JP2023128441A - switching circuit - Google Patents

switching circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2023128441A
JP2023128441A JP2022032786A JP2022032786A JP2023128441A JP 2023128441 A JP2023128441 A JP 2023128441A JP 2022032786 A JP2022032786 A JP 2022032786A JP 2022032786 A JP2022032786 A JP 2022032786A JP 2023128441 A JP2023128441 A JP 2023128441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
switching circuit
output mos
output
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022032786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正義 久米
Masayoshi Kume
基樹 小宮
Motoki Komiya
貴雅 西川
Takamasa Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2022032786A priority Critical patent/JP2023128441A/en
Publication of JP2023128441A publication Critical patent/JP2023128441A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

To protect an element provided at a post stage of a switching circuit.SOLUTION: A switching circuit according to an embodiment includes an output MOS transistor, a capacitive element, and a ground circuit. The output MOS transistor is driven based on a drive signal outputted from a gate driver. The capacitive element is connected to the output MOS transistor in parallel. The ground circuit grounds a gate of the output MOS transistor and the capacitive element.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、出力MOSトランジスタを用いた技術に関する。 The present invention relates to technology using output MOS transistors.

従来、出力電圧を所望の電圧となるようにPWM(Pulse Width Modulation)パルスで動作させるスイッチング回路が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a switching circuit is known that operates using PWM (Pulse Width Modulation) pulses so that the output voltage becomes a desired voltage (for example, see Patent Document 1).

特開2009-124844号公報Japanese Patent Application Publication No. 2009-124844

出力MOSトランジスタを駆動させて出力電圧を生成するスイッチング回路では、例えば、起動時の急峻な電圧上昇によって意図しない出力電圧の発生を抑制する保護回路が設けられる。 A switching circuit that drives an output MOS transistor to generate an output voltage is provided with a protection circuit that suppresses the generation of an unintended output voltage due to, for example, a steep voltage rise at startup.

しかしながら、保護回路の応答遅れ、および入力電圧の印加スピードなどによって、出力電圧が上昇し、スイッチング回路の素子(マイクロコンピュータ、およびモジュールなど)に過電圧がかかり、素子が劣化するおそれがある。 However, due to the response delay of the protection circuit and the input voltage application speed, the output voltage increases, and overvoltage is applied to the switching circuit elements (microcomputers, modules, etc.), which may cause the elements to deteriorate.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、後段に設けられる素子を保護するスイッチング回路を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a switching circuit that protects elements provided at a subsequent stage.

実施形態の一態様に係るスイッチング回路は、出力MOSトランジスタと、容量性素子と、接地回路とを備える。出力MOSトランジスタは、ゲートドライバから出力される駆動信号に基づいて駆動する。容量性素子は、出力MOSトランジスタに並列に接続される。接地回路は、出力MOSトランジスタのゲート、および容量性素子を接地する。 A switching circuit according to one aspect of the embodiment includes an output MOS transistor, a capacitive element, and a ground circuit. The output MOS transistor is driven based on a drive signal output from the gate driver. The capacitive element is connected in parallel to the output MOS transistor. The grounding circuit grounds the gate of the output MOS transistor and the capacitive element.

実施形態の一態様によれば、スイッチング回路の後段に設けられる素子を保護することができる。 According to one aspect of the embodiment, an element provided at a subsequent stage of the switching circuit can be protected.

図1は、実施形態に係るスイッチング回路を説明する概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a switching circuit according to an embodiment. 図2は、比較例に係るスイッチング回路を説明する概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a switching circuit according to a comparative example. 図3は、比較例に係るスイッチング回路における出力電圧などの変化を示すタイムチャートである。FIG. 3 is a time chart showing changes in output voltage, etc. in a switching circuit according to a comparative example. 図4は、実施形態に係るスイッチング回路における出力電圧などの変化を示すタイムチャートである。FIG. 4 is a time chart showing changes in output voltage, etc. in the switching circuit according to the embodiment.

以下、添付図面を参照して、実施形態に係るスイッチング回路について詳細に説明する。なお、本実施形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, switching circuits according to embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the present invention is not limited to this embodiment.

実施形態に係るスイッチング回路1について図1を参照し説明する。図1は、実施形態に係るスイッチング回路1を説明する概略図である。 A switching circuit 1 according to an embodiment will be described with reference to FIG. 1. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a switching circuit 1 according to an embodiment.

スイッチング回路1は、例えば、車両のエンジン制御ECU(Electronic Control Unit)に組み込まれる。スイッチング回路1は、エンジン制御ECUの電源回路に含まれる。スイッチング回路1は、例えば、降圧型のDCDCコンバータである。スイッチング回路1は、直流電源であるバッテリ(不図示)から入力される入力電圧VINを、所望の出力電圧VDDに変換する。スイッチング回路1は、スイッチング回路1の後段に設けられる素子に一定の出力電圧VDDを供給するように、入力電圧VINを変換する。スイッチング回路1の後段に設けられる素子は、マイクロコンピュータ、およびモジュールを含む。以下では、スイッチング回路1の後段に設けられる素子は、マイクロコンピュータを一例として説明される。 The switching circuit 1 is incorporated into, for example, an engine control ECU (Electronic Control Unit) of a vehicle. The switching circuit 1 is included in a power supply circuit of an engine control ECU. The switching circuit 1 is, for example, a step-down DC/DC converter. The switching circuit 1 converts an input voltage VIN input from a battery (not shown), which is a DC power source, into a desired output voltage VDD. The switching circuit 1 converts the input voltage VIN so as to supply a constant output voltage VDD to an element provided after the switching circuit 1. Elements provided after the switching circuit 1 include a microcomputer and a module. In the following, elements provided at the subsequent stage of the switching circuit 1 will be explained using a microcomputer as an example.

