JP2023097845A - 電気化学セル及びその製造方法 - Google Patents

電気化学セル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023097845A
JP2023097845A JP2021214187A JP2021214187A JP2023097845A JP 2023097845 A JP2023097845 A JP 2023097845A JP 2021214187 A JP2021214187 A JP 2021214187A JP 2021214187 A JP2021214187 A JP 2021214187A JP 2023097845 A JP2023097845 A JP 2023097845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
electrochemical cell
composite oxide
apatite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021214187A
Other languages
English (en)
Inventor
重和 日▲高▼
Shigekazu Hidaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2021214187A priority Critical patent/JP2023097845A/ja
Priority to GB2219366.8A priority patent/GB2618176A/en
Publication of JP2023097845A publication Critical patent/JP2023097845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3239Vanadium oxides, vanadates or oxide forming salts thereof, e.g. magnesium vanadate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3256Molybdenum oxides, molybdates or oxide forming salts thereof, e.g. cadmium molybdate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3258Tungsten oxides, tungstates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3289Noble metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3289Noble metal oxides
    • C04B2235/3291Silver oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/767Hexagonal symmetry, e.g. beta-Si3N4, beta-Sialon, alpha-SiC or hexa-ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0094Composites in the form of layered products, e.g. coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

【課題】より大きな面積の薄膜状の電解質を用いて構成され、良好なセル特性を有する電気化学セルとその製造方法を提供する。【解決手段】電気化学セル1は、固体電解質膜10と、カソード2及びアノード3とを備える。固体電解質膜10は、アパタイト型複合酸化物の結晶粒子Cが膜平面方向X、Yに集合して構成される多結晶層11を、膜厚方向Zに一層又は二層以上有すると共に、膜厚tが0.2μm以上5.0μm以下、膜面積Sが1.0cm2以上、膜表面粗さRzが20nm以下の膜である。カソード2及びアノード3は、固体電解質膜10の対向する2つの膜表面101、102に設けられる多孔質電極である。【選択図】図1

Description

本発明は、電気化学セルとその製造方法に関する。
燃料電池等に用いられる電気化学セルは、電解質膜を挟んでカソード及びアノードが配置された単セル構造を有する。電解質膜となる酸化物イオン伝導体としては、安定化ジルコニア等のジルコニア系酸化物やペロブスカイト型酸化物等が知られている。また、近年、酸化物イオン伝導性に優れるアパタイト型の化合物が注目されている。アパタイト型の化合物は、六方晶系の結晶構造を有し、例えば、所定の配向性を持たせることにより、酸化物イオンの移動を容易にして、イオン伝導性を高めることが期待されている。
例えば、特許文献1には、基板上に、配向性アパタイト型複合酸化物を備えた基板・配向性アパタイト型複合酸化物膜複合体と、その製造方法が開示されている。配向性アパタイト型複合酸化物は、ランタンシリケート系の複合酸化物であり、0.5μmより大きく5μm以下の膜厚で、ロットゲーリング法による配向度が0.6以上である膜として、基板上に形成されている。基板は、金属又は合金又はセラミックス又はそれらの複合材料であり、基板上に成膜された非晶質複合酸化物を、所定の酸素分圧以下の雰囲気下で熱処理して、アパタイト構造に結晶化させると共に配向性を付与している。
特許第6088715号公報
特許文献1では、所望の組成の複合酸化物を予め調製し、例えば、スパッタリングにより、基板上に成膜して熱処理することにより、配向性アパタイト型複合酸化物膜と、基板との複合体としている。この方法では、基板材料は制限されないとされているものの、電極等の機能性材料との接合に制約があり、必ずしも所望のセル構造とならない。例えば、電気化学セルの電解質膜に適用される緻密体を成膜するには、基板も緻密体であることが望ましいことから、電気化学セルのカソード又はアノードとして機能する多孔質体を、基板として用いることは難しい。
一方、電気化学セルに用いられる電解質を、基板等に支持されない自立膜として作製した後、両端面に電極を形成したものがある。このような自立膜型の電解質は、例えば、チョクラルスキー法等により形成されるアパタイト型複合酸化物の単結晶からなるものであり、研磨等により薄層化されているが、研磨によるクラック等の発生を回避するために、従来は、50μm程度の厚みが限界とされている。また、より薄い板状結晶を得る方法として、例えば、フラックス法を利用したものがあるが、結晶サイズを大きくすることは、難しい。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、より大きな面積の薄膜状の電解質を用いて構成され、良好なセル特性を有する電気化学セルとその製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、アパタイト型複合酸化物からなる固体電解質膜(10)と、カソード(2)及びアノード(3)と、を備える電気化学セル(1)であって、
上記固体電解質膜は、上記アパタイト型複合酸化物の結晶粒子(C)が膜平面方向(X、Y)に粒界(C1)を接して集合している多結晶層(11)を、膜厚方向(Z)に一層又は二層以上有すると共に、膜厚tが0.2μm以上5.0μm以下であり、膜面積Sが1.0cm2以上であり、膜表面粗さRzが20nm以下である膜であり、
上記カソード及び上記アノードは、上記固体電解質膜の対向する2つの膜表面(101、102)を挟んで設けられる一対の多孔質電極である、電気化学セルにある。
本発明の他の態様は、上記電気化学セルの製造方法であって、
基板(200)の表面に、上記アパタイト型複合酸化物の結晶化のための熱処理温度において昇華可能な組成物からなる第1の層(300)を形成する工程と、
上記第1の層の表面に、上記アパタイト型複合酸化物と同一の構成元素を含む非晶質複合酸化物膜(100)を成膜する工程と、
上記非晶質複合酸化物膜の表面に、上記アパタイト型複合酸化物の構成元素の一部を含む酸化物もしくはその前駆体からなる第2の層(400)を成膜する工程と、
上記第2の層の表面に、上記カソード及び上記アノードの一方となる電極材料層(21)を形成する工程と、
上記非晶質複合酸化物膜の結晶化温度以上に昇温して熱処理することにより、上記アパタイト型複合酸化物からなる上記多結晶層と、上記カソード及び上記アノードの一方を形成すると共に、上記第1の層を昇華により除去する工程と、
上記第1の層が除去された表面に、上記カソード及び上記アノードの他方となる電極材料層(31)を形成して熱処理することにより、上記カソード及び上記アノードの他方を形成する工程と、を有する、電気化学セルの製造方法にある。
上記一態様の電気化学セルにおいて、固体電解質膜は、アパタイト構造の結晶粒子が集合した多結晶層からなり、粒子間を区画する多数の結晶粒界が膜強度を向上させて、薄膜形状の維持に寄与していると考えられる。また、膜表面粗さRzが20nm以下であり、凹凸が小さい平坦な膜表面であることにより、表面凹凸による応力集中が緩和されて、膜強度が維持されると考えられる。これにより、1.0cm2以上の面積の薄い膜状とすることが可能になり、2つの膜表面を挟んでカソード及びアノードを形成することにより、アパタイト型複合酸化物の高い酸化物イオン伝導性を利用した高活性の電気化学セルとすることができる。
このような電気化学セルは、上記他の態様に示す方法により製造可能となる。すなわち、予め基板上に、熱処理により昇華可能な組成物からなる第1の層を形成しておき、アパタイトを結晶化する熱処理時に昇華させて除去することにより、基板から分離することができる。このとき、非晶質複合酸化物膜上に第2の層が形成されていることにより、非晶質複合酸化物膜が結晶化する際にアパタイトの構成元素が拡散して、膜厚方向に配向性を有する結晶粒子が形成されやすくなり、膜平面方向に多数の粒界が形成されると共に、膜表面の凹凸が低減されると考えられる。また、第2の層上に電極材料層が形成されていることにより、基板からの分離時にハーフセルを形成することができ、さらに、第1の層が除去された面に、電極材料層を形成して熱処理することにより、電気化学セルとすることができる。
