、および、前記ホイールスイッチの押下操作の少なくとも一方を受け付けた場合に、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限しない。
第4の態様によれば、第1操作領域にホイールスイッチが設けられた構成において、意図した操作がキャンセルされてしまうことを抑制することができる。
第5の態様は、第1の態様~第4の態様の何れかにおいて、前記予め定められた条件は、予め定められた時間が経過した、という条件である。
第5の態様では、第1操作領域になされた第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた時間が経過するまでの間、第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する。これにより、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することを簡易な処理によって実現することができる。
第6の態様は、第1の態様~第4の態様の何れかにおいて、前記予め定められた条件は、前記第2操作領域になされた操作が解除された、という条件である。
第6の態様では、第1操作領域になされた第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、第2操作領域になされた操作が解除されるまでの間、第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する。これにより、ユーザが、第1操作領域に対して第2操作領域の方向への操作を行った後、例えば第2操作領域にタッチし続けるなどの第2操作領域に対する意図しない操作を継続した場合に、当該意図しない操作に対応する処理の実行を制限することができる。
第7の態様は、第3の態様又は第4の態様において、前記予め定められた条件は、前記第1操作領域になされた操作の速度に応じて決定される時間が経過した、という条件である。
第1操作領域に対して第2操作領域の方向への操作がなされた後、第2操作領域に意図しない操作がなされた場合、第1操作領域に操作がなされてから第2操作領域に操作がなされるまでの時間は、第1操作領域になされた操作の速度と相関がある。これに基づき、第7の態様では、第1操作領域になされた第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、第1操作領域になされた操作の速度に応じて決定される時間が経過するまでの間、第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する。これにより、第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する期間を、第1操作領域になされた操作の速度に応じて最適化することが可能となる。
第8の態様に係る操作装置は、第1の態様の操作制御装置を含んでいる。
第8の態様の操作装置は、第1の態様の操作制御装置を含んでいるので、第1の態様と同様に、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
第9の態様に係るステアリング装置は、前記操作部が設けられたステアリングホイールと、第8の態様の操作装置と、を含んでいる。
第9の態様のステアリング装置は、第8の態様の操作装置を含んでいるので、第8の態様と同様に、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
第10の態様に係る車両は、第9の態様のステアリング装置を含んでいる。
第10の態様の車両は、第9の態様のステアリング装置を含んでいるので、第9の態様と同様に、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
第11の態様に係る操作制御方法は、第1操作領域と、前記第1操作領域に隣接する第2操作領域と、を含む操作部のうち、前記第1操作領域になされた前記第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限することを含む処理をコンピュータによって実行させる。
第11の態様によれば、第1の態様と同様に、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
第12の態様に係る操作制御プログラムは、コンピュータに、第1操作領域と、前記第1操作領域に隣接する第2操作領域と、を含む操作部のうち、前記第1操作領域になされた前記第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限することを含む処理を実行させる。
第12の態様によれば、第1の態様と同様に、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
本開示は、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる、という効果を有する。
