JP2023135424A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2023135424A
JP2023135424A JP2022040627A JP2022040627A JP2023135424A JP 2023135424 A JP2023135424 A JP 2023135424A JP 2022040627 A JP2022040627 A JP 2022040627A JP 2022040627 A JP2022040627 A JP 2022040627A JP 2023135424 A JP2023135424 A JP 2023135424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
oxygen concentration
catalyst
time
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022040627A
Other languages
English (en)
Inventor
修太 竹田
shutA Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2022040627A priority Critical patent/JP2023135424A/ja
Priority to CN202310111900.2A priority patent/CN116767170A/zh
Priority to US18/114,516 priority patent/US11920503B2/en
Publication of JP2023135424A publication Critical patent/JP2023135424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1624Catalyst oxygen storage capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting

Abstract

【課題】触媒を適切に機能させる。【解決手段】車両は、エンジンと、前記エンジンから排出されるガスを浄化する触媒と、前記触媒内の酸素濃度を検出する酸素濃度検出部と、制御装置と、を備え、前記制御装置は、1つまたは複数のプロセッサと、前記プロセッサに接続される1つまたは複数のメモリと、を有し、前記プロセッサは、前記エンジンの状態と前記酸素濃度検出部の検出結果とに基づいて、前記エンジンの停止を禁止するか否かを決定することを含む処理を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に関する。
例えば、特許文献1には、触媒の温度に基づいてエンジンを制御するハイブリッド自動車が開示されている。かかるハイブリッド自動車では、停止条件が成立し触媒の温度が閾値以下であるときにはエンジンが停止され、停止条件が成立し触媒の温度が閾値より高いときにはエンジンの運転が継続される。
特願2007-309113号公報
例えば、ハイブリッド自動車において、エンジンが停止されており、モータにより走行している状況で、アクセルペダルの踏み込みおよび戻しを短時間のうちに繰り返すような操作が行われることがある。この際、走行シーンによっては、アクセルペダルの踏み込みおよび戻しに起因して、停止されているエンジンの始動および始動したエンジンの停止が、短時間のうちに頻繁に繰り返されることがある。
ここで、エンジンを停止する際、シリンダ内で燃焼されずに排気ポートから排出された酸素が触媒に到達することで、触媒内の酸素濃度が上昇する。エンジンの始動および停止が短時間のうちに繰り返されると、触媒内の酸素濃度が十分に低下する前に、エンジンの停止に起因して触媒内の酸素濃度が上昇することが繰り返され、触媒内の酸素濃度が高くなってしまう。触媒がNOxを浄化可能な酸素濃度よりも、触媒内の酸素濃度が高くなると、触媒がNOxを適切に浄化することができなくなる。
そこで、本発明は、触媒を適切に機能させることが可能な車両を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る車両は、
エンジンと、
前記エンジンから排出されるガスを浄化する触媒と、
前記触媒内の酸素濃度を検出する酸素濃度検出部と、
制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
1つまたは複数のプロセッサと、
前記プロセッサに接続される1つまたは複数のメモリと、
を有し、
前記プロセッサは、前記エンジンの状態と前記酸素濃度検出部の検出結果とに基づいて、前記エンジンの停止を禁止するか否かを決定することを含む処理を実行する。
本発明によれば、触媒を適切に機能させることが可能となる。
図1は、本実施形態にかかる車両1の構成を示すブロック図である。 図2は、エンジン12の始動および停止が短時間のうちに頻繁に繰り返された場合の問題点を説明する図である。 図3は、本実施形態の車両制御部の動作を説明する図である。 図4は、本実施形態の車両制御部の動作の流れを説明するフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す具体的な寸法、材料、数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態にかかる車両1の構成を示すブロック図である。車両1は、駆動源としてモータ10およびエンジン12を備えるハイブリッド自動車である。