以上のごとく、上記態様によれば、より大きな面積の薄膜状の電解質を用いて構成され、良好なセル特性を有する電気化学セルとその製造方法を提供することができる。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態1における、電気化学セルの構成を模式的に示す全体斜視図。 実施形態1における、電気化学セルの主要部となる固体電解質膜の構成を模式的に示す全体斜視図。 実施形態1における、固体電解質膜を構成するアパタイト型複合酸化物の結晶構造を模式的に示した図。 実施形態1における、電気化学セル及び固体電解質膜の断面構造を模式的に示した図で、図1のA部拡大図及び図2のA1部拡大図。 実施形態1における、固体電解質膜の構成を模式的に示す全体斜視図。 実施形態1における、固体電解質膜の製造方法を説明するための工程図。 実施形態2における、固体電解質膜の構成を模式的に示す全体斜視図。 実施形態2における、固体電解質膜の主要部の構造を模式的に示した図で、図1のB部拡大図。 実施形態3における、固体電解質膜の主要部の構造を模式的に示した図。 実施例における、膜の強度評価のために用いた装置の全体構成図。 比較形態1における、薄膜の主要部の構造を模式的に示した図。
(実施形態1)
電気化学セル及びその製造方法に係る実施形態について、図面を参照して説明する。図1~図5に示されるように、電気化学セル1は、固体電解質膜10と、カソード2及びアノード3と、を備える。固体電解質膜10は、アパタイト型複合酸化物からなる固体電解質の膜であり、その対向する2つの膜表面101、102を挟んで、カソード2及びアノード3が設けられる。カソード2及びアノード3は、一対の多孔質電極として構成されている。
固体電解質膜10は、アパタイト型複合酸化物の結晶粒子Cにて構成される多結晶体の膜であり、結晶粒子Cが集合した一層又は二層以上の多結晶層11を含むことができる。図1、図2に示す構成例では、多結晶層11が一層の単層構造となっている。複層構造とする場合には、後述するように、固体電解質膜10の膜厚方向Z(すなわち、図1、図2中に示すZ軸方向)に、複数の多結晶層11が積層される。固体電解質膜10は、膜厚方向Zにおいて対向する2つの膜表面101、102のいずれの側も、基板等の支持体によって支持されずに自立して存在可能な薄膜として構成することができる。
固体電解質膜10を構成する多結晶層11は、膜厚方向Zと直交する膜平面方向(例えば、図1、図2中に示すX軸方向又はY軸方向)において、多数の結晶粒子Cが、互いに粒界C1を接して連続して集合する緻密体である。固体電解質膜10が単層膜である場合には、膜厚方向Zにおける結晶粒子Cの2つの粒子表面が、それぞれカソード2及びアノード3に接して位置し、隣接する粒子表面同士が連なって、2つの膜表面101、102を形成している。
各結晶粒子Cは、図3に示すアパタイト型の結晶構造を有する複合酸化物からなる薄板状の粒子であり、六方晶系のアパタイトのc軸が、膜厚方向Zに沿うように、配向していることが望ましい(例えば、図4参照)。アパタイトのa軸及びb軸は、c軸に対して垂直な平面内にある。このような結晶粒子Cが集合した多結晶層11は、粒界C1が膜厚方向Zに沿うように形成されて、膜平面の全体に均等に配置されていることが望ましく、応力に対する膜強度を向上させる効果を有すると考えられる。また、アパタイト型複合酸化物は、c軸の方向に酸化物イオン(O2-)が伝導しやすい性質を有することから、膜厚方向Zにイオン伝導させる固体電解質膜10として用いる場合に有利である。
固体電解質膜10は、膜厚tが0.2μm以上5.0μm以下の範囲となるように形成されている。図5に示すように、膜厚tは、多結晶体からなる膜の厚さ、すなわち、単層膜である場合は、多結晶層11の厚さであり、所望の膜強度やイオン伝導性が得られるように、適宜設定することができる。膜厚tが0.2μm以上であることにより、自立型の薄膜として維持することが可能であり、膜厚tが5.0μm以下であることにより、酸化物イオンの移動距離を短くしてイオン伝導性を高めることが可能になる。好適には、膜厚tが1.0μm以上であることが好ましい。膜厚tは、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)による断面観察に基づく平均膜厚として算出することができる。
固体電解質膜10の膜面積Sは、1.0cm2ないしそれ以上の大きさであり、膜表面粗さRzが20nm以下となるように形成されている。膜表面粗さRz(JIS B0601)は、基準長さにおける粗さ曲線の最大高さであり、ナノオーダーの微小な凹凸測定が可能な装置、例えば、原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)を用いて計測することができる。膜表面粗さRzが20nm以下であることにより、膜表面101、102の凹凸が低減して、凹凸に起因する応力が緩和され、応力の集中点の発生を抑制することで、1.0cm2以上の面積を有する5.0μm以下の薄膜形状を維持することが可能になると考えられる。好適には、膜表面粗さRzが15nm程度ないしそれ以下であることが好ましい。
固体電解質膜10の膜面積Sの上限は、特に制限されるものではなく、後述する製造方法において用いられる基板面積に応じた膜面積Sが得られる。したがって、用途等に応じて適宜設定することができるが、例えば、製造上の観点からは、500cm2程度ないしそれ以下の範囲とすることが望ましい。好適には、膜面積Sが200cm2程度ないしそれ以下であることが好ましい。膜面積Sは、例えば、レーザー光を用いたレーザー顕微鏡による平面形状の計測結果に基づいて算出することができる。
以下、本形態における電気化学セル1の詳細構造について説明する。図1、図4の上図において、電気化学セル1は、膜厚方向Zに、固体電解質膜10を挟んで、カソード2及びアノード3となる一対の多孔質電極が積層された、三層のセル構造を有する。図2、図4の下図において、固体電解質膜10は、一層の多結晶層11からなる単層膜であり、膜厚方向Zに対向する多結晶層11の2つの表面が、膜表面101、102となる。ここでは、膜表面101(例えば、図1における上表面)に接してカソード2が配置され、膜表面102(例えば、図1における下表面)に接してアノード3が配置されている。
多結晶層11は、アパタイト構造の結晶粒子Cの少なくとも一部が一方向に配向しており、好適には、結晶粒子Cのc軸方向と膜厚方向Zとがほぼ一致するc軸配向性を有する層であることが望ましい。また、隣り合う結晶粒子Cの間に、膜厚方向Zと略一致する方向に、粒界C1が形成されることが望ましい。具体的には、多結晶層11を構成する結晶粒子Cのうち、c軸配向性を有している結晶粒子Cの比率を、c軸配向率と定義したとき、ロットゲーリング法を用いて算出されるc軸配向率が0.25以上であり、かつ、粒界C1の方向が揃っている多結晶層11を、配向性層とすることができる。
c軸配向率が、0.25以上であることにより、多結晶層11の全域において、より多くの結晶粒子Cのc軸が、膜厚方向Zに沿うか、膜厚方向Zからのずれが小さくなる(結晶粒子Cのc軸方向を、図4中に点線矢印で示す)。このとき、アパタイトのC面が、膜表面101、102として露出しやすくなり、酸化物イオン伝導性及び膜強度を向上させる観点から好ましい。より好適には、c軸配向率が、ロットゲーリング法による算出値として、0.6以上であることが好ましい。c軸配向率は、例えば、X線回折装置によって取得したX線回折パターンにおけるピーク強度から、公知のロットゲーリングの式を用いて算出することができる。
このとき、図4に示すように、多結晶層11の層断面において、c軸配向性を有する結晶粒子Cが集合していると共に、層断面に現れる粒界C1の方向が、膜厚方向Zに略一致していることが望ましい。このように、粒界C1の方向が、膜表面101、102に対して垂直(90°)又はそれに近い方向となることで、粒界C1による膜強度の向上効果が高まると考えられる。そのために、好適には、層断面に現れる粒界C1の方向と、膜表面101、102と平行な方向(膜平面方向X、Y)とのなす角度を粒界角度θとしたとき、粒界角度θが80°以上であること、言い換えれば、粒界C1の方向と膜厚方向Zとのなす角度(ずれ角度)が10°以下であることが望ましい。粒界角度θ(又はずれ角度)は、例えば、TEM断面観察に基づく複数の粒界C1の計測角度の平均値として算出することができる。
結晶粒子Cの膜表面101、102において観察される平均粒子径(D50)は、例えば、5μm以上500μm以下であることが望ましい。平均粒子径が5μm未満であると、多結晶層11に形成される粒界C1が多くなり、構造欠陥である粒界C1において酸化物イオン伝導性への影響が懸念される。また、平均粒子径が500μmを超えると、粒界C1が少なくなり、膜強度向上の効果が小さくなるおそれがある。
固体電解質膜10は、図5に示すように、膜厚tに対して膜面積Sが大きい扁平な膜であり、膜表面101、102の間に、略垂直な方向に延びる粒界C1が均等に形成されることが、膜全体の強度の維持に寄与していると考えられる。また、大気に晒される膜表面101、102の面積が、従来よりも大きくなることから、酸素欠損等の構造欠陥を形成しやすくなる。さらに、c軸配向率の向上により、大気に晒される面におけるC面の比率が向上することが、より構造欠陥を形成しやすい方向に作用し、構造欠陥による応力緩和と酸化物イオン伝導性の向上の効果が得られると考えられる。
このように、固体電解質膜10は、膜厚tに対して膜面積Sがより大きくなることにより、膜強度の向上や酸化物イオン伝導性の発現に有利になると考えられる。あるいは、図5に示す固体電解質膜10の形状が、例えば、概略正方形であるとき、その一辺長をLとして、膜厚tに対する比率(すなわち、アスペクト比:L/t)がより大きくなることで、イオン伝導性及び曲げ弾性率の高いフィルム状電解質として機能させることが可能になる。このようなフィルム状電解質は、電気化学セル等の各種用途に好適に使用される。
例えば、固体電解質膜10の膜厚tが5.0μmであるとき、膜面積Sが1.0cm2(すなわち、一辺長Lが1cm=10000μm)以上であれば、アスペクト比は2000(L/t=10000μm/5μm)以上となる。なお、固体電解質膜10の形状は、矩形形状に限らず、任意の形状とすることができる。その場合も、膜面積Sと同じ面積の正方形の一辺長Lを用いて、アスペクト比を表すことができる。
