JP2023144992A - 送出装置、及び画像形成装置 - Google Patents

送出装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023144992A
JP2023144992A JP2022052246A JP2022052246A JP2023144992A JP 2023144992 A JP2023144992 A JP 2023144992A JP 2022052246 A JP2022052246 A JP 2022052246A JP 2022052246 A JP2022052246 A JP 2022052246A JP 2023144992 A JP2023144992 A JP 2023144992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
unit
section
sending
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022052246A
Other languages
English (en)
Inventor
寛明 藤倉
Hiroaki Fujikura
由之 北澤
Yoshiyuki Kitazawa
洋平 尾上
Yohei Onoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2022052246A priority Critical patent/JP2023144992A/ja
Priority to US17/949,699 priority patent/US20230303347A1/en
Publication of JP2023144992A publication Critical patent/JP2023144992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/12Suction bands, belts, or tables moving relatively to the pile
    • B65H3/124Suction bands or belts
    • B65H3/128Suction bands or belts separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H3/68Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/16Controlling air-supply to pneumatic separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/416Identification of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/20Volume; Volume flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/42Cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】第一媒体及び第二媒体の少なくとも一方の位置を検出する検出精度を高める。【解決手段】送出装置は、積載された複数の媒体の間に空気を供給して、前記媒体を浮揚させる供給部と、前記供給部によって浮揚された媒体を吸着し、当該媒体を送り出す送出部と、前記送出部に吸着された第一媒体の直下に配置された第二媒体へ空気を供給して、当該第二媒体を当該第一媒体から分離する分離部と、前記第一媒体及び前記第二媒体の少なくとも一方の位置を、前記分離部が空気を供給した後に検出する検出部と、前記検出部によって検出された位置に基づき、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更する変更部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、送出装置、及び画像形成装置に関する。
特許文献1には、複数シートが上下方向に積層されてなるシート束を載置可能な載置部と、前記載置部に載置されたシート束にエアを吹き付け、少なくとも最上層のシートを浮上させる送風手段と、前記載置部の上方に設けられ、かつ、前記送風手段によって浮上させられた前記最上層のシートを吸着して、所定の搬送方向に搬送する吸着/搬送手段と、上下方向に延在する成分を有する帯状の第1のスリット光であって、浮上させられた複数のシートの内の少なくとも第1のシートの第1のエッジ及びその下方の第2のシートの第2のエッジと交差する第1のスリット光を出射する第1の光源と、前記第1のシート及び前記第2のシートに照射されている該第1のスリット光を撮影すると共に、該第1のシート及び該第2のシートに平行な平面において、前記第1の光源による前記第1のスリット光の出射方向とは異なる撮影方向を有する撮影手段と、前記撮影手段が撮影した前記第1のスリット光に基づいて、前記第1のシートと前記第2のシートとの上下方向の間隔を算出する算出手段と、前記算出手段が算出した前記第1のシートと前記第2のシートとの上下方向の間隔に基づいて、前記送風手段の風量を調整する風量調整手段と、を備えるシート供給装置が開示されている。
特開2015-24868号公報
媒体を送り出す送出装置としては、積載された複数の媒体の間に空気を供給して、前記媒体を浮揚させる供給部と、前記供給部によって浮揚された媒体を吸着し、当該媒体を送り出す送出部と、前記送出部に吸着された第一媒体の直下に配置された第二媒体へ空気を供給して、当該第二媒体を当該第一媒体から分離する分離部と、を備える送出装置が考えられる。
当該送出装置において、前記第一媒体及び前記第二媒体の少なくとも一方の位置を検出し、その検出された位置に基づき、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更する場合では、前記分離部が空気を供給する前に当該位置を検出すると、前記分離部による空気の供給により当該位置が変動し、検出した位置と実際の位置とが相違する場合がある。
本発明は、検出部が、分離部による空気の供給前に、第一媒体及び第二媒体の少なくとも一方の位置を検出する場合に比べ、当該位置を検出する検出精度を高めることを目的とする。
第1態様は、積載された複数の媒体の間に空気を供給して、前記媒体を浮揚させる供給部と、前記供給部によって浮揚された媒体を吸着し、当該媒体を送り出す送出部と、前記送出部に吸着された第一媒体の直下に配置された第二媒体へ空気を供給して、当該第二媒体を当該第一媒体から分離する分離部と、前記第一媒体及び前記第二媒体の少なくとも一方の位置を、前記分離部が空気を供給した後に検出する検出部と、前記検出部によって検出された位置に基づき、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更する変更部と、を備える。
第2態様では、第1態様において、前記検出部は、前記供給部によって浮揚され、且つ、前記分離部によって空気が供給された後における複数の媒体の像を撮影する撮影部と、前記像に基づき、前記位置を特定する特定部と、を有する。
第3態様では、第1又は第2態様において、前記検出部は、前記送出部における媒体の吸着面、又は、前記第一媒体と、前記第二媒体との間隔を、前記位置として検出する。
