JP2023144981A - 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023144981A
JP2023144981A JP2022052234A JP2022052234A JP2023144981A JP 2023144981 A JP2023144981 A JP 2023144981A JP 2022052234 A JP2022052234 A JP 2022052234A JP 2022052234 A JP2022052234 A JP 2022052234A JP 2023144981 A JP2023144981 A JP 2023144981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
angle
boundary
image processing
imaging means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022052234A
Other languages
English (en)
Inventor
輝幸 東山
Teruyuki Higashiyama
生就 中原
Seishu Nakahara
恵輔 小林
Keisuke Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022052234A priority Critical patent/JP2023144981A/ja
Priority to EP23160386.1A priority patent/EP4254317A1/en
Priority to US18/181,118 priority patent/US20230308598A1/en
Priority to CN202310305500.5A priority patent/CN116811738A/zh
Priority to KR1020230039449A priority patent/KR20230140411A/ko
Publication of JP2023144981A publication Critical patent/JP2023144981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2624Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects for obtaining an image which is composed of whole input images, e.g. splitscreen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4038Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/60Rotation of whole images or parts thereof
    • G06T3/608Rotation of whole images or parts thereof by skew deformation, e.g. two-pass or three-pass rotation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0005Processor details or data handling, e.g. memory registers or chip architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/148Semi-trailers, articulated vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/415Wheel loaders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】移動体の前部と後部のなす角度が変化しても適切な合成画像を生成可能な画像処理装置を提供する。【解決手段】画像処理装置において、移動体の前部と前記移動体の後部のなす角度を検出する角度検出手段と、前記前部に設けた前部撮像手段により撮像した画像と前記後部に設けた後部撮像手段により撮像した画像を合成する合成手段と、前記合成手段において合成する前記画像の境界を、前記角度に基づき算出する境界算出手段と、を有することを特徴とする。【選択図】 図3

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラムに関する。
近年、トレーラやホイールローダーのように、関節部により車両が屈曲するいわゆるアーティキュレート車両にカメラを設置し周辺の映像を表示する運転支援装置がある。
特許文献1には、連結車両の周囲を監視する運転支援装置が開示されている。又、トラクタに設けた複数のカメラで撮影した画像を視点変換して生成した俯瞰画像と、トラクタに連結されたトレーラに設けた複数のカメラで撮影した画像を視点変換して生成した俯瞰画像とを合成する構成が記載されている。
特開2019-216380号公報
しかしながら、上述の運転支援装置では、トラクタとトレーラの屈曲角度が変化した場合、俯瞰画像のつなぎ目に表示できない領域が生じるという問題がある。
そこで、本発明では、上記の課題を鑑みて、移動体の前部と後部のなす角度が変化しても適切な合成画像を生成可能な画像処理装置を提供することを1つの目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の1つの側面の画像処理装置は、
