JP2023122361A - 光学特性表示装置及び光学特性表示方法 - Google Patents

光学特性表示装置及び光学特性表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023122361A
JP2023122361A JP2022026028A JP2022026028A JP2023122361A JP 2023122361 A JP2023122361 A JP 2023122361A JP 2022026028 A JP2022026028 A JP 2022026028A JP 2022026028 A JP2022026028 A JP 2022026028A JP 2023122361 A JP2023122361 A JP 2023122361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aberration
internal
intraocular
patient
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022026028A
Other languages
English (en)
Inventor
史哉 猪川
Fumiya Inokawa
睦隆 石原
Mutsutaka Ishihara
明宏 原田
Akihiro Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2022026028A priority Critical patent/JP2023122361A/ja
Priority to PCT/JP2023/005146 priority patent/WO2023162809A1/ja
Publication of JP2023122361A publication Critical patent/JP2023122361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】眼内レンズが挿入されている患者眼に対応した患者眼の光学特性のシミュレーションを行うことができる光学特性表示装置及び光学特性表示方法を提供する。【解決手段】眼内レンズが挿入された患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する収差取得部と、少なくとも眼内収差及び内部収差に基づき、患者眼の光学特性をモニタに表示させる表示制御部と、患者眼内の内部収差の1又は複数のパラメータのみを変更する変更操作を受け付ける第1操作部と、第1操作部に対する変更操作に応じて、パラメータの変更後の内部収差を予測する内部収差予測部と、内部収差予測部が予測した内部収差と、収差取得部が取得した角膜収差と、に基づき眼内収差の再演算を行う再演算部と、を備え、表示制御部が、内部収差予測部が予測した内部収差と、再演算部が再演算した眼内収差と、に基づきモニタに表示する光学特性を更新する更新処理を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、患者眼の収差に基づき患者眼の光学特性をモニタに表示させる光学特性表示装置及び光学特性表示方法に関する。
波面センサを用いて患者眼の眼底からの戻り光を撮像して患者眼のハルトマン像を取得する眼科装置が知られている(特許文献1から3参照)。この眼科装置は、患者眼のハルトマン像に基づき患者眼の波面収差を解析し、さらにこの波面収差を例えばゼルニケ解析して、ゼルニケ多項式(ゼルニケ係数)で表される患者眼の眼内収差を演算する。また、眼科装置は、プラチドリングが投影された患者眼の前眼部からの戻り光を撮像して患者眼の前眼部像を取得し、この前眼部像を解析してゼルニケ多項式で表される患者眼の角膜の角膜収差を演算する。さらに、眼科装置は、眼内収差の演算結果と角膜収差の演算結果とに基づき、患者眼の内部収差を演算する(特許文献1参照)。
眼科装置は、上述の患者眼の各収差の演算結果に基づき、患者眼の光学特性をグラフィックで表した光学特性画面を生成し、この光学特性画面をモニタに表示させる。この光学特性画面には、各収差の収差マップ(球面収差マップ、高次収差マップ)、変調伝達関数(Modulation Transfer Function:MTF)、及び患者眼によるランドルト環の見え方(特許文献2参照)などが含まれる。
さらに特許文献3に記載の眼科装置は、ゼルニケ多項式で表される患者眼の眼内収差に基づき患者眼の低次収差(眼鏡等で矯正可能な収差)と高次収差とを演算する。そして、特許文献3に記載の眼科装置は、高次収差が閾値以上である場合には、ゼルニケ多項式の低次項(低次ゼルニケ係数)を変化させながらストレール比(Strehl definition)を演算してこのストレール比が極大値になる条件を求め、そのときの低次収差量を患者眼の矯正値として決定する。
特開2002-204784号公報 特開2002-209854号公報 特開2004-89278号公報
患者が角膜に乱視がある白内障患者である場合には、白内障手術の際に角膜の乱視を打ち消すために、眼内レンズとしてトーリックIOL(intraocular lens)を患者眼に挿入する場合がある。この場合には、白内障手術の術前に患者眼に挿入するトーリックIOLの軸角度を決定し、白内障手術の術中にはトーリックIOLの軸角度が患者眼の乱視軸からずれないように患者眼にガイド光を投影している。しかしながら、術中の患者眼の切開による惹起乱視の影響、及び術後に患者眼に挿入したトーリックIOLの軸角度がずれる、などの影響により患者眼の再手術が必要になる場合がある。
患者眼の再手術を行う前には、患者眼の内部収差(トーリックIOLの収差)のパラメータ、例えば軸角度を変更すると上述の患者眼の光学特性(特に患者眼による見え方)がどのように変化するのかをシミュレーションし、この光学特性のシミュレーション結果を医師及び患者等に呈示することが好ましい。しかしながら、上記特許文献1及び特許文献2に記載の眼科装置では患者眼の光学特性のシミュレーションを行うことができない。
一方、特許文献3には患者眼の収差を表すゼルニケ多項式の低次項を変化させることが開示されている。そして、特許文献3に記載の患者眼にはトーリックIOL等が挿入されていないので、特許文献3に記載の眼科装置ではゼルニケ多項式の低次項を全て変化させることができる。しかしながら、トーリックIOLなどの眼内レンズが挿入されている患者眼では、患者眼の光学特性のシミュレーションを行う場合に変化させることができるパラメータが、トーリックIOLの軸角度、度数、及び位置などの眼内レンズに対応したパラメータに限られる。このため、トーリックIOLなどの眼内レンズが挿入されている患者眼を想定していない特許文献3に記載の眼科装置は、眼内レンズに対応したパラメータを変化させた場合の患者眼の光学特性のシミュレーションを行うことができず、そのシミュレーション結果を医師などに呈示することができない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、眼内レンズが挿入されている患者眼に対応した患者眼の光学特性のシミュレーションを行うことができる光学特性表示装置及び光学特性表示方法を提供することを目的とする。
本発明の目的を達成するための光学特性表示装置は、眼内レンズが挿入された患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する収差取得部と、収差取得部が取得した眼内収差、角膜収差、及び内部収差の中で、少なくとも眼内収差及び内部収差に基づき、患者眼の光学特性をモニタに表示させる表示制御部と、患者眼内の内部収差の1又は複数のパラメータのみを変更する変更操作を受け付ける第1操作部と、第1操作部に対する変更操作に応じて、パラメータの変更後の内部収差を予測する内部収差予測部と、内部収差予測部が予測した内部収差と、収差取得部が取得した角膜収差と、に基づき眼内収差の再演算を行う再演算部と、を備え、表示制御部が、内部収差予測部が予測した内部収差と、再演算部が再演算した眼内収差と、に基づきモニタに表示する光学特性を更新する更新処理を行う。