第4態様では、第3態様において、前記変更部は、前記間隔が、予め定められた閾値未満である場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更し、前記間隔が、予め定められた閾値を超える場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更しない。
第5態様は、第4態様において、前記第二媒体の送出方向下流への移動を制限する制限部、を備え前記閾値は、前記吸着面と前記制限部との間隔である。
第6態様では、第1~第5態様のいずれか1つにおいて、前記検出部は、前記第二媒体の基準高さに対する高さを前記位置として検出する。
第7態様では、第6態様において、前記変更部は、前記第二媒体の高さが基準高さよりも高い場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更し、前記第二媒体の高さが基準高さ以下の高さである場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更しない。
第8態様は、第7態様において、前記第二媒体の送出方向下流への移動を制限する制限部、を備え前記基準高さは、前記制限部の上縁の高さである。
第9態様では、第1~第8態様のいずれか1つにおいて、前記検出部は、前記送出部における媒体の吸着面と、前記第一媒体の先端部との距離を、前記位置として検出する。
第10態様では、第9態様において、前記変更部は、前記距離が、予め定められた閾値を超える場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更し、前記距離が、予め定められた閾値以下である場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更しない。
第11態様は、第1~第10態様のいずれか1つの送出装置と、前記送出装置から送り出された媒体に画像を形成する画像形成部と、を備える。
第1態様の構成によれば、検出部が、分離部による空気の供給前に、第一媒体及び第二媒体の少なくとも一方の位置を検出する場合に比べ、当該位置を検出する検出精度が高まる。
第2態様の構成によれば、複数の媒体の像の撮影を伴わないセンサを用いて、当該位置を検出する場合に比べ、検出精度が高まる。
第3態様の構成によれば、変更部が、送出部における媒体の吸着面、又は、第一媒体と、第二媒体との間隔に基づき、送出部の送出動作に関わる条件を変更することができる。
第4態様の構成によれば、変更部が、送出部における媒体の吸着面、又は、第一媒体と、第二媒体との間隔に基づき、送出部の送出動作に関わる条件を常に変更する場合に比べ、送出部の送出動作を行う際の工程数を低減できる。
第5態様の構成によれば、閾値が、吸着面と制限部との間隔未満の間隔である場合に比べ、第一媒体と第二媒体との重送が抑制される。
第6態様の構成によれば、第二媒体の基準高さに対する高さに基づき、送出部の送出動作に関わる条件を変更することができる。
第7態様の構成によれば、第二媒体の高さに基づき、送出部の送出動作に関わる条件を常に変更する場合に比べ、送出部の送出動作を行う際の工程数を低減できる。
第8態様の構成によれば、基準高さが、制限部の上縁の高さよりも高い高さである場合に比べ、第一媒体と第二媒体との重送が抑制される。
第9態様の構成によれば、送出部における媒体の吸着面と第一媒体の先端部との距離に基づき、送出部の送出動作に関わる条件を変更することができる。
第10態様の構成によれば、送出部における媒体の吸着面と第一媒体の先端部との距離に基づき、送出部の送出動作に関わる条件を常に変更する場合に比べ、送出部の送出動作を行う際の工程数を低減できる。
第11態様の構成によれば、画像形成装置において、検出部が、分離部による空気の供給前に、第一媒体及び第二媒体の少なくとも一方の位置を検出する場合に比べ、第一媒体及び第二媒体の少なくとも一方における送出不良を抑制しつつ、その媒体に画像を形成することができる。
本実施形態に係る画像形成装置を示す概略図である。 本実施形態に係る送出装置を示す概略図である。 本実施形態に係る送出装置を側壁の外面側から見た図である。 図2に示される送出装置において、吸着体が最上の記録媒体を吸着した状態を示す概略図である。 図4に示される送出装置において、吸着体が受渡位置へ移動した状態を示す概略図である。 本実施形態に係る撮影部の撮影範囲を示す概略図である。 本実施形態に係る送出装置における判断装置の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る送出装置における判断装置のプロセッサの機能構成の一例を示すブロック図である。
以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。
(画像形成装置10)
まず、本実施形態に係る画像形成装置10の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置10の構成を示す概略図である。
なお、図中に示す矢印UPは、装置の上方(具体的には鉛直上方)を示し、矢印DOは、装置の下方(具体的には鉛直下方)を示す。また、図中に示す矢印LHは、装置の左方を示し、矢印RHは、装置の右方を示す。また、図中に示す矢印FRは、装置の前方を示し、矢印RRは、装置の後方を示す。これらの方向は、説明の便宜上定めた方向であるから、装置構成がこれらの方向に限定されるものではない。なお、装置の各方向において、「装置」の語を省略して示す場合がある。すなわち、例えば、「装置の上方」を、単に「上方」と示す場合がある。
また、下記の説明では、「上下方向」を、「上方及び下方の両方」又は「上方及び下方のいずれか一方」という意味で用いる場合がある。「左右方向」を、「右方及び左方の両方」又は「右方及び左方のいずれか一方」という意味で用いる場合がある。なお、「左右方向」は、側方、横方向、及び水平方向ともいえる。「前後方向」を、「前方及び後方の両方」又は「前方及び後方のいずれか一方」という意味で用いる場合がある。なお、「前後方向」は、側方、横方向、及び水平方向ともいえる。また、上下方向、左右方向、前後方向は、互いに交差する方向(具体的には、直交する方向)である。
また、図中の「○」の中に「×」が記載された記号は、紙面の手前から奥へ向かう矢印を意味する。また、図中の「○」の中に「・」が記載された記号は、紙面の奥から手前へ向かう矢印を意味する。
図1に示される画像形成装置10は、媒体の一例としての記録媒体Pに画像を形成する装置である。具体的には、画像形成装置10は、図1に示されるように、送出装置12と、搬送部14と、画像形成部16と、排出部18と、を備えている。以下、画像形成装置10の各部について説明する。
(搬送部14)
図1に示される搬送部14は、画像形成装置10において、記録媒体Pを搬送する構成部である。この搬送部14は、送出装置12から送り出された記録媒体Pを画像形成部16へ搬送する機能と、画像形成部16にて画像が形成された記録媒体Pを排出部18へ搬送する機能と、を有している。
具体的には、搬送部14は、一対の搬送ロールで構成された搬送部材14A、14Bを有している。搬送部14では、搬送部材14Aが、送出装置12から送り出された記録媒体Pを画像形成部16へ搬送し、搬送部材14Bが、画像形成部16にて画像が形成された記録媒体Pを排出部18へ搬送する。
