JP2023152067A - 酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム - Google Patents

酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2023152067A
JP2023152067A JP2022062007A JP2022062007A JP2023152067A JP 2023152067 A JP2023152067 A JP 2023152067A JP 2022062007 A JP2022062007 A JP 2022062007A JP 2022062007 A JP2022062007 A JP 2022062007A JP 2023152067 A JP2023152067 A JP 2023152067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretch film
polyethylene
zinc oxide
packaging
oxide nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022062007A
Other languages
English (en)
Inventor
悠一 佐紺
Yuichi Sakon
實 壽山
Minoru Suyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gpf Co Ltd
Original Assignee
Gpf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gpf Co Ltd filed Critical Gpf Co Ltd
Priority to JP2022062007A priority Critical patent/JP2023152067A/ja
Publication of JP2023152067A publication Critical patent/JP2023152067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】衛生性に優れた包装用ストレッチフィルムを提供する。【解決手段】平均粒子径が15~30nmである酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム。【選択図】なし

Description

本発明は酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルムに関する。
コンテナ輸送は、血液システムにおける赤血球のような世界物流の基本要素である。コンテナに収載されるパレット貨物は、荷崩れ防止ためにストレッチフィルムが巻付けられ、一つの塊として、網の目の世界的な配送ネットワーク上を移動する。世界全体における包装用ストレッチフィルムの需要、すなわち生産量は年間300万t超、アジア地域需要は50~60万t、国内需要は15万tに達すると推測されている。
一般的に、ストレッチフィルムはその用途と巻き付け方法により、次のように区分される。
用途による区分:牧草ラップ(SW)、パッケージラップ
巻付け方法による区分:ハンドラップ(HW)、マシーンラップ(MW)
世界の各地域における各ラップの比率は以下のとおりである。
欧州:SW10%、MW50%、HW40%
北米:SW5%、MW55%、HW40%
アジア:SW2%、MW18%、HW80%
現在の新型コロナウイルスパンデミックは、プラスチック製品、特に従来、見過ごされてきた製品の安全性、衛生性に対しても注意を喚起している。包装用ストレッチフィルムは、食品または医療フィルムに比べると手で触られる頻度は低いが、使用時に人手で巻付けられ、そして全世界を移動する。そのため、パレット貨物が厳格な衛生管理が要求される場所に搬入される場合もある。よって、包装用ストレッチフィルムについても抗菌性、抗ウイルス性、防汚性、または防カビ性等の衛生性が要求されつつある。
かかる事情に鑑み、本発明は衛生性に優れた包装用ストレッチフィルムを提供することを課題とする。
発明者らは、光触媒の知見を活かし、酸化亜鉛ナノ粒子を用いることで前記課題を解決した。すなわち、前記課題は以下の本発明によって解決される。
態様1
平均粒子径が15~30nmである酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
態様2
低密度ポリエチレン(LDPE)を含む、態様1に記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
態様3
ポリカルボン酸塩を含む、態様1または2に記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
態様4
前記ストレッチフィルムが多層構造を有し、最外層が前記酸化亜鉛ナノ粒子を含有する、態様1~3のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
態様5
前記最外層が直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含む、態様4に記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
態様6
前記ストレッチフィルム中に、0.2~1.5重量%の前記酸化亜鉛ナノ粒子を含む、態様1~5のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
態様7
前記光安定剤をさらに含む、態様1~6のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
態様8
10%未満のヘーズを有する、態様1~7のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
