JP2023152466A - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2023152466A
JP2023152466A JP2022062501A JP2022062501A JP2023152466A JP 2023152466 A JP2023152466 A JP 2023152466A JP 2022062501 A JP2022062501 A JP 2022062501A JP 2022062501 A JP2022062501 A JP 2022062501A JP 2023152466 A JP2023152466 A JP 2023152466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
buoyant body
main hull
resistance
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022062501A
Other languages
English (en)
Inventor
祐司 新井
Yuji Arai
明彦 舛谷
Akihiko Masutani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Marine and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Marine and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Marine and Engineering Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Marine and Engineering Co Ltd
Priority to JP2022062501A priority Critical patent/JP2023152466A/ja
Priority to KR1020230016487A priority patent/KR20230143097A/ko
Priority to CN202310090249.5A priority patent/CN116890958A/zh
Publication of JP2023152466A publication Critical patent/JP2023152466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/16Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • B63B43/02Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking
    • B63B43/10Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy
    • B63B43/14Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for reducing risk of capsizing or sinking by improving buoyancy using outboard floating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H9/00Marine propulsion provided directly by wind power
    • B63H9/02Marine propulsion provided directly by wind power using Magnus effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H9/00Marine propulsion provided directly by wind power
    • B63H9/04Marine propulsion provided directly by wind power using sails or like wind-catching surfaces
    • B63H9/06Types of sail; Constructional features of sails; Arrangements thereof on vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B2035/009Wind propelled vessels comprising arrangements, installations or devices specially adapted therefor, other than wind propulsion arrangements, installations, or devices, such as sails, running rigging, or the like, and other than sailboards or the like or related equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】帆走時における推進効率を向上できる船舶、及び制御装置を提供する。【解決手段】第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、船底から上方へ向かうに従って、水中での抵抗力が大きくなる。従って、主船体2が傾いた右側の第1の浮力体3Aにおいて、上側の抵抗が大きい部分も水中に配置される。一方、左側の第2の浮力体3Bにおいて、上側の抵抗が大きい部分が水面から出る。これにより、図3(b)に示すように、左側の第2の浮力体3Bによる抵抗力RF2は小さくなり、右側の第1の浮力体3Aによる抵抗力RF1は大きくなる。このような抵抗力の差が、主船体2が右側へ傾くことによって生じる左側へ旋回する回頭モーメントMTを打ち消すことができる。従って、推進効率が低下する舵15の操作によらずに回頭モーメントMTによる旋回に対処することができる。【選択図】図3