なお、搬送部材14A、14Bとしては、一対の搬送ロールに限られない。搬送部材14A、14Bとしては、例えば、搬送ベルト及び搬送ドラム等の搬送部材であってもよく、種々の搬送部材を用いることが可能である。
(画像形成部16)
図1に示される画像形成部16は、送出装置12から送り出された記録媒体Pに画像を形成する構成部である。画像形成部16としては、例えば、インクを用いて記録媒体に画像を形成するインクジェット式の画像形成部、及び、トナーを用いて記録媒体に画像を形成する電子写真式の画像形成部などが挙げられる。
インクジェット式の画像形成部では、例えば、吐出部から記録媒体にインク滴を吐出して記録媒体に画像を形成する。インクジェット式の画像形成部としては、吐出部から転写体にインク滴を吐出し、当該インク滴を転写体から記録媒体に転写することで、記録媒体に画像を形成してもよい。
電子写真式の画像形成部では、例えば、帯電、露光、現像、転写の各工程を行い、記録媒体に画像を形成する。電子写真式の画像形成部としては、帯電、露光、現像、転写の各工程を行って、転写体に画像を形成し、当該画像を転写体から記録媒体に転写することで、記録媒体に画像を形成してもよい。
なお、画像形成部の一例としては、前述のインクジェット式の画像形成部、及び、前述の電子写真式の画像形成部に限られず、種々の画像形成部を用いることが可能である。
(排出部18)
図1に示される排出部18は、画像形成装置10において、画像が形成された記録媒体が排出される部分である。排出部18には、画像形成部16によって画像が形成された後、搬送部14(具体的には搬送部材14B)により搬送された記録媒体Pが排出される。
(送出装置12)
図1、図2及び図3に示される送出装置12は、記録媒体Pを送り出す装置である。本実施形態では、送出装置12は、予め定められた送出方向(具体的には右方)へ記録媒体Pを送り出す。したがって、送出装置12において、右方が送出方向下流であり、左方が送出方向上流である。また、送出装置12から送り出される記録媒体Pにおいて、送出方向の下流端部を先端部と称し、送出方向の上流端部を後端部と称する。また、当該記録媒体Pにおいて、送出方向に対して交差する方向(具体的には前後方向)を幅方向と称し、幅方向の端部を側端部と称する。
具体的には、図2及び図3に示されるように、送出装置12は、収容部20と、昇降部29(図2参照)と、供給部30(図3参照)と、送出部40と、分離部50と、制限部59と、検出部70(図3参照)と、を備えている。以下、送出装置12の各部について説明する。
(収容部20及び昇降部29)
収容部20は、記録媒体Pを収容する構成部である。具体的には、図2に示されるように、収容部20は、積載部22と、一対の側壁24と、を有している。なお、図2には、一対の側壁24のうち一方側(具体的には前方側)の側壁24が図示されている。
積載部22は、記録媒体Pが積載される構成部である。具体的には、積載部22は、収容部20の底部を構成し、記録媒体Pが上面22A上に積載される積載板(いわゆるボトムプレート)で構成されている。
一対の側壁24の各々は、積載部22に積載された記録媒体Pに対する前方側及び後方側の各々に配置されている。この一対の側壁24の各々は、積載部22に積載された記録媒体Pにおける一対の側端部の各々に対向し、当該記録媒体Pを幅方向(すなわち前後方向)に位置決めする。
なお、収容部20は、積載部22に積載された記録媒体Pの後端部を位置決めする位置決め部(図示省略)を有している。収容部20としては、上記の構成に限られず、種々の構成を用いることが可能である。
昇降部29は、収容部20に収容された記録媒体Pを昇降させる構成部である。具体的には、昇降部29は、積載部22を上昇させることで、最上の記録媒体Pが予め定められた高さ(以下、送出高さという)に位置するように記録媒体Pを上昇させ、積載部22を降下させることで、当該記録媒体Pを降下させる。
昇降部29としては、例えば、ワイヤ等の引き上げ部材や、アーム等の押し上げ部材などを用いることが可能である。引き上げ部材では、例えば、積載部22を上方へ引き上げることで記録媒体Pを上昇させ、記録媒体P及び積載部22の自重により記録媒体Pを降下させる。押し上げ部材では、例えば、積載部22の下方側から積載部22を上方へ押し上げることで記録媒体Pを上昇させ、記録媒体P及び積載部22の自重により記録媒体Pを降下させる。なお、昇降部29としては、上記の構成に限られず、種々の構成を用いることが可能である。
(供給部30)
図3に示される供給部30は、積載された複数の記録媒体Pの間に空気を供給して、記録媒体Pを浮揚させる構成部である。供給部30は、積載部22に積載された複数の記録媒体Pのうち、最上の記録媒体Pを含む予め定められた範囲に位置する複数の記録媒体Pに対して、空気を供給する。すなわち、供給部30は、送出高さからその下方側の予め定められた位置までの範囲において、積載部22に積載された複数の記録媒体Pに対して空気を供給する。ここで、供給部30が、積載された複数の記録媒体Pの間に空気を供給して、記録媒体Pを浮揚させるのは、複数の記録媒体Pの各々の間へ空気を供給することで、複数の記録媒体Pを1枚ずつに分離して1枚ずつ送り出すためである。なお、図2、図4、及び図5には、積載された複数の記録媒体Pにおける上方側の部分に空気が供給されて浮揚する状態が概略的に示されている。
本実施形態では、供給部30は、図3に示されるように、一対の送風部32と、一対の流通管34と、一対の供給口36と、を有している。
一対の送風部32は、風(すなわち空気)を送る構成部である。一対の送風部32の各々は、一対の側壁24の各々の外面(すなわち、積載部22に積載された記録媒体Pに対向する面とは反対側の面)に取り付けられている。送風部32としては、例えば、多翼送風機(例えば、シロッコファン)等の、遠心方向へ送風する遠心送風機が用いられる。なお、送風部32としては、軸方向へ送風する軸流送風機、その他の送風機を用いてもよい。
一対の流通管34の各々は、一対の送風部32の各々から送られた空気を流通される通路を構成している。この一対の流通管34の各々は、一端部が一対の送風部32の各々に接続され、他端部が一対の供給口36の各々に接続されている。
一対の供給口36の各々は、積載部22に積載された複数の記録媒体Pへ空気を供給する口部であり、一対の側壁24の各々に形成されている。この一対の供給口36の各々は、積載部22に積載された記録媒体Pの先端部側であって、側壁24の上部にて開口している。
供給部30では、一対の送風部32から一対の流通管34及び一対の供給口36を通じ、積載部22に積載された複数の記録媒体Pの間に対して、両方の側端部側(すなわち前方側及び後方側)から空気を供給する。
供給方向変更部38は、積載された複数の記録媒体Pの間への空気の供給方向を変更する構成部である。具体的には、供給方向変更部38は、例えば、供給口36に設けられ複数の羽板を有するルーバーで構成されている。供給方向変更部38は、例えば、上下方向及び左右方向の少なくとも一方において、空気の供給方向を変更可能とされている。供給方向変更部38としては、ルーバーに限られず、他の変更手段を用いてもよい。
供給領域変更部39は、積載された複数の記録媒体Pの間への空気の供給領域を変更する構成部である。具体的には、供給領域変更部39は、例えば、供給口36に移動可能に設けられ、移動により供給口36の開口位置及び開口面積の少なくとも一方を変更可能な開閉板(すなわちシャッタ)で構成されている。供給領域変更部39は、例えば、上下方向及び左右方向の少なくとも一方において、空気の供給領域を変更可能とされている。供給領域変更部39としては、開閉板に限られず、他の変更手段を用いてもよい。
