JP2023150184A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2023150184A
JP2023150184A JP2022059149A JP2022059149A JP2023150184A JP 2023150184 A JP2023150184 A JP 2023150184A JP 2022059149 A JP2022059149 A JP 2022059149A JP 2022059149 A JP2022059149 A JP 2022059149A JP 2023150184 A JP2023150184 A JP 2023150184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
tab
laminate
tab lead
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022059149A
Other languages
English (en)
Inventor
重 小山
Shigeru Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022059149A priority Critical patent/JP2023150184A/ja
Priority to CN202310288545.6A priority patent/CN116895918A/zh
Priority to US18/125,768 priority patent/US20230318113A1/en
Publication of JP2023150184A publication Critical patent/JP2023150184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電池パックの提供を目的とする。【解決手段】本発明の電池パックは、電極体をラミネートフィルムからなる外装体の内部に収容し、前記外装体の一側と他側からタブリードを突出させたラミネートセルが複数積層された電池パックであって、前記外装体の一側と他側から突出されたタブリードがそれぞれ前記ラミネートセルの積層方向に間隙をあけて複数配列されるとともに、配列されて隣接する前記タブリードの間隙に配置された複数の構造体と、該構造体に取り付けられて前記構造体の両側に位置する前記タブリードどうしを電気的に接続する接続部材と、配列された前記複数のタブリードと前記接続部材をこれらの積層方向に加圧する加圧手段とを備えたことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、電池パックに関する。
近年、より多くの人々が手ごろで信頼でき、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギーの効率化に貢献する二次電池に関する研究開発が行われている。
積層型の二次電池は一般に、正極、電解質、負極の構成を複数積層して1つの電池セルを構成する。この積層型の二次電池は、積層による高容量化または高電圧化に有利であるとして技術開発が進められている。
例えば、以下の特許文献1には、積層した電池要素を金属と樹脂の複合フィルムからなる外装体の内側に収容し、外装体を密封した構造の電池が記載されている。この電池では、外装体の外周にはみ出させた上下の複合フィルムの余裕代部を熱融着で接合し、外装体を密閉している。また、熱融着で接合した部位に導電部材を貫通させて導電部材をアースに接続した構成を採用している。
特開2012-28023号公報
積層型の二次電池は、複数の電池要素を積層した構造となるため、各電池要素から導出させたタブリードは間隔をあけて複数配列されている。従来構造において、配列されたタブリードのうち、隣り合うタブリードどうしを溶接によりバスバーを介し接合した構造が知られている。この構造では、バスバーの溶接箇所が多く、接続が大変であり、分解も容易ではないことが課題である。
また、タブリードは間隔をあけて配置されているため、タブリードとその引出部の周囲に隙間が多い構造となる。電池の全体構造を考慮した場合、隙間が多いことは、小型化に不利であり、無駄な空間が多いので、電池としてエネルギー密度を十分高めた構造とは言及できない問題がある。
本願発明は、上述の事情に鑑みなされたもので、タブリード接続部分の構造を単純化した上で、無駄な空間を無くして電池としての小型化を図り、エネルギー密度を高めることができる電池パックの提供を目的とする。そして、延いてはエネルギーの効率化に寄与するものである。
(1)第1形態の電池パックは、電極体をラミネートフィルムからなる外装体の内部に収容し、前記外装体の一側と他側からタブリードを突出させたラミネートセルが複数積層された電池パックであって、前記外装体の一側と他側から突出されたタブリードがそれぞれ前記ラミネートセルの積層方向に間隙をあけて複数配列されるとともに、前記配列されて隣接する前記タブリードの間隙に配置された複数の構造体と、該構造体に設けられて前記構造体の両側に位置する前記タブリードどうしを電気的に接続する接続部材と、配列された前記複数のタブリードと前記接続部材をこれらの積層方向に加圧する加圧手段を備えたことを特徴とする。
