JP2023160287A - 静電チャック装置 - Google Patents
静電チャック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023160287A JP2023160287A JP2022070533A JP2022070533A JP2023160287A JP 2023160287 A JP2023160287 A JP 2023160287A JP 2022070533 A JP2022070533 A JP 2022070533A JP 2022070533 A JP2022070533 A JP 2022070533A JP 2023160287 A JP2023160287 A JP 2023160287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chuck device
- electrostatic chuck
- insulating layer
- layer
- heating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 53
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 12
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000005422 blasting Methods 0.000 claims description 4
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 claims description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 claims description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 18
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 29
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 18
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 2
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
- H01L21/6833—Details of electrostatic chucks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67103—Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67109—Apparatus for thermal treatment mainly by convection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68757—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/10—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
- H05B3/12—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/20—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
- H05B3/22—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
- H05B3/28—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
- H05B3/283—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【課題】300℃以上に加熱されるウェハ基板の温度のばらつきを低減できる静電チャック装置を提供すること。【解決手段】静電チャック装置100は、冷媒が流通可能な冷却流路を内部に有する基台101と、基台101の上に形成された断熱層102と、断熱層102の上に形成された均熱板104と、断熱層102と均熱板104との間に存在する発熱体103と、均熱板104の上に形成された、セラミックスを含む絶縁層105と、絶縁層105の上に形成された、絶縁層105の面積より小さい導電層106と、導電層106の上に形成された、セラミックスを含む誘電層107と、を備えるようにした。【選択図】図1
Description
本発明は静電チャック装置に関する。
半導体製造プロセス、特にドライエッチング、イオン注入、CVD(Chemical Vapor Deposition)、PVD(Physical Vapor Deposition)で使用される製造装置向けの静電チャックにおいて、微細化がすすみ、要求されるエッチング選択比を実現するには、エッチングの打ち込みエネルギーだけでは、不足する状況がある。そこで内蔵されたヒーター加熱により、処理基板温度を高温化して、エネルギーのアシストする方法が検討されている。
このような方法では、ウェハ基板は300℃以上(例えば500℃)に加熱するが、エッチング雰囲気は70℃以下に冷却しているので、ウェハ基板は加熱されると共に熱が逃げることになる。この結果、加熱のばらつきがウェハ基板の温度のばらつきに大きく反映されてしまうという問題があった。