スイッチング回路1は、エラーアンプ2と、PWM生成器3と、Hi-sideドライバ4と、出力MOSトランジスタ5と、容量性素子6と、接地回路7とを備える。 The switching circuit 1 includes an error amplifier 2, a PWM generator 3, a Hi-side driver 4, an output MOS transistor 5, a capacitive element 6, and a grounding circuit 7.

エラーアンプ2は、マイクロコンピュータに出力される出力電圧VDDと、所定の参照電圧との差分に応じた信号を出力する。 The error amplifier 2 outputs a signal corresponding to the difference between the output voltage VDD output to the microcomputer and a predetermined reference voltage.

PWM生成器3は、エラーアンプ2から出力される信号に従ってデューティが変化するPWM信号を生成する。 The PWM generator 3 generates a PWM signal whose duty changes according to the signal output from the error amplifier 2.

Hi-sideドライバ4は、ゲートドライバである。Hi-sideドライバ4は、PWM生成器3によって生成されたPWM信号に従って出力MOSトランジスタ5をON、またはOFFさせる駆動信号を生成する。Hi-sideドライバ4によって生成された駆動信号は、出力MOSトランジスタ5のゲートに入力される。 Hi-side driver 4 is a gate driver. The Hi-side driver 4 generates a drive signal that turns on or off the output MOS transistor 5 according to the PWM signal generated by the PWM generator 3. The drive signal generated by the Hi-side driver 4 is input to the gate of the output MOS transistor 5.

出力MOSトランジスタ5は、スイッチング素子である。出力MOSトランジスタは、N型のMOSトランジスタである。出力MOSトランジスタ5は、Hi-sideドライバ4によって生成されて出力される駆動信号に基づいて、ON/OFF動作し、マイクロコンピュータに一定の出力電圧VDDが供給されるように、入力電圧VINを変換する。出力MOSトランジスタ5は、定常動作時に、例えば、5Vの出力電圧VDDを出力するように構成される。出力MOSトランジスタ5は、駆動信号が第1所定値以上のON信号である場合にONとなり、駆動信号が第1所定値未満のOFF信号である場合にOFFとなる。第1所定値は、予め設定された値である。 Output MOS transistor 5 is a switching element. The output MOS transistor is an N-type MOS transistor. The output MOS transistor 5 operates ON/OFF based on the drive signal generated and output by the Hi-side driver 4, and converts the input voltage VIN so that a constant output voltage VDD is supplied to the microcomputer. do. The output MOS transistor 5 is configured to output an output voltage VDD of, for example, 5V during normal operation. The output MOS transistor 5 turns on when the drive signal is an ON signal greater than or equal to a first predetermined value, and turns off when the drive signal is an OFF signal less than the first predetermined value. The first predetermined value is a preset value.

出力MOSトランジスタ5のドレインは、入力端子に接続される。出力MOSトランジスタ5のソースは、出力端子に接続される。出力MOSトランジスタ5のゲートは、Hi-sideドライバ4に接続される。出力MOSトランジスタ5は、ソースとゲートとの間に寄生容量C1を有する。 The drain of output MOS transistor 5 is connected to the input terminal. The source of output MOS transistor 5 is connected to the output terminal. The gate of the output MOS transistor 5 is connected to the Hi-side driver 4. Output MOS transistor 5 has a parasitic capacitance C1 between its source and gate.

容量性素子6は、出力MOSトランジスタ5に並列に接続される。容量性素子6は、例えば、出力MOSトランジスタ5と同様に、N型のMOSトランジスタである。以下では、容量性素子6を、「MOS6」と称することがある。MOS6のドレインは、入力端子に接続される。MOS6のソースは、抵抗8を介して接地される。抵抗8は、例えば、入力電圧VINの急峻な上昇時に、接地回路7のトランジスタ7aをONにする電流が、トランジスタ7aのベースに流れるように設けられる。抵抗8の抵抗値は、例えば、出力MOSトランジスタ5のゲートのノードにおけるインピーダンスに等しい。MOS6のゲートは、MOS6のソースと接続される。すなわち、MOS6は、ゲートとソースとの間でショート処理される。MOS6は、出力MOSトランジスタ5と同様に、ソースとゲートとの間に寄生容量C2を有する。例えば、MOS6の寄生容量C2は、出力MOSトランジスタ5の寄生容量C1に等しい。なお、「等しい」とは、完全に等しい場合、および略等しい場合を含む。寄生容量C2は、例えば、出力MOSトランジスタ5における寄生容量C1と、同様の作用を生じさせる程度の容量を含む。 Capacitive element 6 is connected in parallel to output MOS transistor 5. The capacitive element 6 is, for example, an N-type MOS transistor like the output MOS transistor 5. Hereinafter, the capacitive element 6 may be referred to as "MOS6". The drain of MOS6 is connected to the input terminal. The source of the MOS 6 is grounded via a resistor 8. The resistor 8 is provided so that, for example, a current that turns on the transistor 7a of the grounding circuit 7 flows through the base of the transistor 7a when the input voltage VIN sharply increases. The resistance value of the resistor 8 is, for example, equal to the impedance at the gate node of the output MOS transistor 5. The gate of MOS6 is connected to the source of MOS6. That is, MOS6 is short-circuited between its gate and source. Like the output MOS transistor 5, the MOS 6 has a parasitic capacitance C2 between its source and gate. For example, the parasitic capacitance C2 of the MOS 6 is equal to the parasitic capacitance C1 of the output MOS transistor 5. Note that "equal" includes completely equal cases and substantially equal cases. The parasitic capacitance C2 includes, for example, a capacitance that produces a similar effect to the parasitic capacitance C1 in the output MOS transistor 5.