タブリードと構造体を積層した部分を加圧手段により積層方向に加圧することで、タブリードと構造体を隙間無く密に積層した構造を得ることができる。各構造体に接続部材を取り付けているので、構造体の両側に位置するタブリードどうしを電気的に接続することができる。また、加圧手段により接続部材はタブリードに確実に接触されるので、構造体を介して隣接するタブリードどうしを低抵抗で電気的に確実に接合した構造が得られる。タブリード間の隙間に構造体を配し、構造体に接続部材を設けることで、タブリードの電気的接続を省スペース構成で実現でき、電池の小型化に寄与する。
(2)第2形態の電池パックにおいて、前記加圧手段が、配列された前記タブリードの配列方向両側に位置して前記複数のタブリードと前記構造体を積層方向に加圧するエンドプレートであり、前記エンドプレートにより前記ラミネートセルがモジュール化されたことが好ましい。
複数のタブリードと複数の構造体の積層構造をエンドプレートで挟んで加圧することで、エンドプレートを利用し、タブリードと構造体を隙間無く密に積層した構造を得ることができる。エンドプレートで挟んで加圧することで接続部材を介するタブリードどうしの接続を確実になし得る。エンドプレートを備えてラミネートセルはモジュール化される。
(3)第3形態の電池パックにおいて、前記構造体と前記エンドプレートの間にスペーサが配置されたことが好ましい。
構造体とエンドプレートの間に設けたスペーサを利用し、タブリードと構造体を隙間無く密に積層した構造を得ることができる。スペーサを利用し加圧することで接続部材を介するタブリードどうしの接続を確実になし得る。
(4)第4形態の電池パックにおいて、前記複数の構造体のうち、少なくとも1つに電気機器を備えたことが好ましい。
構造体に電気機器を備えることで、タブリードに電気的に接続した電気機器を備えることができ、タブリードから電気機器に通電し、電気機器を使用できるようになる。
例えば、電機機器が電圧センサであれば、ラミネートセルの電位を計測できる。
(5)第5形態の電池パックにおいて、前記ラミネートフィルムが内側樹脂フィルムと金属フィルムと外側樹脂フィルムを備え、前記複数の構造体のうち、少なくとも1つに電気機器を備え、前記電気機器が前記金属フィルムに電気的に接続されたことが好ましい。
ラミネートフィルムの金属フィルムに電気的に接続される電気機器を備えることで電気機器と金属フィルムの導通が可能となる。金属フィルムを電機器用の配線の一部として活用することができ、配線の簡略化をなし得る。
(6)第6形態の電池パックは、前記複数の構造体のうち、少なくとも1つに冷媒流路を備えた構成を採用できる。
冷媒流路を備えた構造体を設けることで構造体を介しタブリードを冷却できる。タブリードは電池使用中に高温となり得る部位であり、タブリードを冷却できることは、電池パックの温度上昇を抑制できる効果を奏する。また、電池パックの温度上昇を抑制できることは、電池パックの出力が熱により制限されることを抑止でき、電池パック本来の通電性能を実現できる効果に繋がる。
(7)第7形態の電池パックは、前記複数の構造体は、第1の電気機器と、第2の電気機器を備え、前記第1の電気機器を備えた構造体と前記第2の電気機器を備えた構造体の間に配置された構造体が樹脂で形成され、冷媒流路を備えた構造体であることが好ましい。
タブリードは発熱しやすい部位であり、タブリードに隣接する構造体に第1の電気機器と第2の電気機器を備えることは、第1の電気機器と第2の電気機器からの発熱も加わることとなる。従って、第1の電気機器と前記第2の電気機器の間の構造体を冷媒で冷却できることは、タブリードとその周囲、および、第1の電気機器と第2の電気機器を含めた発熱部位を効率良く冷却できることとなる。
(8)第8形態の電池パックは、前記冷媒流路を備えた構造体に設けられている前記接続部材が、前記構造体の両側に配置されている前記第1の電気機器と前記第2の電気機器の冷却部材として機能することが好ましい。
冷媒流路を備えた構造体に設けられている接続部材はその両側のタブリードの導通を行うとともに、これらタブリードを冷却する冷却部材として機能する。また、冷媒流路を備えた構造体の両側に設けられている第1の電気機器と第2の電気機器の冷却も行う。
本発明により、タブリードと構造体を積層した部分を加圧手段により積層方向に加圧することで、タブリードと構造体を隙間無く密に積層した電池パックを提供できる。各構造体に接続部材を取り付けているので、構造体の両側に位置するタブリードどうしを電気的に接続できる。また、加圧手段により接続部材はタブリードに確実に接触されるので、構造体を介し隣接するタブリードどうしを電気的に確実に接合した電池パックを提供できる。
第1実施形態の電池パックにおける一方のタブリードの積層部分を示す構成図。 第1実施形態の電池パックにおける他方のタブリードの積層部分を示す構成図。 同電池パックに適用される部品を示すもので、(a)は冷媒流路を備えた構造体の構成図、(b)は電圧センサを備えた構造体を示す構成図、(c)は一方のスペーサを示す構成図、(d)は他方のパックを示す構成図である。 第2実施形態の電池パックにおける一方のタブリードの積層部分を示す構成図。 第2実施形態の電池パックにおける他方のタブリードの積層部分を示す構成図。 第3実施形態の電池パックにおける一方のタブリードの積層部分を示す構成図。 従来の電池パックの一例を示す構成図。 図7に示す電池パックに適用される部品を示すもので、(a)はラミネートセルの構成図、(b)はバスバーの構成図、(c)は電圧センサの構成図。 第4実施形態の電池パックに適用するラミネートセルの平面図。 従来構造のラミネートセルに適用されている回路を示す構成図。 第4実施形態の電池パックに適用するラミネートセルに適用される回路を示す構成図。
