JP2023123109A - package - Google Patents

package Download PDF

Info

Publication number
JP2023123109A
JP2023123109A JP2022026990A JP2022026990A JP2023123109A JP 2023123109 A JP2023123109 A JP 2023123109A JP 2022026990 A JP2022026990 A JP 2022026990A JP 2022026990 A JP2022026990 A JP 2022026990A JP 2023123109 A JP2023123109 A JP 2023123109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
electrode
ceramic
frame
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022026990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
孝友 緒方
Takatomo Ogata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
NGK Electronics Devices Inc
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
NGK Electronics Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, NGK Electronics Devices Inc filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2022026990A priority Critical patent/JP2023123109A/en
Publication of JP2023123109A publication Critical patent/JP2023123109A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

To provide a package capable of suppressing occurrence of crack from a via hole caused by a stress which is generated during manufacture or use of the package.SOLUTION: A ceramic frame part 120 is disposed on a ceramic substrate part 110, in which a substrate wiring part 200 is provided, and encloses a cavity CV. A metallized layer 600 is provided on the ceramic frame part 120. A via electrode 510 connects the metallized layer 600 and the substrate wiring part 200 and is disposed in a via hole VH. The via hole VH includes a frame penetration part VH1, a wiring penetration part VH2 and a protruding part VH3. The frame penetration part VH1 penetrates the ceramic frame part 120 and is filled with the via electrode 510. The wiring penetration part VH2 extends from the frame penetration part VH1, penetrates the substrate wiring part 200 and is filled with the via electrode 510. The protruding part VH3 protrudes from the wiring penetration part into the ceramic substrate part 110.SELECTED DRAWING: Figure 11

Description

本発明は、パッケージに関し、特に、蓋体が取り付けられることによって電子部品を気密に封止するためのキャビティが設けられたパッケージに関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a package, and more particularly to a package provided with a cavity for hermetically sealing an electronic component by attaching a lid.

セラミックグリーンシートを用いて製造されるセラミック部品として、水晶振動子用のパッケージが知られている。一般的な水晶振動子は、水晶ブランクと、水晶ブランクが収められるキャビティを有するパッケージと、キャビティを封止するための蓋とを有している。パッケージは、キャビティの底面をなす基板部と、キャビティを囲む枠部と、この枠部上に設けられたメタライズ層とを有している。メタライズ層に蓋が接合材(典型的には、ろう材)を用いて接合される。 A package for a crystal oscillator is known as a ceramic component manufactured using a ceramic green sheet. A typical crystal oscillator has a crystal blank, a package having a cavity in which the crystal blank is housed, and a lid for sealing the cavity. The package has a substrate forming the bottom surface of the cavity, a frame surrounding the cavity, and a metallized layer provided on the frame. A lid is bonded to the metallized layer using a bonding material (typically a brazing material).

パッケージを用いたモジュール、例えば上記のような水晶振動子、の使用中、メタライズ層の電位は、ノイズ防止のような目的で適切に管理される必要がある場合が多く、典型的には接地電位とされる。この目的で、メタライズ層は、例えば、接地電位用の電極パッドに電気的に短絡されている。このための電気的経路は、典型的には、枠部を貫通するビア電極を介して確保される。具体的には、接地電位用の電極パッドに電気的に接続された配線部と、メタライズ層とが、枠部に埋め込まれたビア電極によって互いに接続される。 During the use of packaged modules, such as crystal oscillators as described above, the potential of the metallization layer often needs to be properly controlled for purposes such as noise prevention, typically ground potential It is said that For this purpose, the metallization layer is electrically shorted, for example, to an electrode pad for ground potential. An electrical path for this purpose is typically secured through a via electrode penetrating the frame. Specifically, the wiring portion electrically connected to the electrode pad for ground potential and the metallized layer are connected to each other by via electrodes embedded in the frame portion.

しかしながら、パッケージの小型化の進展にともなって枠部の材料幅(枠部の内壁面と外壁面との間の寸法)が小さくなってきており、これに対応した微細なビア電極を形成することが困難となってきている。具体的には、微細なビア電極が配置されるための微細なビア孔を、焼成されることによって枠部となるグリーンシートに形成することが、困難となってきている。 However, with the progress of miniaturization of packages, the material width of the frame (the dimension between the inner wall surface and the outer wall surface of the frame) is becoming smaller. is becoming more difficult. Specifically, it has become difficult to form fine via holes for arranging fine via electrodes in a green sheet that becomes a frame portion when fired.

ビア孔の典型的な形成方法として、ピン形状を有する金型が用いられる場合、ビア孔を微細化するためにピン形状を微細化すると、ピンの機械的強度が不足しやすい。よって、金型加工では、ビア孔が微細になるにつれて、量産における加工効率を確保することが難しくなってきている。 When a pin-shaped mold is used as a typical method for forming a via hole, if the pin shape is made finer to make the via hole finer, the mechanical strength of the pin tends to be insufficient. Therefore, in mold processing, as via holes become finer, it becomes more difficult to ensure processing efficiency in mass production.

そこで、例えば特開2007-27592号公報(特許文献1)に開示された技術によれば、ビア電極に代わって、枠部の内壁面上に、略三日月状の形状を有するキャスタレーション電極が設けられている。しかしながら、上記公報の技術のようにビア電極に代わってキャスタレーション電極がキャビティの側壁に設けられている場合、ろう材を用いての蓋の接合工程において、ろう材がキャビティ中へキャスタレーション電極に沿って流れ込みやすい。流れ込んだろう材と水晶ブランクとが接触することによって、水晶振動子の性能に悪影響が生じることがある。なお、ろう材の流れ込みによる機械的特性への悪影響は、パッケージに実装される素子が水晶ブランクの場合に特に懸念されるが、水晶ブランクに限らず他の圧電素子の場合にも生じることがある。さらに、圧電素子に限らず他の電子部品にとっても、例えば意図しない短絡のような、電気的特性への悪影響が懸念される。 Therefore, for example, according to the technique disclosed in Japanese Patent Laying-Open No. 2007-27592 (Patent Document 1), a castellation electrode having a substantially crescent shape is provided on the inner wall surface of the frame instead of the via electrode. It is However, when the castellation electrodes are provided on the side wall of the cavity instead of the via electrodes as in the technique of the above-mentioned publication, the brazing material is introduced into the cavity to the castellation electrodes in the step of joining the lid using the brazing material. Easy to flow along. Contact between the flowed braze material and the crystal blank can adversely affect the performance of the crystal unit. Adverse effects on mechanical properties due to the inflow of the brazing material are of particular concern when the element mounted in the package is a crystal blank, but it can occur not only in crystal blanks but also in the case of other piezoelectric elements. . Furthermore, not only piezoelectric elements but also other electronic components may be adversely affected by electrical characteristics such as unintended short circuits.

一方、特開2009-234074号公報(特許文献2)は、ビア孔としての微小な貫通孔を、セラミックグリーンシートに、レーザー加工技術によって形成する方法が開示されている。具体的には、厚みが250μm以下のセラミックグリーンシートに、直径30μm乃至50μmの貫通孔が、紫外線レーザーを用いて形成される。このようなレーザー加工が、前述した金型加工に代わって用いられることによって、小型パッケージの量産におけるビア孔の加工効率を確保することができる。 On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-234074 (Patent Document 2) discloses a method of forming minute through holes as via holes in a ceramic green sheet by laser processing technology. Specifically, a through-hole having a diameter of 30 μm to 50 μm is formed in a ceramic green sheet having a thickness of 250 μm or less using an ultraviolet laser. By using such laser processing in place of the metal mold processing described above, it is possible to ensure the processing efficiency of via holes in mass production of small packages.

特開2007-27592号公報JP 2007-27592 A 特開2009-234074号公報JP 2009-234074 A

上記のようにレーザー加工を用いることによって、貫通孔(ビア孔)を十分な加工効率で形成することができる。しかしながら、本発明者らの検討によると、上記のように、パッケージの小型化の進展にともなって枠部の材料幅が小さくなるほど、パッケージの製造中または使用中に生じる応力に起因してビア孔からクラックが発生してしまう懸念が大きい。 By using laser processing as described above, through holes (via holes) can be formed with sufficient processing efficiency. However, according to the studies of the present inventors, as described above, the smaller the material width of the frame along with the progress of miniaturization of the package, the more the stress generated during the manufacture or use of the package will cause the via hole to become more difficult. There is a great concern that cracks will occur from the

本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、パッケージの製造中または使用中に生じる応力に起因してビア孔からクラックが発生することを抑制することができるパッケージを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to suppress the occurrence of cracks in via holes due to stress generated during package manufacture or use. to provide a package that can

一の態様に従うパッケージには、蓋体が取り付けられることによって電子部品を気密に封止するためのキャビティが設けられている。前記パッケージは、セラミック基板部と、基板配線部と、セラミック枠部と、メタライズ層と、ビア電極と、を備えている。前記基板配線部は前記セラミック基板部に設けられている。前記セラミック枠部は、第1面と、前記第1面と反対であって、前記基板配線部が設けられた前記セラミック基板部上に配置された第2面と、を有しており、前記キャビティを囲んでいる。前記メタライズ層は前記セラミック枠部の前記第1面上に設けられている。前記ビア電極は、前記メタライズ層と前記基板配線部とを互いに接続しており、ビア孔中に配置されている。前記ビア孔は、枠貫通部と、配線貫通部と、突出部と、を有している。前記枠貫通部は、前記セラミック枠部を貫通しており、前記ビア電極で充填されている。前記配線貫通部は、前記枠貫通部から延びて前記基板配線部を貫通しており、前記ビア電極で充填されている。前記突出部は、前記配線貫通部から前記セラミック基板部中に突出している。 A package according to one aspect is provided with a cavity for hermetically sealing an electronic component by attaching a lid. The package includes a ceramic substrate portion, a substrate wiring portion, a ceramic frame portion, a metallized layer, and via electrodes. The substrate wiring portion is provided on the ceramic substrate portion. The ceramic frame portion has a first surface and a second surface opposite to the first surface and disposed on the ceramic substrate portion provided with the substrate wiring portion, and surrounds the cavity. The metallized layer is provided on the first surface of the ceramic frame. The via electrode connects the metallized layer and the substrate wiring portion to each other, and is arranged in the via hole. The via hole has a frame penetrating portion, a wire penetrating portion, and a projecting portion. The frame penetrating portion penetrates the ceramic frame portion and is filled with the via electrode. The wiring through portion extends from the frame through portion and penetrates the substrate wiring portion, and is filled with the via electrode. The protruding portion protrudes into the ceramic substrate portion from the wiring through portion.