接地回路7は、トランジスタ7aを含む。トランジスタ7aは、NPN型のトランジスタである。トランジスタ7aのコレクタは、出力MOSトランジスタ5のゲートに接続される。トランジスタ7aのベースは、MOS6に接続される。トランジスタ7aのベースは、容量性素子6と抵抗8との間に接続される。トランジスタ7aのベースは、MOS6のソース、およびMOS6のゲートに接続される。トランジスタ7aのエミッタは、接地される。 Grounding circuit 7 includes a transistor 7a. Transistor 7a is an NPN type transistor. The collector of transistor 7a is connected to the gate of output MOS transistor 5. The base of transistor 7a is connected to MOS6. The base of transistor 7a is connected between capacitive element 6 and resistor 8. The base of transistor 7a is connected to the source of MOS6 and the gate of MOS6. The emitter of transistor 7a is grounded.

例えば、降圧型のDCDCコンバータであるスイッチング回路では、入力電圧VINが入力されていない状態から電圧の印加が開始される起動時に、入力電圧VINの急峻な上昇が生じることがある。この場合、出力MOSトランジスタは、ソースとゲートとの間に寄生容量を有するため、入力電圧VINの急峻な上昇に応じてゲート電位VGが大きくなる。これにより、出力MOSトランジスタがONとなり、スイッチング回路の後段に設けられるマイクロコンピュータに意図しない高電圧が出力され、マイクロコンピュータに過電圧がかかり、マイクロコンピュータを劣化させるおそれがある。 For example, in a switching circuit that is a step-down DC/DC converter, a steep rise in the input voltage VIN may occur at startup when voltage application is started from a state where the input voltage VIN is not input. In this case, since the output MOS transistor has a parasitic capacitance between the source and the gate, the gate potential VG increases in response to a steep rise in the input voltage VIN. As a result, the output MOS transistor is turned on, and an unintended high voltage is output to the microcomputer provided at the subsequent stage of the switching circuit, causing an overvoltage to be applied to the microcomputer, which may deteriorate the microcomputer.

これに対し、比較例に係るスイッチング回路100は、図2に示すように、モニタ回路101を有する。図2は、比較例に係るスイッチング回路100を説明する概略図である。 On the other hand, the switching circuit 100 according to the comparative example includes a monitor circuit 101, as shown in FIG. FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a switching circuit 100 according to a comparative example.

モニタ回路101は、モニタ部102によって、スイッチング回路100の後段に設けられるマイクロコンピュータへの出力電圧VDDを検出する。そして、モニタ部102は、出力電圧VDDが第2所定値以上である場合、出力MOSトランジスタ5のゲートに接続されるトランジスタ103をONにする。第2所定値は、予め設定された値である。第2所定値は、マイクロコンピュータに過電圧がかかることを抑制するように設定された値である。第2所定値は、定常動作時における出力電圧VDDよりも小さい。例えば、第2所定値は、2Vである。トランジスタ103がONにされることで、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが低下し、出力MOSトランジスタ5がOFFになり、出力電圧VDDの上昇が抑制される。 The monitor circuit 101 uses the monitor unit 102 to detect the output voltage VDD to the microcomputer provided at the subsequent stage of the switching circuit 100. Then, when the output voltage VDD is equal to or higher than the second predetermined value, the monitor unit 102 turns on the transistor 103 connected to the gate of the output MOS transistor 5. The second predetermined value is a preset value. The second predetermined value is a value set to suppress overvoltage from being applied to the microcomputer. The second predetermined value is smaller than the output voltage VDD during steady operation. For example, the second predetermined value is 2V. By turning on the transistor 103, the gate potential VG of the output MOS transistor 5 decreases, the output MOS transistor 5 turns off, and the rise in the output voltage VDD is suppressed.

なお、出力MOSトランジスタ5の定常動作時、すなわち入力電圧VINの急峻な上昇が生じていない場合にモニタ回路101を動作させないように、出力MOSトランジスタ5の定常動作時には、モニタ回路101には、外部からイネーブル信号が入力される。これにより、トランジスタ103がOFFにされる。モニタ回路101では、「Hi」のイネーブル信号が入力されることによって、トランジスタ103がOFFにされる。 In order to prevent the monitor circuit 101 from operating during the steady operation of the output MOS transistor 5, that is, when there is no steep rise in the input voltage VIN, the monitor circuit 101 is connected to an external An enable signal is input from. This turns off the transistor 103. In the monitor circuit 101, the transistor 103 is turned off by inputting a "Hi" enable signal.

しかしながら、比較例に係るスイッチング回路100では、入力電圧VINが急峻に上昇する場合、モニタ回路101における応答遅れ、および入力電圧VINの上昇スピードなどに起因して、出力電圧VDDが異常上昇するおそれがある。 However, in the switching circuit 100 according to the comparative example, when the input voltage VIN rises sharply, the output voltage VDD may rise abnormally due to a response delay in the monitor circuit 101 and the speed at which the input voltage VIN rises. be.