なお、供給部30は、積載部22に積載された複数の記録媒体Pの間に対して、両方の側端部側(すなわち前方側及び後方側)から空気を供給していたが、これに限られない。供給部30は、積載された複数の記録媒体Pの間に対して、両方の側端部のうち、一方側(すなわち前方側及び後方側の一方)から空気を供給する構成であってもよい。また、供給部30は、積載された複数の記録媒体Pの間に対して、記録媒体Pの両方の側端部側のうち、少なくとも一方側から空気を供給することに替えて、又は加えて、記録媒体Pの先端部及び後端部の少なくとも一方側から空気を供給する構成であってもよい。したがって、供給部30は、積載部22に積載された複数の記録媒体Pの間に対して、両方の側端部、先端部及び後端部の少なくとも一方側から空気を供給する構成とすることが可能である。
(送出部40)
図2、図4及び図5に示される送出部40は、供給部30によって浮揚された記録媒体Pを吸着し、当該記録媒体Pを送り出す構成部である。具体的には、送出部40は、図4に示されるように、供給部30によって浮揚された記録媒体Pのうち、最上の記録媒体P(以下、最上媒体P1という)を吸着し、図5に示されるように、送出方向下流(具体的には右方)へ送り出す。さらに具体的には、送出部40は、図4及び図5に示されるように、吸着体42と、移動機構44と、一対の送出ロール46と、を有している。
吸着体42は、吸引により下面42Bに最上媒体P1を吸着させる構成体である。具体的には、吸着体42は、送出高さに位置する最上媒体P1の先端部よりも後端部側で最上媒体P1を吸着する。吸着体42には、送出方向下流(具体的には右方)に張り出す張出部43が形成されている。吸着体42の下面42Bに最上媒体P1が吸着されることで、張出部43の下面43Bに最上媒体P1の先端部が押し当てられる。吸着体42の下面42Bは吸着面の一例である。
移動機構44は、吸引位置(図2に示される位置、及び図5において二点鎖線にて示される位置)と受渡位置(図5において実線にて示される位置)との間で、吸着体42を左右方向(すなわち送出方向の下流方向及び上流方向)へ移動させる機構である。
具体的には、移動機構44は、例えば、モータ、ギア、ラック、ピニオン、及びベルトドライブなどの公知の機構を用いて構成される。なお、移動機構44は、特定の機構に限られず、種々の構成を用いることが可能である。
一対の送出ロール46は、画像形成部16へ向けて記録媒体Pを送り出す送出部材である。この一対の送出ロール46は、上下方向に接触するように、吸着体42に対する送出方向下流側(具体的には前述の受渡位置)に配置されている。なお、送出部材としては、一対の送出ロール46に限られない。送出部材としては、例えば、環状のベルト及びドラム等の送出部材であってもよく、種々の送出部材を用いることが可能である。
送出部40では、吸着体42が吸引位置(図2に示される位置)において、吸引により下面42Bに最上媒体P1を吸着させ、吸着体42が移動機構44により受渡位置(図5において実線にて示される位置)に移動する。そして、受渡位置において、吸着体42から一対の送出ロール46へ記録媒体Pが受け渡され、一対の送出ロール46が記録媒体Pを画像形成部16へ向けて送り出す。
なお、送出部40としては、上記の構成に限られない。例えば、送出部40としては、吸着体42に替えて、ベルトなどの送出部材を用いた構成であってもよい。環状のベルトを用いた構成では、例えば、ベルトの外周面に吸引により記録媒体Pを吸着させる吸引部が、ベルトの内周に設けられた構成とすることが可能である。
(分離部50及び制限部59)
図4に示される分離部50は、送出部40(具体的には吸着体42)に吸着された最上媒体P1の直下に配置された記録媒体P(以下、次の媒体P2という)へ空気を供給して、次の媒体P2を最上媒体P1から分離する構成部である。なお、最上媒体P1は、第一媒体の一例である。また、次の媒体P2は、第二媒体の一例である。この次の媒体P2は、最上媒体P1の次に送り出される記録媒体Pであり、最上媒体P1の下方に隣接して配置される記録媒体Pである。分離部50は、具体的には、図4に示されるように、例えば、供給装置52と、流通管54と、ノズル56と、を有している。
供給装置52は、空気を流通管54へ供給する装置である。具体的には、供給装置52としては、例えば、圧縮空気を流通管54へ供給するエアコンプレッサー等が用いられる。なお、供給装置52としては、エアコンプレッサーに限られず、他の供給装置を用いてもよい。
流通管54は、供給装置52から送られた空気を流通される通路を構成している。この流通管54は、記録媒体Pの幅方向(すなわち、前後方向)に沿って延びており、当該幅方向へ沿って空気を流通させる。
ノズル56は、流通管54に対して、記録媒体Pの幅方向(すなわち、前後方向)に沿って複数設けられている。複数のノズル56の各々は、流通管54から吸着体42(具体的には張出部43)側(すなわち左斜め上方側)へ延びている。
分離部50では、吸着体42が吸引位置(図2に示される位置)に位置する状態において、ノズル56から張出部43に向けて送出方向下流側から空気を吐出する。張出部43に当たった空気は、最上媒体P1と次の媒体P2との間に供給される。これにより、次の媒体P2が最上媒体P1から分離され、次の媒体P2は落下する。
このように、ノズル56からの空気が、張出部43を経由して最上媒体P1と次の媒体P2との間に供給されるため、張出部43を分離部50の一要素として把握してもよい。なお、分離部50としては、張出部43を経由せずに、最上媒体P1と次の媒体P2との間に、直接、空気を供給する構成であってもよい。
図4に示される制限部59は、次の媒体P2の送出方向下流への移動を制限する構成部である。具体的には、制限部59は、側面視にて、収容部20と一対の送出ロール46(具体的には下方側に配置された送出ロール46)との間に配置された制限壁で構成されている。制限部59は、側面視にて上下方向に延びる板状に形成されている。
制限部59は、吸着体42の受渡位置への移動により、最上媒体P1と共に送出方向下流へ送り出された次の媒体P2に接触して次の媒体P2を最上媒体P1から落下させ、次の媒体P2の送出方向下流への移動を制限する。なお、制限部59としては、上記の構成に限られず、他の制限手段を用いてもよい。
(検出部70)
図3に示される検出部70は、最上媒体P1及び次の媒体P2の少なくとも一方の位置を、分離部50が空気を供給した後に検出する構成部である。本実施形態では、検出部70は、最上媒体P1の位置、及び次の媒体P2の位置の両方を、分離部50が空気を供給した後に検出する。
具体的には、検出部70は、送出部40における記録媒体Pの吸着面としての下面42Bと、最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)を、最上媒体P1の位置として検出する。なお、当該距離90は、記録媒体Pの積載方向(具体的には、上下方向)に沿った距離である。
さらに、検出部70は、次の媒体P2の基準高さに対する高さ92(図6参照)を、次の媒体P2の位置として検出する。当該基準高さは、制限部59の上縁の高さである。高さ92は、記録媒体Pの積載方向(具体的には、上下方向)に沿った寸法である。
