JP2023090102A - 印刷装置、印刷装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023090102A
JP2023090102A JP2021204884A JP2021204884A JP2023090102A JP 2023090102 A JP2023090102 A JP 2023090102A JP 2021204884 A JP2021204884 A JP 2021204884A JP 2021204884 A JP2021204884 A JP 2021204884A JP 2023090102 A JP2023090102 A JP 2023090102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
nip portion
roller pair
nip
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021204884A
Other languages
English (en)
Inventor
直人 早川
Naoto Hayakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021204884A priority Critical patent/JP2023090102A/ja
Priority to CN202211606867.2A priority patent/CN116265241A/zh
Priority to US18/067,276 priority patent/US20230192428A1/en
Publication of JP2023090102A publication Critical patent/JP2023090102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1441Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other involving controlled actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】搬送する媒体の斜行を補正する。【解決手段】印刷装置は、媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱く、前記第1ニップ部で前記媒体をニップさせた状態で、前記媒体の先端を前記第2ニップ部に倣わせ、その後、前記第1ニップ部のニップを解除させる。【選択図】図7C

Description

本発明は、印刷装置、及び印刷装置の制御方法に関する。
従来、特許文献1に示すように、送りローラーでシートを1枚ずつ給送し、斜行したシートを一対の補正ローラー対のニップ部に突き当てて斜行を補正する画像形成装置が知られている。
特開平9-77309号公報
特許文献1に記載の画像形成装置では、補正ローラー対のニップ部にシートの先端を倣わせ、当該ニップ部に倣った状態でシートが搬送経路内を滑ることで斜行が補正される。
しかしながら、送りローラーと補正ローラー対との間の搬送経路上に、例えば、撮像装置等によってシートがニップされる構成においては、補正ローラー対のニップ部にシートの先端を倣わせるときに、撮像装置等によるニップ力により搬送経路でシートが滑りにくくなり、シートに撓みが形成され、その状態が保持されてしまう。
この状態でシートを補正ローラー対から搬送させてしまうと、発生した撓みが少しずつ解放されてシートが再び斜行してしまう、という課題がある。
また、比較的コシの強いシートでは、シートの撓みそのものが形成されない。そのため補正ローラー対にシート先端を倣わすためには、シートを搬送経路内で滑らせる必要があるが、撮像装置によりシートがニップされていると搬送経路内でシートを滑らせることができず、シートの先端を補正ローラー対に倣わすことができない。つまり、斜行補正ができない、という課題がある。
印刷装置は、媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱く、前記第1ニップ部で前記媒体をニップさせた状態で、前記媒体の先端を前記第2ニップ部に倣わせ、その後、前記第1ニップ部のニップを解除させる。
印刷装置は、媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱く、前記媒体の先端を前記第2ニップ部でニップさせた状態で前記媒体を下流側に搬送させ、その後、前記第1ニップ部のニップを解除させた状態で、前記媒体の先端が前記第2ニップ部よりも上流側に位置するように前記媒体を搬送させる。