移動体の前部と前記移動体の後部のなす角度を検出する角度検出手段と、
前記前部に設けた前部撮像手段により撮像した画像と前記後部に設けた後部撮像手段により撮像した画像を合成する合成手段と、
前記合成手段において合成する前記画像の境界を、前記角度に基づき算出する境界算出手段と、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、移動体の前部と後部のなす角度が変化しても適切な合成画像を生成可能な画像処理装置を提供することが可能となる。
実施形態1の撮像部と車両の位置関係を説明する図である。 実施形態1における画像処理装置の構成を説明するための機能ブロック図である。 制御部40の一連の動作を説明するためのフローチャートである。 (A)、(B)はステップS303で決定した6画像の合成境界の1例を示す図である。 (A)、(B)は車両前部1と車両後部2の屈曲角度がαのときの、左側方の合成境界411の算出方法を示す図である。 (A)、(B)はカメラ13、カメラ14の位置を中心に座標変換した図である。 (A)、(B)は車両前部1と車両後部2の屈曲角度がαのときの、右側方の合成境界412の算出方法を示す図である。 (A)、(B)は夫々カメラ11、カメラ16の位置を中心に座標を変換した図である。 表示部50に表示する俯瞰画像の1例を示す図である。 実施形態2における、俯瞰画像作成時の車両前部1と車両後部2の屈曲角度の決定処理例を示すフローチャートである。 実施形態3における、俯瞰画像作成時の車両前部1と車両後部2の屈曲角度の決定処理例を示すフローチャートである。 実施形態4における、表示部50に表示する俯瞰画像と合成境界例を表した図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。なお、各図において、同一の部材または要素については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略または簡略化する。
[実施形態1]
図1~図9を用いて第1の実施形態を説明する。
図1は実施形態1の撮像部と車両の位置関係を説明する図である。
図1において、1は車両前部、2は車両後部であって、車両前部1と車両後部2との間は連結部3により連結されている。この連結部3を中心として、車両前部1と車両後部2とが回転可能となっている。
4は運転室であり、車両後部2に設置されており、運転室4には運転席と各種の操作手段が備えられている。操作手段にはステアリングホイールが含まれており、運転者がステアリングホイールを操作することにより、連結部3を中心として車両前部1と車両後部2との間が屈曲する。
車両前部1の右側方、前方、左側方にカメラ11、12,13が設置されており、車両後部2の左側方、後方、右側方にカメラ14,15,16が設置されている。カメラ11~13は、夫々車両前部1の右側方、前方、左側方を撮影範囲とするように設置されている。同様にカメラ14~16は、夫々車両後部2の左側方、後方、右側方を撮影範囲とするように設置されている。尚カメラ11~16が有する光学系の光軸は、車両が水平面上に配置されている場合に略水平となるように設置されている。
本実施形態では、カメラ11~16は略同様の構成を有し、夫々撮像素子と、撮像素子の受光面に光学像を形成する光学系とを有する。又、本実施形態で使用するカメラ11~16が有する光学系は周囲を広く撮影することが可能な魚眼レンズや広角レンズとしている。
次に本実施形態における画像処理装置の構成について図2を用いて説明する。
図2は実施形態1における画像処理装置の構成を説明するための機能ブロック図である。尚、図2に示される機能ブロックの一部は、画像処理装置に含まれる不図示のコンピュータに、不図示の記憶媒体としてのメモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行させることによって実現されている。しかし、それらの一部又は全部をハードウェアで実現するようにしても構わない。ハードウェアとしては、専用回路(ASIC)やプロセッサ(リコンフィギュラブルプロセッサ、DSP)などを用いることができる。
又、図2に示される夫々の機能ブロックは、同じ筐体に内蔵されていなくても良く、互いに信号路を介して接続された別々の装置により構成しても良い。
図2において画像処理装置100は、移動体としての車両に搭載されており、カメラ11~16の筐体内には夫々撮像部21~26が配置されている。ここで、撮像部21~23が前部撮像部にあたり、24~26が後部撮像部にあたる。
撮像部21~26は夫々レンズ21c~26cと例えばCMOSイメージセンサやCCDイメージセンサなどの撮像素子21d~26dを有する。光学系としてのレンズ21c~26cは、1枚以上の光学レンズから構成されており、光学像を夫々撮像素子21d~26dの受光面に形成する。撮像素子21d~26dは撮像手段として機能しており、光学像を光電変換して撮像信号を出力する。
30は屈曲角度検出部であり、車両前部1と車両後部2との屈曲角度を検出する。屈曲角度検出部30は、車両前部1と車両後部2とを接続する連結部3に設けられたエンコーダなどのセンサにより構成されている。ここで、屈曲角度検出部30は、移動体の前部と移動体の後部のなす角度を検出する角度検出手段として機能している。