モータ10は、回転子を有する。また、図示を省略するが、モータ10は、インバータを通じてバッテリに電気的に接続される。モータ10の回転子は、バッテリから供給される電力に従って回転する。車両1は、モータ10の回転子の回転に従った駆動力を、車軸および車輪に伝達することが可能な構成となっている。
エンジン12は、吸気ポート20および排気ポート22を有する。また、エンジン12は、図示を省略するが、シリンダおよび当該シリンダ内に配置されるピストンを有する。
吸気ポート20が開かれると、吸気ポート20を通じてシリンダ内に空気が送入される。また、シリンダ内には、燃料が噴射される。シリンダ内において、空気と燃料との混合気が燃焼することで、ピストンがシリンダ内で摺動する。車両1は、エンジン12のピストンの摺動に従った駆動力を、クランク軸を介して、車軸および車輪に伝達することが可能な構成となっている。
車両1は、モータ10およびエンジン12の他、排気管24、触媒26、A/Fセンサ28、O2センサ30、アクセルペダルセンサ32および車両制御装置34を備える。
排気管24は、排気ポート22に接続されている。排気ポート22が開かれると、排気ポート22を通じてシリンダ内のガスが排気管24に排出される。排気管24は、エンジン12から排出されたガスが流通する排気流路として機能する。
触媒26は、排気管24の途中に設けられている。触媒26は、エンジン12から排出されたガスを浄化する。例えば、触媒26は、三元触媒またはLNT(Lean NOx Traps)などである。三元触媒は、例えば、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)を含んで構成され、エンジン12から排出されたガス中の炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)を除去する。LNTは、エンジン12から排出されたガス中の窒素酸化物(NOx)を浄化するとともに、粒子状物質を補足する。
A/Fセンサ28は、排気流路における排気ポート22と触媒26との間に設けられる。換言すると、A/Fセンサ28は、触媒26よりも、排気流路におけるガスの流れの上流側に設けられる。A/Fセンサ28は、排気ポート22から排出されるガスの空燃比を検出する。空燃比は、燃料に対する空気の比率を示す。
O2センサ30は、排気流路における触媒26に対して排気ポート22とは反対側に設けられる。換言すると、O2センサ30は、触媒26よりも、排気流路におけるガスの流れの下流側に設けられる。O2センサ30は、触媒26を流通後のガスの酸素濃度を検出する。このため、O2センサ30は、触媒26内の酸素濃度を検出する酸素濃度検出部として機能する。
ここで、理論空燃比およびその近傍の空燃比、つまり、理論空燃比を含む所定範囲内の空燃比を、中立空燃比と呼ぶ場合がある。また、混合気またはガスの空燃比が中立空燃比より小さい場合の混合気またはガスの雰囲気を、リッチ雰囲気と呼ぶ場合がある。リッチ雰囲気では、理論空燃比のときの雰囲気と比べ、燃料が過剰で、空気が希薄な状態となっている。また、混合気またはガスの空燃比が中立空燃比より大きい場合の混合気またはガスの雰囲気を、リーン雰囲気と呼ぶ場合がある。リーン雰囲気では、理論空燃比のときの雰囲気と比べ、燃料が希薄で、空気が過剰な状態となっている。
空燃比が中立空燃比より大きい場合、酸素濃度は、中立空燃比のときの酸素濃度よりも高くなる。例えば、触媒26内のガスの空燃比が中立空燃比より大きい場合、触媒26内のガスの雰囲気がリーン雰囲気となっており、触媒26内の酸素濃度は、触媒26内のガスの空燃比が中立空燃比のときの触媒26内の酸素濃度よりも高くなる。
空燃比が中立空燃比より小さい場合、酸素濃度は、中立空燃比のときの酸素濃度よりも低くなる。例えば、触媒26内のガスの空燃比が中立空燃比より小さい場合、触媒26内のガスの雰囲気がリッチ雰囲気となっており、触媒26内の酸素濃度は、触媒26内のガスの空燃比が中立空燃比のときの触媒26内の酸素濃度よりも低くなる。
O2センサ30は、触媒26内の酸素濃度に従った電圧を出力する。以後、O2センサ30から出力される電圧を、O2センサ電圧と呼ぶ場合がある。触媒26内のガスの雰囲気がリーン雰囲気の場合、つまり、触媒26内の酸素濃度が中立空燃比のときの酸素濃度よりも高い場合、O2センサ電圧は、中立空燃比のときのO2センサ電圧よりも低くなる。一方、触媒26内のガスの雰囲気がリッチ雰囲気の場合、つまり、触媒26内の酸素濃度が中立空燃比のときの酸素濃度よりも低い場合、O2センサ電圧は、中立空燃比のときのO2センサ電圧よりも高くなる。このことから、O2センサ電圧に基づいて触媒26内の酸素濃度を把握することができる。
アクセルペダルセンサ32は、アクセルペダルの操作量を検出する。
車両制御装置34は、1つまたは複数のプロセッサ40、および、プロセッサ40に接続される1つまたは複数のメモリ42を有する。プロセッサ40は、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAMを含む。プロセッサ40は、メモリ42に含まれるプログラムと協働して、車両制御部50として機能し、車両1全体を制御する。
車両制御部50は、A/Fセンサ28の検出結果に基づいて、燃料の噴射量を制御する。また、車両制御部50は、アクセルペダルセンサ32からアクセルペダルの操作量を取得し、取得したアクセルペダルの操作量および車両1の速度に基づいて、運転者から要求される要求駆動力を導出する。車両制御部50は、要求駆動力に基づいてモータ10およびエンジン12を制御する。