この光学特性表示装置によれば、眼内レンズのパラメータを変更した場合の患者眼の光学特性を予測(シミュレーション)して、その結果をモニタに表示させることができる。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、表示制御部が、光学特性の他に、第1操作部を示す操作アイコンをモニタに表示させる。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、第1操作部でパラメータの変更操作が繰り返し実行されるごとに、内部収差予測部による内部収差の予測と、再演算部による眼内収差の再演算と、表示制御部による更新処理と、が繰り返し実行される。これにより、パラメータの最適値を決定することができる。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、パラメータの最適化を行う最適化操作を受け付ける第2操作部と、第2操作部で最適化操作が行われた場合に、パラメータを変更しながら内部収差予測部による内部収差の予測と、再演算部による眼内収差の再演算とを繰り返し実行する繰り返し制御部と、再演算部がパラメータごとに再演算した眼内収差に基づき、パラメータごとに、パラメータの最適化の指標となる評価値を演算する評価値演算部と、評価値演算部によるパラメータごとの評価値の演算結果に基づき、パラメータの最適値を決定する最適値決定部と、を備える。これにより、パラメータの最適値の決定を自動で行うことができるため、この最適化を簡単かつ短時間で実行することができる。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、評価値が、変調伝達関数又はストレール比である。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、表示制御部が、パラメータごとの内部収差及び眼内収差の中から、最適値決定部が決定した最適値に対応する内部収差及び眼内収差を選択し、最適値に対応する内部収差及び眼内収差に基づき更新処理を実行する。これにより、最適値に対応した患者眼の光学特性の予測結果(シミュレーション結果)をモニタに表示させることができる。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、表示制御部が、パラメータの値をモニタに表示し、且つ第1操作部での変更操作の前後でモニタに表示するパラメータの値の表示態様を変える。検者は、変更操作後のパラメータの値を認識すると共に、このパラメータに対応する患者眼の光学特性がモニタに表示されていることを認識可能である。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、収差取得部が、患者眼のハルトマン像を撮像する第1撮像系と、第1撮像系が撮像したハルトマン像に基づき、眼内収差を演算する眼内収差演算部と、予め定められたパターン光が投影された患者眼の前眼部像を撮像する第2撮像系と、第2撮像系が撮像した前眼部像に基づき、角膜収差を演算する角膜収差演算部と、眼内収差演算部による眼内収差の演算結果と、角膜収差演算部による角膜収差の演算結果とに基づき、内部収差を演算する内部収差演算部と、を備える。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、予め測定された眼内収差、角膜収差、及び内部収差を記憶する第1記憶部を備え、収差取得部が、第1記憶部から眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する。これにより、検者の手間及び患者の負担を減らすことができる。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、患者眼のハルトマン像、及び予め定められたパターン光が投影された患者眼の前眼部像を含む患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差の演算に必要な情報を記憶した第2記憶部を備え、収差取得部が、第2記憶部に記憶されている情報に基づき眼内収差を演算する眼内収差演算部と、第2記憶部に記憶されている情報に基づき角膜収差を演算する角膜収差演算部と、第2記憶部に記憶されている情報に基づき内部収差を演算する内部収差演算部と、を備える。これにより、検者の手間及び患者の負担を減らすことができる。
本発明の他の態様に係る光学特性表示装置において、パラメータが、眼内レンズの軸角度、度数、及び位置の少なくともいずれか1つを含む。
本発明の目的を達成するための光学特性表示方法は、眼内レンズが挿入された患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差であって且つ関数で表される眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する収差取得ステップと、収差取得ステップで取得した眼内収差、角膜収差、及び内部収差の中で、少なくとも眼内収差及び内部収差に基づき、患者眼の光学特性をモニタに表示させる表示制御ステップと、患者眼内の内部収差のパラメータのみを変更する変更操作を受け付ける操作ステップと、操作ステップでの変更操作に応じて、パラメータの変更後の内部収差を予測する予測ステップと、予測ステップで予測した内部収差と、収差取得ステップで取得した角膜収差とに基づき、眼内収差の再演算処理を行う再演算ステップと、予測ステップで予測した内部収差と、再演算ステップで再演算処理した眼内収差と、に基づき、モニタに表示する光学特性を更新する更新処理を行う更新ステップと、を有する。
本発明は、眼内レンズが挿入されている患者眼に対応した患者眼の光学特性のシミュレーションを行うことができる。
第1実施形態の眼科装置のブロック図である。 モニタに表示される光学特性画面の一例を示した図である。 チェックボックスに対してチェック操作がなされた場合の光学特性画面の一例を示した説明図である。 操作アイコンに対する内部収差の軸角度の変更操作後の光学特性画面の一例を示した説明図である。 第1実施形態の眼科装置による患者眼の光学特性のシミュレーション表示の流れを示したフローチャートである。 第2実施形態の眼科装置のブロック図である。 第2実施形態の眼科装置による患者眼の光学特性のシミュレーション表示の流れを示したフローチャートである。 第3実施形態の眼科装置のブロック図である。 第3実施形態の眼科装置による患者眼の光学特性のシミュレーション表示の流れを示したフローチャートである。 第4実施形態の眼科装置を示したブロック図である。 内部収差のパラメータとしてIOLの度数の変更操作が可能な第5実施形態の光学特性画面の一例を示した図である。 内部収差のパラメータとしてIOLの位置の変更操作が可能な第5実施形態の光学特性画面の一例を示した図である。
[第1実施形態]
図1は、本発明の光学特性表示装置に相当する第1実施形態の眼科装置10のブロック図である。
図1に示すように、眼科装置10は、眼内レンズとして例えばトーリックIOL(以下、IOLと略す)が挿入されている患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差を測定し、その測定結果に基づき患者眼の光学特性をグラフィック表示した光学特性画面40を生成して、この光学特性画面40をモニタ14に表示させる。なお、患者には被検者が含まれ、患者眼には被検眼が含まれるものとする。また、本明細書において眼内収差とは眼全体(眼球全体)の収差であり、内部収差とは角膜を除いたIOLの収差である。
また、眼科装置10は、IOLが挿入されている患者眼の内部収差のパラメータを変更する再手術が行われる前に、この再手術後の患者眼の光学特性を予測するシミュレーションを行い、このシミュレーション結果に基づき光学特性画面40内の表示を更新する機能を有する。この内部収差のパラメータとしてはIOLの軸角度、度数、位置などが例として挙げられる。以下、本実施形態では、内部収差のパラメータとして軸角度を変更する再手術前において、患者眼の光学特性のシミュレーションを行う場合を例に挙げて説明を行う。
