JP2023096583A - センサーモジュール - Google Patents

センサーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023096583A
JP2023096583A JP2021212437A JP2021212437A JP2023096583A JP 2023096583 A JP2023096583 A JP 2023096583A JP 2021212437 A JP2021212437 A JP 2021212437A JP 2021212437 A JP2021212437 A JP 2021212437A JP 2023096583 A JP2023096583 A JP 2023096583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
package
land pattern
board
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021212437A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 上野
Hitoshi Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021212437A priority Critical patent/JP2023096583A/ja
Priority to US18/086,711 priority patent/US20230209716A1/en
Priority to CN202211673561.9A priority patent/CN116358510A/zh
Publication of JP2023096583A publication Critical patent/JP2023096583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5642Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating bars or beams
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5642Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating bars or beams
    • G01C19/5663Manufacturing; Trimming; Mounting; Housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0888Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values for indicating angular acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/097Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by vibratory elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

【課題】優れた検出精度を有するセンサーモジュールを提供する。【解決手段】センサーモジュール1は、回路基板13と、回路基板13の平面14方向に沿う検出軸Hを有するセンサー素子50と、センサー素子50を収容し、回路基板13上に実装されているセンサーパッケージ15と、回路基板13上に配置されているセンサーパッケージ実装用の基板ランドパターン30と、センサーパッケージ15の回路基板13に対向している実装面16に配置され、半田18によって基板ランドパターン30に接合されるパッケージ電極40と、を備え、基板ランドパターン30の回路基板13の平面14方向に沿う第1方向の幅をXp、パッケージ電極40の第1方向の幅をX1、としたとき、Xp≦X1である。【選択図】図3

Description

本発明は、センサーモジュールに関する。
近年、直交する2軸又は3軸まわりの角加速度を検出するために、2つ又は3つのジャイロセンサーを、検出軸を相互に直交させて配置したセンサーモジュールが開発されている。このようなセンサーモジュールとして、例えば特許文献1には、配線基板上に表面実装され、検出軸が配線基板に平行で互いに直交しているセンサー用振動片を収容した2つのパッケージを備えたセンサーモジュールが開示されている。そして、配線基板側のパッケージ実装用のランドパターンとなる接合端子は、平面視で、パッケージの実装用のパッケージ電極となる実装端子よりも大きい構成が記載されている。