さらに、検出部70は、送出部40における記録媒体Pの吸着面としての下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔を次の媒体P2の位置として検出する。当該間隔は、記録媒体Pの積載方向(具体的には、上下方向)に沿った間隔である。なお、図6に示される間隔94は、下面42Bと次の媒体P2との間隔であり、図6に示される間隔96は、最上媒体P1と次の媒体P2との間隔である。
本実施形態では、検出部70は、図3に示されるように、検出部70は、撮影部72と、判断装置60と、を有している。
撮影部72は、供給部30によって浮揚され、且つ、分離部50によって空気が供給された後における複数の記録媒体Pの像を撮影する構成部である。具体的には、撮影部72は、例えば、レンズ等の光学素子と、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子と、を有するカメラで構成されている。なお、撮影部72としては、当該カメラに限られず、CCD(Charge Coupled Device)、その他の素子を撮像素子とするカメラなどであってもよく、他の撮影部を用いてもよい。
撮影部72は、一対の側壁24の一方(例えば前方側の側壁24)の外面に取り付けられている。撮影部72は、当該側壁24に形成された開口79を通じて、浮揚状態の複数の記録媒体Pの像を幅方向の一方側(具体的には前方側)から撮影する。撮影部72は、図6に示されるように、浮揚状態の複数の記録媒体Pの先端部側の部分を撮影する撮影範囲(具体的には図6の一点鎖線HAの範囲)を有している。
撮影部72は、送出部40による記録媒体Pの送出動作の実行が継続されている間は、当該撮影範囲において撮影動作を継続する。撮影部72は、記録媒体Pの像を連続的に複数回撮影する。
なお、撮影部72は、撮影範囲へ照明する照明部(図示省略)を有している。本実施形態では、撮影部72は、複数の記録媒体Pの像を幅方向の一方側(具体的には前方側)から撮影していたが、これに限られない。撮影部72は、例えば、複数の記録媒体Pの像を幅方向の他方側(具体的には後方側)から撮影する構成であってもよい。また、撮影部72は、複数の記録媒体Pの像を送出方向の下流側(具体的には右方側)又は上流側(具体的には左方側)から撮影する構成であってもよい。
図3及び図7に示される判断装置60は、送出装置12において、各種の判断(判定を含む)を行う装置である。具体的には、判断装置60は、図7に示されるように、プロセッサ61と、メモリ62と、ストレージ63と、を有している。
プロセッサ61としては、例えば、汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)が用いられる。ストレージ63は、実行プログラム63A(図8参照)を含む各種プログラムと、各種データと、を格納する。ストレージ63は、具体的には、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)及びフラッシュメモリ等の記録装置により実現される。
メモリ62は、プロセッサ61が各種プログラムを実行するための作業領域であり、プロセッサ61が処理を実行する際に一時的に各種プログラム又は各種データを記録する。プロセッサ61は、ストレージ63から実行プログラム63Aを含む各種プログラムをメモリ62に読み出し、メモリ62を作業領域としてプログラムを実行する。
判断装置60において、プロセッサ61は実行プログラム63Aを実行することにより、各種の機能を実現する。以下、ハードウェア資源としてのプロセッサ61とソフトウェア資源としての実行プログラム63Aの協働によって実現される機能構成について説明する。図8は、プロセッサ61の機能構成を示すブロック図である。
図8に示されるように、判断装置60において、プロセッサ61は、実行プログラム63Aを実行することにより、特定部61B、変更部61D、及び制御部61Eとして機能する。
特定部61Bは、撮影部72によって撮影された像に基づき、最上媒体P1の位置、及び次の媒体P2の位置の両方を、分離部50が空気を供給した後に特定する。具体的には、特定部61Bは、当該像に基づき、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)を最上媒体P1の位置として特定する。さらに、特定部61Bは、当該像に基づき、次の媒体P2の制限部59の上縁に対する高さ92(図6参照)を、次の媒体P2の位置として特定する。さらに、特定部61Bは、当該像に基づき、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔を次の媒体P2の位置として特定する。
なお、特定部61Bは、撮影部72が撮影した撮影画像の中から、記録媒体Pの像としての特徴(例えば、明暗を含む色等)を有する部分を、記録媒体Pの像として抽出し、最上媒体P1の位置及び次の媒体P2の位置を特定する。このように、特定部61Bが最上媒体P1の位置及び次の媒体P2の位置を特定することで、検出部70では、当該位置が検出される。
変更部61Dは、検出部70によって検出された位置に基づき、送出部40の送出動作に関わる条件を変更する。具体的には、変更部61Dは、特定部61Bによって特定された最上媒体P1の位置、及び次の媒体P2の位置に基づき、送出部40の送出動作に関わる条件を変更する。
本実施形態では、変更部61Dは、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔が、予め定められた閾値未満である場合に、当該条件を変更し、当該間隔が、予め定められた閾値を超える場合に、当該条件を変更しない。当該閾値は、吸着体42の下面42Bと制限部59との間隔98(図6参照)である。換言すれば、変更部61Dは、次の媒体P2が制限部59に対する上方側に位置する場合に、最上媒体P1と次の媒体P2との重送の可能性があるものとして、当該条件を変更する。
また、変更部61Dは、次の媒体P2の高さが基準高さ(具体的には制限部59の上縁の高さ)よりも高い場合に、当該条件を変更し、次の媒体P2の高さが基準高さ以下の高さである場合に、当該条件を変更しない。換言すれば、変更部61Dは、次の媒体P2が制限部59に対する上方側に位置する場合に、最上媒体P1と次の媒体P2との重送の可能性があるものとして、当該条件を変更する。
変更部61Dは、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)が、予め定められた閾値を超える場合に、当該条件を変更し、当該距離90(図6参照)が、予め定められた閾値以下である場合に、当該条件を変更しない。換言すれば、変更部61Dは、最上媒体P1の先端部が、閾値を超えて、吸着体42の下面42Bから離れている場合に、最上媒体P1の送出不良の可能性があるものとして、当該条件を変更する。
当該条件としては、供給部30において、複数の記録媒体Pの間に供給する空気の風量、温度、湿度、供給方向、及び供給領域がある。また、当該条件としては、分離部50において、次の媒体P2へ供給する空気の風量、温度、湿度、供給方向、及び供給領域がある。また、当該条件としては、制限部59の上下方向の位置がある。また、当該条件としては、昇降部29による送出高さがある。また、当該条件としては、吸着体42が送り出す距離、すなわち、吸着体42の吸引位置(図2に示される位置)及び受渡位置(図5において実線にて示される位置)がある。
