JP2023129317A - ボイドを低減するためにスルーホールを充填する方法 - Google Patents

ボイドを低減するためにスルーホールを充填する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023129317A
JP2023129317A JP2023027446A JP2023027446A JP2023129317A JP 2023129317 A JP2023129317 A JP 2023129317A JP 2023027446 A JP2023027446 A JP 2023027446A JP 2023027446 A JP2023027446 A JP 2023027446A JP 2023129317 A JP2023129317 A JP 2023129317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
copper
holes
substrate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023027446A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャヤラジュ ナガラジャン
Jayaraju Nagarajan
ジェイ.トゥーレセン デレク
J Thoresen Derek
ジェイ.ジェヴィシェク ジョアンナ
J Dziewiszek Joanna
ジョン ジミー
John Jimmy
アイ.ニアジンベトワ ズーラ
I Niazimbetova Zuhra
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2023129317A publication Critical patent/JP2023129317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • H05K3/424Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method by direct electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/18Electroplating using modulated, pulsed or reversing current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1492Periodical treatments, e.g. pulse plating of through-holes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 ボイドを低減するためにスルーホールを充填する方法を提供する。【解決手段】 基板のスルーホールは、最初に銅でめっきされて、基板の両面上で同時に位相シフトパルスめっきプロセスによってスルーホールの中心に不完全ブリッジを形成する。これに続いて、基板全体をパルスめっきして、スルーホールの充填を完了する。

Description

本発明は、位相シフトパルスめっきにより、ボイドを低減するためにスルーホールを充填する方法を対象とする。より具体的には、本発明は、スルーホール内に部分ブリッジを形成した後、パルスめっき逆転によってスルーホールを完全に充填することにより、位相シフトパルスめっきによってボイドを低減するためにスルーホールを充填する方法を対象とする。
スルーホールの高アスペクト化に伴い、銅めっきによるスルーホール充填がより困難になりつつある。その結果、ボイドがより大きくなり、他の欠陥につながる可能性がある。スルーホール充填の別の問題点は、スルーホールの充填方法である。1つの端部が閉じているビアと異なり、スルーホールは、基板を貫通し、2つの端部が開いている。ビアは、下部から上部に充填される。これに対して、スルーホールは、図4に示されるように、スルーホールの中心において完全銅ブリッジを形成(「バタフライ」を形成)した後、銅スルーホールのブリッジの両面上に形成された2つのビアを充填することによって充填される。直流(DC)めっきは、厚さ200μmで直径100μmのスルーホール(アスペクト比=2)を1.5又は2アンペア/dm(ASD)の定電流めっきで充填することができる。図5は、従来のDC波形を示す。アスペクト比が増加すると、スルーホールの充填がより困難になり、DCめっきでは、コンフォーマルな充填のみがもたらされる。例えば、厚さ900μmで直径250μmのスルーホール(アスペクト比=3.6)、厚さ900μmで直径150μmのスルーホール(アスペクト比=6.0)は、アスペクト比=2を有するスルーホールよりも充填が困難である。多くの場合、銅がスルーホールを完全に充填できず、両端が未充填のままとなり、銅スルーホールの充填物内に様々なサイズのボイドが形成され得る。
従来のパルスめっき逆転(PPR)プロセスでは、高アスペクト比のスルーホールも充填し損なう。位相シフトPPR技術は、最初にスルーホールの中心に完全銅ブリッジを形成して2つのビアを形成し、その後、DCめっきによりビアを充填するように使用されている。位相シフトパルスめっきは、同じパルス波形を(別々の整流器によって制御される)基板の各面に印加し、その波形を特定の角度(例えば、0°、90°、180°)にオフセットする技術である。位相シフトとは、パルスの開始時間における差を、360°の全サイクルの割合である角度として表したものを指す。しかしながら、そのような位相シフトPPRめっきプロセスは、常に信頼性が高いわけではなく、多くの場合、銅充填物内に望ましくないボイドの有意な形成を伴う、不完全なスルーホールの充填をもたらす。
理想的なプロセスは、最適な信頼性及び電気特性を提供するために、ボイドを含むことなく、電気デバイスにおける最適な線幅及びインピーダンス制御のための低い表面厚さにおいて、高程度の平面性、すなわちビルドアップの一貫性でスルーホールを完全に充填する。
米国特許第8,268,158号明細書
したがって、プリント回路基板などの基板における高アスペクト比のスルーホール充填を改善する方法に対する必要性が存在する。
方法であって、
a)複数のスルーホールを有する第1の面及び第2の面を含む基板を提供することと、
b)基板を銅めっき浴に浸すことと、