特開2008-51629号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたセンサーモジュールは、パッケージ側のパッケージ実装用のランドパターンが、パッケージのパッケージ電極よりも大きいので、パッケージを配線基板に実装する半田リフローの際に溶融した半田の表面張力により、パッケージが配線基板の平面方向に回転移動し、回転に伴い検出軸の方向が変化することによって検出精度が悪化する、という課題があった。
センサーモジュールは、回路基板と、前記回路基板の平面方向に沿う検出軸を有するセンサー素子と、前記センサー素子を収容し、前記回路基板上に実装されているセンサーパッケージと、前記回路基板上に配置されている前記センサーパッケージ実装用の基板ランドパターンと、前記センサーパッケージの前記回路基板に対向している実装面に配置され、半田によって前記基板ランドパターンに接合されるパッケージ電極と、を備え、前記基板ランドパターンの前記回路基板の前記平面方向に沿う第1方向の幅をXp、前記パッケージ電極の前記第1方向の幅をX1、としたとき、Xp≦X1である。
第1実施形態に係るセンサーモジュールの概略構造を示す斜視図。 センサーモジュールの内部構造を示す斜視図。 センサーモジュールの内部構造を示す側面図。 センサーパッケージに設けられたパッケージ電極を示す平面図。 回路基板の基板ランドパターンとセンサーパッケージのパッケージ電極との位置関係を示す平面図。 センサーパッケージの回転移動に伴う検出軸ずれを説明する図。 センサーパッケージに実装されたセンサー素子の概略構造を示す平面図。 図7中のA-A線における断面図。 第2実施形態に係るセンサーモジュールの内部構造を示す側面図。 回路基板の基板ランドパターンとセンサーパッケージのパッケージ電極との位置関係を示す平面図。 第3実施形態に係るセンサーモジュールの備えるセンサーパッケージのパッケージ電極を示す平面図。 回路基板の基板ランドパターンとセンサーパッケージのパッケージ電極との位置関係を示す平面図。
1.第1実施形態
先ず、第1実施形態に係るセンサーモジュール1について、図1~図6を参照して説明する。
尚、センサーモジュール1が備える慣性センサー21,22,23は、検出軸Hまわりの角速度を検出するジャイロセンサーを一例として挙げ説明する。また、説明の便宜上、図2では、金属キャップ12を取り外した状態を図示している。また、図3は、Y方向プラス側から見た側面図である。また、図2、図3、及び図5では、回路基板13上に設けられた抵抗やコンデンサー等の回路部品及び配線の図示を省略している。
また、以降の斜視図、側面図、及び平面図には、互いに直交する3つの軸として、X軸、Y軸、及びZ軸を図示している。X軸に沿う方向を「X方向」、Y軸に沿う方向を「Y方向」、Z軸に沿う方向を「Z方向」と言い、各軸の矢印側を「プラス側」、矢印と反対側を「マイナス側」と言う。
本実施形態に係るセンサーモジュール1は、図1及び図2に示すように、複数のリードフレーム11を備え、モールド樹脂で構成されたベース部10、ベース部10内に配置された回路基板13、回路基板13を覆いベース部10に接合された金属キャップ12、及び回路基板13上に実装された3つの慣性センサー21,22,23を有する。第1慣性センサー21は、検出軸HをX軸とするX軸まわりの角速度を検出するジャイロセンサーであり、第2慣性センサー22は、検出軸HをY軸とするY軸まわりの角速度を検出するジャイロセンサーであり、第3慣性センサー23は、検出軸HをZ軸とするZ軸まわりの角速度を検出するジャイロセンサーである。
回路基板13は、平板であり、上面である平面14上にセンサー素子50を収容したセンサーパッケージ15実装用の複数の基板ランドパターン30が配置されており、基板ランドパターン30上に半田18を介してセンサーパッケージ15が実装されている。尚、第3慣性センサー23は、回路基板13の平面14方向と直交する検出軸Hを有するセンサー素子50を備えている。そのため、第3慣性センサー23は、上下面が回路基板13の平面14と平行になるように実装されている。
しかし、第1慣性センサー21と第2慣性センサー22とは、回路基板13の平面14方向に沿う検出軸Hを有するセンサー素子50を備えている。つまり、第1慣性センサー21は、第1センサーパッケージ15Xに回路基板13の平面14方向に沿うX軸を検出軸Hとする第1センサー素子50Xを収容している。また、第2慣性センサー22は、第2センサーパッケージ15Yに回路基板13の平面14方向に沿うY軸を検出軸Hとする第2センサー素子50Yを収容している。つまり、第1センサー素子50Xの検出軸Hの方向と第2センサー素子50Yの検出軸Hの方向とは、互いに異なっている。そのため、図3に示すように、第1慣性センサー21と第2慣性センサー22とは、互いに直交するように配置され、側面を実装面16として回路基板13の平面14と平行になるように実装されている。つまり、第1慣性センサー21と第2慣性センサー22とは、同じ実装方法で回路基板13に実装されている。そのため、以下では、第2慣性センサー22の実装方法を一例として挙げ説明する。