実施形態に係る車載システムの概略構成を示すブロック図である。 車両の車室前部を車両後方側から見た斜視図である。 ステアリングホイールの一部を拡大して示す図である。 HUDおよびメータディスプレイに表示されるスイッチ群の画像の一例を示すイメージ図である。 操作制御ECUの機能ブロック図である。 第1実施形態に係る計時処理を示すフローチャートである。 サムホイールスイッチが下回転された例を示すイメージ図である。 第1実施形態に係るタッチ情報出力処理を示すフローチャートである。 HUDおよびメータディスプレイに表示されるスイッチ群の画像の一例を示すイメージ図である。 第2実施形態に係るタッチ情報出力処理を示すフローチャートである。 第3実施形態に係る計時処理を示すフローチャートである。 第1操作領域になされた操作を第2操作領域の方向への操作とみなす範囲の一例を示す平面図である。
以下、図面を参照して本開示の実施形態の一例を詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
図1には、本実施形態に係る車載システム10が示されている。車載システム10は、左ステアリングスイッチ群12および右ステアリングスイッチ群40と、操作制御ECU(Electronic Control Unit)56と、HUD(Head-up Display)74と、メータディスプレイ76と、車載機器78と、を含んでいる。
左ステアリングスイッチ群12、右ステアリングスイッチ群40、操作制御ECU56、HUD74、メータディスプレイ76および車載機器78は、互いに通信可能にシステムバス80に各々接続されている。車載機器78は、例えば、エアコンディショナ、オーディオ装置、カーナビゲーションシステムおよび音声入力装置などの機器を含む。
なお、本実施形態において、左ステアリングスイッチ群12は、本開示における操作部の一例であり、操作制御ECU56は、本開示に係る操作制御装置および操作装置の一例である。そして左ステアリングスイッチ群12および操作制御ECU56は、本開示に係るステアリング装置の一例である。本実施形態では、左ステアリングスイッチ群12および操作制御ECU56を「ステアリング装置82」と総称する。
図2に示すように、ステアリング装置82を含む車載システム10が搭載された車両90の車室前部には、インストルメントパネル92が配設されている。ウインドシールド94は、インストルメントパネル92の前端部に配設され、車両上下方向かつ車両幅方向に延在されて車室内と車室外とを区画している。なお、ウインドシールド94のうち符号96で示した範囲は、HUD74によって画像が投影される範囲である。
インストルメントパネル92における運転席側(車両右側)には、図示しないステアリングコラムを介してステアリングホイール100が設けられている。ステアリングホイール100は、略円環状のリム部100Aを備えている。また、リム部100Aの内周側には中央部を構成するハブ部100Bが設けられており、リム部100Aとハブ部100Bとが複数(本実施形態では3つ)のスポーク部100Cによって連結されている。
スポーク部100Cは、リム部100Aの右側とハブ部100Bとの間、リム部100Aの左側とハブ部100Bとの間、およびリム部100Aの下側とハブ部100Bとの間の三カ所に設けられている。ここで、リム部100Aの左側とハブ部100Bとの間のスポーク部100Cには、左ステアリングスイッチ群12が設けられている。また、リム部100Aの右側とハブ部100Bとの間のスポーク部100Cには、右ステアリングスイッチ群40が設けられている。
図1に示すように、左ステアリングスイッチ群12は、サムホイールスイッチ14、左第1タクトスイッチ22および左第2タクトスイッチ32を備えている。このうち、左第1タクトスイッチ22および左第2タクトスイッチ32はそれぞれ接点検出式のスイッチによって構成されている。さらに、左ステアリングスイッチ群12は、左第1静電センサ34および左第2静電センサ36を備えている。
図3に示すように、左ステアリングスイッチ群12の操作領域は、車両上下方向の上から順に第1操作領域12A、第2操作領域12Bおよび第3操作領域12Cの3つの領域に区画されている。サムホイールスイッチ14は、第1操作領域12Aに、サムホイール20の回転方向が車両上下方向に沿う向きで設けられている。サムホイールスイッチ14は、サムホイール20に対する回転操作を検出する回転センサ16と、サムホイール20に対する押下操作を検出する押下スイッチ18と、を含んでいる。本実施形態において、サムホイールスイッチ14には、オーディオ装置の音量を変更する機能が割り当てられている。
また、左第1タクトスイッチ22は、第2操作領域12Bに設けられており、図1に示すように、上スイッチ24、下スイッチ26、右スイッチ28および左スイッチ30を備えている。このため、左第1タクトスイッチ22は、いわゆる四方向スイッチとされ、上下左右に押下できるように構成されている。なお、左第1タクトスイッチ22の各スイッチ24~30は、押下時に実現される機能を変更可能なマルチファンクションスイッチとされている。本実施形態において、マルチファンクションスイッチに割り当て可能な機能の一例は、電話発信機能、オーディオ装置の設定変更機能(電源のオンオフ、送り、戻し、動作モードの切り替えなど)、エアコンディショナの設定変更機能(温度、風量、吹き出し口、自動モードのオンオフ、内外気切り替えなど)などである。