40は制御部であり、不図示のSOC(Sytem On Chip)/FPGA(Field Programable Gate Array)、バッファメモリ、コンピュータとしてのCPU、記憶媒体としてのメモリ等により構成される。又、制御部40は、GPUなどの画像処理に特化したプロセッサを有してもよい。又、制御部40は、メモリに記憶されたコンピュータプログラムに基づき装置全体の各部の動作を制御する制御手段として機能する。尚、本実施形態では制御部40はカメラとは別の筐体に収納されている。尚、画像処理装置100の内の制御部40や表示部50は移動体から離れた位置に設けても良く、その場合には通信手段によって撮像部からの画像を取得して画像処理すれば良い。
画像取得部40aは撮像部21~26から夫々の画像信号を取得する。画像取得部40aは、画像信号を例えば1秒間に60フレーム読み込む。
歪み補正部40bは画像取得部40aで取得した画像の歪みを補正する。歪みはレンズ21c~26cの歪みを補正する処理である。歪みを補正することにより、歪みの大きな魚眼・広角レンズで撮影した複数の画像を合成することが可能になる。
視点変換部40cは画像取得部40aで取得した画像の視点を変換する視点変換手段として機能しており、撮像した画像の視点を変換して俯瞰画像を生成する。本実施形態では、カメラ11~16の光軸は略水平であるから、画像取得部40aで取得した画像の視点も略水平となる。そこで視点変換部40cでは、例えば車両前部1、車両後部2の真上から真下を見下ろす仮想的な視点の画像に変換する。
合成部40dは、視点変換部40cで車両前部1、車両後部2の真上から真下を見下ろす視点の画像に変換した6つの視点変換画像を、合成境界決定部40eが決定した合成境界に基づいて合成して、俯瞰画像を生成する。ここで、合成部40dは、前部に設けた前部撮像手段により撮像した画像と後部に設けた後部撮像手段により撮像した画像を合成する合成手段として機能している。
合成境界決定部40eは合成部40dで6つの画像を合成する際の、合成する境界(つなぎ目)を決める境界算出手段として機能しており、合成手段において合成する画像の境界を、屈曲角度に基づき算出する。この合成境界の決定方法については、図4~図8を用いて詳述する。
50は液晶ディスプレイ等の表示素子を含み、合成画像等を表示するための表示手段としての表示部である。
図3は制御部40の一連の動作を説明するためのフローチャートである。尚、制御部40内のコンピュータとしてのCPUがメモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行することによって図3のフローチャートの各ステップの動作が行われる。
ステップS301において、制御部40のCPUは、カメラ11~16の位置と、連結部3の位置を取得する。これらの値は車両に対する座標値であり固定値であり、予めメモリに記憶しておき、メモリから位置情報を読み出すことで取得する。
次にステップS302に進み、制御部40のCPUは、屈曲角度検出部30から車両前部1と車両後部2の屈曲角度を取得する。屈曲角度は屈曲角度検出部30に備えられているエンコーダなどのセンサの値を読み出すことにより取得する。ここで、ステップS302は、移動体の前部と移動体の後部のなす角度を検出する角度検出ステップとして機能している。
次にステップS303(境界算出ステップ)に進み、制御部40のCPUは、ステップS301で取得したカメラ11~16と連結部3の位置(車両に対する座標)と、ステップS302で取得した屈曲角度から合成境界を決定する。このステップS303合成境界決定処理の詳細は図4~図8を用いて後述する。
次にステップS304に進み、制御部40のCPUは、撮像部21~26から取得した6つの画像信号を不図示のバッファメモリに格納する。次にステップS305において、制御部40のCPUは、取得した6つの画像信号のすべてに対してレンズの歪みを補正する。歪み補正は、撮像部に備え付けられているレンズ21c~26cの特性に応じて補正する。
次にステップS306に進み、制御部40のCPUは、ステップS305で歪み補正した6つの画像信号の視点を変換し、車両前部1、車両後部2の上から下に見下ろした画像に変換する。次にステップS307に進み、制御部40のCPUは、ステップS305で視点を変換した6画像を合成して、俯瞰画像作成処理を終了する。ここで、ステップS307は、前部に設けた撮像手段により撮像した画像と後部に設けた後部撮像手段により撮像した画像を合成する合成ステップとして機能している。
図4(A)、(B)はステップS303で決定した6画像の合成境界の1例を示す図であり、図4(A)は、車両前部1と車両後部2の屈曲角度が0のときの俯瞰画像作成時の合成境界の1例を示した図である。401は俯瞰画像の合成時に使用する車両前部1の前方カメラ12で撮影した領域であり、402は俯瞰画像の合成時に使用する車両前部1の左側方カメラ13で撮影した領域である。
403は俯瞰画像の合成時に使用する車両後部2の左側方カメラ14で撮影した領域であり、404は俯瞰画像の合成時に使用する車両後部2の後方カメラ15で撮影した領域である。405は俯瞰画像の合成時に使用する車両後部2の右側方カメラ16で撮影した領域であり、406は俯瞰画像の合成時に使用する車両前部1の右側方カメラ11で撮影した領域である。
411は車両前部1の左側方カメラ13で撮影した画像と、車両後部2の左側方カメラ14で撮影した画像との合成境界であり、412は車両前部1の右側方カメラ11で撮影した画像と、車両後部2の右側方カメラ16で撮影した画像との合成境界である。