なお、眼科装置10は、公知の角膜トポグラフィー機能を有しており、患者眼の角膜形状を測定することができる。この角膜形状としては、例えば、後述の図2に示すように、患者眼の角膜の曲率をディオプターで表した角膜アキシャルパワーマップ(Axial Power Map)50、及びK値情報52(角膜屈折力)等が挙げられる。
眼科装置10は、波面センサ12とモニタ14と制御装置16とを備える。波面センサ12は、後述の制御装置16の収差演算部32と共に本発明の収差取得部を構成する。波面センサ12は、照明系20及び第1撮像系22と、投影系24及び第2撮像系26とを備える。
照明系20及び第1撮像系22は、患者眼の眼内収差の測定(取得)に用いられる。照明系20は、患者眼の眼底に照明光(例えば赤外光)を照射する。第1撮像系22は、照明系20により照明光が照射されている眼底からの戻り光を不図示のハルトマン板を通して撮像して、患者眼のハルトマン像23を制御装置16へ出力する。なお、ハルトマン像23の撮像に用いられる照明系20及び第1撮像系22の構成については公知技術(上記特許文献1から3参照)であるので、ここでは具体的な説明は省略する。
投影系24及び第2撮像系26は、患者眼の角膜収差の測定(取得)に用いられる。投影系24は、患者眼の角膜に対して、本発明の予め定められたパターン光に相当するプラチドリング光(ケラトリング光でも可)を投影する。第2撮像系26は、投影系24によりプラチドリング光が投影されている角膜からの戻り光を撮像して、患者眼の前眼部像である角膜マイヤー像27を制御装置16へ出力する。なお、角膜マイヤー像27の撮像に用いられる投影系24及び第2撮像系26の構成についても公知技術(上記特許文献1から2参照)であるので、ここでは具体的な説明は省略する。また、投影系24及び第2撮像系26が波面センサ12とは別体に設けられていてもよい。
モニタ14は、制御装置16の制御の下、光学特性画面40の表示を行う。また、モニタ14は、所謂タッチパネル式であり、検者による各種の入力操作を受け付ける操作部としても機能する。この入力操作としては、患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差の測定開始操作、患者眼の光学特性のシミュレーション開始操作、及び内部収差のパラメータ(軸角度等)の変更操作などが例として挙げられる。なお、これらの操作を行う操作部をモニタ14とは別体に設けてもよい。
制御装置16は、各種のプロセッサ(Processor)及びメモリ等から構成された演算回路を備える。各種のプロセッサには、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、及びプログラマブル論理デバイス[例えばSPLD(Simple Programmable Logic Devices)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、及びFPGA(Field Programmable Gate Arrays)]等が含まれる。なお、制御装置16の各種機能は、1つのプロセッサにより実現されてもよいし、同種または異種の複数のプロセッサで実現されてもよい。
制御装置16には、モニタ14に対してタッチ操作で入力された入力操作に基づき、波面センサ12及びモニタ14の動作を統括制御する。具体的には制御装置16は、波面センサ12によるハルトマン像23及び角膜マイヤー像27の撮像と、モニタ14による光学特性画面40の表示と、を制御する。この制御装置16は、不図示の制御プログラムを実行することで、測定制御部30、収差演算部32、表示制御部34、内部収差予測部35、及び再演算部36として機能する。
測定制御部30は、モニタ14に対して入力された測定開始操作に基づき、波面センサ12によるハルトマン像23及び角膜マイヤー像27の撮像を実行させる。これにより、収差演算部32にハルトマン像23及び角膜マイヤー像27が入力される。
収差演算部32は、患者眼の眼内収差を演算する眼内収差演算部32aと、患者眼の角膜収差を演算する角膜収差演算部32bと、患者眼の内部収差を演算する内部収差演算部32cと、を含む。
眼内収差演算部32aは、第1撮像系22から入力されたハルトマン像23を解析して患者眼の眼内収差を演算する。具体的には眼内収差演算部32aは、ハルトマン像23を解析して患者眼(眼球)の波面収差を演算し、さらにこの波面収差を数学的な記述子で表す。例えば眼内収差演算部32aは、患者眼の波面収差をゼルニケ多項式に展開するゼルニケ解析を行う。これにより、眼内収差演算部32aは、ゼルニケ多項式(ゼルニケ係数)で表される患者眼の眼内収差を演算する。
角膜収差演算部32bは、第2撮像系26から入力された角膜マイヤー像27を解析して、患者眼の角膜の収差によって発生するプラチドリング像の歪みに基づき、ゼルニケ多項式(ゼルニケ係数)で表される角膜収差を演算する。
内部収差演算部32cは、眼内収差演算部32aによる眼内収差の演算結果と、角膜収差演算部32bによる角膜収差の演算結果と、に基づき、ゼルニケ多項式(ゼルニケ係数)で表される患者眼の内部収差を演算する。
なお、眼内収差、角膜収差、及び内部収差の具体的な演算方法は、公知技術[上記特許文献1~3(特に特許文献1)、特開2020-81450号公報参照]であるので、ここでは具体的な説明は省略する。
表示制御部34は、モニタ14の表示を制御する。この表示制御部34は、収差演算部32による各収差の演算結果と、ハルトマン像23及び角膜マイヤー像27と、予め取得された角膜アキシャルパワーマップ50及びK値情報52と、に基づき光学特性画面40を生成し、この光学特性画面40をモニタ14に表示させる。
図2は、モニタ14に表示される光学特性画面40の一例を示した図である。この光学特性画面40は、左右眼切替ボタン42と、レイアウト切替ボタン44と、表示欄46と、を含む。
左右眼切替ボタン42は、光学特性を表示する患者眼の左右眼の切替操作に用いられる。表示制御部34は、検者による左右眼切替ボタン42に対する左右眼切替操作に応じて光学特性画面40に表示する左右眼の光学特性の表示切替を行う。
レイアウト切替ボタン44は、光学特性画面40に表示する患者眼の光学特性のレイアウトの切替操作に用いられる。レイアウトの種類としては、眼球収差マップを表示する「眼球収差マップ」、角膜収差マップを表示する「角膜収差マップ」、再手術前の患者眼の光学特性のシミュレーション表示に用いられる「IOLセレクションマップ」などが例として挙げられる。表示制御部34は、レイアウト切替ボタン44に対する選択操作に応じて、この選択操作に対応した患者眼の光学特性を表示欄46に表示させる。
なお、本実施形態では、「IOLセレクションマップ」が選択されているものとして説明を行う。表示制御部34は、収差演算部32による患者眼の眼内収差(波面収差)、角膜収差、及び内部収差の演算結果に基づき患者眼の光学特性を示すグラフィックを生成し、このグラフィックを「IOLセレクションマップ」の表示欄46に表示させる。また、表示制御部34は、収差演算部32での演算(解析)に用いられたハルトマン像23及び角膜マイヤー像27と、眼科装置10の角膜トポグラフィー機能により予め取得された角膜アキシャルパワーマップ50及びK値情報52と、を「IOLセレクションマップ」の表示欄46に表示させる。
「IOLセレクションマップ」の表示欄46には、患者眼の光学特性を示すグラフィックとして、「眼球全収差マップ54」と、「乱視マップ56」と、「球面収差マップ58」と、「高次収差マップ60」と、「角膜高次収差情報62」と、「角膜球面収差情報64」と、「角膜乱視情報66」と、「ランドルト環シミュレーション画像68」と、が表示される。また、表示欄46には「チェックボックス70」が表示される。