上記一の態様によれば、前記ビア孔は、前記セラミック基板部中に突出する前記突出部を有している。これにより、前記ビア孔内に配置される前記ビア電極は、前記基板配線部上に底面を有さず、よって前記基板配線部上に角部を有しない。よって、前記パッケージの製造のための焼成工程における前記ビア電極と前記セラミック基板部との間での焼結収縮率の違い、および、前記パッケージの使用中における前記ビア電極と前記セラミック基板部との熱膨張係数の違い、の少なくともいずれかに起因しての応力が前記角部へ集中する現象が避けられる。よって、応力集中に起因してのクラックの発生を防止することができる。 According to the above aspect, the via hole has the projecting portion projecting into the ceramic substrate portion. Accordingly, the via electrode arranged in the via hole does not have a bottom surface on the substrate wiring portion, and thus does not have a corner portion on the substrate wiring portion. Therefore, there is a difference in sintering shrinkage between the via electrode and the ceramic substrate during the firing process for manufacturing the package, and a difference in sintering shrinkage between the via electrode and the ceramic substrate during use of the package. A phenomenon in which stress is concentrated on the corner due to at least one of the difference in coefficient of thermal expansion is avoided. Therefore, it is possible to prevent cracks from occurring due to stress concentration.

前記ビア孔の前記突出部はテーパー状であってよい。この場合、前記突出部の近傍での応力を抑えることができる。 The protrusion of the via hole may be tapered. In this case, the stress in the vicinity of the protrusion can be suppressed.

前記ビア孔の前記突出部は、前記セラミック基板部に設けられた止まり穴であってよい。これにより、前記ビア孔の深さを抑制することができる。よって、前記ビア孔に起因しての前記セラミック基板部の機械的強度の低下を抑制することができる。 The projecting portion of the via hole may be a blind hole provided in the ceramic substrate portion. Thereby, the depth of the via hole can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress deterioration of the mechanical strength of the ceramic substrate due to the via holes.

前記セラミック枠部は、200μm以下の最小幅を有していてよい。このようにセラミック枠部が微細な寸法を有する場合、特にクラックが発生しやすい。上記一の態様によれば、このようなクラックの発生を防止することができる。 The ceramic frame may have a minimum width of 200 μm or less. Cracks are particularly likely to occur when the ceramic frame has such fine dimensions. According to the above aspect, the occurrence of such cracks can be prevented.

前記ビア電極は50μm以下の直径を有している。このようにビア電極が微細であることによって、セラミック枠部の幅が微細であることが許容される。このようにセラミック枠部が微細な寸法を有する場合、特にクラックが発生しやすい。上記一の態様によれば、このようなクラックの発生を防止することができる。 The via electrode has a diameter of 50 μm or less. Such fine via electrodes allow the width of the ceramic frame to be fine. Cracks are particularly likely to occur when the ceramic frame has such fine dimensions. According to the above aspect, the occurrence of such cracks can be prevented.

前記パッケージは、前記電子部品としての水晶ブランクが実装されることになる電極パッドをさらに備えていてよい。水晶ブランクが実装されるパッケージは、微細な設計寸法を有することが多い。その場合、特にクラックが発生しやすい。上記一の態様によれば、このようなクラックの発生を防止することができる。 The package may further include electrode pads on which the crystal blank as the electronic component is to be mounted. Packages in which crystal blanks are mounted often have fine design dimensions. In that case, cracks are particularly likely to occur. According to the above aspect, the occurrence of such cracks can be prevented.

前記ビア孔の前記突出部は、前記ビア電極によって少なくとも部分的に充填されていてよい。これにより、前記ビア孔のうち前記突出部よりも浅く位置する部分である前記配線貫通部が、前記ビア電極によって、より確実に充填される。よって、前記ビア電極を前記基板配線部へ、より確実に電気的に接続することができる。 The protrusion of the via hole may be at least partially filled with the via electrode. As a result, the wiring penetrating portion, which is a portion of the via hole located shallower than the projecting portion, is more reliably filled with the via electrode. Therefore, the via electrode can be electrically connected to the substrate wiring portion more reliably.

前記ビア孔の前記突出部は、前記突出部が空隙を有するように、前記ビア電極によって部分的に充填されていてよい。この空隙によって、応力を、より緩和することができる。 The protrusion of the via hole may be partially filled with the via electrode such that the protrusion has a void. This void allows stress to be more relaxed.

前記ビア電極は、前記ビア孔の前記突出部に接する底面を有していてよく、前記ビア電極の前記底面は凸状の曲面であってよい。この場合、前記ビア電極の前記底面は、角張った部分を有しない。これにより、このような角張った部分への応力集中が避けられる。よって、当該応力集中に起因してのクラックの発生を避けることができる。 The via electrode may have a bottom surface in contact with the projecting portion of the via hole, and the bottom surface of the via electrode may be a convex curved surface. In this case, the bottom surface of the via electrode does not have an angular portion. This avoids stress concentration on such angular portions. Therefore, the occurrence of cracks due to the stress concentration can be avoided.

この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。 Objects, features, aspects and advantages of the present invention will become more apparent with the following detailed description and accompanying drawings.

実施の形態1における水晶振動子の構成を概略的に示す平面図である。FIG. 2 is a plan view schematically showing the configuration of the crystal resonator in Embodiment 1; 図1の線II-IIに沿う概略的な断面図である。2 is a schematic cross-sectional view along line II-II of FIG. 1; FIG. 図1の水晶振動子の製造方法の一工程を概略的に示す平面図である。FIG. 2 is a plan view schematically showing one step of a method for manufacturing the crystal oscillator of FIG. 1; 図3の線IV-IVに沿う概略的な断面図である。Figure 4 is a schematic cross-sectional view along line IV-IV of Figure 3; 実施の形態1におけるパッケージの構成を概略的に示す平面図である。2 is a plan view schematically showing the configuration of the package in Embodiment 1; FIG. 図5の線VI-VIに沿う概略的な断面図である。Figure 6 is a schematic cross-sectional view along line VI-VI of Figure 5; 図5におけるメタライズ層とセラミック枠部とビア電極との図示を省略した平面図である。FIG. 6 is a plan view omitting illustration of the metallized layer, the ceramic frame portion, and the via electrode in FIG. 5 ; 図7における基板部および基板ビア電極を、パッケージ電極パッドを破線で示しつつ、概略的に示す平面図である。8 is a plan view schematically showing the substrate portion and substrate via electrodes in FIG. 7, with package electrode pads indicated by dashed lines; FIG. 図5におけるセラミック枠部上のメタライズ層の図示を省略した平面図である。FIG. 6 is a plan view omitting illustration of a metallized layer on the ceramic frame in FIG. 5 ; 図5の線X-Xに沿う概略的な部分断面図である。FIG. 6 is a schematic partial cross-sectional view along line XX of FIG. 5; 図10の一部拡大図である。FIG. 11 is a partially enlarged view of FIG. 10; 実施の形態1におけるパッケージの製造方法を概略的に示すフロー図である。FIG. 2 is a flow diagram schematically showing a method of manufacturing a package according to Embodiment 1; 実施の形態1におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す平面図である。FIG. 4 is a plan view schematically showing one step of the method of manufacturing the package in Embodiment 1; 図13における基板部および基板ビア電極を、パッケージ電極パッドを破線で示しつつ、概略的に示す平面図である。FIG. 14 is a plan view schematically showing the substrate portion and substrate via electrodes in FIG. 13 , with package electrode pads indicated by broken lines; 図13および図14の線XV-XVに沿う概略的な部分断面図である。Figure 15 is a schematic partial cross-sectional view along line XV-XV of Figures 13 and 14; 実施の形態1におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。FIG. 4 is a partial cross-sectional view schematically showing one step of the manufacturing method of the package in Embodiment 1; 実施の形態1におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。FIG. 4 is a partial cross-sectional view schematically showing one step of the manufacturing method of the package in Embodiment 1; 実施の形態1におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。FIG. 4 is a partial cross-sectional view schematically showing one step of the manufacturing method of the package in Embodiment 1; 実施の形態1におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。FIG. 4 is a partial cross-sectional view schematically showing one step of the manufacturing method of the package in Embodiment 1; 実施の形態1におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。FIG. 4 is a partial cross-sectional view schematically showing one step of the manufacturing method of the package in Embodiment 1; 実施の形態1におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。FIG. 4 is a partial cross-sectional view schematically showing one step of the manufacturing method of the package in Embodiment 1; 第1の比較例におけるパッケージの構成を示す部分断面図である。FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing the structure of a package in a first comparative example; 図22の一部拡大図である。FIG. 23 is a partially enlarged view of FIG. 22; 第1の比較例におけるパッケージの製造方法の一工程を示す部分断面図である。FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing one step of a method of manufacturing a package in the first comparative example; 第1の比較例におけるパッケージの製造方法の一工程を示す部分断面図である。FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing one step of a method of manufacturing a package in the first comparative example; 第1の比較例におけるパッケージの製造方法の一工程を示す部分断面図である。FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing one step of a method of manufacturing a package in the first comparative example; 第1の比較例におけるパッケージの製造方法の一工程を示す部分断面図である。FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing one step of a method of manufacturing a package in the first comparative example; 第1の比較例におけるパッケージの製造方法の一工程を示す部分断面図である。FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing one step of a method of manufacturing a package in the first comparative example; 第2の比較例におけるパッケージの製造方法の一工程を示す部分断面図である。FIG. 11 is a partial cross-sectional view showing one step of a method of manufacturing a package in a second comparative example; 図20に示された工程の実施例を示す顕微鏡写真である。21 is a micrograph showing an example of the process shown in FIG. 20; 実施の形態2におけるパッケージの構成を、図11に対応した視野で概略的に示す部分断面図である。12 is a partial cross-sectional view schematically showing the configuration of the package in Embodiment 2 from a view corresponding to FIG. 11; FIG.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below based on the drawings.