制御部61Eは、変更部61Dが変更した条件に基づき、送出装置12の各部の動作を制御する。このように、判断装置60は、送出装置12の各部の動作を制御する機能を有しているため、制御装置ともいえる。
なお、本実施形態では、特定部61B、変更部61D、及び制御部61Eの機能部のうち、特定部61Bによって、検出部70の機能部が構成される。また、例えば、変更部61D、及び制御部61Eは、判断装置60とは、別の装置によって構成されていてもよい。さらに、特定部61B、変更部61D、及び制御部61Eの各々が別の装置として構成されていてもよい。
なお、検出部70としては、上記の構成に限られない。検出部70は、例えば、撮影部72に替えて、上下方向に延びる帯状の光を複数の記録媒体Pに対して照射する照射部と、受光する受光部と、を有し、当該記録媒体Pによって当該光が遮られた部分の高さ等に基づき、最上媒体P1及び次の媒体P2の少なくとも一方の位置を検出する構成であってもよい。さらに、当該照射部と当該受光部とを有する構成では、当該記録媒体Pによって当該光が反射され、又は吸収された部分の高さ等に基づき、を検出する構成であってもよい。当該照射部としては、例えば、発光素子が上下方向に沿って列状若しくは千鳥状に配置され、又は、二次元状に配置された発光部を用いることが可能である。当該受光部としては、例えば、受光素子が上下方向に沿って列状若しくは千鳥状に配置され、又は、二次元状に配置された受光部を用いることが可能である。照射部と受光部とを有する上記の検出部は、複数の記録媒体Pの像の撮影を伴わない検出部といえる。
また、本実施形態では、検出部70は、最上媒体P1の位置、及び次の媒体P2の位置の両方を、分離部50が空気を供給した後に検出していたが、これに限られない。検出部70は、最上媒体P1の位置、及び次の媒体P2の位置の一方を、分離部50が空気を供給した後に検出する構成であってもよい。
また、検出部70は、具体的には、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)、次の媒体P2の基準高さに対する高さ92(図6参照)、及び、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と次の媒体P2との間隔を検出していたが、これに限られない。検出部70は、当該距離90、高さ92、及び間隔の少なくとも1つを検出構成であってもよい。
(本実施形態に係る作用)
次に、本実施形態に係る作用を説明する。
本実施形態では、検出部70は、最上媒体P1及び次の媒体P2の少なくとも一方の位置を、分離部50が空気を供給した後に検出する。
ここで、検出部70が、分離部50による空気の供給前に、最上媒体P1及び次の媒体P2の少なくとも一方の位置を検出する場合(以下、形態Aという)では、分離部50による空気の供給により当該位置が変動し、検出した位置と実際の位置とが相違する場合がある。
これに対して、本実施形態では、前述のように、検出部70は、最上媒体P1及び次の媒体P2の少なくとも一方の位置を、分離部50が空気を供給した後に検出するので、形態Aに比べ、当該位置を検出する検出精度が高まる。
この結果、変更部は、精度の高い検出結果に基づき、送出動作に関わる条件を変更するので、形態Aに比べ、最上媒体P1及び次の媒体P2の少なくとも一方における送出不良が抑制される。したがって、画像形成装置10において、形態Aに比べ、最上媒体P1及び次の媒体P2の少なくとも一方における送出不良を抑制しつつ、当該記録媒体Pに画像を形成可能となる。
また、本実施形態では、撮影部72は、供給部30によって浮揚され、且つ、分離部50によって空気が供給された後における複数の記録媒体Pの像を撮影し、特定部61Bは、撮影部72によって撮影された像に基づき、最上媒体P1の位置、及び次の媒体P2の位置を特定する。
ここで、最上媒体P1が送出部40に適切に吸着されたか否かによって、最上媒体P1の位置及び姿勢が変わり、また、次の媒体P2が最上媒体P1から適切に分離されたか否かによって、次の媒体P2の位置及び姿勢が変わる。このため、複数の記録媒体Pの像の撮影を伴わないセンサを用いて、最上媒体P1及び次の媒体P2の少なくとも一方の位置を検出する場合(以下、形態Bという)では、検出不良を生じる場合がある。
これに対して、本実施形態では、前述のように、特定部61Bは、撮影部72によって撮影された像に基づき、最上媒体P1の位置、及び次の媒体P2の位置を特定するので、形態Bに比べ、検出精度が高まる。
また、本実施形態では、検出部70は、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔を次の媒体P2の位置として検出する。このため、変更部61Dが、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔に基づき、送出部40の送出動作に関わる条件を変更可能となる。
また、本実施形態では、変更部61Dは、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔が、予め定められた閾値未満である場合に、当該条件を変更し、当該間隔が、予め定められた閾値を超える場合に、当該条件を変更しない。
ここで、変更部61Dが、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔に基づき、当該条件を常に変更する場合(以下、形態Cという)では、送出部40の送出動作を行う際に、当該条件を変更する変更工程を実行する必要が有るため、工程数が増加する。
これに対して、本実施形態では、当該間隔が、予め定められた閾値を超える場合に、当該条件を変更しないので、形態Cに比べ、送出部40の送出動作を行う際の工程数が低減される。
そして、本実施形態では、当該閾値は、吸着体42の下面42Bと制限部59との間隔である。
ここで、当該閾値が、吸着体42の下面42Bと制限部59との間隔である場合(以下、形態Dという)では、吸着体42の下面42Bに吸着された最上媒体P1に対して、次の媒体P2が付着し、次の媒体P2が制限部59に対する上方側に位置する場合、次の媒体P2の移動が制限部59によって制限されずに、最上媒体P1と次の媒体P2とが重送されてしまう場合がある。
これに対して、本実施形態では、当該閾値は、吸着体42の下面42Bと制限部59との間隔未満の間隔であるため、形態Dに比べ、最上媒体P1と次の媒体P2との重送が抑制される。
また、本実施形態では、検出部70は、次の媒体P2の基準高さに対する高さ92(図6参照)を、次の媒体P2の位置として検出する。このため、変更部61Dは、次の媒体P2の基準高さに対する高さ92(図6参照)に基づき、送出部40の送出動作に関わる条件を変更可能となる。
また、本実施形態では、変更部61Dは、次の媒体P2の高さが基準高さよりも高い場合に、当該条件を変更し、次の媒体P2の高さが基準高さ以下の高さである場合に、当該条件を変更しない。
ここで、変更部61Dが、次の媒体P2の基準高さに対する高さ92(図6参照)に基づき、当該条件を常に変更する場合(以下、形態Eという)では、送出部40の送出動作を行う際に、当該条件を変更する変更工程を実行する必要が有るため、工程数が増加する。
これに対して、本実施形態では、次の媒体P2の高さが基準高さ以下の高さである場合に、当該条件を変更しないので、形態Eに比べ、送出部40の送出動作を行う際の工程数が低減される。