例えば、要求駆動力が所定駆動力未満の場合、車両制御部50は、エンジン12を停止状態にさせ、モータ10の駆動力のみで車両1を走行させるように制御する。具体的には、車両制御部50は、要求駆動力に基づいてインバータの周波数を制御することで、モータ10を要求駆動力に対応する回転数で駆動させる。所定駆動力は、例えば、モータ10が発生することが可能な駆動力の上限値以下の任意の値に設定されてもよい。
一方、要求駆動力が所定駆動力以上の場合、車両制御部50は、モータ10に加え、エンジン12を駆動させ、要求駆動力をモータ10とエンジン12の両方の駆動力で実現させて、モータ10とエンジン12との両方で車両1を走行させるように制御する。例えば、車両制御部50は、要求駆動力に基づいて、モータ10の駆動力とエンジン12の駆動力との駆動力の配分を決定する。車両制御部50は、モータ10を、モータ10に配分された駆動力に対応する回転数で回転させるとともに、エンジン12を、エンジン12に配分された駆動力に対応する回転数で駆動させる。
ここで、エンジン12が停止しており、車両1がモータ10のみで走行している状況を想定する。このような状況において、運転者が、アクセルペダルの踏み込みおよび戻しを短時間のうちに繰り返すような操作を行うことがある。この際、走行シーンによっては、アクセルペダルの踏み込みにより要求駆動力が所定駆動力未満から所定駆動力以上に変化することと、アクセルペダルを戻すことで要求駆動力が所定駆動力以上から所定駆動力未満に変化することとが、短時間のうちに頻繁に繰り返されることがある。そうすると、エンジン12の始動および停止が、短時間のうちに頻繁に繰り返されることになる。
図2は、エンジン12の始動および停止が短時間のうちに頻繁に繰り返された場合の問題点を説明する図である。図2の例では、触媒26内の酸素濃度のタイムチャートで示すように、中立空燃比に対応する酸素濃度の範囲をハッチングで示している。
図2の時点T1では、アクセルペダルセンサ32により検出されたアクセルペダルの操作量が上昇して要求駆動力が所定駆動力以上となり、エンジン12が始動してエンジン回転数が上昇している。
時点T1の後の時点T2において、アクセルペダルの操作量が低下して要求駆動力が所定駆動力未満となったとする。そうすると、車両制御部50は、当該時点T2において、エンジン12を停止させる動作を行う。
時点T2において、車両制御部50は、エンジン12を停止するために、シリンダ内への燃料の噴射を停止させ、混合気の燃焼を停止させる。しかし、燃料の噴射が停止しても、ピストンは、直ぐに停止されず、慣性によって摺動する。そして、ピストンの摺動動作が減少していき、時点T2の後の時点T3において、ピストンが停止され、エンジン12の停止が完了している。
時点T2から時点T3の間、すなわち、燃料の噴射を停止させてからエンジン12の停止が完了するまでの間、ピストンの摺動に連動して、吸気ポート20を通じた吸気および排気ポート22を通じた排気も行われる。この間、混合気の燃焼が停止されるため、吸気ポート20を通じて供給された空気中の酸素は、燃焼されずに、排気ポート22を通じて排出されることになる。
燃焼されずに排出された酸素は、排気流路を通じて触媒26に到達する。これにより、時点T3で示すエンジン停止時の触媒26内の酸素濃度は、時点T2などのエンジン停止前の触媒26内の酸素濃度よりも高くなる。例えば、時点T3で示すエンジン停止時の触媒26内の酸素濃度は、中立空燃比に対応する酸素濃度よりも高くなる。
このような現象を踏まえて、車両制御部50は、時点T1から時点T2の間で示すエンジン12の駆動中、エンジン12内の空燃比が中立空燃比の範囲内で理論空燃比よりも少しリッチ雰囲気寄りになるようにエンジン12を制御する。そうすると、エンジン12から排出されて触媒26に到達したガスにより、エンジン12の駆動中、触媒26内の酸素濃度が、中立空燃比の範囲内で理論空燃比に対応する酸素濃度よりも少し低くなる。これにより、エンジン停止時に触媒26内の酸素濃度が高くなる度合いを低減することができる。ただし、このようにしても、図2の例のように、エンジン停止時の触媒26内の酸素濃度が、中立空燃比に対応する酸素濃度の範囲を超えて高くなることがある。
図2の例では、時点T3の後の時点T4において、エンジン12が再び始動されている。時点T4での触媒26内の酸素濃度は、時点T3での触媒26内の酸素濃度と大凡同じになっており、中立空燃比に対応する酸素濃度よりも高くなっている。時点T4の後のエンジン12の駆動中において、触媒26の酸素濃度が中立空燃比に対応する酸素濃度よりも高くなっているようであれば、車両制御部50は、エンジン12内の空燃比が中立空燃比よりも少し小さくなるようにエンジン12を制御する。そうすると、エンジン12から触媒26に送られる酸素の量が、エンジン12内の空燃比が中立空燃比のときよりも減少し、触媒26内の酸素濃度は、時点T4での触媒26内の酸素濃度から徐々に低下していく。
ここで、図2の例では、触媒26内の酸素濃度が十分に低下する前の時点T5において、アクセルペダルの操作量が低下して要求駆動力が所定駆動力未満となったとする。車両制御部50は、当該時点T5において、エンジン12を停止させる動作を行う。そうすると、時点T5からエンジン12の停止が完了する時点T6までの間、燃焼されずに排出された酸素が、排気流路を通じて触媒26に到達する。これにより、時点T6での触媒26内の酸素濃度が、時点T3での触媒26内の酸素濃度よりも高くなる。