以下、添付図面に基づき、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合がある。
第1実施形態に係る電池パックAは、複数の電極体1をラミネートフィルムからなる外装体2の内部に収容し、外装体2の一側と他側からタブリードを突出させたラミネートセル5が、複数それらの厚さ方向に積層された電池パックである。
図1は積層型の電池パックAの一方のタブリードが突出された側の積層部の断面概略構造を示し、図2は電池パックAの他方のタブリードが突出された側の積層部の断面概略構造を示す。
電極体1は、電解層を介し正極体と負極体を積層した構造、あるいは、セパレータなどを介し正極体と負極体を複数積層し電解液を収容した構造などが適用される。正極体や負極体には図示略の集電体層が設けられ、これら集電体層に接続された正極側のタブリード3あるいは負極側のタブリード6が外装体の外側に突出されている。
図1と図2に示す構成では、負極側のタブリード3と正極側のタブリード6を積層方向(図1の左右方向)に交互に配置するように6つのラミネートセル5がクッション材4を介し積層されている。従って、ラミネートセル5の積層方向にタブリード3とタブリード6は、ラミネートセル5の厚さとクッション材4の厚さに相当する間隙をあけて交互に配列されている。
外装体2は、一例として、内側樹脂フィルムと金属フィルムと外側樹脂フィルムを積層した複層構造のラミネートフィルムからなる。
電極体1の平面視形状は一例として短冊状であり、この場合、外装体2は平面視短冊状の袋体であり、外装体2の長さ方向一側端からタブリード3が所定長さ突出され、他側端からタブリード6が所定長さ突出されている。
外装体2は、内部に複数の電極体1が積層され、ある程度の厚さを有する構造であるが、タブリード3、6の引き出し部分は外装体2の全体厚さよりも薄い。タブリード3の突出部分において外装体2の表裏面を構成するラミネートフィルムの端部は、タブリード3をその厚さ方向両側から挟むように密着され、溶着などの方法により一体化されている。
溶着により一体化されたラミネートフィルムの端部に挟まれるようにタブリード3の基端部側が被覆されているが、タブリード3の先端部側はラミネートフィルムの端部から外方に突出されている。図1では略しているが、外装体2の内部側においてタブリード3の基端部側は電極体1に設けられている集電体層に接続されている。
なお、タブリード6がラミネートフィルムの端部に挟まれて溶着されている部分の構造もタブリード3の溶着部分と同じ構造である。
図1では、複数配列されたタブリード3、6の積層部分とその周囲を主体として描いているので、ラミネートセル5の内部構造の記載は省略している。また、図1では、外装体2の表裏面を構成するラミネートフィルムが互いに接近してタブリード3、6の表裏面に被さる部分を簡略的に描いている。
外装体2は、電極体1の表裏面を覆う表面部2A及び裏面部2Bと、これらの端部がタブリード3あるいはタブリード6に向けて接近される傾斜部2Cと、タブリード3の両側あるいはタブリード6の両側を覆った部分に相当する被覆部2Dを有する。
これらラミネートフィルムの被覆部2Dとその周囲を溶着することにより外装体2は密封構造とされている。
図1ではラミネートセル5がそれらの厚さ方向(図1の左右方向)に6つ積層された構造を例示している。また、図1において、左側から順に負極側のタブリード3と正極側のタブリード6が交互に配置されている。
図1において左側から順に、第1番目のタブリード3と第2番目のタブリード6の間に第1の構造体8が介挿され、第2番目のタブリード6と第3番目のタブリード3の間に第2の構造体9が介挿されている。第3番目のタブリード3と第4番目のタブリード6の間に第3の構造体10が介挿され、第4番目のタブリード6と第5番目のタブリード3の間に第4の構造体11が介挿されている。第5番目のタブリード3と第6番目のタブリード6の間に第5の構造体12が介挿されている。
第1の構造体8は、絶縁樹脂からなり、第1番目のタブリード3と第2番目のタブリード6の間に挟まれたブロック状の基部8Aとこの基部8Aからラミネートセル5の傾斜部2C側に向けて延在されたブロック状の延出部6Bを具備する。なお、タブリード3、6を挟み込んでいるラミネートフィルムの被覆部2Dは、図1の紙面垂直方向にある程度の長さを有するため、基部8Aと延出部8Bも図1の紙面垂直方向にある程度の長さを有している。延出部8Bは、ラミネートフィルムの被覆部2Dの先端部近傍から、ラミネートフィルムの傾斜部2Cの近傍までの空間を占める形状に形成されている。
第1の構造体8において、基部8Aをその厚さ方向に貫通するように接続部材(接続配線)15が組み込まれ、基部8Aの内部にはこの接続部材15に接続した電圧センサ(電気機器)16が組み込まれている。接続部材15の両端部は図1において基部8Aの左右両端面に露出されており、露出部分に設けられた図示略の電極部により基部8Aの左右両側に配置されているタブリード3、6に電気的に接続されている。