Description

本発明は、船舶に関するものである。
近年、CO等のGHGガスの削減のために、風力等の再生可能エネルギーを用いて推力を発生する船舶が知られている。例えば、特許文献1に記載された船舶は、プロペラによる推進器に加えて、船体上に、風力によって船体を推進させる風力推進部を備えている。
特開2020-45018号公報
ここで、大型の船舶が風力推進部を用いる場合、船体に傾きが生じることによって、船体が旋回してしまうことがある。この場合、当該旋回に対して舵の操作(当て舵)を行うことで、当該旋回に対処していた。しかしながら、このような当て舵の抵抗によって帆走の推進効率が低下するという問題があった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、帆走時における推進効率を向上できる船舶、及び制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る船舶は、主船体と、船体に対して船幅方向の両側に設けられ、水中に配置されることで浮力を生じる第1の浮力体、及び第2の浮力体と、風力によって船体を推進させる風力推進部と、を備え、第1の浮力体、及び第2の浮力体は、上側へ向かうに従って、水中での抵抗力が大きくなる。
本発明に係る船舶は、主船体に対して船幅方向の両側に設けられ、水中に配置されることで浮力を生じる第1の浮力体、及び第2の浮力体を備える。これにより、帆走時の船全体の姿勢が安定する。また、帆走時に船全体が船幅方向の一方へ傾くと、一方側の浮力体は水中に配置される部分が増加し、他方側の浮力体は水中に配置される部分が減少する。ここで、第1の浮力体、及び第2の浮力体は、船底から上方へ向かうに従って、浮力体の水平断面積が大きくなるため、浮力体が深く沈む程水中での抵抗力が大きくなる。従って、船舶が傾いた一方側の浮力体において、上方の抵抗が大きい部分も水中に配置される。一方、他方側の浮力体において、上方の抵抗が大きい部分が水面から出る。これにより、船舶の船幅方向の両側において抵抗力に差が生じる。このような抵抗力の差が、船舶が傾くことによって生じる旋回のモーメントを打ち消すことができる。従って、推進効率が低下する舵の操作によらずに旋回に対処することができる。以上より、帆走時における推進効率を向上することができる。
第1の浮力体、及び第2の浮力体は、船力幅方向における内側面が、上側に向かうに従って船幅方向における内側へ向かって傾斜してよい。船舶が岸壁に接岸する際には、船幅方向における外側面は前後及び上下方向になるべく平行であることが好ましい。従って、第1の浮力体、及び第2の浮力体の内側面を傾斜させることで、上側へ向かうに従って、水中での抵抗力を大きくすることができる。
風力推進部は、ロータ帆を回転させることで船舶を推進させてよい。ロータ帆は、前方への推力を得るために船幅方向からの風を受ける必要があるため、船舶が傾き易い。そのため、上述の第1の浮力体、及び第2の浮力体によって旋回のモーメントを打ち消す効果がより顕著となる。
本発明によれば、帆走時における推進効率を向上できる船舶、及び制御装置を提供できる。
本発明の実施形態に係る船舶の一例を示す概略図である。 (a)はロータ帆の原理について説明する図であり、(b)は船舶の平面図である。 本実施形態の船舶の作用・効果を説明するための概略図である。 変形例に係る船舶を示す概略図である。 変形例に係る船舶を示す概略図である。 変形例に係る船舶の風力推進部を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、「前」「後」の語は船体の進行方向に対応するものであり、「左」「右」の語は船体を後側から前側を見たときを基準とした船幅方向に対応するものであり、「上」「下」の語は船体の上下方向に対応するものである。
図1は、本発明の実施形態に係る船舶の一例を示す概略図である。図1(a)は、船舶1を前側から見た図である。図1(b)は、船舶1を右側から見た図である。図1(c)は、船舶1を下側から見た図である。船舶1は、例えば、自動車運搬船、コンテナ船などの大型貨物船である。なお、船舶1は、大型貨物船に限定されず、客船、カーフェリーなどの様々な種類の船舶であってよい。図1に示すように、船舶1は、主船体2と、第1の浮力体3A、第2の浮力体3Bと、風力推進部10と、を備える。
主船体2は、前後方向に延びる。主船体2は、一部が水中に配置される下部構造2Aと、下部構造2A上に設けられた上部構造2Bと、を備える。下部構造2Aは、船幅方向の両側に上下方向に略垂直に延びる側面2Aa,2Abと、底部で水平方向に広がる底面2Acと、を有する。下部構造2Aは、底面2Ac側の一部が水中に配置されて、上側の一部が水面WFから出ている。
