JP2023116369A - 味覚フィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法 - Google Patents

味覚フィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023116369A
JP2023116369A JP2022033739A JP2022033739A JP2023116369A JP 2023116369 A JP2023116369 A JP 2023116369A JP 2022033739 A JP2022033739 A JP 2022033739A JP 2022033739 A JP2022033739 A JP 2022033739A JP 2023116369 A JP2023116369 A JP 2023116369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taste
labeling
feedback device
feedback
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022033739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362809B2 (ja
Inventor
介立 許
Chieh-Li Hsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinpo Electronics Inc
Original Assignee
Kinpo Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinpo Electronics Inc filed Critical Kinpo Electronics Inc
Publication of JP2023116369A publication Critical patent/JP2023116369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362809B2 publication Critical patent/JP7362809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4005Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the sensory system
    • A61B5/4017Evaluating sense of taste
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4131Peripherals receiving signals from specially adapted client devices home appliance, e.g. lighting, air conditioning system, metering devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43079Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on multiple devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】マルチメディアファイルの再生に伴い、必要とする味覚のフィードバックを同期して提供する味覚フィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法を提供する。【解決手段】味覚フィードバックシステム5において、味覚フィードバック装置1は、プロセッサ11と、収容槽12と、提供機構13と、を含む。収容装置12中に複数種の味覚素材121が保存される。再生装置6がマルチメディアファイル61をラベリングパラグラフまで再生すると、制御信号を味覚フィードバック装置1に送信する。味覚フィードバック装置1が制御信号を受信した後、プロセッサ11が提供機構13を制御して、対応する味覚素材121を使用者が食用するために提供する。それにより、使用者は味覚フィードバック装置1を介してマルチメディアファイル61のラベリングパラグラフと相関性を有する味覚のフィードバックを獲得することができる。【選択図】図2

Description

本発明はフィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法に関するものであり、特に味覚のフィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法に関するものである。
科学技術の進歩及び一般大衆の生活形態の改変に伴い、近年、大衆の没入型体験に対する関心が持続的に向上している。いわゆる没入型体験とは、科学技術により必要とする環境及び情報を確立するとともに、それを提供することにより、現実に近似した状況を構築するとともに、使用者を構築された状況中に完全に没入させることが可能であることを指している。
現在、大多数の没入型体験、例えば4D/5D映像、没入型音楽、没入型ライティングなどは、感覚フィードバック技術上において主に視覚(例えば、ライト、VR、AR、投影技術など)、聴覚(例えば、音楽、音響効果)、触覚(例えば、水噴射、加熱、振動など)及び嗅覚(例えば、環境中に特定の匂いを放出すること)のみを主としている。しかし、現有の没入型体験はまだ味覚フィードバック上における関連技術では実現されていない。
鑑賞者が4D/5D映像を鑑賞する場合を例とする。映像を主人公が特定の食物を食する段階まで放映した場合は、即時に味覚のフィードバックを提供することができる装置を有していないため、鑑賞者は前記特定の食物のフレーバを味わうことができず、共感することが困難である。
本発明が提供する味覚フィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法は、マルチメディアファイルの再生に伴い、必要とする味覚のフィードバックを同期して提供することができる。
本発明の実施例において、味覚フィードバック装置は、
プロセッサと、
当該プロセッサに接続されるとともに、複数の味覚素材が保存される収容槽と、
当該プロセッサ及び当該収容槽に接続される提供機構と、を含み、
当該プロセッサは、再生装置がマルチメディアファイルを再生する際に送信する制御信号を受信するとともに、当該制御信号に基づき当該提供機構が当該収容槽中に保存されている当該複数の味覚素材のうちの1つを対外的に提供するように制御する。
本発明の実施例において、味覚フィードバックシステムは、
マルチメディアファイルを再生するための再生装置であって、当該マルチメディアファイルは複数のラベリングパラグラフを有し、かつ、当該マルチメディアファイルを各当該ラベリングパラグラフまで再生する際に制御信号を送信する再生装置と、
当該再生装置に接続されるとともに、当該制御信号を受信する味覚フィードバック装置であって、かつ、
複数の味覚素材を保存し、当該複数の味覚素材が提供するフレーバはそれぞれ各当該ラベリングパラグラフの内容に対応しており、かつ、当該複数の味覚素材の当該収容槽における堆積順序は当該複数のラベリングパラグラフの再生順序に対応している収容槽と、
当該収容槽に接続される提供機構と、
当該収容槽及び当該提供機構に接続され、当該制御信号に基づき当該提供機構が当該収容槽中の第1の味覚素材を対外的に提供するように制御するプロセッサと、を含む、味覚フィードバック装置と、を含む。