ここで、比較例に係るスイッチング回路100における電圧の変化を図3のタイムチャートを参照し説明する。図3は、比較例に係るスイッチング回路100における出力電圧VDDなどの変化を示すタイムチャートである。図3では、入力電圧VIN、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VG、出力電圧VDD、およびトランジスタ103の状態が示される。 Here, changes in voltage in the switching circuit 100 according to the comparative example will be explained with reference to the time chart of FIG. 3. FIG. 3 is a time chart showing changes in the output voltage VDD, etc. in the switching circuit 100 according to the comparative example. In FIG. 3, the input voltage VIN, the gate potential VG of the output MOS transistor 5, the output voltage VDD, and the state of the transistor 103 are shown.

入力電圧VINがゼロの状態から、時間t0において、入力電圧VINの印加が開始され、入力電圧VINが大きくなる。出力MOSトランジスタ5は、ソースとゲートとの間に寄生容量C1を有するため、入力電圧VINが印加されることによって、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが大きくなる。 From a state where the input voltage VIN is zero, application of the input voltage VIN is started at time t0, and the input voltage VIN increases. Since the output MOS transistor 5 has a parasitic capacitance C1 between the source and the gate, the gate potential VG of the output MOS transistor 5 increases when the input voltage VIN is applied.

時間t1において、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが、第1所定値以上になると、出力MOSトランジスタ5がONになる。出力MOSトランジスタ5がONになることで、出力電圧VDDが上昇する。 At time t1, when the gate potential VG of the output MOS transistor 5 becomes equal to or higher than the first predetermined value, the output MOS transistor 5 is turned on. By turning on the output MOS transistor 5, the output voltage VDD increases.

時間t2において、モニタ回路101のモニタ部102によって検出される出力電圧VDDが第2所定値以上になると、モニタ回路101のトランジスタ103がONになる。これにより、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが低下する。 At time t2, when the output voltage VDD detected by the monitor section 102 of the monitor circuit 101 becomes equal to or higher than the second predetermined value, the transistor 103 of the monitor circuit 101 is turned on. As a result, the gate potential VG of the output MOS transistor 5 decreases.

時間t3において、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが第1所定値未満になると、出力MOSトランジスタ5がOFFになる。これにより、出力電圧VDDが低下する。 At time t3, when the gate potential VG of the output MOS transistor 5 becomes less than the first predetermined value, the output MOS transistor 5 is turned off. This causes the output voltage VDD to decrease.

時間t4において、出力電圧VDDが第2所定値未満になると、モニタ回路101のトランジスタ103がOFFになる。 At time t4, when the output voltage VDD becomes less than the second predetermined value, the transistor 103 of the monitor circuit 101 is turned off.

比較例に係るスイッチング回路100では、時間t1~t3までの間、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが第1所定値以上であり、出力MOSトランジスタ5がONになるため、出力電圧VDDが上昇する。 In the switching circuit 100 according to the comparative example, the gate potential VG of the output MOS transistor 5 is equal to or higher than the first predetermined value from time t1 to t3, and the output MOS transistor 5 is turned on, so that the output voltage VDD increases. .

入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGの上昇速度は、大きくなる。また、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGの上昇速度は、出力MOSトランジスタ5における寄生容量C1と、出力MOSトランジスタ5のゲートのノードにおけるインピーダンスとによって構成されるRCハイパスフィルタの特性によって決まる。そのため、例えば、RC成分のばらつきが大きい場合に、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGの上昇速度は、大きくなる。時間t1~t3までの間に入力電圧VINが想定外の大きい電圧となった場合に、出力電圧VDDも大きくなり、マイクロコンピュータに過電圧がかかる。 When the input voltage VIN rises steeply, the rate of rise of the gate potential VG of the output MOS transistor 5 increases. Further, the rate of increase in the gate potential VG of the output MOS transistor 5 is determined by the characteristics of the RC high-pass filter configured by the parasitic capacitance C1 in the output MOS transistor 5 and the impedance at the node of the gate of the output MOS transistor 5. Therefore, for example, when the variation in the RC component is large, the rate at which the gate potential VG of the output MOS transistor 5 rises becomes large. When the input voltage VIN becomes an unexpectedly large voltage between times t1 and t3, the output voltage VDD also becomes large and an overvoltage is applied to the microcomputer.

また、比較例に係るスイッチング回路100は、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを、トランジスタ103をONにすることで、低下させている。比較例に係るスイッチング回路100では、トランジスタ103のシンク電流が低い場合、時間t2以降において、出力MOSトランジスタ5の低下速度が小さくなる。 Furthermore, the switching circuit 100 according to the comparative example lowers the gate potential VG of the output MOS transistor 5 by turning on the transistor 103. In the switching circuit 100 according to the comparative example, when the sink current of the transistor 103 is low, the rate of decline of the output MOS transistor 5 becomes small after time t2.

比較例に係るスイッチング回路100では、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが、第1所定値未満となるまで、出力電圧VDDの上昇を抑制することができない。このように、比較例に係るスイッチング回路100は、スイッチング回路100を構成する素子のばらつき、および入力電圧VINの印加スピードなどの外部要因に起因する出力電圧VDDの上昇を抑制することが困難な場合がある。 In the switching circuit 100 according to the comparative example, the increase in the output voltage VDD cannot be suppressed until the gate potential VG of the output MOS transistor 5 becomes less than the first predetermined value. As described above, the switching circuit 100 according to the comparative example is difficult to suppress the increase in the output voltage VDD caused by external factors such as variations in the elements constituting the switching circuit 100 and the application speed of the input voltage VIN. There is.