さらに、図2の例では、時点T6の後の時点T7において、エンジンが再び始動されている。時点T7での触媒26内の酸素濃度は、時点T6での触媒26内の酸素濃度と大凡同じになっている。時点T7後の触媒26内の酸素濃度は、時点T7での触媒26内の酸素濃度から徐々に低下していく。
時点T5と同様に、触媒26内の酸素濃度が十分に低下する前の時点T8において、アクセルペダルの操作量が低下して要求駆動力が所定駆動力未満となって、エンジン12を停止させる動作が行われたとする。そうすると、時点T8からエンジン12の停止が完了する時点T9までの間、燃焼されずに排出された酸素が、排気流路を通じて触媒26に到達する。これにより、時点T9での触媒26内の酸素濃度が、時点T6での触媒26内の酸素濃度よりも高くなる。
このように、エンジン12の始動および停止が短時間で繰り返されると、触媒26内の酸素濃度が中立空燃比に対応する酸素濃度まで低下せず、場合によっては、触媒26内の酸素濃度が、より上昇してしまう。
そして、触媒26がNOxを浄化可能な酸素濃度よりも、触媒26内の酸素濃度が高くなると、触媒26は、エンジン12から排出されたガスのNOxを適切に浄化できなくなる。例えば、図2の例では、時点T7で示すエンジン12の始動時から時点T9で示すエンジン12の停止完了までのエンジン駆動中において、触媒26内の酸素濃度が、NOxを浄化可能な酸素濃度より高くなっている。このため、図2の例では、時点T7から時点T9までの間、触媒26によってNOxが適切に浄化されず、時点T1から時点T3までの間、または、時点T4から時点T6までの間と比べ、NOx排出量が多くなっている。
このような問題点に対処すべく、図3を参照して、以下に本実施形態にかかる車両1の車両制御部50の動作を説明する。
図3は、本実施形態の車両制御部50の動作を説明する図である。図3の触媒26内の酸素濃度のタイムチャートでは、中立空燃比に対応する酸素濃度の範囲をハッチングで示している。また、図3のO2センサ電圧のタイムチャートでは、中立空燃比に対応するO2センサ電圧の範囲をハッチングで示している。
図3の時点T11では、アクセルペダルセンサ32により検出されたアクセルペダルの操作量が上昇して要求駆動力が所定駆動力以上となり、エンジン12が始動してエンジン回転数が上昇している。
時点T11の後の時点T12において、アクセルペダルの操作量が低下して要求駆動力が所定駆動力未満となったとする。そうすると、車両制御部50は、当該時点T12において、エンジン12を停止させる動作を行う。
時点T11のエンジン始動時、O2センサ電圧が中立空燃比に対応する範囲内、すなわち、触媒26内の酸素濃度が中立空燃比に対応する酸素濃度であったとする。この場合、車両制御部50は、触媒26内の酸素濃度が中立空燃比に対応する酸素濃度を維持するように、エンジン12を制御する。これにより、時点T11から時点T12の間で示すエンジン12の駆動中、触媒26内の酸素濃度は、中立空燃比に対応する酸素濃度に維持される。なお、エンジン始動時に触媒26内の酸素濃度が中立空燃比に対応する酸素濃度であれば、車両制御部50は、エンジン12の駆動中、エンジン12内の空燃比が中立空燃比の範囲内で理論空燃比よりも少しリッチ雰囲気寄りとなるように、エンジン12を制御してもよい。この場合も、エンジン12の駆動中、触媒26内の酸素濃度は、中立空燃比に対応する酸素濃度に維持される。
時点T12からエンジン12の停止が完了する時点T13までの間、燃焼されずに排出された酸素が、排気流路を通じて触媒26に到達する。これにより、時点T12から時点T13の間、触媒26内の酸素濃度は上昇していく。そして、時点T13での触媒26内の酸素濃度は、例えば、中立空燃比に対応する酸素濃度のうちのリーン雰囲気側の境界値に対応する酸素濃度よりも高くなる。なお、ここでのリーン雰囲気側の境界値は、中立空燃比に対応する酸素濃度のうちの最大値に相当する。
また、時点T12から時点T13の間、触媒26内の酸素濃度の変化と連動して、O2センサ電圧は低下していく。そして、時点T13でのO2センサ電圧は、例えば、中立空燃比に対応するO2センサ電圧のうちのリーン雰囲気側の境界値に対応するO2センサ電圧よりも低くなる。なお、ここでのリーン雰囲気側の境界値は、中立空燃比に対応するO2センサ電圧のうちの最小値に相当する。
図3の例では、時点T13の後の時点T14において、エンジン12が再び始動されている。時点T14での触媒26内の酸素濃度は、時点T13での触媒26内の酸素濃度と大凡同じになっている。また、時点T14でのO2センサ電圧は、時点T13でのO2センサ電圧と大凡同じになっている。
本実施形態の車両制御部50は、時点T14で示すエンジン12の始動時に、触媒26内の酸素濃度を取得する。車両制御部50は、当該エンジン12の始動時に、取得した触媒26内の酸素濃度が、所定の第1閾値Th1aより大きいかを判定する。
所定の第1閾値Th1aは、例えば、図3の触媒26内の酸素濃度のタイムチャート中の一点鎖線で示すように、中立空燃比に対応する酸素濃度のうちのリーン雰囲気側の境界値に対応する酸素濃度に設定される。なお、第1閾値Th1aは、この例に限らず、触媒26がNOxを浄化可能な酸素濃度の最大値以下の任意の酸素濃度に設定されてもよい。