c)同時に、整流器を用いて基板の第1の面を分極し、且つ整流器を用いて基板の第2の面を分極して、基板の第1の面及び第2の面上に電流を発生させることと、
d)基板の第1の面及び第2の面上にDC電流を印加し、その後、基板の第1の面上に第1のパルス列を印加し、且つ基板の第2の面上に第2のパルス列を印加することを含む、めっきサイクルを基板の第1の面及び第2の面に同時に適用することにより、スルーホール内に部分銅ブリッジをめっきすることであって、第1のパルス列と第2のパルス列とは、180°だけオフセットされる、めっきすることと、その後、
e)パルスめっき逆電流を基板に印加することにより、スルーホールを銅で充填することと
を含む方法。
これまで、スルーホール充填の次のステップに切り替える前に、スルーホールを完全にブリッジさせる必要があると考えられていた。しかしながら、本発明の方法では、スルーホールを部分的にブリッジし、その後、パルスめっき逆転を使用することによってスルーホールを完全に充填することにより、より低い表面銅で欠陥のない充填が可能となり得る。
複数のスルーホールを有する基板のA面及びB面上での、180°だけオフセットしている、電流密度対時間(秒単位)の位相シフト波形を秒単位で示す。 スルーホールを部分銅ブリッジで完全に充填するための、電流密度対時間のパルスめっき逆波形を示す。 部分銅ブリッジのスルーホールの断面を示す。 部分銅ブリッジのパラメータを判定するための、変数X及びYを指定する部分銅ブリッジのスルーホールの断面を示す。 完全銅ブリッジのスルーホールの断面を示す。 完全銅ブリッジを有するスルーホールを充填するための、電流密度対時間のDC波形を秒単位で示す。
本明細書の全体にわたって用いられる場合、以下に示される省略形は、文脈が別に明確に指示しない限り、以下の意味を有する。g=グラム;mL=ミリリットル;L=リットル;cm=センチメートル;μm=ミクロン;ppm=百万分の一=mg/L;ppb=億分の一;℃=摂氏度;g/L=リットル当たりグラム;DC=直流;PPR=パルスめっき逆転;ASD=アンペア/dm;AR=アスペクト比;2D=2次元;DI=脱イオン化;sec=秒;ms=ミリ秒;wt%=重量%;及びボイド=銅金属で充填されているスルーホール内の銅がない空間。
「プリント回路基板」及び「プリント配線基板」という用語は、本明細書全体を通じて相互に置き換え可能に使用される。「基板」という用語は、無電解めっき又はSHADOWでメタライズされたプリント回路基板及び無電解めっきでメタライズされたガラスを含むが、これらに限定されない。「SHADOW」とう用語は、導電性グラファイト表面を意味する。「めっき」及び「電気めっき」という用語は、本明細書全体を通じて相互に置き換え可能に使用される。「組成物」及び「浴」という用語は、本明細書全体を通じて相互に置き換え可能に使用される。「パルス列」という用語は、所定の電流密度及び所定の期間にわたる一連の順(カソード)-逆(アノード)電流パルスを意味する。「位相シフト」という用語は、印加された波形の開始時間における差であり、360°の全サイクルの割合である角度として表される。アスペクト比という用語は、スルーホールの厚さ/スルーホールの直径を意味する。「サイクル」という用語は、同じ順序で繰り返される一連のイベントを意味する。「DC電流」という用語は、電流の一方向の流れを意味する。「パルスめっき逆転」という用語は、電気めっきプロセス中にカソード電流(順パルス)とアノード電流(逆パルス)との間で電流が交互にされる電気めっきプロセスを意味する。本発明の範囲内の「ボイド」という用語は、実質的に銅析出物がないが、銅析出物内にある空間又はポケットを意味する。「ピッチ」という用語は、基板上での互いからのスルーホール位置の頻度を意味する。「コンフォーマルめっき」という用語は、基板表面の輪郭への銅めっき(析出)を意味する。「直ちに」という用語は、介在ステップが存在しないことを意味する。特に断らない限り、全ての量は、重量パーセントである。全ての数値範囲は、両方の末端を含み、且ついかなる順序でも組み合わされ得るが、ただし、そのような数値範囲を合計したものが100%となるように制約されることが論理的である場合を例外とする。
位相シフト電気めっきは、基板のスルーホール内に部分ブリッジを形成する間、基板の第1の面又はA面及び基板の第2の面又はB面上で同時に行われる。基板の各面上での電気めっきは、基板の表面及びスルーホールの壁上に銅を析出させ、その後、パルス列により、基板の表面及びスルーホールの壁から銅を剥離させる、DC電気めっき含む(好ましくはこれらから構成される)。パルス列が続くDCめっきのサイクルは、部分ブリッジがスルーホール内に形成されるまで、基板の両面上で同時に繰り返される。図2は、部分ブリッジ20を有するスルーホール10の断面の一例である。基板12の表面は、銅14でめっきされ、スルーホール10の壁16は、部分ブリッジ20が部分ブリッジの各半分間にギャップ22が残されるスルーホール10の実質的に中心に形成されるように銅18でめっきされる。スルーホール10は、両端部において開口部24A及び24Bを有する。
基板の第1の面又はA面上の少なくとも1つのパルス列は、基板の第の2面又はB面上の少なくとも1つのパルス列に対して180゜の位相シフトだけオフセットされる。この波形は、本方法中、基板の両面上でDCめっきが優勢になるような波形である。基板の第1の面(A)又は第2の面(B)は、DCめっきから開始することができる。基板の一方の面上にDCめっきを行いながら、同時に基板の他方の面上に順(カソード)-逆(アノード)電流のパルス列(銅の剥離)が印加される。所定時間経過後、基板のDCめっきを行った側を順(カソード)-逆(アノード)電流のパルス列(銅の剥離)に変更し、先にパルス列を印加した反対側上でDCめっきを行う。例えば、第2の面(B)でDCめっきを開始した場合、同時に、パルス列は、第1面(A)にも印加される。所定時間経過後、第1の面(A)にDCめっきを継続し、同時に基板の第2の面(B)に順(カソード)-逆(アノード)電流のパルス列(銅の剥離)が印加される。基板の第1の面のパルス列と基板の第2の面のパルス列とは、位相シフトサイクルを通して所定の時間間隔において発生し、そのサイクルは、360°をカバーする。図1Aは、複数のスルーホールを有する基板の両面上に同時に電気めっきが行われる、DC電流の後に180°の位相シフトを有する順-逆電流のパルス列が続く1サイクルの一例である。