次に、実施形態に係るスイッチング回路1における電圧の変化について、図4のタイムチャートを参照し、説明する。図4は、実施形態に係るスイッチング回路1における出力電圧VDDなどの変化を示すタイムチャートである。図4では、入力電圧VIN、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VG、MOS6のソース電位VS、出力電圧VDD、およびトランジスタ7aの状態が示される。 Next, changes in voltage in the switching circuit 1 according to the embodiment will be explained with reference to the time chart of FIG. 4. FIG. 4 is a time chart showing changes in the output voltage VDD, etc. in the switching circuit 1 according to the embodiment. FIG. 4 shows the input voltage VIN, the gate potential VG of the output MOS transistor 5, the source potential VS of the MOS 6, the output voltage VDD, and the state of the transistor 7a.

入力電圧VINがゼロの状態から、時間T0において、入力電圧VINの印加が開始され、入力電圧VINが大きくなる。出力MOSトランジスタ5は、ソースとゲートとの間に寄生容量C1を有するため、入力電圧VINの印加の開始によって、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが大きくなる。また、MOS6は、ソースとゲートとの間に寄生容量C2を有するため、入力電圧VINの印加の開始によって、MOS6のソース電位VS(ゲート電位)が大きくなる。 From a state where the input voltage VIN is zero, application of the input voltage VIN is started at time T0, and the input voltage VIN increases. Since the output MOS transistor 5 has a parasitic capacitance C1 between the source and the gate, the gate potential VG of the output MOS transistor 5 increases with the start of application of the input voltage VIN. Furthermore, since the MOS 6 has a parasitic capacitance C2 between the source and the gate, the source potential VS (gate potential) of the MOS 6 increases with the start of application of the input voltage VIN.

時間T1において、トランジスタ7aがONになる。なお、時間T1は、トランジスタ7aの応答遅れ時間に対応する。トランジスタ7aがONになることによって、出力MOSトランジスタ5のゲートが接地され、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが低下する。 At time T1, transistor 7a is turned on. Note that the time T1 corresponds to the response delay time of the transistor 7a. When the transistor 7a is turned on, the gate of the output MOS transistor 5 is grounded, and the gate potential VG of the output MOS transistor 5 is lowered.

出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGは、トランジスタ7aの応答遅れに対応する時間の間、上昇するが、トランジスタ7aの応答遅れは短いため、出力MOSトランジスタ5がONになる第1所定値以上とはならない。そのため、入力電圧VINの急峻な上昇に起因して、出力MOSトランジスタ5がONになることが防止される。従って、入力電圧VINの急峻な上昇に対して、出力電圧VDDは、ゼロに保持される。 The gate potential VG of the output MOS transistor 5 rises for a time corresponding to the response delay of the transistor 7a, but since the response delay of the transistor 7a is short, the gate potential VG of the output MOS transistor 5 is not higher than the first predetermined value at which the output MOS transistor 5 is turned on. No. Therefore, the output MOS transistor 5 is prevented from being turned on due to a steep rise in the input voltage VIN. Therefore, the output voltage VDD is maintained at zero even when the input voltage VIN steeply increases.

時間T2において、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGがゼロになる。また、時間T3において、入力電圧VINが一定になると、MOS6のソースの電圧が低下し、トランジスタ7aがOFFになる。 At time T2, the gate potential VG of the output MOS transistor 5 becomes zero. Further, at time T3, when the input voltage VIN becomes constant, the voltage at the source of the MOS 6 decreases, and the transistor 7a is turned off.

実施形態に係るスイッチング回路1は、入力電圧VINが急峻に上昇する場合、入力電圧VINの上昇に伴って、MOS6のソース電位VSが大きくなり、トランジスタ7aがONになる。出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが、出力MOSトランジスタ5をONにする第1所定値まで上昇する前に、トランジスタ7aは、ONになる。そのため、入力電圧VINの急峻な上昇に対して、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGが、第1所定値以上とはならず、出力MOSトランジスタ5がONになることが防止される。従って、出力電圧VDDが想定外の値に上昇することが防止される。 In the switching circuit 1 according to the embodiment, when the input voltage VIN rises sharply, the source potential VS of the MOS 6 increases as the input voltage VIN rises, and the transistor 7a turns on. Before the gate potential VG of the output MOS transistor 5 rises to a first predetermined value that turns the output MOS transistor 5 ON, the transistor 7a is turned ON. Therefore, in response to a steep rise in the input voltage VIN, the gate potential VG of the output MOS transistor 5 does not exceed the first predetermined value, and the output MOS transistor 5 is prevented from being turned on. Therefore, the output voltage VDD is prevented from rising to an unexpected value.

スイッチング回路1は、入力電圧VINの急峻な上昇に合わせて上昇するMOS6のソース電位VSに応じてトランジスタ7aがONになるため、入力電圧VINの急峻な上昇を素早く検知する。そして、スイッチング回路1は、トランジスタ7aをONにし、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを素早く低下させる。 The switching circuit 1 quickly detects a steep rise in the input voltage VIN because the transistor 7a is turned on in response to the source potential VS of the MOS 6 which rises in accordance with the steep rise in the input voltage VIN. Then, the switching circuit 1 turns on the transistor 7a and quickly lowers the gate potential VG of the output MOS transistor 5.