413、414は、夫々車両前部1の前方カメラ12と左側方カメラ13で撮影した画像との合成境界、車両後部2の左側方カメラ14と後方カメラ15で撮影した画像との合成境界である。415、416は、車両後部2の後方カメラ15と右側方カメラ16で撮影した画像との合成境界、車両前部1の右側方カメラ11と前方カメラ12で撮影した画像との合成境界である。
図4(A)に示すように、車両前部1と車両後部2の屈曲角度が0のときは、車両前部1と車両後部2の左側方カメラ13、14で撮影した画像の合成境界411は進行方向に対して例えば垂直である。そして、合成境界411を右方向に伸ばした線413は、連結部3の中心点を通る。同様に、車両前部1と車両後部2の右側方カメラ11、16で撮影した画像の合成境界412も同様に、進行方向に対して垂直であり、合成境界412を右方向に伸ばした線413は、連結部3の中心点を通る。
図4(B)は、車両前部1と車両後部2の屈曲角度が0以外のときの俯瞰画像作成時の合成境界の1例を示した図である。図4(B)に示すように、車両前部1と車両後部2の屈曲角度に応じて、合成境界411、及び合成境界412の進行方向に対する角度を変更している。
図5(A)、(B)は車両前部1と車両後部2の屈曲角度がαのときの、左側方の合成境界411の算出方法を示す図である。又、図5(A)は車両前部1の左側方カメラ13で撮影した画像の、俯瞰画像を作成する際に使用する範囲402の算出方法を説明する図である。
501は車両前部1と連結部3の中心を結ぶ線、502は車両後部2と連結部3の中心を結ぶ線であり、車両前部1と車両後部2の屈曲角度をαとする。503は501と垂直で、連結部3の中心を通る線である。
先ず503と合成境界411の角度βを決定する。尚βの角度は、例えばβをαの半分の角度(α/2)とする。
W1は車両前部1の左側方カメラ13と連結部3の中心までの車両前部1の横幅方向の長さである。W1値はカメラ13を車両前部1に取り付けた時に決まっており、図3のステップS301でその位置に関する値(座標)を取得する。
βの角度が決まると、図5(A)に示すL1の値は以下の式1で求められる。
L1=W1×tanβ・・・・・(式1)
又、βの角度とL1の値が決まれば、合成境界411が決まる。
図6(A)、(B)はカメラ13、カメラ14の位置を中心に座標変換した図であり、図6(A)はカメラ13の位置を中心に座標変換した図である。
601はカメラ13から連結部3の中心までの、車両前部1の進行方向の長さである。この601の長さはカメラ13の取り付け時に決まっている。
つまりカメラ13から合成境界411までの長さ(601の長さ+L1)と、合成境界411のカメラ13の光軸方向に対する傾き角度(β)の2つの値が決まることから、合成境界411の座標を得ることが可能となる。
合成境界411の座標を得ることができれば、カメラ13で撮影した画像のうち、俯瞰画像の合成に使用する範囲を確定することができる。
図5(B)は車両後部2の左側方カメラ14で撮影した画像の、俯瞰画像を作成する際に使用する範囲403を算出する方法を説明するための図である。
504は連結部3の中心を通り車両後部2の進行方向に対して垂直な線である。この線504と合成境界411の角度をΘとすると、Θの値は屈曲角度αと図5(A)で確定した角度βの値から式2により求められる。
Θ=α-β・・・・(式2)
W2は車両後部2の左側方カメラ14と連結部3の中心までの車両後部2の横幅方向の長さである。W2の値はカメラ14の取り付け時に決まっており、図3のステップS301で値を取得する。
Θの角度が決まれば、図5(B)におけるL2の値は以下の式3で求められる。
L2=W2×tanΘ・・・・(式3)
Θの角度とL2の値が決まれば、カメラ14にとっての合成境界411の線を数式で求めることができる。
又、前述のように、βの角度とL1の値が決まれば、カメラ13にとっての合成境界411が決まる。
図6(B)はカメラ14の位置を中心に座標変換した図である。
602はカメラ14から連結部3の中心までの、車両前部1の進行方向の長さである。この602の長さはカメラ14の取り付け時に決まっている。
つまりカメラ14から合成境界411までの長さ(602の長さ+L2)と、カメラ13に対する傾き角度(Θ)の2つの値が決まることから、カメラ14にとっての合成境界411の座標を得ることが可能となる。
合成境界411の座標を得ることができれば、カメラ14で撮影した画像のうち、俯瞰画像の合成に使用する範囲を確定することができる。
図7(A)、(B)は車両前部1と車両後部2の屈曲角度がαのときの、右側方の合成境界412の算出方法を示す図である。
図7(A)は車両前部1の右側方カメラ11で撮影した画像の、俯瞰画像を作成する際に使用する範囲406の算出方法を説明する図である。
図5(A)と同様に、先ず503と412の角度をβに設定すると、図5(A)中のL3の値を式4で算出することができる。
L3=W1×tanβ・・・・(式4)
上記の式4は図5(A)で算出したL1を算出するための式1と同じであり、L3=L1が成り立つ。
図8(A)、(B)は夫々カメラ11、カメラ16の位置を中心に座標を変換した図であり、図8(A)はカメラ11の位置を中心に座標を変換した図である。
801はカメラ11から連結部3の中心までの、車両前部1の進行方向の長さである。この801の長さはカメラ14の取り付け時に決まっている。
つまりカメラ11から合成境界412までの長さ(801の長さーL3)と、カメラ13に対する傾き角度(β)の2つの値が決まることで、カメラ11にとっての合成境界412の座標を得ることが可能となる。
合成境界412の座標を得ることができれば、カメラ11で撮影した画像のうち、俯瞰画像の合成に使用する範囲を確定することができる。