従来の電気めっき装置は、スルーホールのめっきに使用され得る。複数のスルーホールを含む基板を電気めっきするために使用され得る装置は、基板の各面(カソード)上に電圧降下を提供するための整流器を含む。整流器は、対向電極又はアノードに電気的に接続される。基板及び対向電極は、銅電気めっき浴又は組成物を含む容器に浸される。
位相シフトサイクル中、好ましくは、DC電流密度は、0.5~10ASD、より好ましくは1~5ASD、最も好ましくは1~3ASDの範囲である。好ましくは、位相シフトサイクル中、DC電流は、1~60秒、より好ましくは1~40秒、最も好ましくは1~20秒にわたって印加される。
位相シフトサイクル中、好ましくは、順-逆電流のパルス列は、0.5~10ASD、より好ましくは1~5ASD、最も好ましくは1~3ASDの順電流密度を有し、且つ好ましくは-1.5~-30ASD、より好ましくは-3~-15ASD、最も好ましくは-3~-9ASDの逆電流密度を有する。好ましくは、順電流対逆電流比は、1:3である。パルス列の順パルス及び逆パルスの時間は、同じであるか又は異なり得、好ましくは、順パルス及び逆パルスの時間は、同じ持続時間である。好ましくは、順パルス及び逆パルスは、25~1000ミリ秒、より好ましくは50~500ミリ秒、最も好ましくは50~200ミリ秒の持続時間を有する。パルス列は、図1Aの破線の長方形内に図示されている。
位相シフトサイクルは、基板の実質的に全てのスルーホール内に所望の部分ブリッジが形成されるまで繰り返される。位相シフトめっきの持続時間が長すぎる場合、表面粗さが増加しブリッジのポイントにおけるボイド形成につながるため、スルーホール内にボイドが形成され始める。
スルーホール内部の銅析出物の超コンフォーマル成長とは、スルーホール内部のめっき析出物の最大厚さが、スルーホール周囲の表面の析出物の厚さよりも大きい場合である。本発明の範囲内の部分ブリッジは、スルーホール内の銅のその最厚点におけるミクロン(μm)単位の比:0よりも大きいが、1よりも小さい、ミクロン(μm)単位のスルーホールの直径の比を有する超コンフォーマル成長である。好ましくは、この比は、0.25超で0.9未満の範囲である。定義により、0の値は、スルーホール内にめっきがないことを示す。スルーホールの壁上の銅めっきは、コンフォーマル又は超コンフォーマルのいずれかであり得る。1の値は、スルーホール内に2つのビアが形成されるような完全なブリッジ形成を示す。この比は、スルーホールの断面に対して、以下の2つの式によって表され得る。
0<X+Y/D<1 (I)、又は
0<(X+Y)/2/D/2<1 (II)
ここで、Xは、スルーホールの前半における最厚点であり、Yは、Xと反対側のスルーホールの後半の最厚点であり、Dは、めっき前のスルーホールの直径である。
図3は、銅層34と、半分X及び半分Y及び直径Dの部分銅ブリッジ36とでめっきされた基板32内のスルーホール30の断面を示す。部分銅ブリッジ36は、スルーホール内の最も厚い2点間にギャップ38を有するスルーホール30内に8の字型の構成を形成する。スルーホール30は、2つの開口端部40を有する。
これに対して、図4は、銅層54でめっきされた基板52内のスルーホール50並びに2つのビア58及び60を形成する完全銅ブリッジ56を示す。ここで、比は1である。
この比を判定するためのスルーホールパラメータを測定する手段は、限定されない。例えば、スルーホールの断面を作成し、スルーホールの2つの半分を最厚点において測定することができる。好ましくは、パラメータは、Nordson Dage QUADRA(商標)5 X線検査システムなどを用いるX線分析によって測定される。X線分析により、スルーホールの2D分析が可能になる。
スルーホールの部分ブリッジ化が実質的に完了した後、パルスめっき逆転(PPR)によってスルーホールへの銅充填が完了される。本発明のスルーホールを充填するPPR段階では、順パルス電流が印加され、続いて逆パルス電流が印加される。本発明のスルーホールを充填するPPR段階中、DC電流は印加されない。図1Bは、順パルス電流に続いて逆パルス電流、次いで第2の順電流、その後、第2の逆電流が続くPPRサイクルを示す。PPRサイクルは、スルーホールが銅で充填されるまで繰り返され得る。
順パルス電流は、0.5~10ASD、より好ましくは1~5ASD、最も好ましくは1~3ASDの範囲である。好ましくは、順電流は、10~100ミリ秒、より好ましくは10~80ミリ秒、最も好ましくは15~50ミリ秒にわたって印加される。好ましくは、逆電流又はアノード電流は、-0.15~-2.5ASD、より好ましくは-0.25~-1.25ASD、最も好ましくは-0.25~-0.75ASDの範囲である。好ましくは、順電流対逆電流比は、1:0.25である。好ましくは、逆電流は、好ましくは1~10ミリ秒、より好ましくは1~5ミリ秒、最も好ましくは1~3ミリ秒にわたって印加される。
好ましくは、基板は、平均厚さが好ましくは150~800μm、より好ましくは250~800μm、最も好ましくは250~400μmのプリント回路基板又は配線基板である。好ましくは、スルーホールは、100~300μm、より好ましくは100~250μm、最も好ましくは200~250μmの平均直径を有する。
厚さ250μm、平均スルーホール直径100μm、めっき表面銅厚さが3~9μmのプリント回路基板は、その最厚点におけるスルーホール内の銅の比:0.28~0.80のスルーホールの直径の比を有する。厚さ250μm、平均スルーホール直径150μm、めっき表面銅厚さ7~9μmの基板は、0.48~080の比を有する。厚さ400μm、平均スルーホール直径200μm、めっき表面銅厚さ10μm~13μmの基板は、0.48~0.70の比を有する。厚さ800μm、平均スルーホール直径250μm、めっき表面銅厚さ10~14μmの基板は、0.69~0.85の比を有する。
好ましくは、ARは、1.6:1~5:1、より好ましくは1.2:1~2.6:1であり、最も好ましくは、ARは1.6:1~2:1である。
好ましくは、スルーホールのピッチは、200~1000μm、より好ましくは300~1000μm、最も好ましくは500~1000μmである。
スルーホール内の銅層厚さ及びボイドの存在は、従来の方法を使用して測定することができる。銅層厚さ及びボイドの存在を測定するための従来の方法の例は、X線分析である。