スイッチング回路1は、出力MOSトランジスタ5と、容量性素子6と、接地回路7とを備える。出力MOSトランジスタ5は、Hi-sideドライバ4から出力される駆動信号に基づいて駆動する。容量性素子6は、出力MOSトランジスタ5に並列に接続される。接地回路7は、出力MOSトランジスタ5のゲート、および容量性素子6を接地する。 The switching circuit 1 includes an output MOS transistor 5, a capacitive element 6, and a grounding circuit 7. The output MOS transistor 5 is driven based on a drive signal output from the Hi-side driver 4. Capacitive element 6 is connected in parallel to output MOS transistor 5. Grounding circuit 7 grounds the gate of output MOS transistor 5 and capacitive element 6.

これにより、スイッチング回路1は、例えば、出力電圧VDDの上昇をモニタせずに、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを低下せることができる。そのため、スイッチング回路1は、出力MOSトランジスタ5への入力電圧VINが、急峻に上昇する場合、出力MOSトランジスタ5がONになる前に、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを低下させる。そして、スイッチング回路1は、出力電圧VDDが上昇することを防止することができる。スイッチング回路1は、入力電圧VINの急峻な上昇によって、スイッチング回路1の後段に設けられたマイクロコンピュータに過電圧がかかることを防止することができる。すなわち、スイッチング回路1は、スイッチング回路1の後段に設けられるマイクロコンピュータを保護できる。 Thereby, the switching circuit 1 can lower the gate potential VG of the output MOS transistor 5, for example, without monitoring the rise in the output voltage VDD. Therefore, when the input voltage VIN to the output MOS transistor 5 rises sharply, the switching circuit 1 lowers the gate potential VG of the output MOS transistor 5 before the output MOS transistor 5 is turned on. Then, the switching circuit 1 can prevent the output voltage VDD from increasing. The switching circuit 1 can prevent an overvoltage from being applied to the microcomputer provided at the subsequent stage of the switching circuit 1 due to a sudden rise in the input voltage VIN. That is, the switching circuit 1 can protect the microcomputer provided at the subsequent stage of the switching circuit 1.

容量性素子6は、MOS6である。これにより、スイッチング回路1は、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、例えば、出力MOSトランジスタ5における寄生容量C1に対応する寄生容量C2を有するMOS6によって、接地回路7を作動させることができる。スイッチング回路1は、入力電圧VINの急峻な上昇に対して、接地回路7を素早く作動させて、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを素早く低下させることができる。そのため、スイッチング回路1は、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、出力MOSトランジスタ5がONになることを防止し、出力電圧VDDの上昇を防止することができる。 The capacitive element 6 is a MOS6. Thereby, the switching circuit 1 can operate the grounding circuit 7 by, for example, the MOS 6 having a parasitic capacitance C2 corresponding to the parasitic capacitance C1 in the output MOS transistor 5 when the input voltage VIN rises sharply. The switching circuit 1 can quickly activate the grounding circuit 7 to quickly lower the gate potential VG of the output MOS transistor 5 in response to a steep rise in the input voltage VIN. Therefore, the switching circuit 1 can prevent the output MOS transistor 5 from turning on when the input voltage VIN increases sharply, and can prevent the output voltage VDD from increasing.

MOS6は、ゲートとソースとが接続される。これにより、スイッチング回路1は、定常動作中、すなわち、入力電圧VINが一定の電圧に保持されている場合、接地回路7がOFFに保持される。そのため、スイッチング回路1は、定常動作中に、接地回路7をOFFにするために外部からイネーブル信号を入力させずに、接地回路7をOFFに保持することができる。 The gate and source of MOS6 are connected. As a result, when the switching circuit 1 is in steady operation, that is, when the input voltage VIN is kept at a constant voltage, the grounding circuit 7 is kept OFF. Therefore, the switching circuit 1 can keep the grounding circuit 7 OFF during steady operation without inputting an enable signal from the outside to turn the grounding circuit 7 OFF.

接地回路7は、トランジスタ7aを含む。トランジスタ7aのコレクタは、出力MOSトランジスタ5のゲートに接続される。トランジスタ7aのベースは、MOS6に接続される。トランジスタ7aのエミッタは、接地される。 Grounding circuit 7 includes a transistor 7a. The collector of transistor 7a is connected to the gate of output MOS transistor 5. The base of transistor 7a is connected to MOS6. The emitter of transistor 7a is grounded.

これにより、スイッチング回路1は、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、入力電圧VINの上昇に応じて、トランジスタ7aを素早くONにすることができ、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGの上昇を防止できる。スイッチング回路1は、出力MOSトランジスタ5がONになる前に、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを低下させて、出力電圧VDDが上昇することを防止することができる。スイッチング回路1は、入力電圧VINの急峻な上昇によって、スイッチング回路1の後段に設けられたマイクロコンピュータに過電圧がかかることを防止することができる。 As a result, when the input voltage VIN rises sharply, the switching circuit 1 can quickly turn on the transistor 7a in response to the rise in the input voltage VIN, thereby suppressing the rise in the gate potential VG of the output MOS transistor 5. It can be prevented. The switching circuit 1 can prevent the output voltage VDD from increasing by lowering the gate potential VG of the output MOS transistor 5 before the output MOS transistor 5 is turned on. The switching circuit 1 can prevent an overvoltage from being applied to the microcomputer provided at the subsequent stage of the switching circuit 1 due to a sudden rise in the input voltage VIN.