また、図3のO2センサ電圧のタイムチャート中の一点鎖線で示すように、O2センサ電圧に関して、所定の閾値Th1bが設定されている。O2センサ電圧に関する閾値Th1bは、触媒26内の酸素濃度に関する第1閾値Th1aに対応する。閾値Th1bは、例えば、中立空燃比に対応するO2センサ電圧のうちのリーン雰囲気側の境界値に対応するO2センサ電圧に設定される。なお、閾値Th1bは、この例に限らず、触媒26内の酸素濃度に関する第1閾値Th1aに対応していればよく、任意のO2センサ電圧に設定されてもよい。
本実施形態の車両制御部50は、エンジン12が始動し、かつ、触媒26内の酸素濃度が第1閾値Th1aより高い場合、エンジン停止禁止フラグをオンする。エンジン停止禁止フラグは、エンジン12の停止を禁止するか否かを示すフラグである。エンジン停止禁止フラグがオン状態のとき、車両制御部50は、エンジン12を停止する条件が成立したかに拘わらず、エンジン12の停止を禁止し、エンジン12の駆動を継続させる。
より詳細には、車両制御部50は、エンジン12の始動時に、O2センサ30から、O2センサ電圧を触媒26内の酸素濃度を示す指標として取得する。車両制御部50は、取得したO2センサ電圧が閾値Th1bより低い場合、エンジン停止禁止フラグをオンする。なお、閾値Th1bが第1閾値Th1aに対応し、O2センサ電圧が低いほど酸素濃度が高くなるため、O2センサ電圧が閾値Th1bより低いという条件は、触媒26内の酸素濃度が第1閾値Th1aより高いという条件に対応する。
図3では、時点T14においてエンジン12が始動しているため、車両制御部50は、時点T14において、O2センサ電圧を取得する。時点T14でのO2センサ電圧は、閾値Th1bより低いため、車両制御部50は、時点T14において、エンジン停止禁止フラグをオンする。エンジン停止禁止フラグは、オフされるまでオン状態が維持される。
時点T14の後のエンジン12の駆動中、車両制御部50が、エンジン12内の空燃比が中立空燃比よりも少し低くなるようにエンジン12を制御するため、時点T14の後、触媒26内の酸素濃度は低下していく。
また、時点T14の後、触媒26内の酸素濃度の変化と連動して、O2センサ電圧は上昇していく。
図3の例では、時点T14の後の時点T15において、アクセルペダルの操作量が低下して要求駆動力が所定駆動力未満となったとする。しかし、エンジン停止禁止フラグがオン状態であるため、要求駆動力が所定駆動力未満となったとしても、車両制御部50は、エンジン12の停止を禁止し、エンジン12の駆動を継続させる。
エンジン12の駆動中、エンジン12内の空燃比が中立空燃比よりも少し低くなるようにエンジン12が制御されるため、エンジン12の駆動が継続されると、触媒26内の酸素濃度の低下が継続されることになる。エンジン12の駆動が継続されることで、触媒26内の酸素濃度を、中立空燃比に対応する酸素濃度に到達させることができる。
また、エンジン12の駆動が継続されると、触媒26内の酸素濃度の変化と連動して、O2センサ電圧の上昇が継続されることになる。エンジン12の駆動が継続されることで、O2センサ電圧を、中立空燃比に対応するO2センサ電圧に到達させることができる。
本実施形態の車両制御部50は、エンジン12の停止が禁止された後も、触媒26内の酸素濃度を逐次取得する。車両制御部50は、取得した触媒26内の酸素濃度が、所定の第2閾値Th2a以下となったかを判定する。
所定の第2閾値Th2aは、例えば、図3の触媒26内の酸素濃度のタイムチャート中の二点鎖線で示すように、中立空燃比の範囲内の目標空燃比に対応する酸素濃度に設定される。目標空燃比は、例えば、理論空燃比に設定されるが、中立空燃比の範囲内の任意の空燃比に設定されてもよい。第2閾値Th2aは、例えば、第1閾値Th1aよりも小さい値に設定される。なお、第2閾値Th2aは、第1閾値Th1aと異なる値に設定されてもよいし、第1閾値Th1aと同じ値に設定されてもよい。
また、図3のO2センサ電圧のタイムチャート中の二点鎖線で示すように、O2センサ電圧に関して、所定の閾値Th2bが設定されている。O2センサ電圧に関する閾値Th2bは、触媒26内の酸素濃度に関する第2閾値Th2aに対応する。閾値Th2bは、中立空燃比の範囲内の目標空燃比に対応するO2センサ電圧に設定される。なお、閾値Th2bは、この例に限らず、触媒26内の酸素濃度に関する第2閾値Th2aに対応していればよく、任意のO2センサ電圧に設定されてもよい。閾値Th2bは、例えば、閾値Th1bよりも大きい値に設定される。なお、閾値Th2bは、閾値Th1bと異なる値に設定されてもよいし、閾値Th1bと同じ値に設定されてもよい。
本実施形態の車両制御部50は、エンジン12の停止が禁止された後、換言すると、エンジン停止禁止フラグがオン状態において、触媒26内の酸素濃度が所定の第2閾値Th2a以下となると、エンジン12の停止の禁止を解除する。
より詳細には、車両制御部50は、エンジン停止禁止フラグがオン状態のときも、O2センサ30から、O2センサ電圧を触媒26内の酸素濃度を示す指標として、逐次取得する。車両制御部50は、取得したO2センサ電圧が閾値Th2b以上の場合、エンジン停止禁止フラグをオフする。なお、閾値Th2bが第2閾値Th2aに対応し、O2センサ電圧が高いほど酸素濃度が低いため、O2センサ電圧が閾値Th2b以上という条件は、触媒26内の酸素濃度が第2閾値Th2a以下という条件に対応する。
図3では、時点T15の後の時点T16において、アクセルペダルの操作量が上昇して要求駆動力が所定駆動力以上となったとする。そして、図3では、時点T16の後の時点T17において、O2センサ電圧が、閾値Th2b以上となったとする。O2センサ電圧が閾値Th2b以上となると、触媒26内の酸素濃度は、中立空燃比の範囲内の酸素濃度に収まっていることになる。つまり、触媒26内の雰囲気の中立化が完了していることになる。