第2慣性センサー22は、図3及び図4に示すように、第2センサーパッケージ15Yの回路基板13に対向している実装面16に半田18によって基板ランドパターン30に接合される複数のパッケージ電極40が配置されている。また、第2センサーパッケージ15Yの実装面16には、キャスタレーション17が形成されており、パッケージ電極40は、キャスタレーション17内に配置されている。
また、回路基板13に設けられた基板ランドパターン30と第2センサーパッケージ15Yに設けられたパッケージ電極40とは、図5に示すように、平面視で重なるように配置されている。
基板ランドパターン30の回路基板13の平面14方向に沿う第1方向としてのX方向の幅をXp、パッケージ電極40の第1方向としてのX方向の幅をX1、としたとき、第1基板ランドパターン31の幅Xpは、第1パッケージ電極41の幅X1に比べ小さく、第1パッケージ電極41の幅X1以下つまりXp≦X1である。また、第2基板ランドパターン32の幅Xpは、第2パッケージ電極42の幅X1に比べ大きい。第1基板ランドパターン31の幅Xpを第1パッケージ電極41の幅X1以下とすることで、図6に示すように、基板ランドパターン30の幅Xpがパッケージ電極40の幅X1に比べ大きい場合に生じる検出軸Hのずれを低減することができる。つまり、第1基板ランドパターン31と第1パッケージ電極41、及び第2基板ランドパターン32と第2パッケージ電極42、の少なくともいずれか一方が、Xp≦X1を満たしている。そのため、基板ランドパターン30の幅Xpがパッケージ電極40の幅X1以下とする基板ランドパターン30を最低1つ形成することで、センサーパッケージ15を回路基板13に実装する半田リフローの際に溶融した半田18の表面張力により、センサーパッケージ15が回路基板13の平面14方向に回転移動し、回転に伴い検出軸H1が所定の検出軸Hから角度θずれ、検出精度が悪化するのを低減することができる。
基板ランドパターン30の回路基板13の平面14方向に沿い第1方向と交差する第2方向としてのY方向の幅をYp、パッケージ電極40の第2方向としてのY方向の幅をY1、としたとき、基板ランドパターン30の幅Ypは、パッケージ電極40の幅Y1に比べ大きく、Yp>Y1を満たす。基板ランドパターン30の幅Ypをパッケージ電極40の幅Y1より大きくすることで、基板ランドパターン30のセンサーパッケージ15と平面視で重ならない部分に、フィレットが形成され、接合強度を高くすることができ、接合信頼性を向上させることができる。
次に、センサーモジュール1の備える慣性センサー21,22,23について、図7及び図8を参照して説明する。
尚、3つの慣性センサー21,22,23は、全て同じ構造なので、第3慣性センサー23を一例として挙げ説明する。また、説明の便宜上、図7は、リッド47の図示を省略している。また、図7及び図8では、センサー素子50とセンサーパッケージ15に形成されたパッケージ電極40とを電気的に接続する配線及びセンサー素子50に形成された駆動電極や検出電極の図示を省略している。
第3慣性センサー23は、検出軸HをZ軸とし、Z軸まわりの角速度を測定することのできる1軸ジャイロセンサーである。尚、センサー素子50は、フォトリソグラフィー技術を用いて水晶基板を加工し製造された水晶ジャイロセンサー素子であり、検出振動腕の振動を電気信号に変換し、角速度を検出している。また、水晶を基材としているので温度特性に優れている。そのため、MEMS技術を用いて製造したジャイロセンサー素子に比べ、外部からのノイズや温度の影響を受け難く、検出精度が高い。
第3慣性センサー23は、図7及び図8に示すように、センサー素子50と、センサー素子50を収容するセラミック等からなるセンサーパッケージ15と、ガラス、セラミック、又は金属等からなるリッド47と、を有する。
センサーパッケージ15は、板状の第1基板44、枠状の第2基板45、及び枠状の第3基板46を積層して形成されている。また、センサーパッケージ15は、上方に開放する内部空間Sを有している。尚、センサー素子50を収容する内部空間Sは、リッド47を低融点ガラス等の接合部材48により接合することで、減圧状態、好ましくはより真空に近い状態に気密封止されている。