本発明の実施例において、味覚フィードバック方法は、上記の味覚フィードバック装置及び味覚フィードバックシステムに応用され、かつ、
a)当該再生装置によりマルチメディアファイルを再生するステップであって、当該マルチメディアファイルは複数のラベリングパラグラフを有するステップと、
b)当該複数のラベリングパラグラフのうちの1つが再生されると、制御信号を当該味覚フィードバック装置に送信するステップと、
c)当該味覚フィードバック装置が当該制御信号に基づき味覚素材を提供するステップであって、当該味覚フィードバック装置内に複数の当該味覚素材が堆積保存され、当該複数の味覚素材が提供するフレーバはそれぞれ当該複数のラベリングパラグラフの内容に対応しており、かつ、当該複数の味覚素材の堆積順序は当該複数のラベリングパラグラフの再生順序に対応しているステップと、
d)当該マルチメディアファイル再生が完了する前に、当該ステップa)から当該ステップc)を繰り返し実行することと、を含む。
本発明は、味覚フィードバック装置とマルチメディアファイルの再生装置とをライン接続することにより、味覚フィードバック装置が提供する味覚素材とマルチメディアファイルの再生内容との同期を達成している。マルチメディアファイルがラベリングパラグラフまで再生されると、味覚フィードバック装置は対応するフレーバを使用者の口腔中に提供することができる。それにより、使用者は味覚体験を介してマルチメディアファイルが表現しようとするより深層の含意を更に深く理解することができる。
本発明における味覚フィードバック装置の使用概略図の第1の具体的実施例である。 本発明における味覚フィードバックシステムのブロック図の第1の具体的実施例である。 本発明における味覚フィードバック装置の概略図の第1の具体的実施例である。 本発明における味覚フィードバック方法の流れ図の第1の具体的実施例である。 本発明における味覚素材の概略図の第1の具体的実施例である。 本発明における味覚素材の概略図の第2の具体的実施例である。 本発明における味覚素材の概略図の第3の具体的実施例である。 本発明における味覚素材の概略図の第4の具体的実施例である。 本発明における味覚フィードバックシステムの概略図の第1の具体的実施例である。 本発明における味覚フィードバック装置の概略図の第2の具体的実施例である。
ここにおいて本発明の好適な実施例について、図面に基づき、以下の通り詳細に説明する。
先ず、図1を参照すると、それは本発明における味覚フィードバック装置の使用概略図の第1の具体的実施例である。図1に示されている通り、本発明では主に味覚フィードバック装置が開示されており(以下、明細書においてはフィードバック装置1と略称する)、前記フィードバック装置1は主に使用者4にすべてまたは一部を唇中に含めさせ、かつ、味覚方式で提供して使用者4にフィードバックすることができる。
具体的に、フィードバック装置1は操作制御を受信すると(例えば、外部または内部から送信される制御信号を受信する)、対応したフレーバを放出する。使用者4がフィードバック装置1のすべてまたは一部を唇中に含むと、フィードバック装置1はフレーバを使用者4の口腔中に直接放出して、味覚フィードバックの主な目的を実現することができる。
図1の実施例において、フィードバック装置1は主に外殻から処理部2及び提供部3に区分することができ、提供部3は処理部2から一方の側に延伸して成形されており、かつ、提供部3の面積は処理部2の面積よりも小さい。本実施例において、処理部2はフィードバック装置1内部の各式要素(後ほど詳述する)を収容するために用いられ、提供部3は使用者4が口中に含むために供され、味覚のフィードバックを提供する。但し、上記は本発明における1種の具体的な実施範例に過ぎず、本発明におけるフィードバック装置1の形状及び構造は図1に示されている場合の制限は受けない。
続いて、図2及び図3を同時に参照すると、図2は本発明における味覚フィードバックシステムのブロック図の第1の具体的実施例であり、図3は本発明における味覚フィードバック装置の概略図の第1の具体的実施例である。
本発明では更に味覚フィードバックシステムが開示されており(以下、明細書においてはフィードバックシステム5と略称する)、前記フィードバックシステム5は前記味覚装置1、及び味覚装置1に無線接続される再生装置6を含む。再生装置6はマルチメディアファイル61を再生するために用いられる。マルチメディアファイル61には連続変化性を有するマルチメディア情報が記録されており、かつ、マルチメディア情報中の一部のパラグラフはラベリングされたラベリングパラグラフである。本発明の主な技術的特徴は、再生装置6がマルチメディアファイル61中の任意のラベリングパラグラフを再生すると、味覚装置1が対応する味覚のフィードバックを同期して提供することができる点にある。それにより、使用者4は味覚形式を通して、口腔中にそのラベリングパラグラフが発現しようとするフレーバを獲得して、マルチメディアファイル61が表現しようとする含意をより深く理解することができる。
図2に示されている通り、本発明のフィードバック装置1は、プロセッサ11、及びプロセッサ11に接続される収容槽12、提供機構13、無線伝送ユニット14並びに電源提供ユニット15を有している。1つの実施例において、プロセッサ11、収容槽12、提供機構13、無線伝送ユニット14及び当該電源提供ユニット15は、いずれもフィードバック装置1の処理部2内に設置されるが、それに限定されない。
プロセッサ11は、例えば、中央処理ユニット(Central Process Unit、CPU)、マイクロコントロールユニット(Micro Control Unit、MCU)、システムオンチップ(System on Chip、SoC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)または特殊用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)などとすることができるが、それらに限定されない。
電源提供ユニット15は、例えば、乾電池、充電電池または外部電源に接続するための電源接続ポートとすることができるが、限定されない。電源提供ユニット15は、電力をプロセッサ11に提供することにより、フィードバック装置1に運用に必要とする電力を取得させるために用いられる。
無線伝送ユニット14は、例えば、Wi-Fi伝送ユニット、ブルートゥース(Bluetooth/登録商標)伝送ユニット、近距離無線通信(Near Field Communication、NFC)伝送ユニット、ジグビー(Zigbee)伝送ユニットまたは赤外線伝送ユニットなどとすることができるが、限定されない。本発明において、フィードバック装置1は無線伝送ユニット14を介して再生装置6と無線接続され、かつ、再生装置6は信号の送信を介してフィードバック装置1と同期を達成している。
別の実施例において、フィードバック装置1は有線方式(例えば、接続ポート及び接続ケーブル)を介して再生装置6と接続することもでき、図2に示されている場合に限定されない。具体的には、フィードバック装置1が、再生装置6が送信する信号を受信可能であれば、それでよいが、フィードバック装置1と再生装置6は有線方式または無線方式により互いに接続可能であること(後ほど詳述する)。
明細書の内容を簡潔化するため、以下においてはフィードバック装置1を無線伝送ユニット14により再生装置6と接続する場合を例として、説明するが、それには限定されない。