好ましくは、銅電気めっき浴は、スルーホールを充填する電気めっき方法中に撹拌され、銅浴添加剤が基板の表面上にわたって及びスルーホール内に均一に析出されるように促す。任意の従来のめっき浴攪拌装置を使用することができる。好ましくは、浴攪拌は、4L/分~24L/分、より好ましくは4L/分~16L/分である。好ましくは、めっき温度は15~30℃、より好ましくは室温~30℃の範囲である。
スルーホールを充填する前に、無電解銅が基板の表面及びスルーホールの壁に隣接するように、無電解銅層で基板をめっきすることが好ましい。従来の無電解銅めっき浴並びに従来の無電解めっき方法を使用して、銅層を析出させることができる。そのような無電解銅浴及び方法は、当技術分野及び文献において周知である。市販の無電解銅浴の例は、CIRCUPOSIT(商標)253無電解プロセスめっき形成及び方法(DuPont Electronics&Industrial,Marlborough,MAから入手可能)である。好ましくは、無電解銅は、0.25μm~6μm、より好ましくは0.25μm~3μmの厚さを有する。
基板は、好ましくは、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂及びガラス繊維などの繊維を含むそれらの組み合わせ並びに前述の含浸実施形態を含む。
熱可塑性樹脂としては、アセタール樹脂、アクリル樹脂、例えばアクリル酸メチル、セルロース系樹脂、例えば酢酸エチル、セルロースプロピオネート、セルロースアセテートブチレート及びニトロセルロース、ポリエーテル、ナイロン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブレンド物、例えばアクリロニトリル-スチレンコポリマー及びアクリロニトリル-ブタジエン-スチレンコポリマー、ポリカーボネート、ポリクロロトリフルオロエチレン並びにビニルポリマー及びコポリマー、例えば酢酸ビニル、ビニルアルコール、ビニルブチラール、塩化ビニル、塩化ビニル-アセテートコポリマー、塩化ビニリデン及びビニルホルマールが挙げられるが、これらに限定されない。
熱硬化性樹脂としては、アリルフタレート、フラン、メラミン-ホルムアルデヒド、フェノール-ホルムアルデヒド及びフェノール-フルフラールコポリマー、単独で又はブタジエンアクリロニトリルコポリマー又はアクリロニトリル-ブタジエン-スチレンコポリマーと配合したもの、ポリアクリルエステル、シリコーン、尿素ホルムアルデヒド、エポキシ樹脂、アリル樹脂、グリセリルフタレート及びポリエステルが挙げられるが、これらに限定されない。
スルーホールを塞いで充填するために、従来の酸性銅電気めっき浴を使用することができる。銅イオン源に加えて、好ましくは、銅電気めっき浴は、1つ以上の光沢剤、レベラー及び抑制剤を含む。従来の光沢剤、レベラー、抑制剤が使用され得る。
銅イオン源としては、銅の水溶性のハライド、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩並びに他の有機及び無機の塩が挙げられるが、これらに限定されない。そのような銅塩の1つ以上の混合物を使用して銅イオンを提供することができる。例には、硫酸銅五水和物などの硫酸銅、塩化銅、硝酸銅、水酸化銅及びスルファミン酸銅が含まれる。従来の量の銅塩を組成物に使用し得る。銅塩は、50g/L~350g/L、典型的には100g/L~250g/Lの量で浴内に含まれる。
酸には、硫酸、塩酸、フッ化水素酸、リン酸、硝酸、スルファミン酸及びアルキルスルホン酸が含まれるが、これらに限定されない。そのような酸は、従来の量で含まれる。好ましくは、そのような酸は、酸銅浴内に25g/L~350g/Lの量で含まれる。
光沢剤としては、3-メルカプト-プロピルスルホン酸及びそのナトリウム塩、2-メルカプト-エタンスルホン酸及びそのナトリウム塩並びにビススルホプロピルジスルフィド及びそのナトリウム塩、3-(ベンゾチアゾリル-2-チオ)-プロピルスルホン酸ナトリウム塩、3-メルカプトプロパン-1-スルホン酸ナトリウム塩、エチレンジチオジプロピルスルホン酸ナトリウム塩、ビス-(p-スルホフェニル)-ジスルフィド二ナトリウム塩、ビス-(ω-スルホブチル)-ジスルフィド二ナトリウム塩、ビス-(ω-スルホヒドロキシプロピル)-ジスルフィド二ナトリウム塩、ビス-(ω-スルホプロピル)-ジスルフィド二ナトリウム塩、ビス-(ω-スルホプロピル)-スルフィド二ナトリウム塩、メチル-(ω-スルホプロピル)-ジスルフィドナトリウム塩、メチル-(ω-スルホプロピル)-トリスルフィド二ナトリウム塩、O-エチル-ジチオ炭酸-S-(ω-スルホプロピル)-エステル、カリウム塩チオグリコール酸、チオリン酸-O-エチル-ビス-(ω-スルホプロピル)-エステル二ナトリウム塩、チオリン酸-トリス(ω-スルホプロピル)-エステル三ナトリウム塩、N,N-ジメチルジチオカルバミン酸(3-スルホプロピル)エステル、ナトリウム塩、(O-エチルジチオカルボナト)-S-(3-スルホプロピル)-エステル、カリウム塩、3-[(アミノ-イミノメチル)-チオ]-1-プロパンスルホン酸並びに3-(2-ベンゾチアゾリルチオ)-1-プロパンスルホン酸、ナトリウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、光沢剤は、ビススルホプロピルジスルフィド又はそのナトリウム塩である。好ましくは、光沢剤は、1ppb~500ppm、好ましくは50ppb~10ppmの量で含まれる。
従来のレベラーは、銅電気めっき浴で使用することができる。スルーホールを充填するための酸性銅電気めっき浴に含まれるレベラーは、好ましくは、複素環式芳香族化合物とエポキシ化合物との反応生成物である。レベラーとして使用される芳香族化合物とエポキシ化合物との好ましいコポリマーの例は、4-フェニルイミダゾール/イミダゾール/1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテルコポリマーである。そのような化合物の合成は、(特許文献1)などの文献に開示されている。
酸性銅電気めっき浴に含まれ得る他の添加剤は、多くの場合、酸性銅電気めっき浴及び組成物に含まれる1つ以上の従来の化合物である。そのような従来の化合物としては、1つ以上の錯化剤、1つ以上の塩化物イオン源、機械的特性の調整、速度制御の提供、粒構造の微細化及び堆積応力の修正などの安定剤、緩衝剤、抑制剤及び担体が挙げられるが、これらに限定されない。それらは、当業者に周知の従来の量で酸性銅電気めっき浴に含まれ得る。
本発明の方法は、ボイドの数及びサイズを低減させ、スルーホールからボイドを排除することができるとともに、スルーホールを充填するために必要とされる総表面銅を低減させることができる。