そして、本実施形態では、当該基準高さは、制限部59の上縁の高さである。ここで、当該基準高さが、制限部59の上縁の高さよりも高い高さである場合(以下、形態Fという)では、吸着体42の下面42Bに吸着された最上媒体P1に対して、次の媒体P2が付着し、次の媒体P2が制限部59に対する上方側に位置している場合、次の媒体P2の移動が制限部59によって制限されずに、最上媒体P1と次の媒体P2とが重送されてしまう場合がある。
これに対して、本実施形態では、当該基準高さは、制限部59の上縁の高さであるため、形態Fに比べ、最上媒体P1と次の媒体P2との重送が抑制される。
また、本実施形態では、検出部70は、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)を、最上媒体P1の位置として検出する。このため、変更部61Dは、次の媒体P2の基準高さに対する高さ92(図6参照)に基づき、送出部40の送出動作に関わる条件を変更可能となる。
また、本実施形態では、変更部61Dは、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)が、予め定められた閾値を超える場合に、当該条件を変更し、当該距離90(図6参照)が、予め定められた閾値以下である場合に、当該条件を変更しない。
ここで、変更部61Dが、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)に基づき、当該条件を常に変更する場合(以下、形態Gという)では、送出部40の送出動作を行う際に、当該条件を変更する変更工程を実行する必要が有るため、工程数が増加する。
これに対して、本実施形態では、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)が、予め定められた閾値以下である場合に、当該条件を変更しないので、形態Gに比べ、送出部40の送出動作を行う際の工程数が低減される。
(変形例)
また、本実施形態では、変更部61Dは、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔が、予め定められた閾値未満である場合に、当該条件を変更し、当該間隔が、予め定められた閾値を超える場合に、当該条件を変更しなかったが、これに限られない。例えば、変更部61Dが、吸着体42の下面42B又は最上媒体P1と、次の媒体P2との間隔に基づき、当該条件を常に変更する構成であってもよい。
また、本実施形態では、当該閾値は、吸着体42の下面42Bと制限部59との間隔であったが、これに限られない。当該閾値が、吸着体42の下面42Bと制限部59との間隔未満の間隔である構成であってもよい。
また、本実施形態では、変更部61Dは、次の媒体P2の高さが基準高さよりも高い場合に、当該条件を変更し、次の媒体P2の高さが基準高さ以下の高さである場合に、当該条件を変更しなかったが、これに限られない。例えば、変更部61Dが、次の媒体P2の基準高さに対する高さ92(図6参照)に基づき、当該条件を常に変更する構成であってもよい。
また、本実施形態では、当該基準高さは、制限部59の上縁の高さであったが、これに限られない。例えば、当該基準高さが、制限部59の上縁の高さよりも高い高さである構成であってもよい。
また、本実施形態では、変更部61Dは、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)が、予め定められた閾値を超える場合に、当該条件を変更し、当該距離90(図6参照)が、予め定められた閾値以下である場合に、当該条件を変更しなかったが、これに限られない。例えば、変更部61Dが、吸着体42の下面42Bと最上媒体P1の先端部との距離90(図6参照)に基づき、当該条件を常に変更する構成であってもよい。
また、前述のプロセッサ61は、広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えば、前述のCPU等)に限られず、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC: Application Specific Integrated Circuit、FPGA: Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)であってもよい。
また、本実施形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は本実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、その主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形、変更、改良が可能である。例えば、上記に示した変形例は、適宜、複数を組み合わせて構成してもよい。
10 画像形成装置
12 送出装置
14 搬送部
14A 搬送部材
14B 搬送部材
16 画像形成部
18 排出部
20 収容部
22 積載部
22A 上面
24 側壁
29 昇降部
30 供給部
32 送風部
34 流通管
36 供給口
38 供給方向変更部
39 供給領域変更部
40 送出部
42 吸着体
42B 下面
43 張出部
43B 下面
44 移動機構
46 送出ロール
50 分離部
52 供給装置
54 流通管
56 ノズル
59 制限部
60 判断装置
61 プロセッサ
61B 特定部
61D 変更部
61E 制御部
62 メモリ
63 ストレージ
63A 実行プログラム
70 検出部
72 撮影部
79 開口
90 距離
94 間隔
96 間隔
98 間隔
P1 最上媒体
P2 次の媒体
P 記録媒体

Claims (11)

  1. 積載された複数の媒体の間に空気を供給して、前記媒体を浮揚させる供給部と、
    前記供給部によって浮揚された媒体を吸着し、当該媒体を送り出す送出部と、
    前記送出部に吸着された第一媒体の直下に配置された第二媒体へ空気を供給して、当該第二媒体を当該第一媒体から分離する分離部と、
    前記第一媒体及び前記第二媒体の少なくとも一方の位置を、前記分離部が空気を供給した後に検出する検出部と、
    前記検出部によって検出された位置に基づき、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更する変更部と、
    を備える送出装置。
  2. 前記検出部は、
    前記供給部によって浮揚され、且つ、前記分離部によって空気が供給された後における複数の媒体の像を撮影する撮影部と、
    前記像に基づき、前記位置を特定する特定部と、
    を有する
    請求項1に記載の送出装置。
  3. 前記検出部は、
    前記送出部における媒体の吸着面、又は、前記第一媒体と、前記第二媒体との間隔を、前記位置として検出する
    請求項1又は2に記載の送出装置。
  4. 前記変更部は、
    前記間隔が、予め定められた閾値未満である場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更し、
    前記間隔が、予め定められた閾値を超える場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更しない
    請求項3に記載の送出装置。