眼球全収差マップ54は、患者眼の全屈折状態を表示する。乱視マップ56は、患者眼の乱視のマップであり、上から順に角膜乱視、眼球乱視、内部乱視を示す。球面収差マップ58は、患者眼の球面収差のマップであり、上から順に角膜球面収差、眼球球面収差、内部球面収差を示す。高次収差マップ60は、患者眼の高次収差のマップであり、上から順に角膜高次収差、眼球高次収差、内部高次収差を示す。表示制御部34は、患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差の演算結果に基づき、公知の方法(例えば特許文献1参照)で眼球全収差マップ54、乱視マップ56、球面収差マップ58、及び高次収差マップ60を生成して、表示欄46に表示させる。
角膜高次収差情報62は、患者眼の角膜の高次収差の値を表示する。角膜球面収差情報64は、患者眼の角膜の球面収差の値を表示する。角膜乱視情報66は、患者眼の角膜の乱視度の値を表示する。表示制御部34は、患者眼の角膜収差の演算結果に基づき、公知の方法で角膜高次収差、角膜球面収差、及び角膜乱視度を演算して、その演算結果である角膜高次収差情報62、角膜球面収差情報64、及び角膜乱視情報66を表示欄46に表示させる。
ランドルト環シミュレーション画像68は、患者眼によるランドルト環の見え方を表した画像である。表示制御部34は、眼内収差演算部32aがハルトマン像23から演算した患者眼の波面収差に基づき、公知の方法(例えば上記特許文献1及び2参照)でランドルト環シミュレーション画像68を生成して表示欄46に表示させる。
チェックボックス70は、患者眼内のIOLの軸角度に相当する内部収差の軸角度を変更した場合の患者眼の光学特性のシミュレーション表示を開始するための開始操作、具体的にはチェック操作を受け付ける。
図3は、チェックボックス70に対してチェック操作がなされた場合の光学特性画面40の一例を示した説明図である。図3に示すように、表示制御部34は、検者によりチェックボックス70に対してチェック操作がなされると、操作アイコン72と、軸角度情報74と、を光学特性画面40の例えば表示欄46内(表示欄46外でも可)に表示させる。
操作アイコン72は、本発明の第1操作部に相当するものであり、IOLの収差に相当する内部収差のパラメータを変更する変更操作、ここでは内部収差の軸角度の変更操作を受け付ける。この軸角度の変更操作には、軸角度を時計回り方向に回転させる回転操作と、反時計回り方向に回転させる回転操作と、が含まれる。
なお、操作アイコン72は、内部収差の軸角度の変更操作が可能であれば、数、形状、及び表示態様は特に限定されず、例えば、光学特性画面40(表示欄46)上に操作アイコン72をポップアップ表示してもよい。また、操作アイコン72に対する軸角度の入力方法は、タッチ操作、モーション操作、ドラック操作、及びキーボードなどによる直接入力など特に限定はされない。
軸角度情報74は、内部収差の軸角度の値(本発明のパラメータの値に相当)を表示する。ここでは、現在(再術前)の内部収差(患者眼内のIOL)の軸角度を0度とし、操作アイコン72に対する軸角度の変更操作によって軸角度を0度から時計回り方向にα度回転させた場合には+α度とし、逆に軸角度を0度から反時計回り方向にα度回転させた場合には-α度とする。
図1に戻って、内部収差予測部35は、操作アイコン72に対する内部収差の軸角度の変更操作がなされた場合に、この変更操作後の内部収差を予測するシミュレーションを行う。具体的には内部収差予測部35は、内部収差演算部32cが演算した内部収差を表すゼルニケ多項式を参照する。次いで、内部収差予測部35は、内部収差を表すゼルニケ多項式の中で内部収差の軸角度に対応する2次の項を変更する。これにより、内部収差予測部35は、内部収差の軸角度の変更後の内部収差をシミュレーション(予測)可能である。以下、内部収差予測部35は、操作アイコン72に対する内部収差の軸角度の変更操作がなされるごとに、内部収差のシミュレーションを繰り返し実行する。
再演算部36は、内部収差予測部35による内部収差のシミュレーションが行われると、内部収差予測部35がシミュレーションした患者眼の内部収差と、角膜収差演算部32bにより演算された角膜収差とに基づき、患者眼の眼内収差の再演算処理を行う。これにより、内部収差の軸角度の変更後の眼内収差がシミュレーションされる。以下、再演算部36は、内部収差予測部35による新たな内部収差のシミュレーションが行われるごとに、眼内収差の再演算処理、すなわち眼内収差のシミュレーションを行う。
図4は、操作アイコン72に対する内部収差の軸角度の変更操作後の光学特性画面40の一例を示した説明図である。図4に示すように、表示制御部34は、内部収差予測部35による内部収差のシミュレーションと、再演算部36による眼内収差の再演算処理と、が実行されると、これらの結果に基づき、表示欄46内の内部収差及び眼内収差に対応する患者眼の光学特性の表示を更新する更新処理を実行して、内部収差及び眼内収差のシミュレーション表示を行う。ここで内部収差及び眼内収差に対応する患者眼の光学特性とは、内部収差及び眼内収差の少なくとも一方に基づき生成又は演算された各種マップ、画像、及び測定値などである。例えば本実施形態では、眼球全収差マップ54と、角膜収差を除いた乱視マップ56、球面収差マップ58、及び高次収差マップ60と、ランドルト環シミュレーション画像68と、が更新(シミュレーション表示)される。
また、表示制御部34は、内部収差の軸角度の変更操作前後での軸角度情報74の表示態様を変更する。例えば、変更操作前後で軸角度情報74の表示色を変えたり、フォントを変えたり、或いは大きさを変えたりなどの軸角度の変更操作前の軸角度情報74との違いが明確になれば特に限定はされない。
[第1実施形態の作用]
図5は、本発明の光学特性表示方法に係る、上記構成の第1実施形態の眼科装置10による患者眼の光学特性のシミュレーション表示の流れを示したフローチャートである。
図5に示すように、IOLの挿入手術を受けた患者の顔が不図示の顔支持部に支持されている状態で検者がモニタ14に対して測定開始操作を行うと、公知のアライメントが実行された後、測定制御部30が作動する。そして、測定制御部30が、波面センサ12の各部を制御して、患者眼のハルトマン像23の撮像(ステップS1)と角膜マイヤー像27の撮像(ステップS2)とを実行させる。これにより、波面センサ12から収差演算部32に対して、ハルトマン像23及び角膜マイヤー像27が入力される。
次いで、眼内収差演算部32aがハルトマン像23を解析してゼルニケ多項式で表される患者眼の眼内収差を演算し(ステップS3)、角膜収差演算部32bが角膜マイヤー像27を解析してゼルニケ多項式で表される患者眼の角膜収差を演算する(ステップS4)。そして、内部収差演算部32cが、眼内収差演算部32aによる眼内収差の演算結果と、角膜収差演算部32bによる角膜収差の演算結果と、に基づき、ゼルニケ多項式で表される患者眼の内部収差を演算する(ステップS5)。なお、ステップS1からステップS5までが本発明の収差取得ステップに相当する。
患者眼の各種収差の演算が完了すると、表示制御部34が、各収差の演算結果と、ハルトマン像23及び角膜マイヤー像27と、予め取得された角膜アキシャルパワーマップ50及びK値情報52と、に基づき、既述の図2に示したような光学特性画面40を生成してモニタ14に表示させる(ステップS6、本発明の表示制御ステップに相当)。
患者眼内の内部収差のパラメータとして軸角度を変更した場合の患者眼の光学特性のシミュレーション表示を行う場合には、既述の図3に示したように、検者が光学特性画面40の表示欄46内のチェックボックス70に対してチェック操作を行う。これにより、表示制御部34が表示欄46内に操作アイコン72と軸角度情報74とを表示させる。
次いで、検者が操作アイコン72に対する内部収差の軸角度の変更操作を開始すると(ステップS7、本発明の操作ステップに相当)、内部収差予測部35が作動する。内部収差予測部35は、内部収差演算部32cにより演算された内部収差を表すゼルニケ多項式の中で内部収差の軸角度に対応する2次の項を変更することで、この軸角度を変更した場合の患者眼の内部収差を予測するシミュレーションを行う(ステップS8、本発明の予測ステップに相当)。