また、左第1タクトスイッチ22には左第1静電センサ34が設けられており、車両の運転席に着座しているユーザ(以下、単にユーザという)が左第1タクトスイッチ22にタッチしたことを検知可能とされている。具体的には、ユーザが左第1タクトスイッチ22における上スイッチ24、下スイッチ26、右スイッチ28および左スイッチ30のうち、何れのスイッチにタッチしているかを検知可能とされている。
左第2タクトスイッチ32は、第3操作領域12Cに設けられていると共に、左第2静電センサ36を備えており、ユーザが左第2タクトスイッチ32にタッチしたことを検知可能とされている。本実施形態において、左第2タクトスイッチ32には、左第1タクトスイッチ22の各スイッチ24~30の押下時に実現される機能を切替える機能が割り当てられている。
図1に示すように、右ステアリングスイッチ群40は、右第1タクトスイッチ42、右第2タクトスイッチ44および右第3タクトスイッチ46を含んでおり、これらは、それぞれ接点検出式のスイッチによって構成されている。さらに、右ステアリングスイッチ群40は、右第1静電センサ48、右第2静電センサ50および右第3静電センサ52を備えている。図3に示すように、右ステアリングスイッチ群40は、車両上下方向の上側から順に、右第1タクトスイッチ42、右第2タクトスイッチ44および右第3タクトスイッチ46が配置されている。
右第1タクトスイッチ42には右第1静電センサ48が設けられており、ユーザが右第1タクトスイッチ42にタッチしたことを検知可能とされている。右第2タクトスイッチ44には右第2静電センサ50が設けられており、ユーザが右第2タクトスイッチ44にタッチしたことを検知可能とされている。右第3タクトスイッチ46には右第3静電センサ52が設けられており、ユーザが右第3タクトスイッチ46にタッチしたことを検知可能とされている。
図1に示すように、操作制御ECU56は、CPU(Central Processing Unit)58と、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などのメモリ60と、を含んでいる。また操作制御ECU56は、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)などの不揮発性の記憶部62と、通信I/F(InterFace)64と、入出力I/F66と、を含んでいる。CPU58、メモリ60、記憶部62、通信I/F64および入出力I/F66は内部バス68を介して互いに通信可能に接続されている。
記憶部62には機能割り当てテーブル72が記憶されている。機能割り当てテーブル72には、スイッチ群12、40の各スイッチに割り当てられている機能が各々登録されている。操作制御ECU56は、スイッチ群12、40の各スイッチに割り当てられている機能を機能割り当てテーブル72から読み出し、スイッチ群12、40の画像として、読み出した機能を表すアイコンをスイッチ群12、40と同様に配置した画像をHUD74およびメータディスプレイ76に表示させる。例として図4には、HUD74およびメータディスプレイ76に表示されるスイッチ群12の画像の一例を示す。
また操作制御ECU56は、スイッチ群12、40のうちの何れかのスイッチが操作されると、操作されたスイッチに割り当てられている機能を機能割り当てテーブル72から読み出す。そして操作制御ECU56は、読み出した機能に対応する車載機器78に対し、スイッチの操作により読み出した機能の実行が指示されたことを通知する。
また、記憶部62には操作制御プログラム70が記憶されている。操作制御ECU56は、操作制御プログラム70が記憶部62から読み出されてメモリ60に展開され、メモリ60に展開された操作制御プログラム70がCPU58によって実行されることで、図5に示す制御部102として機能する。
制御部102は、左ステアリングスイッチ群12の第1操作領域12Aに設けられたサムホイールスイッチ14に対してなされた第2操作領域12Bの方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、第2操作領域12Bになされた操作に対応する処理の実行を制限する。なお、操作制御プログラム70は本開示に係る操作制御プログラムの一例である。
次に第1実施形態の作用として、まず図6を参照し、車両90のイグニッションスイッチがオンの間、操作制御ECU56(制御部102)によって所定周期で繰り返し実行される計時処理について説明する。