印刷装置の制御方法は、媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱くなるように構成された印刷装置の制御方法であって、前記第1ニップ部で前記媒体をニップさせた状態で、前記媒体の先端を前記第2ニップ部に倣わせ、その後、前記第1ニップ部のニップを解除させる。
印刷装置の制御方法は、媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱くなるように構成された印刷装置の制御方法であって、前記媒体の先端を前記第2ニップ部でニップさせた状態で前記媒体を下流側に搬送させ、その後、前記第1ニップ部のニップを解除させた状態で、前記媒体の先端が前記第2ニップ部よりも上流側に位置するように前記媒体を搬送させる。
第1実施形態にかかる印刷装置の外観構成を示す斜視図。 第1実施形態にかかる印刷装置の外観構成を示す斜視図。 第1実施形態にかかる印刷装置の内部構成を示す模式図。 第1実施形態にかかる撮像装置の構成を示す模式図。 第1実施形態にかかる斜行補正機構の構成を示す模式図。 第1実施形態にかかる印刷装置の制御構成を示すブロック図。 第1実施形態にかかる印刷装置の制御方法を示す模式図。 第1実施形態にかかる印刷装置の制御方法を示す模式図。 第1実施形態にかかる印刷装置の制御方法を示す模式図。 第1実施形態にかかる印刷装置の制御方法を示す模式図。 第2実施形態にかかる印刷装置の制御方法を示す模式図。 第2実施形態にかかる印刷装置の制御方法を示す模式図。 第4実施形態にかかる斜行補正機構の構成を示す模式図。
1.第1実施形態
まず、印刷装置11の構成について説明する。本実施形態の印刷装置11は、媒体Mに液体としてのインクを吐出して印刷するインクジェット方式の装置である。媒体Mは、例えば、ロール状に巻き重ねられた長尺のロール紙Rや単票状の用紙等である。
以降の図面では、印刷装置11が水平面上に載置された状態とし、水平面に沿う方向として、印刷装置11の前後方向をY軸に沿った方向とし、左右方向(又は幅方向)をX軸に沿った方向とする。また、水平面に対して鉛直方向(上下方向)をZ軸に沿った方向とする。また、+Y方向を前方向、-Y方向を後方向、+X方向を右方向、-X方向を左方向、+Z方向を上方向、-Z方向を下方向とする。
図1、図2及び図3に示すように、印刷装置11は、直方体状の筐体12、及び印刷装置11の各部を支持する本体フレーム16を備える。筐体12は、前面に開口する開口部13を備える。また、筐体12には、印刷されて切断された媒体Mが排出される排出口14を備えた排出部28が設置される。
印刷装置11は、ロール紙Rを収納し、また収納したロール紙Rを繰り出す収納部40を備える。収納部40は、開口部13を通じて筐体12から前方向に引き出し可能に設置される。収納部40は、筐体12に収納された場合、印刷装置11の外装の一部を構成する前板部42と、ロール紙Rを回転自在に支持する一対の支持壁43と、を備える。
排出部28の下方には、切断部27による切断で生じる媒体Mの切断屑を収容する箱状の切断屑収容部80を備える。切断屑収容部80は、ロール紙Rの前方向で、着脱可能に筐体12の前面に設置される。切断屑収容部80は、筐体12に取り付けられることで開口部13を塞ぐ。切断屑収容部80は、筐体12に取り付けられた場合、印刷装置11の外装の一部を構成する外壁81を備える。
切断屑収容部80が筐体12から取り外された場合、収納部40が筐体12から引き出し可能な状態となる。収納部40が筐体12から引き出された状態で、ロール紙Rを交換することができる。
また、筐体12の前方には、印刷装置11を操作するための操作部15が設けられる。操作部15は、X軸に沿った方向に横長のパネルであり、印刷装置11をオン又はオフする際に操作される電源ボタン15aや、各種の操作情報を入力可能な入力ボタン15bや、印刷装置11の操作状態などの表示や印刷装置11の操作ボタンが設けられた操作パネル15cが設けられる。操作パネル15cは、タッチパネルである。また、外部に向けて音を発するスピーカー15dが設けられる。
図3に示すように、印刷装置11は、媒体Mが搬送される搬送経路30(図中、二点鎖線で示す)を備える。印刷装置11は、搬送経路30に沿って媒体Mを搬送する搬送部31と、媒体Mに印刷を行う印刷部20と、媒体Mを切断する切断部27と、を備える。
印刷部20は、収納部40から搬送される媒体Mに印刷を行う。印刷部20は、媒体Mに向かってインクを吐出するノズル23を有するヘッド22と、ヘッド22を搭載するキャリッジ21と、を備える。キャリッジ21は、X軸に沿って延在するガイドフレーム100と、ガイドフレーム100に取り付けられ、X軸に沿って延在するガイド軸24とによって支持される。キャリッジ21は、モーター等の駆動源によってガイド軸24に沿って移動可能である。すなわち、キャリッジ21は、X軸に沿った方向に往復移動可能である。ヘッド22と対向する位置には、媒体Mを支持する支持部25が設けられる。