収容槽12内には複数の味覚素材121が保存される。具体的に、味覚素材121は、異なる形式の可食素材(例えば、固形素材、液状素材など)であり、かつ、複数の味覚素材121は同一または異なるフレーバを提供することができる。本発明のフィードバック装置1は、特定のフレーバを有する味覚素材121を使用者4の口中に放出することにより、味覚フィードバックの技術的効果を達成する。
1つの実施例において、収容槽12は、フィードバック装置1中から取り外して交換することができる。それにより、使用者4はフィードバック装置1中の味覚素材121を交換するか、または味覚素材121の材料タイプを交換することができる(後ほど詳述する)。
具体的に、再生装置6はマルチメディアファイル61を再生するために用いられ、かつ、マルチメディアファイル61中には複数のラベリングパラグラフが含まれている(図内未表示)。1つの実施例において、前記ラベリングパラグラフはマルチメディアファイル61中の内容と食物とに関するパラグラフである。別の実施例において、前記ラベリングパラグラフは、マルチメディアファイル61においてフレーバにより必要とする雰囲気を伝達すべきパラグラフである。再生装置6がマルチメディアファイル61のうちの1つのラベリングパラグラフまで再生すると、フィードバック装置1はそのラベリングパラグラフに対応したフレーバを使用者4に提供して、味覚フィードバックの目的を達成することができる(後ほど詳述する)。
提供機構13は収容槽12に接続される。より具体的には、図3に示されている通り、提供機構13は収容槽12の一方の側に設置して、収容槽12中から上記ラベリングパラグラフに対応した味覚素材121を取得し、かつ、取得した味覚素材121を対外的に提供するために用いることができる。
本発明における1つの技術的特徴は、フィードバック装置1と再生装置6とが信号の伝送により同期を達成する点にある。再生装置6は励起を受けた後(例えば、再生キーを押下する)、マルチメディアファイル61を持続的に再生する。前記マルチメディアファイル61は、連続変化性を有するマルチメディア情報、例えば、映像、ビデオ、音楽、イルミネーションなどであるが、それらに限定されない。再生装置6がマルチメディアファイル61を任意のラベリングパラグラフまで再生すると、対応する制御信号が即時に生成されてフィードバック装置1に送信される。
フィードバック装置1は無線伝送ユニット14を介して再生装置6が送信した制御信号を受信し、かつ、内部伝送チャネル(図内未表示)を経由して制御信号をプロセッサ11に伝送する。プロセッサ11は、制御信号に基づき、提供機構13が収容槽12中で制御信号に対応した味覚素材121を取得し、かつ、取得した味覚素材121を使用者4に提供するように、提供機構3を制御する。
図3の実施例において、使用者4は唇にフィードバック装置1の提供部3を含み、かつ、提供部3の一方の側に開口31が設置される。本実施例において、提供機構13は取得した味覚素材121を開口31に伝送して、味覚素材121を開口31経由で使用者4の口中に落とし込む。使用者4は味覚素材121中から現在再生中のラベリングパラグラフと関連性を有するフレーバを獲得することにより、味覚フィードバックの技術的効果を生成することができる。
本発明において、複数の味覚素材121は主に堆積式で収容槽12内に保存される。かつ、使用者4は、再生しようとするマルチメディアファイル61の内容に基づき、それに対応して収容槽12中における複数の味覚素材121の内容、数量及び堆積順序を設定することができる。具体的に、複数の味覚素材121が提供するフレーバは、それぞれマルチメディアファイル61における複数のラベリングパラグラフが発現しようとする内容に対応している。
1つの実施例において、複数の味覚素材121の数量はマルチメディアファイル61における複数のラベリングパラグラフの数量と同一であり、かつ、複数の味覚素材121の収容槽12内における堆積順序は、複数のラベリングパラグラフの再生順序に対応している。この実施例において、マルチメディアファイル61における1つのラベリングパラグラフは収容槽12内における単一の味覚素材121に対応させることができる。使用者4は、フィードバック装置1が提供する味覚素材121を食用することにより、対応しているラベリングパラグラフが表現しようとしている含意を理解することができる。
別の実施例において、複数の味覚素材121の数量はマルチメディアファイル61における複数のラベリングパラグラフの数量よりも多い。この実施例において、マルチメディアファイル61における1つまたは複数のラベリングパラグラフは収容槽12内における複数の味覚素材121に対応することができる。
具体的に、マルチメディアファイル61中に使用者4の感受性を強化しようとするラベリングパラグラフが含まれている場合は、予め配置することによりそのラベリングパラグラフを収容槽12中の複数の味覚素材121に対応させることができる。再生装置6がそのラベリングパラグラフまで再生すると、フィードバック装置1は配置に応じて対応する複数の味覚素材121(同一フレーバまたは異なるフレーバを有することができる)を使用者4に同時に提供することができる。それにより、そのラベリングパラグラフが使用者4に与える味覚的感受性を強化することができる。
図3に示されている通り、収容槽12の一方の側に送出口122が設置され、送出口122の位置は提供部3に密接して設置される。提供機構13は収容槽12の一方の側に設置され、かつ、収容槽12における第1の味覚素材(つまり、送出口122に最も近接した位置の味覚素材121)の保存位置に対応している。
再生装置6がマルチメディアファイル61をあるラベリングパラグラフまで再生した後、制御信号が生成されてフィードバック装置1に送信される。プロセッサ11は無線伝送ユニット14を介して制御信号を受信した後、直ちに提供機構13が収容槽12中の送出口122に最も近接した味覚素材121を動作させて、味覚素材121が送出口122を経由して収容槽12から離れて提供部3に進入するように制御する。それにより、味覚素材121を、提供部3上の開口31を介して使用者4の口中に落とし込むことができる。
第1の実施例において、再生装置6は、例えば、ビデオ再生装置とすることができ、マルチメディアファイル61は利き酒ビデオとすることができ、マルチメディアファイル61における複数のラベリングパラグラフはそれぞれ異なる酒種(例えば、異なる年度、異なる酒蔵が生産したワイン)の紹介バラクラフに対応することができる。この実施例において、収容槽12中に保存されている複数の味覚素材121はそれぞれ利き酒ビデオ中で紹介されている各種酒種のフレーバを備えていることができる。かつ、各味覚素材121の収容槽12内における堆積順序は、各酒種の紹介パラグラフの再生順序に対応している。
例えば、利き酒ビデオは、第1の酒を紹介する第1のラベリングパラグラフ、第2の酒を紹介する第2のラベリングパラグラフ及び第3の酒を紹介する第3のラベリングパラグラフを含むことができ、複数の味覚素材121には、第1の酒のフレーバを提供可能な第1の味覚素材、第2の酒のフレーバを提供可能な第2の味覚素材及び第3の酒のフレーバを提供可能な第3の味覚素材が含まれる。
再生装置6が利き酒ビデオの第1のラベリングパラグラフまで再生すると、対応する制御信号がフィードバック装置1に送信される。フィードバック装置1が制御信号を受信した後、プロセッサ11により提供機構13が収容槽12内から第1の酒のフレーバを有する第1の味覚素材を提供部3まで搬送するように制御する。再生装置6が利き酒ビデオの第2のラベリングパラグラフまで再生すると、対応する制御信号がフィードバック装置1に再度送信される。フィードバック装置1が制御信号を受信した後、プロセッサ11により提供機構13が収容槽12内から第2の酒のフレーバを有する第2の味覚素材を提供部3まで搬送するように制御し、以下同様である。