図7(B)は車両後部2の右側方カメラ16で撮影した画像の、俯瞰画像を作成する際に使用する範囲405の算出方法を説明する図である。
図5(B)と同様に、先ず線504と合成境界412の角度がΘの場合、図5(B)に示すL4の値を式5で算出することができる。
L4=W2×tanΘ・・・・・(式5)
上記の式5は図5(B)で算出した、L2を算出するための式2と同じであり、L4=L2が成り立つ。
図8(B)はカメラ16の位置を中心に座標を変換した図である。
802はカメラ16から連結部3の中心までの、車両前部1の進行方向の長さである。この802の長さはカメラ16の取り付け時に決まっている。
つまりカメラ16から合成境界412までの長さ(802の長さーL4)と、合成境界412のカメラ13に対する傾き角度(Θ)の2つの値が決まることで、カメラ16にとっての合成境界412の座標を得ることが可能となる。
合成境界412の座標を得ることができれば、カメラ16で撮影した画像のうち、俯瞰画像の合成に使用する範囲を確定することができる。
図9は表示部50に表示する俯瞰画像の1例を示す図である。
左側方の合成境界411、右側方の合成境界412は図4~図8を用いて前述したように、車両前部1、車両後部2の屈曲角度に応じて変わる。一方、合成境界413~416は屈曲角度にかかわらずカメラの位置関係が変わらないため、常に同じ角度で合成境界を設定すれば良い。
1cは車両前部を、2cは車両後部を表す車体のイメージ画像である。カメラ11~16は車両前部1と車両後部2の外側に備えられているため、撮影した画像には車両前部1と車両後部2が映らない。そのため車体のイメージ画像を俯瞰画像に重畳して表示する。
尚、本実施形態では、合成部40dが合成境界に基づいて、視点変換画像を夫々切り出してつなぎ合わせて合成することで俯瞰画像を生成する例を説明したが、合成境界に基づく合成処理であればこれに限定しない。例えば、合成境界から所定の距離範囲(境界の近傍)の画像を重み付け加算(アルファブレンディング)することにより徐々に一方から他方に画像を切り替えて俯瞰画像を生成しても良い。即ち、前部撮像手段で撮影した画像と、後部撮像手段で撮影した画像を、合成境界の近傍で重み付け加算して合成するようにしても良い。
その場合に、合成境界からの所定の距離範囲をDとすると、合成境界からの任意の距離diにおけるアルファブレンディング比率(重み付け加算係数)αiは、次の式6により算出しても良い。
αi=(D+di)/2D・・・・・(式6)
但し、diは合成境界より光軸に近い側を正、合成境界より外側を負とする。又、di>Dのときαi=1、di<0のときαi=0とする。
以上説明したように、本実施形態では、車両前部1と車両後部2の屈曲角度に応じて、合成境界を変えるので、つなぎ目に隙間のないアーティキュレート車両の画像処理装置を提供することが可能となる。又、2つのカメラで撮影した画像を合成する際に、屈曲角度に応じて、合成に用いる前記前部撮像手段で撮影した画像の範囲と、前記後部撮像手段で撮影した画像の範囲を変更しているので、つなぎ目に隙間の無い俯瞰画像を表示することが可能となる。
実施形態1では、車両前部1と車両後部2の屈曲角度を連結部3に設置されたエンコーダなどのセンサで検知している。しかし、移動体の運転室4内に備え付けられている、移動方向を操作するためのステアリングホイールなどの操作部の操作量から屈曲角度を検出するようにしても良い。即ち、移動体の方向を操作するための操作部の操作量から角度を検出するようにしても良い。
またカメラ11~16で撮影した画像を解析することにより、車両前部1と車両後部2の屈曲角度を検知しても良い。例えばSfM(Structure from Motion)と呼ばれる方法を用いて、複数の視点で撮影した画像からカメラの位置姿勢を推定する方法で、屈曲角度を推定しても良い。
或いは車両前部1と車両後部2の左側方カメラ13、14で撮影した画像から白線などの特徴点などを抽出し、抽出した白線等の特徴点の角度に基づき、車両前部1と車両後部2の屈曲角度を検出(推定)するように構成しても良い。もちろん右側方カメラ11、16で撮影した画像を解析して、屈曲角度を推定するようにしてもかまわない。
このように、画像認識で屈曲角度を推定するように構成すれば、エンコーダなどのセンサ類が不要となるため、単純な構成で安価な画像処理装置を提供することが可能となる。
尚、SfMや画像解析の方法については、公知の方法を用いれば良く、ここでは説明を省略する。
[実施形態2]
図10は実施形態2における、俯瞰画像作成時の車両前部1と車両後部2の屈曲角度の決定処理例を示すフローチャートである。尚、制御部40内のコンピュータがメモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行することによって図10のフローチャートの各ステップの動作が行われる。
先ず制御部40のCPUは、ステップS1001で屈曲角度検出部30に備えられているエンコーダなどのセンサから周期的に屈曲角度α1を取得する。取得したα1の値は、メモリに保存する。次にステップS1002で、制御部40のCPUは、前回、屈曲角度検出部30から取得した屈曲角度α2の値をメモリから読み出す。
次にステップS1003に進み、制御部40のCPUは、ステップS1001で取得した屈曲角度α1とステップS1002で取得した前回の屈曲角度α2とを比較し、α1とα2の差が所定値以上であればステップS1004に進む。ステップS1004では、制御部40のCPUは、現在表示中の俯瞰画像と同じ屈曲角度α3に基づき俯瞰画像を作成する。尚、ステップS1003における所定値は例えば5°などとするが、これに限定されない。
