JP2023132516A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023132516A
JP2023132516A JP2022037881A JP2022037881A JP2023132516A JP 2023132516 A JP2023132516 A JP 2023132516A JP 2022037881 A JP2022037881 A JP 2022037881A JP 2022037881 A JP2022037881 A JP 2022037881A JP 2023132516 A JP2023132516 A JP 2023132516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
user
information
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022037881A
Other languages
English (en)
Inventor
敏文 西島
Toshifumi Nishijima
大樹 粟野
Hiroki Awano
大輝 久保
Daiki Kubo
なつみ 小池
Natsumi Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022037881A priority Critical patent/JP2023132516A/ja
Publication of JP2023132516A publication Critical patent/JP2023132516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに対して、より正確な情報を提供する。【解決手段】車両の運転者の視線の方向に位置する対象物に関する情報を、運転者の指示に基づいて出力する情報処理装置において、車両の速度が所定速度未満または車両が一般道を走行している場合は、車両から所定距離未満の距離に位置する対象物に関する情報を出力し、車両の速度が所定速度以上または車両が高速道路を走行している場合は、車両から所定距離以上の距離に位置する対象物に関する情報を出力する制御部を備える。【選択図】図6

Description

本開示は、情報処理装置に関する。
運転者が見ている建築物等の対象物に対して、運転者の指示があった場合に、対象物の情報をディスプレイに表示するナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2001-330450号公報
本開示の目的は、ユーザに対して、より正確な情報を提供することにある。
本開示の態様の一つは、
車両の運転者の視線の方向に位置する対象物に関する情報を、運転者の指示に基づいて出力する情報処理装置において、
前記車両の速度が所定速度未満または前記車両が一般道を走行している場合は、前記車両から所定距離未満の距離に位置する前記対象物に関する情報を出力し、前記車両の速度が前記所定速度以上または前記車両が高速道路を走行している場合は、前記車両から前記所定距離以上の距離に位置する前記対象物に関する情報を出力する制御部を備える、
情報処理装置である。
また、本開示の他の態様は、上記の情報処理装置における処理をコンピュータが実行する情報処理方法、上記の情報処理装置における処理をコンピュータに実行させるためのプログラム、または、そのプログラムを非一時的に記憶した記憶媒体である。
本開示によれば、ユーザに対して、より正確な情報を提供することができる。
実施形態に係る車両の構成の一例を概略的に示すブロック図である。 実施形態に係る車載装置の機能構成要素の一例を示した図である。 車両の内部から見た景色の一例を示した図である。 車両、第一物体、及び、第二物体の位置関係を示した図である。 対象物情報DBのテーブル構成を例示した図である。 車載装置がユーザに対して対象物を案内する処理のフローチャートである。
本開示の態様の一つである情報処理装置は、車両の運転者の視線の方向に位置する対象物に関する情報を、運転者の指示に基づいて出力する情報処理装置である。この情報処理装置は、制御部を備える。制御部は、車両の速度が所定速度未満または車両が一般道を走行している場合は、車両から所定距離未満の距離に位置する対象物に関する情報を出力し、車両の速度が前記所定速度以上または車両が高速道路を走行している場合は、車両から
所定距離以上の距離に位置する対象物に関する情報を出力する。
ここで、運転者の視線の方向に基づいて運転者が見ている対象物を推定する場合、対象物の方角は運転者の視線から推定できるが、対象物までの距離を推定することは困難である。すなわち、運転者が、近くのものを見ているのか、遠くのものを見ているのか判断することは困難である。したがって、運転者の視線の方向に複数の物体が存在する場合には、運転者の見ている物体を特定する必要がある。
そこで、制御部は、車速、または、車両が走行している道路の属性に基づいて、車両から対象物までの距離を推定している。ここで、車速が低い場合には、運転者の視界が広くなる。さらに、車両近くの物体が見えやすくなり、車速が低いために運転者は車両近くの物体に注意を払って運転すればよくなる。したがって、運転者は車両近くの物体をより多く見るようになる。そのため、車速が低い場合には、運転者は、車両に比較的近い位置に存在する物体を見ていると推定できる。
同様に、車両が一般道を走行している場合にも、運転者は、車両に比較的近い位置に存在する物体を見ていると推定できる。そのため、制御部は、車両の速度が所定速度未満または車両が一般道を走行している場合は、車両が走行している道路から所定距離未満の距離に位置する対象物に関する情報を出力する。