固体電解質膜10を構成するアパタイト型構造の複合酸化物としては、好適には、下記式1で表されるアパタイト型複合酸化物を用いることができる。
式1:A10-x6-yy27-z
ただし、式1中、
Aは、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Be、Mg、Ca、Sr及びBaからなる群から選ばれた一種又は二種以上の元素であり、
Bは、Si又はGe又はその両方を含む元素であり、
Mは、Mg、Al、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Y、Zr、Ta、Nb、B、Ge、Zn、Sn、W及びMoからなる群から選ばれた一種又は二種以上の元素であり、
x、y及びzは、それぞれ、:-0.5≦x≦2.0、0.0≦y≦3.0、-6.0≦z≦4.2、を満たす数である。
式1中のA元素は、正の電荷を有するイオンとなり、アパタイト型六方晶構造を構成し得るランタノイド又はアルカリ土類金属である。例えば、酸化物イオン伝導度をより高めることができる観点から、La、Ce、Nd、Ca、Sr及びBaからなる群のうちの一種又は二種以上の元素との組み合わせであるのが好ましく、中でも、La又はNdのうちの一種、あるいは、LaとCe、Nd、Ca、Sr及びBaからなる群のうちの一種又は二種以上の元素との組み合わせであるのが好ましい。
また、式1中のB元素は、Si又はGe又はその両方を含む元素であればよい。
式1中のM元素は、Mg、Al、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Y、Zr、Ta、Nb、B、Ge、Zn、Sn、W及びMoからなる群から選ばれた一種又は二種以上の元素である。例えば、酸化物イオン伝導度を高める観点から、中でも、Al、Ti、Y、Zr及びB等を用いることが好ましい。
式1中のxは、配向度及び酸素イオン伝導度を高めることができる観点から、-0.5以上2.0以下であるのが好ましい。
式1中のyは、アパタイト型結晶格子におけるB元素位置を埋めるという観点から、0.0以上3.0以下であるのが好ましい。
式1中のzは、アパタイト型結晶格子内での電気的中性を保つという観点から、-6.0以上4.2以下であるのが好ましい。
上記式1で表されるアパタイト型複合酸化物としては、例えば、式1中のA元素が希土類元素であり、式中のB元素がSiである、希土類シリケート系の複合酸化物を用いることができる。希土類シリケート系の複合酸化物の例としては、La9.33Si6.026、La9.33Si5.30.725.65、La9.33Si5.3Ti0.726、La9.33Si5.3Al0.725.65、La9.33Si5.30.725.65、La9.33Si5.3Zr0.726、La9.00Ce0.33Si6.026等が挙げられる。ただし、これらに限定されるものではない。
なお、上記図3に示したアパタイト型の結晶構造において、図中に矢印で示すA、B、Oは、式1中のA元素、B元素、O元素が占める位置を表す。
電気化学セル1は、酸化物イオンを選択的に伝導させる緻密な固体電解質膜10と、その相対する膜表面101、102の各面に設けられて、カソード2又はアノード3となる、触媒活性を有する電極材料の多孔質体とから構成される。電気化学セル1を、燃料合成を目的として作動させる場合には、多孔質体の一方へ、例えば、水蒸気や二酸化炭素を原料ガスとして導入すると共に、電気エネルギーによる電子の供給を行い、水素、一酸化炭素、炭化水素等の燃料ガスを合成する。このとき、燃料を合成する側の多孔質電極が、カソード2となり、相対する側の多孔質電極がアノード3となる。カソード2側で発生した酸化物イオンは、固体電解質膜10の内部を移動して、アノード3側において酸素となって放出される。
このとき、酸化物イオン伝導体となる固体電解質膜10は、酸化物イオンの導通抵抗を低減する観点から、カソード2、アノード3間の距離がより短くなるよう薄層化されることが望ましい。また、カソード2、アノード3は、原料ガス又は合成ガスの拡散性を高める観点から、いずれも多孔質体にて形成されていることが望ましい。カソード2、アノード3は、多孔質体の気孔率が高くなることで、ガス拡散がしやすくなり、電気化学セルのエネルギー密度を向上できるため、好適には、気孔率が20%以上、より好適には気孔率が40%以上となるよう構成されることが望ましい。一方、気孔率が高くなると、強度が低下しやすくなるため、好適には、気孔率が80%以下の範囲で、所望の強度が得られるように適宜選択することが望ましい。
カソード2、アノード3は、それぞれの厚みが15μm以上であり、また、合計の厚みが1000μm以下であることが望ましい。カソード2、アノード3は、固体電解質膜10に近いほど、反応場として寄与しやすくなるため、多孔質電極の厚みを小さくすることで、原料ガスを、固体電解質膜10に近く反応場として高く寄与する箇所に集中させて、高活性セルを実現可能となる。一方、多孔質電極の厚みを小さくなると、原料ガスが集中して反応場が不十分となる懸念があることから、それぞれの厚みを15μm以上とするのがよく、また、カソード2、アノード3を合わせた全体の厚みを1000μm以下とすることで、高活性セルとすることが可能になる。好適には、2つの多孔質電極の厚みは、同じである必要はなく、少なくとも一方の厚みが30μm以上で500μm以下の範囲となるように、適宜選択されることが望ましい。
カソード2、アノード3となる多孔質電極は、電極材料の粒子が、粒子間に空隙を有して集合することにより構成される。電極材料の粒子は、例えば、平均粒子径(D50)が100nm以上であることが望ましい。粒子径が100nm未満であると、ガスの平均自由行程より空隙の距離が小さくなり、ガス拡散性を確保することが難しくなる。また、粒子径が大きくなると、ガス拡散性が向上する一方、ガスが電極材料に衝突して反応する機会が減ることから、好適には、粒子径が100nm以上10μm以下の範囲で、所望のガス拡散性と反応性が得られるように、適宜選択されることが望ましい。
カソード2及びアノード3を構成する多孔質電極は、触媒活性を有すると共に、電極反応に必要な電気エネルギーを伝達するための電子伝導性を有する電極材料にて構成され、アパタイト型複合酸化物からなる電解質膜10との接合性が良好であることが望ましい。このような電極材料としては、例えば、Pt等の貴金属材料や、複合酸化物材料が挙げられ、これら電極材料を含む多孔質体を、固体電解質膜10の膜表面101、102と接合してカソード2又はアノード3とすることができる。好適には、複合酸化物からなる電極材料として、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属及びランタノイド元素のうちから選ばれる一種又は二種以上を含む金属酸化物の一部が、一種又は二種以上の遷移金属元素にて置換された複合酸化物材料を用いることができる。このような複合酸化物材料を、構成元素の種類や置換元素の置換量を調整することにより、所望の特性を備える多孔質電極が得られる。
このような複合酸化物材料は、具体的には、下記式2の一般式で表される。
式2:(M1)1-x1(M2)x12-y1
ただし、式2中、
M1は、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属及びランタノイド元素から選ばれた一種または二種以上の元素であり、
M2は、Sc、Y、Zr、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu,Ru、Rh、Pa、Ag、Au、Ptからなる群から選ばれた一種または二種以上の元素であり、
x1、及びy1は、それぞれ、:0.1≦x1≦0.6、0.0≦y1≦1.0、を満たす数である。
上記式2において、M1元素となるアルカリ金属元素としては、例えば、Li、Na、K等が挙げられ、アルカリ土類金属としては、例えば、Mg、Ca、Sr、Ba等が挙げられ、ランタノイド元素としては、例えば、La、Ce等が挙げられる。上記式2の複合酸化物は、これらアルカリ金属元素、アルカリ土類金属及びランタノイド元素のうちの少なくとも一種をM1元素として含み、そのうちの一部を置換した形で、M2元素が添加された構造を有する。好適には、M1元素として、La、Ce、Sr等が用いられ、M2元素として、Ti、Mn、Fe、Co、Rh等が用いられる。
式2中のx1は、M1元素位置に置換されて電極特性を高めることができる観点から、0.1以上0.6以下であるのが好ましく、より好ましくは、0.2以上0.4以下とすることができる。式2中のy1は、電気的中性を保つという観点から、0.0以上1.0以下であるのが好ましい。好適には、M1元素、M2元素の一方又は両方を、複数の元素種の組み合わせとすることで、上記特性を調整することができ、より好適な電極材料とすることが可能になる。このような複合酸化物としては、例えば、Ce0.6Mn0.3Fe0.11.8、La0.4Sr0.1Ti0.45Rh0.051.63、La0.33Sr0.33Co0.332.0が挙げられる。ただし、これらに限定されるものではない。
図6に示すように、このような構造の電気化学セル1を製造する場合には、アパタイト型複合酸化物からなる固体電解質膜10を含む膜を、基板200の表面に成膜した後に、基板200から分離する方法を採用することができる。また、その際に、カソード2及びアノード3の一方を一体的に形成することにより、効率よく電気化学セル1を製造することができる。基板200の材料としては、Si、Pt等の金属材料や、サファイア(Al23)、ZrO等の酸化物材料が挙げられ、好適には、酸化物材料からなる基板を用いることができる。
具体的には、以下に示すように、
(1)基板200の表面に、アパタイト型複合酸化物の結晶化温度において昇華可能な組成物からなる第1の層300を形成する第1工程と、
(2)第1の層300の表面に、アパタイト型複合酸化物と同一の構成元素を含む非晶質複合酸化物膜100を成膜する第2工程と、
(3)非晶質複合酸化物膜100の表面に、アパタイト型複合酸化物の構成元素の一部を含む酸化物もしくはその前駆体からなる第2の層400を成膜する第3工程と、
(4)第2の層400の表面に、カソード2及びアノード3の一方となる電極材料層21を形成する第4工程と、