<実施の形態1>
図1は、本実施の形態1におけるモジュールとしての水晶振動子900の構成を概略的に示す平面図である。図2は、図1の線II-IIに沿う概略的な断面図である。図3は、水晶振動子900(図1)の製造方法における、水晶ブランク890(電子部品)が実装された直後の構成を概略的に示す平面図である。図4は、図3の線IV-IVに沿う概略的な断面図である。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a plan view schematically showing the configuration of a crystal oscillator 900 as a module according to the first embodiment. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view along line II-II of FIG. FIG. 3 is a plan view schematically showing the configuration immediately after the crystal blank 890 (electronic component) is mounted in the manufacturing method of the crystal oscillator 900 (FIG. 1). FIG. 4 is a schematic cross-sectional view along line IV-IV of FIG.

水晶振動子900は、パッケージ701と、水晶ブランク890と、ろう材960と、蓋体980とを有している。パッケージ701には、蓋体980が取り付けられることによって水晶ブランク890(電子部品)を気密に封止するためのキャビティCVが設けられている。水晶ブランク890は、キャビティCV内に収められており、パッケージ701の素子電極パッド211および素子電極パッド212の上に実装されている。蓋体980は、ろう材960によってパッケージ701のメタライズ層600に接合されており、これによりキャビティCVが封止されている。ろう材960は、典型的には、金を含む合金からなることが好ましく、例えば、金およびスズを含む合金、言い換えればAu-Sn系合金、からなる。蓋体980は、金属からなり、例えば、鉄およびニッケルを含む合金からなる。なお本明細書において、合金は金属の一種とみなす。 A crystal oscillator 900 has a package 701 , a crystal blank 890 , a brazing material 960 and a lid body 980 . The package 701 is provided with a cavity CV for hermetically sealing a crystal blank 890 (electronic component) by attaching a lid 980 . A crystal blank 890 is housed in the cavity CV and mounted on the device electrode pads 211 and 212 of the package 701 . The lid 980 is joined to the metallized layer 600 of the package 701 with a brazing material 960, thereby sealing the cavity CV. Brazing material 960 is typically preferably made of an alloy containing gold, for example, an alloy containing gold and tin, in other words, an Au—Sn alloy. Lid 980 is made of metal, for example, an alloy containing iron and nickel. In this specification, an alloy is regarded as one type of metal.

メタライズ層600は、例えば、モリブデンおよびタングステンの少なくともいずれかを含む金属からなる。メタライズ層600の表面(ろう材960に面する面)には、めっき層が設けられていてよく、典型的には金めっき層が設けられている。また金めっき層の下地としてニッケルめっき層が設けられていてよい。パッケージ701のセラミック枠部120の枠上面SF1上に直接設けられたメタライズ層600と、蓋体980との間は、ろう材960のみによって接合されていてよい。 Metallized layer 600 is made of, for example, metal containing at least one of molybdenum and tungsten. The surface of the metallized layer 600 (the surface facing the brazing material 960) may be provided with a plating layer, typically a gold plating layer. Also, a nickel plating layer may be provided as a base for the gold plating layer. The metallized layer 600 provided directly on the frame upper surface SF1 of the ceramic frame portion 120 of the package 701 and the lid body 980 may be joined only by the brazing material 960 .

図5は、パッケージ701の構成を概略的に示す平面図である。図6は、図5の線VI-VIに沿う概略的な断面図である。パッケージ701は、セラミック部100と、素子電極パッド211と、素子電極パッド212と、パッケージ電極パッド301~304とを含む。 FIG. 5 is a plan view schematically showing the configuration of package 701. As shown in FIG. FIG. 6 is a schematic cross-sectional view along line VI-VI of FIG. Package 701 includes ceramic portion 100, device electrode pads 211, device electrode pads 212, and package electrode pads 301-304.

セラミック部100は、セラミックからなり、好ましくは酸化物を主成分として有しており、より好ましくはアルミナを主成分として有しており、例えば実質的にアルミナからなる。セラミック部100は、セラミック基板部110と、セラミック基板部110上でキャビティCVを囲むセラミック枠部120と、を含む。セラミック基板部110の材料と、セラミック枠部120の材料とは、同じであってよい。セラミック枠部120は厚み方向(図6における縦方向)においてセラミック基板部110に積層されている。これにより、セラミック枠部120は、セラミック基板部110上に配置されており、キャビティCVを囲んでいる。セラミック枠部120は、枠上面SF1(第1面)と、枠下面SF2(厚み方向において第1面と反対の第2面)とを有している。またセラミック枠部120は、枠上面SF1と枠下面SF2とを互いにつなぐ内壁面を有しており、当該内壁面はキャビティCVの側壁である。セラミック基板部110は基板上面SF3(第3面)を有している。基板上面SF3は、セラミック枠部120の枠下面SF2を支持する支持面部分SF3Sと、キャビティCVに面するキャビティ面部分SF3Cとを有している。キャビティ面部分SF3CはキャビティCVの底面をなしている。 The ceramic part 100 is made of ceramic, preferably containing oxide as a main component, more preferably containing alumina as a main component, for example substantially made of alumina. The ceramic portion 100 includes a ceramic substrate portion 110 and a ceramic frame portion 120 surrounding the cavity CV on the ceramic substrate portion 110 . The material of the ceramic substrate portion 110 and the material of the ceramic frame portion 120 may be the same. The ceramic frame portion 120 is laminated on the ceramic substrate portion 110 in the thickness direction (vertical direction in FIG. 6). Thereby, the ceramic frame portion 120 is arranged on the ceramic substrate portion 110 and surrounds the cavity CV. The ceramic frame portion 120 has a frame upper surface SF1 (first surface) and a frame lower surface SF2 (second surface opposite to the first surface in the thickness direction). The ceramic frame portion 120 also has an inner wall surface that connects the upper frame surface SF1 and the lower frame surface SF2, and the inner wall surface is the side wall of the cavity CV. The ceramic substrate portion 110 has a substrate upper surface SF3 (third surface). The substrate top surface SF3 has a support surface portion SF3S that supports the frame bottom surface SF2 of the ceramic frame portion 120, and a cavity surface portion SF3C that faces the cavity CV. Cavity surface portion SF3C forms the bottom surface of cavity CV.

またパッケージ701は、セラミック枠部120の枠上面SF1上に、蓋体980(図1および図2)が接合されることになるメタライズ層600を有している。またパッケージ701は、セラミック部100に設けられた、電気的配線のための構成を、以下に記すように含む。 The package 701 also has a metallization layer 600 on the frame top surface SF1 of the ceramic frame 120 to which the lid 980 (FIGS. 1 and 2) will be bonded. The package 701 also includes a structure for electrical wiring provided in the ceramic part 100, as described below.

素子電極パッド211および素子電極パッド212(図5)はキャビティCVに面してセラミック部100(図6)に配置されている。具体的には、素子電極パッド211および素子電極パッド212は、セラミック基板部110(図6)の基板上面SF3のキャビティ面部分SF3C上に配置されている。素子電極パッド211,212には、電子部品としての水晶ブランク890(図3および図4)が実装されることになる。パッケージ電極パッド301~304(図5)はキャビティCV外においてセラミック部100(図6)に配置されている。具体的には、パッケージ電極パッド301~304は、セラミック基板部110(図6)の下面(基板上面SF3とは反対の面)上に配置されている。 Device electrode pads 211 and device electrode pads 212 (FIG. 5) are arranged on the ceramic portion 100 (FIG. 6) facing the cavity CV. Specifically, the element electrode pad 211 and the element electrode pad 212 are arranged on the cavity surface portion SF3C of the substrate top surface SF3 of the ceramic substrate portion 110 (FIG. 6). A crystal blank 890 (FIGS. 3 and 4) as an electronic component is mounted on the element electrode pads 211 and 212. FIG. Package electrode pads 301-304 (FIG. 5) are arranged on the ceramic part 100 (FIG. 6) outside the cavity CV. Specifically, the package electrode pads 301 to 304 are arranged on the lower surface (surface opposite to the substrate upper surface SF3) of the ceramic substrate portion 110 (FIG. 6).

中継電極220(図5)は、セラミック基板部110(図6)の基板上面SF3上に設けられている。中継電極220は、少なくとも部分的に支持面部分SF3S(図6)上に配置されている。よって、中継電極220(図5)は、少なくとも部分的にセラミック枠部120に覆われている。中継電極220はさらに、セラミック枠部120には覆われずにキャビティCVの底面に配置された部分を有していてよい。言い換えれば、中継電極220はセラミック枠部120に部分的にのみ覆われていてよい。 The relay electrode 220 (FIG. 5) is provided on the substrate upper surface SF3 of the ceramic substrate portion 110 (FIG. 6). The relay electrode 220 is arranged at least partially on the support surface portion SF3S (FIG. 6). Thus, the relay electrode 220 (FIG. 5) is at least partially covered by the ceramic frame 120. As shown in FIG. The relay electrode 220 may further have a portion that is not covered by the ceramic frame 120 and is located on the bottom surface of the cavity CV. In other words, the relay electrode 220 may be only partially covered with the ceramic frame 120 .

図7は、図5におけるメタライズ層600とセラミック枠部120とビア電極510(図9参照)と、の図示を省略した平面図である。図8は、図7におけるセラミック基板部110および基板ビア電極411~414を、パッケージ電極パッド301~304を破線で示しつつ、概略的に示す平面図である。 FIG. 7 is a plan view in which illustration of the metallized layer 600, the ceramic frame 120 and the via electrodes 510 (see FIG. 9) in FIG. 5 is omitted. FIG. 8 is a plan view schematically showing the ceramic substrate portion 110 and the substrate via electrodes 411 to 414 in FIG. 7, with the package electrode pads 301 to 304 indicated by broken lines.