態様9
低密度ポリエチレン(LDPE)と、15~30重量%の前記酸化亜鉛ナノ粒子を含むマスターバッチを準備する工程1、および
当該マスターバッチと、ポリエチレンまたはエチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)とを混合する工程2、
を備える、態様1~8のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルムの製造方法。
態様10
前記マスターバッチと混合されるポリエチレンが、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)である、態様9に記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルムの製造方法。
本発明によって衛生性に優れた包装用ストレッチフィルムを提供できる。
ストレッチフィルムの概要を説明する図 ストレッチフィルムの写真
以下、本発明を詳細に説明する。本発明において「X~Y」はその端値、すなわちXおよびYを含む。
1.包装用ポリエチレンストレッチフィルム
包装用ストレッチフィルムとは、伸び性および自己粘着性を有する包装フィルムをいう。包装用ポリエチレンストレッチフィルム(以下、単に「ストレッチフィルム」ともいう)は、平均粒子径が15~30nmである酸化亜鉛ナノ粒子を含有する。
(1)酸化亜鉛ナノ粒子
酸化亜鉛は蛍光灯等の限定された波長においても光触媒活性を有する。このことによって、抗微生物活性または防汚性を発現する。さらに、本実施形態においては平均粒子径が15~30nmであるナノサイズの酸化亜鉛を用いるので、フィルムの透明性も維持しつつ、抗微生物活性等を発現できる。
前記平均粒子径は、好ましくはBET法比表面積に基づいて決定される。具体的には、酸化亜鉛粒子を真球と仮定し、以下の式で平均粒子径を求めることができる。
D=6/(ρ・S)
Dは平均粒子径である。6は粒子を真球と仮定の場合の定数である。ρは粉体の密度である。SはBET法による表面積(cm/g)である。
ストレッチフィルム中の酸化亜鉛ナノ粒子の含有量が過多であるとフィルムの透明性が低下することがあり、当該含有量が過少であると、抗微生物活性が十分でない。かかる観点から、当該含有量は、好ましくは0.2~1.5重量%、より好ましくは0.3~1.0重量%である。
(2)ポリエチレン
ストレッチフィルムに使用されるポリエチレンは限定されない。例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、または高密度ポリエチレン(HDPE)を使用できる。あるいは、エチレン-酢酸ビニル共重合体等のエチレンコポリマーを使用することもできる。また、ストレッチフィルムは、酸化亜鉛ナノ粒子の分散性を良好にするための分散剤を含んでいてもよい。分散剤としてはポリカルボン酸塩が挙げられる。当該塩の金属元素としては、Na、Ca、K等が挙げられる。分散剤の量は適宜調整されるが、例えば酸化亜鉛ナノ粒子に対して、0.01~10重量%程度である。
さらに、ストレッチフィルムは光安定剤を含んでいてもよい。酸化亜鉛は光触媒特性を有するので、マトリックスであるポリエチレンが光劣化する可能性があるが、光安定剤を用いることでこの光劣化を回避できる。光安定剤としては公知のものを使用でき、その例としてはヒンダートアミンが挙げられる。光安定剤の量も限定されないが、ポリエチレンに対して0.1~0.5phrとすることができる。
抗微生物活性とコスト等との観点から、ストレッチフィルムは多層構造を有することが好ましく、最外層が酸化亜鉛ナノ粒子を含むことがより好ましい。この態様を図1に示す。図中、1は酸化亜鉛ナノ粒子含有層、3は酸化亜鉛ナノ粒子非含有層、10はストレッチフィルムである。図は3層構造である態様を示すが、層数は適宜調整される。例えばストレッチフィルムは3~5層としてよい。
最外層のマトリックスは、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を主成分として構成されることが好ましい。最外層とは、最上層、最下層、またはその両方を意味する。具体的には当該マトリックス中、LLDPEは、好ましくは70~100重量%、より好ましくは90~100重量%である。また、後述するとおり、酸化亜鉛ナノ粒子はマスターバッチとされて配合されることが好ましい。具体的には、低密度ポリエチレン(LDPE)中に酸化亜鉛ナノ粒子が分散されたマスターバッチを調製し、当該マスターバッチを直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)またはエチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)と混合して最外層を形成することが好ましい。よって、前記マトリックス中、LLDPE以外の成分は低密度ポリエチレン(LDPE)またはエチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)であってよい。本態様においては、前記分散剤および光安定剤は、最外層に含有されることが好ましい。
(3)特性
本実施態様にかかるストレッチフィルムの厚さは限定されないが、例えば5~150μmであり、好ましくは10~30μmである。
酸化亜鉛ナノ粒子を添加しない以外は同じストレッチフィルムと、同じレベルの機械的特性、ヘーズ、および自己粘着性を有する。特にヘーズはストレッチフィルムに重要な指標であるが、ストレッチフィルム10%未満のヘーズを有するので、優れた透明性を備える。ヘーズは分光計を用いて測定される。例えば、JIS K7136に基づいてヘーズは以下の式で求められる。
ヘーズ(ヘーズ価、曇価)%=Td/Tt×100
Td:拡散光線透光率(%)
Tt:全光線透過率(%)