(5)非晶質複合酸化物膜100の結晶化温度以上に昇温して熱処理することにより、アパタイト型複合酸化物からなる多結晶層11を形成し、カソード2及びアノード3の一方を形成すると共に、第1の層300を昇華により除去する第5工程と、
(6)第1の層300が除去された表面に、カソード2及びアノード3の他方となる電極材料層31を形成して熱処理することにより、カソード2及びアノード3の他方を形成する第6工程と、を有することにより、電気化学セル1を製造することができる。
第1工程は、製造過程において、固体電解質膜10を分離する方法として、予め、基板200の主面200aとなる表面に、第5工程において除去される、組成物の層(以下、第1の層)300を形成する工程である。このような第1の層300を形成する組成物は、非晶質複合酸化物膜100の熱処理中に、昇華により除去可能な蒸気圧の高い組成物であればよく、非晶質複合酸化物膜100をアパタイト構造に結晶化させると共に、熱処理後に、配向したアパタイトを基板200から剥離させることができる。蒸気圧の高い組成物としては、酸化ビスマス、酸化亜鉛、酸化ボロン、硫黄、リンなどが挙げられる。アパタイトへの熱処理中の元素拡散や内部応力の低減などの観点から、好適には、酸化物の組成物を用いることが望ましい。
蒸気圧の高い組成物を形成する方法としては、例えばアトミックレイヤデポジション、イオンプレーティング、パルスレーザデポジション、めっき法、スパッタリング法、蒸着法などを挙げることができる。また、共沈法、ゾルゲル法などの湿式法で作製した非晶質酸化物をスクリーン印刷、スピンコート法等、任意の成膜方法を採用することができる。好適には、膜質及び生産性の観点から、スパッタリング法を選択することが好ましい。
スパッタリングによる成膜は、既存のスパッタ装置を用いて実施することができ、第1の層300を形成する組成物からなるターゲットと、基板200とを対向させて、スパッタリングを行い、基板200上に所望の組成物からなる膜を形成することができる。基板200としては、後述する第5工程における熱処理中に、熱膨張率差異によるクラックといった構造不良を抑制するという観点で、酸化物基板が好適である。例えば、C面を主面200aとするサファイア基板等を用いることができ、主面200a上に、第1の層300として、六方晶系の材料(例えば、ZnO)からなるc軸配向膜を形成すると、六方晶系のアパタイトをc軸配向させやすくするという観点から望ましい。また、基板200を予め加熱して、300~800℃の範囲の所定温度に保持しながら、スパッタリングを行うようにしてもよい。
第2工程において、第1の層300の表面に、非晶質複合酸化物膜100を成膜する方法としては、同様の方法を採用することができ、好適には、スパッタリング法を用いることができる。具体的には、製造するアパタイトと同一構成元素を有する複合酸化物からなるターゲットを用いて、スパッタリング法により、非晶質複合酸化物膜100を基板200上に成膜することができる。スパッタリングターゲットとして用いる複合酸化物(焼結体)の組成は、成膜する非晶質複合酸化物膜100と同一組成とすることができ、第3工程において用いる酸化物もしくは前駆体の添加量を、目標とするアパタイト型複合酸化物の組成から除いた組成物を用いることができる。
次いで、第3工程において、基板200上の非晶質複合酸化物膜100の表面に、アパタイト型複合酸化物の構成元素の一部を含む酸化物もしくはその前駆体からなる第2の層400を成膜する。酸化物もしくはその前駆体は、アパタイトを構成するA元素、B元素及びM元素のうち一種又は二種以上を含む。成膜方法としては、上記工程と同様の方法を採用することができ、好適には、スパッタリング法を用いることができる。
第1~第3工程において、スパッタリング法を採用する場合には、好適には、高周波(RF)スパッタリング法が用いられる。これにより、高抵抗体である酸化物ターゲットを用いることができる。具体的には、スパッタリングターゲットと基板200(対向電極)を設置した真空チャンバ内に、置換ガスを導入してチャンバ内を所定圧力に維持し、その状態で高周波電圧を電極間に印加し、プラズマ処理する。真空チャンバの真空度は、例えば、1×10-5以上1×10-2Pa以下の範囲とし、プラズマ処理の圧力は0.5Pa以上30Pa以下の範囲とすることができる。また、置換ガスとしてはAr、He、Ne、Kr、Xe、Rn等の不活性ガスが用いられ、O2、N2等のガスを用いて、反応性スパッタリングを行うこともできる。
好適には、成膜密度を向上させる観点から、成膜中のチャンバ内には、O2ガスを導入することが好ましい。O2ガスを導入することで、形成される膜中にボイド等の大きな構造欠陥が生じるのを抑制することができ、例えば、固体酸化物型燃料電池(SOFC)等に使用される高活性セルへ適用される場合に、より好適な膜を形成することができる。雰囲気中のO2ガスの割合は、5%以上20%以下の範囲で選択されることが望ましい。O2ガスが5%未満では、ボイド等の発生を抑制する効果が不十分となる可能性があり、20%より高くなると、基板200上に生成される非晶質複合酸化物膜100の生成速度が遅くなり、製造効率が低下する可能性がある。
プラズマ処理時の電力密度は、例えば、1.0以上4.0W/cm2以下の範囲で選択され、異常析出やスパークを防止しながら効率的に成膜することができる。好適には、1.5W/cm2以上3.0W/cm2以下の範囲であることが好ましい。スパッタリングターゲットの製造方法は、特に制限されるものではなく、例えば、特許文献1に記載される方法のように、ターゲットとなる組成物の原料を混合、焼成して焼結体とする方法等を採用することができる。
次いで、第4工程において、基板200上の非晶質複合酸化物膜100の表層に形成された第2の層400の表面に、カソード2及びアノード3の一方を構成するために、例えば、カソード2となる電極材料層21を形成する。電極材料層21は、上述した電極材料の粒子を含む層であり、例えば、印刷用ペーストを用いて、印刷する方法を採用することができる。電極材料層21の厚みは、熱処理後に所望の厚みの多孔質電極が得られるように、適宜調整することができる。
その後、第5工程において、基板200上の非晶質複合酸化物膜100とその表層に形成された第2の層400を、さらに熱処理する。これにより、非晶質複合酸化物膜100と第2の層400を一体化させ、アパタイト構造に結晶化させると共に配向させて、アパタイト型複合酸化物からなる多結晶層11を形成することができる。また、多結晶層11上に、カソード2及びアノード3の一方(例えば、カソード2)となる多孔質電極を、一体的に形成することができる。さらに、形成された多結晶層11を、基板200から分離して、ハーフセル構造の固体電解質膜10と多孔質電極の複合体とすることができる。
熱処理の温度は、非晶質複合酸化物膜100をアパタイト構造に結晶化させる効率の点で、800℃以上に加熱することが好ましく、好適には、850℃以上1200℃以下、より好適には、900℃以上1100℃以下とすることが好ましい。スパッタリング法により成膜した複合酸化物膜は、非晶質として得られ、熱処理によって結晶化するが、800℃未満では結晶化を進行させるために長時間が必要となる。また、熱処理炉がマッフル炉である場合、1200℃を超える温度に設定することは容易ではなく、一般に、1200℃超の温度に設定し得る加熱炉は高価であることから、実用上有利ではない。
この熱処理中に、非晶質複合酸化物膜100の表層に形成した第2の層400が、非晶質複合酸化物膜100の内部へ拡散する過程において、膜平面方向に対して垂直方向に延びる多数の粒界C1が形成され、膜強度を向上させると共に、結晶粒子Cのc軸配向率を向上させると考えられる。また、基板200上に形成された第1の層300が昇華により除去されて、固体電解質膜10となる多結晶層11を基板200と分離することができる。
熱処理の雰囲気は、大気雰囲気とすることができる。また、基板200からの剥離に際しての熱処理は、非晶質複合酸化物膜100をアパタイト構造に結晶化させる熱処理と同じ温度域で行うことができるが、上述した不活性ガスや水素等の還元ガスを流すことで、より効率的に行うことができる。好適には、アパタイト構造に結晶化させるために十分な時間、大気雰囲気にて熱処理を行った後に、還元ガス雰囲気に置換して熱処理を行うことにより、固体電解質膜10を効率よく製造することができる。
第6工程では、固体電解質膜10となる多結晶層11の、第1の層300が除去された表面に、カソード2及びアノード3の他方、例えば、アノード3となる電極材料層31を形成する。電極材料層31は、上述した電極材料の粒子を含む層であり、例えば、印刷用ペーストを用いて、印刷する方法を採用することができる。電極材料層31の厚みは、熱処理後に所望の厚みの多孔質電極が得られるように、適宜調整することができる。その後、熱処理を行うことにより、固体電解質膜10の両表面に、カソード2及びアノード3となる多孔質電極が形成された電気化学セル1とすることができる。熱処理は、上記第5工程と同様の条件にて行うことができる。
第5工程の熱処理により、配向させたアパタイト型複合酸化物膜を固体電解質膜10とする方法は、上記した第1工程及び第4工程のように、蒸気圧の高い組成物を用いて、基板200から分離する方法に限らず、任意の方法を採用することができる。例えば、基板200として、溶解度の高い組成物を用い、第2工程~第4工程のようにして、配向させたアパタイト型複合酸化物膜を作製した後、基板200を水等へ溶解させることにより除去し、多結晶層11からなる固体電解質膜10を得る方法がある。溶解度の高い組成物としては、特に限定されないが、アパタイトへの熱処理中の拡散や内部応力の低減などの観点から、酸化物の組成物を用いることが望ましい。このような溶解度の高い酸化物の組成物としては、例えば、クロム酸ストロンチウムやアルミン酸ストロンチウム等が挙げられる。
なお、第4、5工程のようにして、ハーフセル構造の複合体とする必要は必ずしもなく、固体電解質膜10を自立型の薄膜として形成した後に、その両面にカソード2及びアノード3となる多孔質電極を形成することもできる。また、固体電解質膜10とカソード2及びアノード3の少なくとも一方との間に、中間層となる層が形成され、あるいは、カソード2及びアノード3の少なくとも一方の表面に、表面層となる層が形成されていてもよい。これらの膜は、固体電解質膜10又は多孔質電極の形成時に、一体的に形成することができる。