セラミック部100のセラミック基板部110にはその上面近傍において配線層401~403が埋め込まれている。配線層401は素子電極パッド211に接触しており、配線層402は素子電極パッド212に接触しており、配線層403は中継電極220に接触している。これらの接触を阻害しない範囲で配線層401~403は、セラミック基板部110の一部としての絶縁膜110i(図10参照)に被覆されていてよく、特に素子電極パッド211と配線層403との間は、絶縁膜110iによって絶縁されている。配線層403および中継電極220によって基板配線部200が構成されている。基板配線部200は、パッケージ701の一部であり、セラミック基板部110に設けられている。基板配線部200の厚みは、例えば、5μm以上20μm以下である。 Wiring layers 401 to 403 are embedded in the vicinity of the upper surface of the ceramic substrate portion 110 of the ceramic portion 100 . The wiring layer 401 is in contact with the element electrode pad 211 , the wiring layer 402 is in contact with the element electrode pad 212 , and the wiring layer 403 is in contact with the relay electrode 220 . The wiring layers 401 to 403 may be covered with an insulating film 110i (see FIG. 10) as part of the ceramic substrate portion 110 to the extent that these contacts are not hindered. The gap is insulated by the insulating film 110i. The wiring layer 403 and the relay electrode 220 constitute the substrate wiring section 200 . The substrate wiring portion 200 is part of the package 701 and is provided on the ceramic substrate portion 110 . The thickness of the substrate wiring portion 200 is, for example, 5 μm or more and 20 μm or less.

パッケージ701は、セラミック基板部110中に埋め込まれた基板ビア電極411~414を有している。基板ビア電極411は配線層402とパッケージ電極パッド301とを互いに接続している。基板ビア電極412は配線層403とパッケージ電極パッド302とを互いに接続している。基板ビア電極413は配線層401とパッケージ電極パッド303とを互いに接続している。基板ビア電極414は配線層403とパッケージ電極パッド304とを互いに接続している。 The package 701 has substrate via electrodes 411 - 414 embedded in the ceramic substrate portion 110 . A substrate via electrode 411 connects the wiring layer 402 and the package electrode pad 301 to each other. A substrate via electrode 412 connects the wiring layer 403 and the package electrode pad 302 to each other. A substrate via electrode 413 connects the wiring layer 401 and the package electrode pad 303 to each other. A substrate via electrode 414 connects the wiring layer 403 and the package electrode pad 304 to each other.

以上の構成から、素子電極パッド211はパッケージ電極パッド303に電気的に接続されており、素子電極パッド212はパッケージ電極パッド301に電気的に接続されており、中継電極220はパッケージ電極パッド302およびパッケージ電極パッド304に電気的に接続されている。 From the above configuration, the element electrode pad 211 is electrically connected to the package electrode pad 303, the element electrode pad 212 is electrically connected to the package electrode pad 301, and the relay electrode 220 is connected to the package electrode pad 302 and It is electrically connected to the package electrode pad 304 .

図9は、図5におけるメタライズ層600の図示を省略した平面図である。図10は、図5および図7~図9の各々の線X-Xに沿う概略的な部分断面図である。図11は、図10の一部拡大図である。 FIG. 9 is a plan view in which illustration of the metallization layer 600 in FIG. 5 is omitted. FIG. 10 is a schematic partial cross-sectional view along line XX of each of FIGS. 5 and 7-9. 11 is a partially enlarged view of FIG. 10. FIG.

図9を参照して、セラミック枠部120の最小幅、すなわちセラミック枠部120の内壁面EI(キャビティCVに面する面)と外壁面EO(内壁面EIと反対の面)との間の最小寸法は、200μm以下であってよく、典型的には20μm以上110μm以下である。 Referring to FIG. 9, the minimum width of ceramic frame 120, that is, the minimum width between inner wall surface EI (surface facing cavity CV) and outer wall surface EO (surface opposite to inner wall surface EI) of ceramic frame 120 The dimensions may be 200 μm or less, typically 20 μm or more and 110 μm or less.

前述したように、配線層403および中継電極220によって、セラミック基板部110の基板上面SF3上に基板配線部200が構成されている。また、前述したようにセラミック基板部110がその一部として絶縁膜110i(図10)を有している。基板配線部200が設けられたセラミック基板部110上に、セラミック枠部120の枠下面SF2(図10)が配置されている。 As described above, the wiring layer 403 and the relay electrode 220 constitute the substrate wiring portion 200 on the substrate upper surface SF3 of the ceramic substrate portion 110. As shown in FIG. Moreover, as described above, the ceramic substrate portion 110 has the insulating film 110i (FIG. 10) as a part thereof. A frame lower surface SF2 (FIG. 10) of the ceramic frame portion 120 is arranged on the ceramic substrate portion 110 on which the substrate wiring portion 200 is provided.

なお変形例として、絶縁膜110iはパッケージの設計によっては省略されてよい。また基板配線部200は、配線層403および中継電極220のいずれか一方のみによって構成されてよい。例えば、基板配線部200は、中継電極220が省略されつつ配線層403を有していてよく、その場合において、配線層403と絶縁膜110iとの境界位置(図10における配線層403の右端位置)が支持面部分SF3S上の中継電極220の端位置(図10における中継電極220の右端位置)へずらされてよく、中継電極220は省略されてよい。またキャビティCVに面している絶縁膜110iの端は、セラミック枠部120に達するように変形されてよく、その場合、基板配線部200は絶縁膜110iによってキャビティCVから隔てられてよい。また、基板配線部200は、典型的には図10に示されているように支持面部分SF3Sとキャビティ面部分SF3Cとにまたがっているが、変形例として、支持面部分SF3S上にのみ配置されていてよい。また基板配線部200は、本実施の形態においてはセラミック枠部120の枠下面SF2の外縁(図10においては、枠下面SF2の右端)から離れた端を有しているが、この端は外縁に達していてよい。 As a modification, the insulating film 110i may be omitted depending on the design of the package. Also, the substrate wiring portion 200 may be configured by only one of the wiring layer 403 and the relay electrode 220 . For example, the substrate wiring section 200 may have the wiring layer 403 while the relay electrode 220 is omitted. ) may be shifted to the end position of the relay electrode 220 on the support surface portion SF3S (the right end position of the relay electrode 220 in FIG. 10), and the relay electrode 220 may be omitted. Also, the edge of the insulating film 110i facing the cavity CV may be deformed to reach the ceramic frame 120, in which case the substrate wiring portion 200 may be separated from the cavity CV by the insulating film 110i. Further, the substrate wiring portion 200 typically extends over the support surface portion SF3S and the cavity surface portion SF3C as shown in FIG. 10, but as a modification, it is arranged only on the support surface portion SF3S. It's okay. In the present embodiment, the substrate wiring portion 200 has an end away from the outer edge of the frame lower surface SF2 of the ceramic frame portion 120 (the right end of the frame lower surface SF2 in FIG. 10). may have reached

パッケージ701はビア電極510を有している。ビア電極510は、枠上面SF1で端面SFAを有しており、端面SFAの反対側に底面SFBを有している。ビア電極510の端面SFAの形状は略円形であってよく、当該形状の近似円は10μm以上50μm以下の直径を有していてよい。ビア電極510の厚み(図10における縦方向の寸法)は、例えば、50μm以上250μm以下である。 The package 701 has via electrodes 510 . The via electrode 510 has an end surface SFA on the frame top surface SF1 and a bottom surface SFB on the opposite side of the end surface SFA. The shape of the end surface SFA of the via electrode 510 may be substantially circular, and the approximate circle of the shape may have a diameter of 10 μm or more and 50 μm or less. The thickness of the via electrode 510 (dimension in the vertical direction in FIG. 10) is, for example, 50 μm or more and 250 μm or less.

ビア電極510は、図10に示されているように、セラミック枠部120を枠上面SF1と枠下面SF2との間で貫通して基板配線部200に達しており、具体的には、基板配線部200の中継電極220に達している。これにより、ビア電極510は、メタライズ層600と基板配線部200とを互いに接続している。ビア電極510によってメタライズ層600は基板配線部200に電気的に短絡されている。前述したように、中継電極220は配線層403に接触しており、配線層403(図7)には基板ビア電極412および基板ビア電極414が接続されている。よって基板ビア電極412および基板ビア電極414は、ビア電極510に電気的に接続されている。さらに、ビア電極510の端面SFAは、メタライズ層600に接している。よってメタライズ層600は、図8を参照して、基板ビア電極412および基板ビア電極414のそれぞれを介して、パッケージ電極パッド302およびパッケージ電極パッド304に電気的に接続されている。よって、パッケージ電極パッド302およびパッケージ電極パッド304の電位を基準電位とすることによって、メタライズ層600の電位も基準電位とすることができる。当該基準電位は、典型的には、接地電位である。 As shown in FIG. 10, the via electrode 510 penetrates the ceramic frame portion 120 between the frame top surface SF1 and the frame bottom surface SF2 and reaches the substrate wiring portion 200. More specifically, the substrate wiring It reaches the relay electrode 220 of the portion 200 . Thus, the via electrode 510 connects the metallized layer 600 and the substrate wiring portion 200 to each other. The via electrode 510 electrically short-circuits the metallized layer 600 to the substrate wiring portion 200 . As described above, the relay electrode 220 is in contact with the wiring layer 403, and the substrate via electrode 412 and the substrate via electrode 414 are connected to the wiring layer 403 (FIG. 7). Thus, substrate via electrode 412 and substrate via electrode 414 are electrically connected to via electrode 510 . Furthermore, the end surface SFA of the via electrode 510 is in contact with the metallization layer 600 . Thus, referring to FIG. 8, metallization layer 600 is electrically connected to package electrode pads 302 and package electrode pads 304 through substrate via electrodes 412 and substrate via electrodes 414, respectively. Therefore, by setting the potentials of the package electrode pads 302 and 304 to the reference potential, the potential of the metallized layer 600 can also be set to the reference potential. The reference potential is typically ground potential.

ビア電極510は、上述したようにセラミック枠部120を貫通して基板配線部200に達するように、ビア孔VH(図11)中に配置されている。ビア孔VHの厚み(図11における縦寸法)は、例えば、50μm以上250μm以下である。 The via electrode 510 is arranged in the via hole VH (FIG. 11) so as to penetrate the ceramic frame portion 120 and reach the substrate wiring portion 200 as described above. The thickness (longitudinal dimension in FIG. 11) of the via hole VH is, for example, 50 μm or more and 250 μm or less.

