JP2023141325A - 乗員保護装置 - Google Patents
乗員保護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023141325A JP2023141325A JP2022047582A JP2022047582A JP2023141325A JP 2023141325 A JP2023141325 A JP 2023141325A JP 2022047582 A JP2022047582 A JP 2022047582A JP 2022047582 A JP2022047582 A JP 2022047582A JP 2023141325 A JP2023141325 A JP 2023141325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- occupant
- protection device
- airbag
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
【課題】膨張用ガス発生時における導管部のばたつきを抑えて、エアバッグの展開膨張を迅速に行うことが可能な乗員保護装置を提供する。【解決手段】シート1に着座した乗員MPを保護するための乗員保護装置Sは、シートベルト7と、シートベルト7において装着時に乗員の腰部を拘束するラップベルト10の領域に配置され、乗員MPの上半身MUを保護可能に膨張するエアバッグ25と、膨張用ガスを発生させるインフレーター本体18と、インフレーター本体18から延びて膨張用ガスをエアバッグ25内に案内するパイプ部19と、を有している。エアバッグ25はパイプ部19と接続される可撓性の導管部40を有し、パイプ部19は、シート1の座面3aよりも上方の位置において、先端のガス吐出口21をシート左右方向の中央側に向けた状態で導管部40と接続されている。【選択図】 図3
Description
本発明は、シートに着座した乗員を保護するための乗員保護装置に関する。
従来、乗員保護装置としては、シートベルトにおいて装着時に乗員の腰部を拘束するラップベルトの領域に配置されるエアバッグを備える構成のものがあった(例えば、特許文献1参照)。この乗員保護装置では、展開膨張時にラップベルトから前上方に向けてエアバッグを膨張させ、膨張完了時に、乗員の上半身の保護が図られる。
上記特許文献1に記載された乗員保護装置では、シートにおける座部より下方の背面側に取り付けられたインフレーター本体で発生した膨張用ガスが、金属製のパイプ部および可撓性を有する導管部を介して、座部の上方で且つ背もたれ部の前面側にまで案内され、ラップベルトの領域に配置されたエアバッグ内(詳しくは、展開膨張するバッグ本体内)に充填される。このように構成された乗員保護装置においては、パイプ部の先端から吐出された膨張用ガスをバッグ本体に案内する過程で、可撓性の導管部に、ばたつきが生じ、その結果バッグ本体内へのガス流入が遅れて、バッグ本体の迅速な展開膨張が阻害されてしまう懸念があった。
本発明は、このような問題を解決するものであり、膨張用ガス発生時における導管部のばたつきを抑えて、エアバッグの展開膨張を迅速に行うことが可能な乗員保護装置を提供することを目的とする。
本発明に係る乗員保護装置は、シートに着座した乗員を保護するための乗員保護装置であって、シートベルトと、該シートベルトにおいて装着時に前記乗員の腰部を拘束するラップベルトの領域に配置され、前記乗員の上半身を保護可能に膨張するエアバッグと、膨張用ガスを発生させるインフレーター本体と、該インフレーター本体から延びて前記膨張用ガスを前記エアバッグ内に案内する金属製のパイプ部と、を有する構成とされて、
前記エアバッグは前記パイプ部と接続される可撓性の導管部を有し、前記パイプ部は、前記シートの座面よりも上方の位置において、先端のガス吐出口をシート左右方向の中央側に向けた状態で前記導管部と接続されていることを特徴とする。
前記エアバッグは前記パイプ部と接続される可撓性の導管部を有し、前記パイプ部は、前記シートの座面よりも上方の位置において、先端のガス吐出口をシート左右方向の中央側に向けた状態で前記導管部と接続されていることを特徴とする。
本発明の乗員保護装置によれば、剛性を有する金属製のパイプ部を前記シートの座面よりも上方の位置まで延設させることで、ばたつきが生じ易い可撓性の導管部を短くすることができる。加えてパイプ部のガス吐出口から吐出される膨張用ガスの吐出方向が、シート左右方向の中央側に向けられているため、導管部には、ばたつきの原因とされる前方側に膨らもうとする力が働き難くなる。このため本発明の乗員保護装置によれば、膨張用ガス発生時における導管部のばたつきを抑えて、エアバッグの展開膨張を迅速に行うことができる。
また本発明の乗員保護装置では、座部の側面に沿うように上方に起立するアームレスト部を備えて前記シートを構成し、前記パイプ部における上方に延び出した部位を前記アームレスト部の内部に配設することができる。
このようにすることで、上方に延び出したパイプ部に乗員が触れてしまうのを防止することができ、またパイプ部が直接視認されることによる見栄えの悪化を回避することができる。