一実施形態の静電チャック装置は、冷媒が流通可能な冷却流路を内部に有する基台と、前記基台の上に形成された断熱層と、前記断熱層の上に形成された均熱板と、前記断熱層と前記均熱板との間に存在する発熱体と、前記均熱板の上に形成された、セラミックスを含む絶縁層と、前記絶縁層の上に形成された、前記絶縁層の面積より小さい導電層と、前記導電層の上に形成された、セラミックスを含む誘電層と、を備えるようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、300℃以上に加熱されるウェハ基板の温度のばらつきを低減できる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記発熱体はTi、W、Si、Al、Y及びMoのいずれか一つ以上を含み、前記発熱体は電力を供給することで300℃以上に発熱することができ、前記断熱層はAl,Si及びYのいずれか一つ以上を含み、前記断熱層の熱伝導率は3.0W/mK以下であるようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、ウェハ基板の温度を効率よく300℃以上に加熱できる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記誘電層の上に形成された緻密膜層を備え、前記基台は前記絶縁層、前記導電層、前記誘電層及び緻密膜層を構成する素材の熱膨張率の差が1×10-5/℃以内であり、50W/mK以上の熱伝導率を有する素材であるようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、剥離及び破壊を低減できる。また、誘電層がプラズマに曝されず、摩耗しにくい。
一実施形態の静電チャック装置は、前記絶縁層の厚さが300~600umであり、前記誘電層の厚さが300~600umであり、前記導電層の厚さが5~300umであるようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、絶縁層及び誘電層を溶射による積層で実現できる。この結果、溶射膜を使用した静電チャックであることから安価で、修理しやすくなる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記絶縁層の厚さが1~2mmであり、前記誘電層の厚さが300~700umであり、前記導電層の厚さが5~300umであるセラミックス材であり、前記絶縁層は、前記基台に金属ロウ材で固定されているようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、絶縁層及び誘電層をセラミックで実現できる。
一実施形態の静電チャック装置によれば、絶縁層及び誘電層をセラミックで実現できる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記基台は、Al、Si、Tiのいずれか一つ以上を含むようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、チップを300℃以上する場合に、基台の変形を低減できる。
一実施形態の静電チャック装置によれば、チップを300℃以上する場合に、基台の変形を低減できる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記絶縁層及び前記誘電層は、Al、Y、Si、Ti、Wのいずれか一つ以上を含み、前記絶縁層及び前記誘電層は、400℃における体積抵抗値が1.0×1010Ω・cm以上であるようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、短絡を低減できる。
一実施形態の静電チャック装置によれば、短絡を低減できる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記導電層は、Ti、W、Si、Alのいずれか一つ以上を含むようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、プラズマに曝されたり摺動されたりしても摩耗しにくい。
一実施形態の静電チャック装置によれば、プラズマに曝されたり摺動されたりしても摩耗しにくい。
一実施形態の静電チャック装置は、前記緻密膜層は、Ti、W、Si、Al、Yのいずれか一つ以上を含むようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、プラズマに曝されたり摺動されたりしても摩耗しにくい。
一実施形態の静電チャック装置によれば、プラズマに曝されたり摺動されたりしても摩耗しにくい。
一実施形態の静電チャック装置は、前記絶縁層、前記導電層及び前記誘電層は、プラズマ溶射法、CVD、スパッタ法、イオンプレーティング法もしくは100um以下の厚みである箔から形成するようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、熱抵抗を最小限に抑制できる。
一実施形態の静電チャック装置によれば、熱抵抗を最小限に抑制できる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記発熱体は、直径500um~10mmのワイヤを、平均径10mm以下のコイル状に加工されたものとした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、発熱体の熱膨張や熱収縮が発生して断線する懸念を低減できる。
