JP2023146058A - 表示制御方法、及び表示装置 - Google Patents

表示制御方法、及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023146058A
JP2023146058A JP2022053044A JP2022053044A JP2023146058A JP 2023146058 A JP2023146058 A JP 2023146058A JP 2022053044 A JP2022053044 A JP 2022053044A JP 2022053044 A JP2022053044 A JP 2022053044A JP 2023146058 A JP2023146058 A JP 2023146058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
reference time
display device
projector
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022053044A
Other languages
English (en)
Inventor
武彦 刀根
Takehiko Tone
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022053044A priority Critical patent/JP2023146058A/ja
Priority to CN202310323037.7A priority patent/CN116896661A/zh
Priority to US18/191,322 priority patent/US20230315377A1/en
Publication of JP2023146058A publication Critical patent/JP2023146058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes
    • H04J3/0661Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps
    • H04J3/0667Bidirectional timestamps, e.g. NTP or PTP for compensation of clock drift and for compensation of propagation delays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】複数台のプロジェクターの各々に入力される映像信号自体に、プロジェクター間で1フレーム以上のずれが発生している場合に、ずれが残ったまま映像の再生が行われてしまう。【解決手段】標準時刻を取得することと、一の表示装置10-1の処理において参照される内部時刻を標準時刻に同期させることと、入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足した時の内部時刻である基準時刻を検出することと、基準時刻を複数の表示装置のうち他の表示装置10-2に出力することと、他の表示装置10-2において検出された基準時刻を取得することと、一の表示装置10-1の基準時刻よりも他の表示装置10-2の基準時刻が遅い場合、一の表示装置10-1の基準時刻から他の表示装置10-2の基準時刻までの時間だけ垂直同期信号を遅延させることとを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、表示制御方法、及び表示装置に関する。
複数台のプロジェクターを用いて1つの映像を表示する、マルチプロジェクションの技術が従来知られている。マルチプロジェクションの実行時において、複数台の映像出力機器が、自身と1対1に対応するプロジェクターに映像を出力する場合、各々の映像出力機器からプロジェクターに出力される垂直同期信号は、通常、互いに同期していない。この結果、複数台のプロジェクターの間で、表示のずれが発生する。
また、各プロジェクターに備わるコンテンツ再生機能を使用することにより、複数台のプロジェクターが1つの映像を再生する場合、各プロジェクター内で生成される垂直同期信号が互いに同期していないため、複数台のプロジェクターの間で、表示のずれが発生することがある。
プロジェクター間での垂直同期信号の同期に関して、特許文献1は、複数台のプロジェクターでの表示を同期させる技術を開示している。具体的には、特許文献1に係る発明において、複数台のプロジェクターは、最初に、各々の動作時に参照する内部時刻の同期を行う。次に、複数台のプロジェクターは、同期された内部時刻に基づいて、プロジェクター間で、参照垂直同期信号の位相を一致させる。最後に、各プロジェクターは、表示垂直同期信号の位相を、最も位相が近い参照垂直同期信号の当該位相と一致させる。この結果、複数台のプロジェクターの間で、表示垂直同期信号の位相が同一となり、当該複数のプロジェクター間での表示が同期する。
特開2017-49544号公報
しかし、特許文献1に係る技術においては、表示垂直同期信号の位相と、参照垂直同期信号の位相との当初のずれは、プロジェクターが表示する画像フレームにおける1フレーム以内に収まるものである。このため、特許文献1に係る技術において、位相を調整できる範囲は高々1フレームである。すなわち、複数台のプロジェクターの各々に入力される映像信号自体に、プロジェクター間で1フレーム以上のずれが発生している場合には、特許文献1に係る技術では対応できず、ずれが残ったまま映像の再生が行われてしまう、という課題がある。
本発明の一態様に係る表示制御方法は、複数の表示装置によって表示される映像を同期させるシステムにおいて、前記複数の表示装置のうち一の表示装置を制御する表示制御方法であって、標準時刻を取得することと、前記一の表示装置の処理において参照される内部時刻を前記標準時刻に同期させることと、入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足した時の内部時刻である基準時刻を検出することと、前記基準時刻を前記複数の表示装置のうち他の表示装置に出力することと、前記他の表示装置において検出された基準時刻を取得することと、前記一の表示装置の基準時刻よりも前記他の表示装置の基準時刻が遅い場合、前記一の表示装置の基準時刻から前記他の表示装置の基準時刻までの時間だけ垂直同期信号を遅延させることと、前記遅延された垂直同期信号を用いて、前記入力映像信号の示す映像を表示することと、を含む表示制御方法である。
また、本発明の一態様に係る表示制御方法は、複数の表示装置によって表示される映像を同期させるシステムにおいて、前記複数の表示装置のうち一の表示装置を制御する表示制御方法であって、標準時刻を取得することと、前記一の表示装置の処理において参照される内部時刻を前記標準時刻に同期させることと、前記内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に垂直同期信号が発生するまでの時間である基準時間を計測することと、前記基準時間を、前記複数の表示装置のうち他の表示装置に出力することと、前記他の表示装置から前記基準時間を取得することと、前記一の表示装置の基準時間よりも前記他の表示装置の基準時間が長い場合、前記一の表示装置の基準時間と前記他の表示装置の基準時間との差分の時間だけ垂直同期信号を遅延させることと、前記遅延された垂直同期信号を用いて、入力映像信号の示す映像を表示することと、を含む表示制御方法である。
また、本発明の一態様に係る表示装置は、複数の表示装置によって表示される映像を同期させるシステムにおける、前記複数の表示装置のうち一の表示装置であって、標準時刻を取得する第1取得部と、前記一の表示装置の処理において参照される内部時刻を前記標準時刻に同期させる同期部と、入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足する内部時刻である基準時刻を検出する検出部と、前記基準時刻を前記複数の表示装置のうち他の表示装置に出力する出力部と、前記他の表示装置において検出された基準時刻を取得する第2取得部と、前記一の表示装置の基準時刻よりも前記他の表示装置の基準時刻が遅い場合、前記一の表示装置の基準時刻刻から前記他の表示装置の基準時刻までの時間だけ垂直同期信号を遅延させる遅延部と、前記遅延された垂直同期信号を用いて、前記入力映像信号の示す映像を表示する表示制御部と、を備える表示装置である。
また、本発明の一態様に係る表示装置は、複数の表示装置によって表示される映像を同期させるシステムにおける、前記複数の表示装置のうち一の表示装置であって、標準時刻を取得する第1取得部と、前記一の表示装置の処理において参照される内部時刻を前記標準時刻に同期させる同期部と、前記内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に垂直同期信号が発生するまでの時間である基準時間を計測する計測部と、前記基準時間を、前記複数の表示装置のうち他の表示装置に出力する出力部と、前記他の表示装置から前記基準時間を取得する第2取得部と、前記一の表示装置の基準時間よりも前記他の表示装置の基準時間が長い場合、前記一の表示装置の基準時間と前記他の表示装置の基準時間との差分の時間だけ垂直同期信号を遅延させる遅延部と、前記遅延された垂直同期信号を用いて、入力映像信号の示す映像を表示する表示制御部と、を備える表示装置である。