例えば、固体電解質膜10とカソード2及びアノード3との界面に、アパタイト型以外の複合酸化物からなる緻密膜が形成されていてもよい。このような緻密膜が形成されることで、カソード2及びアノード3と、アパタイト型複合酸化物からなる固体電解質膜10との接合強度を向上させて、良好な酸化物イオン伝導性を確保することができる。このような緻密膜としては、例えば、Gdドープセリア(CeO2)やYドープジルコニア(ZrO2)等を用いて、例えば、5nm以上100nmの膜厚で形成することができる。
あるいは、カソード2及びアノードと表面に、電子伝導性を有する多孔質金属膜を形成することもできる。多孔質金属膜としては、Fe、Ni、FeNi合金、FeCr合金等を用いることができ、100nm以上1μm以下の膜厚で形成されることにより、電気化学セル1を構成する膜強度を向上させることが可能になる。
(実施形態2)
電気化学セルに係る実施形態2について、図面を参照して説明する。図7、図8に示すように、電気化学セル1を構成する固体電解質膜10は、多結晶層11が二層以上である複層構造とすることもできる。その場合には、多結晶体を構成する多結晶層11の少なくとも一層が、c軸配向性を有すると共に粒界C1が揃っている配向性層であることが望ましく、本形態では、2つの配向性層を有する二層構造としている。以下、実施形態1との相違点を中心に説明する。
なお、実施形態2以降において用いた符号のうち、既出の実施形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
図7、図8において、電気化学セル1は、対向する2つの膜表面101、102の間に、同じ構造の多結晶層11Aと多結晶層11Bが、膜厚方向Zに積層されて、全体の膜厚t、膜面積S、表面粗さRzが、上述した範囲となるように構成されている。多結晶層11Aの露出する表面及び多結晶層11Bの露出する表面は、それぞれ、膜表面101、102を形成しており、多結晶層11Aと多結晶層11Bとの間には、層界面12が形成される。多結晶層11Aと多結晶層11Bは、いずれもc軸配向層である。
このように、固体電解質膜10が、層界面12を有し、膜厚方向Zにおいても2つの多結晶層11A、11Bの結晶粒子Cが粒界を接する構成であることにより、膜平面方向における粒界C1と同様に作用し、膜強度をさらに向上させる効果が得られる。
固体電解質膜10は、二層構造に限らず、三層以上の多結晶層11を積層した構成することもできる。その場合には、各多結晶層11間にそれぞれ層界面12が形成され、層界面12が複数となる。積層数は、所定の膜厚の範囲で任意に設定可能であり、層界面12の形成による酸化物イオン伝導性への影響は小さいと考えられるが、製造上の観点から、例えば、五層程度ないしそれ以下とすることが好ましい。
(実施形態3)
電気化学セルに係る実施形態3について、図面を参照して説明する。図9に示すように、電気化学セル1を構成する固体電解質膜10を複層構造とする場合に、層厚及びc軸配向率の異なる二層又は三層以上の多結晶層11を含む構造とすることもできる。図9の上図は、実施形態1における多結晶層11の表層に、配向性層となる多結晶層11Cを配置して、二層構造としたものである。図8の下図に示すように、多結晶層11Cを、実施形態2における多結晶層11Aと多結晶層11Bとの間に配置して、三層構造とすることもできる。以下、実施形態1、2との相違点を中心に説明する。
図9の上図において、固体電解質膜10となる多結晶体は、c軸配向性を有すると共に粒界C1が揃っている配向性層である多結晶層11の一方の表面に、粒界ランダム層である多結晶層11Cが膜厚方向Zに積層されて、全体の膜厚t、膜面積S、膜表面101、102の表面粗さRzが、上述した範囲となるように構成されている。多結晶層11Cは、上記図4に示した粒界角度θが80°未満で、ずれ角度が10°より大きくなっており、粒界C1の方向が、任意の方向(ランダム方向)に向いている層、言い換えれば、粒界C1が揃っていない層と言える。粒界ランダム層のc軸配向性は、特に制限されず、ロットゲーリング法によるc軸配向率が、0.25以上であっても、あるいは、0.25未満であってもよい。好適には、酸化物イオン伝導性の観点から、c軸配向率が0.25以上であることが望ましい。
粒界ランダム層における酸化物イオン伝導性や表面凹凸への影響を抑制するために、粒界ランダム層となる多結晶層11Cの層厚t2は、配向性層となる多結晶層11の層厚t1よりも十分薄く形成することが望ましい。表面凹凸による応力集中が顕在化しない範囲であれば、粒界による応力緩和の効果が高く得られるために、膜厚方向Zの層界面12と共に、膜強度の向上に有効に作用すると考えられる。好適には、多結晶層11の層厚t1に対して、1/50程度ないしそれ以下、より好適には、1/100程度ないしそれ以下とすることができ、例えば、層厚t1が約5μmの多結晶層11の表層に、層厚t2が0.05μm(50nm)の多結晶層11Cが形成されることにより。応力集中を抑制しながら、膜強度の向上が可能になる。
図9の下図のように、固体電解質膜10を三層構造とする場合には、粒界ランダム層である多結晶層11Cを挟んで、配向性層である多結晶層11Aと多結晶層11Bとが、膜厚方向Zに積層される。全体の膜厚t、膜面積S、膜表面101、102の表面粗さRzは、上述した範囲となるように構成される。固体電解質膜10が、粒界ランダム層である多結晶層11Cを複数有する構成とすることもできる。その場合には、例えば、粒界ランダム層と配向性層とが交互に配置されるように構成することで、膜全体の強度を向上させることができる。このような固体電解質膜10は、加工性に優れており、例えば、曲面状又は円筒状等の平面以外の形状に加工することにより、種々の用途への応用が可能である。
(実施例1)
上述した実施形態1と同様の構成を有する電気化学セル1を作製し、その評価を行った。配向性アパタイト構造の固体電解質膜10を用いた電気化学セル1の作製は、上記図6に示した方法に基づいて行い、高周波スパッタリング法により、基板200上に、第1の層300である配向性のZnO層を成膜し(第1工程)、さらに、アパタイト組成の非晶質複合酸化物膜100と、第2の層400である非晶質のSiO2層と電極材料層21を成膜した(第2~第4工程)後、熱処理を行った(第5工程)。その後、電極材料層31を成膜し、熱処理を行った(第6工程)。その具体的な方法を、以下に示す。
<電気化学セル1の作製>
まず、サファイア製の基板200と、ZnOからなるスパッタリングターゲットとを、公知の高周波スパッタリング装置のチャンバ内に対向させて配置し、真空度1×10-4Pa以下となるまで排気した。このチャンバ内にArガスを導入して1.0Paに維持した状態で、高周波電源を作動させ、高周波電力を投入した。基板200は、六方晶のサファイアC面を用いた正方形基板(10mm×10mm×1.0mm)であり、高周波電力は400W、成膜時間は30分間として、基板平面に対し垂直方向にc軸配向したZnOを成膜した。このZnO層の厚みは、300nmであった。
次いで、ZnO層が成膜された基板200と、希土類シリケート系のアパタイト組成物(La9.33Si5.825.6)からなるスパッタリングターゲットとを、チャンバ内に対向配置し、真空度1×10-4Pa以下まで排気した後、O2が10%混合されたArガスを導入した。チャンバ内を1.0Paに維持した状態で、高周波電力500W(2.73W/cm2)、成膜時間600分間の条件で、ZnO層上に、アパタイト組成の非晶質複合酸化物膜100を成膜した。
その後、非晶質複合酸化物膜100及びZnO層が成膜された基板200と、SiO2からなるスパッタリングターゲットとを、チャンバ内に対向配置し、真空度1×10-4Pa以下まで排気した後、Arガスを導入した。チャンバ内を1.0Paに維持した状態で、高周波電力500W(2.73W/cm2)、成膜時間1分間の条件で、非晶質複合酸化物膜100上に、非晶質のSiO2層を成膜した。
カソード2及びアノード3となる電極材料として、Ptの粉体を用い、分散剤としてアクリル樹脂を1質量%添加したテルピネオール中にて、直径10mmのジルコニアビーズによるボールミル混合を16時間行った。その後、混練により粘調することで印刷用ペーストを得た。得られた印刷ペーストを、基板200上に成膜された非晶質のSiO2層の表面に、印刷により所定の膜厚となるように塗布した後、乾燥させて、電極材料層21を形成した。膜厚は、印刷回数により調整した。
このようにして得られた膜・基板複合体を、1000℃で熱処理して、非晶質複合酸化物膜100を、アパタイト結晶化させ配向性を付与すると共に、ZnO層を昇華させて除去することにより、基板200から分離した。熱処理は、大気雰囲気中にて1000℃まで5時間かけて昇温し、4時間保持した後、4%H2混合N2ガスを100分間かけて導入して、大気雰囲気から完全に置き換わるようにした。この状態で10時間保持した後、2時間かけて常温まで降温した。
このようにして、配向性アパタイト構造を有する固体電解質膜10を、基板200に支持されない自立型の薄膜状とし、その一方の表面に、カソード2となる多孔質電極の膜が形成されたハーフセルを得た。このハーフセルのカソード2と反対側の表面に、上記電極材料層21の形成に用いたのと同様の印刷ペーストを用いて、同じ膜厚の電極材料層31を形成した。その後、得られた複合体を、大気雰囲気中にて1000℃まで5時間かけて昇温し、4時間保持した後、2時間かけて常温まで降温して、電気化学セル1とした。
なお、固体電解質膜10と共にハーフセルを構成する多孔質電極は、ここでは、カソード2としたが、アノード3となる多孔質電極を備えるハーフセルを形成し、その後、カソード2を形成してももちろんよい。
<固体電解質膜10の評価>
得られた電気化学セル1を構成する固体電解質膜10について、X線回折法によるX線回折パターンの解析とICP発光分析による元素分析を行った。また、各種顕微鏡による膜形状及び試料断面の観察を行った。具体的には、原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)による表面粗さ計測を行い、レーザー顕微鏡による平面形状の計測を行うと共に、透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)による断面方向の構造解析を行った。これらの結果を、実施例1として表1に示す。