なお、所定速度は、運転者の見る位置が車両から比較的離れた位置になる速度であり、例えば、車両が高速道路を走行している場合の速度である。所定速度は、高速道路の上限速度または高速道路の下限速度としてもよい。高速道路には、車両専用道路を含んでいてもよい。また、所定距離は、運転者が見ている物体の位置が車両から離れた位置であるといえる距離である。なお、所定距離は、例えば、道路に面していない物体までの距離としてもよい。所定速度と所定距離とは相関があるため、所定速度が高いほど、所定距離を長くしてもよい。
一方、車速が高い場合には、運転者の視界が狭くなる。そして、車両近くの物体は見えにくくなる。したがって、車速が高い場合には、運転者は、車両から比較的離れた位置に存在する物体を見ていると推定できる。同様に、車両が高速道路を走行している場合にも、運転者は、車両から比較的離れた位置に存在する物体を見ていると推定できる。そのため、制御部は、車両の速度が所定速度以上または車両が高速道路を走行している場合は、車両が走行している道路から所定距離以上の距離に位置する対象物に関する情報を出力する。
対象物には、建物、オブジェなどの構造物の他、山、海、川などの自然に形成されたものを含む。出力には、ディスプレイへの文字、若しくは、写真の出力、スピーカからの音声の出力、ディスプレイへの表示のための指令の出力、スピーカから音声を流すための指令の出力などを含む。
以下、図面に基づいて、本開示の実施の形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本開示は実施形態の構成に限定されない。
<第1実施形態>
図1は、本実施形態に係る車両1の構成の一例を概略的に示すブロック図である。車両1は、運転者(以下、ユーザという。)からの指示に基づいて、視線の先にある対象物を案内する。車両1には、車載装置10が搭載されている。
車載装置10は、車両1のユーザに情報を提供する装置である。車載装置10は、例え
ば、カーナビゲーション装置、インフォテインメント装置、または、ヘッドユニットとも呼ばれる。車載装置10によって、車両の乗員に対して、ナビゲーションや娯楽の提供を行うことができる。
車載装置10は、コンピュータの構成を有している。車載装置10は、プロセッサ11、主記憶部12、補助記憶部13、ディスプレイ14、スピーカ15、マイク16、位置情報センサ17、外部カメラ18、内部カメラ19、及び、速度センサ20を有する。これらは、バスにより相互に接続される。なお、プロセッサ11は、制御部の一例である。
プロセッサ11は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等である。プロセッサ11は、車載装置10を制御し、様々な情報処理の演算
を行う。主記憶部12は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。補助記憶部13は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードデ
ィスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、リムーバブルメディア等である。補助記
憶部13には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部13に格納されたプログラムをプロセッサ11が主記憶部12の作業領域にロードして実行し、このプログラムの実行を通じて各構成部等が制御される。これにより、所定の目的に合致した機能を車載装置10が実現する。主記憶部12および補助記憶部13は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。なお、車載装置10は、単一のコンピュータであってもよいし、複数台のコンピュータが連携したものであってもよい。また、補助記憶部13に格納される情報は、主記憶部12に格納されてもよい。また、主記憶部12に格納される情報は、補助記憶部13に格納されてもよい。
ディスプレイ14は、ユーザに対して情報を提示する装置である。ディスプレイ14は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、または、EL(Electroluminescence)
パネル等を有するタッチパネルディスプレイである。スピーカ15は、音を出力する装置である。音には、音声が含まれる。マイク16は、音を入力する装置である。マイク16に入力される音には、ユーザの音声が含まれる。
位置情報センサ17は、車両1の現在地を取得するセンサであり、例えば、GPS(Global Positioning System)受信部、無線LAN通信部等である。外部カメラ18は、車
両1の外部を撮像するカメラである。外部カメラ18は、ユーザが見ることのできる範囲を撮像するように配置される。内部カメラ19は、車両1の内部を撮像するカメラであり、少なくともユーザの眼の位置を撮像するように配置される。外部カメラ18及び内部カメラ19は、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサまたはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子を用いて撮像を行うカメラである。速度センサ20は、車両1の速度を検出するセンサである。
次に、車載装置10の機能構成要素について説明する。図2は、本実施形態に係る車載装置10の機能構成要素の一例を示した図である。車載装置10は、機能構成要素として、制御部101、対象物情報DB111、及び、地図情報DB112を含む。車載装置10のプロセッサ11は、主記憶部12上のコンピュータプログラムにより、制御部101の処理を実行する。ただし、各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部がハードウェア回路により実行されてもよい。
対象物情報DB111、及び、地図情報DB112は、プロセッサ11によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System、DBMS)のプログラムが、補助記憶部13に記憶されるデータを管理することで構築される。対象物情報DB111、及び、地図情報DB112は、例えば、リレーショナ
