JP2023106386A - 防災設備 - Google Patents

防災設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2023106386A
JP2023106386A JP2023069785A JP2023069785A JP2023106386A JP 2023106386 A JP2023106386 A JP 2023106386A JP 2023069785 A JP2023069785 A JP 2023069785A JP 2023069785 A JP2023069785 A JP 2023069785A JP 2023106386 A JP2023106386 A JP 2023106386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
sheet
partition
section
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023069785A
Other languages
English (en)
Inventor
寛 梅原
Hiroshi Umehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP2023069785A priority Critical patent/JP2023106386A/ja
Publication of JP2023106386A publication Critical patent/JP2023106386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】火災から人や物を守りながら抑制消火を可能とする。【解決手段】倉庫等の大きな施設空間12の上部平面に格子状に複数のシート展開装置14が配置され、シート展開装置14は、ロール状に巻き回された仕切シート36を保持し、外部からの作動信号により仕切シート36の保持を解除したときに、仕切シート36の一端を固定した状態で落下させることにより上下に展開させ、火災受信盤等に設けられたシート展開制御部は、火災時に、火災発生場所を除く防護対象区画A5を囲むように位置する複数のシート展開装置14に作動信号を出力し、防護対象区画A5を囲むように仕切シート36を上下に展開して閉鎖させ、炎、煙及び熱から防護対象区画A5内に位置する所定の防護対象を守り、消火ヘッド18から防護対象区画A5の外側に消火剤を散布させ、冷却剤散布ヘッドからシート面に冷却剤を散布する。【選択図】図4

Description

本発明は、発生した火災から人や物を防護する防災設備に関する。
従来、監視区域で発生した火災を抑制消火する防災設備としては、火災感知器が火災を検出した場合に火災検出に連動して金属製の防火シャッターを閉鎖することにより防火区画を形成して火災の拡大を抑制する火災報知設備(特許文献1)や、火災による熱気流を受けてスプリンクラーヘッドが開放作動することで消火用水を散布して火災を抑制消火するスプリンクラー消火設備(特許文献2)が知られている。
また、機械式駐車場を対象とした防災カーテン消火システムが知られている(特許文献3)。この防災カーテン消火システムは、機械式駐車場の車両が入る駐車部を有する駐車ステージが多段に設けられ、各駐車部の天井の前部と両側部に防災カーテンが設けられ、火災感知器により駐車部の火災を検出すると防災カーテンが降下して前部と両側部を封鎖し、消火ノズルから消火ガスを噴出して消火するようにしている。
特開2017-211780号公報 特開2015-146840号公報 特開平5-154216号公報 特開2005-245928号公報 特開2004-305380号公報 特開平06-070991号公報 特開2002-035147号公報 特公昭55-012271号公報
しかしながら、このような従来の防災設備にあっては、防火シャッターや防災カーテンにより火災発生場所を仕切ることで火災の拡大を抑制し、この状態で仕切り区画内部に消火用水を散布したり消火ガスを噴出して火災を抑制消火するものであるが、例えば、火災が発生した施設内に避難できずに人が残っていたり、焼失しては困る例えば価値の高い美術品や歴史的な遺品等が収納されていた場合、外部からの救出活動や消防活動により対処するしか方法がなく、対処するまでにはある程度の時間が必要となり、その間に火災が拡大して手遅れになる可能性があった。
本発明は、火災から人や物といった所定対象を防護することを可能とする防災設備を提供することを目的とする。
本発明は、複数の区画からなる施設空間内に在る所定の対象を火災から防護する防災設備であって、
施設空間の天井側となる上部平面に設置され、隣接する区画を仕切る面に展開可能な仕切手段と、
施設空間の火災発生時に、複数の区画のうち火災発生場所を除く任意の防護対象区画を囲む面に設置された仕切手段を展開させる制御手段と、
を備え、
防護対象区画の一辺が仕切手段より長い場合は、複数の仕切手段が防護対象区画の一辺の長さに縦列配置されることを特徴とする。
縦列配置された仕切手段は、隣接する端部が重なって隙間を塞ぐように配置される。
(防災設備の第1発明の効果)