計時処理のステップ150において、制御部102は、サムホイールスイッチ14のサムホイール20が下方向、すなわち第2操作領域12B(左第1タクトスイッチ22)へ向かう方向に回転されたか否かを判定する(図7も参照)。ステップ150の判定が肯定された場合はステップ152へ移行し、ステップ152において、制御部102は、フィルタ時間tとして所定値T1を設定し、ステップ160へ移行する。なお、フィルタ時間tの初期値は0であり、所定値T1は数秒程度の時間に相当する値である。また、ステップ150の判定が否定された場合は、ステップ152をスキップしてステップ160へ移行する。
ステップ160において、制御部102は、フィルタ時間tが0か否か判定する。ステップ160の判定が肯定された場合は計時処理を終了する。また、ステップ160の判定が否定された場合はステップ162へ移行する。ステップ162において、制御部102は、フィルタ時間tから所定値αを減算し、計時処理を終了する。なお、所定値αは計時処理の実行周期に相当する値である。
以上の計時処理により、図7にも示すように、サムホイールスイッチ14のサムホイール20が下方向に回転された場合に、サムホイール20が回転されてから所定値T1に相当する時間が経過する迄の間、フィルタ時間t≠0とされる。一方、サムホイール20が上方向に回転された場合およびサムホイール20に対して押下操作が行われた場合には、フィルタ時間t=0のまま維持される。
次に図8を参照し、車両90のイグニッションスイッチがオンの間、操作制御ECU56(制御部102)によって所定周期で繰り返し実行されるタッチ情報出力処理について説明する。
タッチ情報出力処理のステップ180において、制御部102は、左第1タクトスイッチ22に対してタッチ操作がなされたか否か判定する。ステップ180の判定が否定された場合はタッチ情報出力処理を終了する。また、ステップ180の判定が肯定された場合はステップ182へ移行する。
ステップ182において、制御部102は、前述の計時処理で更新されているフィルタ時間tを取得する。そして、次のステップ184において、制御部102は、ステップ182で取得したフィルタ時間tが0か否か判定する。ステップ184の判定が否定された場合には、ステップ190へ移行する。そしてステップ190において、制御部102は、左第1タクトスイッチ22に対してタッチ操作がなされたことを表すタッチ情報を車載機器78などに出力することなく、タッチ情報出力処理を終了する。
一方、ステップ184の判定が肯定された場合はステップ192へ移行する。ステップ192において、制御部102は、左第1タクトスイッチ22に対してタッチ操作がなされたことを表すタッチ情報を車載機器78などに出力する。また制御部102は、例として図9に示すように、HUD74およびメータディスプレイ76に表示される左ステアリングスイッチ群12の画像のうち、左第1タクトスイッチ22の上スイッチ24に対応するアイコン104を反転表示させる。これにより、左第1タクトスイッチ22の上スイッチ24に対するタッチ操作を受け付けたことをユーザに認識させることができる。そしてステップ192の処理が終了するとタッチ情報出力処理を終了する。
以上のタッチ情報出力処理により、フィルタ時間t≠0の間、すなわちサムホイール20が下方向に回転されてから所定値T1に相当する時間が経過する迄の間は、左第1タクトスイッチ22に対してタッチ操作がなされてもタッチ情報は出力されず、左第1タクトスイッチ22に対するタッチ操作に対応する処理(例えばアイコン104を反転表示させる処理など)は実行されない。
このように、第1実施形態において、制御部102は、第1操作領域12Aと、第1操作領域12Aに隣接する第2操作領域12Bと、を含む左ステアリングスイッチ群12のうち、第1操作領域12Aになされた第2操作領域12Bの方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、第2操作領域12Bになされた操作に対応する処理の実行を制限する。これにより、意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
また、第1実施形態において、制御部102は、第1操作領域12Aになされた第2操作領域12Bの方向以外の方向への操作を受け付けた場合に、第2操作領域12Bになされた操作に対応する処理の実行を制限しない。これにより、第2操作領域12(左第1タクトスイッチ22)に対する意図した操作がキャンセルされてしまうことを抑制することができる。
また、第1実施形態において、第1操作領域12Aにはサムホイールスイッチ14が設けられており、制御部102は、サムホイールスイッチ14に対する第2操作領域12Bの方向への回転操作を受け付けた場合に、第2操作領域12Bになされた操作に対応する処理の実行を制限する。これにより、第1操作領域12Aにサムホイールスイッチ14が設けられた構成において、第2操作領域12(左第1タクトスイッチ22)に対する意図しない操作に対応する処理の実行を制限することをより効果的に行うことができる。
また、第1実施形態において、制御部102は、サムホイールスイッチ14に対する第2操作領域12Bの方向と反対の方向への回転操作、および、サムホイールスイッチ14の押下操作の少なくとも一方を受け付けた場合に、第2操作領域12Bになされた操作に対応する処理の実行を制限しない。これにより、第1操作領域12Aにサムホイールスイッチ14が設けられた構成において、第2操作領域12(左第1タクトスイッチ22)に対する意図した操作がキャンセルされてしまうことを抑制することができる。