第3の構造体10と第5の構造体12は第1の構造体8と同等構造であり、それぞれ接続部材15と電圧センサ16が組み込まれている。第3の構造体10に組み込まれている接続部材15は第3の構造体10の左右に配置されているタブリード3、6に電気的に接続されている。第5の構造体12に組み込まれている接続部材15は第5の構造体12の左右に配置されているタブリード3、6に電気的に接続されている。
第2の構造体9は、第1の構造体8に設けられている基部8A、延出部8Bと略同等形状の絶縁樹脂製の基部9Aと延出部9Bを有する。第2の構造体9において基部9Aには、基部9Aの中央部を図1の紙面垂直方向に貫通する冷媒流路17が形成されている。
この冷媒流路17に対し図示略の冷媒循環管などが接続されている。この冷媒循環管から前記冷媒流路に水などの液体冷媒を流すことで第2の構造体9とその周囲を冷却できるように構成されている。
第2の構造体9の基部9Aには、図1に示す断面においてコ字状をなす接続部材18が組み込まれている。接続部材18は、基部9Aにおいて第1の構造体8に近い側の面に露出する電極部18Aと、基部9Aを厚さ方向に貫通する導通部18Bと、基部9Aにおいて第3の構造体10に近い側の面に露出する電極部18Cを有する。
第2の構造体9に組み込まれている接続部材18は第2の構造体9の厚さ方向両側に配置されているタブリード3、6に電気的に接続されている。
第4の構造体11は第2の構造体9と同等の構造である。基部11Aと延出部11Bを有し、基部11Aには冷媒流路17が形成され、接続部材18が組み込まれている。接続部材18は第4の構造体11の厚さ方向両側に配置されているタブリード3、6に電気的に接続されている。
以上説明したように図1に示す左側から順に、タブリード3、第1の構造体8、タブリード6、第2の構造体9、タブリード3、第3の構造体10、タブリード6、第4の構造体11、タブリード3、第5の構造体12、タブリード6が配置されている。
図1に示すこれら積層構造のうち、1番左側のタブリード3の積層方向外側に負極板20が配置され、1番右側のタブリード6の積層方向外側に正極板21が配置されている。 前記負極板20の積層方向外側と正極板21の積層方向外側にはスペーサ22とスペーサ23が配置され、これらスペーサ22、23には互いを接近させる方向に押圧力を作用させる図示略の加圧手段が設けられている。負極板20の外側には負極端子26が形成され、正極板21の外側には正極端子27が形成されている。
図1に示す6つのラミネートセル5を積層した積層方向外側にはエンドプレート24、25が配置されている。更に、エンドプレート24、25の外側には、本実施形態の電池パックAを収容するための収容容器の周壁が設けられている。
なお、前記加圧手段は、一例として、上述の収容容器の周壁に接して前記スペーサ22、23に加圧力を作用させる弾性体あるいは周壁との間に配置される介挿部材を適用できる。
前記スペーサ22、23は、前述のように配列されたタブリード3、6の配列方向両側に位置して前記複数のタブリード3、6と構造体8~12をこれらの積層方向に加圧し、相互に密着させている。
図2は電池パックAの他方のタブリードが積層された側の断面概略構造を示す。
この積層部の構成は図1を用いて先に説明した電池パックAの一方の積層部の構造と類似構造となっている。
図2に示す積層部は、左側から順にスペーサ29、タブリード6、第6の構造体30、タブリード3、第7の構造体31、タブリード6、第8の構造体32、タブリード3、第9の構造体33、タブリード6、第10の構造体34、タブリード3、スペーサ35が配置されている。
第6の構造体30、第8の構造体32、第10の構造体34は先に説明した第2の構造体9と同等構造である。構造体30、32、34は図1に示す構造体9、11と対比し、配置されている向きが上下逆向きである。
第6の構造体30は、基部30Aと延出部30Bを有し、冷媒流路17を有し、接続部材18を有している。第8の構造体32は、基部32Aと延出部32Bを有し、冷媒流路17を有し、接続部材18を有している。第10の構造体34は、基部34Aと延出部34Bを有し、冷媒流路17を有し、接続部材18を有している。
第7の構造体31と第9の構造体33は、先に説明した第1の構造体8と同等構造である。
第7の構造体31は、基部31Aと延出部31Bを有し、接続部材15と電圧センサ16を有している。第9の構造体33は、基部33Aと延出部33Bを有し、接続部材15と電圧センサ16を有している。
図2に示す6つのラミネートセル5を積層した積層方向外側には、エンドプレート24、25が配置されている。更に、エンドプレート24、25の外側には、本実施形態の電池パックAを収容するための収容容器の周壁が設けられている。エンドプレート24、25は、クッション材4を介して積層したラミネートセル5を積層方向両側から支持している。これらのエンドプレート24、25を備えて複数のラミネートセル5がモジュール化されている。