本発明は、格子状に分割された複数の区画からなる施設空間内に在る所定の対象を火災から防護する防災設備であって、施設空間の天井側となる上部平面に設置され、隣接する区画を仕切る面に展開可能な仕切手段と、施設空間の火災発生時に、複数の区画のうち火災発生場所を除く任意の防護対象区画を囲む面に設置された仕切手段を展開させる制御手段と、を備えたため、建物の施設空間で火災が発生したときに、火災発生場所に対し仕切られた安全な防護対象区画が形成され、遮炎、遮煙、遮熱により、該仕切られた防護対象区画内の安全性が確保され、避難が困難となった状況で安全な避難場所を一時的に提供して外部からの消防活動や救難活動による対処に時間的な余裕を確保し、また、燃えては困る物品の周りを仕切るように防護対象区画が形成されることで、高価な美術品や歴史的価値の高い遺物等の防護対象を火災による焼失から防ぐことを可能とする。
(防災設備の第2発明の効果)
本発明の別の形態にあっては、格子状に分割された複数の区画からなる施設空間内に在る所定の対象を火災から防護する防災設備であって、施設空間の天井側となる上部平面に設置され、隣接する区画を仕切る面に展開可能な仕切手段と、施設空間の火災発生時に、複数の区画のうち火災発生場所を除く任意の防護対象区画を囲む面に設置された仕切手段を展開させ、更に、該防護対象区画の外側に隣接する任意の区画を囲む面に設置された仕切手段を展開させる制御手段と、を備えたため、前述した第1発明の効果に加え、火災発生場所を除く安全な防護対象区画を例えば二重に仕切手段で囲むこととなり、遮炎、遮煙、遮熱により防護対象区画内の火災に対する高い安全性を確保可能とする。
(冷却剤散布)
また、少なくとも1の防護対象区画の仕切手段に冷却剤を散布する冷却剤散布手段を備えたため、防護対象区画を仕切っている仕切手段に冷却剤を散布することで、仕切手段の遮炎性、遮煙性、遮熱性をさらに高め、例えば火災時に防護対象区画内の安全性を確保可能とする。
(消火剤散布の効果)
また、全ての防護対象区画を除いた任意の領域に、消火剤を散布する消火手段が設けられたため、火災発生場所を含む火災区画を周囲から仕切るように閉鎖することで、遮炎、遮煙、遮熱により延焼防止、煙拡散防止の効果が期待でき、また、消火手段により消火剤を散布する相乗効果により、延焼防止性能を更に高めることが期待できる。
また、他の仕切手段により仕切られた火災区画の内部に消火剤を散布することで、散布した消火剤が散逸することを抑制し、火災発生場所に対し集中した散布を可能として確実に火災を抑制消火でき、消火効率が向上すると共に、周囲に対する拡散が防止され、水損等を必要最小限に抑えることができる。
更に、火災区画の仕切手段に冷却剤を散布する冷却剤散布手段を備えたことで、火災区画の仕切手段を冷却剤、例えば冷却水の散布により濡らすことで、仕切手段の遮炎性、遮煙性、遮熱性をさらに高めることができる。
(多重区画の形態による効果)
また、第2発明の仕切手段は、火災発生場所を除く防護対象区画の配置状況に応じて防護対象区画の外側の火災発生場所を除く区画を仕切るようにしたため、例えば火災発生場所が施設空間の中央か壁際かにより当該施設空間内に発生した火災に対し安全な防護対象区画を形成する場所が異なることから、これに併せて仕切手段のみ又は仕切手段と側壁との組み合わせにより防護対象区画の外側を仕切ることができる。
(仕切シートの保持と展開による効果)
また、仕切手段は、防火性、耐火性、耐熱性又は遮煙性を有する布状体を用いた仕切シートを有し、通常時は仕切シートを非展開状態に保持し、火災発生時に仕切シートの保持を解除して展開することにより防護対象区画、隣接する防護対象区画、又は火災区画を仕切るようにしたため、布状である仕切シートは柔軟性があるので、床に障害物があっても、仕切シートを長めに採寸しておくことで、すき間の発生を抑制することができ、防護対象区画内への煙や熱の侵入を確実に防止、抑制して安全性を確保可能とし、また、火災区画については、すき間の発生を抑制することで、消火、延焼防止等の効果を高めることができる。
(冷却剤の散布による効果)
また、冷却剤散布手段により仕切手段に冷却剤、例えば消化用水を散布して濡らすことで、仕切手段の遮炎性、遮煙性、遮熱性をさらに高められ、仕切手段で仕切られた防護対象区画の火災に対する高い安全性を確保可能とする。
(消火剤の散布による効果)
また、消火手段は、消火剤として消火用水又は消火泡を散布し、冷却剤散布手段は冷却剤として冷却水を散布するようにしたため、仕切手段により仕切られた防護対象区画の外側の火災発生場所に消火用水又は消火泡を散布することで、有効な消火が期待できる。
(仕切手段に対する冷却剤の散布方向の効果)
また、冷却剤散布手段は、仕切手段の外側、内側、又は、外側と内側に、冷却剤を散布するようにしたため、仕切手段の例えば外側に冷却剤を散布することで、仕切手段の火災に対する直接的な遮炎性、遮煙性、遮熱性を高め、防護対象区画内の安全性を確保することができる。なお、ここでは区画の中心に向かう面側を内側、その反対面側を外側としている。
防災設備の実施形態を示した説明図 防災設備に設置されるシート展開装置の実施形態を示した説明図 防災設備に設けた火災受信盤、シート展開制御装置及び消火制御盤を示したブロック図 火災発生場所を除く区画の周囲4箇所に仕切シートを展開して安全な仕切区画を形成する防災設備の制御動作を示した説明図 図4の仕切シートの展開に対する冷却水の散布を平面で示した説明図 火災発生場所を除く壁際の区画の周囲2箇所に仕切シートを展開して安全な仕切区画を形成する防災設備の制御動作を示した説明図 図6の仕切シートの展開に対する冷却水の散布を平面で示した説明図 火災区画を除く二重の仕切区画を形成して仕切る実施形態を平面で示した説明図 二重仕切区画の他の例を平面で示した説明図
[防災設備]