センサーパッケージ15の内底面44aには、上方へ突出する凸部43が形成されており、凸部43の上面43aに金属バンプ49等を介してセンサー素子50が電気的及び機械的に固定されている。そのため、センサー素子50と第1基板44との接触を防止することができる。
センサーパッケージ15の内底面44aと反対側の面には、実装端子となる複数のパッケージ電極40が設けられている。パッケージ電極40は、図示しない配線を介して、センサー素子50と電気的に接続されている。
センサー素子50は、中心部分に位置する基部51と、基部51からX方向に延出された一対の検出用振動腕52と、検出用振動腕52と直交するように、基部51からY方向に延出された一対の連結腕53と、検出用振動腕52と平行になるように、各連結腕53の先端側からX方向に延出された各一対の駆動用振動腕54,55と、を有する。センサー素子50は、基部51において、金属バンプ49等を介してセンサーパッケージ15に設けられた凸部43の上面43aに電気的及び機械的に固定されている。
センサー素子50は、駆動用振動腕54,55が互いに逆相でY方向に屈曲振動をしている状態において、Z軸まわりの角速度ωzが加わると、駆動用振動腕54,55及び連結腕53に、X方向のコリオリ力が働き、X方向に振動する。この振動により検出用振動腕52がY方向に屈曲振動する。そのため、検出用振動腕52に形成された検出電極が、振動により発生した水晶の歪を電気信号として検出することで角速度ωzが求められる。
尚、本実施形態では、慣性センサー21,22,23として水晶ジャイロセンサーを一例として挙げ説明したが、これに限定することはなく、MEMS技術を用いて製造したシリコンジャイロセンサーでも構わない。また、慣性センサー21,22,23は、ジャイロセンサー以外に、加速度センサーでも構わない。
以上述べたように、本実施形態のセンサーモジュール1は、回路基板13上に基板ランドパターン30の幅Xpがパッケージ電極40の幅X1以下とする基板ランドパターン30が形成されている。そのため、センサーパッケージ15を回路基板13に実装する半田リフローの際に溶融した半田18の表面張力により、センサーパッケージ15が回路基板13の平面14方向に回転移動し、回転に伴い検出軸H1が所定の検出軸Hから角度θずれるのを低減することができる。従って、検出軸Hのずれによる検出精度の悪化を低減し、優れた検出精度を有するセンサーモジュール1を得ることができる。
また、基板ランドパターン30の幅Ypをパッケージ電極40の幅Y1より大きくしているので、基板ランドパターン30のセンサーパッケージ15と平面視で重ならない部分に、フィレットが形成され、接合強度を高くすることができ、回路基板13とセンサーパッケージ15との接合信頼性を向上させることができる。そのため、高い信頼性を有するセンサーモジュール1を得ることができる。
2.第2実施形態
次に、第2実施形態に係るセンサーモジュール1aについて、図9及び図10を参照して説明する。尚、説明の便宜上、図9及び図10では、回路基板13a上に設けられた抵抗やコンデンサー等の回路部品及び配線の図示を省略している。
本実施形態のセンサーモジュール1aは、第1実施形態のセンサーモジュール1に比べ、回路基板13aに設けられた基板ランドパターン30aの形状が異なること以外は、第1実施形態のセンサーモジュール1と同様である。尚、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
センサーモジュール1aは、図9及び図10に示すように、第1基板ランドパターン31aの第1方向の幅Xpが第1パッケージ電極41の第1方向としてのX方向の幅X1以下でおり、第2基板ランドパターン32aの第1方向の幅Xpが第2パッケージ電極42の第1方向としてのX方向の幅X1以下である。つまり、第1基板ランドパターン31aと第1パッケージ電極41、及び第2基板ランドパターン32aと第2パッケージ電極42、の各々において、Xp≦X1を満たし、回路基板13a上に基板ランドパターン30aの第1方向の幅Xpがパッケージ電極40の第1方向の幅X1以下の基板ランドパターン30aが2つ形成されている。そのため、半田リフローの際に生じるセンサーパッケージ15が回路基板13aの平面14方向に回転することによる検出軸Hのずれをより低減することができる。
このような構成とすることで、第1実施形態のセンサーモジュール1と同等の効果を得ることができる。
3.第3実施形態
次に、第3実施形態に係るセンサーモジュール1bについて、図11及び図12を参照して説明する。尚、説明の便宜上、図12では、回路基板13b上に設けられた抵抗やコンデンサー等の回路部品及び配線の図示を省略している。
