JP2016159714A - 小型船舶 - Google Patents

小型船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2016159714A
JP2016159714A JP2015038721A JP2015038721A JP2016159714A JP 2016159714 A JP2016159714 A JP 2016159714A JP 2015038721 A JP2015038721 A JP 2015038721A JP 2015038721 A JP2015038721 A JP 2015038721A JP 2016159714 A JP2016159714 A JP 2016159714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
ship
hull
bow
chine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015038721A
Other languages
English (en)
Inventor
明 寺澤
Akira Terasawa
明 寺澤
幸司 木下
Kouji Kinoshita
幸司 木下
正信 掘井
Masanobu Horii
正信 掘井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2015038721A priority Critical patent/JP2016159714A/ja
Publication of JP2016159714A publication Critical patent/JP2016159714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B2001/005Deflectors for spray, e.g. for guiding spray generated at the bow of a planing vessel underneath the hull
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/16Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces
    • B63B1/18Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type
    • B63B1/20Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type having more than one planing surface
    • B63B2001/201Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type having more than one planing surface divided by longitudinal chines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】船首側の沈み込みにより発生する上下方向の加速度を低減させることができる小型船舶の提供を目的とする。【解決手段】舷側を構成する船側外板と船底を構成する船底外板との境界にチャイン8が形成され、船体の側面視における船首の稜線であるステムの一部を構成するように船底外板に突出部7aが形成されている小型船舶1であって、ステムの甲板側端の位置P1が、突出部7aにおけるチャイン側端の延長線または接線と甲板の延長線との交点P2の位置よりも船尾側になるように構成される。【選択図】図4