図1は防災設備の実施形態を示した説明図、図2は防災設備に設置されるシート展開装置の実施形態を示した説明図であり、図2(A)に通常状態を示し、図2(B)に火災時の仕切シートの展開状態、図2(C)は下側から見た平面を示す。更に図3は防災設備に設けた火災受信盤、シート展開制御装置及び消火制御盤を示したブロック図である。
[実施形態の基本的な概念]
本実施形態の防災設備10は、倉庫等の広い施設空間12内で火災が発生したときに、仕切手段として機能する防火性、耐火性又は耐熱性を有する布状体である仕切シート36を展開し、施設空間内の領域において、火災発生場所を除く任意の区画A1~A9の何れかを仕切シート36により囲僥することにより閉鎖し、仕切シート36により閉鎖された防護対象区画の外側領域に消火手段として機能する例えば消火ヘッド18から消火剤として消火用水又は消火泡を散布し、また、展開した仕切シート36に冷却剤散布手段として機能する冷却剤散布ヘッド21から冷却剤として冷却水を散布するものであり、火災が発生したときに、火災発生場所から仕切シート36の展開により仕切られた安全な防護対象区画が形成され、遮炎、遮煙、遮熱により防護対象区画内の安全性が確保され、避難が困難となった状況で安全な避難場所を一時的に提供して外部からの消防活動や救難活動による対処に時間的な余裕を確保し、また、燃えては困る物品(防護対象物)の周りを仕切るように防護対象区画が形成されることで、高価な美術品や歴史的価値の高い遺物等を火災による焼失から防ぐことを可能とする。
また、仕切シート36の展開で仕切った防護対象区画の外側領域に消火用水又は消火泡等の消火剤を散布することで、防護対象区画の外側領域の火災を抑制消火でき、防護対象区画の外側領域の火災に対する安全性を可能な限り継続維持する。
また、防護対象区画を仕切っている仕切シート36に冷却剤を散布することで、仕切シート36の遮炎性、遮煙性、遮熱性をさらに高め、防護対象区画の外側領域の火災に対する安全性を確保可能とする。
ここで、仕切手段として機能する仕切シート36は、施設空間12内の火災発生場所を除く任意の防護対象区画を閉鎖して仕切区画を形成するものであるが、防護対象区画を閉鎖するとは、火災に伴う炎、煙又は熱の影響を抑止するように防護対象区画を閉鎖し、且つ、消火ヘッド18により散布した消火剤の防護対象区画内への侵入を防止するという意味であり、仕切シート36の展開により防護対象区画を完全に密封するように閉鎖する以外に、防護対象区画の周囲を囲僥するが上部は開口した閉鎖や、展開した複数の仕切シート36の合わせ目に隙間が残る状態での閉鎖等を含むものである。
即ち、仕切手段として機能する仕切シート36による防護対象区画の閉鎖とは、完全に閉鎖するのみならず、遮炎、遮煙、遮熱等の一定の効果が得られる程度に閉鎖する場合を含むものである。
(防災設備の概要)
図1に示すように、本実施形態の防災設備10は、大型倉庫等の施設空間12を対象に設置され、施設空間12の天井側となる上部平面に、本実施形態にあっては仕切手段として機能する仕切シート36を火災時に展開する12台のシート展開装置14を格子状に配置している。なお、シート展開装置14は施設空間12の天井面以外に、例えば天井面よりやや下側の空間位置に設置することも可能である。
ここで、シート展開装置14の格子状の配置に対応した施設空間12の点線で分けられた空間を、シート展開装置14による仕切シートの展開により閉鎖される区画A1~A9とする。また、施設空間12における区画のサイズ、形状、区画数は、シート展開装置14により展開する仕切シートのサイズに応じて任意に定められる。
(シート展開装置)
シート展開装置14は、図2(A)に示すように、装置本体34を施設空間12の天井面側に固定し、装置本体34に仕切シート36の一端をシート固定部37により固定し、仕切シート36はロール状に巻き回された状態で装置本体34の下側にワイヤ又はロープを用いた保持部材38により左右2箇所で吊下げ状態に保持されている。
仕切シート36は、防火性、耐火性、耐熱性又は遮煙性を有する布状体であり、例えば1200℃の高熱に耐えることができ、耐火シート、耐火カーテン、耐火幕等とも呼ばれるシートである。なお、仕切シート36としては、1200℃以下であっても、例えば数百度以上の耐熱性能を持つものであれば良い。
ワイヤ又はロープを用いた保持部材38は一端が装置本体34に固定され、他端はロール状に巻かれた仕切シート36の下側を通して装置本体34に設けられたラッチ解除作動部40に着脱自在に保持され、抜け止めされている。ラッチ解除作動部40は、外部信号による例えばソレノイドの通電によりラッチを解除する。
シート展開装置14は、火災時に外部からの作動信号によりラッチ解除作動部40を作動すると保持部材38の一端の保持が解除され、仕切シート36は図2(B)に示すように、仕切シート36の一端が装置本体34に固定された状態で自重により落下して下方に展開される。
ここで、図2(B)のように展開した仕切シート36の長さは、シート展開装置14の設置高さよりも長めに採寸しておくようにする。これは防護対象区画の下面となる床面に荷物や設備機器等が置かれている場合があり、落下展開したときに、例えば仕切境界部の床面に機材等の物品があってもシートの弛みにより隙間ができにくいようにするためである。
また、仕切シート36を展開した状態で仕切区画を安全な避難区画として利用できるようにするため、展開した仕切シート36の下側には、上下にスリットを入れることで例えば上下に開閉自在な垂れ幕による出入口48が形成されている。また、出入口48の上部には「非常口」といった表示50が設けられる。なお、出入口48の上部には、シート展開に連動して動作する電池駆動の非常灯を設けても良い。