ビア孔VHは、図11に示されているように、枠貫通部VH1と、配線貫通部VH2と、突出部VH3と、を有している。枠貫通部VH1は、セラミック枠部120を貫通しており、ビア電極510で充填されている。配線貫通部VH2は、枠貫通部VH1から延びて基板配線部200を貫通しており、ビア電極510で充填されている。突出部VH3は、配線貫通部VH2からセラミック基板部110中に突出している。本実施の形態においては、ビア孔VHの突出部VH3は、突出部VH3の突出方向(図11における下方向)に向かってテーパー状である。また突出部VH3は、セラミック基板部110に設けられた止まり穴である。また突出部VH3は、ビア電極510によって少なくとも部分的に充填されており、図11に示された構成においては、実質的に、突出部VH3が全体的に充填されている。当該構成においては、ビア電極510は、突出部VH3に接する底面SFBを有しており、底面SFBは凸状の曲面である。 The via hole VH, as shown in FIG. 11, has a frame through portion VH1, a wire through portion VH2, and a projecting portion VH3. The frame through portion VH1 penetrates the ceramic frame portion 120 and is filled with the via electrode 510 . The wiring through portion VH2 extends from the frame through portion VH1 and penetrates the substrate wiring portion 200, and is filled with the via electrode 510. As shown in FIG. The protruding portion VH3 protrudes into the ceramic substrate portion 110 from the wiring through portion VH2. In the present embodiment, the projecting portion VH3 of the via hole VH is tapered in the projecting direction of the projecting portion VH3 (downward in FIG. 11). The projecting portion VH3 is a blind hole provided in the ceramic substrate portion 110. As shown in FIG. Also, the protrusion VH3 is at least partially filled with the via electrode 510, and substantially the entire protrusion VH3 is filled in the configuration shown in FIG. In this configuration, the via electrode 510 has a bottom surface SFB in contact with the protrusion VH3, and the bottom surface SFB is a convex curved surface.

図12は、本実施の形態1におけるパッケージ701の製造方法を概略的に示すフロー図である。図13は実施の形態1におけるパッケージ701の製造方法の一工程を概略的に示す平面図であり、図14は、図13におけるセラミック基板部110および基板ビア電極411~414を、パッケージ電極パッド301~304を破線で示しつつ、概略的に示す平面図であり、図15は図13および図14の線XV-XVに沿う概略的な部分断面図である。図16~図21は、実施の形態1におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。 FIG. 12 is a flow diagram schematically showing the method of manufacturing the package 701 according to the first embodiment. FIG. 13 is a plan view schematically showing one process of manufacturing the package 701 according to Embodiment 1, and FIG. 15 is a schematic partial cross-sectional view along line XV--XV of FIGS. 13 and 14. FIG. 16 to 21 are partial cross-sectional views schematically showing one step of the method of manufacturing the package according to the first embodiment.

図13~図15を参照して、ステップST100(図12)にて、基板配線部200が設けられたセラミック基板部110が、基板グリーン体GSとして形成される。なお本明細書において、「グリーン体」は、焼成されることによってセラミック体となる構成のことを意味する。グリーン体は、典型的には粉末成形体である。粉末成形およびハンドリングを容易とするために、グリーン体は、主成分に加えて、ガラス成分と有機成分とを、添加物として含んでよい。有機成分は、例えば、ポリビニルブチラールまたはアクリルを含んでいてよい。グリーン体の成形方法は任意であるが、例えばドクターブレード法により、グリーン体としてのグリーンシートが形成される。このグリーンシート上にさらなるグリーン体が付加されてよく、この付加は、典型的には、当該グリーンシート上での印刷、または、他のグリーンシートの積層によって行われる。当該印刷は、典型的にはスクリーン印刷法によって行われる。焼成されることによってセラミック部100となるグリーン体の主成分は、例えばアルミナ粉末であってよい。焼成されることによって基板配線部200およびビア電極510となるグリーン体の主成分は、例えば、タングステン(W)粉末、モリブデン(Mo)粉末、W粉末とMo粉末との混合粉末、または、W-Mo合金粉末であってよい。 13 to 15, in step ST100 (FIG. 12), ceramic substrate portion 110 provided with substrate wiring portion 200 is formed as substrate green body GS. In this specification, the term "green body" means a structure that becomes a ceramic body by firing. The green bodies are typically powder compacts. In order to facilitate powder compaction and handling, the green body may contain, in addition to the main component, a glass component and an organic component as additives. Organic components may include, for example, polyvinyl butyral or acrylic. Although the method for forming the green body is arbitrary, a green sheet as a green body is formed by, for example, a doctor blade method. Additional green bodies may be added onto this greensheet, typically by printing on the greensheet or lamination of other greensheets. The printing is typically done by screen printing. The main component of the green body that becomes the ceramic part 100 by firing may be alumina powder, for example. The main component of the green body that becomes the substrate wiring portion 200 and the via electrode 510 by firing is, for example, tungsten (W) powder, molybdenum (Mo) powder, mixed powder of W powder and Mo powder, or W- Mo alloy powder may be used.

具体的には、まず、セラミック基板部110となるグリーンシートが形成される。このグリーンシートに対して、パンチ加工によるビア孔の形成と、当該ビア孔中への電極ペーストの印刷とが行われることによって、基板ビア電極411~414となるグリーン体が形成される。電極ペースト中には、例えば、タングステンおよびモリブデンの少なくともいずれかの粉末が分散されている。続いて、このグリーンシートに対して電極ペーストの印刷が行われることによって、配線層401~403となるグリーン体が形成される。続いて、このグリーンシートに対してセラミックペーストの印刷が行われることによって、絶縁膜110iとなるグリーン体が形成される。続いて、このグリーンシートに対して電極ペーストの印刷が行われることによって、素子電極パッド211,212、および中継電極220となるグリーン体が形成される。また、上記のように基板ビア電極411~414となるグリーン体が形成された後の任意のタイミングで、このグリーンシートに対して電極ペーストの印刷が行われることによって、パッケージ電極パッド301~304となるグリーン体が形成される。 Specifically, first, a green sheet to be the ceramic substrate portion 110 is formed. Via holes are formed in this green sheet by punching, and electrode paste is printed in the via holes, thereby forming green bodies that will become the substrate via electrodes 411 to 414 . Powder of at least one of tungsten and molybdenum, for example, is dispersed in the electrode paste. Subsequently, an electrode paste is printed on this green sheet to form a green body that will become the wiring layers 401 to 403 . Subsequently, a ceramic paste is printed on this green sheet to form a green body that will become the insulating film 110i. Subsequently, an electrode paste is printed on this green sheet to form a green body that will become the element electrode pads 211 and 212 and the relay electrode 220 . After the green bodies to be the substrate via electrodes 411 to 414 are formed as described above, the electrode paste is printed on the green sheets at an arbitrary timing, thereby forming the package electrode pads 301 to 304. A green body is formed.

図16および図17を参照して、ステップST200(図12)にて、セラミック枠部120が、キャビティCVを囲む枠形状を有する枠状グリーンシートGFとして形成される。具体的には、まず、図16に示されているように、セラミック枠部120となるグリーンシートが形成される。次に、図17に示されているように、パンチ加工によってキャビティCVが形成される。なお、ステップST100およびステップST200(図12)の順番は任意である。 16 and 17, in step ST200 (FIG. 12), ceramic frame portion 120 is formed as frame-shaped green sheet GF having a frame shape surrounding cavity CV. Specifically, first, as shown in FIG. 16, a green sheet to be the ceramic frame 120 is formed. Cavities CV are then formed by punching, as shown in FIG. The order of steps ST100 and ST200 (FIG. 12) is arbitrary.

図18を参照して、ステップST300(図12)にて、基板グリーン体GS(図15参照)上に枠状グリーンシートGF(図17参照)が積層される。 Referring to FIG. 18, in step ST300 (FIG. 12), frame-shaped green sheets GF (see FIG. 17) are stacked on substrate green body GS (see FIG. 15).

図18に加えて図19を参照して、ステップST400(図12)にて、レーザー加工を施すことによってビア孔VHが形成される。レーザー加工を行うためのシステムであるレーザー加工システムは、レーザー光が照射されることになるワークを支持するテーブルと、所望のレーザー光をワークへと照射するレーザー装置と、当該テーブルおよびレーザー装置を制御する制御部と、を含む。 Referring to FIG. 19 in addition to FIG. 18, in step ST400 (FIG. 12), via hole VH is formed by laser processing. A laser processing system, which is a system for performing laser processing, includes a table that supports a work to be irradiated with laser light, a laser device that irradiates a desired laser light onto the work, and the table and laser device. and a controller for controlling.

レーザー装置は、レーザー発振器と、コリメータレンズと、マスクと、ベントミラーと、スキャンヘッドと、テーブルと、カメラと、を含む。レーザー発振器は、例えばCOレーザー発振器であり、レーザー光を生成する。生成されたレーザー光はコリメータレンズによってコリメートされる。コリメートされた光は、マスクを通過することによって、ビーム幅が調整されたレーザービームとされる。レーザービームは、必要に応じて、ベントミラーによってその進行方向が調整されてよい。レーザービームが供されたスキャンヘッドは、テーブルに支持されたワーク上の所望の位置へレーザービームを集光する。この位置を制御するために、スキャンヘッドは、レーザービームが照射される位置をテーブルに平行な2次元における任意の位置へ調整可能とするためのガルバノスキャナを有していてよい。またスキャンヘッドは、レーザービームを集光するために、ガルバノスキャナとワークとの間に集光レンズを有していてよい。 The laser system includes a laser oscillator, collimator lens, mask, bent mirror, scan head, table, and camera. The laser oscillator, for example a CO 2 laser oscillator, generates laser light. The generated laser light is collimated by a collimator lens. The collimated light passes through a mask to form a beam width-tuned laser beam. The direction of travel of the laser beam may be adjusted by a bent mirror as needed. A scan head provided with a laser beam focuses the laser beam to a desired position on a workpiece supported by a table. To control this position, the scan head may have a galvanometer scanner to allow the position where the laser beam is emitted to be adjustable to any position in two dimensions parallel to the table. The scan head may also have a collection lens between the galvo scanner and the workpiece to focus the laser beam.

制御部は、電気回路を有する一般的なコンピュータによって構成されていてよい。一般的なコンピュータは、中央演算処理装置(central processing unit、すなわち、CPU)、リードオンリーメモリー(read only memory、すなわち、ROM)、ランダムアクセスメモリー(random access memory、すなわち、RAM)、記憶装置、入力部、表示部および通信部と、これらを相互に接続するバスラインとを有している。 The control unit may be configured by a general computer having electric circuits. A typical computer includes a central processing unit (i.e. CPU), read only memory (i.e. ROM), random access memory (i.e. RAM), storage, input It has a display unit, a display unit, a communication unit, and a bus line interconnecting them.