ルデータベースである。
なお、車載装置10の各機能構成要素のいずれか、またはその処理の一部は、ネットワークに接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。
制御部101は、内部カメラ19によってユーザの目線の方向を常に監視している。例えば、内部カメラ19によって取得される画像を画像処理することにより、ユーザの目線の方向を検出することができる。ユーザの目線の方向は、例えば、水平方向の方位角として検出してもよい。ユーザの目線の方向は、例えば、一定期間、補助記憶部13に記憶される。
また、制御部101は、ユーザから指示があった場合に、対象物についての案内を行う。ユーザからの指示は、例えば音声によるものであり、「あれ何」、「あの建物は何」、「あの店は何」、「あの山は何」といった発話によりユーザから指示があったものと判断する。ユーザの指示として判断される文言(キーワードとしてもよい。)は、予め補助記憶部13に記憶される。なお、この文言は、ユーザによって予め登録することができてもよい。なお、発話の他にも、例えば、ディスプレイ14の所定の箇所へのタップなどによってユーザから指示を行うこともできる。
ここで、図3は、車両1の内部から見た景色の一例を示した図である。図3に示すのは、車両1のフロントウィンドウ2を通して見える景色である。フロントウィンドウ2の上部且つ車両1の内部側には、外部カメラ18及び内部カメラ19が配置されている。200の符号で示しているのは、道路の両端である。図3では、同じ方角に、第一物体201及び第二物体202が存在している。図4は、車両1、第一物体201、及び、第二物体202の位置関係を示した図である。図4は、車両1よりも上方から車両1、第一物体201、及び、第二物体202を見たときの図である。第一物体201は、車両1から所定距離以上離れた距離に位置している。一方、第二物体202は、車両1から所定距離未満の距離に位置している。ユーザの目線の方向に第一物体201及び第二物体202が存在しているため、単にユーザの目線の方向だけでユーザが見ている対象物を特定することが困難な場合もある。
そこで、制御部101は、車両1の速度及び/または車両1が走行している道路の属性に基づいて、ユーザが見ている対象物を特定する。
制御部101は、案内する対象物を特定するために、車両1の速度または車両1が走行している道路の属性の少なくとも一方を取得する。車両1の速度は、速度センサ20により取得できる。道路の属性は、車両1の現在位置と、地図情報とに基づいて取得できる。車両1の現在位置は、位置情報センサ17により取得できる。また、地図情報は、地図情報DB112に格納されている。
ここで、地図情報DB112には、地図情報として、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ、ノード点に関するノードデータ、各交差点に関する交差点データ、ルートを探索するための探索データ、施設に関する施設データ、地点を検索するための検索データ等が格納されている。また、各道路の属性に関する情報が格納されている。道路の属性に関する情報には、例えば、一般道か高速道路かを判断可能な情報を含む。制御部101は、車両1の現在位置に対応する道路の属性に関する情報を地図情報DB112から取得する。
そして、制御部101は、車両1の速度または車両1が走行してる道路の属性に基づいて、ユーザが見ている対象物が位置する距離の範囲を推定する。すなわち、制御部101
は、車両1の速度が所定速度以上、または、車両1が走行している道路の属性が高速道路の場合には、ユーザが車両1から所定距離以上離れた対象物を見ていると推定する。また、制御部101は、車両1の速度が所定速度未満、または、車両1が走行している道路の属性が一般道の場合には、ユーザが車両1から所定距離未満の対象物を見ていると推定する。
なお、本実施形態では、車両1の速度または車両1が走行している道路の属性の一方に基づいてユーザが見ている距離の範囲を推定するが、車両1の速度及び車両1が走行している道路の属性の両方に基づいてユーザが見ている距離の範囲を推定してもよい。また、本実施形態では、ユーザが見ている距離の範囲を所定距離以上と所定距離未満との2つに分けて考えているが、これに限らず、例えば、車両1の速度が高いほど、ユーザが見ている距離の範囲が車両1から遠くなると考えてもよい。同様に、道路の属性においても、例えば、道路の制限速度が高いほど、ユーザが見ている距離の範囲が車両1から遠くなると考えてもよい。また、例えば、道路の道幅が広いほど、、ユーザが見ている距離の範囲が車両1から遠くなると考えてもよい。
さらに、制御部101は、車両1の現在位置と、ユーザの視線の方向、外部カメラ18で撮像した画像、及び、ユーザが見ている距離の範囲に基づいて、ユーザが見ている対象物を特定する。このときに、制御部101は、対象物情報DB111を参照する。図5は、対象物情報DB111のテーブル構成を例示した図である。対象物情報DB111は、対象物名、対象物位置、詳細説明、及び、画像の各フィールドを有する。対象物名フィールドは、対象物名をユーザに説明するときに用いられれる対象物の名称が格納される。対象物名は、例えば、富士山といった地形について付けられた名称、東京タワーといった構造物に付けられた名称、レストランといった業務形態に対して付けられた名称など、ユーザが認識可能なように付けられた名称である。対象物位置フィールドには、対象物の位置に関する情報が格納される。対象物位置フィールドには、例えば、座標(緯度及び経度)に関する情報が格納されてもよい。また、対象物の大きさに関する情報も合わせて格納されてもよい。詳細説明フィールドには、対象物をユーザに説明するための情報が格納される。なお、詳細説明フィールドには、対象物について音声で説明するための音声データが格納されている場所を示す情報が格納されていてもよい。画像フィールドには、対象物に対応する画像に関する情報が格納される。なお、画像フィールドには、画像データが格納されている場所を示す情報が格納されていてもよい。