再び図1を参照するに、施設空間12の近傍にはシート展開制御装置22が設置され、図3に示すように、信号回線30bを介して施設空間12に設置された12台のシート展開装置14のラッチ解除作動部40を接続しており、各シート展開装置14のラッチ解除作動部40を個別に作動して仕切シート36を上下方向に展開可能としている。
図1及び図3に示したシート展開制御装置22には、区画A1~A9の何れかで火災が発生した場合、火災が発生した区画を火災区画Afとすると、火災区画Af以外の任意の防護対象区画Aiを囲むように仕切シート36を展開するため、区画Ai=A1~A9に対応して作動すべきシート展開装置14の関係が予め記憶されている。
ここで、仕切シート36を展開する防護対象区画Aiは、火災区画Afから2区画以上離れた区画とするのが好ましい。また。施設空間12に非常口が設置されている場合には、非常口に近い場所を防護対象区画Aiとするのが好ましい。また。防護対象物がある場合は、その物品の置き場所を防護対象区画Aiとする。また、施設空間12の中に、防護対象物の置き場所を予め定め、そこを防護対象区画Aiとする。なお、焼失して困る物品の置き場所を防護対象区画Aiとした場合、そこは同時に避難が困難となった状況での避難区画となる。
なお、シート展開装置14としては、仕切シート36を回転軸に巻き、火災時に回転軸のラッチを解除して仕切シート36を自重で落下展開させる構造としてもよい。また、シート展開装置14の仕切シート36を蛇腹状に折り畳んだ状態で保持し、火災時に保持を解除して落下展開させる構造としてもよい。
(火災報知設備)
図1に示す施設空間12における区画A1~A9の天井面側の各々には火災感知器16が設置され、図1及び図3に示すように、火災受信盤24から引き出された信号回線30aに接続されている。
火災感知器16は例えば伝送機能を備えると共に固有のアドレスが設定されており、火災発報した場合にアドレスを含む火災信号を送信することで、火災受信盤24は区画A1~A9のどの場所で火災が発生したかを識別でき、火災警報を出力すると共に、火災が発生した火災区画Afを示す移報信号を消火制御盤28に送信するようにしている。
このためシート展開制御装置22は、火災受信盤24から移報信号により受信した火災区画Afに対応して、火災区画Afから例えば最も離れた防護対象区画Aiの周囲を囲むようにシート展開装置14を作動して仕切シート36を展開させる。
(消火設備)
図1に示す施設空間12における区画A1~A9の天井面側の各々には、消火手段として、例えば消火用水又は消火泡を散布する消火ヘッド18が配置され、消火ヘッド18は開閉弁20を介して消火剤供給設備26からの消火配管32に接続されている。
消火剤供給設備26は消火ポンプ設備又は泡消火ポンプ設備であり、火災受信盤24で火災警報が出力された場合、消火ポンプ設備の起動により消火用水が供給されるか、又は泡消火ポンプ設備の起動により泡消火液が供給される。なお、消火ポンプ設備又は泡消火ポンプ設備の起動は、手動操作による起動又は火災受信盤24からの移報信号による連動起動とする。ここで、消火剤供給設備26、消火ヘッド18、これらを接続する配管および開閉弁20は消火手段を構成する。なお、消火ヘッド18に代えて散水ヘッドを設け、防護対象区画の外側領域へ散布する消火剤を消火用水としても良い。
開閉弁20に対しては、図1及び図3に示すように、消火制御盤28から引き出された信号回線30cが接続されている。
消火制御盤28は、シート展開制御装置22による仕切シート36の展開で仕切られた防護対象区画Aiの外側領域に消火用水又は消火泡の散布を行う。例えば、消火制御盤28は火災受信盤24から移報信号により防護対象区画Aiの外側領域となる火災区画Afに配置した開閉弁20に開駆動信号を送信して開放させ、火災発生場所となる火災区画Afへの消火用水又は消火泡の散布を行う。また、シート展開制御装置22による仕切りシート36の展開で火災区画Afを仕切り、且つ、防護対象区画Aiを仕切り、前者を消火、後者を防護しても良い。
ここで、消火制御盤28による開閉弁20の開放により消火剤、例えば消火用水又は消火泡を散布するときには、火災区画Af外の防護対象区画Aiを囲むように対応するシート展開装置14を作動して仕切シート36を展開している必要があることから、仕切シート36の展開を係員がシート展開制御装置22の表示から確認した後に、手動操作により対応する開閉弁20を開駆動させて火災区画Afに消火用水又は消火泡を散布させる。勿論、シート展開装置14のシート展開作動に連動して消火制御盤28で自動機に火災区画Afに対応する開閉弁20を開駆動しても良い。
区画A1~A9の中の火災区画Afに消火剤を散布する消火手段としては、区画A1~A9毎に閉鎖型のスプリンクラーヘッドを設けてもよいし、また、放水ノズルから消火用水を区画A1~A9の中の火災区画Afに放水する放水銃装置を設けてもよい。
また、火災区画Afが火災の拡大により複数区画に増加した場合は、増加した火災区画Af+n(n=1,2,・・・)に対しても開閉弁20に開駆動信号を送信して開放させ、増加した火災区画Af+nへの消火用水又は消火泡の散布を行う。
また、消火制御盤28は、全ての防護対象区画Aiを除いた、任意の領域に、消火剤を散布するようにしても良い。
[シート冷却設備]