第1実施形態に係る表示制御システム1の構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る第1のプロジェクター10-1の構成を示すブロック図である。 情報取得部122の構成を示す機能ブロック図である。 第1実施形態に係る第1の映像出力装置20-1の構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る表示制御システム1の動作を示すシーケンス図である。 第2実施形態に係る第1のプロジェクター10A-1の構成を示すブロック図である。 情報取得部122Aの機能ブロック図である。 第2実施形態に係る表示制御システム1Aの動作を示すシーケンス図である。
以下、実施形態に係る表示制御方法、及び表示装置について、図面を参照して説明する。なお、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施形態は、好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本開示の範囲は、以下の説明において特に本開示を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
1:第1実施形態
1-1:実施形態の構成
1-1-1:全体構成
図1は、第1実施形態に係る表示制御システム1の構成を示すブロック図である。表示制御システム1は、複数台のプロジェクターを用いたマルチプロジェクションを実行する。
表示制御システム1は、映像をスクリーンや壁といった平面に投射するプロジェクターとして、第1の映像P1を投射する第1のプロジェクター10-1と、第2の映像P2を投射する第2のプロジェクター10-2とを備える。第1の映像P1と第2の映像P2とで、1つの映像Pが構成される。なお、本明細書において、第1のプロジェクター10-1は、「第1の表示装置」の一例である。第2のプロジェクター10-2は、「第2の表示装置」の一例である。また、第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2とは、総じて「表示装置」の一例である。
また、第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2とは、壁やスクリーンに投射する各々の投射面が離れるように設置してもよく、接するように設置してもよく、一部の領域を共有するように設置してもよい。
なお、表示制御システム1は、一例として、第1のプロジェクター10-1と、第2のプロジェクター10-2との2台のプロジェクターを備える。しかし、表示制御システム1に備わるプロジェクターの台数は、複数台である限り、任意の台数であってよい。
また、表示制御システム1は、第1の映像出力装置20-1及び第2の映像出力装置20-2を備える。第1の映像出力装置20-1は、例えばHDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して、第1のプロジェクター10-1と通信可能に接続される。同様に、第2の映像出力装置20-2は、例えばHDMIケーブルを介して、第2のプロジェクター10-2と通信可能に接続される。「HDMI」は登録商標である。
第1のプロジェクター10-1には、第1の映像P1の元となる第1の入力映像信号が、第1の映像出力装置20-1から入力される。同様に、第2のプロジェクター10-2には、第2の映像P2の元となる第2の入力映像信号が、第2の映像出力装置20-2から入力される。
第1の入力映像信号の第1フレームは、第2の入力映像信号の第1フレームに対応する。同様に、第1の入力映像信号の第nフレームは、第2の入力映像信号の第nフレームに対応する。なお、nは自然数である。
また、第1のプロジェクター10-1には、第1の入力垂直同期信号が、第1の映像出力装置20-1から入力される。同様に、第2のプロジェクター10-2には、第2の入力垂直同期信号が、第2の映像出力装置20-2から入力される。これらの第1の入力垂直同期信号と第2の入力垂直同期信号とは、同期していない。この結果、第1の入力映像信号と第2の入力映像信号とは同期していない。換言すれば、第1のプロジェクター10-1に、第1の入力映像信号の第nフレームが入力される時刻と、第2のプロジェクター10-2に、第2の入力映像信号の第nフレームが入力される時刻との間には、ずれが発生する。
ここで、「第1の入力垂直同期信号」と「第2の入力垂直同期信号」とは、垂直同期信号の一例である。
更に、表示制御システム1は、時刻サーバ30を備える。時刻サーバ30は、表示制御システム1における標準となる標準時刻を計時する。
図1に示されるように、第1のプロジェクター10-1、第2のプロジェクター10-2、及び時刻サーバ30は、通信網NETを介して、互いに通信可能に接続される。時刻サーバ30は、通信網NETを介して、第1のプロジェクター10-1及び第2のプロジェクター10-2に対して、標準時刻を提供する。
1-1-2:第1のプロジェクター10-1の構成
図2は、第1実施形態に係る第1のプロジェクター10-1の構成を示すブロック図である。第1のプロジェクター10-1は、投射装置110、処理装置120、記憶装置130、通信装置140、及びインターフェイス回路150を備える。第1のプロジェクター10-1の各要素は、情報を通信するための単体又は複数のバスで相互に接続される。また、第1のプロジェクター10-1の各要素は、単数又は複数の機器で構成され、第1のプロジェクター10-1の一部の要素は省略されてもよい。なお、第2のプロジェクター10-2の構成も、基本的に第1のプロジェクター10-1の構成と同様である。
投射装置110は、後述の表示制御部127から取得した第1の入力映像信号に基づいて、第1の映像P1をスクリーンや壁といった平面に投射する装置である。投射装置110は、例えば、光源、液晶パネル、投射レンズを含み、光源からの光を、液晶パネルを用いて変調し、変調された光を、投射レンズを介してスクリーンや壁といった平面に投射する。
処理装置120は、第1のプロジェクター10-1の全体を制御するプロセッサであり、例えば、単数又は複数のチップで構成される。処理装置120は、例えば、周辺装置とのインターフェイス、演算装置及びレジスタを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成される。なお、処理装置120の機能の一部又は全部を、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)といったハードウェアによって実現してもよい。処理装置120は、各種の処理を並列的又は逐次的に実行する。
記憶装置130は、処理装置120が読取可能な記録媒体であり、処理装置120が実行する制御プログラムPR1を含む複数のプログラムを記憶する。なお、制御プログラムPR1は、図示しない通信網を介して、第1のプロジェクター10-1を管理するサーバなどの他の装置から送信されてもよい。記憶装置130は、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)の少なくとも1つによって構成されてもよい。記憶装置130は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ又は主記憶装置と呼ばれてもよい。
通信装置140は、他の装置と通信を行うための、送受信デバイスとしてのハードウェアである。とりわけ本実施形態において、通信装置140は、第1のプロジェクター10-1を、有線又は無線で、時刻サーバ30と接続するための通信装置である。通信装置140は、例えば、ネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールとも呼ばれる。
インターフェイス回路150は、第1の映像出力装置20-1と通信可能に接続されるインターフェイスである。例えば、インターフェイス回路150は、USB(Universal Serial Bus)又はHDMI(High Definition Multimedia Interface)といったインターフェイスである。「USB」は登録商標である。インターフェイス回路150は、第1の映像出力装置20-1へ各種情報及び各種信号を送信する機能と、第1の映像出力装置20-1から各種情報及び各種信号を受信する機能と、を有する。
処理装置120は、記憶装置130から制御プログラムPR1を読み出して実行することによって、信号取得部121、情報取得部122、同期部123、検出部124、出力部125、遅延部126、及び表示制御部127として機能する。
信号取得部121は、インターフェイス回路150を介して、第1の映像出力装置20-1から、第1の入力映像信号と第1の入力垂直同期信号とを取得する。