このようにすることで、上方に延び出したパイプ部に乗員が触れてしまうのを防止することができ、またパイプ部が直接視認されることによる見栄えの悪化を回避することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態の乗員保護装置Sは、図1~3に示すように、車両のシート1に搭載されるもので、シートベルト7と、エアバッグ25と、インフレーター17と、を備える構成とされている。この乗員保護装置Sが設けられたシート1は、背もたれ部2と、座部3と、アームレスト部5と、を備えている。アームレスト部5は座部3の側面3cに沿うように上方に起立した壁状の部位で、その上面5aがアームレスト(肘掛部)とされている。
シートベルト7は、シート1に着座した乗員MPを拘束するためのベルト本体8と、ベルト本体8に取り付けられるタングプレート12と、タングプレート12を連結させるためのバックル13と、を備える構成とされている。ベルト本体8は、背もたれ部2内に配置される図示しないリトラクタの巻取軸に、一端を係止され、他端側を、シート1における座部3の後端3b側且つ左方側に配置されるアンカ部材14(図3参照)に係止されている。詳細には、ベルト本体8は、背もたれ部2の上端左縁側から外部に露出されるように配置されるもので、実施形態の場合、乗員の非着座状態においては、図1,2に示すように、エアバッグ25を配置させるラップベルト10を、背もたれ部2の前面に露出させるように、構成されている。ベルト本体8は、ラップベルト10と、背もたれ部2内に収納されたショルダーベルト9と、を有し、乗員着座時においてタングプレート12をバックル13に連結させた状態で、アンカ部材14とバックル13との間において左右方向に略沿うように配置されるラップベルト10によって乗員MPの下半身MD(腰部)を拘束し、背もたれ部2の上端左縁側から延びつつバックル13にかけて斜めに配置されるショルダーベルト9によって乗員MPの上半身MU(頭部MHおよび肩から胸部MBにかけて)を拘束する構成とされている(図3参照)。なお、シートベルト7において、背もたれ部2内に配置されている図示しないリトラクタは、プリテンショナー機構を有している。
インフレーター17は、エアバッグ25に膨張用ガスを供給する。実施形態の場合、インフレーター17は、膨張用ガスを発生させるインフレーター本体18と、インフレーター本体18から延びて膨張用ガスをエアバッグ25内に案内するパイプ部19と、を備えている。実施形態におけるインフレーター17は、エアバッグ25の膨張に伴なうシートベルト7のベルト本体8の引き出しを規制するために、作動開始を、シートベルト7のプリテンショナー機構よりも遅らせるように設定されている。具体的には、インフレーター17は、シートベルト7のプリテンショナー機構の作動から5ms後に作動するように設定されている。
インフレーター17は、シート1における座面3aよりも下方となる位置において、シート1(詳しくは座部3)を支えるシートフレーム4に取り付けられており、例えばシート1を前後に大きくスライドさせたり、回転させたりした場合でも、インフレーター17はシート1と共に移動可能とされている。
図4は、インフレーター17がシートフレーム4に取付けられた状態を示している。同図で示されているように、インフレーター本体18は、略円柱状のシリンダタイプとされ、座部3より下方の背面側においてその軸方向を左右方向に略沿わせて設けられている。
インフレーター本体18は、固定部材65を利用して、軸方向に離間した2箇所においてシートフレーム4における取付板部70に固定されている。固定部材65としては、縮径可能なリング状のクランプ66と、クランプ66の外周面から径方向外向きに突出させたボルト(図示省略)と、を備えたボルト付きクランプが用いられている。
パイプ部19は、多段に屈曲形成された金属製の管体で、その一方の端部19aがインフレーター本体18と接続されている。インフレーター本体18と接続される端部19aは拡径部とされ、インフレーター本体18の一端側に設けられたガス吐出口部61に外嵌させた状態でカシメ加工され、カシメ接合部76が形成されている。カシメ接合部76において、パイプ部19の端部19aはインフレーター本体18に接続されている。
このパイプ部19は、端部19aを含んで水平方向に延びる第1延出部20aのほか、延出方向が異なる第2延出部20bと第3延出部20cが形成されている。図4で示されているように、パイプ部19は、インフレーター本体18から水平方向に延び出した後、第1屈曲部19bにおいてその向きを前上方向に変えて、第2延出部20bが前上方向に延び出している。そして図3で示すシートの正面視に示されているように、座部3の側方において座面3aよりも上方の位置まで延び出した後、第2屈曲部19cにおいてその向きをシート左右方向(シート幅方向)の中央側に変えて、第3延出部20cがシート左右方向の中央側に延び出している。
このように屈曲形成されたパイプ部19の先端19dは、図3の部分拡大図で示すように、クランプ62を利用して、エアバッグ25における後述する導管部40に接続される。このときパイプ部19の先端19dに形成されたガス吐出口21からは、シート左右方向の中央側に向かって(即ち、乗員側に向かって)膨張用ガスが吐出され、膨張用ガスが導管部40内に送られる。なお、膨張用ガスの吐出方向は、図3で示すシート1の正面視において、水平方向に対してある程度傾斜させておくことができる。