ヘッド22は、キャリッジ21と共に媒体Mの幅方向に往復移動しながらインクを吐出することで、支持部25に支持された媒体Mに印刷を行う。本実施形態では、印刷部20として、ヘッド22が幅方向に往復移動するシリアルヘッド方式を例示したが、ヘッド22が幅方向に延在して固定配列されたラインヘッド方式の印刷部であってもよい。
搬送経路30は、媒体Mが移動可能な空間であり、複数の部材により構成される。搬送経路30は、最上流に位置してロール紙Rを繰り出す収納部40から、最下流に位置する排出部28(排出口14)まで続く。印刷部20及び支持部25などは、搬送経路30上に配置される。
切断部27は、支持部25より下流に位置すると共に、排出口14より上流に位置する。本実施形態の切断部27は、幅方向(左右方向)に往復移動可能な可動刃27aと、移動しない固定刃27bと、を備える。可動刃27aは、搬送経路30の上方に設けられ、固定刃27bは搬送経路30の下方に設けられる。切断部27は、媒体Mを切断位置で幅方向にわたって切断する。切断位置は、固定刃27bの刃先の位置である。
本実施形態の搬送経路30は、媒体Mの搬送方向上流側から、ロール紙Rから繰り出される媒体Mが搬送される第1経路30aと、媒体Mが湾曲しながら搬送される湾曲経路30bと、ヘッド22(支持部25)に向けて媒体Mが搬送される第2経路30c(搬送経路に相当)と、支持部25の下流から排出部28に向けて媒体Mが搬送される第3経路30dと、を有する。
さらに、本実施形態の印刷装置11は、反転経路30eを備える。反転経路30eは、第2経路30cから分岐する分岐点P1と、第1経路30aに合流する合流点P2とを結ぶ通路である。湾曲経路30bを介して搬送される媒体Mの搬送方向において、合流点P2は、分岐点P1より上流に位置する。すなわち、反転経路30eは、湾曲経路30bの上流側に合流する。反転経路30eは、単票状の媒体Mを反転させて、媒体Mの両面に印刷を行うための経路である。
搬送部31は、収納部40から印刷部20を経由して、切断部27及び排出部28に至る搬送経路30に沿って媒体Mを搬送する。搬送部31は、第1経路30a上に設けられる供給ローラー対32、湾曲経路30bを形成する第1搬送ローラー対33、第1搬送ローラー対33の下流に配置された第2搬送ローラー対35を備える。
第1搬送ローラー対33は、中間ローラー33aと、湾曲経路30bの中間ローラー33aの外周面に沿って配置された従動ローラー34aとで構成される。従動ローラー34aは、中間ローラー33aと対向する位置に配置され中間ローラー33aの回転に従動して回転する。本実施形態では、従動ローラー34aを複数(本実施形態では3つ)備える。これにより、媒体Mを湾曲経路30bに沿って円滑に搬送させることができる。
第2搬送ローラー対35は、上流側搬送駆動ローラー35aと、上流側搬送駆動ローラー35aと対向する位置に配置され、上流側搬送駆動ローラー35aの回転に従動して回転する上流側搬送従動ローラー35bと、で構成される。
搬送部31は、さらに第3経路30d上に下流側第1搬送ローラー対36、下流側第2搬送ローラー対37、及び下流側第3搬送ローラー対38を備える。下流側第2搬送ローラー対37は、切断部27より上流に位置する。下流側第3搬送ローラー対38は、切断部27より下流に位置する。
ここで、収納部40の構成について説明する。
収納部40は、ロール紙Rが筐体12の幅方向に延びる支軸41を介して回転可能に支持される。支軸41は、正逆両方向に回転駆動可能に構成される。そのため、ロール紙Rは、支軸41を介して正逆両方向に回転駆動される。また、収納部40には、ロール紙Rから繰り出される媒体Mを、第1経路30aに向かって搬送するためのロール紙搬送路50が設けられる。
ロール紙搬送路50は、支軸41を介して支持されたロール紙Rの前側から下方に向かって延びてから後方向に屈曲し、ロール紙Rの下方向及び後方向を回り込んでロール紙Rよりも高い位置まで上方向に向かって第1経路30aまで延びる。
ロール紙搬送路50は、その上流端部、すなわちロール紙搬送路50におけるロール紙Rの前方向で、斜め下方向の位置に、ほぼ直角に曲がる屈曲部50aを有する。ロール紙搬送路50における屈曲部50aの下流側には、ロール紙Rから繰り出される媒体Mの曲がり癖を矯正するデカールを行うためのデカール機構51が設けられる。
ロール紙搬送路50におけるデカール機構51よりも下流側には、ロール紙Rに搬送力を付与するロール紙搬送ローラー対56が適宜間隔を置いて設置される。ロール紙搬送ローラー対56が回転駆動することにより、媒体Mがロール紙Rから繰り出されて、第1経路30aに搬送される。