表1に膜構成(母相)として示すように、得られた固体電解質膜10は、La9.33Si6.026の組成を有するアパタイト構造の結晶Cが集合した多結晶体からなる膜であることが確認された。また、膜厚tが5.0um、膜面積Sが1.0cm2、膜表面粗さRzが15nm、c軸配向率が0.25、粒界角度θが80°である配向性アパタイトの多結晶層11(配向性層)からなる一層の膜であり、膜厚方向Zに層界面12を有しないことが確認された。これらの測定に使用した装置を、以下に示す。
・X線回折装置:株式会社リガク製、SmartLab
・ICP発光分析装置:株式会社島津製作所製、ICPS-7510
・レーザー顕微鏡:オリンパス株式会社製、LEXT OLS4100
・透過型電子顕微鏡:日本電子株式会社製、GRAND-ARM300
表1における膜厚tは、断面試料のTEM観察画像に基づく算出値であり、膜平面に沿う長さ10μmの範囲について、任意の40点で計測した膜厚の算術平均値とした。また、c軸配向率は、断面TEM観察における、任意の40個の粒子のX線回折パターンを計測して、ロットゲーリング法により算出した比率であり、粒界角度θは、断面TEM観察における、任意の40個の粒界C1の角度を計測して、その算術平均値を求めた。
Figure 2023097845000002
<電気化学セル1の評価>
次に、得られた電気化学セル1について、水蒸気電解による電解電流値の測定を行った。電気化学セル1を、カソード2側とアノード3側のガス流通が遮断されるように配置した評価用の装置を用いて、カソード2側に水蒸気を含むガスを所定流量で導入し、カソード2とアノード3の間に電圧を印可することにより、電解反応させた。評価条件は以下の通りとした。測定した電解電流値(単位A/cm2)に基づく評価結果を、表2に示す。
電気化学セル温度:500℃
導入ガス:水蒸気濃度10%(ベースガス:窒素)
ス流量:50cc/min
電圧:-1.3V
また、得られた電気化学セル1について、図10に示す装置を用いて、破断歪の計測を行った。図10において、台座500上には、治具501と上皿天秤502とが設置されており、セラミック製の治具501の上端部に設けたアーム部503の先端側に、評価用サンプルとなる電気化学セル1が支持されている。電気化学セル1は、台座500と平行に延出する一対のアーム503a、503bの間に配置され、上皿天秤502の一方の皿504の上方に位置している。上皿天秤502の他方の皿505には、任意の分銅506が載置可能となっている。
図10中に、サンプル評価部の構成を拡大して示すように、下側のアーム503bには、電気化学セル1の下面側に当接する突出部507が設けられ、分銅506による荷重が印可可能となっている。また、突出部507の上方において、上側のアーム503aには開口部503cが設けられて、レーザー顕微鏡508により、荷重印可時に電気化学セル1に生じる歪を計測可能となっている。歪計測には、上述した平面形状の計測に用いたレーザー顕微鏡と同様の装置を用いた。測定した破断歪(単位:%)に基づく評価結果を、電極構成と共に、表2に併記する。
Figure 2023097845000003
表2において、電解電流値(単位A/cm2)、破断歪(単位:%)は、それぞれ以下のように、A~Cの3段階にて評価した。
・電解電流値(単位A/cm2
A:0.5以上12未満
B:0.1以上0.5未満
C:0.1未満
・破断歪(単位:%)
A:1.5以上2.5未満
B:0.5以上1.5未満
C:0.5未満
表2に示されるように、実施例1の電気化学セル1は、カソード2及びアノード3を、膜厚500μmのPt多孔質電極とするものであり、電解電流値及び破断歪共に、B評価となり、良好なセル特性が得られた。
(実施例2~5)
実施例1と同様の製造方法により、カソード2及びアノード3となるPt多孔質電極膜厚を変更した電気化学セル1を作製した。具体的には、カソード2の膜厚を30μm、アノード3の膜厚を15μmとした以外は、同様にして電気化学セル1を作製したものを、実施例2とした。また、カソード2及びアノード3の膜厚を、以下のように変更したものを、実施例3~5として電気化学セル1を作製し、同様に評価を行った結果を、それぞれ表1、表2に併記する。
実施例3:カソード300μm、アノード195μm
実施例4:カソード15μm、アノード30μm
実施例5:カソード195μm、アノード300μm
表2に示されるように、カソード2及びアノード3の膜厚が15μm~30μmである実施例2、4の電気化学セル1は、破断歪がA評価に向上し、膜厚が195μm~300μmである実施例3、5の電気化学セル1は、電解電流値がA評価に向上し、いずれも良好なセル特性が得られた。
(実施例6~8)
実施例1と同様の製造方法により、カソード2及びアノード3となる多孔質電極の種類を変更した電気化学セル1を作製した。具体的には、カソード2及びアノード3の電極材料を、以下に示す複合酸化物に変更し、それ以外は、同様の構成とした。
実施例6:Ce0.6Mn0.3Fe0.11.8
実施例7:La0.4Sr0.1Ti0.45Rh0.051.63
実施例8:La0.33Sr0.33Co0.332.0
これら実施例6~8の複合酸化物については、印刷ペーストを形成するための電極材料の粉体を、各複合酸化物の原料となる単酸化物を用いて調製した。具体的には、それぞれ原料となる単酸化物を、所望の配合比となるよう秤量し、分散剤としてポリビニルアルコールを1質量%添加したエタノール中で、直径10mmのジルコニアビーズによるボールミル混合を16時間行った後、バットに取り出して乾燥させた粉体を、1100℃で熱処理することにより、複合酸化物の粉体を得た。このようにして得た複合酸化物の粉体を用いて、同様にして電気化学セル1を作製し、評価を行った結果を、表1、表2に併記する。
表2に示されるように、カソード2及びアノード3となる電極材料を複合酸化物とした実施例6~8の電気化学セル1は、電解電流値がA評価に向上し、いずれも良好なセル特性が得られた。
(実施例9~14)
実施例1と同様の製造方法により、アパタイト組成の異なる固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。具体的には、ZnO層が成膜された基板200上に、アパタイト組成の非晶質複合酸化物膜100を成膜する際に、スパッタリングターゲットとして用いるアパタイト組成物を、La9.33Si5.30.725.65に変更した。それ以外は、同様の方法により、固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製し、評価を行った結果を、実施例9として表3、表4に示す。
また、スパッタリングターゲットとして用いる希土類シリケート系のアパタイト組成物を、以下のように変更したものを、実施例10~14とした。同様の方法により、電気化学セル1を作製し、評価を行った結果を、それぞれ表3、表4に併記する。
実施例10:La9.33Si5.3Ti0.726
実施例11:La9.33Si5.3Al0.725.65
実施例12:La9.33Si5.30.725.65
実施例13:La9.33Si5.3Zr0.726
実施例14:La9.00Ce0.33Si6.026
表3に示されるように、上記式で表されるM元素(Al、Ti、Y、Zr又はB)を含むアパタイト型複合酸化物、又は、二種のA元素(La、Ce)を含むアパタイト型複合酸化物を用いた実施例9~14についても、固体電解質膜10が、実施例1と同様の膜構成を有する配向性アパタイトの単層膜であることが確認された。また、表4に示されるように、実施例9~14の電気化学セル1は、電解電流値がA評価に向上し、いずれも良好なセル特性が得られた。
Figure 2023097845000004
Figure 2023097845000005
(実施例15)
実施例1と同様の製造方法において、成膜条件を変更して、アパタイト組成の固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。具体的には、ZnO層が成膜された基板200上に、アパタイト組成物(La9.33Si5.825.6)をスパッタリングターゲットとして、非晶質複合酸化物膜100を成膜する際の成膜時間を、24分間に変更した。さらに、非晶質のSiO2層を成膜する際の成膜時間を2.4秒間に変更し、それ以外は、同様の方法により、固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。これを実施例8として、同様に評価を行った結果を、表3、表4に併記する。
表3に示されるように、得られた固体電解質膜10は、膜厚tが0.2umと、実施例1よりも薄く、膜面積Sとc軸配向性は、実施例1と同等の膜構成を有する配向性アパタイトの単層膜であることが確認された。また、表4に示されるように、実施例15の電気化学セル1は、電解電流値及び破断歪共に、B評価となり、良好なセル特性が得られた。
(実施例16)
実施例1と同様の製造方法において、基板200上に成膜される層を変更して、アパタイト組成の固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。具体的には、基板200に接する第1の層300を成膜する際に、ZnOの代わりに、SiO2をスパッタリングターゲットとして用い、それ以外は同様にして、配向性のSiO2層が成膜された基板200を作製した。さらに、非晶質複合酸化物膜100を成膜する際に、スパッタリングターゲットとするアパタイト組成物を、La9.33Si5.625.2に変更し、それ以外は、同様にして、固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。これを実施例16として、同様に評価を行った結果を、表3、表4に併記する。
表3に示されるように、得られた固体電解質膜1は、実施例1と膜厚t、膜面積Sが同等の大きさの膜であり、表面粗さRzが8nmに低減すると共に、c軸配向率が0.6、粒界角度θが88°と、c軸配向性が向上した配向性アパタイトの単層膜であることが確認された。また、表4に示されるように、電解電流値及び破断歪共に、A評価に向上し、良好なセル特性が得られた。
(実施例17)