情報取得部122は、第1のプロジェクター10-1の外部装置から、各種情報を取得する。図3は、情報取得部122の構成を示す機能ブロック図である。情報取得部122は、第1取得部122-1と、第2取得部122-2とを取得する。
第1取得部122-1は、通信装置140を介して、時刻サーバ30から標準時刻を取得する。
第2取得部122-2は、通信装置140を介して、第2のプロジェクター10-2から、後述の基準時刻を取得する。第2取得部122-2の機能の詳細については、後述する。
説明を図2に戻すと、同期部123は、第1のプロジェクター10-1の処理において参照される内部時刻を、第1取得部122-1が取得した標準時刻に同期させる。同期部123は、例えば、PTP(Precision Time Protocol)又はNTP(Network Time Protocol)といった周知のプロトコル技術を用いることにより、内部時刻と標準時刻とを同期させる。
また、第2のプロジェクター10-2に備わる同期部123も、同様に、第2のプロジェクター10-2の処理において参照される内部時刻を、標準時刻に同期させる。この結果、第1のプロジェクター10-1の内部時刻と、第2のプロジェクター10-2の内部時刻との双方が、標準時刻に同期する。
検出部124は、信号取得部121が取得した入力映像信号の示す映像が、所定の条件を充足した時の内部時刻である基準時刻を検出する。
ここで、「所定の条件」とは、例えば、入力映像信号の示す映像が、第1入力映像から第2入力映像に切り替わることであってよい。また、第1入力映像とは、例えば全面が赤色のラスタ映像であってよく、第2入力映像とは、例えば全面が緑色のラスタ映像であってよい。一例として、コントラストの大きい二つの映像のそれぞれを、第1入力映像及び第2入力映像として使用することにより、検出部124は、入力映像信号によって示される映像が、第1入力映像から第2入力映像に切り替わったことを検出しやすくなる。この場合、検出部124は、入力映像信号によって示される映像が、第1入力映像から第2入力映像に切り替わったことを検出した時の内部時刻を、基準時刻として検出する。
この結果、検出部124は、第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2との間での、入力映像信号の同期のずれを検知することができる。とりわけ、第1入力映像及び第2入力映像として、例えば、互いのコントラストが強いラスタ映像を用いることにより、検出部124は、より確実に、入力映像信号の同期のずれを検知することができる。
あるいは、「所定の条件」とは、例えば、入力映像信号の示す映像が所定の映像であることであってよい。より詳細には、第1のプロジェクター10-1によって表示される領域は、利用者に視認される有効領域と、有効領域の外部に位置し、且つ利用者に視認されない無効領域とを備える。入力映像信号の示す上記の所定の映像は、無効領域に表示され、有効領域には表示されない。この結果、利用者は上記の所定の映像を視認することはない。所定の映像として、例えば、所定の文字及び記号のうち少なくとも一方を含んでもよい。この場合、検出部124は、入力映像信号の示す映像に含まれる、無効領域の映像として、所定の文字及び記号のうち少なくとも一方を検出した時の内部時刻を、基準時刻として検出する。
より詳細には、投射装置110に備わる液晶パネルは、上記の有効領域に対応する第1領域と、上記の無効領域に対応する第2領域とを備える。入力映像信号の示す映像は、第2領域に表示され、第1領域には表示されない所定の映像として、上記と同様に、例えば、所定の文字及び記号のうち少なくとも一方を含んでもよい。
この結果、検出部124は、第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2との間での、入力映像信号の同期のずれを検知することができる。とりわけ、所定の映像の有無に基づくことにより、検出部124は、より確実に、入力映像信号の同期のずれを検知することができる。
更に、第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2との間での、入力映像信号の同期のずれを検知するための所定の映像が、利用者に視認されない無効領域に表示されることにより、当該利用者は所定の映像の有無に気付くことなく、入力映像信号の示す映像を鑑賞できる。
出力部125は、検出部124が検出した基準時刻を、通信装置140を介して第2のプロジェクター10-2に出力する。また、第2のプロジェクター10-2に備わる出力部125も同様に、検出部124が検出した基準時刻を、通信装置140を介して第1のプロジェクター10-1に出力する。なお、本明細書では、第1のプロジェクター10-1が検出した基準時刻を「第1の基準時刻」と呼称し、第2のプロジェクター10-2が検出した基準時刻を「第2の基準時刻」と呼称する。
ここで、上記のように、第2取得部122-2は、通信装置140を介して、第2のプロジェクター10-2から第2の基準時刻を取得する。また、第2のプロジェクター10-2に備わる第2取得部122-2も同様に、通信装置140を介して、第1のプロジェクター10-1から第1の基準時刻を取得する。
換言すれば、第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2とは、各々が検出した基準時刻を互いに通知しあう。
遅延部126は、第2のプロジェクター10-2から取得した第2の基準時刻が、第1の基準時刻よりも遅い場合に、第1の基準時刻から第2の基準時刻までの時間だけ、信号取得部121が取得した第1の入力垂直同期信号を遅延させる。一方で、遅延部126は、第2のプロジェクター10-2から取得した第2の基準時刻が、第1の基準時刻と同じ時刻か、第1の基準時刻よりも早い場合には、第1の入力垂直同期信号に対して、何の処理もしない。
第2のプロジェクター10-2に備わる遅延部126も同様に、第1のプロジェクター10-1から取得した第1の基準時刻が、第2の基準時刻よりも遅い場合に、第2の基準時刻から第1の基準時刻までの時間だけ、信号取得部121が取得した第2の入力垂直同期信号を遅延させる。一方で、第2のプロジェクター10-2に備わる遅延部126は、第1のプロジェクター10-1から取得した第1の基準時刻が、第2の基準時刻と同じ時刻か、第2の基準時刻よりも早い場合には、第2の入力垂直同期信号に対して、何の処理もしない。
表示制御部127は、第2の基準時刻が第1の基準時刻よりも遅い場合には、遅延部126によって遅延された第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号を投射装置110に出力する。すなわち、表示制御部127は、遅延された第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号によって示される第1の映像P1を表示する。一方で、表示制御部127は、第2の基準時刻が、第1の基準時刻と同じ時刻か、第1の基準時刻よりも早い場合には、遅延部126による処理がされていない第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号を投射装置110に出力する。すなわち、表示制御部127は、遅延部126による処理のされていない第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号によって示される第1の映像P1を表示する。
第2のプロジェクター10-2に備わる表示制御部127も同様に、第1の基準時刻が第2の基準時刻よりも遅い場合には、遅延部126によって遅延された第2の入力垂直同期信号を用いて、第2の入力映像信号を投射装置110に出力する。すなわち、第2のプロジェクター10-2に備わる表示制御部127は、遅延された第2の入力垂直同期信号を用いて、第2の入力映像信号によって示される第2の映像P2を表示する。一方で、第2のプロジェクター10-2に備わる表示制御部127は、第1の基準時刻が、第2の基準時刻と同じ時刻か、第2の基準時刻よりも早い場合には、遅延部126による処理がされていない第2の入力垂直同期信号を用いて、第2の入力映像信号を投射装置110に出力する。すなわち、第2のプロジェクター10-2に備わる表示制御部127は、遅延部126による処理のされていない第2の入力垂直同期信号を用いて、第2の入力映像信号によって示される第2の映像P2を表示する。
この結果、第1のプロジェクター10-1は、複数台のプロジェクターの各々に入力される映像信号自体に、プロジェクター間で1フレーム以上のずれが発生している場合に、ずれが残ったまま映像の再生が行われてしまう、という課題を解決できる。とりわけ、第1のプロジェクター10-1は、複数台のプロジェクター間での内部時刻の同期だけでは解決できない、入力映像信号の同期のずれに起因する課題を解消できる。
1-1-3:第1の映像出力装置20-1の構成
図4は、第1実施形態に係る第1の映像出力装置20-1の構成を示すブロック図である。第1の映像出力装置20-1は、処理装置210、記憶装置220、及びインターフェイス回路230を備える。第1の映像出力装置20-1の各要素は、情報を通信するための単体又は複数のバスで相互に接続される。また、第1の映像出力装置20-1の各要素は、単数又は複数の機器で構成され、第1の映像出力装置20-1の一部の要素は省略されてもよい。なお、第2の映像出力装置20-2の構成も、基本的に第1の映像出力装置20-1の構成と同様である。