また、第1実施形態において、予め定められた条件は、予め定められた時間が経過した、という条件である。これにより、第2操作領域12(左第1タクトスイッチ22)に対する意図しない操作に対応する処理の実行を制限することを簡易な処理によって実現することができる。
〔第2実施形態〕
次に本開示の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態は第1実施形態と同一の構成であるので、各部分に同一の符号を付して構成の説明を省略し、以下第2実施形態の作用について説明する。
図10には、第2実施形態に係るタッチ情報出力処理が示されている。タッチ情報出力処理のステップ180において、制御部102は、左第1タクトスイッチ22に対してタッチ操作がなされたか否か判定する。ステップ180の判定が否定された場合はステップ194へ移行し、ステップ194において、制御部102は、フラグに0を設定して、タッチ情報出力処理を終了する。
また、ステップ180の判定が肯定された場合はステップ182へ移行し、ステップ182において、制御部102はフィルタ時間tを取得する。そして、次のステップ184において、制御部102は、ステップ182で取得したフィルタ時間tが0か否か判定する。
ステップ184の判定が否定された場合には、ステップ186へ移行し、ステップ186において、制御部102は、フラグに1を設定する。そしてステップ190において、制御部102は、左第1タクトスイッチ22に対してタッチ操作がなされたことを表すタッチ情報を車載機器78などに出力することなく、タッチ情報出力処理を終了する。
一方、ステップ184の判定が肯定された場合はステップ188へ移行し、ステップ188において、制御部102は、フラグが0か否かを判定する。ステップ188の判定が否定された場合はステップ190へ移行し、タッチ情報を車載機器78などに出力することなく、タッチ情報出力処理を終了する。また、ステップ188の判定が肯定された場合はステップ192へ移行する。
ステップ192において、制御部102は、左第1タクトスイッチ22に対してタッチ操作がなされたことを表すタッチ情報を車載機器78などに出力する。また制御部102は、例として図9に示すように、HUD74およびメータディスプレイ76に表示されるスイッチ群12の画像のうち、左第1タクトスイッチ22の上スイッチ24に対応するアイコン104を反転表示させる。そしてタッチ情報出力処理を終了する。
以上のタッチ情報出力処理により、フィルタ時間t≠0の間、すなわちサムホイール20が下方向に回転されてから所定値T1に相当する時間が経過する迄の間は、左第1タクトスイッチ22に対してタッチ操作がなされてもタッチ情報は出力されず、左第1タクトスイッチ22に対するタッチ操作に対応する処理(例えばアイコン104を反転表示させる処理など)は実行されない。
また、フィルタ時間t≠0の間はフラグに1が設定される一方、左第1タクトスイッチ22に対するタッチ操作が解除されると(ステップ180の判定が否定されると)、フラグに0が設定される。従って、フィルタ時間t=0で、かつ左第1タクトスイッチ22に対するタッチ操作が一旦解除された後に再度タッチ操作が行われると、タッチ情報が出力され、左第1タクトスイッチ22に対するタッチ操作に対応する処理が実行される。
このように、第2実施形態において、予め定められた条件は、第2操作領域12Bになされた操作が解除された、という条件である。これにより、ユーザが、第1操作領域12Aに対して第2操作領域12Bの方向への操作を行った後、例えば第2操作領域12B(左第1タクトスイッチ22)にタッチし続けるなどの第2操作領域12B(左第1タクトスイッチ22)に対する意図しない操作を継続した場合にも、当該意図しない操作に対応する処理の実行を制限することができる。
〔第3実施形態〕
次に本開示の第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態は第1実施形態と同一の構成であるので、各部分に同一の符号を付して構成の説明を省略し、以下第3実施形態の作用について説明する。
図11には、第3実施形態に係る計時処理が示されている。この計時処理のステップ150において、制御部102は、サムホイールスイッチ14のサムホイール20が下方向されたか否かを判定する。ステップ150の判定が肯定された場合はステップ154へ移行し、ステップ154において、制御部102は、サムホイール20の回転速度vを回転センサ16から取得する。なお、回転センサ16が、サムホイール20の回転量に応じたパルス数のパルス信号を出力する構成である場合、サムホイール20の回転速度vは、前記パルス信号における単位時間当たりのパルス数を計数することで取得できる。