実施例1と同様の製造方法において、成膜条件を変更して、実施形態2に示す複層構造のアパタイト組成の固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。具体的には、配向性のZnO層が成膜された基板200上に、アパタイト組成物(La9.33Si5.825.6)をスパッタリングターゲットとして、非晶質複合酸化物膜100を成膜する際に、成膜時間を300分間に変更し、その上に、非晶質のSiO2層を成膜する際の成膜時間を0.5分間に変更した。次いで、同様にして熱処理を行い、大気雰囲気中にて1000℃まで5時間かけて昇温し、4時間保持した後、2時間かけて常温まで降温した。
このようにして、基板200上に一体化している配向性アパタイトの層を一層形成さらに、し、さらに、その表面に、再度同じ手順で、非晶質複合酸化物膜100を300分間成膜し、その上に、非晶質のSiO2層を0.5分間成膜した。次いで、同様に電極材料層21を成膜した後、熱処理を行い、大気雰囲気中にて1000℃まで5時間かけて昇温し、4時間保持した。その後、実施例1と同様にして、4%H2混合N2ガスを導入して大気雰囲気から置換し、10時間保持した後、2時間かけて常温まで降温した。その後、電極材料層31を成膜して熱処理を行い、電気化学セル1を得た。これを実施例17として、同様に評価を行った結果を、表3、表4に併記する。
表3に示されるように、得られた固体電解質膜10は、実施例1と膜厚t、膜面積Sが同等の大きさを有し、表面粗さRzが20nmの膜であり、二層の配向性アパタイトの層が層界面12を挟んで積層された複層膜であることが確認された。また、表4に示されるように、破断歪がA評価に向上し、良好なセル特性が得られた。
(実施例18)
実施例17と同様の製造方法において、成膜条件を変更して、実施形態3に示す複層構造のアパタイト組成の固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。具体的には、ZnO層が成膜された基板200上に、アパタイト組成物(La9.33Si5.825.6)をスパッタリングターゲットとして、一層目の非晶質複合酸化物膜100を成膜する際に、成膜時間を594分間に変更し、その上に、非晶質のSiO2層を成膜する際の成膜時間を1分間に変更した。また、二層目の非晶質複合酸化物膜100を成膜する際に、スパッタリングターゲットとなるアパタイト組成物を、La9.33Si6.026に変更して、6分間の成膜を行い、その後、非晶質のSiO2層を成膜せずに、同様の熱処理を行った。それ以外は、同様の方法により、固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。これを実施例18として、同様に評価を行った結果を、表3、表4に併記する。
表3に示されるように、得られた固体電解質膜10は、実施例1と膜厚t、膜面積Sが同等の大きさを有し、表面粗さRzが14nmの膜であり、層厚t1が4.95μmの配向性層(母相)の表層に、層厚t2が0.05μmの粒界ランダム層が積層形成された複層膜であることが確認された。具体的には、配向性層は、c軸配向率が0.25、粒界角度θが80°であり、粒界ランダム層は、c軸配向率が0.25、粒界角度θが45°であった。また、表4に示されるように、得られた固体電解質膜10を用いた電気化学セル1は、破断歪がA評価に向上し、良好なセル特性が得られた。
(実施例19)
実施例18と同様の製造方法において、成膜条件を変更して、同様の複層構造の固体電解質膜10を作製した。具体的には、基板200上に成膜される層を、実施例16と同様のSiO2層とし、一層目の非晶質複合酸化物膜100を成膜する際に、スパッタリングターゲットとなるアパタイト組成物を、La9.33Si5.625.2に変更した。それ以外は、同様にして、一層目及び二層目の非晶質複合酸化物膜100を成膜し、固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。これを実施例18として、同様に評価を行った結果を、表3、表4に併記する。
表3に示されるように、得られた固体電解質膜10は、実施例18と同様に、層厚t1が4.95μmの配向性層(母相)の表層に、層厚t2が0.05μmの粒界ランダム層が積層形成され、表面粗さRzが9nmの複層膜であることが確認された。具体的には、c軸配向層は、c軸配向率が0.6、粒界角度θが88°であり、粒界ランダム層は、c軸配向率が0.25、粒界角度θが45°であった。また、表4に示されるように、得られた固体電解質膜10を用いた電気化学セル1は、電解電流値及び破断歪共に、A評価に向上し、良好なセル特性が得られた。
(比較例1)
比較のため、実施例1と同様の製造方法において、成膜条件を変更して、アパタイト組成の固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。具体的には、ZnO層が成膜された基板200上に、非晶質複合酸化物膜100を成膜する際に、スパッタリングターゲットとなるアパタイト組成物を、La9.33Si6.026に変更して、600分間の成膜を行った。その後、非晶質のSiO2層の成膜を行わずに、熱処理を行ったこと以外は、同様の方法により、成膜と熱処理を行って固体電解質膜10を用いた電気化学セル1を作製した。これを比較例1として、同様に評価を行った結果を、表3、表4に併記する。
表3に示されるように、比較例1の成膜条件で得られた固体電解質膜10は、膜厚tが5μmで、膜面積Sが0.25cm2と、基板200の面積(1.0cm2)よりも小さくなっている。また、表面粗さRzが30nmと、実施例1~実施例19の固体電解質膜10よりも大きくなっており、c軸配向率が0.25、粒界角度θが45°と、粒界C1の方向が揃っておらずランダムな方向を向いている膜であることが確認された。また、表4に示されるように、電解電流値及び破断歪共に、C評価であった。
図11は、比較形態1として、比較例1に示した方法により得られた固体電解質膜10の構造を模式的に示したものである。比較例1では、実施例1~12のように、非晶質複合酸化物膜100の表層に第2添加物の層400である非晶質のSiO2層が形成されないために、結晶粒子Cの配向性を制御することが難しい。そのために、粒界C1の方向が膜厚方向Zからずれて、ランダムな方向を向いて結晶粒子Cが集合した多結晶体となりやすい。その場合には、基板200と反対側となる膜表面101において、表面凹凸が大きくなり、応力集中により膜強度が低下して、基板200と同等の広い面積の膜形状を維持することが困難になると考えられる。
これに対して、実施例1~19のようにして得られた固体電解質膜10は、基板200と同等の比較例1より大きな面積の自立型の薄膜となり、高いセル特性を有する。したがって、このような固体電解質膜10を用い、その両表面にカソード2及びアノード3を形成することにより、高活性な電気化学セル1が得られ、燃料電池等に利用されて、その性能を向上させることができる。
本発明は、上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。また、上記のようにして得られた固体電解質膜10を用いた電気化学セル1は、燃料電池用の単セルその他、任意の用途に適用することができる。
1 電気化学セル
10 固体電解質膜
11、11A、11B、11C 多結晶層
101、102 膜表面
12 層界面
2 カソード
3 アノード
C 結晶粒子
C1 粒界

Claims (11)

  1. アパタイト型複合酸化物からなる固体電解質膜(10)と、カソード(2)及びアノード(3)と、を備える電気化学セル(1)であって、
    上記固体電解質膜は、上記アパタイト型複合酸化物の結晶粒子(C)が膜平面方向(X、Y)に粒界(C1)を接して集合している多結晶層(11)を、膜厚方向(Z)に一層又は二層以上有すると共に、膜厚tが0.2μm以上5.0μm以下であり、膜面積Sが1.0cm2以上であり、膜表面粗さRzが20nm以下である膜であり、
    上記カソード及び上記アノードは、上記固体電解質膜の対向する2つの膜表面(101、102)を挟んで設けられる一対の多孔質電極である、電気化学セル。
  2. 上記カソード及び上記アノードは、それぞれの厚みが15μm以上であり、合計の厚みが1000μm以下である、請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 上記多結晶層のうち少なくとも一層は、上記膜厚方向に対するc軸配向率が、ロットゲーリング法による算出値として、0.25以上であり、かつ、上記膜厚方向に上記粒界の方向が揃っている、配向性層である、請求項1又は2に記載の電気化学セル。
  4. 上記配向性層が、上記膜厚方向に、複数積層されている、請求項3に記載の電気化学セル。
  5. 上記多結晶層のうち少なくとも一層は、上記粒界の方向がランダムな方向となっている、粒界ランダム層であり、
    上記配向性層と、上記粒界ランダム層とが積層されている、請求項3又は4に記載の電気化学セル。
  6. 上記配向性層の層厚t1と、上記粒界ランダム層の層厚t2とは、t1>t2の関係にある、請求項5に記載の電気化学セル。
  7. 上記配向性層は、上記c軸配向率が、ロットゲーリング法による算出値として、0.6以上である、請求項3~6のいずれか1項に記載の電気化学セル。
  8. 上記配向性層において、層断面に現れる上記結晶粒子の上記粒界の方向と、上記膜厚方向とのなす角度が10°以下である、請求項3~7のいずれか1項に記載の電気化学セル。
  9. 上記アパタイト型複合酸化物は、下記式1で表される、請求項1~8のいずれか1項に記載の電気化学セル。
    式1:A10-x6-yy27-z
    ただし、式中、
    Aは、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Be、Mg、Ca、Sr及びBaからなる群から選ばれた一種又は二種以上の元素であり、
    Bは、Si又はGe又はその両方を含む元素であり、
    Mは、Mg、Al、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Ga、Y、Zr、Ta、Nb、B、Ge、Zn、Sn、W及びMoからなる群から選ばれた一種又は二種以上の元素であり、
    x、y及びzは、それぞれ、:-0.5≦x≦2.0、0.0≦y≦3.0、-6.0≦z≦4.2、を満たす数である。