一実施形態の静電チャック装置によれば、発熱体の熱膨張や熱収縮が発生して断線する懸念を低減できる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記発熱体は、厚み100um~5mmの箔で、発熱体形状にレーザー、ウェットエッチング、ブラスト加工のいずれか一つの方法で作成されたものとした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、静電チャック装置の厚みを低減できる。
一実施形態の静電チャック装置によれば、静電チャック装置の厚みを低減できる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記発熱体はC、W、Si、Al、Y、Moのいずれか一つ以上を含み、前記均熱板は、前記発熱体の厚み方向に対して垂直方向と水平方向で異なる熱伝導率を有する素材で製作されたものとした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、基板への熱伝達がよりスムーズにできる。
一実施形態の静電チャック装置によれば、基板への熱伝達がよりスムーズにできる。
一実施形態の静電チャック装置は、前記誘電層の上に直径0.5~5mm、高さ5~50umの凸部が、誘電層の一方向の面の面積の50%以下になるように形成されているようにした。
一実施形態の静電チャック装置によれば、Siウェハの裏面にゴミが噛む確率を下げることができる。また、凹部に流れるガスで熱伝導が均一にできる。
一実施形態の静電チャック装置によれば、Siウェハの裏面にゴミが噛む確率を下げることができる。また、凹部に流れるガスで熱伝導が均一にできる。
本発明の静電チャック装置によれば、300℃以上に加熱されるウェハ基板の温度のばらつきを低減できる。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は実施の形態1にかかる静電チャック装置の概略構成の一例を示す断面図である。図1において、静電チャック装置100は、基台101と、断熱層102と、発熱体103と、均熱板104と、絶縁層105と、導電層106と、誘電層107と、緻密膜層108(有無は任意)を備える。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は実施の形態1にかかる静電チャック装置の概略構成の一例を示す断面図である。図1において、静電チャック装置100は、基台101と、断熱層102と、発熱体103と、均熱板104と、絶縁層105と、導電層106と、誘電層107と、緻密膜層108(有無は任意)を備える。
基台101は、冷媒が流通可能な冷却流路111-1~111-nを内部に有する。例えば、基台101は、チタンであってもよい。基台101は絶縁層105、導電層106、誘電層107及び緻密膜層108を構成する素材の熱膨張率の差が1×10-5/℃以内であることが望ましい。また、基台101は、50W/mK以上の熱伝導率を有する素材であることが望ましい。基台101は、Al、Si、Tiのいずれか一つ以上を含むようにしてもよい。
断熱層102は、基台101の上に形成されている。断熱層102はAl,Si及びYのいずれか一つ以上を含むようにしてもよい。また、断熱層102の熱伝導率は3.0W/mK以下であるようにしてもよい。
発熱体103は、断熱層102と均熱板104との間に存在する。例えば、断熱層102に溝を形成し、この溝に発熱体103を配置するようにしてもよい。発熱体103はTi、W、Si、Al、Y及びMoのいずれか一つ以上を含むようにしてもよい。発熱体103は電力を供給することで300℃以上に発熱するものが好適である。例えば、発熱体103は、直径500um~10mmのワイヤを、平均径10mm以下のコイル状に加工されたものが好適である。また、発熱体103は、厚み100um~5mmの箔で、発熱体形状にレーザー、ウェットエッチング、ブラスト加工のいずれか一つの方法で作成されたものであってもよい。発熱体103はC、W、Si、Al、Y、Moのいずれか一つ以上を含むようにしてもよい。
均熱板104は、発熱体103で生じた熱を静電チャックにより吸着された基板(例えばSiウェハ)にできる限り均等に伝える構成である。具体的には、均熱板104は、発熱体103で生じた熱を直径方向に広げる。均熱板104は、150W/mK以上の高熱伝導性を有することが望ましい。また、均熱板104は、1.0x1010Ω*cm以上電気絶縁性を有することが望ましい。また、均熱板104は、7x10-6/K以下の低熱膨張率を有することが望ましい。例えば、均熱板104は、AlN(窒化アルミニウム)であってもよい。また、均熱板104は、発熱体103の厚み方向に対して垂直方向と水平方向で異なる熱伝導率を有する素材で製作されたものが望ましい。そして、均熱板104は、断熱層102の上に形成されている。
絶縁層105は、発熱体103の上に形成されている。また、絶縁層105は、セラミックスを含む。例えば、絶縁層105は、Al2O3溶射膜であってもよい。絶縁層105の厚さは、300~600umのAl2O3溶射膜であることが望ましい。また、絶縁層105は、厚さが1~2mmのセラミックス材であってもよい。絶縁層105は、Al、Y、Si、Ti、Wのいずれか一つ以上を含むようにしてもよい。絶縁層105は、400℃における体積抵抗値が1.0×1010Ω・cm以上であることがのぞましい。
導電層106は、絶縁層105の上に形成されている。導電層106は、吸着電極として機能する。導電層106は、絶縁層105の面積より小さい。Ti膜であってもよい。導電層106の厚さは、5~300umであることが望ましい。導電層106は、Ti、W、Si、Alのいずれか一つ以上を含むようにしてもよい。