ここで、第3実施形態では、サムホイール20の回転速度vが大きくなるに従って、フィルタ時間T2が小さくなるように、回転速度vとフィルタ時間T2との関係が予め定められている。次のステップ156において、制御部102は、前記関係に基づいて、ステップ154で取得したサムホイール20の回転速度vに対応するフィルタ時間T2を算出する。そしてステップ158において、制御部102は、フィルタ時間tとして所定値T2を設定し、ステップ160へ移行する。
なお、ステップ150の判定が否定された場合は、ステップ154~158をスキップしてステップ160へ移行する。また、ステップ160以降の処理は第1実施形態と同じであるので、説明を省略する。
以上の計時処理により、サムホイールスイッチ14のサムホイール20が下方向に回転された場合に、サムホイール20が回転されてから、サムホイール20の回転速度vに応じたフィルタ時間T2が経過する迄の間、フィルタ時間t≠0とされる。一方、サムホイール20が上方向に回転された場合およびサムホイール20に対して押下操作が行われた場合には、フィルタ時間t=0のまま維持される。
このように、第3実施形態において、予め定められた条件は、第1操作領域12Aになされた操作の速度に応じて決定されるフィルタ時間T2が経過した、という条件である。これにより、第2操作領域12B(左第1タクトスイッチ22)になされた操作に対応する処理の実行を制限する期間を、第1操作領域12A(左第1タクトスイッチ22)になされた操作の速度に応じて最適化することが可能となる。
なお、上記の実施形態では、サムホイールスイッチ14に、オーディオの音量を調節する機能を割り当てた態様を説明したが、本開示はこれに限定されるものではない。例えばエアコンの設定温度を調節する機能、或いは、エアコンディショナのブロア風量を調節する機能などの他の機能を割り当ててもよい。
また、上記の実施形態では、第1操作領域12Aの下側に第2操作領域12Bが配置された態様を説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、例えば第1操作領域12Aの上側に第2操作領域12Bが設けられた構成であってもよい。また、サムホイールスイッチ14のサムホイール20が車両左右方向に回転可能な向きに設けられていてもよく、この場合、第1操作領域12Aの左側または右側に第2操作領域12Bが配置されていれば本開示を適用可能である。
また、上記の実施形態では、本開示における操作部の一例である左ステアリングスイッチ群12が、ステアリングホイール100のうちリム部100Aの左側とハブ部100Bとの間のスポーク部100Cに設けられた態様を説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではなく、ステアリングホイール100のうちリム部100Aの右側とハブ部100Bとの間のスポーク部100Cに設けられた右ステアリングスイッチ群40を、本開示における操作部の一例としてもよい。
さらに、上記の実施形態では、第1操作領域12Aになされた第2操作領域12Bの方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、タッチ情報を出力しないことで、第2操作領域12Bになされた操作に対応する処理の実行を制限する態様を説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではない。例えば、第1操作領域12Aになされた第2操作領域12Bの方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、第2操作領域12Bに設けられたスイッチまたはセンサからの信号をマスクすることで、第2操作領域12Bになされた操作に対応する処理の実行を制限するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、第1操作領域12Aにサムホイールスイッチ14が設けられている態様を説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、例えば第1操作領域12Aにサムホイールスイッチ14に代えてタッチセンサなどが設けられていてもよい。その場合、第1操作領域12Aになされた操作を第2操作領域12Bの方向への操作とみなす範囲については、例えば図12に示すように、第1操作領域12Aの中心から第2操作領域12Bの中心へ向かう線106を中心として±45°の範囲108を適用することができる。
また、上記の実施形態では、本開示における操作部の一例である左ステアリングスイッチ群12がステアリングホイール100に設けられた態様を説明した。しかし、本開示はこれに限定されるものではなく、本開示における操作部は、ステアリングホイール100以外の部位、例えばセンターコンソールなどに設けられていてもよい。
また、上記では本開示に係る操作制御プログラムの一例である操作制御プログラム70が記憶部62に予め記憶(インストール)されている態様を説明した。しかし、本開示に係る操作制御プログラムは、HDD、SSD、DVD等の非一時的記録媒体に記録されている形態で提供することも可能である。
10 車載システム
12 左ステアリングスイッチ群(操作部)