Description

本発明は小型船舶に関する。詳しくは船底と舷側との境界にチャインが形成されている小型船舶に関する。
従来、プレジャーボート等の小型船舶は、船首側が水上に浮き上がった状態で船底に形成された滑走面によって水面を滑走するように航走するものがある。このように小型船舶は、船首が水上に浮き上がる程度の航走トリム角で航走することで、造波抵抗を低減させて高船速での航走を可能にしている。例えば、特許文献1に記載の如くである。
特許文献1に記載の小型船舶は、造波抵抗を低減するため側面視における船首の稜線(ステム)の角度(垂線に対するステムの傾き、以下単に「ステム角度」と記す)が出来るだけ大きくなるように形成されている。しかし、船首部分の容積は、ステム角度を大きくするほど減少する。つまり、小型船舶は、造波抵抗を低減させるためにステム角度を大きくした場合、浮力の減少に伴って航行時の船首側の沈み込み(ピッチング)による上下方向の加速度が増大する場合があった。
特開2003−127970号公報
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、船首側の沈み込みにより発生する上下方向の加速度を低減させることができる小型船舶の提供を目的とする。
即ち、本発明においては、舷側と船底との境界にチャインが形成され、船体の側面視における船首の稜線であるステムの一部を構成するように船底に突出部が形成されている小型船舶であって、ステムの甲板側端の位置が、突出部におけるチャイン側端の延長線または接線と甲板の延長線との交点の位置よりも船尾側になるように構成されるものである。
本発明においては、チャインよりも甲板側のステムにおけるチャイン側端の延長線または接線の水平線に対する鋭角側の角度が、突出部におけるチャイン側端の延長線または接線の水平線に対する鋭角側の角度よりも大きくなるように構成されるものである。
本発明においては、前記船底に滑走面が形成されるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明においては、船体の長さを維持しつつ水線長(喫水線での船体の長さ)を船首側に長くすることで滑走面長さが長くなる。これにより、船体の長さ方向の復原てこを増大させることができ、ピッチング運動を抑制し船首側の沈み込みにより発生する船体の上下方向の加速度を低減させることができる。
また、本発明においては、チャインから上のステムを立てることにより、船首が沈み込むときに船体が受ける浮力変化が小さくになることで衝撃が緩和される。これにより、船首側の沈み込みにより発生する船体の上下方向の加速度を低減させることができる。さらに船首が沈み込んだ場合には、船体上部に設けた船体の左右方向への突出部(アウターチャイン、突出部)により浮力が増大し極度な船首の沈み込みを抑制している。
(a)本発明に係る小型船舶の一実施形態における側面図(b)おなじく船首部分の船底側拡大斜視図。 本発明に係る小型船舶の一実施形態における平面図。 本発明に係る小型船舶の一実施形態における底面図。 本発明に係る小型船舶の一実施形態における上側ステムと下側ステムとのステム角を示す側面図。 本発明に係る小型船舶の一実施形態における上側ステムと下側ステムとの垂直方向の単位長さあたりの水平方向の長さを示す側面図。 本発明に係る小型船舶の一実施形態における上側ステムと下側ステムとの水平方向の単位長さあたりの垂直方向の長さを示す側面図。 本発明に係る小型船舶と船体の長さが同一の小型船舶とにおける長さ方向の復原てこに対する喫水深さの関係を示すグラフを表す図。 本発明に係る小型船舶と水線長の長さが同一の小型船舶とにおける浮力に対する喫水深さの関係を示すグラフを表す図。
図1から図3を用いて、本発明に係る小型船舶1の一実施形態である小型船舶1について説明する。
図1から図3に示すように、小型船舶1は、船体2、プロペラ9、甲板11および操舵室12等から構成されている。また、小型船舶1は、図示しない通信機器およびレーダー等が艤装されている。
小型船舶1は、FRPによって形成された船体本体3の上部に甲板11が設けられた船体2から構成されている。船体2には、船外板(左右の船側外板4、後船側外板6および船底外板7)と甲板11とによって囲まれた水密空間が構成されている。甲板11には、操舵室12が設けられている。
船体2は、FRP製の船体本体3とFRP製の甲板11とから構成されている。
船体本体3は、舷側を構成する左右の船側外板4、後船側外板6、および船底を構成する船底外板7等から構成され、FRPによって一体的に形成されている。船体本体3は、左右の船側外板4の一端が互いに結合された船首と、左右の船側外板4の他端に後船側外板6が結合された船尾とが構成されている。また、船体本体3は、左右の船側外板4の下端と後船側外板6の下端とに船底外板7(図1、図3における薄墨部分)が結合された船底が構成されている。
左右の船側外板4は、側面視において船首部分のステム5(稜線)の一部を構成している。左右の船側外板4によって構成されているステム5は、船底側が船尾に近づくように形成されている。左右の船側外板4は、船首から船尾に向かうにつれて左右方向に離間するように形成されている。つまり、船体本体3は、船首から船尾に向かうにつれて船幅が徐々に広がるように形成されている。そして、左右の船側外板4は、船体本体3の前後方向途中部で左右の船側外板4の間隔が船幅Wになるように形成されている(図2参照)。
左右の船側外板4は、その間隔が船幅Wになるまで離間すると、船尾に至るまで左右の船側外板4が略平行になるように形成されている。後船側外板6は、船尾で左右の船側外板4に結合されている。図1(b)に示すように、左右の船側外板4の上部には、左右方向に突出しているアウターチャイン4aが形成されている。左右の船側外板4と後船側外板6との上端部は、突出部4bが形成され、甲板11よりも上側にせり出すように形成されている。すなわち、左右の船側外板4と後船側外板6との上端部は、ブルワーク(防波壁)として構成されている。船首部分のブルワークの上端には、フレアーが形成されている。
船底外板7は、左右両端がそれぞれ左右の船側外板4の下端に結合され、後端が後船側外板6の下端に結合されている。左右の船側外板4と船底外板7との結合部には、チャイン8が形成されている。船底外板7の左右方向中央には、船首から船尾に向かって船体2の途中部までひれ状の突出部7aが形成されている。船底外板7の突出部7aは、フィンキールとして構成されている。また、突出部7aは、左右の船側外板4によって構成されているステム5に連なって船尾側に向かうように形成されている。つまり、突出部7aは、ステム5の一部を構成している。このため、船体2のステム5は、チャイン8よりも甲板11側において、左右の船側外板4によって構成されている部分(以下、単に「上側ステム5a」と記す)とチャイン8よりも船底側において、船底の突出部7aによって構成されている部分(以下、単に「下側ステム5b」と記す)とがチャイン8を境界として隣接している。