なお実施形態では、図3に記載されているように、パイプ部19の上方に延び出した部位20b,20cおよび導管部40との接続部が、シート1の側方に位置するアームレスト部5内に配設されている。そして、パイプ部19と接続された導管部40は、アームレスト部5の内壁面に形成された開口5bを通じて乗員MP側に引き出されている。
エアバッグ25は、長尺状に折り畳まれて、シートベルト7の装着時におけるラップベルト10の上面側に、重ねられるようにして、ラップベルト10の領域に配置されている(図3参照)。すなわち、図1に示すような非装着状態においては、エアバッグ25は、ラップベルト10の背面側(背もたれ部2側)に、配置されている。実施形態の場合、エアバッグ25とラップベルト10とは、図3に示すように、周囲を、エアバッグ25の展開膨張時に破断可能なカバー22によって、覆われて、一体化されている。すなわち、実施形態では、ラップベルト10とカバー22との間の隙間が、エアバッグ25を収納させる収納部位を構成している。
エアバッグ25は、図5,6に示すように、バッグ本体26と、インフレーター17と接続されてバッグ本体26に膨張用ガスを流入させる導管部40と、ラップベルト10を挿通させるベルト取付部47と、を備えている。
バッグ本体26は、膨張完了時の外形形状を、軸方向を左右方向に略沿わせた略三角柱形状とされている。詳細に説明すれば、バッグ本体26は、左右の側方から見た状態での膨張完了形状を、前側に斜辺を有するような略直角三角形状とし、前後方向側から見た状態での膨張完了形状を、上下に幅広とした略長方形状とするように、構成されている(図8,9参照)。バッグ本体26は、膨張完了時に乗員MPから離れた前側に配置される前壁部27と、膨張完了時に乗員MP側に配置される後上壁部28及び後下壁部29と、膨張完了時に左右方向側で対向して配置される左壁部30及び右壁部31と、を備えている。そして、バッグ本体26は、後下壁部29の後端29aの下面側に、導管部40と連通される連通孔33を有するとともに、この連通孔33の周縁の部位で、導管部40と連結されている。実施形態の場合、連通孔33は、円形に開口して、バッグ本体26の左右の中心を挟むようにして、略左右対称となるように、左右方向側で2個並設されている。また、前壁部27の左右両縁側における上下の中央付近には、余剰の膨張用ガスを排気させるためのベントホール34,34が、形成されている。実施形態のバッグ本体26では、後下壁部29が、膨張完了時に乗員MPの脚部(大腿部)の上面と当接可能な脚当接面36を構成し、後上壁部28が、膨張完了時に乗員MPの前方に配置されて、乗員MPの胸部から頭部にかけて拘束可能な上半身拘束面37を、構成している。実施形態の場合、後上壁部28と後下壁部29とは、バッグ本体26の膨張完了状態での外形形状を、それぞれ、前後方向側若しくは上下方向側に長手方向を略沿わせた略長方形状として、図6に示すように、長手方向側の幅寸法を、一致させて構成されている。後上壁部28は、バッグ本体の膨張完了時に、上端28aを、乗員の頭部MHの前方に位置させるように、構成されている(図9参照)。また、後上壁部28と後下壁部29とは、バッグ本体26の膨張完了時における断面形状において、略直交するように配置される構成である(図6参照)。
導管部40は、インフレーター17のパイプ部19と接続されるもので、バッグ本体26に連結される先端40b側を閉塞させ、元部40a側を、パイプ部19と接続可能に開口させて構成されるもので、エアバッグ25の膨張完了時に、ラップベルト10に略沿うように左右方向に沿って配置される構成である。この導管部40は、図5に示すように、先端40b側の領域を、膨張完了時のバッグ本体26の下面側に配置させるもので、この先端40b側の領域を、幅広として、内部に流入した膨張用ガスを一旦貯留させるガス貯留部41としている。この導管部40は、元部40a側を、上述したごとく、クランプ62を用いて、インフレーター17のパイプ部19に、接続されている。ガス貯留部41は、幅寸法を、導管部40における元部40a側の部位の幅寸法の2倍程度に、設定されている。また、ガス貯留部41は、左右方向側の幅寸法を、バッグ本体26における後下縁側の部位(連通孔33の配置部位付近)の左右方向側の幅寸法と略同一として、構成されている(図5,7参照)。そして、ガス貯留部41には、バッグ本体26に形成される連通孔33に対応する開口41aが、形成されている。導管部40は、実施形態の場合、外形形状を同一とされる上壁部43と下壁部44との周縁相互を結合させることにより、筒状とされており、開口41aは、上壁部43の領域に、形成されている。また、開口41aは、周縁を全周にわたって連通孔33の周縁と結合(縫着)されている。
ベルト取付部47は、導管部40のガス貯留部41の領域における下面側(下壁部44側)に配置されるもので、ラップベルト10を挿通可能に両端側を開口させた略筒状として、下壁部44に縫着されている(図5,6参照)。このベルト取付部47は、長さ寸法を、ガス貯留部41の左右方向側の幅寸法よりも僅かに小さく設定されている。すなわち、ベルト取付部47は、展開膨張時のバッグ本体26のラップベルト10からの過度の浮き上がりを抑制可能に、ラップベルト10に沿った方向側の長さ寸法を大きく設定されている。