12A 第1操作領域
12B 第2操作領域
14 サムホイールスイッチ
16 回転センサ
18 押下スイッチ
20 サムホイール
22 左第1タクトスイッチ
34 第1静電センサ
36 制御部
56 操作制御ECU
70 操作制御プログラム
74 HUD
76 メータディスプレイ
90 車両
100 ステアリングホイール
102 制御部

Claims (12)

  1. 第1操作領域と、前記第1操作領域に隣接する第2操作領域と、を含む操作部のうち、前記第1操作領域になされた前記第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する制御部を含む操作制御装置。
  2. 前記制御部は、前記第1操作領域になされた前記第2操作領域の方向以外の方向への操作を受け付けた場合に、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限しない請求項1記載の操作制御装置。
  3. 前記第1操作領域にはホイールスイッチが設けられており、
    前記制御部は、前記ホイールスイッチに対する前記第2操作領域の方向への回転操作を受け付けた場合に、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限する請求項1記載の操作制御装置。
  4. 前記制御部は、前記ホイールスイッチに対する前記第2操作領域の方向と反対の方向への回転操作、および、前記ホイールスイッチの押下操作の少なくとも一方を受け付けた場合に、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限しない請求項3記載の操作制御装置。
  5. 前記予め定められた条件は、予め定められた時間が経過した、という条件である請求項1~請求項4の何れか1項記載の操作制御装置。
  6. 前記予め定められた条件は、前記第2操作領域になされた操作が解除された、という条件である請求項1~請求項4の何れか1項記載の操作制御装置。
  7. 前記予め定められた条件は、前記第1操作領域になされた操作の速度に応じて決定される時間が経過した、という条件である請求項3または請求項4記載の操作制御装置。
  8. 請求項1記載の操作制御装置を含む操作装置。
  9. 前記操作部が設けられたステアリングホイールと、
    請求項8記載の操作装置と、
    を含むステアリング装置。
  10. 請求項9記載のステアリング装置を含む車両。
  11. 第1操作領域と、前記第1操作領域に隣接する第2操作領域と、を含む操作部のうち、前記第1操作領域になされた前記第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限することを含む処理をコンピュータによって実行させる操作制御方法。
  12. コンピュータに、
    第1操作領域と、前記第1操作領域に隣接する第2操作領域と、を含む操作部のうち、前記第1操作領域になされた前記第2操作領域の方向への操作を受け付けた場合に、予め定められた条件を満たすまでの間、前記第2操作領域になされた操作に対応する処理の実行を制限することを含む処理を実行させるための操作制御プログラム。
JP2022075187A 2022-04-28 2022-04-28 操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法およびプログラム Pending JP2023163941A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022075187A JP2023163941A (ja) 2022-04-28 2022-04-28 操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法およびプログラム
KR1020230052493A KR20230153277A (ko) 2022-04-28 2023-04-21 조작 제어 장치, 조작 장치, 스티어링 장치, 차량, 조작 제어 방법 및 기억 매체
EP23169333.4A EP4272988A1 (en) 2022-04-28 2023-04-21 Operation control device, operation device, steering device, vehicle, operation control method, and storage medium
US18/304,420 US20230347965A1 (en) 2022-04-28 2023-04-21 Operation control device, operation device, steering device, vehicle, operation control method, and storage medium