本実施の形態においては、上記ステップST400は、ステップST411,ST412,ST421を含む。ステップST411(図12)にて、枠状グリーンシートGFのキャビティCVの位置が認識される。具体的には、レーザー加工システムはそのカメラを用いて枠状グリーンシートGFのキャビティCVの位置を認識する。この認識は、通常の画像認識技術を用いて行われてよい。ステップST412(図12)にて、ステップST411(図12)によって認識された位置を基準として、レーザー加工が施されることになる位置が定められる。例えば、レーザー加工システムの制御部は、認識された位置から、予め定められた相対的位置を、レーザー加工が施されることになる位置と定める。ステップST421(図12)にて、レーザー光が照射されることによって、図19に示されるように、ビア孔VH(図19)が形成される。例えば、平均出力10W以上250W以下のCOレーザー発振器からの波長9.3μm以上10.7μm以下のレーザー光が、照射時間6μsで2パルス照射される工程が5回繰り返される。 In this embodiment, step ST400 includes steps ST411, ST412, and ST421. At step ST411 (FIG. 12), the position of the cavity CV of the frame-shaped green sheet GF is recognized. Specifically, the laser processing system uses its camera to recognize the position of the cavity CV of the frame-shaped green sheet GF. This recognition may be performed using conventional image recognition techniques. In step ST412 (FIG. 12), the position to be laser-processed is determined with reference to the position recognized in step ST411 (FIG. 12). For example, the controller of the laser processing system determines a predetermined relative position from the recognized position as the position to be laser processed. In step ST421 (FIG. 12), a via hole VH (FIG. 19) is formed as shown in FIG. 19 by irradiating laser light. For example, a step of irradiating two pulses of laser light with a wavelength of 9.3 μm or more and 10.7 μm or less from a CO 2 laser oscillator with an average output of 10 W or more and 250 W or less for an irradiation time of 6 μs is repeated five times.

ビア孔VHは、図19に示されているように、基板配線部200を貫通してセラミック基板部110中にも入り込むように形成される。ビア孔VHは、基板配線部200の上面(枠上面SF1に面する面)に沿った断面において略円形の形状を有していてよく、当該形状の近似円は、例えば、10μm以上40μm以下の直径を有している。 The via hole VH is formed to penetrate the substrate wiring portion 200 and enter the ceramic substrate portion 110 as shown in FIG. The via hole VH may have a substantially circular shape in a cross section along the upper surface of the substrate wiring portion 200 (the surface facing the frame upper surface SF1), and the approximate circle of the shape is, for example, 10 μm or more and 40 μm or less. have a diameter.

さらに図20を参照して、ステップST500(図12)にて、枠状グリーンシートGFのビア孔VH(図19)内に、ビア電極510(図10参照)が電極グリーン体G510として形成される。電極グリーン体G510は、焼成されることによってビア電極510(図10参照)となるグリーン体である。電極グリーン体G510は、電極ペーストがスクリーン印刷によってビア孔VH中へ充填されることによって形成されてよい。 20, in step ST500 (FIG. 12), via electrodes 510 (see FIG. 10) are formed as electrode green bodies G510 in via holes VH (FIG. 19) of frame-shaped green sheet GF. . The electrode green body G510 is a green body that becomes the via electrode 510 (see FIG. 10) by firing. The electrode green bodies G510 may be formed by filling electrode paste into the via holes VH by screen printing.

図21を参照して、メタライズ層(図10参照)が、メタライズグリーン体G600として形成される。メタライズグリーン体G600は、焼成されることによってメタライズ層600(図10参照)となるグリーン体である。メタライズグリーン体G600は、電極ペーストの塗布によって形成され、当該塗布は、例えばスクリーン印刷法によって行われる。 Referring to FIG. 21, a metallized layer (see FIG. 10) is formed as a metallized green body G600. The metallized green body G600 is a green body that becomes the metallized layer 600 (see FIG. 10) by firing. The metallized green body G600 is formed by applying an electrode paste, and the application is performed, for example, by screen printing.

ステップST600(図12)にて、基板グリーン体GSと、枠状グリーンシートGFと、電極グリーン体G510と、メタライズグリーン体G600とが焼成される。なお必要に応じて、焼成後に、めっき処理が行われてよい。以上により、パッケージ701(図10)が得られる。 In step ST600 (FIG. 12), the substrate green body GS, the frame-shaped green sheet GF, the electrode green body G510, and the metallized green body G600 are fired. In addition, if necessary, plating treatment may be performed after firing. A package 701 (FIG. 10) is thus obtained.

なお、上記図13~図21を参照しての説明においては、説明を単純化するために、1つのパッケージを製造する方法について説明した。一方で、効率的な量産のために、複数のパッケージが面内方向において互いにつながった構成を有する焼結体が形成された後、当該焼結体を分割することによって複数のパッケージを得ることは、周知技術であり、それが本実施の形態へ適用されてよい。その場合、パッケージ701の外壁面SF4は、焼成後の分割工程によって形成されてよい。 In the description with reference to FIGS. 13 to 21, the method of manufacturing one package has been described for the sake of simplification. On the other hand, for efficient mass production, it is impossible to obtain a plurality of packages by dividing the sintered body after forming a sintered body having a configuration in which a plurality of packages are connected to each other in the in-plane direction. , is a well-known technique, which may be applied to the present embodiment. In that case, the outer wall surface SF4 of the package 701 may be formed by a division step after firing.

図22は、第1の比較例におけるパッケージ711の構成を示す部分断面図であり、図23は図22の一部拡大図である。パッケージ711のビア孔VH0(図23)は、ビア孔VH(図11)の枠貫通部VH1に対応する部分を有している一方で、ビア孔VH(図11)の配線貫通部VH2および突出部VH3に対応する部分を有していない。 FIG. 22 is a partial cross-sectional view showing the configuration of a package 711 in the first comparative example, and FIG. 23 is a partially enlarged view of FIG. The via hole VH0 (FIG. 23) of the package 711 has a portion corresponding to the frame penetrating portion VH1 of the via hole VH (FIG. 11). It does not have a portion corresponding to the portion VH3.

図24~図28は、第1の比較例におけるパッケージ711の製造方法の一工程を示す部分断面図である。まず、図24から図27までの工程によって、枠状グリーンシートGFcが形成される。具体的には、図24を参照して、キャビティCV(実施の形態1:図17)が形成される前にビア孔VH0が形成される。図25を参照して、ビア孔VH0内に、ビア電極510(図22参照)が電極グリーン体G510として形成される。図26を参照して、メタライズ層(図22参照)が、メタライズグリーン体G600として形成される。図27を参照して、次に、キャビティCVが形成される。このとき、メタライズグリーン体G600の不要部分が除去される。以上により、枠状グリーンシートGFcが形成される。図28を参照して、枠状グリーンシートGFc(図27)が基板グリーン体GS(図15参照)上に積層される。この積層体が焼成されることによって、パッケージ711(図22)が得られる。 24 to 28 are partial cross-sectional views showing one process of manufacturing the package 711 in the first comparative example. First, a frame-shaped green sheet GFc is formed by the steps from FIG. 24 to FIG. Specifically, referring to FIG. 24, via hole VH0 is formed before cavity CV (first embodiment: FIG. 17) is formed. Referring to FIG. 25, via electrode 510 (see FIG. 22) is formed as electrode green body G510 in via hole VH0. Referring to FIG. 26, a metallized layer (see FIG. 22) is formed as a metallized green body G600. Referring to FIG. 27, cavity CV is then formed. At this time, unnecessary portions of the metallized green body G600 are removed. As described above, the frame-shaped green sheet GFc is formed. Referring to FIG. 28, frame-shaped green sheet GFc (FIG. 27) is laminated on substrate green body GS (see FIG. 15). A package 711 (FIG. 22) is obtained by firing this laminate.

上記第1の比較例においては、第1の短所として、ビア孔VH0を形成する際に(図24)、キャビティCV(図27)が未だ形成されていないので、キャビティCV(図27)の位置を基準とすることができない。その結果、キャビティCVおよび基板配線部200の各々に対するビア孔VH0の位置精度を十分に確保しにくい。第2の短所として、焼成工程におけるビア電極510とセラミック基板部110との間での焼結収縮率の違いに起因して、ビア電極510の角部CN(図23)へ応力が集中しやすい。この応力集中に起因してクラックが発生することがある。 In the first comparative example, the first drawback is that when the via hole VH0 is formed (FIG. 24), the cavity CV (FIG. 27) is not yet formed, so the position of the cavity CV (FIG. 27) is cannot be used as a basis. As a result, it is difficult to sufficiently secure the positional accuracy of the via hole VH0 with respect to each of the cavity CV and the board wiring portion 200 . A second disadvantage is that stress tends to concentrate on the corner CN (FIG. 23) of the via electrode 510 due to the difference in sintering shrinkage between the via electrode 510 and the ceramic substrate portion 110 in the firing process. . Cracks may occur due to this stress concentration.

図29は、第2の比較例におけるパッケージの製造方法の一工程を概略的に示す部分断面図である。本比較例においては、図18に示された工程まで本実施の形態1と同様の工程が行われた後、レーザー加工によって、ビア孔VH(本実施の形態1:図19)ではなく、上記第1の比較例1において説明された形状を有するビア孔VH0が形成される。この場合、前述の第1の短所は解消することができるが、第2の短所は解消することができない。さらに、第3の短所として、レーザー加工においてビア孔VH0の底面SH(図29)を、基板配線部200を貫通することなく基板配線部200上で精度よく停止させるためには、レーザー加工の精密な制御が必要となる。その結果、製造効率が犠牲となりやすい。 FIG. 29 is a partial cross-sectional view schematically showing one step of the method of manufacturing the package in the second comparative example. In this comparative example, after the same steps as in the first embodiment are performed up to the step shown in FIG. A via hole VH0 having the shape described in the first comparative example 1 is formed. In this case, the first drawback mentioned above can be resolved, but the second drawback cannot be resolved. Furthermore, as a third drawback, in order to accurately stop the bottom surface SH (FIG. 29) of the via hole VH0 on the substrate wiring portion 200 without penetrating the substrate wiring portion 200 in laser processing, the precision of the laser processing is required. control is required. As a result, manufacturing efficiency is likely to be sacrificed.