処理装置210は、第1の映像出力装置20-1の全体を制御するプロセッサであり、例えば、単数又は複数のチップで構成される。処理装置210は、例えば、周辺装置とのインターフェイス、演算装置及びレジスタを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成される。なお、処理装置120の機能の一部又は全部を、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)といったハードウェアによって実現してもよい。処理装置210は、各種の処理を並列的又は逐次的に実行する。
記憶装置220は、処理装置210が読取可能な記録媒体であり、処理装置210が実行する制御プログラムPR2を含む複数のプログラムを記憶する。なお、制御プログラムPR2は、図示しない通信網を介して、第1の映像出力装置20-1を管理するサーバなどの他の装置から送信されてもよい。また、記憶装置220は、第1の映像P1を示す映像情報を記憶してもよい。記憶装置220は、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)の少なくとも1つによって構成されてもよい。記憶装置220は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ又は主記憶装置と呼ばれてもよい。
インターフェイス回路230は、第1のプロジェクター10-1と通信可能に接続されるインターフェイスである。例えば、インターフェイス回路230は、USB(Universal Serial Bus)又はHDMI(High Definition Multimedia Interface)といったインターフェイスである。インターフェイス回路230は、第1のプロジェクター10-1へ各種情報及び各種信号を送信する機能と、第1のプロジェクター10-1から各種情報及び各種信号を受信する機能と、を有する。
処理装置210は、記憶装置220から制御プログラムPR2を読み出して実行することによって、映像取得部211、及び信号出力部212として機能する。
映像取得部211は、第1の映像出力装置20-1の外部装置、又は記憶装置220から、映像を示す映像情報を取得する。とりわけ、映像取得部211は、第1の映像P1を示す映像情報を取得する。
なお、第2の映像出力装置20-2に備わる映像取得部211も同様に、第2の映像P2を示す映像情報を取得する。
信号出力部212は、映像取得部211が取得した映像情報に基づいて、第1のプロジェクター10-1で用いる第1の入力映像信号を生成し、インターフェイス回路230を介して、当該第1の入力映像信号を第1のプロジェクター10-1に出力する。また、信号出力部212は、インターフェイス回路230を介して、上記の第1の入力垂直同期信号を、第1のプロジェクター10-1に出力する。
なお、第2の映像出力装置20-2に備わる信号出力部212も同様に、インターフェイス回路230を介して、第2の入力映像信号と第2の入力垂直同期信号とを、第2のプロジェクター10-2に出力する。
1-2:実施形態の動作
図5は、第1実施形態に係る表示制御システム1の動作を示すシーケンス図である。以下、図5を参照することにより、表示制御システム1の動作について説明する。
ステップS1において、第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、第1取得部122-1として機能する。当該処理装置120は、時刻サーバ30から標準時刻を取得する。
ステップS2において、第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、第1取得部122-1として機能する。当該処理装置120は、時刻サーバ30から標準時刻を取得する。
ステップS3において、第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、同期部123として機能する。当該処理装置120は、第1のプロジェクター10-1の処理において参照される内部時刻を、ステップS1において取得した標準時刻に同期させる。
ステップS4において、第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、同期部123として機能する。当該処理装置120は、第2のプロジェクター10-2の処理において参照される内部時刻を、ステップS2において取得した標準時刻に同期させる。
ステップS5において、第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、検出部124として機能する。当該処理装置120は、第1の入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足した時の内部時刻である第1の基準時刻を検出する。
ステップS6において、第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、検出部124として機能する。当該処理装置120は、第2の入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足した時の内部時刻である第2の基準時刻を検出する。
ステップS7において、第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、出力部125として機能する。第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、ステップS5において検出した第1の基準時刻を、第2のプロジェクター10-2に出力する。また、第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、第2取得部122-2として機能する。第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、第1のプロジェクター10-1から、第1の基準時刻を取得する。
ステップS8において、第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、出力部125として機能する。第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、ステップS6において検出した第2の基準時刻を、第1のプロジェクター10-1に出力する。また、第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、第2取得部122-2として機能する。第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、第2のプロジェクター10-2から、第2の基準時刻を取得する。
ステップS9において、第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、遅延部126として機能する。当該処理装置120は、当該処理装置120が検出した第1の基準時刻と、第2のプロジェクター10-2から取得した第2の基準時刻とを比較する。第2の基準時刻が第1の基準時刻より遅い場合、すなわちステップS9における判定結果が肯定である場合には、当該処理装置120は、ステップS10の処理を実行する。一方で、第2の基準時刻が第1の基準時刻と同じか、第1の基準時刻より早い場合、すなわちステップS9における判定結果が否定である場合には、当該処理装置120は、ステップS13の処理を実行する。
ステップS10において、第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、遅延部126として機能する。当該処理装置120は、第1の基準時刻から第2の基準時刻までの時間だけ、第1の入力垂直同期信号を遅延させる。
ステップS11において、第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、遅延部126として機能する。当該処理装置120は、当該処理装置120が検出した第2の基準時刻と、第1のプロジェクター10-1から取得した第1の基準時刻とを比較する。第1の基準時刻が第2の基準時刻より遅い場合、すなわちステップS11における判定結果が肯定である場合には、当該処理装置120は、ステップS12の処理を実行する。一方で、第1の基準時刻が第2の基準時刻と同じか、第2の基準時刻より早い場合、すなわちステップS11における判定結果が否定である場合には、当該処理装置120は、ステップS14の処理を実行する。
ステップS12において、第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、遅延部126として機能する。当該処理装置120は、第2の基準時刻から第1の基準時刻までの時間だけ、第2の入力垂直同期信号を遅延させる。