本実施態様にかかるストレッチフィルムは、酸化亜鉛ナノ粒子を添加しない以外は同じストレッチフィルムに比べて優れた抗菌性(JIS L1902、JIS Z2801)、抗ウイルス性(JIS R1756)、防汚性(JIS L1909A-2)、または防カビ性(JIS Z2911)を有する。特に当該ストレッチフィルムのJIS L1902従って測定された抗菌活性値は5以上であることが好ましい。また、当該ストレッチフィルムのJIS Z2801に従って測定された抗菌活性値は2以上であることが好ましい。
2.製造方法
本実施態様にかかるストレッチフィルムは、以下の工程を備える製造方法で製造されることが好ましい。
工程1:低密度ポリエチレン(LDPE)と、15~30重量%の前記酸化亜鉛ナノ粒子を含むマスターバッチを準備する。
工程2:当該マスターバッチとポリエチレンまたはエチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)を混合する。
(1)工程1
本工程においては、低密度ポリエチレン(LDPE)と、15~30重量%の酸化亜鉛ナノ粒子を含むマスターバッチを準備する。低密度ポリエチレン(LDPE)は非晶性部分を多く含むので、低い温度での混練が可能である。酸化亜鉛ナノ粒子の前記含有量は、好ましくは15~30重量%である。このようにマスターバッチ中の酸化亜鉛ナノ粒子濃度が高い場合は、次工程において剪断応力を高めてポリエチレン等と混合することが有利である。そしてその際、マスターバッチ中の樹脂の溶融粘度が低いと、より酸化亜鉛ナノ粒子をマトリックス中に良好に分散させることができる。この点において、低密度ポリエチレン(LDPE)はマスターバッチ用の樹脂として好適である。
酸化亜鉛ナノ粒子の分散状態をより良好にするために分散剤を用いることもできる。分散剤としては、前述のとおりポリカルボン酸塩を使用できる。ポリカルボン酸塩の量は、酸化亜鉛ナノ粒子に対し、好ましくは0.01~10重量%である。
本工程は、次の工程を備えることが好ましい。1)ポリカルボン酸塩を純水に分散させた分散液を調製する。2)当該分散液内にLDPE粉末を添加して混合する。3)乾燥させた混合物を得る。4)当該混合物を定法に従い混練する。
前記1)において、ポリカルボン酸塩の量は限定されないが、純水に対して、ポリカルボン酸塩の量を0.1~20重量%とすることが好ましい。
前記2)において、LDPE粉末の量は限定されないが、純水に対して、LDPE粉末の量を70~85重量%とすることが好ましい。
前記3)における乾燥条件は限定されないが、一態様において混合物を80~90℃に加熱して実施することができる。
前記4)においては、二軸混練機等を用いてストランドを押出し、これをペレタイザー等で切断してペレットとすることが好ましい。混練温度は、LDPEの通常の混練温度としてよく、具体的には130~160℃とすることができる。この際、前述の光安定剤等の添加剤を必要に応じて添加することができる。
(2)工程2
本工程では、前記マスターバッチとポリエチレンまたはエチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)を混合する。当該ポリエチレンは、LDPE以外のポリエチレンであることが好ましく、前述のとおりLLDPEであることがより好ましい。本工程においては、二軸混練機等を用いてストランドを押出し、これをペレタイザー等で切断してペレットとすることが好ましい。混練温度は、使用する樹脂の通常の混練温度としてよく、具体的には140~170℃とすることができる。
(3)フィルム化工程
工程2で得られた混合物は、公知の方法でフィルム化され、ストレッチフィルムとされる。前述のとおり、多種多層フィルム成形機を用いて、最外層が酸化亜鉛ナノ粒子含有層、内層が酸化亜鉛ナノ粒子非含有層となるように共押出することで多層構造のストレッチフィルム製造できる。
3.用途
本実施態様にかかるストレッチフィルムは、牧草ラップ(SW)またはパッケージラップとして有用である。パッケージラップとしては、パレット貨物の荷崩れ防止用ラップ、および食品用ラップが挙げられるが、本実施態様にかかるストレッチフィルムは特に、パレット貨物の荷崩れ防止用ラップとして有用である。
[実施例1]
蒸留水100kgに15kgのポリカルボン酸Naを分散させた。この蒸留水の中に、平均粒子径が20nmである酸化亜鉛ナノ粒子(堺化学工業株式会社製)を添加して、分散液を得た。当該分散液に、LDPE粒子(日本ポリエチレン株式会社製)を浸漬し、撹拌した後、乾燥した。当該乾燥後の混合物を、2軸混練機を用いてシリンダー温度150℃で押出成形し、得られたストランドをペレタイザーで切断して、ペレット状のマスターバッチを製造した。当該マスターバッチにおける酸化亜鉛ナノ粒子の含有量は15重量%であった。
65mmφ3種3層フィルム成形機(トミー機械工業株式会社製)を用いて、成形温度160℃で共押出し、厚さ30μmのストレッチフィルムを得た。最上層と最下層は、前記マスターバッチとLLDPE(UF332、日本ポリエチレン株式会社製、MFR=1.0g/10分、密度0.92g/cm)を混練して得た酸化亜鉛ナノ粒子を含む層とした。中間層は、当該LLDPE層とした。最上層および最下層における層当たりの酸化亜鉛ナノ粒子の含有量は1重量%であった。各層の厚さ比は最上層/中間層/最下層=5/20/5であり、ストレッチフィルム全体における酸化亜鉛ナノ粒子の含有量は0.3重量%であった。
得られたフィルムのヘーズを分光色彩計(日本電色工業株式会社製、製品名:SQ-2000)にて測定した。
[実施例2、3]
ストレッチフィルム全体における酸化亜鉛ナノ粒子の含有量を0.5重量%、1.0重量%に変更した以外は、実施例1と同じ方法でストレッチフィルムを製造し、評価した。
[比較例1]
酸化亜鉛ナノ粒子の含有量を0重量%に変更した以外は、実施例1と同じ方法でストレッチフィルムを製造し、評価した。これらの結果を表1に、得られたフィルムの写真を図2に示した。
実施例で得たストレッチフィルムは、優れたラップ性および透明性を有していた。
1 酸化亜鉛ナノ粒子含有層
3 酸化亜鉛ナノ粒子非含有層
10 ストレッチフィルム