前記スペーサ29、35の外側には互いを接近させる方向に押圧力を作用させる加圧手段が設けられている。スペーサ29においてタブリード6側の面にはタブリード6に押圧可能な凸部29aが形成されている。この凸部29aによりタブリード6を基部30Aの側面側の接続部材18に隙間なく適正に押圧することができる。スペーサ35においてタブリード3側の面にはタブリード3に押圧可能な凸部35aが形成されている。この凸部35aによりタブリード3を基部34Aの側面側の接続部材18に隙間なく適正に押圧することができる。
なお、前記加圧手段は、一例として上述の収容容器の周壁に接して前記スペーサ29、35に加圧力を作用させる弾性体あるいは介挿部材などを適用できる。
なお、第1の構造体8、第2の構造体9、スペーサ22、23については、電池パックAから分離した状態として図3にしておく。
図1~図3に示す構造を有する電池パックAであるならば、タブリード3、6と構造体8~12を積層した部分を加圧手段により積層方向に加圧することで、複数のタブリード3、6と構造体8~10を隙間無く密に積層した構造を得ることができる。
更に、構造体8、10、12、31、33に接続部材15を設け、構造体9、11、30、32、34に接続部材18を設けているので、積層した6つのラミネートセル5の負極側のタブリード3と正極側のタブリード6を順次接続した直列構造を採用でき、負極端子26と正極端子27を備えた電池パックAを構成できる。
加圧手段により接続部材15、18とタブリード3、6が、更には、負極板20と正極板21が、それぞれの接点で確実に接触されるので、上述の構造体を介して隣接するタブリード3、6を電気的に確実に接合した構造の電池パックAが得られる。加圧手段によりこれらを接合したことにより各接点において低抵抗接続ができる。
電池パックAにおいて、冷媒流路17を備えた構造体9、11、30、32、34を設けることにより、構造体9、11、30、32、34を介しタブリード3、6を冷却できる。タブリード3、6は電池パックの使用中に高温となり得る部位であり、タブリード3、6を冷却できることは、電池パックAの温度上昇を抑制できる効果を奏する。
また、電池パックAの温度上昇を抑制できることは、電池パックAの熱による出力制限を抑制できる効果に繋がる。従って、電池パックAが本来有する電池性能を十分に発揮することができる。
図1に示す構成においては、第2の構造体9の積層方向両側に電機機器としての電圧センサ16を配置している。このため、発熱源となり得る電圧センサ16、16の近傍に配置した冷媒流路17を利用し、2つの電圧センサ16とその周囲を効率良く冷却できる。
1つの冷媒流路17の両側に電圧センサ16を配置しているので、一方の電圧センサ16は第1の電気機器と表記し、他方の電圧センサ17は第2の電気機器と表記することができる。これら2つの電気機器(電圧センサ16、16)の間に挟まれている冷媒流路17は、2つの電気機器の冷却部材として機能する。
電池パックAにおいて、複数の電圧センサ16を組み込んでいるので、いずれかのラミネートセル5に異常が生じて電圧降下などの異常を生じた場合、ラミネートセル5の電圧降下などの異常を確実に検知できる。
また、タブリード3、6間の空間は従来構造では特に利用されておらず、空き空間となっていた。これに対し電池パックAでは、この空間を有効に利用し、複数の構造体を利用し冷媒流路17を設け、電圧センサ16を設けているので、無駄な空間の少ない構成である。よって、本実施形態の電池パックAは、従来の電池パックより無駄な空間が少なく、小型化を図ることができる。
図7は、電圧センサとバスバーを備えた従来の電池パックの一例を示す構成図である。
電池パックBにおいて、正極側のタブリード3と負極側のタブリード6を積層方向に交互に配置するようにラミネートセル5が積層されている構成は、先の第1実施形態の電池パックAと同様である。
外装体2がラミネートフィルムからなる構成も同様であり、外装体2の長さ方向一側端から負極側のタブリード3が所定長さ突出され、他側端から正極側のタブリード6が所定長さ突出されている構成も同様である。
電池パックBは、ラミネートセル5をそれらの厚さ方向に8つ積層した構造を有し、ラミネートセル5の積層方向に沿って交互に配列されているタブリード3とタブリード6をバスバー40により接合している。バスバー40の両端は隣接するタブリード3とタブリード6に溶接されている。
このため、図7に示す電池パックBでは、8つのラミネートセル5を積層した構造の右側の接続部のために3つのバスバー40を用い、8つのラミネートセル5を積層した構造の左側の接続部のために4つのバスバー40を用いている。従って、合計7つのバスバー40を用い、その両端を溶接するとして、14箇所の溶接が必要な構造である。
また、一方のタブリード3に負極端子41、他方のタブリード6に正極端子42を溶接するとなると、更に2箇所の溶接が必要であった。従って従来構造の電池パックBでは、溶接箇所が多く、電池パックBを製造すること自体が極めて大変であった。
更に、電池パックBにおいては、8つの電圧センサ43を設ける場合、1つのラミネートセル5の両端に位置するタブリード3とタブリード6にハーネス配線44を介し電圧センサ43を接続していた。このため、電池パックBに少なくとも8組以上のハーネス配線44を設ける必要があり、配線が複雑となる問題があった。
これに対し、図1~図3を基に説明した電池パックAでは、バスバー40は不要となり、溶接が不要となり、電圧センサに対する配線も大幅に簡略化できる。