第2の実施例において、再生装置6は、例えば、灯光器とすることができ、マルチメディアファイル61はイルミネーションとすることができ、マルチメディアファイル61における複数のラベリングパラグラフはそれぞれ異なる雰囲気の灯光の組合せに対応している。この実施例において、収容槽12中に保存されている複数の味覚素材121はそれぞれ各種の雰囲気を発現しようとするフレーバを備えていることができる。かつ、各味覚素材121の収容槽12内における堆積順序は、各灯光組合せ(つまり、各種の雰囲気)の発現順序に対応している。
例えば、イルミネーションには、第1の雰囲気を発現可能な第1の灯光組合せの第1のラベリングパラグラフ、第2の雰囲気を発現可能な第2の灯光組合せの第2のラベリングパラグラフ及び第3の雰囲気を発現可能な第3の灯光組合せの第3のラベリングパラグラフが含まれ、複数の味覚素材121は、第1の雰囲気に必要とされるフレーバ(例えば、ハッカ味)を提供可能な第1の味覚素材、第2の雰囲気に必要とされるフレーバ(例えば、香草味)を提供可能な第2の味覚素材及び第3の雰囲気に必要とされるフレーバ(例えば、レモン味)を提供可能な第3の味覚素材が含まれる。
再生装置6がイルミネーションの第1の灯光組合せまで再生すると、対応する制御信号がフィードバック装置1に送信される。フィードバック装置1が制御信号を受信した後、プロセッサ11により提供機構13が収容槽12内から第1の雰囲気に対応したフレーバを有する第1の味覚素材を提供部3まで搬送するように制御する。再生装置6がイルミネーションの第2の灯光組合せまで再生すると、対応する制御信号がフィードバック装置1に再度送信される。フィードバック装置1が制御信号を受信した後、プロセッサ11により提供機構13が収容槽12内から第2の雰囲気に対応したフレーバを有する第2の味覚素材を提供部3まで搬送するように制御し、以下同様である。
第3の実施例において、再生装置6は、例えば、映像映写機とすることができ、マルチメディアファイル61は映像とすることができる。マルチメディアファイル61における複数のラベリングパラグラフはそれぞれ映像中において食物が出現する複数のシーンに対応することができる。この実施例において、収容槽12中に保存されている複数の味覚素材121はそれぞれ映像中に出現する各種食物のフレーバに対応することができる。かつ、各味覚素材121の収容槽12内における堆積順序は、各食物の映像中における出現順序に対応している。
例えば、映像には、男性主人公が第1の食物を食べる第1のラベリングパラグラフ及び女性主人公が第2の食物を食べる第2のラベリングパラグラフを含むことができ、複数の味覚素材121には、第1の食物のフレーバを提供可能な第1の味覚素材及び第2の食物のフレーバを提供可能な第2の味覚素材を含むことができる。
再生装置6が映像の第1のラベリングパラグラフまで再生すると、対応する制御信号がフィードバック装置1に送信される。フィードバック装置1が制御信号を受信した後、プロセッサ11により提供機構13が収容槽12内から第1の食物のフレーバを有する第1の味覚素材を提供部3まで搬送するように制御する。再生装置6が映像の第2のラベリングパラグラフまで再生すると、対応する制御信号がフィードバック装置1に再度送信される。フィードバック装置1が制御信号を受信した後、プロセッサ11により提供機構13が収容槽12内から第2の食物のフレーバを有する第2の味覚素材を提供部3まで搬送するように制御する。
第4の実施例において、再生装置6は、例えば、音響装置とすることができ、マルチメディアファイル61は音楽とすることができ、マルチメディアファイル61における複数のラベリングパラグラフは、それぞれ異なる雰囲気のミュージッククリップに対応することができる。この実施例において、収容槽12中に保存されている複数の味覚素材121は、それぞれ各雰囲気が発現しようとするフレーバに対応することができる。かつ、各味覚素材121の収容槽12内における堆積順序は、各ミュージッククリップが音中に出現する順序に対応している。
例えば、音楽には、第1の雰囲気を発現可能な第1のミュージッククリップの第1のラベリングパラグラフ、第2の雰囲気を発現可能な第2のミュージッククリップの第2のラベリングパラグラフ及び第3の雰囲気を発現可能な第3のミュージッククリップの第3のラベリングパラグラフが含まれ、複数の味覚素材121には、第1の雰囲気に必要とされるフレーバを提供可能な第1の味覚素材、第2の雰囲気に必要とされるフレーバを提供可能な第2の味覚素材及び第3の雰囲気に必要とされるフレーバを提供可能な第3の味覚素材が含まれる。
再生装置6が第1のミュージッククリップまで再生すると、フィードバック装置1のプロセッサ11が、第1の雰囲気に対応したフレーバを有する第1の味覚素材を提供部3まで搬送するように提供機構13を制御することができる。再生装置6が第2のミュージッククリップまで再生すると、フィードバック装置1のプロセッサ11が、第2の雰囲気に対応したフレーバを有する第2の味覚素材を提供部3まで搬送するように提供機構13を制御することができ、以下同様である。
ここで提起すべきは、本発明における再生装置6は、上記装置の組合せ(例えば、灯光器+音響装置)とすることができ、かつ、マルチメディアファイル61は、上記マルチメディア情報の組合せとすることができる点である。言い換えると、本発明におけるフィードバック装置1は、同時に複数種の内容に応じてそれぞれ対応するフレーバのフィードバックを提供することができるが、上記の限りではない。
但し、上記は本発明における一部の使用シーンの説明に過ぎず、本発明の応用は上記に限定されない。
第5の実施例において、再生装置6は、仮想現実(Virtual Reality、VR)装置とすることができ、かつ、フィードバック装置1と有線接続または無線接続される。
図9を同時に参照すると、それは本発明における味覚フィードバックシステムの概略図の第1の具体的実施例である。図9に示されている通り、再生装置6はVR装置とすることができ、フィードバック装置1はVR装置から延伸設置される拡張装置とすることができる。本実施例において、再生装置6は接続構造50を介してフィードバック装置1に接続することができる。使用者4が再生装置6を着用すると、フィードバック装置1は使用者4の唇辺りに丁度位置することができるため、使用者4はフィードバック装置1の提供部3を直接口中に含むことができる。
1つの実施例において、前記接続構造50は、純機械構造(例えば、接続具)であり、再生装置6とフィードバック装置1とを枢軸接続して、フィードバック装置1を再生装置6に対して移動可能とするために用いられる。本実施例において、フィードバック装置1は無線伝送ユニット14を介して再生装置6と無線接続されて、再生装置6が送信した制御信号を受信する。
別の実施例において、前記接続構造50は、機械構造と電子構造との組合せ(例えば、接続構造50中に接続ポート及び接続ケーブルが含まれる)であり、再生装置6とフィードバック装置1とを電気的に接続するために用いられる。この実施例において、フィードバック装置1は有線方式で再生装置6に接続されるとともに、再生装置6が送信した制御信号を受信し、前記無線伝送ユニット14を設置する必要はない。
より具体的に、再生装置6とフィードバック装置1とは同一の装置とし(例えば、1つのVR装置内に統合する)、かつ、前記プロセッサ11を共用することができる。つまり、前記プロセッサ11は、フィードバック装置1のハウジング内(例えば、処理部2)に設置することができ、再生装置6のハウジング内に設置することもできる。別の実施例において、再生装置6とフィードバック装置1とは、それぞれ独立した2つの装置とし、かつ、それぞれ独立したプロセッサを備えることができる。