図30は、本実施の形態1におけるパッケージ701の製造方法の実施例において、ビア孔VH(図19参照)に電極グリーン体G510(図20参照)が充填された様子を示す顕微鏡写真である。このように本発明者らは、本実施の形態1における製造方法について実験を行い。当該製造方法が実用的であることを確認した。 FIG. 30 is a micrograph showing a state in which the via hole VH (see FIG. 19) is filled with the electrode green bodies G510 (see FIG. 20) in the example of the manufacturing method of the package 701 according to the first embodiment. In this way, the inventors conducted experiments on the manufacturing method according to the first embodiment. It was confirmed that the manufacturing method was practical.

本実施の形態によれば、ビア孔VH(図11)は、セラミック基板部110中に突出する突出部VH3を有している。これにより、ビア孔VH内に配置されるビア電極510は、基板配線部200上に底面SFBを有さず(図11参照)、よって基板配線部200上に角部CN(図23)を有しない。よって、パッケージ701の製造のための焼成工程におけるビア電極510とセラミック基板部110との間での焼結収縮率の違い、および、パッケージ701の使用中におけるビア電極510とセラミック基板部110との熱膨張係数の違い、の少なくともいずれかに起因しての応力が角部CNへ集中する現象が避けられる。よって、応力集中に起因してのクラックの発生を防止することができる。 According to the present embodiment, via hole VH ( FIG. 11 ) has projecting portion VH3 projecting into ceramic substrate portion 110 . As a result, the via electrode 510 arranged in the via hole VH does not have the bottom surface SFB on the substrate wiring portion 200 (see FIG. 11), and therefore has the corner portion CN (FIG. 23) on the substrate wiring portion 200. do not. Therefore, the difference in sintering shrinkage between the via electrodes 510 and the ceramic substrate portion 110 in the firing process for manufacturing the package 701, and the difference between the via electrodes 510 and the ceramic substrate portion 110 during use of the package 701. It is possible to avoid the phenomenon that the stress is concentrated on the corner portion CN due to at least one of the difference in thermal expansion coefficient. Therefore, it is possible to prevent cracks from occurring due to stress concentration.

さらに、上記のようにビア孔VH(図11)がセラミック基板部110中に突出する突出部VH3を有していることにより、パッケージ701の製造における焼成工程前のビア孔VHの形成工程(図19)として、セラミック枠部120および基板配線部200を貫通してセラミック基板部110中に突出するように、ビア孔VHを形成することが許容される。よって、セラミック枠部120に囲まれた領域であるキャビティCVの位置を基準として、ビア孔VHを形成することができる。よって、パッケージ701におけるビア孔VHの位置精度を高めることができる。 Furthermore, since the via hole VH (FIG. 11) has the projecting portion VH3 projecting into the ceramic substrate portion 110 as described above, the process of forming the via hole VH (FIG. 11) before the firing process in the manufacture of the package 701 As 19), it is permissible to form the via hole VH so as to penetrate the ceramic frame portion 120 and the substrate wiring portion 200 and protrude into the ceramic substrate portion 110 . Therefore, the via hole VH can be formed with reference to the position of the cavity CV, which is the area surrounded by the ceramic frame 120 . Therefore, the positional accuracy of the via holes VH in the package 701 can be improved.

具体的には、ビア孔VHが形成される際に、ステップST411(図12)にてキャビティCVの位置が認識され、ステップST412(図12)にて、そのように認識された位置を基準として、レーザー加工が施されることになる位置が定められる。これにより、キャビティCVとビア孔VHとの相対位置の精度を高めることができる。また、この相対位置の確保のために認識される構成が、比較的大きな寸法を有する構成であるキャビティCVであることによって、当該認識(典型的には画像認識)を容易に行うことができる。なお、ビア孔VHと基板配線部200との相対位置(図7参照)の精度は、基板グリーン体GS(図15)と枠状グリーンシートGF(図17)との積層工程において、キャビティCVの位置と基板配線部200の位置(またはそれに対応する位置)とが参照されることによってこれらの相対位置の精度が確保されることにより、通常は十分に確保される。ただし、ビア孔VHと基板配線部200との相対位置の精度が特に求められる場合は、キャビティCVの位置の認識(ステップST411)に加えて、基板配線部200の位置(またはそれに対応する位置)も認識された後、これら両方の位置を基準として、ビア孔VHのレーザー加工が行われてよい。 Specifically, when the via hole VH is formed, the position of the cavity CV is recognized in step ST411 (FIG. 12), and the position thus recognized is used as a reference in step ST412 (FIG. 12). , the position where the laser processing is to be applied is defined. Thereby, the accuracy of the relative position between the cavity CV and the via hole VH can be improved. In addition, since the structure recognized for securing the relative position is the cavity CV, which is a structure having relatively large dimensions, the recognition (typically image recognition) can be easily performed. The accuracy of the relative position between the via hole VH and the substrate wiring portion 200 (see FIG. 7) depends on the cavity CV in the lamination process of the substrate green body GS (FIG. 15) and the frame-shaped green sheet GF (FIG. 17). By ensuring the accuracy of these relative positions by referring to the position and the position of the substrate wiring section 200 (or the position corresponding thereto), the accuracy is usually sufficiently ensured. However, when the accuracy of the relative position between the via hole VH and the substrate wiring portion 200 is particularly required, in addition to recognizing the position of the cavity CV (step ST411), the position of the substrate wiring portion 200 (or the position corresponding thereto) are also recognized, the via hole VH may be laser-processed using both of these positions as references.

さらに、上記のようにビア孔VH(図11)がセラミック基板部110中に突出する突出部VH3を有している場合、レーザー加工においてビア孔VHの底面を、基板配線部200を貫通することなく基板配線部200上で精度よく停止させる必要がない。これにより、レーザー加工の制御が、より容易となる。よって、レーザー加工の効率を高めることができる。 Furthermore, when the via hole VH (FIG. 11) has the protruding portion VH3 protruding into the ceramic substrate portion 110 as described above, the bottom surface of the via hole VH can be penetrated through the substrate wiring portion 200 by laser processing. Therefore, there is no need to accurately stop on the substrate wiring portion 200 . This makes it easier to control the laser processing. Therefore, the efficiency of laser processing can be improved.

ビア孔VHの突出部VH3はテーパー状であってよい。この場合、第1に、突出部VH3の近傍での応力を抑えることができる。第2に、ビア孔VHを形成する方法としてレーザー加工を適用することが容易である。 Protruding portion VH3 of via hole VH may be tapered. In this case, firstly, the stress in the vicinity of the projecting portion VH3 can be suppressed. Second, it is easy to apply laser processing as a method of forming via holes VH.

ビア孔VHの突出部VH3は、セラミック基板部110に設けられた止まり穴であってよい。これにより、第1に、ビア孔VHの深さを抑制することができる。よって、ビア孔VHに起因してのセラミック基板部110の機械的強度の低下を抑制することができる。 The projecting portion VH3 of the via hole VH may be a blind hole provided in the ceramic substrate portion 110 . As a result, first, the depth of the via hole VH can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the deterioration of the mechanical strength of the ceramic substrate portion 110 due to the via hole VH.

セラミック枠部120は、200μm以下の最小幅を有していてよい。このようにセラミック枠部120が微細な寸法を有する場合、第1に、特にクラックが発生しやすい。本実施の形態によれば、このようなクラックの発生を防止することができる。第2に、セラミック枠部120とビア孔VHとの相対的な位置精度を高める必要性が特に高い。本実施の形態によれば、当該必要性を充足することができる。 Ceramic frame 120 may have a minimum width of 200 μm or less. When the ceramic frame 120 has such fine dimensions, firstly, cracks are particularly likely to occur. According to the present embodiment, such cracks can be prevented from occurring. Second, there is a particularly strong need to improve the relative positional accuracy between the ceramic frame 120 and the via hole VH. According to this embodiment, the need can be satisfied.

ビア電極510は50μm以下の直径を有している。このようにビア電極510が微細であることによって、セラミック枠部120の幅が微細であることが許容される。このようにセラミック枠部120が微細な寸法を有する場合、第1に、特にクラックが発生しやすい。本実施の形態によれば、このようなクラックの発生を防止することができる。第2に、セラミック枠部120とビア孔VHとの相対的な位置精度を高める必要性が特に高い。本実施の形態によれば、当該必要性を充足することができる。 Via electrode 510 has a diameter of 50 μm or less. Since the via electrodes 510 are thus fine, the width of the ceramic frame 120 is allowed to be fine. When the ceramic frame 120 has such fine dimensions, firstly, cracks are particularly likely to occur. According to the present embodiment, such cracks can be prevented from occurring. Second, there is a particularly strong need to improve the relative positional accuracy between the ceramic frame 120 and the via hole VH. According to this embodiment, the need can be satisfied.

パッケージ701は、セラミック枠部120上に、蓋体980が接合されることになるメタライズ層600をさらに備えていてよい。メタライズ層600はビア電極510によって基板配線部200に電気的に短絡されている。この場合、メタライズ層600の電位を、基板配線部200の電位に制御することができる。 The package 701 may further comprise a metallization layer 600 on the ceramic frame 120 to which the lid 980 will be bonded. The metallized layer 600 is electrically short-circuited to the substrate wiring portion 200 by via electrodes 510 . In this case, the potential of the metallized layer 600 can be controlled to the potential of the substrate wiring section 200 .

パッケージ701は、電子部品890としての水晶ブランク890が実装されることになる素子電極パッド211,212をさらに備えていてよい。水晶ブランク890が実装されるパッケージ701は、微細な設計寸法を有することが多い。その場合、第1に、特にクラックが発生しやすい。本実施の形態によれば、このようなクラックの発生を防止することができる。第2に、パッケージ701におけるビア孔VHの位置精度を高める必要性が特に高い。本実施の形態によれば、当該必要性を充足することができる。 The package 701 may further comprise device electrode pads 211, 212 on which a crystal blank 890 as an electronic component 890 will be mounted. The package 701 in which the crystal blank 890 is mounted often has fine design dimensions. In that case, firstly, cracks are particularly likely to occur. According to the present embodiment, such cracks can be prevented from occurring. Second, there is a particularly strong need to improve the positional accuracy of the via holes VH in the package 701 . According to this embodiment, the need can be satisfied.