突出部7a(フィンキール)の船尾側には、フラットキールが連なって形成されている。フラットキールは、水平面に略平行な平面に形成されている。船底外板7のうち突出部7aのフィンキールよりも船尾側の部分には滑走面7bが形成されている。フラットキールの船尾側端部には、プロペラ軸が配置されている。船底外板7の船尾側端部には、プロペラ軸9aに連結されているプロペラ9と舵10とが設けられている。
船体2の水密空間の船首側には、船室等が設けられている。船体2の水密空間の略中央部分側には、船室に隣接するようにして機関室が設けられている。機関室には、動力機関である主機等が設けられている。主機は、プロペラ9の駆動や発電を行う。
甲板11には、操舵室12が設けられている。操舵室12は、船体2の略中央であって機関室12の上方に設けられている。操舵室12には、小型船舶1を操船するための操作具やレーダー、計器類等が配置されている。操舵室12には、甲板11につながる通路が設けられている。甲板11に浸入した海水等は、ブルワークに形成されている図示しない放水口から船外に排出される。
このように構成される小型船舶1は、航走時に船底を流れる水流の圧力変化によって揚力が生じる。小型船舶1は、発生する揚力に応じた航走トリム角で船首側が持ち上がる。小型船舶1に発生する揚力は、航走速度が所定の値を超えると船体重量とほぼ等しくなる。従って、小型船舶1は、所定の航走速度以上になると船首側が水上に持ち上がり船底の船尾側の滑走面7bによって水面を滑走するように航走する。
次に、図4から図6を用いて小型船舶1の船首形状について具体的に説明する。
図4に示すように、小型船舶1の船首形状は、側面視においてチャイン8を境界として上側ステム5aと下側ステム5bとが隣接するように構成されている。上側ステム5aは、チャイン8との交差点P0における上側ステム5aと水平線との間の鋭角側の角度が所定の上側ステム角度θ1になるように左右の船側外板4が接合されている。同様に、下側ステム5bは、チャイン8との交差点P0における下側ステム5bと水平線との間の鋭角側の角度が所定の下側ステム角度θ2になるように突出部7aが形成されている。ここで、上側ステム角度θ1は、下側ステム角度θ2よりも大きく(垂直方向に)なるように構成されている。すなわち、上側ステム5aの甲板側端点P1の位置は、突出部7aにおけるチャイン8側端(チャイン8との交差点P0)の延長線または接線と甲板11の延長線との交点P2の位置よりも船尾側になるように構成されている。
本実施形態において、上側ステム5aと下側ステム5bとは直線状に形成されているがこれに限定されるものではなく、上側ステム5aと下側ステム5bとが円弧上に形成されていてもよい。なお、上側ステム5aが円弧である場合、上側ステム5aは、チャイン8との交差点P0における接線と水平線との間の鋭角側の角度が所定の上側ステム角度θ1になるように左右の船側外板4が接合されている。また、下側ステム5bが円弧である場合、下側ステム5bは、チャイン8との交差点P0における接線と水平線との間の鋭角側の角度が所定の下側ステム角度θ2になるように突出部7aが形成されている。
このように構成することで、図5に示すように、上側ステム角度θ1を下側ステム角度θ2よりも大きくすることで、上側ステム5aの範囲内における任意のステム位置から垂直方向に単位距離Vuだけ離れたステム位置までの水平方向の距離H1は、下側ステム5bの範囲内における任意のステム位置から垂直方向に単位距離Vuだけ離れたステム位置までの水平方向の距離H2よりも小さくなるように構成されている。つまり、上側ステム角度θ1を下側ステム角度θ2よりも大きくするにしたがって、船体2のステム5における上側ステム5aの水平方向の長さの割合が小さくなる。
また、図6に示すように、上側ステム5aの範囲内における任意のステム位置から水平方向に単位距離Huだけ離れたステム位置までの垂直方向の距離V1は、下側ステム5bの範囲内における任意のステム位置から水平方向に単位距離Huだけ離れたステム位置までの垂直方向の距離V2よりも大きくなるように構成されている。つまり、上側ステム角度θ1を下側ステム角度θ2よりも大きくするに従って、船体2のステム5の範囲内における船体2の長さ方向に垂直な断面積が大きくなる。すなわち、船体2の船首部分の浮力は、上側ステム角度θ1を下側ステム角度θ2よりも大きくするにしたがって大きくなる。
このように小型船舶1は、船首の上側ステム角度θ1を下側ステム角度θ2よりも小さくするにしたがって、船体2の長さを維持した状態で下側ステム5bを構成する船底外板7の突出部7aがより船首側に形成される。つまり、小型船舶1は、船体2の長さに対する水線長(喫水線での船体2の長さ)の割合および船体2の長さに対する滑走面長さの割合を大きくすることができる。これにより、小型船舶1は、造波抵抗を低減させることができる。また、小型船舶1は、船首の上側ステム角度θ1を下側ステム角度θ2よりも大きくすることで、船底側の容積が増大し船首部分の浮力が増大する。
具体的には、本発明に係るステム5の形状を有する小型船舶は、船体2の長さを維持しつつ水線長を船首側に長くすることで滑走面長さが長くなる。従って、図7に示すように、本発明に係るステム5の形状を有する小型船舶1の船体の長さ方向の復原てこと喫水深さとの関係において、従来のステム形状で船体の長さが同一の小型船舶に比べて同じ喫水深さにおける船体2の長さ方向の復原てこを増大させることができ、ピッチング運動を抑制し船首側の沈み込みにより発生する船体2の上下方向の加速度を低減させることができる。また、図8に示すように、本発明に係るステム5の形状を有する小型船舶1の浮力と喫水深さとの関係において、上側ステム角度θ1と下側ステム角度θ2とを所定の角度にすることで従来のステム形状で水線長の長さが同一の小型船舶に比べて船首が沈み込むときに船体が受ける浮力変化が小さくなることで衝撃が緩和される。これにより、小型船舶1は、船首側の沈み込みにより発生する上下方向の加速度を低減させることができる。さらに船首が沈み込んだ場合には、船体上部に設けた船体の左右方向への突出部(アウターチャイン4a、突出部4b)により浮力が増大し極度な船首の沈み込みを抑制している。
1 小型船舶
2 船体
4 船側外板
5 ステム
7 船底外板
7a 突出部
8 チャイン
11 甲板