車両制御部50は、O2センサ電圧が閾値Th2b以上となった時点T17において、エンジン停止禁止フラグをオフする。時点T17において触媒26内の雰囲気の中立化が完了しているため、車両制御部50は、時点T17以降、空燃比が中立空燃比の範囲内の目標空燃比となるようにエンジン12を制御してもよい。
時点T17では、アクセルペダルの操作量が高くなっており、要求駆動力が所定駆動力以上となっている。このため、図3では、時点T17でエンジン停止禁止フラグがオフされても、エンジン12は、継続して駆動している。
時点T17の後の時点T18において、アクセルペダルの操作量が低下して要求駆動力が所定駆動力未満となると、車両制御部50は、エンジン停止禁止フラグがオフ状態であるため、エンジン12を停止させる動作を行う。そして、時点T18の後の時点T19において、エンジン12の停止が完了している。
なお、エンジン停止禁止フラグがオフされた時点で、要求駆動力が所定駆動力未満となっていた場合、車両制御部50は、エンジン停止禁止フラグがオフされた時点で、エンジン12を停止させてもよい。
このように、本実施形態の車両制御部50は、エンジン12の状態と酸素濃度検出部の検出結果とに基づいて、エンジン12の停止を禁止するか否かを決定する。ここでのエンジン12の状態とは、エンジン12が駆動しているか、あるいは、エンジン12が停止しているかなどの動作状態を意味する。車両制御部50は、エンジン12の停止を禁止してエンジン12の駆動を継続させることで、アクセルペダルの踏み込みおよび戻しが短時間のうちに繰り返されたとしても、触媒26内の酸素濃度が高くなることを抑制することができる。その結果、触媒26を適切に機能させて、NOxの排出を適切に抑制することができる。
図4は、本実施形態の車両制御部50の動作の流れを説明するフローチャートである。車両制御部50は、所定周期で訪れる所定の割込みタイミングとなると、図4で示す一連の処理を実行する。
所定の割込みタイミングとなると、車両制御部50は、触媒26内の酸素濃度を取得する(S10)。より詳細には、車両制御部50は、O2センサ30から、O2センサ電圧を、触媒26内の酸素濃度を示す指標として取得する。
次に、車両制御部50は、エンジン12が始動したか否かを判定する(S11)。例えば、車両制御部50は、前回の割込みタイミングにおいてエンジン12が駆動しておらず、今回の割込みタイミングにおいてエンジン12が駆動していたら、エンジン12が始動したと判定する。
エンジン12が始動しなかった場合(S11におけるNO)、車両制御部50は、ステップS14の処理に進む。なお、エンジン12が始動しなかったとは、エンジン12が停止していることと、エンジン12の駆動が継続されていることとの両方を含むものとする。今回の割込みタイミングにおいて、エンジン12が駆動していなければ、エンジン12が停止している、すなわち、エンジン12が始動しなかったと判定することができる。また、前回の割込みタイミングと今回の割込みタイミングとの両方において、エンジン12が駆動していれば、エンジン12の駆動が継続されている、すなわち、エンジン12が始動しなかったと判定することができる。
エンジン12が始動した場合(S11におけるYES)、車両制御部50は、取得した酸素濃度が所定の第1閾値Th1aより高いか否かを判定する(S12)。より詳細には、車両制御部50は、酸素濃度を示す指標として取得したO2センサ電圧が、第1閾値Th1aに対応する閾値Th1bより小さいか否かを判定する。O2センサ電圧が閾値Th1bより小さければ、酸素濃度が第1閾値Th1aより高いことに相当する。
酸素濃度が第1閾値Th1aより高い、換言すると、O2センサ電圧が閾値Th1bより小さい場合(S12におけるYES)、車両制御部50は、エンジン停止禁止フラグをオンし(S13)、ステップS14の処理に進む。オンしたエンジン停止禁止フラグは、オフされるまでオン状態が維持される。始動したエンジン12は、その後、要求駆動力が所定駆動力未満となったとしても、エンジン停止禁止フラグがオン状態となっていれば、停止せずに、駆動状態が維持される。
一方、酸素濃度が第1閾値Th1a以下である、換言すると、O2センサ電圧が閾値Th1b以上である場合(S12におけるNO)、車両制御部50は、ステップS14の処理に進む。この場合、エンジン停止禁止フラグがオンされないため、エンジン12の停止が禁止されない。その結果、始動したエンジン12は、その後、要求駆動力が所定駆動力未満となると停止する。
ステップS14において、車両制御部50は、取得した酸素濃度が所定の第2閾値Th2a以下であるか否かを判定する(S14)。より詳細には、車両制御部50は、酸素濃度を示す指標として取得したO2センサ電圧が、第2閾値Th2aに対応する閾値Th2b以上であるか否かを判定する。O2センサ電圧が閾値Th2b以上であれば、酸素濃度が第2閾値Th2a以下であることに相当する。
酸素濃度が第2閾値Th2a以下である、換言すると、O2センサ電圧が閾値Th2b以上である場合(S14におけるYES)、車両制御部50は、エンジン停止禁止フラグをオフし(S15)、一連の処理を終了する。エンジン停止禁止フラグがオフされると、エンジン12の停止の禁止が解除される。
一方、酸素濃度が第2閾値Th2aより高い、換言すると、O2センサ電圧が閾値Th2bより小さい場合(S14におけるNO)、車両制御部50は、一連の処理を終了する。