しかも、電池パックBではタブリード3とタブリード6の間は未使用空間であり、ラミネートセル5の外方に電圧センサ43とハーネス配線44を配置する必要があったため、電池構造が大型かつ複雑となる問題があった。これに対し電池パックAでは、タブリード3、6の間の空間を利用して接続部材15、18、電圧センサ16を配置しているので、構造の簡略化をなし得るとともに、無駄な空間を排除して全体を小型化できている。
図4と図5は、本発明に係る第2実施形態の電池パックDを示す概略断面図である。
電池パックDにおいて、ラミネートセル5がそれらの厚さ方向に6つ積層された構造は先の第1実施形態の構造と同様である。
図4、図5に示す電池パックDにおいて、左側から順に、スペーサ22、負極板20、タブリード3、第1の構造体8、タブリード6、第2の構造体9、タブリード3、第3の構造体10、タブリード6、第4の構造体11、タブリード3、第5の構造体12、タブリード6、正極板21、スペーサ23が配置されている構造も同様である。
第2実施形態の構造において第1実施形態の構造と異なっているのは、エンドプレート24Aがスペーサ22の外側にまで延出され、エンドプレート25Aがスペーサ23の外側にまで延出されている点である。
第2実施形態では、エンドプレート24Aがスペーサ22の外側に位置し、エンドプレート25Aがスペーサ23の外側に位置し、スペーサ22とスペーサ23を加圧する加圧手段とされている構成に特徴がある。
エンドプレート24A、25Aが、スペーサ22、23の間に介挿されている複数のタブリードと複数の構造体を加圧し、これらを相互に緊密に密着させ、各接点の電気的接続性を向上させている。
第2実施形態に示すように、エンドプレート24A、25Aを加圧手段としても良い。
その他、第2実施形態の電池パックBでは、第1実施形態の電池パックAと同等の作用効果を得ることができる。
図6は、本発明に係る第3実施形態の電池パックEを示す概略断面図である。
図6は図1に示した電池パックAにおいて一方のタブリードが突出された側の積層部の断面概略構造に対応する電池パックEの概略断面を示す。
電池パックEにおいて、タブリード3、6を有するラミネートセル5の構造は同様であるが、8つのラミネートセル5がそれらの厚さ方向にクッション材4を介し積層されている。
図6の構造では、左側から順に、スペーサ22、負極板20、タブリード3、第1の構造体51、タブリード3、第2の構造体52、タブリード6、第3の構造体53、タブリード6、第4の構造体54、タブリード3、第5の構造体55、タブリード3、第6の構造体56、タブリード6、第7の構造体57、タブリード6、正極板21、スペーサ23が配置されている。
第1の構造体51、第3の構造体53、第4の構造体54、第5の構造体55、第7の構造体57は、第1実施形態の第2の構造体9と同様の構造である。
第2の構造体52、第6の構造体56は、第1実施形態の第1の構造体8と同様の構造である。
第1の構造体51は基部51Aと延出部51Bを有し、冷媒流路17と接続部材18を有する。第3の構造体53は基部53Aと延出部53Bを有し、冷媒流路17と接続部材18を有する。第4の構造体54は基部54Aと延出部54Bを有し、冷媒流路17と接続部材18を有する。第5の構造体55は基部55Aと延出部55Bを有し、冷媒流路17と接続部材18を有する。第7の構造体57は基部57Aと延出部57Bを有し、冷媒流路17と接続部材18を有する。
第2の構造体52は基部52Aと延出部52Bを有し、接続部材15と電圧センサ16を有する。第6の構造体56は基部56Aと延出部56Bを有し、接続部材15と電圧センサ16を有する。
図6の電池パックEにおいては、第1の構造体51の接続部材18が、その両側に位置するラミネートセル5、5の負極側のタブリード3、3を接続している。
第2の構造体52の接続部材15が、その両側に位置するラミネートセル5、5のタブリード3、6を接続している。
第3の構造体53の接続部材18が、その両側に位置するラミネートセル5、5の正極側のタブリード6、6を接続している。
第4の構造体54の接続部材15が、その両側に位置するラミネートセル5、5のタブリード3、6を接続している。
第5の構造体55の接続部材18が、その両側に位置するラミネートセル5、5の負極側のタブリード3、3を接続している。
第6の構造体56の接続部材15が、その両側に位置するラミネートセル5、5のタブリード3、6を接続している。
第7の構造体57の接続部材18が、その両側に位置するラミネートセル5、5の負極側のタブリード6、6を接続している。
なお、図6に示す電池パックEにおいて、記載を略している反対側のタブリードの構成と各タブリード間に設けられている構造体の説明については説明を省略する。
以上説明した構成の電池パックEは、積層方向に隣接する2つのラミネートセル5において同極側のタブリード3、3あるいはタブリード6、6が互いに接続されて並列構造とされた電池である。この電池パックEは、隣接するラミネートセル5、5を並列接続しているので、先の電池パックAよりも出力電圧は低いものの、容量を大きくとれる特徴がある。
その他の構成は第1実施形態の電池パックAと同様の構成であり、第1実施形態の電池パックAが奏する作用効果を同様に得ることができる。