上部構造2Bは、下部構造2Aの上端において、当該下部構造2Aよりも船幅方向の外側にはみ出るように設けられる。上部構造2Bは、水平方向に広がる上面2Ba及び下面2Bbを有する。上部構造2Bは、水面WFよりも上側に配置される部分である。図1(b)(c)に示すように、前後方向における下部構造2Aと上部構造2Bの前後方向における長さは略等しいが、下部構造2Aと上部構造2Bの前後方向の長さが異なっていてもよい。
図1(a)に示すように、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、主船体2に対して船幅方向の両側に設けられ、水中に配置されることで浮力を生じる部材である。第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、上部構造2Bの下面2Bbのうち、下部構造2Aよりも船幅方向の外側にはみ出る部分に設けられる。第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、上部構造2Bの下面2Bbから下方へ向けて延びる。第1の浮力体3Aは、下部構造2Aに対して右側に配置される。第2の浮力体3Bは、下部構造2Aに対して左側に配置される。図1(b)(c)に示すように、第1の浮力体3A及び第2の浮力体3Bは、主船体2の前後方向において中央付近の一か所に設けられる。
第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、船底から上方へ向かうに従って水平断面積が大きくなるので、水中での抵抗力が大きくなる。抵抗力とは、船舶1が所定の方向へ推進しているときに、浮力体3A,3Bに作用する水の抵抗力である。例えば、船舶1が前方へ推進しているとき、浮力体3A,3Bには、後方へ向かう抵抗力RFが作用する(図1(b)参照)。第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、水中に配置されたときに発生する抵抗力が、下端付近では小さく、上側の位置ほど大きくなる。
図1(a)に示すように、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bに対して、所定の高さに水平面SFを設定する。水平面SFの断面積が大きい箇所ほど、水中に配置されたときに抵抗力が大きくなる。従って、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bにおける水平面SFにおける断面積は、水平面SFが下端側から上端側へ移動するほど大きくなる。
本実施形態では、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、前後方向から見て、下端側が先細りとなるような形状を有する。具体的に、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、船幅方向における内側面3aが、上側に向かうに従って船幅方向における内側へ向かうように傾斜する。なお、第1の浮力体3Aの内側面3aは、下部構造2Aの右側の側面2Aaと船幅方向に離間した状態で対向するように配置される。
第2の浮力体3Bの内側面3aは、下部構造2Aの左側の側面2Abと船幅方向に離間した状態で対向するように配置される。第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、船幅方向における外側面3bが、上側に向かうに従って船幅方向における内側へ向かうように傾斜する。水平面SFにおける内側面3aと外側面3bとの間の船幅方向における寸法は、水平面SFが下端側から上端側へ向かうほど大きくなる。なお、図1(b)に示すように、船幅方向から見たとき、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bの大きさは、上下方向において略一定であるが、下端側から上端側へ向かうほど大きくてもよい。
風力推進部10は、風力によって主船体2を推進させる機構である。本実施形態では、風力推進部10としてロータ式の風力推進機構が採用されている。風力推進部10は、上部構造2Bの上面2Ba上に前後方向に並ぶように複数(ここでは二個)設けられている。図2(a)に示すように、風力推進部10は、上下方向に延びる円柱状のロータ帆31と、ロータ帆31を回転させる電動機32と、を備える。
ロータ帆31に対して横側から風WDが吹き込むと、後側ではロータ帆31の回転方向と風WDの向きが互いに反対となり、前側ではロータ帆31の回転方向と風WDの向きが一致する。これによって、ロータ帆31の前後で圧力差が発生することで、前側へ向かう推力PFが発生する(マグナス効果)。図2(b)に示すように、主船体2に対して横側から風WDが吹くことで、各風力推進部10の推力PFにより、主船体2は前方へ進む。
次に、本実施形態に係る船舶1の作用・効果について説明する。
本発明に係る船舶は、主船体に対して船幅方向の両側に設けられ、水中に配置されることで浮力を生じる第1の浮力体、及び第2の浮力体を備える。これにより、帆走時の船舶1の姿勢が安定する。