エンジン停止禁止フラグがオフされたタイミングで、要求駆動力が所定駆動力以上であれば、車両制御部50は、エンジン12の駆動を継続し、その後、要求駆動力が所定駆動力未満となったタイミングで、エンジン12を停止する。また、エンジン停止禁止フラグがオフされたタイミングで、要求駆動力が所定駆動力未満であれば、車両制御部50は、当該タイミングでエンジン12を停止する。なお、エンジン12が停止されても、車両1は、モータ10の駆動力によって走行可能である。
以上のように、本実施形態の車両1では、エンジン12の状態と酸素濃度検出部の検出結果とに基づいて、エンジン12の停止を禁止するか否かが決定される。本実施形態の車両1では、エンジン12の停止が禁止されることで、アクセルペダルの踏み込みおよび戻しが短時間のうちに繰り返されたとしても、触媒26内の雰囲気が中立化されるまでエンジン12の駆動を継続させることができる。これにより、本実施形態の車両1では、触媒26がNOxを浄化可能な酸素濃度よりも、触媒26内の酸素濃度が高くなることを抑制することができる。
したがって、本実施形態の車両1によれば、触媒26を適切に機能させることが可能となる。
また、本実施形態の車両1では、エンジン12が始動し、かつ、酸素濃度検出部により検出された触媒26内の酸素濃度が所定の第1閾値Th1aより高い場合、エンジン12の停止が禁止される。これにより、本実施形態の車両1では、触媒26内の酸素濃度が高くなることを、より適切に抑制することができる。
また、本実施形態の車両1では、エンジン12の停止が禁止された後、酸素濃度検出部により検出された触媒26内の酸素濃度が所定の第2閾値Th2a以下となると、エンジン12の停止の禁止が解除される。これにより、本実施形態の車両1では、触媒26内の雰囲気が中立化された後に、エンジン12が無駄に駆動し続けることを回避することができ、燃費の低下を抑制することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 車両
12 エンジン
26 触媒
30 O2センサ
34 車両制御装置
40 プロセッサ
42 メモリ

Claims (3)

  1. エンジンと、
    前記エンジンから排出されるガスを浄化する触媒と、
    前記触媒内の酸素濃度を検出する酸素濃度検出部と、
    制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    前記プロセッサに接続される1つまたは複数のメモリと、
    を有し、
    前記プロセッサは、前記エンジンの状態と前記酸素濃度検出部の検出結果とに基づいて、前記エンジンの停止を禁止するか否かを決定することを含む処理を実行する、車両。
  2. 前記プロセッサは、前記エンジンが始動し、かつ、前記酸素濃度検出部により検出された前記触媒内の酸素濃度が所定の第1閾値より高い場合、前記エンジンの停止を禁止することを含む処理を実行する、請求項1に記載の車両。
  3. 前記プロセッサは、前記エンジンの停止が禁止された後、前記酸素濃度検出部により検出された前記触媒内の酸素濃度が所定の第2閾値以下となると、前記エンジンの停止の禁止を解除することを含む処理を実行する、請求項2に記載の車両。
JP2022040627A 2022-03-15 2022-03-15 車両 Pending JP2023135424A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022040627A JP2023135424A (ja) 2022-03-15 2022-03-15 車両
CN202310111900.2A CN116767170A (zh) 2022-03-15 2023-02-06 车辆
US18/114,516 US11920503B2 (en) 2022-03-15 2023-02-27 Vehicle engine control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022040627A JP2023135424A (ja) 2022-03-15 2022-03-15 車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023135424A true JP2023135424A (ja) 2023-09-28

Family

ID=88010425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022040627A Pending JP2023135424A (ja) 2022-03-15 2022-03-15 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11920503B2 (ja)
JP (1) JP2023135424A (ja)
CN (1) CN116767170A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453662B1 (en) * 2001-06-20 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. System and method for estimating oxidant storage of a catalyst