図1に示した施設空間12の天井側となる上部平面に格子状に配置されたシート展開装置14には、火災時に展開した仕切シート36に冷却剤として例えば水を散布する冷却剤散布ヘッド21が設けられる。
図2のシート展開装置14に示すように、装置本体34の両側に取り出された配管に冷却剤散布手段である冷却剤散布ヘッド21が設けられており、各冷却剤散布ヘッド21に対しては装置本体34内を通して冷却配管33が開閉弁35を介して接続され、火災時に図1に示す冷却剤供給設備27から消火用水の供給を受けて、図2(B)のように展開した仕切シート36の防護対象区画の例えば外側シート面に冷却剤として水を散布する。なお、図1は開閉弁35を省略している。
冷却剤供給設備27は送水ポンプ設備であり、消火制御盤28による消火剤供給設備26に連動して起動される。また、開閉弁35に対しては、図3に示すように、消火制御盤28から引き出された信号回線30dが接続され、消火制御盤28は、シート展開制御装置22からのシート展開制御信号の受信に基づく防護対象区画Aiを仕切るシート展開装置14の外側シート面に対応した開閉弁35に開駆動信号を送信して開放させ、展開した仕切シート36の外側シート面に冷却水を略均一に散布させる。
また、仕切シート36は布織目の表面に樹脂等をコーティングしたものとコーティングしていないものがあり、非コーティングの仕切シート36を使用した場合、冷却剤散布ヘッド21から散布された冷却水は、展開した仕切シート36の外側シート面を濡らし、散布した冷却水を布の織目構造をもつ仕切シート36に含浸され、外側シート面に沿って流れ落ちる。このような冷却水の含浸と外側シート面に沿った流れ落ちにより、仕切シート36の布織目の隙間が閉鎖され、遮煙性が向上し、仕切シート36の内側への煙の流入が抑制される。また、冷却水の含浸と外側シート面に沿った流れ落ちにより、仕切シート36が冷却され、遮炎性と遮熱性が高められる。
ここで、冷却剤散布ヘッド21から展開した仕切シート36の外側シート面に冷却水を散布している理由は、火災に対する遮熱、遮炎、遮煙の効果を高めるためである。
なお、仕切シート36の展開で仕切られた対象空間内の遮熱、遮炎、遮煙の効果を更に高めるためには、内側シート面に冷却水を散布するようにしても良いし、シート面の内側と外側の両方に冷却水を散布するようにしても良い。
また、消火剤供給設備26と冷却剤供給設備27を共用し、同じく、消火配管32と冷却配管33を共用するようにしても良い。
なお、防護対象区画を仕切る仕切シート36に対しては冷却水を散布せず、仕切シート36の展開により防護対象空間を単に仕切るだけとし、その外側の領域に消火剤を散布するようにしても良い。
また、防護対象区画を複数形成した場合には、少なくとも1つの防護対象区画を仕切る仕切シート36に冷却水を散布するようにしても良い。
[防災設備の制御動作]
図4は火災発生場所を除く区画の周囲4箇所に仕切シートを展開する防災設備の制御動作を示した説明図あり、冷却剤散布ヘッド21は図示を省略している。図5は図4の仕切シートの展開に対する冷却水の散布を平面で示した説明図である。
図4に示すように、区画A1で火災44が発生して火災感知器16が火災発報したとすると、火災が発生した火災区画A1とは異なる例えば防護対象区画A5の上方の天井面に矩形配置された4台のシート展開装置14のラッチ解除作動部40が作動されて保持部材38のラッチが解除され、ロール状に巻かれた仕切シート36の保持が解除されて落下し、防護対象区画A5の周囲4面を囲むように仕切シート36が展開され、防護対象区画A5の周囲が閉鎖される。
このため火災区画A1の火災による炎、煙及び熱は、防護対象区画A5の周囲を囲んで展開された仕切シート36により遮られ、その内側への侵入が阻止され、これにより安全な防火区画を形成することができる。
また、火災区画A1に対しては開閉弁20の開駆動により消火ヘッド18から消火泡が散布され、火災区画A1で発生している火災を確実に防止し、消火させることが可能となる。加えて、火災区画A1の仕切シート36に冷却剤を散布するようにしても良い。
なお、仕切シート36の展開により周囲が囲まれた防護対象区画A5にあっては、4枚の仕切シート36の合わせ目に隙間が発生するが、この隙間部分を閉鎖するように、例えばコーナー部分の内側を斜め横切るように補助用の仕切シートを展開して閉鎖するようにしてもよい。
また、図5に示すように、防護対象区画A5を囲んで仕切シート36を展開した4台のシート展開装置14の外側に設けられた冷却剤散布ヘッド21からは冷却水が外側シート面に対し散布され、仕切シート36の遮炎性、遮煙性及び遮熱性が高められ、また、外側シート面に沿って流れ落ちることで高い冷却効果が得られることで、耐熱性が高められる。更に、展開した仕切シート36に沿って冷却水が流れ落ちることで仕切シート36の重量が増加し、シートを下に引いて広げる力が加わることで展開した仕切シート36の張りを強くして形を保つことができる。
なお、火災区画A1に対しては防護対象区画A5の周囲を囲むように仕切シート36を展開する以外に、火災区画A1から2区画以上離れた区画A3,A6,A7,A8,A9の少なくとも何れかを防護対象区画として閉鎖するように仕切シート36を展開しても良い。
図6は対象区画を囲む周囲2箇所に仕切シートを展開する防災設備の制御動作を示した説明図であり、冷却剤散布ヘッド21は図示を省略している。図7は図6の仕切シートの展開に対する冷却水の散布を平面で示した説明図である。