ビア孔VHの突出部VH3は、ビア電極510によって少なくとも部分的に充填されていてよい。これにより、ビア孔VHのうち突出部VH3よりも浅く位置する部分である配線貫通部VH2が、ビア電極510によって、より確実に充填される。よって、ビア電極510を基板配線部200へ、より確実に電気的に接続することができる。 Projection VH3 of via hole VH may be at least partially filled with via electrode 510 . As a result, the wiring penetrating portion VH2, which is a portion of the via hole VH located shallower than the protruding portion VH3, is filled with the via electrode 510 more reliably. Therefore, the via electrode 510 can be electrically connected to the substrate wiring portion 200 more reliably.

ビア電極510は、ビア孔VHの突出部VH3に接する底面SFBを有していてよく、ビア電極510の底面SFBは凸状の曲面であってよい。この場合、ビア電極510の底面SFBは、角張った部分を有しない。これにより、このような角張った部分への応力集中が避けられる。よって、当該応力集中に起因してのクラックの発生を避けることができる。 Via electrode 510 may have a bottom surface SFB in contact with projecting portion VH3 of via hole VH, and bottom surface SFB of via electrode 510 may be a convex curved surface. In this case, bottom surface SFB of via electrode 510 does not have an angular portion. This avoids stress concentration on such angular portions. Therefore, the occurrence of cracks due to the stress concentration can be avoided.

<実施の形態2>
図31は、実施の形態2におけるパッケージ702の構成を、図11に対応した視野で概略的に示す部分断面図である。本実施の形態においては、ビア孔VHの突出部VH3は、突出部VH3が空隙GPを有するように、ビア電極510によって部分的に充填されている。空隙GPは、配線貫通部VH2には達していない。言い換えれば、ビア孔VHにおいて空隙GPは、基板配線部200よりも、図中、下方に位置している。ビア電極510の底面SFBは、空隙GPを介してセラミック基板部110から離れている。空隙GPは、電極グリーン体G510(図20参照)を形成するための電極ペーストをビア孔VH中へ不完全に充填することによって得られる。なお本実施の形態2の、これら特徴以外については、前述した実施の形態1とほぼ同様であるため、その説明を繰り返さない。
<Embodiment 2>
FIG. 31 is a partial cross-sectional view schematically showing the configuration of the package 702 according to the second embodiment from a view corresponding to FIG. 11. As shown in FIG. In the present embodiment, projecting portion VH3 of via hole VH is partially filled with via electrode 510 so that projecting portion VH3 has gap GP. The air gap GP does not reach the wire penetration portion VH2. In other words, the gap GP in the via hole VH is located below the substrate wiring portion 200 in the drawing. Bottom surface SFB of via electrode 510 is separated from ceramic substrate portion 110 via gap GP. The void GP is obtained by incompletely filling the electrode paste for forming the electrode green body G510 (see FIG. 20) into the via hole VH. Since the second embodiment is substantially the same as the first embodiment described above except for these features, the description thereof will not be repeated.

本実施の形態によれば、ビア孔VHの突出部VH3は、突出部VH3が空隙GPを有するように、ビア電極510によって部分的に充填されている。この空隙GPによって、実施の形態1で説明された応力を、より緩和することができる。 According to the present embodiment, projecting portion VH3 of via hole VH is partially filled with via electrode 510 such that projecting portion VH3 has gap GP. This gap GP can further relax the stress described in the first embodiment.

以上、本発明の実施の形態1、2、およびその変形例について説明した。これら実施の形態および変形例は、互いに矛盾しない限り、互いに自由に組み合わされてよい。 The first and second embodiments of the present invention and their modifications have been described above. These embodiments and modifications may be freely combined with each other as long as they do not contradict each other.

110 :セラミック基板部
110i :絶縁膜
120 :セラミック枠部
200 :基板配線部
211,212:素子電極パッド
220 :中継電極
510 :ビア電極
600 :メタライズ層
701,702:パッケージ
890 :水晶ブランク(電子部品)
900 :水晶振動子
980 :蓋体
CN :角部
CV :キャビティ
GP :空隙
VH :ビア孔
VH1 :枠貫通部
VH2 :配線貫通部
VH3 :突出部
110: Ceramic substrate portion 110i: Insulating film 120: Ceramic frame portion 200: Substrate wiring portion 211, 212: Element electrode pad 220: Relay electrode 510: Via electrode 600: Metallized layer 701, 702: Package 890: Crystal blank (electronic component )
900: crystal oscillator 980: lid CN: corner CV: cavity GP: void VH: via hole VH1: frame penetration VH2: wiring penetration VH3: protrusion

Claims (9)

蓋体が取り付けられることによって電子部品を気密に封止するためのキャビティが設けられたパッケージであって、
セラミック基板部と、
前記セラミック基板部に設けられた基板配線部と、
第1面と、前記第1面と反対であって、前記基板配線部が設けられた前記セラミック基板部上に配置された第2面と、を有し、前記キャビティを囲むセラミック枠部と、
前記セラミック枠部の前記第1面上に設けられたメタライズ層と、
前記メタライズ層と前記基板配線部とを互いに接続し、ビア孔中に配置されたビア電極と、
を備え、
前記ビア孔は、
前記セラミック枠部を貫通し、前記ビア電極で充填された枠貫通部と、
前記枠貫通部から延びて前記基板配線部を貫通し、前記ビア電極で充填された配線貫通部と、
前記配線貫通部から前記セラミック基板部中に突出する突出部と、
を有している、
パッケージ。
A package provided with a cavity for hermetically sealing an electronic component by attaching a lid body,
a ceramic substrate;
a substrate wiring portion provided on the ceramic substrate portion;
a ceramic frame having a first surface and a second surface opposite to the first surface and disposed on the ceramic substrate portion provided with the substrate wiring portion, and surrounding the cavity;
a metallized layer provided on the first surface of the ceramic frame;
a via electrode that connects the metallized layer and the substrate wiring portion to each other and is arranged in a via hole;
with
The via hole is
a frame penetrating portion penetrating the ceramic frame portion and filled with the via electrode;
a wiring penetration portion extending from the frame penetration portion, penetrating the substrate wiring portion, and filled with the via electrode;
a protruding portion protruding from the wiring penetrating portion into the ceramic substrate portion;
have,
package.
前記ビア孔の前記突出部はテーパー状である、請求項1に記載のパッケージ。 2. The package of claim 1, wherein said protrusion of said via hole is tapered. 前記ビア孔の前記突出部は、前記セラミック基板部に設けられた止まり穴である、請求項1または2に記載のパッケージ。 3. The package of claim 1 or 2, wherein the protrusion of the via hole is a blind hole provided in the ceramic substrate portion. 前記セラミック枠部は、200μm以下の最小幅を有している、請求項1から3のいずれか1項に記載のパッケージ。 4. A package according to any preceding claim, wherein the ceramic frame has a minimum width of 200[mu]m or less. 前記ビア電極は50μm以下の直径を有している、請求項1から4のいずれか1項に記載のパッケージ。 5. The package according to any one of claims 1 to 4, wherein said via electrodes have a diameter of 50 [mu]m or less. 前記電子部品としての水晶ブランクが実装されることになる電極パッドをさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載のパッケージ。 The package according to any one of claims 1 to 5, further comprising electrode pads on which the crystal blank as the electronic component is to be mounted. 前記ビア孔の前記突出部は、前記ビア電極によって少なくとも部分的に充填されている、請求項1から6のいずれか1項に記載のパッケージ。 7. The package of any one of claims 1-6, wherein the protrusion of the via hole is at least partially filled by the via electrode. 前記ビア孔の前記突出部は、前記突出部が空隙を有するように、前記ビア電極によって部分的に充填されている、請求項1から7いずれか1項に記載のパッケージ。 8. The package of any one of claims 1 to 7, wherein the protrusion of the via hole is partially filled with the via electrode such that the protrusion has a void. 前記ビア電極は、前記ビア孔の前記突出部に接する底面を有しており、前記ビア電極の前記底面は凸状の曲面である、請求項1から7のいずれか1項に記載のパッケージ。 8. The package according to any one of claims 1 to 7, wherein said via electrode has a bottom surface in contact with said projecting portion of said via hole, and said bottom surface of said via electrode is a convex curved surface.
JP2022026990A 2022-02-24 2022-02-24 package Pending JP2023123109A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026990A JP2023123109A (en) 2022-02-24 2022-02-24 package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026990A JP2023123109A (en) 2022-02-24 2022-02-24 package

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023123109A true JP2023123109A (en) 2023-09-05

Family

ID=87885456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022026990A Pending JP2023123109A (en) 2022-02-24 2022-02-24 package

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023123109A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10832980B2 (en) Electronic component housing package, multi-piece wiring substrate, electronic apparatus, and electronic module
JP6337142B2 (en) Electronic component storage package, multi-cavity wiring board, and method of manufacturing electronic component storage package
KR101955955B1 (en) Piezoelectric device
JP5448400B2 (en) Manufacturing method of ceramic parts
JP5278044B2 (en) Package member, method for manufacturing the package member, and piezoelectric vibration device using the package member
JP2014027219A (en) Multi-piece wiring board, wiring board and multi-piece wiring board manufacturing method
JP5442974B2 (en) Manufacturing method of ceramic parts
JP2011009399A (en) Wiring board
JP5397744B2 (en) Multilayer ceramic substrate, electronic component using the same, and method of manufacturing multilayer ceramic substrate
JP2007043340A (en) Surface-mounting piezoelectric device and its manufacturing method
JP2023123109A (en) package
US20230144181A1 (en) Ceramic laminated substrate, module, and method of manufacturing ceramic laminated substrate
WO2023152918A1 (en) Package manufacturing method
JP5314370B2 (en) Manufacturing method of ceramic parts
JP6889269B2 (en) Multi-cavity wiring boards, electronic component storage packages, electronic devices, and electronic modules
JP7518951B2 (en) package
TWI799161B (en) Package
CN117595822A (en) Package body
JP2024024588A (en) package
JP5289874B2 (en) Manufacturing method of ceramic parts
JP2020127024A (en) Wiring board and electronic apparatus
JP2022095119A (en) Wiring board
CN117595821A (en) Package body
TW202425241A (en) Package
JP2006059958A (en) Ceramic package for housing electronic component and manufacturing method thereof