本実施形態のセンサーモジュール1bは、第1実施形態のセンサーモジュール1に比べ、回路基板13bに設けられた基板ランドパターン30bの形状とセンサーパッケージ15bの実装面16に設けられたパッケージ電極40bの形状とが異なること以外は、第1実施形態のセンサーモジュール1と同様である。尚、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
センサーモジュール1bは、図11に示すように、センサーパッケージ15bの実装面16に複数のパッケージ電極40bが配置されているセンサーパッケージ15bを備えている。複数のパッケージ電極40bは、実装面16のY方向プラス側の端部と実装面16のY方向マイナス側の端部とにX方向に並んで配置されている。また、回路基板13b上には、図12に示すように、センサーパッケージ15bのパッケージ電極40bと平面視で重なる位置に、複数の基板ランドパターン30bが配置されている。
基板ランドパターン30bの第1方向の幅Xpは、パッケージ電極40bの第1方向の幅X1以下つまりXp≦X1である。また、基板ランドパターン30bの第2方向の幅Ypは、パッケージ電極40bの第2方向の幅Y1に比べ大きく、Yp>Y1を満たす。
このような構成とすることで、第1実施形態のセンサーモジュール1と同等の効果を得ることができる。
1,1a,1b…センサーモジュール、10…ベース部、11…リードフレーム、12…金属キャップ、13…回路基板、14…平面、15…センサーパッケージ、15X…第1センサーパッケージ、15Y…第2センサーパッケージ、16…実装面、17…キャスタレーション、18…半田、21…第1慣性センサー、22…第2慣性センサー、23…第3慣性センサー、30…基板ランドパターン、31…第1基板ランドパターン、32…第2基板ランドパターン、40…パッケージ電極、41…第1パッケージ電極、42…第2パッケージ電極、43a…上面、44…第1基板、44a…内底面、45…第2基板、46…第3基板、47…リッド、48…接合部材、49…金属バンプ、50…センサー素子、50X…第1センサー素子、50Y…第2センサー素子、51…基部、52…検出用振動腕、53…連結腕、54,55…駆動用振動腕、H,H1…検出軸、S…内部空間、X1,Xp…幅、Y1,Yp…幅。

Claims (6)

  1. 回路基板と、
    前記回路基板の平面方向に沿う検出軸を有するセンサー素子と、
    前記センサー素子を収容し、前記回路基板上に実装されているセンサーパッケージと、
    前記回路基板上に配置されている前記センサーパッケージ実装用の基板ランドパターンと、
    前記センサーパッケージの前記回路基板に対向している実装面に配置され、半田によって前記基板ランドパターンに接合されるパッケージ電極と、を備え、
    前記基板ランドパターンの前記回路基板の前記平面方向に沿う第1方向の幅をXp、
    前記パッケージ電極の前記第1方向の幅をX1、としたとき、
    Xp≦X1である、
    センサーモジュール。
  2. 前記基板ランドパターンは、第1基板ランドパターン及び第2基板ランドパターンを有し、
    前記パッケージ電極は、前記第1基板ランドパターンに接合される第1パッケージ電極及び前記第2基板ランドパターンに接合される第2パッケージ電極を有し、
    前記第1基板ランドパターンと前記第1パッケージ電極、及び前記第2基板ランドパターンと前記第2パッケージ電極、の少なくともいずれか一方がXp≦X1を満たす、
    請求項1に記載のセンサーモジュール。
  3. 前記基板ランドパターンは、第1基板ランドパターン及び第2基板ランドパターンを有し、
    前記パッケージ電極は、前記第1基板ランドパターンに接合される第1パッケージ電極及び前記第2基板ランドパターンに接合される第2パッケージ電極を有し、
    前記第1基板ランドパターンと前記第1パッケージ電極、及び前記第2基板ランドパターンと前記第2パッケージ電極、の各々において、Xp≦X1を満たす、
    請求項1に記載のセンサーモジュール。
  4. 前記基板ランドパターンの前記回路基板の前記平面方向に沿い前記第1方向と交差する第2方向の幅をYp、
    前記パッケージ電極の前記第2方向の幅をY1、としたとき、
    Yp>Y1を満たす、
    請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載のセンサーモジュール。
  5. 前記センサーパッケージの前記実装面には、キャスタレーションが形成されており、
    前記パッケージ電極は、前記キャスタレーション内に配置されている、
    請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載のセンサーモジュール。
  6. 前記センサーパッケージとして、第1センサー素子を収容した第1センサーパッケージと、第2センサー素子を収容した第2センサーパッケージと、を備え、