ステップS13において、第1のプロジェクター10-1に備わる処理装置120は、表示制御部127として機能する。当該処理装置120は、第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号の示す第1の映像P1を表示する。
ステップS14において、第2のプロジェクター10-2に備わる処理装置120は、表示制御部127として機能する。当該処理装置120は、第2の入力垂直同期信号を用いて、第2の入力映像信号の示す第2の映像P2を表示する。
1-3:実施形態が奏する効果
本実施形態に係る表示制御方法は、複数の表示装置によって表示される映像を同期させる表示制御システム1において、複数の表示装置のうち一の表示装置である第1のプロジェクター10-1を制御する表示制御方法である。当該表示制御方法は、標準時刻を取得することと、第1のプロジェクター10-1の処理において参照される内部時刻を標準時刻に同期させることと、第1の入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足した時の内部時刻である、第1の基準時刻を検出することと、第1の基準時刻を複数の表示装置のうち他の表示装置である第2のプロジェクター10-2に出力することと、第2のプロジェクター10-2において検出された第2の基準時刻を取得することと、第1のプロジェクター10-1の第1の基準時刻よりも第2のプロジェクター10-2の第2の基準時刻が遅い場合、第1のプロジェクター10-1の第1の基準時刻から、第2のプロジェクター10-2の第2の基準時刻までの時間だけ第1の入力垂直同期信号を遅延させることと、遅延された第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号の示す映像を表示することと、を含む。
上記の表示制御方法は、複数台のプロジェクターの各々に入力される映像信号自体に、プロジェクター間で1フレーム以上のずれが発生している場合に、ずれが残ったまま映像の再生が行われてしまう、という課題を解決できる。延いては、上記の表示制御方法は、複数台のプロジェクター間での内部時刻の同期だけでは解決できない、入力映像信号の同期のずれに起因する課題を解消できる。
また、上記の表示制御方法において、上記の所定の条件は、上記の入力映像信号の示す映像が第1入力映像から第2入力映像に切り替わることである。
入力映像信号の示す映像が第1入力映像から第2入力映像に切り替わることを、上記の所定の条件とすることにより、第1のプロジェクター10-1は、当該第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2との間での、入力映像信号の同期のずれを検知することができる。とりわけ、第1入力映像及び第2入力映像として、例えば、互いのコントラストが強いラスタ映像を用いることにより、第1のプロジェクター10-1は、より確実に、入力映像信号の同期のずれを検知することができる。
また、上記の表示制御方法において、上記の所定の条件は、入力映像信号の示す映像が所定の映像を含むことである。
入力映像信号の示す映像が所定の映像を含むことを、上記の所定の条件とすることにより、第1のプロジェクター10-1は、当該第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2との間での、入力映像信号の同期のずれを検知することができる。とりわけ、所定の映像の有無に基づくことにより、第1のプロジェクター10-1は、より確実に、入力映像信号の同期のずれを検知することができる。
また、上記の表示制御方法において、入力映像信号の示す映像は、第1のプロジェクター10-1によって表示される。第1のプロジェクター10-1によって表示される領域は、利用者に視認される有効領域と、当該有効領域の外部に位置し、且つ利用者に視認されない無効領域とを備える。上記の所定の映像は、無効領域に表示され、有効領域に表示されない。
第1のプロジェクター10-1と第2のプロジェクター10-2との間での、入力映像信号の同期のずれを検知するための所定の映像が、利用者に視認されない無効領域に表示されることにより、当該利用者は所定の映像の有無に気付くことなく、入力映像信号の示す映像を鑑賞できる。
本実施形態に係る表示装置は、複数の表示装置によって表示される映像を同期させる表示制御システム1における一の表示装置である、第1のプロジェクター10-1である。第1のプロジェクター10-1は、第1取得部122-1、同期部123、検出部124、出力部125、第2取得部122-2、遅延部126、及び表示制御部127を備える。第1取得部122-1は、標準時刻を取得する。同期部123は、第1のプロジェクター10-1の処理において参照される内部時刻を標準時刻に同期させる。検出部124は、第1の入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足した時の内部時刻である、第1の基準時刻を検出する。出力部125は、第1の基準時刻を複数の表示装置のうち他の表示装置である第2のプロジェクター10-2に出力する。第2取得部122-2は、第2のプロジェクター10-2において検出された第2の基準時刻を取得する。遅延部126は、第1の基準時刻よりも第2の基準時刻が遅い場合、第1の基準時刻から第2の基準時刻までの時間だけ、第1の入力垂直同期信号を遅延させる。表示制御部127は、遅延された第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号の示す映像を表示する。
上記の表示装置としての第1のプロジェクター10-1は、複数台のプロジェクターの各々に入力される映像信号自体に、プロジェクター間で1フレーム以上のずれが発生している場合に、ずれが残ったまま映像の再生が行われてしまう、という課題を解決できる。とりわけ、第1のプロジェクター10-1は、複数台のプロジェクター間での内部時刻の同期だけでは解決できない、入力映像信号の同期のずれに起因する課題を解消できる。
2:第2実施形態
2-1:実施形態の構成
2-1-1:全体構成
第2実施形態に係る表示制御システム1Aは、第1実施形態に係る表示制御システム1に比較して、第1のプロジェクター10-1の代わりに第1のプロジェクター10A-1を備え、第2のプロジェクター10-2の代わりに第2のプロジェクター10A-2を備える。その他の点で、第2実施形態に係る表示制御システム1Aの全体構成は、第1実施形態に係る表示制御システム1の全体構成と同様であるため、図示を省略する。
また、以下では、第2実施形態に係る表示制御システム1Aに備わる構成要素のうち、第1実施形態に係る表示制御システム1に備わる構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を用いる。また、説明の簡略化のため、同一の構成要素については、基本的にその機能の説明を省略する。更に、説明の簡略化のため、以下では主として、第2実施形態に係る表示制御システム1Aと、第1実施形態に係る表示制御システム1との相違点について説明する。
2-1-2:第1のプロジェクター10A-1の構成
図6は、第2実施形態に係る第1のプロジェクター10A-1の構成を示すブロック図である。第2実施形態に係る第1のプロジェクター10A-1は、第1実施形態に係る第1のプロジェクター10-1と異なり、処理装置120の代わりに処理装置120Aを、記憶装置130の代わりに記憶装置130Aを備える。
記憶装置130Aは、記憶装置130に備わる制御プログラムPR1の代わりに、制御プログラムPR1Aを記憶する。
処理装置120Aは、処理装置120に備わる情報取得部122の代わりに情報取得部122Aを、出力部125の代わりに出力部125Aを、遅延部126の代わりに遅延部126Aを備える。また、処理装置120Aは、処理装置120に備わる検出部124の代わりに、計測部128を備える。処理装置120Aは、記憶装置130Aから制御プログラムPR1Aを読み出して実行することによって、信号取得部121、情報取得部122A、同期部123、計測部128、出力部125A、遅延部126A、及び表示制御部127として機能する。
図7は、情報取得部122Aの機能ブロック図である。情報取得部122Aは、情報取得部122に備わる第2取得部122-2の代わりに第2取得部122A-2を備える。第2取得部122A-2の機能については後述する。
説明を図6に戻すと、計測部128は、内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に第1の入力垂直同期信号を取得するまでの時間である基準時間を計測する。
出力部125Aは、計測部128が計測した基準時間を、通信装置140を介して第2のプロジェクター10A-2に出力する。また、第2のプロジェクター10A-2に備わる出力部125Aも同様に、検出部124が検出した基準時間を、通信装置140を介して第1のプロジェクター10A-1に出力する。なお、本明細書では、第1のプロジェクター10A-1が検出した基準時間を「第1の基準時間」と呼称し、第2のプロジェクター10A-2が検出した基準時刻を「第2の基準時間」と呼称する。