そして、再演算部36が、内部収差予測部35による内部収差のシミュレーション結果(予測結果)と、角膜収差演算部32bにより演算された角膜収差とに基づき、患者眼の眼内収差の再演算処理を行うことで、内部収差の軸角度を変更した場合の患者眼の眼内収差をシミュレーションする(ステップS9、本発明の再演算ステップに相当)。
再演算部36による眼内収差の再演算処理が完了すると、表示制御部34が、既述の図4に示したように、内部収差予測部35による内部収差のシミュレーション結果と、再演算部36による眼内収差の再演算結果と、に基づき、表示欄46内の対応する光学特性の表示を更新するシミュレーション表示を行う(ステップS10)。なお、ステップS10は、本発明の更新ステップに相当する。これにより、検者(医師)及び患者は、内部収差の軸角度を変更した場合に患者眼による見え方がどのように変化するのかを確認可能である。
また同時に、表示制御部34は、操作アイコン72に対する内部収差の軸角度の変更操作に応じて軸角度情報74の表示態様を変更する。これにより、検者は、変更操作後の内部収差の軸角度を認識すると共に、この軸角度に対応する患者眼の光学特性のシミュレーション表示が行われていることを認識可能である。
以下、操作アイコン72に対する内部収差の軸角度の変更操作が行われるごとに、上述のステップS8からステップS10までの処理が繰り返し実行される(ステップS11)。これにより、医師は、変更操作ごとに表示欄46上で更新される患者眼の光学特性のシミュレーション表示を参照することで、内部収差の軸角度の最適値を決定可能である。
以上のように第1実施形態の眼科装置10では、内部収差の軸角度を変更した場合の患者眼の内部収差及び眼内収差のシミュレーションと、このシミュレーション結果に基づいた患者眼の光学特性のシミュレーション表示と、を行うことができる。これにより、内部収差の軸角度等の内部収差のパラメータ変更に対応した患者眼の光学特性のシミュレーションが可能になる。その結果、医師及び患者が再手術を行うか否かの判断を行ったり、或いは再手術を行う場合には医師が内部収差(IOL)の軸角度をどの程度回転させればよいのかの判断を行ったりする際の判断材料を提供することができる。
[第2実施形態]
図6は、本発明の第2実施形態の眼科装置10のブロック図である。上記第1実施形態では、医師が、内部収差の軸角度の変更操作を行いながら内部収差の軸角度の最適値を決定している。これに対して第2実施形態の眼科装置10は、内部収差の軸角度の最適化を行う機能を有しており、この最適値を自動で決定することができる。
図6に示すように、第2実施形態の眼科装置10は、表示制御部34が光学特性画面40内に最適化アイコン71を表示させ、且つ制御装置16がさらに繰り返し制御部37、評価値演算部38、及び最適値決定部39として機能する点を除けば上記第1実施形態の眼科装置10と基本的に同じ構成である。このため、上記第1実施形態と機能又は構成上同一のものについては、同一符号を付してその説明は省略する。
最適化アイコン71は、本発明の第2操作部に相当するものであり、内部収差の軸角度の最適化を行うための最適化操作を受け付ける。これにより、制御装置16の繰り返し制御部37、評価値演算部38、及び最適値決定部39が作動する。
繰り返し制御部37は、内部収差の軸角度の設定を変更しながら、内部収差予測部35による内部収差のシミュレーションと、再演算部36による眼内収差の再演算処理と、を繰り返し実行させる繰り返し制御を行う。これにより、内部収差の軸角度ごとに内部収差及び眼内収差がシミュレーションされる。
評価値演算部38は、上述の繰り返し制御において再演算部36が内部収差の軸角度ごとに再演算処理した眼内収差に基づき、内部収差の軸角度ごとに、内部収差の軸角度の最適化の指標となる評価値を演算する。この評価値としては、解像力の指標となる変調伝達関数(MTF)、又は点像の評価法として知られているストレール比などが挙げられる。なお、患者眼の眼内収差(波面収差)からMTF又はストレール比を演算する方法は公知技術(上記特許文献1から3参照)であるので、ここでは具体的な説明は省略する。
最適値決定部39は、評価値演算部38による内部収差の軸角度ごとの評価値演算結果に基づき、評価値が最大になる内部収差の軸角度を最適値として決定し、この最適値の決定結果を表示制御部34へ出力する。
第2実施形態の表示制御部34は、最適値決定部39が決定した内部収差の軸角度の最適値に基づき、上述の繰り返し制御において求められた内部収差の軸角度ごとの内部収差及び眼内収差の中から、最適値に対応した内部収差及び眼内収差を選択する。そして、表示制御部34は、最適値に対応する内部収差及び眼内収差に基づき、表示欄46内の対応する光学特性の表示を更新するシミュレーション表示を行う。
なお、最適値決定部39が内部収差の軸角度の最適値を決定した場合に、内部収差予測部35による最適値に対応した内部収差のシミュレーションと、再演算部36による眼内収差の再演算処理とを実行してもよい。
図7は、第2実施形態の眼科装置10による患者眼の光学特性のシミュレーション表示の流れを示したフローチャートである。なお、ステップS1からステップS6までの処理は、既述の図5で説明した第1実施形態と同じであるので、ここでは説明を省略する。
検者は、内部収差の軸角度の最適化を行う場合には、光学特性画面40内の最適化アイコン71に対してタッチ操作による最適化操作を行う(ステップS7A)。この最適化操作が行われると、制御装置16の繰り返し制御部37、評価値演算部38、及び最適値決定部39が作動する。
次いで、繰り返し制御部37が、繰り返し制御を開始して、内部収差の軸角度の変更(ステップS7B)と、内部収差予測部35による内部収差のシミュレーション(ステップS7C)と、再演算部36による眼内収差の再演算処理(ステップS7D)と、を繰り返し実行させる(ステップS7E)。これにより、内部収差の軸角度ごとに患者眼の内部収差及び眼内収差がシミュレーションされる。
また、評価値演算部38が、再演算部36により内部収差の軸角度ごとに再演算処理された眼内収差に基づき、内部収差の軸角度ごとに評価値の演算を行う。なお、評価値演算部38による評価値の演算は、図7に示したように上述の繰り返し制御の完了後に実行してもよいし、或いは繰り返し制御の実行中に再演算部36が眼内収差を再演算するごとに実行してもよい。
評価値演算部38による内部収差の軸角度ごとの全ての評価値の演算が完了すると、最適値決定部39が、各評価値の演算結果に基づき内部収差の軸角度の最適値を決定し、この最適値の決定結果を表示制御部34へ出力する(ステップS7G)。
そして、表示制御部34が、最適値決定部39が決定した内部収差の軸角度の最適値に対応した内部収差及び眼内収差に基づき、上記第1実施形態と同様に表示欄46内の対応する光学特性の表示を更新するシミュレーション表示を行う(ステップS10)。
以上のように第2実施形態の眼科装置10では、内部収差の軸角度の最適化を自動で行うことができるため、この最適化を簡単かつ短時間で実行することができる。
[第3実施形態]
図8は、第3実施形態の眼科装置10のブロック図である。図9は、第3実施形態の眼科装置10による患者眼の光学特性のシミュレーション表示の流れを示したフローチャートである。
上記各実施形態の眼科装置10では、波面センサ12により患者眼のハルトマン像23及び角膜マイヤー像27を撮像し、これらハルトマン像23及び角膜マイヤー像27を収差演算部32で解析することで患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する。これに対して、第3実施形態の眼科装置10は、過去に測定された患者の眼内収差、角膜収差、及び内部収差の測定結果を取得する。
図8に示すように、第3実施形態の眼科装置10は、制御装置16に記憶部80及び検索部82が設けられている点を除けば、上記各実施形態の眼科装置10と基本的に同じ構成である。このため、上記各実施形態と機能又は構成上同一のものについては、同一符号を付してその説明は省略する。なお、第3実施形態(後述の第4実施形態も同様)では、制御装置16が単体で本発明の光学特性表示装置として機能する。