引き続き図4を参照すると、それは本発明における味覚フィードバック方法の流れ図の第1の具体的実施例である。本発明では、更に、味覚フィードバック方法が開示されており(以下、明細書においてはフィードバック方法と略称する)、前記フィードバック方法は、図1、図2及び図3に示されているフィードバック装置1及びフィードバックシステム5に応用されるが、その限りではない。
本発明のフィードバック方法を実行する場合には、先ず、使用者4がフィードバック装置1と再生装置6とをライン接続し(ステップS10)、かつ、ライン接続の完了後、再生装置6を操作してマルチメディアファイル61を再生しなければならない(ステップS12)。
前記の通り、本発明の主な目的は、マルチメディアファイル61が特定のパラグラフまで再生されると(例えば、複数のラベリングパラグラフのうちの1つ)、フィードバック装置1が直ちに対応したフレーバを使用者4に提供して体験させることにある。上記目的を達成するために、本発明のフィードバック装置1中に保存されている味覚素材121の状態は、マルチメディアファイル61中に含まれているラベリングパラグラフの状態と一致していなければならない。
マルチメディアファイル61を再生する際、再生装置6は任意のラベリングパラグラフまで再生したか否かを持続的に判断する(ステップS14)。前記の通り、マルチメディアファイル61には連続変化性を有するマルチメディア情報が記録されており、ラベリングパラグラフまで再生されないと、再生装置6は、再生が完了するまで、マルチメディアファイル61を持続的に再生する。
ステップS14において任意のラベリングパラグラフが再生されたと判断すると、再生装置6が対応する制御信号を生成するとともに、制御信号をフィードバック装置1に送信する(ステップS16)。第1の実施例において、制御信号はマルチメディアファイル6中の1つのラベリングパラグラフのみが再生されるように指示することができる。第2の実施例において、制御信号はマルチメディアファイル6中のある特定のラベリングパラグラフが再生されるように明確に指示することができる。第3の実施例においては、制御信号中にこのラベリングパラグラフに対応したフレーバの関連情報を携帯することができる。但し、上記は本発明における一部の具体的な実施範例に過ぎず、それにより限定されない。
ステップS16の後、フィードバック装置1は無線伝送ユニット14を介して再生装置6が送信した制御信号を受信することができる。かつ、フィードバック装置1のプロセッサ11は制御信号に応じて提供機構13及び/または収容槽12を制御して、前記特定のラベリングパラグラフに対応したフレーバを有する味覚素材121を使用者4に提供することができる(ステップS18)。
1つの実施例において、プロセッサ11は、制御信号に基づき、提供機構13が収容槽12中の第1の味覚素材121(例えば、保存位置が送出口122に最も近接した味覚素材121)をフィードバック装置1の提供部3に提供するように、提供機構13を制御する。味覚素材121が提供部3に進入した後、提供部3上の開口部31を経由して使用者4の口中に落とし込むことができる。使用者4は味覚素材121を食用して前記特定ラベリングパラグラフが発現しようとするフレーバを獲得することができる。それにより、味覚フィードバックを提供する技術的効果を効果的に達成することができる。
ステップS18の後、再生装置6及び/またはフィードバック装置1によりマルチメディアファイル61が再生を完了したか否かを判断する(ステップS20)。マルチメディアファイル61がまだ再生を完了していない場合は、ステップS14に戻ってステップS14からステップS18を再度実行して、マルチメディアファイル61を引き続き再生するとともに、任意のラベリングパラグラフまで再生したか否かを持続的に判断する。マルチメディアファイル61が再生を完了している場合は、本発明のフィードバック方法を終了することができる。
前記の通り、フィードバック装置1中に保存されている味覚素材121の状態はマルチメディアファイル61中に含まれているラベリングパラグラフの状態に対応していなければならない。例えば、複数の味覚素材121の数量は複数のラベリングパラグラフの数量と同一であり、かつ、各味覚素材121が提供するフレーバはそれぞれ各ラベリングパラグラフが発現しようとするフレーバに対応している。1つの実施例において、マルチメディアファイル61の再生が完了した場合、フィードバック装置1内の味覚素材121も放出が完了している。
本発明において、フィードバック装置1は、プロセッサ11により受信した制御信号を処理することにより、提供機構13が収容槽12中に保存されている味覚素材121を使用者4に提供するように制御する。従って、フィードバック装置1中に設置される提供機構13の形態も、収容槽12中に保存されている味覚素材121の形態に対応していなければならない(以下に述べる通り)。
同時に図5を参照すると、それは本発明における味覚素材の概略図の第1の具体的実施例である。
本実施例において、複数の味覚素材71は収容槽12中に堆積された固形素材、例えば、可食シート(例:オブラート)であり、かつ、可食シート上にフレーバに対応した液状材料711が吸収されている。
具体的に、フィードバック装置1の製造者は、予め目標フレーバを分析して、目標フレーバの成分を抽出し、かつ、化合物または組成物により目標フレーバを有する液状材料711を調製することができる。更に、液状材料711を特殊なフレーバを有していない可食シート上に添加すると、本実施例における固形の味覚素材71を形成することができる。
本実施例において、前記提供機構13は、収容槽12の一方の側に設置されたフリッパー機構であり(図3に示されている通り)、かつ、フリッパー機構の設置位置は収容槽12における第1の味覚素材71(つまり、送出口122に最も近接した味覚素材71)の保存位置に対応している。プロセッサ11が、再生装置6がラベリングパラグラフを再生したために送信した制御信号を受信した後、提供機構13が収容槽12における第1の味覚素材71を提供部3に弾き飛ばすように制御することができる。それにより、味覚素材71は開口31を経由して使用者4の口中に落下して、前記ラベリングパラグラフが発現しようとするフレーバを使用者4に提供することができる。
同時に図6を参照すると、それは本発明における味覚素材の概略図の第2の具体的実施例である。
本実施例において、複数の味覚素材72は、収容槽12中に堆積された固形素材、例えば、カプセルであり、かつ、カプセル中に対応するフレーバを有する液状材料711が収容されている。
本実施例において、提供機構13は、収容槽12の一方の側に設置されたフリッパー機構であり(図3に示されている通り)、かつ、フリッパー機構の設置位置は収容槽12における第1の味覚素材72(つまり、送出口122に最も近接した味覚素材72)の保存位置に対応している。
プロセッサ11が、再生装置6がラベリングパラグラフを再生したために送信した制御信号を受信した後、提供機構13が収容槽12における第1の味覚素材72を提供部3に弾き飛ばすように制御することができる。それにより、味覚素材72は開口31を経由して使用者4の口中に落下することができる。本実施例において、カプセルの外殻は使用者4の唾液で分解可能であり、かつ、液状材料711はカプセルが分解された後に使用者4の口中に放出可能である。それにより、放出された液状材料711を介して前記ラベリングパラグラフが発現しようとするフレーバを使用者4に提供することができる。