ここで、第2取得部122A-2は、通信装置140を介して、第2のプロジェクター10A-2から第2の基準時間を取得する。また、第2のプロジェクター10A-2に備わる第2取得部122A-2も同様に、通信装置140を介して、第1のプロジェクター10A-1から第1の基準時間を取得する。
換言すれば、第1のプロジェクター10A-1と第2のプロジェクター10A-2とは、各々が検出した基準時間を互いに通知しあう。
遅延部126Aは、第2のプロジェクター10A-2から取得した第2の基準時間が、第1の基準時間よりも遅い場合に、第1の基準時間と第2の基準時間との差分の時間だけ、信号取得部121が取得した第1の入力垂直同期信号を遅延させる。一方で、遅延部126Aは、第2のプロジェクター10-2から取得した第2の基準時間が、第1の基準時間と同じ時間か、第1の基準時間よりも短い場合には、第1の入力垂直同期信号に対して、何の処理もしない。
第2のプロジェクター10A-2に備わる遅延部126Aも同様に、第1のプロジェクター10A-1から取得した第1の基準時間が、第2の基準時間よりも長い場合に、第1の基準時間と第2の基準時間との差分の時間だけ、信号取得部121が取得した第2の入力垂直同期信号を遅延させる。一方で、第2のプロジェクター10A-2に備わる遅延部126Aは、第1のプロジェクター10A-1から取得した第1の基準時間が、第2の基準時間と同じ時間か、第2の基準時間よりも短い場合には、第2の入力垂直同期信号に対して、何の処理もしない。
この結果、第1のプロジェクター10A-1は、複数台のプロジェクターの各々に入力される映像信号自体に、プロジェクター間で1フレーム以上のずれが発生している場合に、ずれが残ったまま映像の再生が行われてしまう、という課題を解決できる。とりわけ、第1のプロジェクター10A-1は、複数台のプロジェクター間での内部時刻の同期だけでは解決できない、入力映像信号の同期のずれに起因する課題を解消できる。
なお、上記の第1時刻は複数設定されてもよい。計測部128は、内部時刻が第1時刻に至るたびに、当該第1時刻を過ぎてから、最初に第1の入力垂直同期信号を取得するまでの時間である基準時間を計測する。その後、出力部125A、第2取得部122A-2、遅延部126A、及び表示制御部127は、上記の動作を繰り返す。
この結果、第1のプロジェクター10A-1は、例えば定時ごとに、第1の入力垂直同期信号を遅延させる時間を再調整できる。
2-2:実施形態の動作
図8は、第2実施形態に係る表示制御システム1Aの動作を示すシーケンス図である。以下、図8を参照することにより、表示制御システム1Aの動作について説明する。
ステップS21において、第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、第1取得部122-1として機能する。当該処理装置120Aは、時刻サーバ30から標準時刻を取得する。
ステップS22において、第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、第1取得部122-1として機能する。当該処理装置120Aは、時刻サーバ30から標準時刻を取得する。
ステップS23において、第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、同期部123として機能する。当該処理装置120Aは、第1のプロジェクター10A-1の処理において参照される内部時刻を、ステップS21において取得した標準時刻に同期させる。
ステップS24において、第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、同期部123として機能する。当該処理装置120Aは、第2のプロジェクター10A-2の処理において参照される内部時刻を、ステップS22において取得した標準時刻に同期させる。
ステップS25において、第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、計測部128として機能する。当該処理装置120Aは、内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に第1の入力垂直同期信号を取得するまでの時間である第1の基準時間を計測する。
ステップS26において、第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、計測部128として機能する。当該処理装置120Aは、内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に第2の入力垂直同期信号を取得するまでの時間である第2の基準時間を計測する。
ステップS27において、第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、出力部125Aとして機能する。第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120は、ステップS25において計測した第1の基準時間を、第2のプロジェクター10A-2に出力する。また、第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、第2取得部122A-2として機能する。第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、第1のプロジェクター10A-1から、第1の基準時間を取得する。
ステップS28において、第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、出力部125Aとして機能する。第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、ステップS26において計測した第2の基準時間を、第1のプロジェクター10A-1に出力する。また、第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、第2取得部122A-2として機能する。第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、第2のプロジェクター10A-2から、第2の基準時間を取得する。
ステップS29において、第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、遅延部126Aとして機能する。当該処理装置120Aは、当該処理装置120Aが計測した第1の基準時間と、第2のプロジェクター10A-2から取得した第2の基準時間とを比較する。第2の基準時間が第1の基準時間より長い場合、すなわちステップS29における判定結果が肯定である場合には、当該処理装置120Aは、ステップS30の処理を実行する。一方で、第2の基準時間が第1の基準時間と同じか、第1の基準時間より短い場合、すなわちステップS29における判定結果が否定である場合には、当該処理装置120Aは、ステップS33の処理を実行する。
ステップS30において、第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、遅延部126Aとして機能する。当該処理装置120Aは、第1の基準時間と第2の基準時間との差分の時間だけ、第1の入力垂直同期信号を遅延させる。
ステップS31において、第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、遅延部126Aとして機能する。当該処理装置120Aは、当該処理装置120Aが検出した第2の基準時間と、第1のプロジェクター10A-1から取得した第1の基準時間とを比較する。第1の基準時間が第2の基準時間より長い場合、すなわちステップS31における判定結果が肯定である場合には、当該処理装置120Aは、ステップS32の処理を実行する。一方で、第1の基準時間が第2の基準時間と同じか、第2の基準時間より短い場合、すなわちステップS31における判定結果が否定である場合には、当該処理装置120Aは、ステップS34の処理を実行する。
ステップS32において、第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120Aは、遅延部126Aとして機能する。当該処理装置120Aは、第1の基準時間と第2の基準時間との差分の時間だけ、第2の入力垂直同期信号を遅延させる。
ステップS33において、第1のプロジェクター10A-1に備わる処理装置120Aは、表示制御部127として機能する。当該処理装置120Aは、第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号の示す第1の映像P1を表示する。
ステップS34において、第2のプロジェクター10A-2に備わる処理装置120は、表示制御部127として機能する。当該処理装置120Aは、第2の入力垂直同期信号を用いて、第2の入力映像信号の示す第2の映像P2を表示する。
2-3:実施形態が奏する効果