実施形態のエアバッグ25は、所定形状の基布の周縁相互を結合させて形成されるもので、実施形態の場合、図6,7に示すように、バッグ本体26を構成する2枚の乗員側パネル50,前側パネル55と、導管部40を構成する2枚の導管部用パネル57,58と、ベルト取付部47を構成するベルト取付用パネル60と、から、構成されている。これらの乗員側パネル50,前側パネル55,導管部用パネル57,58,ベルト取付用パネル60は、それぞれ、ポリエステル糸やポリアミド糸等からなる可撓性を有した織布から形成されている。
実施形態の乗員保護装置Sでは、車両に搭載した状態で、インフレーター17が作動すれば、インフレーター17から吐出される膨張用ガスが、パイプ部19、導管部40を経てバッグ本体26内に流入することとなり、バッグ本体26が、カバー22を破断させるようにして、ラップベルト10から前上方に突出しつつ、図8,9に示すように膨張を完了させることとなる。
そして、実施形態の乗員保護装置Sでは、エアバッグ25(バッグ本体26)は、膨張完了時の形状を、軸方向を左右方向に略沿わせた略三角柱形状とされており、脚当接面36を脚部MTの上面と当接させつつ、乗員MPの上半身MUの前側に配置される。そのため、エアバッグ25の膨張完了時に、乗員MPが、上半身MUを下半身MDに近づけるように大きく移動させることとなっても、図10に示すように、脚当接面36が広い面積で脚部MTに支持されることから、倒れることや圧縮されることを抑制されて、乗員MPの上半身MU(胸部MBから頭部MHにかけて)を、上半身MUの前側において対向するように配置されている上半身拘束面37によって、的確に拘束することができる。また、実施形態の乗員保護装置Sでは、エアバッグ25(バッグ本体26)の膨張完了形状が、略三角柱形状とされていることから、乗員MPが背もたれ部を傾斜させた状態のシートに着座している場合にも、上半身MUを、上半身拘束面37によって的確に拘束することができる。
以上のように構成された実施形態の乗員保護装置Sによれば、剛性を有する金属製のパイプ部19をシート1の座面3aよりも上方の位置まで延設させることで、ばたつきが生じ易い可撓性の導管部40を短くすることができる。加えてパイプ部19のガス吐出口21から吐出される膨張用ガスの吐出方向が、シート左右方向の中央側に向けられているため、導管部40には前方側に膨らもうとする力が働き難くなる。このため乗員保護装置Sによれば、膨張用ガス発生時における導管部40のばたつきが抑えられて、エアバッグ25の展開膨張を迅速に行うことができる。
また本実施形態の乗員保護装置Sでは、導管部40を流通したガス流が略直交方向に曲げられてバック本体26に導入されることから、バック本体26と連通する導管部40の先端40b側の領域に、膨張用ガスを一旦貯留させるガス貯留部41が設けられており、このようにすることによっても膨張用ガス発生時におけるばたつきの抑制が図られている。
また本実施形態の乗員保護装置Sでは、導管部40を流通したガス流が略直交方向に曲げられてバック本体26に導入されることから、バック本体26と連通する導管部40の先端40b側の領域に、膨張用ガスを一旦貯留させるガス貯留部41が設けられており、このようにすることによっても膨張用ガス発生時におけるばたつきの抑制が図られている。
また実施形態の乗員保護装置Sでは、シート1が座部3の側面3cに沿うように上方に起立するアームレスト部5を備えており、パイプ部19における上方に延び出した部位20b,20cがアームレスト部5の内部に収容されている。このようにすることで、上方に延び出したパイプ部19に乗員MPが触れてしまうのを防止することができる。またパイプ部19が直接視認されることによる見栄えの悪化を回避することができる。
次に、インフレーター本体18の取付位置を異ならせた変形例について説明する。上記実施形態は、図2に示すように、インフレーター本体18を座部3より下方の背面側に設けた例であったが、インフレーター本体18の設置箇所は適宜変更可能である。例えば、図11に示すように、インフレーター本体18をアームレスト部5の内部に設けることも可能である。このようにすれば、パイプ部19およびインフレーター本体18が直接視認されることによる見栄えの悪化を回避しつつ、インフレーター本体18と導管部40とを繋ぐパイプ部19の長さを短くすることができる。
以上、本発明の実施形態を詳述したがこれはあくまで一例である。例えば、パイプ部における、導管部と接続されるまでの屈曲形状は必要に応じて適宜変更可能である等、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた態様で実施可能である。
1…シート、2…背もたれ部、3…座部、3c…側面、4…シートフレーム、5…アームレスト部、7…シートベルト、10…ラップベルト、18…インフレーター本体、19…パイプ部、21…ガス吐出口、25…エアバッグ、40…導管部、MP…乗員、MU…上半身、S…乗員保護装置。
Claims (2)
- シートに着座した乗員を保護するための乗員保護装置であって、
シートベルトと、
該シートベルトにおいて装着時に前記乗員の腰部を拘束するラップベルトの領域に配置され、前記乗員の上半身を保護可能に膨張するエアバッグと、
膨張用ガスを発生させるインフレーター本体と、