制御部101は、例えば、車両1の位置からユーザの視線の方向であって、ユーザが見ている距離の範囲に位置する対象物を、対象物情報DB111に格納されている情報から検索する。このときに、外部カメラ18によって撮像された物体の画像と、対象物情報DB111に格納されている画像情報とを比較して、一致する対象物を特定する。そして、特定された対象物についての詳細説明をスピーカ15から音声で流したり、ディスプレイ14に表示させたりすることで、ユーザに対して対象物を案内する。なお、対象物情報DB111に特定した対象物についての情報がない場合には、その旨をユーザに通知する。
次に、車載装置10がユーザに対して対象物を案内する具体的な処理について説明する。図6は、車載装置10がユーザに対して対象物を案内する処理のフローチャートである。図6に示した処理は、所定の時間ごとに車載装置10において実行される。なお、外部カメラ18及び内部カメラ19による撮像は常に行われているものとして説明する。
ステップS101において制御部101は、ユーザからの指示があったか否か判定する。制御部101は、例えば、ユーザの発話を、マイク16を用いて常に監視しており、ユーザが所定のキーワード(例えば、「何あれ」)を発した場合に、ユーザからの指示があったと判定する。ステップS101で肯定判定された場合にはステップS102へ進み、
否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。
ステップS102において制御部101は、内部カメラ19の撮像データに基づいてユーザの目線の方向を検出する。この検出には公知の技術を用いることができる。次いで、ステップS103において制御部101は、外部カメラ18で撮像した画像(以下、外部画像ともいう。)を取得する。ステップS104において制御部101は、車両1の速度を速度センサ20から取得する。更に、ステップS105において制御部101は、位置情報センサ17から車両1の現在位置を取得する。ステップS106において制御部101は、道路属性を取得する。制御部101は、地図情報DB112に格納されている情報と、車両1の現在位置とに基づいて、車両1が現在走行している道路の属性(一般道または高速道路を表す情報)を取得する。
ステップS107において制御部101は、車両1の速度が所定速度以上、または、道路属性が高速道路であるか否か判定する。本ステップS107では、車両1の速度または道路の属性の一方だけ判定すればよい。ステップS107で肯定判定された場合にはステップS108へ進み、否定判定された場合にはステップS109へ進む。ステップS108において制御部101は、ユーザが、車両1から所定距離以上の距離に位置する対象物を見ていると推定する。一方、ステップS109において制御部101は、ユーザは、車両1から所定距離未満の距離に位置する対象物を見ていると推定する。
ステップS110において制御部101は、外部画像と、ユーザの目線の方向とから、外部画像内におけるユーザの目線の方向に存在する対象物の候補を抽出する。制御部101は、ユーザの目線の方向に存在する物体を外部画像から抽出し、さらに、抽出した物体の画像と対象物情報DB111に格納されている対象物の画像とを比較し、画像が一致する対象物の候補を抽出する。この処理には、公知の技術を用いることができる。
ステップS111において制御部101は、対象物の候補の中からユーザが見ている対象物を特定する。制御部101は、対象物の候補の中から、ユーザが見ている距離の範囲に位置する対象物を特定する。
ステップS112において制御部101は、特定した対象物に対応する詳細説明に関する情報及び画像に関する情報を対象物情報DB111から取得する。なお、ステップS110において対象物の候補を抽出できない場合も考えられる。すなわち、物体の画像が対象物情報DB111に格納されている画像と一致しない場合も考えられる。この場合、制御部101は、対象物についての情報が存在しないときに対応する説明を取得する。この説明は、例えば、「対象物についてのデータがありません」などの音声をスピーカ15から流すための情報、または、「対象物についてのデータがありません」などの文字をディスプレイ14に表示させるための情報であり、補助記憶部13に記憶されている。
そして、ステップS113において制御部101は、詳細説明及び画像をディスプレイ14に表示させる、または、詳細説明をディスプレイ14に表示させると共にスピーカ15から詳細説明を流すことにより、ユーザに対して対象物を案内する。
以上説明したように本実施形態によれば、車両1の速度または道路の属性に基づいてユーザが見ている範囲を限定するため、ユーザの目線の方向に位置する対象物を案内するときの精度を向上させることができる。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。例えば、第1実施形態では、車両1の車載装置10によって対象物が推定されているが、これに代えて、ネットワークに接続されているサーバによって対象物が推定されてもよい。この場合、車両1は、ユーザの目線の方向、車速、及び、現在位置などに関する情報をサーバに送信する。そして、サーバが対象物を特定し、対象物の詳細説明を車両1に送信する。
また、上記実施形態では、所定距離を用いて対象物の位置を推定しているが、これに代えて、例えば、車速が低い場合には、対象物は道路200に面した物体であり、車速が高い場合には、対象物は道路200から離れた物体であると考えて物体の位置を推定してもよい。また、物体を特定するときに、車速が低い場合には、対象物は道路沿いの店舗または建物に絞ってもよく、速度が高い場合には、対象物は比較的大きな物体または地形、景色などに絞ってもよい。
本開示は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1 車両
10 車載装置
11 プロセッサ
12 主記憶部
13 補助記憶部
14 ディスプレイ