誘電層107は、導電層106の上に形成される。また、誘電層107は、セラミックスを含む。例えば、誘電層107は、Al2O3溶射膜であってもよい。誘電層107の厚さは300~600umであることが望ましい。また誘電層107の厚さは300~700umであってもよい。誘電層107は、Al、Y、Si、Ti、Wのいずれか一つ以上を含むようにしてもよい。誘電層107は、400℃における体積抵抗値が1.0×1010Ω・cm以上であることがのぞましい。誘電層107の上に直径0.5~5mm、高さ5~50umの凸部が、誘電層の一方向の面の面積の50%以下になるように形成されてもよい。
絶縁層105、導電層106及び誘電層107は、プラズマ溶射法、CVD、スパッタ法、イオンプレーティング法もしくは100um以下の厚みである箔から形成するようにしてもよい。
緻密膜層108は、誘電層107の上に形成される。緻密膜層108は、任意の構成である。例えば、緻密膜層108は、Al2O3膜またはY2O3膜であってもよい。緻密膜層は、Ti、W、Si、Al、Yのいずれか一つ以上を含むようにしてもよい。緻密膜層108は、必須の構成ではなく、任意に備える構成である。
次に実施例について説明する。
(実施例1)
実施例1の静電チャック装置100の材質は以下の通りである。
・基台101:チタン
・絶縁層105:Al2O3溶射膜
・導電層106:Ti膜
・誘電層107:Al2O3溶射膜
・緻密膜108:Al2O3膜
実施例1の静電チャック装置100の材質は以下の通りである。
・基台101:チタン
・絶縁層105:Al2O3溶射膜
・導電層106:Ti膜
・誘電層107:Al2O3溶射膜
・緻密膜108:Al2O3膜
次に実施例1の静電チャック装置100の組み立てについて説明する。
まず、基台101を形成する。機械加工を施して冷却流路111-1~111-nになる溝を加工したチタン板を活性金属ロウ材もしくはチタンの拡散現象で接合して冷却流路111-1~111-nを内包する。チタン板同士の接合後に再度機械加工を施して必要な形状に加工する。
まず、基台101を形成する。機械加工を施して冷却流路111-1~111-nになる溝を加工したチタン板を活性金属ロウ材もしくはチタンの拡散現象で接合して冷却流路111-1~111-nを内包する。チタン板同士の接合後に再度機械加工を施して必要な形状に加工する。
次に断熱層102が、基台101の上に形成される。そして、断熱層102の断熱材に機械加工を施して、必要な形状に加工すると共に、発熱体103が入る溝を作製する。
そして、発熱体103に必要な直径のチタン製ワイヤをコイル状に加工して、発熱体103の終端に溶接で給電用端子を取り付ける。そして、給電用端子が付いた発熱体103を断熱層102上の溝にはめ込む。
さらに、発熱体103入り断熱層102を、無機系接着剤を用いて、機械加工で必要な形状にしたAlNセラミックス製の均熱板104を接着固定する。
次に、均熱板104と発熱体103が組み込まれた断熱層102をシリコーン接着剤でチタン製の基台101上に作製された設置面に固定する。
必要な絶縁碍子部品を冷却基台に取り付けた後に、基台の絶縁化処理の為にAl2O3材を溶射法で表面に成膜することにより、絶縁層105が形成される。
必要な絶縁碍子部品を冷却基台に取り付けた後に、基台の絶縁化処理の為にAl2O3材を溶射法で表面に成膜することにより、絶縁層105が形成される。
成膜後、絶縁層105の載置面側表面に、載置面の直径よりも小さく、チタン膜を溶射法で成膜することにより導電層106が形成される。
溶射後、チタン膜の導電層106を覆い隠すように、Al2O3材を溶射法で成膜することにより、誘電層107が形成される。
溶射後、チタン膜の導電層106を覆い隠すように、Al2O3材を溶射法で成膜することにより、誘電層107が形成される。
Al2O3溶射膜表面を研磨加工した後に、凸部を作製する為にブラスト加工をする。
そして、イオンプレーティング法でAl2O3膜を5um厚さだけ成膜することにより、緻密膜108が形成される。
以上の組み立てられた静電チャック装置100の評価方法は以下の通りである。
そして、イオンプレーティング法でAl2O3膜を5um厚さだけ成膜することにより、緻密膜108が形成される。
以上の組み立てられた静電チャック装置100の評価方法は以下の通りである。
この誘電チャック装置100の緻密膜108側から超音波探傷装置で欠陥検査を実施する。積層膜間に大きな欠陥がなく、接合面積が99%以上で合格とする。
この誘電チャック装置100内の発熱体103に電流を流して被吸着物(ウェハ)の温度が300℃以上になることを確認する。
被吸着物(ウェハ)の吸脱着サイクルを300回実施後に発塵に変化がないことを確認する。
上記の試験後に再度超音波探傷装置で欠陥検査を実施して、接合後と変化がないことを確認する。
静電チャック装置100にウェハ基板を吸着固定した状態で、3kWの入熱を与えたときのウェハ温度バラつきを測定したところ、ウェハ基板の温度のばらつきが、±3℃以内を確認した。
実施例1と同様にウェハ基板の温度のばらつきが、±3℃以内を確認した例を、以下の実施例2および実施例3に示す。
(実施例2)
実施例2の静電チャック装置100の材質は以下の通りである。
・基台101:チタン
・絶縁層105:Al2O3溶射膜
・導電層106:Ti膜
・誘電層107:Al2O3溶射膜
・緻密膜108:Y2O3膜
実施例2の静電チャック装置100の材質は以下の通りである。
・基台101:チタン
・絶縁層105:Al2O3溶射膜
・導電層106:Ti膜
・誘電層107:Al2O3溶射膜
・緻密膜108:Y2O3膜
(実施例3)
実施例3の静電チャック装置100の材質は以下の通りである。