  10. 上記多孔質電極は、下記式2で表される複合酸化物からなる、請求項1~9のいずれか1項に記載の電気化学セル。
    式2:(M1)1-x1(M2)x12-y1
    ただし、式2中、
    M1は、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属及びランタノイド元素から選ばれた一種または二種以上の元素であり、
    M2は、Sc、Y、Zr、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu,Ru、Rh、Pa、Ag、Au、Ptからなる群から選ばれた一種または二種以上の元素であり、
    x1、及びy1は、それぞれ、:0.1≦x1≦0.6、0.0≦y1≦1.0、を満たす数である。
  11. 請求項1~10のいずれか1項に記載の電気化学セルの製造方法であって、
    基板(200)の表面に、上記アパタイト型複合酸化物の結晶化のための熱処理温度において昇華可能な組成物からなる第1の層(300)を形成する工程と、
    上記第1の層の表面に、上記アパタイト型複合酸化物と同一の構成元素を含む非晶質複合酸化物膜(100)を成膜する工程と、
    上記非晶質複合酸化物膜の表面に、上記アパタイト型複合酸化物の構成元素の一部を含む酸化物もしくはその前駆体からなる第2の層(400)を成膜する工程と、
    上記第2の層の表面に、上記カソード及び上記アノードの一方となる電極材料層(21)を形成する工程と、
    上記非晶質複合酸化物膜の結晶化温度以上に昇温して熱処理することにより、上記アパタイト型複合酸化物からなる上記多結晶層と、上記カソード及び上記アノードの一方を形成すると共に、上記第1の層を昇華により除去する工程と、
    上第1の層が除去された表面に、上記カソード及び上記アノードの他方となる電極材料層(31)を形成して熱処理することにより、上記カソード及び上記アノードの他方を形成する工程と、を有する、電気化学セルの製造方法。
JP2021214187A 2021-12-28 2021-12-28 電気化学セル及びその製造方法 Pending JP2023097845A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021214187A JP2023097845A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 電気化学セル及びその製造方法
GB2219366.8A GB2618176A (en) 2021-12-28 2022-12-21 Electrochemical cell and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021214187A JP2023097845A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 電気化学セル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023097845A true JP2023097845A (ja) 2023-07-10

Family

ID=85035636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021214187A Pending JP2023097845A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 電気化学セル及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023097845A (ja)
GB (1) GB2618176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2616937A (en) * 2021-12-28 2023-09-27 Denso Corp Self-supporting membrane and method of manufacturing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782186A (en) * 1980-08-19 1982-05-22 Chloride Silent Power Ltd Solid electrolyte material bonding to beta-alumina ceramic, manufacture and sodium-sulfur battery and other energy converting device using same
US7943269B2 (en) * 2008-02-26 2011-05-17 University Of Rochester Ion-/proton-conducting apparatus and method
US8916311B2 (en) * 2008-02-26 2014-12-23 University Of Rochester Ion/proton-conducting apparatus and method
JP2013041717A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Honda Motor Co Ltd 金属支持型電解質・電極接合体の製造方法及びその装置
JP2013065518A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Honda Motor Co Ltd 金属支持型電解質・電極接合体及びその製造方法
EP3330403A4 (en) * 2015-07-30 2019-03-13 Mitsui Mining and Smelting Co., Ltd. SUBSTRATE / APATIT COMPOSITE OXIDE FILM COMPLEX AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN112751041B (zh) * 2021-01-17 2021-12-03 大连理工大学 一种制备NiO/磷灰石型硅酸镧亚微-纳米多孔阳极功能层的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2616937A (en) * 2021-12-28 2023-09-27 Denso Corp Self-supporting membrane and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
GB202219366D0 (en) 2023-02-01
GB2618176A (en) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Loho et al. Garnet-type Li7La3Zr2O12 solid electrolyte thin films grown by CO2-laser assisted CVD for all-solid-state batteries
JP6514690B2 (ja) Li二次電池用のガーネット材料
JP7294371B2 (ja) スピネル材料粉体、インターコネクタ保護膜およびスピネル材料粉体の製造方法
JP5430009B2 (ja) 電気化学デバイスからの不純物相の除去
JP6088715B1 (ja) 基板・配向性アパタイト型複合酸化物膜複合体及びその製造方法
US8399147B2 (en) Electrolyte-electrode assembly comprising an apatite-type oxide electrolyte and method for manufacturing the same
KR101749961B1 (ko) 고체 전해질막, 연료전지용 셀 및 연료전지
JP5607893B2 (ja) ペロブスカイトまたは派生構造のチタン酸塩およびその用途
KR20090023255A (ko) 세리아 및 스테인리스 스틸 기재 전극
JP2014510014A (ja) 低pO2雰囲気中で得られるセラミックデバイスのための焼結添加剤
WO2018230248A1 (ja) 固体電解質部材、固体酸化物型燃料電池、水電解装置、水素ポンプ及び固体電解質部材の製造方法
US20120328970A1 (en) Material for solid oxide fuel cell, cathode including the material and solid oxide fuel cell including the material
JP2023097845A (ja) 電気化学セル及びその製造方法
WO2018230247A1 (ja) 固体電解質部材、固体酸化物型燃料電池、水電解装置、水素ポンプ及び固体電解質部材の製造方法
JP2023097844A (ja) 自立型薄膜及びその製造方法
JP6597943B1 (ja) 固体酸化物形燃料電池の空気極材料粉体
JP6043284B2 (ja) 固体電解質、固体電解質膜、燃料電池用セル及び燃料電池
JPH09180731A (ja) 固体電解質型燃料電池セル
KR20140067193A (ko) 다공성 복합체 박막의 제조방법 및 전극용 다공성 복합체 박막
JP5463304B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
US20240133075A1 (en) Multilayer body
US20240229296A9 (en) Multilayer body
EP4195338A1 (en) Solid electrolyte assembly and electrochemical element comprising same
CN114597462B (zh) 对称型固体氧化物电池
US20240243325A1 (en) Solid electrolyte assembly and electrochemical element comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240409