一方、ステップS1003でα1とα2の差が所定値未満の場合は、ステップS1005に進み、制御部40のCPUは、ステップS1001で屈曲角度検出部30から取得した屈曲角度α1で俯瞰画像を作成する。そして、ステップS1006で、現在表示中の俯瞰画像の屈曲角度α3の値を屈曲角度α1に書き換えてメモリに保存する。
このように、屈曲角度の変化が所定値以上の場合には、合成境界を変更しないように制御しているので、屈曲角度が急に変わっても、表示される俯瞰画像の屈曲角度が急激に変わることがなく、違和感を生じない。
[実施形態3]
図11は実施形態3における、俯瞰画像作成時の車両前部1と車両後部2の屈曲角度の決定処理例を示すフローチャートである。尚、制御部40内のコンピュータがメモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行することによって図11のフローチャートの各ステップの動作が行われる。
先ず制御部40のCPUは、ステップS1101で屈曲角度検出部30に備えられているエンコーダなどのセンサから屈曲角度α1を取得し、メモリに保存する。この屈曲角度α1の値は、過去X回分の値をメモリに保存しておく。そしてステップS1102において、制御部40のCPUは、過去X回分の屈曲角度から移動平均αaveを算出する。尚、Xの値は例えば10などとするが、これに限定されない。
次にステップS1101に進み、制御部40のCPUは、車両前部1と車両後部2の屈曲角度をαaveとして合成境界を決定し、俯瞰画像を作成する。
このように、複数回検出された屈曲角度の平均値に基づき境界を算出することで、俯瞰画像の屈曲部を滑らかに表示することができる。
[実施形態4]
図12は実施形態4における、表示部50に表示する俯瞰画像と合成境界例を表した図である。
411は、車両前部1の左側方カメラ13で撮影した画像の範囲402と、車両後部2の左側方カメラ14で撮影した画像の範囲403との合成境界を示している。実施形態1で説明した、図9に示した俯瞰画像と比較して、車両後部2の左側方カメラ14で撮影した画像の範囲403の方が、俯瞰画像を作成する際に広い領域を利用している。
実施形態1では、すべてのカメラ11~16が同じものであると説明した。しかし、車両前部1の左側方カメラ13のレンズよりも、車両後部2の左側方カメラ14のレンズの方が高解像度の場合は、図12に示すように、高解像度なレンズで撮影した画像を優先して、俯瞰画像を作成する際に広い領域を使用する。即ち、高解像度のレンズで撮影した画像の画角の方が、低解像度のレンズで撮影した画像の画角よりも広くなるようにする。
逆に、車両前部1の左側方カメラ13に備えられているレンズの方が、車両後部2の左側方カメラ14に備えられているレンズよりも高解像度である場合は、車両前部1の左側方カメラ13で撮影した領域を広く使うように合成境界411を決定する。
又、レンズの解像度で合成境界411を判定するのではなく、カメラに備えられている撮像素子の解像度の違いによって合成境界411を判定するように構成しても良い。例えば、車両後部2の左側方カメラ14の方が、車両前部1の左側方カメラ13よりも、撮像素子の解像度が高い場合は、図12に示すように車両後部2の左側方カメラ14で撮影した画像の範囲403の画角の方が広くなるようにして俯瞰画像を作成しても良い。
このように、前部撮像手段の解像度と、後部撮像手段の解像度を比較し、解像度の高い方の撮像手段で撮影した画像の画角が解像度の低い方の撮像手段で撮影した画像の画角より大きくなるように合成境界を算出している。従って、より高解像度な俯瞰画像を表示することができる。
尚、上述の実施形態においては車両などの移動体に画像処理装置を搭載した例について説明した。しかし、本実施形態の移動体は、自動車などの車両に限らず、列車、船舶、飛行機、ロボット、ドローンなどの移動をする移動体であればどのようなものであってもよい。また、本実施形態の画像処理装置はそれらの移動体に搭載されるものを含む。
尚、本実施形態の画像処理装置は移動体とは離れた位置に配置されて移動体をリモートでコントロールするものも含む。
[実施形態5]
上述した実施形態1~4において説明された様々な機能、処理及び方法の少なくとも1つは、プログラムを用いて実現することができる。以下、実施形態5では、上述した実施形態1おいて説明された様々な機能、処理及び方法の少なくとも1つを実現するためのプログラムを「プログラムX」と呼ぶ。更に、実施形態5では、プログラムXを実行するためのコンピュータを「コンピュータY」と呼ぶ。パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPU(CentralProcessingUnit)などは、コンピュータYの1例である。上述した実施形態における画像処理装置などのコンピュータも、コンピュータYの1例である。
上述した実施形態1~4において説明された様々な機能、処理及び方法の少なくとも1つは、コンピュータYがプログラムXを実行することによって実現することができる。この場合において、プログラムXは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してコンピュータYに供給される。実施形態6におけるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ハードディスク装置、磁気記憶装置、光記憶装置、光磁気記憶装置、メモリカード、ROM、RAMなどの少なくとも1つを含む。更に、実施形態4におけるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、non-transitory(非一時的)な記憶媒体である。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨に基づき種々の変形が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。又、上記の実施形態1~5を適宜組み合わせても良い。