図6に示すように、火災区画A1の外側領域の防護対象区画A7を仕切シートの展開で仕切る場合は、対象空間A7が施設空間12のコーナーに位置することから、天井面側に配置された2台のシート展開装置14の作動による仕切シート36の展開で、防護対象区画A7の外側領域を囲んで閉鎖して安全性を確保する。
また、図7に示すように、防護対象区画A7を囲んで仕切シート36を展開した2台のシート展開装置14の外側領域に設けられた冷却剤散布ヘッド21からは冷却水が外側シート面に対し散布され、散布された冷却水は仕切シート36に含浸して布織目が閉鎖されることで、遮炎性、遮煙性及び遮熱性が高められ、また、外側シート面に沿って流れ落ちることで高い冷却効果が得られ、耐熱性が高められる。
この点は、施設空間12のコーナーに位置する図1に示した区画A1,A3,A9についても同様である。
更に、図1に示した区画A2,A4,A6,A8については、それぞれ3台のシート展開装置14を作動して仕切シート36を展開させることで、各区画A2,A4,A6,A8の外側領域を囲んで閉鎖し、安全性を確保する。
更に、安全性を確保したい場所が区画の境界を含んでいた場合には、境界を挟む両側の区画に配置しているシート展開装置14を作動して仕切シート36を展開させる。
例えば、図1の区画A4と区画A5の境界を含む場所の安全性を確保するには、区画A4,A5の両方を囲む6台のシート展開装置14を作動して仕切シート36を展開させ、消火ヘッド18からの散布も区画A4,A5の両方で行う。
このとき、区画A4,A5の境界に位置するシート展開装置14は作動させないようにしても良い。
[多階層の仕切区画を形成する実施形態]
図8は火災区画の外側に二重の仕切区画を形成して仕切る実施形態を平面で示した説明図、図9は二重の仕切区画の他の例を平面で示した説明図である。
図8に示すように、本実施形態にあっては、施設空間12を平面でみて5×5=25の区画A1~A25に対応して天井側にシート展開装置14を配置している。シート展開装置14は図2に示したと同じであり、また、区画A1~A25には、図1に示したように、火災感知器16と消火ヘッド18が設けられている。
ここで、区画A1で火災が発生したとすると、火災区画A1の外側領域の斜線で示す防護対象区画A13を矩形に囲む4台のシート展開装置14を太い実線で示すように作動して仕切シート36を展開させ、防護対象区画A13を仕切る第1階層の防護対象区画を形成する。
これ加え本実施形態にあっては、防護対象区画A13の外側領域に隣接する区画A7,A8,A9,A14,A19,A18,A17,A12の外周を仕切るように、太い実線で示す12台のシート展開装置を作動して仕切シート36を展開させて第2階層の防護対象区画を形成し、防護対象区画A13を二重に囲んで防護することで、火災区画A1に対しより高い安全性を確保する。
この場合、火災区画A1に対して消火ヘッド18から消火泡を散布し、また、防護対象区画A13を囲む第1階層の4台のシート展開装置14につき、冷却剤散布ヘッド21から冷却水を外側シート面に散布する。また、第2階層についても冷却水を散布しても良い。このとき、第1階層と第2階層の冷却剤の種類や散布態様を異ならせても良い。例えば、冷却水による水損を抑制するため、例えば、第2階層の冷却水は第1階層より少量としても良い。このようにすれば、全体として不要な水損域の拡大を防止することができる。
ここで、第2階層の区画を仕切る仕切シートに対する冷却水の散布は、対象区画側の面(内側シート面)に対して行うようにしても良い。
このように本実施形態は、火災発生場所に対して防護対象区画に第1階層と第2階層の防護対象区画を形成するようにシート展開装置14を作動させることで、第1階層の防護対象区画の内側に対する遮炎性、遮煙性、遮熱性を更に高めて安全性を確実に確保することができる。
なお、図8の太い実線と太い破線の計20台のシート展開装置を作動して二重の防護対象区画を形成するようにしても良い。この場合も、太い実線のシート展開装置の仕切シート外側面に冷却水を散布するようにすれば良いし、場合によって内側面に散布するようにしても良い。
また、本実施形態にあっては、火災発生場所から例えば2区画離れた防護対象区画の配置状況に応じて火災発生場所から仕切るようにシート展開装置14を作動させる。図9(A)は区画A1で火災が発生した場合であり、火災区画A1の、施設空間における外側領域のコーナー部に近い防護対象区画A19の周囲を囲む区画A13,A14,A15,A20,A25,A24,A23,A18の外側領域を仕切るように、太い実線で示す6台のシート展開装置14を作動して仕切シート36を展開させ、安全性を確保したい場所を二重に囲む仕切区画を形成する。
また、図9(B)は、火災区画A1の外側領域の、施設空間における壁際の防護対象区画A24の周囲を囲む区画A23,A18,A19,A20,A25の外側領域を仕切るように、太い実線で示す5台のシート展開装置14を作動して仕切シート36を展開させ、安全性を確保したい防護対象区画A24を二重に囲む仕切を形成する。
また、図9(C)は、火災区画A1の外側の、施設空間領域のコーナーの防護対象区画A25の周囲を囲む区画A24,A19,A20の外周を仕切るように、太い実線で示す4台のシート展開装置14を作動して仕切シート36を展開させ、安全性を確保したい場所を二重に囲む仕切区画を形成する。
これ以外の安全性を確保したい防護対象区画にも、同様に二重に囲む仕切区画を形成するように、シート展開装置14を作動させる。