・基台101:チタン
・絶縁層105:Al2O3溶射膜
・導電層106:TiN膜
・誘電層107:Al2O3溶射膜
・緻密膜108:無し
実施例3の静電チャック装置100の材質は以下の通りである。
・基台101:チタン
・絶縁層105:Al2O3溶射膜
・導電層106:TiN膜
・誘電層107:Al2O3溶射膜
・緻密膜108:無し
このように実施の形態1の静電チャック装置によれば、300℃以上に加熱されるウェハ基板の温度のばらつきを低減できる。
(実施例4)
実施例1~3では、絶縁層105および誘電層107を溶射膜としているが、実施例4では、絶縁層105および誘電層107をセラミックスで構成した例について説明する。
実施例1~3では、絶縁層105および誘電層107を溶射膜としているが、実施例4では、絶縁層105および誘電層107をセラミックスで構成した例について説明する。
実施例4の静電チャック装置100の材質は以下の通りである。
・基台101:チタン
・接合層:チタン合金系活性金属ロウ材
・絶縁層105:Al2O3セラミックス
・導電層106:TiN膜
・誘電層107:Al2O3セラミックス
・基台101:チタン
・接合層:チタン合金系活性金属ロウ材
・絶縁層105:Al2O3セラミックス
・導電層106:TiN膜
・誘電層107:Al2O3セラミックス
次に実施例4の静電チャック装置100の組み立てについて説明する。
まず、基台101を形成する。機械加工を施して冷却流路111-1~111-nになる溝を加工したチタン板を活性金属ロウ材もしくはチタンの拡散現象で接合して冷却流路111-1~111-nを内包する。チタン板同士の接合後に再度機械加工を施して必要な形状に加工する。
まず、基台101を形成する。機械加工を施して冷却流路111-1~111-nになる溝を加工したチタン板を活性金属ロウ材もしくはチタンの拡散現象で接合して冷却流路111-1~111-nを内包する。チタン板同士の接合後に再度機械加工を施して必要な形状に加工する。
次に断熱層102が、基台101の上に形成される。そして、断熱層102の断熱材に機械加工を施して、必要な形状に加工すると共に、発熱体103が入る溝を作製する。
そして、発熱体103に必要な直径のチタン製ワイヤをコイル状に加工して、発熱体103の終端に溶接で給電用端子を取り付ける。そして、給電用端子が付いた発熱体103を断熱層102上の溝にはめ込む。
さらに、発熱体103入り断熱層102を、無機系接着剤を用いて、機械加工で必要な形状にしたAlNセラミックス製の均熱板104を接着固定する。
次に、均熱板104と発熱体103が組み込まれた断熱層102をシリコーン接着剤でチタン製の基台101上に作製された設置面に固定する。
必要な絶縁碍子部品を冷却基台に取り付けた後に、基台の絶縁化処理の為にAl2O3材を溶射法で表面に成膜することにより、絶縁層105が形成される。
導電層106及び誘電層107は、既知のセラミックヒータの製造方法で内部電極(すなわち導電層106)を埋設して製作する。
・導電層106及び誘電層107と、基台101の絶縁層105の接合面間にチタン合金系の活性金属ロウ材を挟んで3kPaになるように荷重を印加して700℃で3時間加熱する。なお、荷重は印加なくても良いが、精密に厚みを制御する場合には1kPa以上の荷重をかけることが望ましい。
・導電層106及び誘電層107と、基台101の絶縁層105の接合面間にチタン合金系の活性金属ロウ材を挟んで3kPaになるように荷重を印加して700℃で3時間加熱する。なお、荷重は印加なくても良いが、精密に厚みを制御する場合には1kPa以上の荷重をかけることが望ましい。
荷重を印加したまま3時間後に加熱を停止して冷却する。
室温まで冷却してロウ材が固化したことを確認する。
室温まで冷却してロウ材が固化したことを確認する。
この誘電チャック装置の誘電層107側から超音波探傷装置で接合層の欠陥検査を実施する。
誘電層107と絶縁層105の間の接合層に大きな欠陥がなく、接合面積が99%以上で合格とする。
誘電層107と絶縁層105の間の接合層に大きな欠陥がなく、接合面積が99%以上で合格とする。
ロウ付け後に、誘電層107の表面を研磨加工して、誘電層107の厚みが0.5mmになるように加工する。
その後、誘電層107の研磨面上にサンドブラスト加工でφ1mm×30um高さの凸部を形成する。
その後、誘電層107の研磨面上にサンドブラスト加工でφ1mm×30um高さの凸部を形成する。
以上の組み立てられた静電チャック装置100の評価方法は以下の通りである。
この誘電チャック装置100の緻密膜108側から超音波探傷装置で欠陥検査を実施する。積層膜間に大きな欠陥がなく、接合面積が99%以上で合格とする。
この誘電チャック装置100の緻密膜108側から超音波探傷装置で欠陥検査を実施する。積層膜間に大きな欠陥がなく、接合面積が99%以上で合格とする。
この誘電チャック装置100内の発熱体103に電流を流して被吸着物(ウェハ)の温度が300℃以上になることを確認する。
被吸着物(ウェハ)の吸脱着サイクルを300回実施後に発塵に変化がないことを確認する。
上記の試験後に再度超音波探傷装置で欠陥検査を実施して、接合後と変化がないことを確認する。
静電チャック装置100にウェハ基板を吸着固定した状態で、3kWの入熱を与えたときのウェハ温度バラつきを測定したところ、ウェハ基板の温度のばらつきが、±3℃以内を確認した。
このように、実施の形態1の静電チャック装置によれば、実施形態1の静電チャック装置によれば、絶縁層及び誘電層をセラミックで実現できる。