MOS6の寄生容量C2は、出力MOSトランジスタ5のドレインと、出力MOSトランジスタ5のゲートとの間の寄生容量C1に等しい。 The parasitic capacitance C2 of the MOS 6 is equal to the parasitic capacitance C1 between the drain of the output MOS transistor 5 and the gate of the output MOS transistor 5.

これにより、スイッチング回路1は、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGの上昇に合わせて上昇するMOS6のソース電位VSに応じてトランジスタ7aをONにすることができる。そのため、スイッチング回路1は、入力電圧VINの急峻な上昇に対して、トランジスタ7aを素早く作動させて、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを素早く低下させることができる。そのため、スイッチング回路1は、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、出力MOSトランジスタ5がONになることを防止し、出力電圧VDDの上昇を防止することができる。 Thereby, when the input voltage VIN rises sharply, the switching circuit 1 can turn on the transistor 7a in accordance with the source potential VS of the MOS 6, which rises in accordance with the rise in the gate potential VG of the output MOS transistor 5. can. Therefore, the switching circuit 1 can quickly operate the transistor 7a and quickly lower the gate potential VG of the output MOS transistor 5 in response to a steep rise in the input voltage VIN. Therefore, the switching circuit 1 can prevent the output MOS transistor 5 from turning on when the input voltage VIN increases sharply, and can prevent the output voltage VDD from increasing.

なお、スイッチング回路1では、トランジスタ7aにおける増幅率、出力MOSトランジスタ5のゲートのノードにおけるインピーダンスなどに基づいて、MOS6、およびトランジスタ7aの種類が設定されてもよい。MOS6、およびトランジスタ7aは、入力電圧VINの急峻な上昇時に、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを、出力MOSトランジスタ5がONとなる前に低下できればよい。すなわち、MOS6、およびトランジスタ7aは、入力電圧VINの急峻な上昇時に、出力MOSトランジスタ5をOFFに保持できればよい。 Note that in the switching circuit 1, the types of the MOS 6 and the transistor 7a may be set based on the amplification factor of the transistor 7a, the impedance at the gate node of the output MOS transistor 5, and the like. The MOS 6 and the transistor 7a only need to be able to lower the gate potential VG of the output MOS transistor 5 before the output MOS transistor 5 is turned on when the input voltage VIN rises steeply. That is, the MOS 6 and the transistor 7a only need to be able to keep the output MOS transistor 5 OFF when the input voltage VIN sharply increases.

変形例に係るスイッチング回路1において、容量性素子6は、コンデンサであってもよい。コンデンサの静電容量は、例えば、出力MOSトランジスタ5の寄生容量C1に等しい。これにより、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGに合わせて、トランジスタ7aをONにすることができる。スイッチング回路1は、入力電圧VINの急峻な上昇に対して、トランジスタ7aを素早くONにし、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを素早く低下させることができる。そのため、スイッチング回路1は、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、出力MOSトランジスタ5がONになることを防止し、出力電圧VDDの上昇を防止することができる。 In the switching circuit 1 according to the modification, the capacitive element 6 may be a capacitor. The capacitance of the capacitor is, for example, equal to the parasitic capacitance C1 of the output MOS transistor 5. Thereby, when the input voltage VIN rises sharply, the transistor 7a can be turned on in accordance with the gate potential VG of the output MOS transistor 5. The switching circuit 1 can quickly turn on the transistor 7a and quickly lower the gate potential VG of the output MOS transistor 5 in response to a steep rise in the input voltage VIN. Therefore, the switching circuit 1 can prevent the output MOS transistor 5 from turning on when the input voltage VIN increases sharply, and can prevent the output voltage VDD from increasing.

コンデンサは、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、出力MOSトランジスタ5がONにならないように、トランジスタ7aをONにし、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGを低下できればよい。コンデンサの静電容量は、出力MOSトランジスタ5の寄生容量C1よりも小さくてもよい。 The capacitor only needs to be able to turn on the transistor 7a and lower the gate potential VG of the output MOS transistor 5 so that the output MOS transistor 5 does not turn on when the input voltage VIN sharply increases. The capacitance of the capacitor may be smaller than the parasitic capacitance C1 of the output MOS transistor 5.

変形例に係るスイッチング回路1において、接地回路7は、カレントミラー回路であってもよい。カレントミラー回路においては、MOS6の寄生容量C2とミラー比とを乗算した値は、出力MOSトランジスタ5の寄生容量C1より小さい。これによって、スイッチング回路1は、入力電圧VINが急峻に上昇する場合に、トランジスタ7aをONにし、出力MOSトランジスタ5のゲート電位VGの上昇を抑制し、出力電圧VDDの上昇を防止することができる。 In the switching circuit 1 according to the modification, the grounding circuit 7 may be a current mirror circuit. In the current mirror circuit, the value obtained by multiplying the parasitic capacitance C2 of the MOS 6 by the mirror ratio is smaller than the parasitic capacitance C1 of the output MOS transistor 5. Thereby, when the input voltage VIN sharply increases, the switching circuit 1 can turn on the transistor 7a, suppress the increase in the gate potential VG of the output MOS transistor 5, and prevent the output voltage VDD from increasing. .

上記において説明したスイッチング回路1は、降圧型のDCDCコンバータに限られることはない。スイッチング回路1は、過電流保護回路などのIPD(Intelligent Power Device)などに適用されてもよい。 The switching circuit 1 described above is not limited to a step-down DC/DC converter. The switching circuit 1 may be applied to an IPD (Intelligent Power Device) such as an overcurrent protection circuit.

さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。従って、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Further advantages and modifications can be easily deduced by those skilled in the art. Therefore, the broader aspects of the invention are not limited to the specific details and representative embodiments shown and described above. Accordingly, various changes may be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept as defined by the appended claims and their equivalents.

1 スイッチング回路
4 Hi-sideドライバ(ゲートドライバ)
5 出力MOSトランジスタ
6 容量性素子
7 接地回路
7a トランジスタ
C1 寄生容量
C2 寄生容量
1 Switching circuit 4 Hi-side driver (gate driver)
5 Output MOS transistor 6 Capacitive element 7 Ground circuit 7a Transistor C1 Parasitic capacitance C2 Parasitic capacitance

Claims (8)

ゲートドライバから出力される駆動信号に基づいて駆動する出力MOSトランジスタと、
前記出力MOSトランジスタに並列に接続される容量性素子と、
前記出力MOSトランジスタのゲート、および前記容量性素子を接地する接地回路と
を備えるスイッチング回路。
an output MOS transistor driven based on a drive signal output from the gate driver;
a capacitive element connected in parallel to the output MOS transistor;
A switching circuit comprising: a gate of the output MOS transistor; and a grounding circuit that grounds the capacitive element.
前記容量性素子は、MOSトランジスタである、請求項1に記載のスイッチング回路。 The switching circuit according to claim 1, wherein the capacitive element is a MOS transistor. 前記MOSトランジスタは、ゲートとソースとが接続される、請求項2に記載のスイッチング回路。 3. The switching circuit according to claim 2, wherein the MOS transistor has a gate and a source connected. 前記容量性素子は、コンデンサである、請求項1に記載のスイッチング回路。 The switching circuit according to claim 1, wherein the capacitive element is a capacitor. 前記接地回路は、トランジスタを含み、
前記トランジスタのコレクタは、前記出力MOSトランジスタのゲートに接続され、
前記トランジスタのベースは、前記容量性素子に接続され、
前記トランジスタのエミッタは、接地される、請求項1~4のいずれか1つに記載のスイッチング回路。
the grounding circuit includes a transistor;
a collector of the transistor is connected to a gate of the output MOS transistor;
a base of the transistor is connected to the capacitive element;
The switching circuit according to any one of claims 1 to 4, wherein the emitter of the transistor is grounded.
前記容量性素子の静電容量は、前記出力MOSトランジスタのドレインと、前記出力MOSトランジスタのゲートとの間の寄生容量に等しい、請求項1~5のいずれか1つに記載のスイッチング回路。 6. The switching circuit according to claim 1, wherein the capacitance of the capacitive element is equal to the parasitic capacitance between the drain of the output MOS transistor and the gate of the output MOS transistor. 前記接地回路は、カレントミラー回路である、請求項1~4のいずれか1つに記載のスイッチング回路。 The switching circuit according to claim 1, wherein the ground circuit is a current mirror circuit. 前記容量性素子の静電容量と前記カレントミラー回路のミラー比との乗算した値は、前記出力MOSトランジスタのドレインと、前記出力MOSトランジスタのゲートとの間に形成される寄生容量よりも小さい、請求項7に記載のスイッチング回路。 A value obtained by multiplying the capacitance of the capacitive element by the mirror ratio of the current mirror circuit is smaller than a parasitic capacitance formed between the drain of the output MOS transistor and the gate of the output MOS transistor. The switching circuit according to claim 7.
JP2022032786A 2022-03-03 2022-03-03 switching circuit Pending JP2023128441A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032786A JP2023128441A (en) 2022-03-03 2022-03-03 switching circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032786A JP2023128441A (en) 2022-03-03 2022-03-03 switching circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023128441A true JP2023128441A (en) 2023-09-14

Family

ID=87972965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022032786A Pending JP2023128441A (en) 2022-03-03 2022-03-03 switching circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023128441A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752811B2 (en) Drive circuit for voltage-driven element
US6885225B2 (en) Drive circuit
JP5776216B2 (en) Semiconductor device with current control function and self-cutoff function
KR20050014671A (en) Dc/dc converter
JP2005045428A (en) Gate driving circuit and semiconductor device
US9024660B2 (en) Driving circuit with zero current shutdown and a driving method thereof
US7978453B2 (en) Low side driver with short to battery protection
JP6476005B2 (en) Overshoot suppression circuit, power supply device, electronic device, and vehicle
JP2009131035A (en) Switching device
JP4800688B2 (en) Semiconductor integrated circuit provided with a muting circuit
JP2020071710A (en) Linear power supply circuit
JP2010246294A (en) Power supply circuit and electronic apparatus
TWI385887B (en) Over current protecting apparatus and method applied to dc-dc converter
JP2013255002A (en) Undervoltage lockout circuit
JP2023128441A (en) switching circuit
WO2006093204A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5898327A (en) Low-power reset signal generating circuit improved in voltage rising characteristic
JP2019213317A (en) Semiconductor device
JP6350368B2 (en) Vehicle power supply device
JP6277151B2 (en) Sensor device
JP4845427B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP6753348B2 (en) Switching element drive circuit
JPH08223017A (en) Power-on and power-off reset device
JP7295662B2 (en) semiconductor equipment
JP3881337B2 (en) Signal output circuit and power supply voltage monitoring apparatus having the same