記憶部80は、本発明の第1記憶部に相当するものであり、過去に測定された患者ごとの眼内収差、角膜収差、及び内部収差の測定結果を含む過去データ81を記憶している。この過去データ81には、例えば、複数の患者の固有識別情報である患者ID(identification)と、患者ごとの眼内収差、角膜収差、及び内部収差と、が対応付けられている。なお、記憶部80は、制御装置16の外部(例えば外部サーバ)に設けられていてもよい。
検索部82は、本発明の収差取得部に相当するものであり、記憶部80内の過去データ81から患者IDに対応した眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する。
例えば光学特性画面40には患者IDを入力するID入力欄(図示は省略)が設けられており、図9に示すように、このID入力欄に検者が患者IDを入力すると(ステップS1A)、検索部82が、記憶部80内の過去データ81を参照して、患者IDに対応する眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する(ステップS1B,S1C)。
このように検索部82が眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得することで、上記第1実施形態の図5に示したステップS6以降の処理を実行したり、或いは上記第2実施形態の図7に示したステップS6以降の処理を実行したりすることができる。
以上のように第3実施形態では、記憶部80内の過去データ81から眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得することで、波面センサ12によるハルトマン像23及び角膜マイヤー像27の撮像を行うことなく、患者眼の内部収差及び眼内収差のシミュレーションと、患者眼の光学特性のシミュレーション表示と、を行うことができる。その結果、検者の手間及び患者の負担を減らすことができる。また、患者眼の各収差の測定を行う場所とは異なる場所で、上述のシミュレーション及びシミュレーション表示を行うことができる。
[第4実施形態]
図10は、第4実施形態の眼科装置10を示したブロック図である。上記第3実施形態の眼科装置10では、患者の眼内収差、角膜収差、及び内部収差の測定結果を示す過去データ81を記憶部80に記憶させているが、図10に示すように第4実施形態の眼科装置10では、過去データ81とは異なる過去データ81Aを記憶部80内に記憶させている。
第4実施形態の眼科装置10は、記憶部80内に過去データ81Aを記憶している点を除けば、上記第3実施形態の眼科装置10と基本的に同じ構成であるので、このため、上記各実施形態と機能又は構成上同一のものについては、同一符号を付してその説明は省略する。なお、第4実施形態の記憶部80は本発明の第2記憶部に相当する。
過去データ81Aには、例えば、患者ごとの患者IDと、患者ごとの各収差(眼内収差、角膜収差、及び内部収差)の演算に必要な情報(以下、演算用情報という)と、が対応付けられている。演算用情報としては、例えば、患者眼のハルトマン像23、角膜マイヤー像27、ハルトマン像23及びプラチドリングの重心位置、及び収差演算の解析中心などが挙げられる。
第4実施形態の検索部82は、収差演算部32と共に、本発明の収差取得部を構成する。この検索部82は、検者が光学特性画面40のID入力欄に患者IDを入力した場合に、記憶部80の過去データ81Aを参照して、患者IDに対応する演算用情報を取得する。そして、検索部82は、取得した演算用情報を収差演算部32へ出力する。
第4実施形態の収差演算部32(眼内収差演算部32a、角膜収差演算部32b、及び内部収差演算部32c)は、検索部82から入力された演算用情報に基づき、上記第1実施形態及び第2実施形態と同様に、患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差を演算する。これにより、上記第3実施形態と同様に、上記第1実施形態の図5に示したステップS6以降の処理を実行したり、或いは上記第2実施形態の図7に示したステップS6以降の処理を実行したりすることができる。
以上のように第4実施形態においても、記憶部80(過去データ81A)から演算用情報を取得することで、波面センサ12によるハルトマン像23及び角膜マイヤー像27の撮像を行うことなく、患者眼の内部収差及び眼内収差のシミュレーションと、患者眼の光学特性のシミュレーション表示と、を行うことができる。その結果、上記第3実施形態と同様の効果が得られる。
[第5実施形態]
図11は、内部収差のパラメータとしてIOLの度数の変更操作が可能な第5実施形態の光学特性画面40の一例を示した図である。図12は、内部収差のパラメータとしてIOLの位置の変更操作が可能な第5実施形態の光学特性画面40の一例を示した図である。
上記各実施形態では、内部収差のパラメータとして内部収差の軸角度を変更した場合の患者眼の光学特性のシミュレーション表示を行っているが、第5実施形態の眼科装置10では、軸角度以外のパラメータ、例えばIOLの度数及び位置などを変更した場合の患者眼の光学特性のシミュレーション表示を行う。なお、第5実施形態の眼科装置10は、上記各実施形態の眼科装置10と基本的に同じ構成であるので、上記各実施形態と機能又は構成上同一のものについては同一符号を付してその説明は省略する。
図11に示すように、第5実施形態の表示制御部34は、患者眼内のIOLの度数を変更(すなわちIOLを交換)した場合の患者眼の光学特性のシミュレーション表示を行うモードでは、光学特性画面40にチェックボックス70Aを表示させる。
チェックボックス70Aは、患者眼内のIOLの度数を変更した場合の患者眼の光学特性のシミュレーション表示を開始するための開始操作(チェック操作)を受け付ける。表示制御部34は、検者によりチェックボックス70Aに対してチェック操作がなされると、操作アイコン72A及び度数情報74Aを光学特性画面40内に表示させる。
操作アイコン72A(第1操作部に相当)は、IOLの度数を変更する変更操作を受け付ける。このIOLの度数の変更操作には、IOLの度数を上げる操作と度数を下げる操作と、が含まれる。
度数情報74Aは、IOLの度数の値(本発明のパラメータの値に相当)を表示する。なお、表示制御部34は、上記各実施形態と同様に、IOLの度数の変更操作前後での度数情報74Aの表示態様を変更する。
また、図12に示すように、第5実施形態の表示制御部34は、患者眼内のIOLの位置を変更した場合の患者眼の光学特性のシミュレーション表示を行うモードでは、光学特性画面40を表示させる。
チェックボックス70Bは、患者眼内のIOLの位置を変更した場合の患者眼の光学特性のシミュレーション表示を開始するための開始操作(チェック操作)を受け付ける。表示制御部34は、検者によりチェックボックス70Bに対してチェック操作がなされると、操作アイコン72B及び位置情報74Bを光学特性画面40内に表示させる。
操作アイコン72B(第1操作部に相当)は、IOLの位置を変更(偏心)する変更操作を受け付ける。このIOLの位置の変更操作には、患者眼内でのIOLのXY位置をそれぞれ個別に変更する操作が含まれる。
位置情報74Bは、患者眼内でのIOLのXY位置(XY座標)を表示する。なお、表示制御部34は、上記各実施形態と同様に、IOLの位置の変更操作前後での位置情報74Bの表示態様を変更する。
第5実施形態の内部収差予測部35は、操作アイコン72Aに対するIOLの度数の変更操作がなされた場合、或いは操作アイコン72Bに対するIOLの位置の変更操作がなされた場合には、この変更操作後の内部収差を予測するシミュレーションを行う。
例えば内部収差予測部35は、IOLの度数の変更操作がなされた場合には内部収差を表すゼルニケ多項式の中でIOLの度数に対応する2次の項を変更することで、IOLの度数の変更後の内部収差をシミュレーションする。また、内部収差予測部35は、IOLの位置の変更操作がなされた場合には内部収差の再演算を行うことで、IOLの位置の変更後の内部収差をシミュレーションする。