また、実施形態1の静電チャック装置によれば、ウェハ基板の温度を効率よく300℃以上に加熱できる。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、剥離及び破壊を低減できる。また、誘電層がプラズマに曝されず、摩耗しにくい。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、絶縁層及び誘電層を溶射による積層で実現できる。この結果、溶射膜を使用した静電チャックであることから安価で、修理しやすくなる。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、チップを300℃以上する場合に、基台の変形を低減できる。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、短絡を低減できる。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、プラズマに曝されたり摺動されたりしても摩耗しにくい。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、熱抵抗を最小限に抑制できる。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、発熱体の熱膨張や熱収縮が発生して断線する懸念を低減できる。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、静電チャック装置の厚みを低減できる。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、基板への熱伝達がよりスムーズにできる。また、実施形態1の静電チャック装置によれば、Siウェハの裏面にゴミが噛む確率を下げることができる。また、凹部に流れるガスで熱伝導が均一にできる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、各層の間に接着または接合をするための層を有しても良い。
100 静電チャック装置
101 基台
102 断熱層
103 発熱体
104 均熱板
105 絶縁層
106 導電層
107 誘電層
108 緻密膜層
111-1~111-n 冷却流路
101 基台
102 断熱層
103 発熱体
104 均熱板
105 絶縁層
106 導電層
107 誘電層
108 緻密膜層
111-1~111-n 冷却流路
Claims (14)
- 冷媒が流通可能な冷却流路を内部に有する基台と、
前記基台の上に形成された断熱層と、
前記断熱層の上に形成された均熱板と、
前記断熱層と前記均熱板との間に存在する発熱体と、
前記均熱板の上に形成された、セラミックスを含む絶縁層と、
前記絶縁層の上に形成された、前記絶縁層の面積より小さい導電層と、
前記導電層の上に形成された、セラミックスを含む誘電層と、
を備える静電チャック装置。 - 前記発熱体はTi、W、Si、Al、Y及びMoのいずれか一つ以上を含み、前記発熱体は電力を供給することで300℃以上に発熱することができ、
前記断熱層はAl,Si及びYのいずれか一つ以上を含み、
前記断熱層の熱伝導率は3.0W/mK以下である請求項1記載の静電チャック装置。 - 前記誘電層の上に形成された緻密膜層を備え、
前記基台は前記絶縁層、前記導電層、前記誘電層及び緻密膜層を構成する素材の熱膨張率の差が1×10-5/℃以内であり、50W/mK以上の熱伝導率を有する素材である請求項1記載の静電チャック装置。 - 前記絶縁層の厚さが300~600umであり、前記誘電層の厚さが300~600umであり、前記導電層の厚さが5~300umである請求項1記載の静電チャック装置。
- 前記絶縁層の厚さが1~2mmであり、前記誘電層の厚さが300~700umであり、前記導電層の厚さが5~300umであるセラミックス材であり、
前記絶縁層は、前記基台に金属ロウ材で固定されている請求項1記載の静電チャック装置。 - 前記基台は、Al、Si、Tiのいずれか一つ以上を含む請求項1記載の静電チャック装置。
- 前記絶縁層及び前記誘電層は、Al、Y、Si、Ti、Wのいずれか一つ以上を含み、
前記絶縁層及び前記誘電層は、400℃における体積抵抗値が1.0×1010Ω・cm以上である請求項1記載の静電チャック装置。 - 前記導電層は、Ti、W、Si、Alのいずれか一つ以上を含む請求項1記載の静電チャック装置。
- 前記緻密膜層は、Ti、W、Si、Al、Yのいずれか一つ以上を含む請求項3記載の静電チャック装置。
- 前記絶縁層、前記導電層及び前記誘電層は、プラズマ溶射法、CVD、スパッタ法、イオンプレーティング法もしくは100um以下の厚みである箔から形成されている請求項1記載の静電チャック装置。
- 前記発熱体は、直径500um~10mmのワイヤを、平均径10mm以下のコイル状に加工されたものである請求項1記載の静電チャック装置。
- 前記発熱体は、厚み100um~5mmの箔で、発熱体形状にレーザー、ウェットエッチング、ブラスト加工のいずれか一つの方法で作成されたものである請求項1記載の静電チャック装置。
- 前記発熱体はC、W、Si、Al、Y、Moのいずれか一つ以上を含み、
前記均熱板は、前記発熱体の厚み方向に対して垂直方向と水平方向で異なる熱伝導率を有する素材で製作されたものである請求項1記載の静電チャック装置。 - 前記誘電層の上に直径0.5~5mm、高さ5~50umの凸部が、誘電層の一方向の面の面積の50%以下になるように形成されている請求項1記載の静電チャック装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022070533A JP2023160287A (ja) | 2022-04-22 | 2022-04-22 | 静電チャック装置 |