以下の実施例は、本発明を更に例示するために含まれるが、その範囲を限定することを意図するものではない。
本発明の実施例1~4及び比較例5~7
複数のスルーホールを有する幅5cm、長さ15cmのFR4/ガラス-エポキシクーポンは、Cirexxによって提供された。各クーポンのスルーホールピッチは、1000μmであった。最初に、CIRCUPOSIT(商標)253無電解プロセスめっき形成及び方法(DuPont Electronics&Industrial,Marlborough,MAから入手可能)を用いて、クーポンの両側上及びスルーホールの壁上に無電解銅層を形成した。クーポン上の無電解銅層厚さは、約0.3μmであった。クーポンを、DuPont Electronics&Industrial,Inc.から入手可能な銅洗浄剤LP200及びEVP-209を用いて予備洗浄した。次いで、クーポンを、pHを1未満とした、表1に示される配合の水系銅電気めっき浴を含む32Lめっきタンク内に配置した。
クーポンを、DRPP(ダッチ逆パルスめっき)整流器に接続した。各クーポンの一方の面(A面)を1つの整流器に接続し、各クーポンの第2の面(B面)を第2の整流器に接続して、クーポンの各面への電流印加を独立して制御することを可能にした。各32Lめっきタンクには、2つのDeNora DT-4イリジウムでコーティングされたチタン不溶性アノード対電極が含まれていた。各電極を、電極に電圧を供給するために、2つの整流器のうちの1つに接続した。めっき浴は、エデュケータを使用して16L/分で電気めっき中に攪拌した。電気めっきは、室温で行った。順-逆パルスめっき中に銅の剥離が発生する一方で、DCめっき中にクーポン上及びスルーホールの壁上に銅の電気めっきが生じた。
スルーホール分析及び銅厚さを、Nordson Dage QUADRA(商標)5 2D X線検査システムを使用してX線分析によって測定した。部分銅ブリッジの測定値は、以下の式に基づいた。
0<(X+Y)/2/D/2<1 (II)
ここで、パラメータX、Y及びDは、上記で定義されたものである。
実施例1(本発明)
厚さ250μmで直径100μmの複数のスルーホールを有するFR4/ガラス-エポキシクーポンを銅めっきして、スルーホール内に部分ブリッジを形成した後、完全スルーホールに充填した。AR=2.5であった。図1Aは、本発明のめっき方法の第1のステップを示す。各クーポンのA面及びB面にわたるDC電流を可能にするために、整流器によって生成された電圧を印加して、各クーポンの両面を同時に分極した。DC電流は、1.5ASDに設定された。DC電流を各クーポンのA面に約13秒、B面に約6秒印加した後、B面用の整流器をDCめっきから表2に開示されるパラメータを有する順-逆パルスめっきシーケンスに切り替えた。図1Aの破線の長方形は、順-逆パルスめっきシーケンスの一例を示す。
約1秒の期間後、B面上の順-逆パルスめっきシーケンスをDCめっきに戻るように変更した。約13秒後、A面上のDCめっきを、上記の表2と同じパラメータを有する約1秒間にわたってDCめっきから順-逆パルスめっきに変更した。A面からB面への順-逆パルスめっきの位相シフトオフセットは、180°であった。
DC電流に続く、クーポンのA面及びB面の180°の位相オフセットを有する順-逆パルスめっきの前述の電気めっきサイクルを、クーポンの半分のA面及びB面の表面上に約3μmの銅層が析出し、一方でクーポンの他の半分上に約9μmの銅層が析出するまで繰り返した。
X線分析を使用して、部分銅ブリッジ並びにスルーホール内の任意のボイドを測定した。全てのスルーホールは、部分ブリッジ形成を示した。3μmの銅表面層を有するクーポンは、D/2=50μm及び(X+Y)/2=14μmを有した。比=0.28であった。9μmの銅表面層を有するクーポンは、D/2=50μm及び(X+Y)/2=40μmを有した。比=0.80であった。スルーホール内にボイドは検出されなかった。スルーホールは、両端が開口しており、2つの側壁は銅でめっきされていた。部分銅ブリッジは、スルーホールの実質的に中心において形成され、部分ブリッジの各半分間にギャップ又は開口部があった。
クーポンのスルーホールを完全に充填するための電気めっきは、逆パルスめっきによって行った。図1Bは、パルスめっき波形を示す。以下の表3は、めっきパラメータを開示する。
パルスめっき逆転サイクルを、全てのクーポン上の表面銅厚さが約40μmに達するまで繰り返した。X線分析によってボイドに対してスルーホールを検査した。全てのスルーホールが充填されているように見え、ボイドは観察されなかった。
実施例2(本発明)
厚さ250μmで直径150μmの複数のスルーホールを有するFR4/ガラス-エポキシクーポンを銅めっきして、スルーホール内に部分ブリッジを形成した後、完全スルーホールに充填した。AR=1.7であった。各クーポンのA面及びB面にわたるDC電流を可能にするために、整流器によって生成された電圧を印加して、各クーポンの両面を同時に分極した。DC電流は、1.5ASDに設定された。DC電流を各クーポンのA面に約13秒、B面に約6秒印加した後、B面用の整流器をDCめっきから実施例1の表2に開示されるパラメータを有する順-逆パルスめっきシーケンスに切り替えた。
約1秒の期間後、B面上の順-逆パルスめっきシーケンスをDCめっきに戻るように変更した。約13秒後、A面上のDCめっきを、上記の実施例1の表2と同じパラメータを有する約1秒間にわたってDCめっきから順-逆パルスめっきに変更した。A面からB面への順-逆パルスめっきの位相シフトオフセットは、180°であった。
DC電流に続く、クーポンのA面及びB面の180°の位相オフセットを有する順-逆パルスめっきの前述の電気めっきサイクルを、クーポンの半分のA面及びB面の表面上に約7μmの銅層が析出し、一方でクーポンの他の半分上に約9μmの銅層が析出するまで繰り返した。
X線分析を使用して、部分銅ブリッジ並びにスルーホール内の任意のボイドを測定した。全てのスルーホールは、部分ブリッジ形成を示した。7μmの銅表面層を有するクーポンは、D/2=75μm及び(X+Y)/2=36μmを有した。比=0.48であった。9μmの銅表面層を有するクーポンは、D/2=75μm及び(X+Y)/2=60μmであった。比=0.80であった。スルーホール内にボイドは検出されなかった。スルーホールは、両端が開口しており、2つの側壁は銅でめっきされていた。部分銅ブリッジは、スルーホールの実質的に中心において形成され、部分ブリッジの各半分間にギャップ又は開口部があった。