以下、上記各実施形態と同様に、再演算部36による眼内収差の再演算と、表示制御部34による患者眼の光学特性のシミュレーション表示と、が行われる。
なお、軸角度、度数、及び位置以外の内部収差のパラメータの変更操作も同様に可能であり、この場合にも内部収差予測部35による内部収差のシミュレーションと、再演算部36による眼内収差の再演算と、表示制御部34による患者眼の光学特性のシミュレーション表示と、が行われる。
また、例えば光学特性画面40に各操作アイコン72,72A,72Bを同時に表示することで、内部収差の複数のパラメータの変更操作を並行して行い、複数のパラメータ変更後の内部収差のシミュレーションと、眼内収差の再演算と、患者眼の光学特性のシミュレーション表示と、を行うこともできる。
以上のように第5実施形態においても、医師及び患者が患者眼の再手術を行うか否かの判断を行ったり、或いは再手術を行う場合にはIOLの度数及び位置の変更を行うか否かの判断を行ったりする際の判断材料を提供することができる。
[その他]
上記各実施形態では、光学特性画面40に表示された操作アイコン72,72A,72Bを用いて内部収差の各種パラメータの変更操作を行ったり、或いは光学特性画面40に表示された最適化アイコン71を用いて各種パラメータの最適化操作を行ったりしているが、変更操作及び最適化操作の入力方法は特に限定されず、公知の各種操作部を用いてよい。
上記各実施形態では波面センサ12(第1撮像系22、第2撮像系26)を用いて患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得しているが、患者眼の各種収差を取得する方法は特に限定されず、他の公知の方法を用いて取得してもよい。
上記各実施形態では、患者眼の角膜収差に対応する光学特性(角膜アキシャルパワーマップ50、K値情報52、角膜高次収差情報62、角膜球面収差情報64、及び角膜乱視情報66など)を光学特性画面40に表示させているが、角膜収差に対応する光学特性の表示は省略してもよい。
上記各実施形態では、患者眼の各収差(眼内収差、角膜収差、及び内部収差)がゼルニケ多項式で表される場合を例に挙げて説明したが、各収差がテイラー展開多項式或いは球面調和関数などの他の関数で表されていてもよい。
上記各実施形態では、トーリックIOLが挿入された患者眼の光学特性のシミュレーション表示を行う場合を例に挙げて説明したが、トーリックIOL以外の公知の眼内レンズが挿入されている患者眼の光学特性のシミュレーション表示を行う場合にも本発明を適用可能である。
10 眼科装置
12 波面センサ
14 モニタ
16 制御装置
20 照明系
22 第1撮像系
23 ハルトマン像
24 投影系
26 第2撮像系
27 角膜マイヤー像
30 測定制御部
32 収差演算部
32a 眼内収差演算部
32b 角膜収差演算部
32c 内部収差演算部
34 表示制御部
35 内部収差予測部
36 再演算部
37 繰り返し制御部
38 評価値演算部
39 最適値決定部
40 光学特性画面
42 左右眼切替ボタン
44 レイアウト切替ボタン
46 表示欄
50 角膜アキシャルパワーマップ
52 K値情報
54 眼球全収差マップ
56 乱視マップ
58 球面収差マップ
60 高次収差マップ
62 角膜高次収差情報
64 角膜球面収差情報
66 角膜乱視情報
68 ランドルト環シミュレーション画像
70,70A,70B チェックボックス
71 最適化アイコン
72,72A,72B 操作アイコン
74 軸角度情報
74A 度数情報
74B 位置情報
80 記憶部
81,81A 過去データ
82 検索部

Claims (12)

  1. 眼内レンズが挿入された患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する収差取得部と、
    前記収差取得部が取得した前記眼内収差、前記角膜収差、及び前記内部収差の中で、少なくとも前記眼内収差及び前記内部収差に基づき、前記患者眼の光学特性をモニタに表示させる表示制御部と、
    前記患者眼内の前記内部収差の1又は複数のパラメータのみを変更する変更操作を受け付ける第1操作部と、
    前記第1操作部に対する前記変更操作に応じて、前記パラメータの変更後の前記内部収差を予測する内部収差予測部と、
    前記内部収差予測部が予測した前記内部収差と、前記収差取得部が取得した前記角膜収差と、に基づき前記眼内収差の再演算を行う再演算部と、
    を備え、
    前記表示制御部が、前記内部収差予測部が予測した前記内部収差と、前記再演算部が再演算した前記眼内収差と、に基づき前記モニタに表示する前記光学特性を更新する更新処理を行う光学特性表示装置。
  2. 前記表示制御部が、前記光学特性の他に、前記第1操作部を示す操作アイコンを前記モニタに表示させる請求項1に記載の光学特性表示装置。
  3. 前記第1操作部で前記パラメータの変更操作が繰り返し実行されるごとに、前記内部収差予測部による前記内部収差の予測と、前記再演算部による前記眼内収差の再演算と、前記表示制御部による前記更新処理と、が繰り返し実行される請求項1又は2に記載の光学特性表示装置。
  4. 前記パラメータの最適化を行う最適化操作を受け付ける第2操作部と、
    前記第2操作部で前記最適化操作が行われた場合に、前記パラメータを変更しながら前記内部収差予測部による前記内部収差の予測と、前記再演算部による前記眼内収差の再演算とを繰り返し実行する繰り返し制御部と、
    前記再演算部が前記パラメータごとに前記再演算した前記眼内収差に基づき、前記パラメータごとに、前記パラメータの最適化の指標となる評価値を演算する評価値演算部と、
    前記評価値演算部による前記パラメータごとの前記評価値の演算結果に基づき、前記パラメータの最適値を決定する最適値決定部と、
    を備える請求項1から3のいずれか1項に記載の光学特性表示装置。
  5. 前記評価値が、変調伝達関数又はストレール比である請求項4に記載の光学特性表示装置。
  6. 前記表示制御部が、前記パラメータごとの前記内部収差及び前記眼内収差の中から、前記最適値決定部が決定した前記最適値に対応する前記内部収差及び前記眼内収差を選択し、前記最適値に対応する前記内部収差及び前記眼内収差に基づき前記更新処理を実行する請求項4又は5に記載の光学特性表示装置。
  7. 前記表示制御部が、前記パラメータの値を前記モニタに表示し、且つ前記第1操作部での前記変更操作の前後で前記モニタに表示する前記パラメータの値の表示態様を変える請求項1から6のいずれか1項に記載の光学特性表示装置。
  8. 前記収差取得部が、
    前記患者眼のハルトマン像を撮像する第1撮像系と、
    前記第1撮像系が撮像した前記ハルトマン像に基づき、前記眼内収差を演算する眼内収差演算部と、
    予め定められたパターン光が投影された前記患者眼の前眼部像を撮像する第2撮像系と、
    前記第2撮像系が撮像した前記前眼部像に基づき、前記角膜収差を演算する角膜収差演算部と、
    前記眼内収差演算部による前記眼内収差の演算結果と、前記角膜収差演算部による前記角膜収差の演算結果とに基づき、前記内部収差を演算する内部収差演算部と、
    を備える請求項1から7のいずれか1項に記載の光学特性表示装置。
  9. 予め測定された前記眼内収差、前記角膜収差、及び前記内部収差を記憶する第1記憶部を備え、
    前記収差取得部が、前記第1記憶部から前記眼内収差、前記角膜収差、及び前記内部収差を取得する請求項1から7のいずれか1項に記載の光学特性表示装置。
  10. 前記患者眼のハルトマン像、及び予め定められたパターン光が投影された前記患者眼の前眼部像を含む前記患者眼の前記眼内収差、前記角膜収差、及び前記内部収差の演算に必要な情報を記憶した第2記憶部を備え、
    前記収差取得部が、
    前記第2記憶部に記憶されている前記情報に基づき前記眼内収差を演算する眼内収差演算部と、