また、安全性を確保したい防護対象区画を中心とした多階層の仕切区画の形成は、施設空間の利用状況や防護したい状況に合わせ、三重、四重等のように更に多階層の仕切区画を形成するように仕切シート36を展開しても良い。この場合、例えば、一部を二重とし、他を三重というように異なる階層数を組み合わせて仕切るようにしても良い。
また、防護対象区画を囲む多階層の仕切区画の形成にあっては、展開した仕切シートに冷却剤を散布せず、防護対象区画を多階層に囲むように仕切シートを展開するだけとし、その外側領域に消火剤を散布するようにしても良い。
また、火災区画を多重に囲むようにしても良く、多重に形成した火災区画の仕切シートの一部又は全部に冷却剤を散布しても良い。その際、シートの内側に散布、外側に散布、両側に散布、またそれらを組み合わせた散布とすることができる。また、多重の火災区画の一部又は全部の内部に消火剤を散布することができる。
また、多重に形成した火災区画について、階層によって消火剤の種類や散布態様を異ならせても良い。例えば、第1階層の区画内部へ消火泡を散布し、第2階層区画には消火用水を散布するようにしても良く、また例えば、第1階層の区画内部に対する消火用水の散布量に対して第2階層の消火用水の散布量を少量としても良い。このようにすれば、例えば全体として消火剤散布による損害域を不要に拡大することが防止される。
また、防護対象区画や火災区画を多重に形成する場合に、例えば、必ずしも第1階層の区画境界(外周)に直接的に接する区画を第2階層とする必要は無く、第1階層区画境界に接する区画の更に外側の区画を第2階層としても良いし、第1階層境界と直接的に接する区画と更にその外側の区画を組み合わせて第2階層を形成しても良い。即ち、「隣接する区画」は第1階層の外側境界に直接的に接する区画に限定されない。
また防護対象区画や火災区画の第1階層は、必ずしも最小単位の区画(1区画)である必要は無く、必要に応じ複数の区画を仕切って第1階層を形成しても良い。
[本発明の変形例]
(対象施設)
上記の実施形態は、対象施設として広い施設空間をもつ倉庫等を対象にしているが、これに限定されず、適宜の施設に適用することができる。例えば、倉庫以外に、トンネル、展示施設、駐車施設、大規模工場等が対象となり得る。
また、倉庫の他の態様として、多数のラック棚が配置されたラック倉庫があり、ラック倉庫にはラック棚に対しフォークリフトの運転により荷物を出し入れする手動倉庫と、スタッカクレーンによりラック棚に対し荷物を自動的に出し入れする自動倉庫があるが、いずれも本発明による防災設備の対象に含まれる。
(シート展開装置)
上記の実施形態は、施設空間の上部平面に複数のシート展開装置を格子状に配置した場合を例にとっているが、火災発生場所の外側領域を取り囲むように仕切シートを展開することができれば、シート展開装置の配置は必要に応じて適宜の配置とする。
また、例えば火災区画や防護対象区画の1区画の横幅が長くなる場合は、複数台のシート展開装置を幅方向に縦列して配置するようにしても良い。この場合、隣接する仕切シートが端部で重なって隙間を塞ぐように複数台のシート展開装置を横に並べて配置する。
(火災検知手段)
また、上記の実施形態は、火災検知手段として、スポット型の火災感知器により区画の火災を検知しているが、これに限定されず、減光式分離型の火災感知器、水平及び垂直回りに走査して火災位置を検知する走査型火災検知器、火災による炎を検知する炎検知器、区画の画像を監視カメラで撮像して火災を検知する装置等、火災発生場所となる区画を特定できるものであれば、適宜の火災を検知する装置を含む。
(その他)
また、本発明はその目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。
10:防災設備
12:施設空間
14:シート展開装置
16:火災感知器
18:消火ヘッド
20,35:開閉弁
21:冷却剤散布ヘッド
22:シート展開制御装置
24:火災受信盤
26:消火剤供給設備
27:冷却剤供給設備
28:消火制御盤
30a~30d:信号回線
32:消火配管
33:冷却配管
34:装置本体
36:仕切シート
37:シート固定部
38:保持部材
40:ラッチ解除作動部
48:出入口
50:表示
A1~A25:区画

Claims (2)

  1. 複数の区画からなる施設空間内に在る所定の対象を火災から防護する防災設備であって、
    前記施設空間の天井側となる上部平面に設置され、隣接する区画を仕切る面に展開可能な仕切手段と、
    前記施設空間の火災発生時に、前記複数の区画のうち火災発生場所を除く任意の防護対象区画を囲む面に設置された前記仕切手段を展開させる制御手段と、
    を備え、
    前記防護対象区画の一辺が前記仕切手段より長い場合は、複数の前記仕切手段が前記防護対象区画の一辺の長さに縦列配置されることを特徴とする防災設備。
  2. 請求項1記載の防災設備に於いて、
    縦列配置された前記仕切手段は、隣接する端部が重なって隙間を塞ぐように配置されたことを特徴とする防災設備。
JP2023069785A 2019-03-02 2023-04-21 防災設備 Pending JP2023106386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023069785A JP2023106386A (ja) 2019-03-02 2023-04-21 防災設備

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019038090A JP7269034B2 (ja) 2019-03-02 2019-03-02 防災設備