CN202310442981.4A CN116978721A (zh) 2022-04-28 2023-04-23 操作控制装置、操作装置、转向装置、车辆、操作控制方法以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022075187A JP2023163941A (ja) 2022-04-28 2022-04-28 操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023163941A true JP2023163941A (ja) 2023-11-10

Family

ID=86282322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022075187A Pending JP2023163941A (ja) 2022-04-28 2022-04-28 操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230347965A1 (ja)
EP (1) EP4272988A1 (ja)
JP (1) JP2023163941A (ja)
KR (1) KR20230153277A (ja)
CN (1) CN116978721A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106353A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Denso Corp 車両用情報表示装置及び車両用情報表示システム
JP7128706B2 (ja) 2018-10-03 2022-08-31 株式会社東海理化電機製作所 操作装置及び操作制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230153277A (ko) 2023-11-06
CN116978721A (zh) 2023-10-31
US20230347965A1 (en) 2023-11-02
EP4272988A1 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2743021C1 (ru) Устройство ввода для транспортного средства
US10967737B2 (en) Input device for vehicle and input method
JP7351276B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御システム
JP2016097928A (ja) 車両用表示制御装置
CN109558057B (zh) 输入设备和该输入设备的控制方法
JP2024086869A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示装置、車両用表示制御方法およびプログラム
JP7512976B2 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示装置、車両用表示制御方法およびプログラム
US12057039B2 (en) Vehicular display control device, vehicular display system, vehicle, display method, and non-transitory computer-readable medium
JP2023163941A (ja) 操作制御装置、操作装置、ステアリング装置、車両、操作制御方法およびプログラム
JP2023030552A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示装置、車両用表示制御方法およびプログラム
JP6806223B1 (ja) 表示制御装置、車両、表示の制御方法及びプログラム
JP2009252096A (ja) 操作装置
KR102464043B1 (ko) 조작 장치, 조작 장치를 설정하기 위한 방법, 및 명령어들을 갖는 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체
US20240025254A1 (en) Display control device for vehicle, display method for vehicle, and non-transitory recording medium for vehicle
US12045436B2 (en) Display control device for vehicle, display method for vehicle, and non-transitory recording medium for vehicle
JP2024029697A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示方法及び車両用表示プログラム
CN113733910A (zh) 用于机动车辆的智能交互式控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240924