本実施形態に係る表示制御方法は、複数の表示装置によって表示される映像を同期させる表示制御システム1Aにおいて、複数の表示装置のうち一の表示装置である第1のプロジェクター10A-1を制御する表示制御方法である。当該表示制御方法は、標準時刻を取得することと、第1のプロジェクター10A-1の処理において参照される内部時刻を標準時刻に同期させることと、内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に垂直同期信号を取得するまでの時間である第1の基準時間を計測することと、第1の基準時間を複数の表示装置のうち他の表示装置である第2のプロジェクター10A-2に出力することと、第2のプロジェクター10A-2において検出された第2の基準時間を取得することと、第1のプロジェクター10A-1の第1の基準時間よりも第2のプロジェクター10A-2の第2の基準時間が遅い場合、第1のプロジェクター10A-1の第1の基準時間と、第2のプロジェクター10A-2の第2の基準時間との差分の時間だけ第1の入力垂直同期信号を遅延させることと、遅延された第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号の示す映像を表示することと、を含む。
上記の表示制御方法は、複数台のプロジェクターの各々に入力される映像信号自体に、プロジェクター間で1フレーム以上のずれが発生している場合に、ずれが残ったまま映像の再生が行われてしまう、という課題を解決できる。とりわけ、上記の表示制御方法は、複数台のプロジェクター間での内部時刻の同期だけでは解決できない、入力映像信号の同期のずれに起因する課題を解消できる。
また、上記の表示制御方法において、上記の第1時刻が複数設定される。
第1時刻が複数設定されることにより、第1のプロジェクター10A-1は、例えば定時ごとに、第1の入力垂直同期信号を遅延させる時間を再調整できる。
本実施形態に係る表示装置は、複数の表示装置によって表示される映像を同期させる表示制御システム1Aにおける一の表示装置である、第1のプロジェクター10A-1である。第1のプロジェクター10A-1は、第1取得部122-1、同期部123、計測部128、出力部125A、第2取得部122A-2、遅延部126A、及び表示制御部127を備える。第1取得部122-1は、標準時刻を取得する。同期部123は、第1のプロジェクター10-1の処理において参照される内部時刻を標準時刻に同期させる。計測部128は、内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に垂直同期信号を取得するまでの時間である第1の基準時間を計測する。出力部125Aは、第1の基準時間を複数の表示装置のうち他の表示装置である第2のプロジェクター10A-2に出力する。第2取得部122A-2は、第2のプロジェクター10A-2において計測された第2の基準時刻を取得する。遅延部126Aは、第1の基準時間よりも第2の基準時間が長い場合、第1の基準時間と第2の基準時間との差分の時間だけ、第1の入力垂直同期信号を遅延させる。表示制御部127は、遅延された第1の入力垂直同期信号を用いて、第1の入力映像信号の示す映像を表示する。
上記の表示装置としての第1のプロジェクター10A-1は、複数台のプロジェクターの各々に入力される映像信号自体に、プロジェクター間で1フレーム以上のずれが発生している場合に、ずれが残ったまま映像の再生が行われてしまう、という課題を解決できる。とりわけ、第1のプロジェクター10A-1は、複数台のプロジェクター間での内部時刻の同期だけでは解決できない、入力映像信号の同期のずれに起因する課題を解消できる。
3:変形例
本開示は、以上に例示した実施形態に限定されない。具体的な変形の態様を以下に例示する。
3-1:変形例1
第1実施形態に係る表示制御システム1において、第1の映像出力装置20-1が、第1のプロジェクター10-1に第1の入力映像信号を出力していた。また、第2の映像出力装置20-2が、第2のプロジェクター10-2に第2の入力映像信号を出力していた。しかし、第1の映像P1を示す第1の映像情報が格納された第1のUSBメモリが第1のプロジェクター10-1に挿入され、第1のプロジェクター10-1が、当該第1のUSBメモリから当該第1の映像情報を読み取ることにより、第1の映像P1を表示してもよい。同様に、第2の映像P2を示す第2の映像情報が格納された第2のUSBメモリが第2のプロジェクター10-2に挿入され、第2のプロジェクター10-2が、当該第2のUSBメモリから当該第2の映像情報を読み取ることにより、第2の映像P2を表示してもよい。これらの場合、第1のプロジェクター10-1は、第1の映像出力装置20-1から取得する第1の入力垂直同期信号の代わりに、第1の映像P1を表示する際に用いる垂直同期信号を自らが生成する。更に、第1のプロジェクター10-1は、自らが生成した生成垂直同期信号を、基準時刻に基づいて遅延させる。同様に、第2のプロジェクター10-2は、第2の映像出力装置20-2から取得する第2の入力垂直同期信号の代わりに、第2の映像P2を表示する際に用いる垂直同期信号を自らが生成する。更に、第2のプロジェクター10-2は、自らが生成した生成垂直同期信号を、基準時刻に基づいて遅延させる。第2実施形態に係る表示制御システム1Aにおいても同様である。
3-2:変形例2
第1実施形態に係る表示制御システム1において、第1の映像出力装置20-1が、第1のプロジェクター10-1に対し、第1の映像P1に対応する第1の入力映像信号を出力していた。また、第2の映像出力装置20-2が、第2のプロジェクター10-2に対し、第2の映像P2に対応する第2の入力映像信号を出力していた。しかし、例えば、第1の映像出力装置20-1が、第1のプロジェクター10-1に対して、第1の映像P1と第2の映像P2の双方に対応する入力映像信号を出力し、第1のプロジェクター10-1が第2のプロジェクター10-2に対して、第2の映像P2に対応する入力映像信号を出力してもよい。あるいは、第2の映像出力装置20-2が、第2のプロジェクター10-2に対して、第1の映像P1と第2の映像P2の双方に対応する入力映像信号を出力し、第2のプロジェクター10-2が第1のプロジェクター10-1に対して、第1の映像P1に対応する入力映像信号を出力してもよい。
3-3:変形例3
第1実施形態に係る表示制御システム1において、第1の映像出力装置20-1は、第1のプロジェクター10-1に対して、例えばHDMIケーブルを介することにより、直接接続されていた。同様に、第2の映像出力装置20-2は、第2のプロジェクター10-2に対して、例えばHDMIケーブルを介することにより、直接接続されていた。しかし、第1の映像出力装置20-1は、通信網NETを介することにより、第1のプロジェクター10-1に対して、互いに通信可能に接続されてもよい。同様に、第2の映像出力装置20-2は、通信網NETを介することにより、第2のプロジェクター10-2に対して、互いに通信可能に接続されてもよい。第2実施形態に係る表示制御システム1Aにおいても同様である。
1、1A…表示制御システム、10-1、10A-1…第1のプロジェクター、10-2、10A-2…第2のプロジェクター、20-1…第1の映像出力装置、20-2…第2の映像出力装置、30…時刻サーバ、110…投射装置、120、120A…処理装置、121…信号取得部、122、122A…情報取得部、122-1…第1取得部、122-2、122A-2…第2取得部、123…同期部、124…検出部、125、125A…出力部、126、126A…遅延部、127…表示制御部、128…計測部、130、130A…記憶装置、140…通信装置、150…インターフェイス回路、210…処理装置、211…映像取得部、212…信号出力部、220…記憶装置、230…インターフェイス回路、P…映像、P1…第1の映像、P2…第2の映像、PR1、PR1A、PR2…制御プログラム

Claims (8)

  1. 複数の表示装置によって表示される映像を同期させるシステムにおいて、前記複数の表示装置のうち一の表示装置を制御する表示制御方法であって、
    標準時刻を取得することと、
    前記一の表示装置の処理において参照される内部時刻を前記標準時刻に同期させることと、
    入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足した時の内部時刻である基準時刻を検出することと、
    前記基準時刻を前記複数の表示装置のうち他の表示装置に出力することと、
    前記他の表示装置において検出された基準時刻を取得することと、
    前記一の表示装置の基準時刻よりも前記他の表示装置の基準時刻が遅い場合、前記一の表示装置の基準時刻から前記他の表示装置の基準時刻までの時間だけ垂直同期信号を遅延させることと、
    前記遅延された垂直同期信号を用いて、前記入力映像信号の示す映像を表示することと、
    を含む表示制御方法。
  2. 前記所定の条件は、前記入力映像信号の示す映像が第1入力映像から第2入力映像に切り替わることである請求項1に記載の表示制御方法。
  3. 前記所定の条件は、前記入力映像信号の示す映像が所定の映像を含むことである請求項1に記載の表示制御方法。
  4. 前記入力映像信号の示す映像は、表示装置によって表示され、
    前記表示装置によって表示される領域は、利用者に視認される有効領域と、前記有効領域の外部に位置し、且つ前記利用者に視認されない無効領域とを備え、