同時に図7を参照すると、それは本発明における味覚素材の概略図の第3の具体的実施例である。
本実施例において、複数の味覚素材73は、収容槽12中に堆積された液状素材またはペースト状材料である。具体的に、フィードバック装置1の製造者は、目標フレーバを分析して、目標フレーバの成分を抽出した後、同様に化合物または組成物により目標フレーバを有する液状材料またはペースト状材料を調製することができる。
本実施例において、提供機構13は、収容槽12の一方の側に設置された押出機構であり、かつ、押出機構の設置位置は収容槽12における第1の味覚素材73(つまり、送出口122に最も近接した味覚素材73)の保存位置に対応している。プロセッサ11が、再生装置6がラベリングパラグラフを再生したために送信した制御信号を受信した後、提供機構13が収容槽12における第1の味覚素材73を提供部3中に押し出すように制御することができる。それにより、味覚素材73は開口31を経由して使用者4の口中に流入して、前記ラベリングパラグラフが発現しようとするフレーバを使用者4に提供することができる。
ここで提起すべきは、固形材料とは異なり、異なるフレーバの液状材料またはペースト状材料を1つに堆積すると、混合されてフレーバの変質を生じる可能性がある点である。図7に示されている通り、収容槽12中には更に少なくとも1つのバリア材料8を有している。前記バリア材料8は可食材料(例えば、オブラート)を使用して調製することができ、かつ、2種の異なるフレーバの味覚素材73の間に設置される。それにより、液状材料またはペースト状材料であったとしても、依然として堆積方式で収容槽12中に保存することができる。
同時に図8を参照すると、それは本発明における味覚素材の概略図の第4の具体的実施例である。
本実施例において、複数の味覚素材74は、収容槽12中に堆積された液状素材、気体状材料または粉状材料である。具体的に、フィードバック装置1の製造者1は、目標フレーバを分析して、目標フレーバの成分を抽出した後、同様に化合物または組成物により目標フレーバを有する液状材料、気体状材料または粉状材料を調製することができる。
本実施例において、提供機構13は、収容槽12の一方の側に設置されたスプレー機構であり、かつ、スプレー機構の設置位置は収容槽12における第1の味覚素材74(つまり、送出口122に最も近接した味覚素材74)の保存位置に対応している。プロセッサ11が、再生装置6がラベリングパラグラフを再生したために送信した制御信号を受信した後、提供機構13が収容槽12における第1の味覚素材74を提供部3中に噴射するように制御することができる。それにより、味覚素材74は開口31を経由して使用者4の口中に流入して、前記ラベリングパラグラフが発現しようとするフレーバを使用者4に提供することができる。
前記文章で述べている通り、異なるフレーバの液状材料、気体状材料または粉状材料を1つに堆積した場合も、フレーバの変質を招く可能性がある。図8の実施例において、収容槽12も同様に少なくとも1つのバリア材料8により2種の異なるフレーバの味覚素材74を仕切ることができる。それにより、液状材料、気体状材料または粉状材料であるかに関わらず、いずれも堆積方式で収容槽12中に保存することができる。
ここで提起すべきは、収容槽12中に保存されている固形材料、液状材料、気体状材料、ペースト状材料または粉状材料が未使用時に送出口122から収容槽12外に溢出することを回避するため、本発明の収容槽12では、更に送出口122上にストッパ(図内未表示)を設置することができる点である。前記ストッパは応力を受けていない情況下においては味覚素材71、72、73、74を収容槽12内に隔離する。提供機構13がプロセッサ11の制御を受けて出力すると、ストッパは作用力を受けて開放され、味覚素材71、72、73、74は収容槽12を離れて提供部3中に進入することが可能となる。
但し、上記は本発明における1つの具体的な実施範例に過ぎず、上記構造に限定されるものではない。
ここで提起すべきは、使用者4はフィードバック装置1中の収容槽12を交換することができる点である。それにより、使用者4が味覚素材121を交換しなければならない場合も、フィードバック装置1全体を交換する必要はなく、無用な浪費は招かない。
図10を参照すると、それは本発明における味覚フィードバック装置の概略図の第2の具体的実施例である。図10に示されている通り、フィードバック装置1の処理部2の一方の側に開閉式の上蓋21を設置することができる。上蓋21が開かれた後、収容槽12は処理部2内の交換スペース120中から取り出すことができ、それにより、使用者4は収容槽12を交換することができる。
具体的に、使用者4が、再生装置6が再生するマルチメディアファイル61を変更しようする場合は、フィードバック装置1中の収容槽12を同時に交換して、収容槽12内における味覚素材121を変更後におけるマルチメディアファイル61の内容と一致させることができる。
1つの実施例において、使用者4は、更に、心情または嗜好に応じてフィードバック装置1内の収容槽12を交換することにより、必要とする材料タイプを使用することができる。例えば、図10の実施例において、使用者4は、交換スペース120中の収容槽12(例えば、味覚素材71(つまり、オブラート)を有する収容槽12)を味覚素材72(つまり、カプセル)を有する収容槽12に交換している。この技術案により、一部の使用者4が特定の材料タイプ(例えば、液状材料またはペースト状材料など)を好まないという問題を解決することができる。
本発明のフィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法により、使用者に視覚、聴覚、触覚及び嗅覚によりマルチメディアの内容を享受させることができ、同時に味覚素材により味覚のフィードバックが獲得される。それにより、使用者は味覚体験によりマルチメディアの内容が発現しようとするより深層の含意を更に深く理解することができる。
以上の記載は本発明の好適かつ具体的な実例に過ぎず、それにより本発明における特許請求の範囲を局限することはできないため、本発明の内容を運用して行われた等価な変化は、いずれも同様に本発明の範囲内に包含される旨を、併せて明記する。
1 味覚フィードバック装置
11 プロセッサ
12 収容槽120 交換スペース
121 味覚素材
122 送出口
13 提供機構
14 無線伝送ユニット
15 電源提供ユニット
2 処理部
3 提供部
31 開口
4 使用者
5 味覚フィードバックシステム
50 接続構造
6 再生装置
61 マルチメディアファイル
71、72、73、74 味覚素材
711 液状材料
8 バリア材料
S10~S20 フィードバックステップ
無線伝送ユニット14は、例えば、Wi-Fi伝送ユニット、ブルートゥース(Bluetooth/登録商標)伝送ユニット、近距離無線通信(Near Field Communication、NFC)伝送ユニット、ジグビー(Zigbee/登録商標)伝送ユニットまたは赤外線伝送ユニットなどとすることができるが、限定されない。本発明において、フィードバック装置1は無線伝送ユニット14を介して再生装置6と無線接続され、かつ、再生装置6は信号の送信を介してフィードバック装置1と同期を達成している。

Claims (14)

  1. プロセッサ(11)と、
    当該プロセッサ(11)に接続されるとともに、複数の味覚素材(121)が保存される収容槽(12)と、
    当該プロセッサ(11)及び当該収容槽(12)に接続される提供機構(13)と、を含む味覚フィードバック装置(1)であって、