1:前部車両
2:後部車両
3:連結部
4:運転室
11~16:カメラ
21~26:撮像部
30:屈曲角度検出部
40:制御部
40a:画像取得部
40b:歪み補正部
40c:視点変換部
40d:合成部
40e:合成境界決定部

Claims (14)

  1. 移動体の前部と前記移動体の後部のなす角度を検出する角度検出手段と、
    前記前部に設けた前部撮像手段により撮像した画像と前記後部に設けた後部撮像手段により撮像した画像を合成する合成手段と、
    前記合成手段において合成する前記画像の境界を、前記角度に基づき算出する境界算出手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像の視点を変換する視点変換手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記角度検出手段は、前記前部と前記後部を接続する連結部に備えられたセンサを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記角度検出手段は、前記移動体の方向を操作するための操作部の操作量から前記角度を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  5. 前記角度検出手段は、前記前部撮像手段と前記前部撮像手段により撮影した前記画像から特徴点を抽出し、抽出した前記特徴点に基づき前記角度を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  6. 前記角度検出手段は、SfM(Structure from Motion)を用いて前記角度を検出することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記合成手段は、前記角度に応じて、前記合成に用いる前記前部撮像手段で撮影した画像の範囲と、前記後部撮像手段で撮影した画像の範囲を変更することを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記境界算出手段は、前記角度の変化が所定値以上の場合には、前記境界を変更しないことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記境界算出手段は、複数回検出された前記角度の平均値に基づき前記境界を算出することを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記境界算出手段は、前記前部撮像手段の解像度と、前記後部撮像手段の解像度を比較し、解像度の高い方の撮像手段で撮影した画像の画角が解像度の低い方の撮像手段で撮影した画像の画角より大きくなるように前記境界を算出することを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記合成手段は、前記前部撮像手段で撮影した画像と、前記後部撮像手段で撮影した画像を、前記境界の近傍で重み付け加算して合成することを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12. 前記合成手段によって合成された画像を表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  13. 移動体の前部と前記移動体の後部のなす角度を検出する角度検出ステップと、
    前記前部に設けた前部撮像手段により撮像した画像と前記後部に設けた後部撮像手段により撮像した画像を合成する合成ステップと、
    前記合成ステップにおいて合成する前記画像の境界を、前記角度に基づき算出する境界算出ステップと、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  14. 移動体の前部と前記移動体の後部のなす角度を検出する角度検出ステップと、
    前記前部に設けた前部撮像手段により撮像した画像と前記後部に設けた後部撮像手段により撮像した画像を合成する合成ステップと、
    前記合成ステップにおいて合成する前記画像の境界を、前記角度に基づき算出する境界算出ステップと、をコンピュータにより制御するためのコンピュータプログラム。

JP2022052234A 2022-03-28 2022-03-28 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム Pending JP2023144981A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022052234A JP2023144981A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
EP23160386.1A EP4254317A1 (en) 2022-03-28 2023-03-07 Image processing device, image processing method, and storage medium