    前記所定の映像は、前記無効領域に表示され、前記有効領域に表示されない、
    請求項3に記載の表示制御方法。
  5. 複数の表示装置によって表示される映像を同期させるシステムにおいて、前記複数の表示装置のうち一の表示装置を制御する表示制御方法であって、
    標準時刻を取得することと、
    前記一の表示装置の処理において参照される内部時刻を前記標準時刻に同期させることと、
    前記内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に垂直同期信号を取得するまでの時間である基準時間を計測することと、
    前記基準時間を、前記複数の表示装置のうち他の表示装置に出力することと、
    前記他の表示装置から前記基準時間を取得することと、
    前記一の表示装置の基準時間よりも前記他の表示装置の基準時間が長い場合、前記一の表示装置の基準時間と前記他の表示装置の基準時間との差分の時間だけ垂直同期信号を遅延させることと、
    前記遅延された垂直同期信号を用いて、入力映像信号の示す映像を表示することと、
    を含む表示制御方法。
  6. 前記第1時刻が複数設定される、請求項5に記載の表示制御方法。
  7. 複数の表示装置によって表示される映像を同期させるシステムにおける、前記複数の表示装置のうち一の表示装置であって、
    標準時刻を取得する第1取得部と、
    前記一の表示装置の処理において参照される内部時刻を前記標準時刻に同期させる同期部と、
    入力映像信号の示す映像が所定の条件を充足する内部時刻である基準時刻を検出する検出部と、
    前記基準時刻を前記複数の表示装置のうち他の表示装置に出力する出力部と、
    前記他の表示装置において検出された基準時刻を取得する第2取得部と、
    前記一の表示装置の基準時刻よりも前記他の表示装置の基準時刻が遅い場合、前記一の表示装置の基準時刻から前記他の表示装置の基準時刻までの時間だけ垂直同期信号を遅延させる遅延部と、
    前記遅延された垂直同期信号を用いて、前記入力映像信号の示す映像を表示する表示制御部と、
    を備える表示装置。
  8. 複数の表示装置によって表示される映像を同期させるシステムにおける、前記複数の表示装置のうち一の表示装置であって、
    標準時刻を取得する第1取得部と、
    前記一の表示装置の処理において参照される内部時刻を前記標準時刻に同期させる同期部と、
    前記内部時刻が第1時刻に至ってから、最初に垂直同期信号を取得するまでの時間である基準時間を計測する計測部と、
    前記基準時間を、前記複数の表示装置のうち他の表示装置に出力する出力部と、
    前記他の表示装置から前記基準時間を取得する第2取得部と、
    前記一の表示装置の基準時間よりも前記他の表示装置の基準時間が長い場合、前記一の表示装置の基準時間と前記他の表示装置の基準時間との差分の時間だけ垂直同期信号を遅延させる遅延部と、
    前記遅延された垂直同期信号を用いて、入力映像信号の示す映像を表示する表示制御部と、
    を備える表示装置。
JP2022053044A 2022-03-29 2022-03-29 表示制御方法、及び表示装置 Pending JP2023146058A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053044A JP2023146058A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 表示制御方法、及び表示装置
CN202310323037.7A CN116896661A (zh) 2022-03-29 2023-03-28 显示控制方法和显示装置
US18/191,322 US20230315377A1 (en) 2022-03-29 2023-03-28 Display control method and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053044A JP2023146058A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 表示制御方法、及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023146058A true JP2023146058A (ja) 2023-10-12

Family

ID=88194372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022053044A Pending JP2023146058A (ja) 2022-03-29 2022-03-29 表示制御方法、及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230315377A1 (ja)
JP (1) JP2023146058A (ja)
CN (1) CN116896661A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116896661A (zh) 2023-10-17
US20230315377A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465946B2 (ja) 分散型ビデオ表示用のシステム、制御装置及び制御方法
US8891017B2 (en) Video processing apparatus, display apparatus, and video processing method
US20150138038A1 (en) Multi-screen display system and image signal correcting method for the same
CN111819621B (zh) 显示设备和多显示系统
US11381333B2 (en) Communication apparatus, communication system, communication method, and computer readable medium
US8970686B2 (en) Electronic endoscopic apparatus
US20140192213A1 (en) Video generating system with multiple image sensors and related method thereof
US20090278951A1 (en) Apparatus and methods for multi-sensor synchronization
CN110798682A (zh) 一种延时测试系统
JP2023146058A (ja) 表示制御方法、及び表示装置
JP3853637B2 (ja) 情報処理システム、方法及びコンピュータプログラム
US10771765B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium for embedding time stamped information in an image
US20180114350A1 (en) Communication apparatus, head mounted display, image processing system, communication method and program
JP2024057208A (ja) 表示制御方法、表示装置、及び出力装置。
US10212316B2 (en) Video processing apparatus
US7576771B1 (en) Method and apparatus of providing video synchronization
JP6385057B2 (ja) 制御装置及び制御方法
US11496652B2 (en) Electronic apparatus, method for controlling same, and computer readable medium
JP3594460B2 (ja) 立体表示装置
JP5896642B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及びプログラム
JP2001251610A (ja) 撮像システム、画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP4646637B2 (ja) ゲンロック装置
JP2021083052A (ja) 制御装置、表示装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP3819359B2 (ja) マルチシンク型表示装置
US20190279602A1 (en) Display control apparatus, electronic equipment, control method of display control apparatus, and program