    当該プロセッサ(11)は、再生装置(6)がマルチメディアファイル(61)を再生する際に送信する制御信号を受信するとともに、当該制御信号に基づき当該提供機構(13)が当該収容槽(12)中に保存されている当該複数の味覚素材(121)のうちの1つを対外的に提供するように制御する、味覚フィードバック装置(1)。
  2. 当該味覚フィードバック装置(1)は、処理部(2)及び当該処理部(2)から一方の側に向けて延伸する提供部(3)を有し、当該収容槽(12)及び当該提供機構(13)は当該処理部(2)内に設置され、当該提供部(3)は使用者(4)が口中に含むために供され、かつ、当該提供部(3)の一方の側に開口(31)を有し、当該提供機構(13)は当該開口(31)を介して当該味覚素材(121)を提供する、請求項1に記載の味覚フィードバック装置(1)。
  3. 当該提供機構(13)は、当該収容槽(12)の一方の側に設置されたフリッパー機構であり、当該複数の味覚素材(121)は当該収容槽(12)内に堆積された固形素材であり、かつ、当該フリッパー機構は当該プロセッサ(11)の制御を受けて当該収容槽(12)中の第1の当該味覚素材(121)を当該提供部(3)中に弾き飛ばす、請求項2に記載の味覚フィードバック装置(1)。
  4. 当該複数の味覚素材(121)は、対応するフレーバを有する液状材料(711)を吸収したオブラートであるか、または対応するフレーバを有する液状材料(711)を収容したカプセルである、請求項3に記載の味覚フィードバック装置。
  5. 当該提供機構(13)は、当該収容槽(12)の一方の側に設置された押出機構であり、当該複数の味覚素材(121)は当該収容槽(12)内に堆積された液状素材またはペースト状材料であり、かつ、当該押出機構は当該プロセッサ(11)の制御を受けて当該収容槽(12)中の第1の当該味覚素材(121)を当該提供部(3)中に押し出す、請求項2に記載の味覚フィードバック装置(1)。
  6. 当該提供機構(13)は、当該収容槽(12)の一方の側に設置されたスプレー機構であり、当該複数の味覚素材(121)は当該収容槽(12)内に堆積された液状材料、気体状材料または粉状材料であり、かつ、当該スプレー機構は当該プロセッサ(11)の制御を受けて当該収容槽(12)中の第1の当該味覚素材(121)を当該提供部(3)中に噴出する、請求項2に記載の味覚フィードバック装置(1)。
  7. 当該収容槽(12)は、少なくとも1つのバリア材料(8)を有し、当該バリア材料(8)は2種の異なるフレーバの当該味覚素材(121)の間に設置される、請求項5または6に記載の味覚フィードバック装置(1)。
  8. 当該制御信号は、当該マルチメディアファイル(61)中の複数のラベリングパラグラフのうちの1つに対応しており、当該複数の味覚素材(121)が提供するフレーバはそれぞれ当該複数のラベリングパラグラフの内容に対応しており、かつ、当該複数の味覚素材(121)の当該収容槽(12)内における堆積順序は当該複数のラベリングパラグラフの再生順序に対応している、請求項1に記載の味覚フィードバック装置(1)。
  9. マルチメディアファイル(61)を再生するための再生装置(6)であって、当該マルチメディアファイル(61)は複数のラベリングパラグラフを有し、かつ、当該マルチメディアファイル(61)を各当該ラベリングパラグラフまで再生する際に制御信号を送信する再生装置(6)と、
    当該再生装置(6)に接続されるとともに、当該制御信号を受信する味覚フィードバック装置(1)であって、かつ、
    複数の味覚素材(121)を保存し、当該複数の味覚素材(121)が提供するフレーバはそれぞれ各当該ラベリングパラグラフの内容に対応しており、かつ、当該複数の味覚素材(121)の当該収容槽(12)における堆積順序は当該複数のラベリングパラグラフの再生順序に対応している収容槽(12)と、
    当該収容槽(12)に接続される提供機構(13)と、
    当該収容槽(12)及び当該提供機構(13)に接続され、当該制御信号に基づき当該提供機構(13)が当該収容槽(12)中の第1の味覚素材(121)を対外的に提供するように制御するプロセッサ(11)と、を含む、味覚フィードバック装置(1)と、を含む、味覚フィードバックシステム(5)。
  10. 当該味覚フィードバック装置(1)は、処理部(2)及び当該処理部(2)から一方の側に向けて延伸する提供部(3)を有し、当該収容槽(12)及び当該提供機構(13)は当該処理部(2)中に設置され、当該提供部(3)は使用者(4)が口中に含むために供され、かつ、当該提供部(3)の一方の側に開口(31)を有し、当該提供機構(13)は当該開口(31)を介して当該味覚素材(121)を提供する、請求項9に記載の味覚フィードバックシステム(5)。
  11. 当該再生装置(6)は、ビデオ再生装置であり、当該マルチメディアファイル(61)は利き酒ビデオであり、当該複数のラベリングパラグラフはそれぞれ異なる酒種の紹介パラグラフに対応しており、当該複数の味覚素材(121)はそれぞれ各当該酒種のフレーバを備える、請求項10に記載の味覚フィードバックシステム(5)。
  12. 当該再生装置(6)は灯光器であり、当該マルチメディアファイル(61)はイルミネーションであり、当該複数のラベリングパラグラフはそれぞれ異なる雰囲気を有する灯光の組合せに対応しており、当該複数の味覚素材(121)はそれぞれ各当該雰囲気に必要とされるフレーバに対応している、請求項10に記載の味覚フィードバックシステム(5)。
  13. 味覚フィードバック装置(1)及び再生装置(6)を含む味覚フィードバックシステム(5)に応用される味覚フィードバック方法であって、
    a)当該再生装置(6)によりマルチメディアファイル(61)を再生することであって、当該マルチメディアファイル(61)は複数のラベリングパラグラフを有することと、
    b)当該複数のラベリングパラグラフのうちの1つが再生されると、制御信号を当該味覚フィードバック装置(1)に送信することと、
    c)当該味覚フィードバック装置(1)が当該制御信号に基づき味覚素材(121)を提供することであって、当該味覚フィードバック装置(1)内に複数の当該味覚素材(121)が堆積保存され、当該複数の味覚素材(121)が提供するフレーバはそれぞれ当該複数のラベリングパラグラフの内容に対応しており、かつ、当該複数の味覚素材(121)の堆積順序は当該複数のラベリングパラグラフの再生順序に対応していることと、
    d)当該マルチメディアファイル(61)の再生が完了する前に、当該ステップa)から当該ステップc)を繰り返し実行することと、を含む、味覚フィードバック方法。
  14. 当該味覚フィードバック装置(1)は、使用者(4)が口中に含むために供される提供部(3)を有し、当該提供部(3)の一方の側に開口(31)を有し、当該ステップc)においては、当該味覚フィードバック装置(1)中の第1の当該味覚素材(121)を当該提供部(3)中に送出し、当該開口(31)を介して対外的に提供する、請求項13に記載の味覚フィードバック方法。
JP2022033739A 2022-02-09 2022-03-04 味覚フィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法 Active JP7362809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW111104751 2022-02-09
TW111104751A TWI801128B (zh) 2022-02-09 2022-02-09 味覺回饋裝置、回饋系統及回饋方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023116369A true JP2023116369A (ja) 2023-08-22