クーポンのスルーホールを完全に充填するための電気めっきは、逆パルスめっきによって行った。上記の実施例1の表3は、めっきパラメータを開示する。パルスめっき逆転サイクルを、全てのクーポン上の表面銅厚さが約40μmに達するまで繰り返した。X線分析によってボイドに対してスルーホールを検査した。全てのスルーホールが充填されているように見え、ボイドは観察されなかった。
実施例3(本発明)
厚さ400μmで直径200μmの複数のスルーホールを有するFR4/ガラス-エポキシクーポンを銅めっきして、スルーホール内に部分ブリッジを形成した後、完全スルーホールに充填した。AR=2であった。各クーポンのA面及びB面にわたるDC電流を可能にするために、整流器によって生成された電圧を印加して、各クーポンの両面を同時に分極した。DC電流は、1.5ASDに設定された。DC電流を各クーポンのA面に約13秒、B面に約6秒印加した後、B面用の整流器をDCめっきから実施例1の表2に開示されるパラメータを有する順-逆パルスめっきシーケンスに切り替えた。
約1秒の期間後、B面上の順-逆パルスめっきシーケンスをDCめっきに戻るように変更した。約13秒後、A面上のDCめっきを、上記の実施例1の表2と同じパラメータを有する約1秒間にわたってDCめっきから順-逆パルスめっきに変更した。A面からB面への順-逆パルスめっきの位相シフトオフセットは、180°であった。
DC電流に続く、クーポンのA面及びB面の180°の位相オフセットを有する順-逆パルスめっきの前述の電気めっきサイクルを、クーポンの半分のA面及びB面の表面上に約10μmの銅層が析出し、一方でクーポンの他の半分上に約13μmの銅層が析出するまで繰り返した。
X線分析を使用して、部分銅ブリッジ並びにスルーホール内の任意のボイドを測定した。全てのスルーホールは、部分ブリッジ形成を示した。3μmの銅表面層を有するクーポンは、D/2=100μm及び(X+Y)/2=48μmを有した。比=0.48であった。13μmの銅表面層を有するクーポンは、D/2=200μm及び(X+Y)/2=70μmを有した。比=0.70であった。スルーホール内にボイドは検出されなかった。スルーホールは、両端が開口しており、2つの側壁は銅でめっきされていた。部分銅ブリッジは、スルーホールの実質的に中心において形成され、部分ブリッジの各半分間にギャップ又は開口部があった。
クーポンのスルーホールを完全に充填するための電気めっきは、逆パルスめっきによって行った。上記の実施例1の表3は、めっきパラメータを開示する。パルスめっき逆転サイクルを、全てのクーポン上の表面銅厚さが約40μmに達するまで繰り返した。X線分析によってボイドに対してスルーホールを検査した。全てのスルーホールが充填されているように見え、ボイドは観察されなかった。
実施例4(本発明)
厚さ800μmで直径250μmの複数のスルーホールを有するFR4/ガラス-エポキシクーポンを銅めっきして、スルーホール内に部分ブリッジを形成した後、完全スルーホールに充填した。AR=3.2であった。各クーポンのA面及びB面にわたるDC電流を可能にするために、整流器によって生成された電圧を印加して、各クーポンの両面を同時に分極した。DC電流は、1.5ASDに設定された。DC電流を各クーポンのA面に約13秒、B面に約6秒印加した後、B面用の整流器をDCめっきから実施例1の表2に開示されるパラメータを有する順-逆パルスめっきシーケンスに切り替えた。
約1秒の期間後、B面上の順-逆パルスめっきシーケンスをDCめっきに戻るように変更した。約13秒後、A面上のDCめっきを、上記の実施例1の表2と同じパラメータを有する約1秒間にわたってDCめっきから順-逆パルスめっきに変更した。A面からB面への順-逆パルスめっきの位相シフトオフセットは、180°であった。
DC電流に続く、クーポンのA面及びB面の180°の位相オフセットを有する順-逆パルスめっきの前述の電気めっきサイクルを、クーポンの半分のA面及びB面の表面上に約10μmの銅層が析出し、一方でクーポンの他の半分上に約14μmの銅層が析出するまで繰り返した。
X線分析を使用して、部分銅ブリッジ並びにスルーホール内の任意のボイドを測定した。全てのスルーホールは、部分ブリッジ形成を示した。10μmの銅表面層を有するクーポンは、D/2=125μm及び(X+Y)/2=87μmを有した。比=0.70であった。14μmの銅表面層を有するクーポンは、D/2=125μm及び(X+Y)/2=107μmを有した。比=0.86であった。スルーホール内にボイドは検出されなかった。スルーホールは、両端が開口しており、2つの側壁は銅でめっきされていた。部分銅ブリッジは、スルーホールの実質的に中心において形成され、部分ブリッジの各半分間にギャップ又は開口部があった。
クーポンのスルーホールを完全に充填するための電気めっきは、逆パルスめっきによって行った。上記の実施例1の表3は、めっきパラメータを開示する。パルスめっき逆転サイクルを、全てのクーポン上の表面銅厚さが約40μmに達するまで繰り返した。X線分析によってボイドに対してスルーホールを検査した。全てのスルーホールが充填されているように見え、ボイドは観察されなかった。
実施例5(比較例)
厚さ250μmで直径100μmの複数のスルーホールを有するFR4/ガラス-エポキシクーポンを銅めっきして、スルーホール内に完全ブリッジを形成した後、完全スルーホールに充填した。AR=2.5であった。図1Aは、本発明のめっき方法の第1のステップを示す。各クーポンのA面及びB面にわたるDC電流を可能にするために、整流器によって生成された電圧を印加して、各クーポンの両面を同時に分極した。DC電流は、1.5ASDに設定された。DC電流を各クーポンのA面に約13秒、B面に約6秒印加した後、B面用の整流器をDCめっきから表4に開示されるパラメータを有する順-逆パルスめっきシーケンスに切り替えた。
約1秒の期間後、B面上の順-逆パルスめっきシーケンスをDCめっきに戻るように変更した。約13秒後、A面上のDCめっきを、上記の表4と同じパラメータを有する約1秒間にわたってDCめっきから順-逆パルスめっきに変更した。A面からB面への順-逆パルスめっきの位相シフトオフセットは、180°であった。
DC電流に続く、クーポンのA面及びB面の180°の位相オフセットを有する順-逆パルスめっきの前述の電気めっきサイクルを、クーポンの半分のA面及びB面の表面上に約11μmの銅層が析出するまで繰り返した。