Claims (3)

  1. 舷側と船底との境界にチャインが形成され、船体の側面視における船首の稜線であるステムの一部を構成するように船底に突出部が形成されている小型船舶であって、
    ステムの甲板側端の位置が、突出部におけるチャイン側端の延長線または接線と甲板の延長線との交点の位置よりも船尾側になるように構成される小型船舶。
  2. チャインよりも甲板側のステムにおけるチャイン側端の延長線または接線の水平線に対する鋭角側の角度が、突出部におけるチャイン側端の延長線または接線の水平線に対する鋭角側の角度よりも大きくなるように構成される請求項1に記載の小型船舶。
  3. 前記船底に滑走面が形成される請求項1または請求項2に記載の小型船舶。
JP2015038721A 2015-02-27 2015-02-27 小型船舶 Pending JP2016159714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038721A JP2016159714A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 小型船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038721A JP2016159714A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 小型船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016159714A true JP2016159714A (ja) 2016-09-05

Family

ID=56846143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015038721A Pending JP2016159714A (ja) 2015-02-27 2015-02-27 小型船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016159714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230136020A (ko) 2022-03-17 2023-09-26 얀마 홀딩스 주식회사 선박

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129588U (ja) * 1974-08-27 1976-03-03
US4233920A (en) * 1979-05-24 1980-11-18 Wood Manufacturing Company Vee hull construction
US5832855A (en) * 1993-09-29 1998-11-10 Hollandse Signaalapparaten B.V. Ship's hull
JP2002526323A (ja) * 1998-09-24 2002-08-20 ストルト オフショア リミテッド 遠洋航海用船舶及び該遠洋航海用船舶の船体
JP2003127970A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Yanmar Co Ltd 小型船舶用船体
JP2005088627A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 J Van Diepen Peter 単胴型海洋航行船舶の船首形状
US7984683B1 (en) * 2007-10-05 2011-07-26 Hupy Guy M Compound displacement wave form hull design for green vessels

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129588U (ja) * 1974-08-27 1976-03-03
US4233920A (en) * 1979-05-24 1980-11-18 Wood Manufacturing Company Vee hull construction
US5832855A (en) * 1993-09-29 1998-11-10 Hollandse Signaalapparaten B.V. Ship's hull
JP2002526323A (ja) * 1998-09-24 2002-08-20 ストルト オフショア リミテッド 遠洋航海用船舶及び該遠洋航海用船舶の船体
JP2003127970A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Yanmar Co Ltd 小型船舶用船体
JP2005088627A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 J Van Diepen Peter 単胴型海洋航行船舶の船首形状
US7984683B1 (en) * 2007-10-05 2011-07-26 Hupy Guy M Compound displacement wave form hull design for green vessels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230136020A (ko) 2022-03-17 2023-09-26 얀마 홀딩스 주식회사 선박

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211126A (en) Ship or boat construction having three hulls
US8955451B2 (en) Foil structure for providing buoyancy and lift
US4498409A (en) Multi-hull sailboat
US9284019B2 (en) Ellipsoidal V-hull
RU2591557C1 (ru) Двухкорпусное маломерное судно (варианты)
JP2016159714A (ja) 小型船舶
US4638753A (en) Ring segment ship hull
US3930456A (en) Ship's afterbody, especially for a full-form ship fitted with more than one propeller
JP2009512595A (ja) 底板が水上滑走性能を強化することを可能にする帆船用の船殻
EP1545968A1 (en) Vessel provided with a foil situated below the waterline
CN203832700U (zh) 一种海洋邮轮
US8813672B2 (en) Swimming platform for a boat
WO2004014719A2 (en) Swallow tailed boat hull
RU156178U1 (ru) Двухкорпусное маломерное судно
RU163257U1 (ru) Двухкорпусное маломерное судно
CN107089297A (zh)
KR20130001034A (ko) 쌍동형 세일링요트
KR20230080074A (ko) 스러스터가 구비된 선외기 선박
RU2606429C1 (ru) Судно туннельно-скегового типа
CA2964797A1 (en) Minimum wave bow
JP2012116401A (ja) 船舶
RU165738U1 (ru) Двухкорпусное маломерное судно
WO2016042527A1 (en) Hull for boats for high speed in irregular sea conditions
RU163374U1 (ru) Двухкорпусное маломерное судно
JPS628893A (ja) 魚雷型没水体付き高速艇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402