JP7362809B2 JP7362809B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=81387160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022033739A Active JP7362809B2 (ja) 2022-02-09 2022-03-04 味覚フィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230248298A1 (ja)
EP (1) EP4228272A1 (ja)
JP (1) JP7362809B2 (ja)
TW (1) TWI801128B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT97283A (pt) * 1991-04-08 1992-06-30 Alcino Gomes Dos Santos Recriador de ambientes cenicos
KR960004813B1 (ko) * 1992-10-06 1996-04-13 엘지전자주식회사 향기 발생용 티브이(tv) 방송 송수신 장치
US6594524B2 (en) * 2000-12-12 2003-07-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adaptive method and apparatus for forecasting and controlling neurological disturbances under a multi-level control
KR100581060B1 (ko) 2003-11-12 2006-05-22 한국전자통신연구원 오감 데이터 동기화 전송 장치 및 그 방법과 그를 이용한실감형 멀티미디어 데이터 제공 시스템 및 그 방법
CN1729934A (zh) * 2005-07-21 2006-02-08 高春平 交互式多媒体生物反馈装置
EP2551669A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-30 Nestec S.A. System and method for tailoring food or beverage products to consumer requirements
US10556034B2 (en) * 2015-04-10 2020-02-11 The Regents Of The University Of California Switchable digital scent generation and release, and vapor and liquid delivery methods and systems
CN107704088A (zh) * 2017-11-07 2018-02-16 河北工业大学 一种基于虚拟现实技术的虚拟品尝方法及装置
CN108765101A (zh) * 2018-06-29 2018-11-06 四川理工学院 基于互联网通过终端用户评价反馈的食品风味自检测方法
JP7291340B2 (ja) 2019-01-29 2023-06-15 新東工業株式会社 コントローラ
CN114065168A (zh) * 2021-11-23 2022-02-18 上海传英信息技术有限公司 信息处理方法、智能终端及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
TW202332406A (zh) 2023-08-16
JP7362809B2 (ja) 2023-10-17
US20230248298A1 (en) 2023-08-10
TWI801128B (zh) 2023-05-01
EP4228272A1 (en) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI700686B (zh) 用於接收媒體資料之方法,器件及非暫時性電腦可讀儲存媒體
CN100512408C (zh) 静止图像再现装置
ES2427824T3 (es) Métodos y aparatos para integrar multimedia a través de una red de área amplia
US7952535B2 (en) Electronic visual jockey file
CN102281465B (zh) 分发系统、分发装置及分发系统中的发送方法和接收方法
RU2454827C2 (ru) Способ и система осуществления мультимедийной услуги обратного вызова
CN105451839A (zh) 信息处理系统和信息处理设备
CN103262558B (zh) 内容再现装置、内容再现方法、内容再现程序及内容提供系统
CN104348899B (zh) 客户端、服务端多媒体内容的分享方法和分享系统
KR20100033954A (ko) 실감 효과 표현 방법 및 장치
CN1394073A (zh) 内容分配系统和分配方法
WO1998050872A1 (en) Inter-cooperating toys
US20150304375A1 (en) Method and system for coordinating the reproduction of user selected audio or video content during a telephone call
CN111261133A (zh) 演唱处理方法、装置、电子设备及存储介质
WO2015150685A1 (fr) Dispositif et procédé de commande a distance de la restitution de contenus multimedia
KR20150047459A (ko) 멀티-미디어 파일 에뮬레이션 디바이스
CN106713361A (zh) 多终端多协议流媒体发布方法
JP2023116369A (ja) 味覚フィードバック装置、フィードバックシステム及びフィードバック方法
Gómez et al. ImmersiaTV: enabling customizable and immersive multi-screen TV experiences
US11539988B2 (en) Real-time incorporation of user-generated content into third-party streams
TW200817997A (en) Information providing apparatus and method thereof
JP2005026739A (ja) 映像コンテンツ制作装置およびプログラム
CN105446677B (zh) 用于多屏幕体验的设备和方法
CN116628239A (zh) 味觉回馈装置、回馈系统及回馈方法
WO2018099898A1 (en) Method and apparatus for creating, distributing and dynamically reproducing room illumination effects

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150