ここで、図3に示すように、船舶1に向かって横側から風WDが吹くと、風力推進部10にて揚力が発生する。これらの揚力を合算した場合の中心を揚力中心CE(Center of Effort)とする。図3(b)に示すように、当該揚力中心CEにて船舶1全体の推力PFが発生する。ここで、揚力中心CEの高さ位置は、主船体2よりも高い位置に設定される(図3(a)参照)。そのため、風WDが強くなって主船体2及び風力推進部10全体が水平方向に対して傾斜するように傾く。具体的に、左舷側で風を受けるので、主船体2が右舷側に対して浮くように傾く。そのため、揚力中心CEが右側にずれ、主船体2の中央位置よりも右側にずれた位置にて船舶1全体の推力PFが発生する(図3(b)参照)。この場合、舵15の操作を行っていないにも関わらず、主船体2を左側へ旋回させるような回頭モーメントMTが発生してしまう。このような回頭モーメントMTを打ち消して主船体2の旋回を回避するために舵15を切った場合(図3(b)の仮想線の舵15参照)、舵15による抵抗が増加してしまい、船舶1が減速してしまう。
これに対し、図3(a)に示すように、帆走時に主船体2が船幅方向の右側へ傾くと、右側の第1の浮力体3Aは水中に配置される部分が増加し、左側の第2の浮力体3Bは水中に配置される部分が減少する。ここで、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、上方へ向かうに従って、水中での抵抗力が大きくなる。従って、主船体2が傾いた右側の第1の浮力体3Aにおいて、上方の抵抗が大きい部分も水中に配置される。一方、左側の第2の浮力体3Bにおいて、上方の抵抗が大きい部分が水面から出る。
これにより、図3(b)に示すように、左側の第2の浮力体3Bによる抵抗力RF2は小さくなり、右側の第1の浮力体3Aによる抵抗力RF1は大きくなる。このように、主船体2の船幅方向の両側において抵抗力に差が生じる。右側の抵抗力RF1が左側の抵抗力RF2よりも大きいことにより、両者を合わせると左側への旋回を抑制するような抵抗力が発生することとなる。このような抵抗力の差が、主船体2が右側へ傾くことによって生じる左側へ旋回する回頭モーメントMTを打ち消すことができる。従って、推進効率が低下する舵15の操作によらずに回頭モーメントMTによる旋回に対処することができる。以上より、帆走時における推進効率を向上することができる。
第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bは、船幅方向における内側面3aが、上方に向かうに従って船幅方向における内側へ向かって傾斜してよい。船舶1が岸壁に接岸する際には、船幅方向における外側面3bは前後及び上下方向になるべく平行であることが好ましい。従って、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bの内側面3aを傾斜させることで、上側へ向かうに従って、水中での抵抗力を大きくすることができる。本実施形態では、外側面3bも傾斜しているものの、内側面3aが傾斜することで、外側面3bの傾斜量を抑制できる。
風力推進部10は、ロータ帆31を回転させることで主船体2を推進させてよい。ロータ帆31は、前方への推力を得るために船幅方向からの風を受ける必要があるため、主船体2が傾き易い。そのため、上述の第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bによって旋回の回頭モーメントMTを打ち消す効果がより顕著となる。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。
第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bの形状は、上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、図4(a)に示すように、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bの外側面3bは、上下方向に平行に延びてもよい。一方、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bの内側面3aは、上側に向かうに従って船幅方向における内側へ向かって傾斜してよい。図4(a)に示す構成では、外側面3bが上下方向に延びる平面であるため、岸壁に好適に接岸することができる。
第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bの個数は特に限定されない。例えば、図4(b)(c)に示すように、前後方向に二対の第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bが設けられてもよい。また、第1の浮力体3A、及び第2の浮力体3Bの個数は、三対以上であってもよい。なお、第1の浮力体3Aと第2の浮力体3Bの個数は同じでなくともよいが、同じである方が主船体2は釣り合いを取りやすくなる。
図5に示すように、第1の浮力体3Aと下部構造2Aとの間、及び第2の浮力体3Bと下部構造2Aとの間に翼部40を設けてもよい。翼部40は、第1の浮力体3Aの下端部と下部構造2Aの下端部とを連結する。また、翼部40は、第2の浮力体3Bの下端部と下部構造2Aの下端部とを連結する。この場合、翼部40が水中で上方へ向かう揚力を発生する。これにより、翼部40が、主船体2及び浮力体3A,3Bの喫水を浅くすることができ、水中での抵抗を低減することができる。
風力推進部10は、ロータ帆に限定されず、通常の帆や凧など、風力によって船舶1を推進させることができるものであれば特に限定されない。例えば、風力推進部10として、図6(a)(b)に示すような布帆を船舶の上甲板上に設置してもよく、図6(c)に示すような鋼帆を船舶の上甲板上に設置してもよく、図6(d)に示すような凧を船舶の上甲板上に設置してもよい。さらに、これらの帆や凧等は上甲板上に複数設置しても良い。