図6に示す構造で明らかにした通り、ラミネートセル5を積層する場合、ラミネートセル5の積層方向を変更し、第1実施形態の直列構造の電池パックAと同様の構造体を流用し、設置位置を変更するだけで、図6に示す並列構造の電池パックEに対応できる。
電池パックにおいてラミネートセル5の積層数は任意に選択することができ、その積層数に応じた直列接続構造と並列接続構造のいずれについても前述の構造体で適用できる。また、タブリード間に設ける構造体は、電圧センサ16を設けた構造体と冷媒流路17を設けた構造体のどちらを適用しても良い。必要に応じ、全部の構造体について電圧センサ16を設けた構造体を適用しても良いし、全部の構造体について冷媒流路17を設けた構造体を適用しても良い。いずれかの構造体を適用する数も任意に選択することができる。
図9は、本発明の第3実施形態に係る電池パックに適用するラミネートセルを示す説明図である。
図9に示すラミネートセル60は、内部の電極体1を外装体62で覆う構成について、先の第1実施形態のラミネートセル5と同等の構成である。
外装体62は、表面部62A及び図示略の裏面部と、これらの端部が負極側のタブリード63あるいは正極側のタブリード66に向けて接近される傾斜部62Cと、タブリード3の両側あるいはタブリード6の両側を覆った部分に相当する被覆部62Dを有する。
これらラミネートフィルムの被覆部62Dとその周囲を溶着することにより外装体62が密封構造とされている点も第1実施形態のラミネートセル5と同様である。
ラミネートセル60において特徴的な構成は、外装体62の一部に、外装体62を構成するラミネートフィルム内の金属フィルム62Eに接続するための孔部67、68が形成されている点である。一方の孔部67は負極側のタブリード63に近接した位置のラミネートフィルム内の金属フィルムに開口する位置に形成され、他方の孔部68は正極側のタブリード66に近接した位置のラミネートフィルム内の金属フィルムに開口する位置に形成されている。
図10は、図7に示した従来構造の電池パックBにおいて、1つのラミネートセル5に対し、ハーネス配線44を介し電圧センサ43を接続した回路を示す略図である。
これに対し、図9に示すように、外装体62に孔部67、68を設けた構成では、図11に示すように孔部67を介し配線65の一端をラミネートフィルム内の金属フィルム62Eに接続し、配線65の他端を電圧センサ69の一方の接続端子に接続する。また、孔部68を介し配線64の一端をラミネートフィルム内の金属フィルム62Eに接続し、配線64の他端を正極側のタブリード66に接続する。電圧センサ69の他方の接続端子は配線70によりラミネートセル5の他方のタブリード63に接続する。
なお、図11においては電圧センサ69の位置を配線が見やすいようにタブリード63から離れた位置に描いているが、電圧センサ69を設ける位置は図1等に示した構造体の内部である。
図11に示す構成を採用することにより、図10に示す従来構造において必要であったハーネス配線44の大部分を金属フィルム62Eで代用することができ、ハーネス配線44の簡略化ができる。
図11に示す構成では、ラミネートフィルム内の金属フィルム62Eをハーネス配線の一部として利用し、電圧センサ65を動作させることができ、電池パックを構成する場合のハーネス配線を簡略化できる。
A、D、E…電池パック、
1…電極体、
2…外装体、
3…負極側タブリード、
5…ラミネートセル、
6…正極側タブリード、
8、51…第1の構造体、
9、52…第2の構造体、
10、53…第3の構造体、
11、54…第4の構造体、
12、55…第5の構造体、
15…接続部材、
16…電圧センサ(電気機器)、
17…冷媒流路、
18…接続部材、
22、23…スペーサ、
24、24A、25、25A…エンドプレート、
29…スペーサ、
30、56…第6の構造体、
31、58…第7の構造体、
32…第8の構造体、
33…第9の構造体、
34…第10の構造体、
35…スペーサ、
60…ラミネートセル、
62…外装体、
62A…内側樹脂フィルム、
62B…外側樹脂フィルム、
62E…金属フィルム、
62E…金属フィルム、
63…負極側タブリード、
65…電圧センサ、
66…正極側タブリード、
67、68…孔部、
69…電圧センサ(電気機器)。

Claims (8)

  1. 電極体をラミネートフィルムからなる外装体の内部に収容し、前記外装体の一側と他側からタブリードを突出させたラミネートセルが複数積層された電池パックであって、
    前記外装体の一側と他側から突出されたタブリードがそれぞれ前記ラミネートセルの積層方向に間隙をあけて複数配列されるとともに、
    前記配列されて隣接する前記タブリードの間隙に配置された複数の構造体と、
    該構造体に設けられて前記構造体の両側に位置する前記タブリードどうしを電気的に接続する接続部材と、
    配列された前記複数のタブリードと前記接続部材をこれらの積層方向に加圧する加圧手段とを備えた電池パック。
  2. 前記加圧手段が、配列された前記タブリードの配列方向両側に位置して前記複数のタブリードと前記構造体を積層方向に加圧するエンドプレートであり、前記エンドプレートにより前記ラミネートセルがモジュール化された請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記構造体と前記エンドプレートの間にスペーサが配置された請求項2に記載の電池パック。