    前記第1センサー素子の前記検出軸の方向と前記第2センサー素子の前記検出軸の方向とは、互いに異なっている、
    請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載のセンサーモジュール。
JP2021212437A 2021-12-27 2021-12-27 センサーモジュール Pending JP2023096583A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021212437A JP2023096583A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 センサーモジュール
US18/086,711 US20230209716A1 (en) 2021-12-27 2022-12-22 Sensor Module
CN202211673561.9A CN116358510A (zh) 2021-12-27 2022-12-26 传感器模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021212437A JP2023096583A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 センサーモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023096583A true JP2023096583A (ja) 2023-07-07

Family

ID=86896620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021212437A Pending JP2023096583A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 センサーモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230209716A1 (ja)
JP (1) JP2023096583A (ja)
CN (1) CN116358510A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230209716A1 (en) 2023-06-29
CN116358510A (zh) 2023-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006308543A (ja) 角速度センサ
CN102679966A (zh) 传感器模块、传感器器件及其制造方法、以及电子设备
JP6136349B2 (ja) 電子デバイス、電子機器及び移動体
JP2023000086A (ja) 慣性センサー及び慣性計測装置
JP2011209002A (ja) 振動片、角速度センサー、および電子機器
JP2023064878A (ja) 慣性計測装置
JP5870532B2 (ja) 物理量検出素子、物理量検出装置および電子機器
CN102735228A (zh) 传感器模块、传感器器件及其制造方法以及电子设备
US20230194563A1 (en) Inertial measurement device
JP2023096583A (ja) センサーモジュール
JP2014119412A (ja) 多軸物理量検出装置、多軸物理量検出装置の製造方法、電子機器および移動体
JP5712755B2 (ja) 加速度検出器、加速度検出デバイス及び電子機器
JP2011017580A (ja) 物理量検出装置
JP2023104091A (ja) センサーモジュール
KR20070027450A (ko) 각속도 센서
JP5838694B2 (ja) 物理量検出器、物理量検出デバイス及び電子機器
JP4587466B2 (ja) 圧電振動ジャイロおよびその製造方法
JP2008051629A (ja) センサモジュール
JP2011117858A (ja) 物理量検出装置
US20240162637A1 (en) Electronic Device
JP5987500B2 (ja) 物理量検出デバイス、電子機器、移動体
JP2013164279A (ja) 半導体装置及び電子機器
JP2012242344A (ja) 加速度検出器、加速度検出デバイス及び電子機器
US20240035823A1 (en) Inertial Measurement Device And Method For Manufacturing Inertial Measurement Device
JP2023105388A (ja) センサーモジュール