Claims (10)

  1. 平均粒子径が15~30nmである酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
  2. 低密度ポリエチレン(LDPE)を含む、請求項1に記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
  3. ポリカルボン酸塩を含む、請求項1または2に記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
  4. 前記ストレッチフィルムが多層構造を有し、最外層が前記酸化亜鉛ナノ粒子を含有する、請求項1~3のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
  5. 前記最外層が直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含む、請求項4に記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
  6. 前記ストレッチフィルム中に、0.2~1.5重量%の前記酸化亜鉛ナノ粒子を含む、請求項1~5のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
  7. 前記光安定剤をさらに含む、請求項1~6のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
  8. 10%未満のヘーズを有する、請求項1~7のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルム。
  9. 低密度ポリエチレン(LDPE)と、15~30重量%の前記酸化亜鉛ナノ粒子を含むマスターバッチを準備する工程1、および
    当該マスターバッチと、ポリエチレンまたはエチレン-酢酸ビニルコポリマー(EVA)とを混合する工程2、
    を備える、請求項1~8のいずれかに記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルムの製造方法。
  10. 前記マスターバッチと混合されるポリエチレンが、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)である、請求項9に記載の包装用ポリエチレンストレッチフィルムの製造方法。
JP2022062007A 2022-04-01 2022-04-01 酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム Pending JP2023152067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022062007A JP2023152067A (ja) 2022-04-01 2022-04-01 酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022062007A JP2023152067A (ja) 2022-04-01 2022-04-01 酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023152067A true JP2023152067A (ja) 2023-10-16

Family

ID=88327368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022062007A Pending JP2023152067A (ja) 2022-04-01 2022-04-01 酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023152067A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2582903C (en) Process for introducing an additive into a polymer melt
JP6147667B2 (ja) フルオロポリマー組成物
JP2012522869A (ja) 酸素捕捉性フィルム
KR101209293B1 (ko) 기체 차단성 투명 고분자 필름
JP4948556B2 (ja) マスターバッチ及びその製造方法、並びに成形物の成形方法
CN102001480A (zh) 一种特效抗菌pe(聚乙烯)保鲜袋
EP3797136B1 (en) Aqueous ethylene-vinyl alcohol copolymer dispersion and oxygen barrier multilayer film coated with said dispersion
CN101497702A (zh) 食品纳米保鲜膜
CN105199490B (zh) 一种抗菌涂膜母料、抗菌涂膜编织袋及其生产方法
KR101004027B1 (ko) 항균성 식품포장용 필름
CN102492210A (zh) 一种包装用高阻隔抗紫外线瓶及其制备方法
EP2671720A1 (en) Oxygen-absorbing film, oxygen-absorbing laminate, oxygen -absorbing packaging material comprising oxygen-absorbing laminate, and oxygen-absorbing resin composition
KR101045274B1 (ko) 펠릿형 항균성 마스터배치
EP3393967B1 (en) Antimicrobial polymer composition
JP2023152067A (ja) 酸化亜鉛ナノ粒子を含む包装用ポリエチレンストレッチフィルム
EP3647359B1 (en) Ethylene-vinyl alcohol copolymer composition, ethylene-vinyl alcohol copolymer composition for melt forming, pellets, and multilayer structure
JP2018053165A (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物およびそれを用いた包装材料
KR102455672B1 (ko) 그래핀 함유 펠릿을 이용한 식품 포장재 제조방법
JP5229602B2 (ja) マスターバッチとそれを用いて製造したプラスチック製容器
JP5858310B1 (ja) 容器入り塩化ナトリウム、及び塩化ナトリウムの保存方法
JP2000351883A (ja) 樹脂組成物
EP3891215B1 (en) Polyolefin compositions with improved oxygen scavenging capability
CN107286544A (zh) 一种食品包装用pva复合材料及其制备方法
JPWO2020085440A1 (ja) 吸湿樹脂組成物、並びに吸湿フィルム及びその製造方法
CN117550233A (zh) 一种石墨烯面膜抗菌包装袋及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230302