  4. 前記複数の構造体のうち、少なくとも1つに電気機器を備えた請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の電池パック。
  5. 前記ラミネートフィルムが内側樹脂フィルムと金属フィルムと外側樹脂フィルムを備え、前記複数の構造体のうち、少なくとも1つに電気機器を備え、前記電気機器が前記金属フィルムに電気的に接続された請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の電池パック。
  6. 前記複数の構造体のうち、少なくとも1つに冷媒流路を備えた請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の電池パック。
  7. 前記複数の構造体は、第1の電気機器と、第2の電気機器を備え、前記第1の電気機器を備えた構造体と前記第2の電気機器を備えた構造体の間に配置された構造体が樹脂で形成され、冷媒流路を備えた構造体である請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の電池パック。
  8. 前記冷媒流路を備えた構造体に設けられている前記接続部材が、前記構造体の両側に配置されている前記第1の電気機器と前記第2の電気機器の冷却部材として機能する請求項7に記載の電池パック。
JP2022059149A 2022-03-31 2022-03-31 電池パック Pending JP2023150184A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059149A JP2023150184A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 電池パック
CN202310288545.6A CN116895918A (zh) 2022-03-31 2023-03-23 电池组
US18/125,768 US20230318113A1 (en) 2022-03-31 2023-03-24 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059149A JP2023150184A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023150184A true JP2023150184A (ja) 2023-10-16

Family

ID=88193818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022059149A Pending JP2023150184A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 電池パック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230318113A1 (ja)
JP (1) JP2023150184A (ja)
CN (1) CN116895918A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230318113A1 (en) 2023-10-05
CN116895918A (zh) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI453978B (zh) 高輸出,大容量電池組
JP3940342B2 (ja) 二次電池モジュール及びその製造方法
JP6715278B2 (ja) 燃料電池スタック
TWI389368B (zh) Laminated secondary battery
US9460862B2 (en) Electric storage cell, electric storage apparatus, and vehicle having electric storage apparatus
JP3169685U (ja) 電池モジュール
JP6828470B2 (ja) 蓄電装置
JP2013214497A (ja) 組電池
EP2874204B1 (en) Battery assembly
JP2013187046A (ja) 組電池
JP5092229B2 (ja) 電池モジュール
US20160072116A1 (en) Battery unit and battery module having stacked battery units
JP6020920B2 (ja) 蓄電素子
JP7392662B2 (ja) 蓄電装置
JP2018170179A (ja) 蓄電デバイス
JP6715277B2 (ja) 燃料電池スタック及び燃料電池スタック用ダミーセル
CN108886162A (zh) 包括电极隔离框架的电化学电池
JP2023150184A (ja) 電池パック
JP7230061B2 (ja) 電気化学セル
JP2020107463A (ja) 蓄電装置
JP2003346772A (ja) 集合型二次電池
JP2020024877A (ja) 蓄電素子
JP2019185974A (ja) 蓄電素子
JP2015046217A (ja) 薄型二次電池
JP7119088B2 (ja) 電気化学セル