  5. 前記第二媒体の送出方向下流への移動を制限する制限部、を備え
    前記閾値は、前記吸着面と前記制限部との間隔である
    請求項4に記載の送出装置。
  6. 前記検出部は、
    前記第二媒体の基準高さに対する高さを前記位置として検出する
    請求項1~5のいずれか1項に記載の送出装置。
  7. 前記変更部は、
    前記第二媒体の高さが基準高さよりも高い場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更し、
    前記第二媒体の高さが基準高さ以下の高さである場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更しない
    請求項6に記載の送出装置。
  8. 前記第二媒体の送出方向下流への移動を制限する制限部、を備え
    前記基準高さは、前記制限部の上縁の高さである
    請求項7に記載の送出装置。
  9. 前記検出部は、
    前記送出部における媒体の吸着面と、前記第一媒体の先端部との距離を、前記位置として検出する
    請求項1~8のいずれか1項に記載の送出装置。
  10. 前記変更部は、
    前記距離が、予め定められた閾値を超える場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更し、
    前記距離が、予め定められた閾値以下である場合に、前記送出部の送出動作に関わる条件を変更しない
    請求項9に記載の送出装置。
  11. 請求項1~10のいずれか1項に記載の送出装置と、
    前記送出装置から送り出された媒体に画像を形成する画像形成部と、
    を備える画像形成装置。
JP2022052246A 2022-03-28 2022-03-28 送出装置、及び画像形成装置 Pending JP2023144992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022052246A JP2023144992A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 送出装置、及び画像形成装置
US17/949,699 US20230303347A1 (en) 2022-03-28 2022-09-21 Feeding device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022052246A JP2023144992A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 送出装置、及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023144992A true JP2023144992A (ja) 2023-10-11

Family

ID=88095225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022052246A Pending JP2023144992A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 送出装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230303347A1 (ja)
JP (1) JP2023144992A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5786881B2 (ja) * 2013-03-18 2015-09-30 コニカミノルタ株式会社 シート供給装置および画像形成装置
JP5799986B2 (ja) * 2013-07-17 2015-10-28 コニカミノルタ株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
US10787329B2 (en) * 2017-12-28 2020-09-29 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device, image forming apparatus, image forming system, and sheet processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20230303347A1 (en) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10384897B2 (en) Sheet-member separation device, sheet-member separation method, program, and image forming apparatus
US7635125B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4798799B2 (ja) 版給排装置及びそれを用いた刷版作成装置
JP4866300B2 (ja) 給紙装置及び電子写真装置
JP2011184179A (ja) 給紙装置、画像形成装置
JP4750685B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5494168B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP7204284B2 (ja) 媒体供給装置
JP2023144992A (ja) 送出装置、及び画像形成装置
JP2023144993A (ja) 送出装置、及び画像形成装置
JP2023144991A (ja) 送出装置、及び画像形成装置
JP2010163254A (ja) 給紙装置
JP7207968B2 (ja) 媒体供給装置
US9746828B2 (en) Sheet discharging apparatus and image forming apparatus including the same
JP7135682B2 (ja) 給送装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2012025491A (ja) 給紙装置
JP2007276912A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US20240101376A1 (en) Medium supply device and image forming apparatus
US20240076151A1 (en) Feeding device and image forming apparatus
JP2019177966A (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
US11440759B2 (en) Sheet transport device and non-transitory computer readable medium
JP2023146887A (ja) 媒体供給装置及びこれを用いた媒体処理装置
JP2021134030A (ja) 媒体供給装置
JP2020158234A (ja) 媒体供給装置
JP2022030159A (ja) 媒体供給装置