スルーホール内に完全ブリッジが形成されているかどうかを判定するために、X線分析によってクーポンを分析した。全てのスルーホールは、完全ブリッジ形成を示した。図4は、完全銅ブリッジを有するスルーホールの断面を示す。スルーホールは、両端が開口して2つのビアを形成しており、2つの側壁は銅でめっきされていた。銅ブリッジは、実質的にスルーホールの中心に形成されていた。ブリッジ比は、1であった。スルーホール内にボイドは検出されなかった。
スルーホールを完全に充填するための電解めっきは、DCめっきによって行った。図5は、DC波形を示す。電流密度1.5ASDで100秒間のDCめっきを行い、基板のA面及びB面上に約40μmの最終的な銅厚を析出させた。クーポンは、スルーホールの銅充填及びボイドを検査した。スルーホールは銅で充填されていたが、スルーホール内には実質的なボイドが観察された。
実施例6(比較例)
厚さ250μmで直径150μmの複数のスルーホールを有するFR4/ガラス-エポキシクーポンを銅めっきして、スルーホール内に完全ブリッジを形成した後、完全スルーホールに充填した。AR=1.7であった。各クーポンのA面及びB面にわたるDC電流を可能にするために、整流器によって生成された電圧を印加して、各クーポンの両面を同時に分極した。DC電流は、1.5ASDに設定された。DC電流を各クーポンのA面に約13秒、B面に約6秒印加した後、B面用の整流器をDCめっきから実施例5の表4に開示されるパラメータを有する順-逆パルスめっきシーケンスに切り替えた。
約1秒の期間後、B面上の順-逆パルスめっきシーケンスをDCめっきに戻るように変更した。約13秒後、A面上のDCめっきを順-逆パルスめっきに約1秒にわたって変更した。A面の順-逆パルスめっきのB面に対する位相シフトオフセットは、180°であった。
DC電流に続く、クーポンのA面及びB面の180°の位相オフセットを有する順-逆パルスめっきの前述の電気めっきサイクルを、クーポンの半分のA面及びB面の表面上に約10μmの銅層が析出するまで繰り返した。
X線分析は、スルーホールのブリッジを判定するために使用した。全てのスルーホールは、完全ブリッジ形成を示した。ブリッジ比は、1であった。スルーホール内にボイドは検出されなかった。
スルーホールを完全に充填するための電気めっきは、DCめっきによって行った。電流密度1.5ASDで100秒間のDCめっきを行い、基板のA面及びB面上に約40μmの最終的な銅厚を析出させた。クーポンは、スルーホールの銅充填及びボイドを検査した。スルーホールは銅で充填されていたが、スルーホール内には実質的なボイドが観察された。
実施例7(比較例)
厚さ400μmで直径200μmの複数のスルーホールを有するFR4/ガラス-エポキシクーポンを銅めっきして、スルーホール内に完全ブリッジを形成した後、完全スルーホールにより充填した。AR=2であった。各クーポンのA面及びB面にわたるDC電流を可能にするために、整流器によって生成された電圧を印加して、各クーポンの両面を同時に分極した。DC電流は、1.5ASDに設定された。DC電流を各クーポンのA面に約13秒、B面に約6秒印加した後、B面用の整流器をDCめっきから上記の実施例5の表4に開示されるパラメータを有する順-逆パルスめっきシーケンスに切り替えた。
約1秒の期間後、B面上の順-逆パルスめっきシーケンスをDCめっきに戻るように変更した。約13秒後、A面上のDCめっきを順-逆パルスめっきに約1秒にわたって変更した。A面の順-逆パルスめっきのB面に対する位相シフトオフセットは、180°であった。
DC電流に続く、クーポンのA面及びB面の180°の位相オフセットを有する順-逆パルスめっきの前述の電気めっきサイクルを、クーポンの半分のA面及びB面の表面上に約15μmの銅層が析出するまで繰り返した。
X線分析は、スルーホールのブリッジを判定するために使用した。全てのスルーホールは、完全ブリッジ形成を示した。ブリッジ比は、1であった。ボイドは、全く観察されなかった。
スルーホールを完全に充填するための電気めっきは、DCめっきによって行った。電流密度1.5ASDで100秒間のDCめっきを行い、基板のA面及びB面上に約40μmの最終的な銅厚を析出させた。クーポンは、スルーホールの銅充填及びボイドを検査した。スルーホールには銅が充填されていた。いくつかのボイドが観察された。
10 スルーホール
12 基板
14 銅
16 壁
18 銅
20 部分ブリッジ
22 ギャップ
24A 開口部
24B 開口部
30 スルーホール
32 基板
34 銅層
36 部分銅ブリッジ
38 ギャップ
40 開口端部
50 スルーホール
52 基板
54 銅層
56 完全銅ブリッジ
58 ビア
60 ビア

Claims (8)

  1. 方法であって、
    a)複数のスルーホールを有する第1の面及び第2の面を含む基板を提供することと、
    b)前記基板を銅めっき浴に浸すことと、
    c)同時に、整流器を用いて前記基板の前記第1の面を分極し、且つ前記整流器を用いて前記基板の前記第2の面を分極して、前記基板の前記第1の面及び前記第2の面上に電流を発生させることと、
    d)前記基板の前記第1の面及び前記第2の面上にDC電流を印加し、その後、前記基板の前記第1の面上に第1のパルス列を印加し、且つ前記基板の前記第2の面上に第2のパルス列を印加することを含む、めっきサイクルを前記基板の前記第1の面及び前記第2の面に同時に適用することにより、前記複数のスルーホール内に部分銅ブリッジをめっきすることであって、前記第1のパルス列と前記第2のパルス列とは、180°だけオフセットされる、めっきすることと、その後、
    e)パルスめっき逆電流を前記基板に印加することにより、前記スルーホールを銅で充填することと
    を含む方法。