US7198952B2 (en) * 2001-07-18 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting apparatus and method
JP2004176710A (ja) * 2002-10-01 2004-06-24 Toyota Motor Corp 動力出力装置及びハイブリッド型の動力出力装置、それらの制御方法並びにハイブリッド車両
US7284368B2 (en) * 2003-12-02 2007-10-23 Ford Global Technologies Llc Computer device to control operation during catalyst desulfurization to preserve catalytic function
JP2007309113A (ja) 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Motor Corp 動力出力装置、それを搭載した車両及び動力出力装置の制御方法
JP5234396B2 (ja) * 2006-11-13 2013-07-10 現代自動車株式会社 ハイブリッド電気車両のエンジン停止位置の制御方法
EP2006178B1 (en) * 2007-06-19 2010-12-15 Ford Global Technologies, LLC A hybrid vehicle, a hybrid vehicle propulsion system and a method for an exhaust gas treatment device in a such a system
US9303576B2 (en) * 2012-02-24 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine

Also Published As

Publication number Publication date
CN116767170A (zh) 2023-09-19
US11920503B2 (en) 2024-03-05
US20230296043A1 (en) 2023-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8914172B2 (en) Control method and device for hybrid motor
JP2009203934A (ja) 内燃機関の制御装置
US10724457B2 (en) Regeneration of a particulate filter or four-way catalytic converter in an exhaust system of an internal combustion engine
US20160115887A1 (en) Control method for internal combustion engine
US11492952B2 (en) Catalyst degradation detection apparatus
CN110821605B (zh) 内燃机的控制装置及控制方法
US10711720B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP2008143482A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2023135424A (ja) 車両
KR20200066894A (ko) 삼원 촉매의 산소 퍼지 제어 시스템 및 방법
JP4888368B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR100345141B1 (ko) 자동차의 배출가스 저감 방법
JP2003314314A (ja) 内燃機関制御装置
US10968798B2 (en) Method and system of controlling oxygen purge of three-way catalyst
JP2006112289A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2019052582A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JPH11247684A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR20180070114A (ko) 하이브리드 차량의 촉매 제어 방법 및 이를 위한 삼원 촉매
JP2021173207A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5093390B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2008202563A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005351108A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006299826A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007146781A (ja) 内燃機関の制御装置
CN115111036A (zh) 断油控制方法、装置、系统及存储介质