KR1020220156763A KR20230150707A (ko) | 2022-04-22 | 2022-11-21 | 정전 척 장치 |
US18/126,017 US20230339059A1 (en) | 2022-04-22 | 2023-03-24 | Electrostatic chuck apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022070533A JP2023160287A (ja) | 2022-04-22 | 2022-04-22 | 静電チャック装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023160287A true JP2023160287A (ja) | 2023-11-02 |
Family
ID=88516243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022070533A Pending JP2023160287A (ja) | 2022-04-22 | 2022-04-22 | 静電チャック装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023160287A (ja) |
KR (1) | KR20230150707A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102328766B1 (ko) * | 2018-11-19 | 2021-11-18 | 니뽄 도쿠슈 도교 가부시키가이샤 | 유지 장치 및 유지 장치의 제조 방법 |
-
2022
- 2022-04-22 JP JP2022070533A patent/JP2023160287A/ja active Pending
- 2022-11-21 KR KR1020220156763A patent/KR20230150707A/ko unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230150707A (ko) | 2023-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI713139B (zh) | 用於高溫處理之靜電吸座組件 | |
US7411773B2 (en) | Electrostatic chucking device and manufacturing method thereof | |
KR102322790B1 (ko) | 고온 프로세스들을 위한 금속 본딩된 백킹 플레이트를 갖는 정전 퍽 조립체 | |
JP5633766B2 (ja) | 静電チャック | |
EP0628989B1 (en) | Sealing device and method useful in semiconductor processing apparatus for bridging materials having a thermal expansion differential | |
JP4364667B2 (ja) | 溶射部材、電極、およびプラズマ処理装置 | |
TW201947693A (zh) | 用於基板支撐組件的多區墊圈 | |
CN110767596A (zh) | 静电吸盘 | |
JP2638649B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2000077508A (ja) | 静電チャック | |
KR20090103815A (ko) | 정전척 및 그 제조 방법 | |
JP2009235536A (ja) | 静電チャック、及びその製造方法 | |
WO2008035395A1 (fr) | Structure d'alimentation d'un mandrin électrostatique, procédé de fabrication et procédé de regénération de la structure d'alimentation du mandrin électrostatique | |
JP2022050408A (ja) | 高温半導体処理におけるクランピングのための静電チャック及びそれを製造する方法 | |
TWI336504B (ja) | ||
JP4858319B2 (ja) | ウェハ保持体の電極接続構造 | |
JP6158634B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2023160287A (ja) | 静電チャック装置 | |
TWI659498B (zh) | 用於真空處理裝置的基片承載台及其製造方法 | |
JP3288922B2 (ja) | 接合体およびその製造方法 | |
JP4811790B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2018006768A (ja) | 静電チャック | |
KR101585082B1 (ko) | 히팅 유닛 및 그 제조방법 및 이를 이용한 온도 제어가 가능한 정전척 | |
JP2004349666A (ja) | 静電チャック | |
JP2010016304A (ja) | 耐腐食性積層セラミックス部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20241003 |