該インフレーター本体から延びて前記膨張用ガスを前記エアバッグ内に案内する金属製のパイプ部と、
を有する構成とされて、
前記エアバッグは前記パイプ部と接続される可撓性の導管部を有し、
前記パイプ部は、前記シートの座面よりも上方の位置において、先端のガス吐出口をシート左右方向の中央側に向けた状態で前記導管部と接続されていることを特徴とする乗員保護装置。 - 前記シートは、座部の側面に沿うように上方に起立するアームレスト部を備えており、
前記パイプ部は、上方に延び出した部位が前記アームレスト部の内部に配設されていることを特徴とする、請求項1に記載の乗員保護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022047582A JP2023141325A (ja) | 2022-03-23 | 2022-03-23 | 乗員保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022047582A JP2023141325A (ja) | 2022-03-23 | 2022-03-23 | 乗員保護装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023141325A true JP2023141325A (ja) | 2023-10-05 |
Family
ID=88205677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022047582A Pending JP2023141325A (ja) | 2022-03-23 | 2022-03-23 | 乗員保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023141325A (ja) |
-
2022
- 2022-03-23 JP JP2022047582A patent/JP2023141325A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6673392B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
US10189431B2 (en) | Vehicle occupant protection device | |
JP2017185873A (ja) | 乗員保護装置 | |
EP1944200A1 (en) | Occupant restraint apparatus | |
JP4924667B2 (ja) | 乗員拘束装置 | |
JP2020066425A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2015051744A (ja) | 車両用乗員保護装置 | |
JP2015071317A (ja) | 座席搭載エアバッグ装置及び車両用シート | |
JP5979111B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2007008220A (ja) | 乗員拘束ベルト及び乗員拘束装置 | |
US11648905B2 (en) | Occupant protection device | |
JP6304021B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2023141325A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP7533236B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
CN115195657A (zh) | 乘员保护装置 | |
JP2022110958A (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
JP4470730B2 (ja) | 助手席用エアバッグ | |
JP2017193283A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP7384776B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ | |
JP6304020B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2023165522A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2023145017A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP7567815B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2024030570A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2024003650A (ja) | 乗員保護装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240326 |