15 スピーカ
16 マイク
17 位置情報センサ
18 外部カメラ
19 内部カメラ
20 速度センサ

Claims (1)

  1. 車両の運転者の視線の方向に位置する対象物に関する情報を、運転者の指示に基づいて出力する情報処理装置において、
    前記車両の速度が所定速度未満または前記車両が一般道を走行している場合は、前記車両から所定距離未満の距離に位置する前記対象物に関する情報を出力し、前記車両の速度が前記所定速度以上または前記車両が高速道路を走行している場合は、前記車両から前記所定距離以上の距離に位置する前記対象物に関する情報を出力する制御部を備える、
    情報処理装置。
JP2022037881A 2022-03-11 2022-03-11 情報処理装置 Pending JP2023132516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022037881A JP2023132516A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022037881A JP2023132516A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023132516A true JP2023132516A (ja) 2023-09-22

Family

ID=88065255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022037881A Pending JP2023132516A (ja) 2022-03-11 2022-03-11 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023132516A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080234931A1 (en) Electronic device for indicating poi according to road segment and method thereof
US8538680B2 (en) Real-time navigation electronic device and method based on determining current traffic rule information, and corresponding computer readable storage medium for storing program thereof
US8532917B2 (en) Method, system, and recording medium for navigating vehicle
US9062987B2 (en) Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method, and computer program
US20130024109A1 (en) Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method, and computer program
US20200307576A1 (en) Driver assistance apparatus and driver assistance method
US10663306B2 (en) Navigation system
JP2019036013A (ja) 画像収集システム、画像収集方法、画像収集装置、記録媒体、および車両用通信装置
TWI640749B (zh) 導航圖繪製方法、導航圖的顯示方法、返程導航方法、導航圖繪製導航裝置、導航系統以及電腦程式產品
US7512490B2 (en) Method for reminding of entering target route
JP4342400B2 (ja) 車載用電子装置
JP2009237945A (ja) 動画情報収集システム及び車載機
JP7456714B2 (ja) 車載システム
US9719796B2 (en) Intersection guidance method, navigation server, navigation terminal, and navigation system including the same
JP4601587B2 (ja) 地図情報表示装置及びその方法
US20090254542A1 (en) Search methods and systems
JP2023132516A (ja) 情報処理装置
JP2008058112A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2015001502A (ja) 経路案内システム、経路案内方法およびコンピュータプログラム
US9915549B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program causing computer to execute processing in information processing apparatus
US20230062694A1 (en) Navigation apparatus and method
JP2014190866A (ja) 経路案内装置、及び経路案内プログラム
JP2019148987A (ja) 車載装置、画像供給方法、サーバ装置、画像収集方法、及び画像取得システム
US20240085201A1 (en) Server, information processing method, and terminal
EP4131212A1 (en) Information providing device, information providing method and information providing program