JP2023069785A JP2023106386A (ja) 2019-03-02 2023-04-21 防災設備

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019038090A Division JP7269034B2 (ja) 2019-03-02 2019-03-02 防災設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023106386A true JP2023106386A (ja) 2023-08-01

Family

ID=72280156

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019038090A Active JP7269034B2 (ja) 2019-03-02 2019-03-02 防災設備
JP2023069785A Pending JP2023106386A (ja) 2019-03-02 2023-04-21 防災設備

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019038090A Active JP7269034B2 (ja) 2019-03-02 2019-03-02 防災設備

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7269034B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102417038B1 (ko) * 2021-08-10 2022-07-05 (주)케이제이엔지니어링 다중이용 건축물용 화재 피난 설비

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512271B2 (ja) * 1975-02-14 1980-03-31
JPH0670991A (ja) * 1991-02-01 1994-03-15 Shimizu Corp 防火・防煙システム
JP2002035147A (ja) 2000-07-24 2002-02-05 Hochiki Corp トンネル用避難設備
JP4092640B2 (ja) 2003-04-04 2008-05-28 清水建設株式会社 水幕防火設備
JP2005245928A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Bunka Shutter Co Ltd 区画装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020139376A (ja) 2020-09-03
JP7269034B2 (ja) 2023-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7472375B2 (ja) 防災設備
JP2023106386A (ja) 防災設備
JP7473722B2 (ja) 水素ステーションの防災設備
JP7450092B2 (ja) トンネルの防災設備
KR101561800B1 (ko) 건축물에서 추락하는 사람을 구조하기 위한 안전망 장치
JP2023096172A (ja) 防災設備のシート展開装置
JP7379178B2 (ja) 防災設備
KR20010013900A (ko) 연소방지시트, 연소방지커버, 소화시트겸방재용피복
JP2023155341A (ja) トンネルの防災設備
JPH09299496A (ja) 延焼防止装置
JP2021087754A (ja) 消火器具及び消火設備
JP2000317005A (ja) 防火シート
JP7340682B2 (ja) 防災器具及び防災設備
JP2023068011A (ja) 消火設備
JP3085142B2 (ja) 防火防煙システム
KR102597979B1 (ko) 전기자동차 충전소 화재진압 및 확산방지시스템
KR102619703B1 (ko) 건축물의 신속한 화재진압을 위한 안전성 향상 신속소방방재장치
KR102619702B1 (ko) 화재진압 효율이 향상된 소방용 방재기기
JP2002224232A (ja) 防火区画形成システム
Rini Applying Indonesia Regulation on Fire Protection System at WTC 1 Building in Jakarta through Fire Risk Assessment (FRA)
KR102645865B1 (ko) 화염차단기능을 구비한 안전형 소방용 차단기기
DE2650274A1 (de) Automatisch-schliessende, flexible vorrichtung zur schnellen, allseitigen und oertlichen begrenzung von entstehenden braenden
KR102664927B1 (ko) 신속화재진압을 위한 소방용 스프링클러 탑재장치
JP4105350B2 (ja) 防火区画形成方法
JP2022178358A (ja) 消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240911