  2. 前記基板の前記第1の面及び前記第2の面上のDC電流密度は、0.5ASD~10ASDの範囲である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板の前記第1の面上の前記パルス列及び前記第2の面上の前記パルス列は、0.5ASD~10ASDの順電流密度及び-1.5ASD~-30ASDの逆電流密度を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記パルスめっき逆電流は、0.5ASD~10ASDの順電流密度及び-0.15ASD~-2.5ASDの逆電流密度を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記基板は、150~800μmの厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数のスルーホールは、100~300μmの平均直径を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記部分ブリッジは、0よりも大きいが、1よりも小さい部分ブリッジ比を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記基板は、1.6:1~5:1のアスペクト比を有する、請求項1に記載の方法。
JP2023027446A 2022-03-04 2023-02-24 ボイドを低減するためにスルーホールを充填する方法 Pending JP2023129317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263316517P 2022-03-04 2022-03-04
US63/316,517 2022-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023129317A true JP2023129317A (ja) 2023-09-14

Family

ID=85382761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023027446A Pending JP2023129317A (ja) 2022-03-04 2023-02-24 ボイドを低減するためにスルーホールを充填する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230279577A1 (ja)
EP (1) EP4239109A1 (ja)
JP (1) JP2023129317A (ja)
KR (1) KR20230131124A (ja)
CN (1) CN116695200A (ja)
TW (1) TW202336274A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004045451B4 (de) * 2004-09-20 2007-05-03 Atotech Deutschland Gmbh Galvanisches Verfahren zum Füllen von Durchgangslöchern mit Metallen, insbesondere von Leiterplatten mit Kupfer
US20110220512A1 (en) 2010-03-15 2011-09-15 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Plating bath and method
US11746433B2 (en) * 2019-11-05 2023-09-05 Macdermid Enthone Inc. Single step electrolytic method of filling through holes in printed circuit boards and other substrates

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230131124A (ko) 2023-09-12
CN116695200A (zh) 2023-09-05
US20230279577A1 (en) 2023-09-07
EP4239109A1 (en) 2023-09-06
TW202336274A (zh) 2023-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101729622B1 (ko) 쓰루홀 충전
KR20170095731A (ko) 보이드 및 다른 결함을 감소시키기 위해 스루홀을 충진하는 방법
US20010023830A1 (en) Electrolytic plating method and device for a wiring board
JP2014177704A (ja) スルーホールのフィリング方法
JP2007169700A (ja) 不溶性陽極を用いる電解銅めっき方法
KR101959750B1 (ko) 보이드 및 다른 결함을 감소시키기 위해 스루홀을 충진하는 방법
KR102315943B1 (ko) 금 함유 층 전착용 조성물, 이의 용도 및 방법
JP3780302B2 (ja) ビアホール及びスルーホールを有する基板のめっき方法
JP3124523B2 (ja) 銅メッキ方法
KR20180110102A (ko) 용해성 구리 양극, 전해 구리 도금 장치, 전해 구리 도금 방법 및 산성 전해 구리 도금액의 보존 방법
JP2023129317A (ja) ボイドを低減するためにスルーホールを充填する方法
US20240271307A1 (en) Complex waveform for electrolytic plating
JP5636633B2 (ja) Prパルス電解銅めっき用添加剤及びprパルス電解めっき用銅めっき液
JP2014221946A (ja) Prパルス電解銅めっき用添加剤及びprパルス電解めっき用銅めっき液
TWI640660B (zh) 電解銅鍍敷溶液
US20240224432A1 (en) Single Step Electrolytic Method of Filling Through-Holes in Printed Circuit Boards and Other Substrates
EP2607523B1 (en) Method of copper electroplating
EP2610370B1 (en) Copper electroplating solution and method of copper electroplating
JPH05235512A (ja) プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230609

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241001