主船体2の構造も図1に示すものに限定されず、用途等に応じて適宜変更してよい。
1…船舶、2…主船体、3A…第1の浮力体、3B…第2の浮力体、10…風力推進部、31…ロータ帆。

Claims (3)

  1. 主船体と、
    前記主船体に対して船幅方向の両側に設けられ、水中に配置されることで浮力を生じる第1の浮力体、及び第2の浮力体と、
    風力によって前記主船体を推進させる風力推進部と、を備え、
    前記第1の浮力体、及び前記第2の浮力体は、船底から上方へ向かうに従って、水中での抵抗力が大きくなる、船舶。
  2. 前記第1の浮力体、及び前記第2の浮力体は、前記船幅方向における内側面が、上側に向かうに従って前記船幅方向における内側へ向かうように傾斜する、請求項1に記載の船舶。
  3. 前記風力推進部は、ロータ帆を回転させることで前記主船体を推進させる、請求項1又は2に記載の船舶。
JP2022062501A 2022-04-04 2022-04-04 船舶 Pending JP2023152466A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022062501A JP2023152466A (ja) 2022-04-04 2022-04-04 船舶
KR1020230016487A KR20230143097A (ko) 2022-04-04 2023-02-08 선박
CN202310090249.5A CN116890958A (zh) 2022-04-04 2023-02-09 船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022062501A JP2023152466A (ja) 2022-04-04 2022-04-04 船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023152466A true JP2023152466A (ja) 2023-10-17

Family

ID=88295464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022062501A Pending JP2023152466A (ja) 2022-04-04 2022-04-04 船舶

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023152466A (ja)
KR (1) KR20230143097A (ja)
CN (1) CN116890958A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6741372B2 (ja) 2018-09-20 2020-08-19 株式会社大内海洋コンサルタント ゼロエミッション発電帆船

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230143097A (ko) 2023-10-11
CN116890958A (zh) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6883450B2 (en) Boat hull design
JP5175281B2 (ja)
US7207285B2 (en) Variable hybrid catamaran air cushion ship
US10518842B1 (en) Boat hull
EP3395667B1 (en) Stabilized hull for a keeled monohull sailboat or sail and motor boat
US7434523B2 (en) Speedboat hull design
EP0545878B1 (en) Multi-hull vessel
JP6687673B2 (ja) 風圧抵抗の少ない船舶
JP2023152466A (ja) 船舶
WO2011078737A2 (ru) Способ перемещения судна в воде и судно для перемещения в воде по упомянутому способу перемещения
WO2009140739A1 (en) Improvements for a marine vessel
KR20150016642A (ko) 선박
JP5896598B2 (ja) 船舶
EP4043330B1 (en) Marine vessel comprising a planing hull
KR101670665B1 (ko) 초고속 수중익선
US20220411020A1 (en) Watercraft
US4563968A (en) Boat with improved hull
JP2003285790A (ja) 船体の推進抵抗減少構造
JP2023128975A (ja) 三胴型旅客船
EP0800989A1 (en) Hybrid high performance water vessels
JPS6198689A (ja) 小型船舶
JP2022119343A (ja) 船舶
JP2001018883A (ja) 船の揚力発生構造及び同揚力発生構造を有する船
CN107580579B (zh) 用于船只控制的系统
JP2016159714A (ja) 小型船舶