    前記第2記憶部に記憶されている前記情報に基づき前記角膜収差を演算する角膜収差演算部と、
    前記第2記憶部に記憶されている前記情報に基づき前記内部収差を演算する内部収差演算部と、
    を備える請求項1から7のいずれか1項に記載の光学特性表示装置。
  11. 前記パラメータが、前記眼内レンズの軸角度、度数、及び位置の少なくともいずれか1つを含む請求項1から10のいずれか1項に記載の光学特性表示装置。
  12. 眼内レンズが挿入された患者眼の眼内収差、角膜収差、及び内部収差であって且つ関数で表される眼内収差、角膜収差、及び内部収差を取得する収差取得ステップと、
    前記収差取得ステップで取得した前記眼内収差、前記角膜収差、及び前記内部収差の中で、少なくとも前記眼内収差及び前記内部収差に基づき、前記患者眼の光学特性をモニタに表示させる表示制御ステップと、
    前記患者眼内の前記内部収差のパラメータのみを変更する変更操作を受け付ける操作ステップと、
    前記操作ステップでの前記変更操作に応じて、前記パラメータの変更後の前記内部収差を予測する予測ステップと、
    前記予測ステップで予測した前記内部収差と、前記収差取得ステップで取得した前記角膜収差と、に基づき前記眼内収差の再演算処理を行う再演算ステップと、
    前記予測ステップで予測した前記内部収差と、前記再演算ステップで再演算処理した前記眼内収差と、に基づき、前記モニタに表示する前記光学特性を更新する更新処理を行う更新ステップと、
    を有する光学特性表示方法。
JP2022026028A 2022-02-22 2022-02-22 光学特性表示装置及び光学特性表示方法 Pending JP2023122361A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026028A JP2023122361A (ja) 2022-02-22 2022-02-22 光学特性表示装置及び光学特性表示方法
PCT/JP2023/005146 WO2023162809A1 (ja) 2022-02-22 2023-02-15 光学特性表示装置及び光学特性表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026028A JP2023122361A (ja) 2022-02-22 2022-02-22 光学特性表示装置及び光学特性表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023122361A true JP2023122361A (ja) 2023-09-01

Family

ID=87765914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022026028A Pending JP2023122361A (ja) 2022-02-22 2022-02-22 光学特性表示装置及び光学特性表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023122361A (ja)
WO (1) WO2023162809A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620853B2 (ja) * 2000-10-17 2011-01-26 興和株式会社 眼用レンズ選択装置
JP4478434B2 (ja) * 2003-11-13 2010-06-09 株式会社トプコン 眼科手術シミュレーション方法
US20200315849A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Amo Groningen B.V. Systems and methods for improving vision from an intraocular lens in an incorrect position and using refractive index writing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023162809A1 (ja) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042740B2 (ja) 眼内レンズ選択装置及びプログラム
KR101143745B1 (ko) 예측 눈 교정 시스템
Ariza-Gracia et al. Automatized patient-specific methodology for numerical determination of biomechanical corneal response
CA2733654C (en) System and method for prescription of visual aids
US9519830B2 (en) Ophthalmologic image processing method and storage medium storing program for executing the method
Preussner et al. Impact of posterior corneal surface on toric intraocular lens (IOL) calculation
US9560958B2 (en) Method and apparatus for selecting an intraocular lens (IOL) and/or surgical parameters within the framework of IOL implantations
JP6057062B2 (ja) 眼科測定プログラム
JP2011250822A (ja) 眼科装置
US7273277B2 (en) Advanced vision intervention algorithm
Cavas-Martínez et al. Study and characterization of morphogeometric parameters to assist diagnosis of keratoconus
JP4653437B2 (ja) オルソケラトロジー処方支援システム
JP2013135837A (ja) 眼科装置及び眼科プログラム
JP6422655B2 (ja) 眼科手術システム
JP2016073477A (ja) 眼科装置及び眼科測定プログラム
WO2023162809A1 (ja) 光学特性表示装置及び光学特性表示方法
WO2022080307A1 (ja) 近視進行分析装置、近視進行分析システム、近視進行分析方法、及び近視進行分析プログラム
US7987077B2 (en) System and method for simulating an LIOB protocol to establish a treatment plan for a patient
Businaro et al. Gaussian process prediction of the stress-free configuration of pre-deformed soft tissues: Application to the human cornea
JP4478434B2 (ja) 眼科手術シミュレーション方法
JP6708955B2 (ja) 眼鏡処方補助装置,および,眼鏡処方補助プログラム
JP6693240B2 (ja) 眼鏡処方補助装置
JP7291443B1 (ja) 眼内レンズ度数決定装置及びプログラム
Cavas-Martínez et al. Geometric Modelling of the Human Cornea: A New Approach for the Study of Corneal Ectatic Disease. A Pilot Investigation
WO2019172272A1 (ja) 眼内レンズの設計装置、設計方法および設計プログラム