US18/181,118 US20230308598A1 (en) 2022-03-28 2023-03-09 Image processing device, image processing method, and storage medium
CN202310305500.5A CN116811738A (zh) 2022-03-28 2023-03-27 图像处理装置、图像处理方法和存储介质
KR1020230039449A KR20230140411A (ko) 2022-03-28 2023-03-27 화상 처리장치, 화상 처리방법, 및 기억매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022052234A JP2023144981A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023144981A true JP2023144981A (ja) 2023-10-11

Family

ID=85511094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022052234A Pending JP2023144981A (ja) 2022-03-28 2022-03-28 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230308598A1 (ja)
EP (1) EP4254317A1 (ja)
JP (1) JP2023144981A (ja)
KR (1) KR20230140411A (ja)
CN (1) CN116811738A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5779244B2 (ja) * 2011-05-13 2015-09-16 日立建機株式会社 作業機械の周囲監視装置
US20150286878A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Generating an Image of the Surroundings of an Articulated Vehicle
JP7220027B2 (ja) 2018-06-14 2023-02-09 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 運転支援装置
JP7474163B2 (ja) 2020-09-23 2024-04-24 積水化学工業株式会社 透明耐火継手

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230140411A (ko) 2023-10-06
US20230308598A1 (en) 2023-09-28
EP4254317A1 (en) 2023-10-04
CN116811738A (zh) 2023-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311020B2 (ja) 映像合成システムとそのための映像合成装置及び映像合成方法
JP6310652B2 (ja) 映像表示システム、映像合成装置及び映像合成方法
JP4596978B2 (ja) 運転支援システム
US7728879B2 (en) Image processor and visual field support device
JP3284190B2 (ja) ステレオカメラの画像補正装置
WO2013047012A1 (ja) 車両周辺監視装置
JP4975592B2 (ja) 撮像装置
WO2010137265A1 (ja) 車両周囲監視装置
US20090015675A1 (en) Driving Support System And Vehicle
JP4902368B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2005311868A (ja) 車両周辺視認装置
JP2010166196A (ja) 車両周辺監視装置
JP2009081664A (ja) 車両用周辺監視装置および映像表示方法
WO2005079060A1 (ja) 運転支援装置
JP2012147149A (ja) 画像生成装置
JP6471522B2 (ja) カメラパラメータ調整装置
WO2016063545A1 (ja) ステレオカメラ装置及びステレオカメラ装置を備える車両
JP2006054662A (ja) 運転支援装置
JP7207038B2 (ja) 撮像装置、撮像光学系及び移動体
JP2023144981A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2013200820A (ja) 画像送受信システム
JP7467402B2 (ja) 画像処理システム、移動装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
KR101293263B1 (ko) 복수개의 영상을 합성한 합성 영상에서 거리 정보를 제공하는 기능을 구비하는 영상 처리 장치 및 방법
JP7500527B2 (ja) 画像処理システム、移動装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム
JP6999239B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法