ロール紙搬送ローラー対56、供給ローラー対32、第1搬送ローラー対33、第2搬送ローラー対35、下流側第1搬送ローラー対36、下流側第2搬送ローラー対37、及び下流側第3搬送ローラー対38は、媒体Mを挟んだ状態で回転することにより媒体Mを搬送する。
搬送部31の各ローラーが正転駆動されることにより媒体Mを上流から下流に搬送し、逆転駆動されることにより媒体Mを下流から上流に搬送する。本実施形態では、搬送経路30に沿って、下流に向かう方向を下流方向D1といい、下流方向D1と逆方向を上流方向D2という。
印刷装置11は、搬送される媒体Mへの加熱を行う加熱部60を備える。加熱部60は、湾曲経路30bに設置される中間ローラー33aに対向して位置し、3つの従動ローラー34aにおいて、最も下流側の従動ローラー34aの直ぐ下流側に設置されている。加熱部60は、媒体Mの巻癖を矯正するために構成されている。本実施形態の加熱部60は、発熱するヒーター61と、発熱したヒーター61の熱を媒体Mに吹き付けるファン62とで構成される。
また、印刷装置11は、収納部40から印刷部20を経由して排出部28に至る搬送経路30上にデバイスが配置される。デバイスは、媒体Mの搬送以外の用途に用いられるものである。本実施形態のデバイスは撮像装置90である。撮像装置90は、媒体Mの情報を読み取り可能な装置である。撮像装置90は、第2経路30cにおける第1搬送ローラー対33と第2搬送ローラー対35との間に配置される。
第2経路30cは、湾曲経路30bの上端部から印刷部20のヘッド22からインクが吐出される吐出面(ヘッド22の-Z方向端面)に向けて下方に傾斜している。そして、撮像装置90の少なくとも一部は、高さ方向において湾曲経路30bの上端部とヘッド22の吐出面との間に配置される。本実施形態では、撮像装置90は、湾曲経路30bの上端部とヘッド22の吐出面との間に配置される。すなわち、第2経路30cにおいて上流側搬送駆動ローラー35aと中間ローラー33aとの間に撮像装置90が配置される。これにより、印刷装置11の高さ方向の寸法を抑えることができる。また、印刷装置11の小型化を図ることができる。
撮像装置90は、印刷された媒体Mを撮像可能である。例えば、撮像装置90は、印刷部20によって印刷されたテストパターン等を読み取る。撮像装置90は、媒体Mの幅方向における領域を撮像することができる。また、撮像装置90は、排出部28(排出口14)からより離れた位置に配置されるため、外乱光の影響が少なく、撮像機能を確保することができる。
撮像装置90は、図4に示すように、コンタクトイメージセンサー(CIS)モジュール900を有する。CISモジュール900は、媒体Mに光を照射するLEDなどの光源と、媒体Mからの反射光を受光するCMOSセンサーなどの受光素子と、媒体Mと接するコンタクトガラス910と、を有する。媒体Mは、コンタクトガラス910の透過面に接触しながら搬送される。光源は、コンタクトガラス910を介して媒体Mに光を照射し、受光素子が媒体Mからの反射光を読み取る。
本実施形態のCISモジュール900では、媒体Mの幅寸法に対応してX軸に延在して配置される。CISモジュール900は、媒体Mの幅寸法に対応する範囲を一括して読み取ることができる。
また、撮像装置90は、媒体MをCISモジュール900のコンタクトガラス910に押し付ける方向に付勢する押さえ部950を備える。押さえ部950は、コンタクトガラス910に対向する位置に設けられる。
押さえ部950は、媒体Mに接触可能な押さえ板951と、押さえ板951をコンタクトガラス910に近づく方向に付勢する押圧ばね952と、を有する。押圧ばね952は、固定部材953に接続される。
押さえ板951の媒体Mに接触する面は平坦面である。押さえ板951は、X軸に延在して配置される。押さえ板951は、CISモジュール900のコンタクトガラス910の透過面と、第2経路30cを挟んで対向する。
撮像装置90において、コンタクトガラス910と押さえ板951とにより媒体Mを挟持する第3ニップ部Np3が形成される。第3ニップ部Np3に関しては後述する。
撮像装置90では、例えば、テストパターンを撮像する。テストパターンは、印刷部20のノズル23からインクを吐出させて、各ノズル23に対応する複数の直線の集合からなるパターンである。印刷されたテストパターンによりノズル23の吐出状態を確認することができる。本実施形態では、撮像装置90によってテストパターンの画像データを取得し、取得された画像データに基づいて、制御部58がノズル23の吐出状態の良否判断を行う。制御部58がノズル23の吐出状態が良と判断した場合は印刷処理を実行する。一方、ノズル抜け(ドット抜け)等によりノズル23の吐出状態が否と判断した場合はクリーニング等のメンテナンス処理を実行することができる。
また、本実施形態の印刷装置11は、単票状の媒体Mに印刷可能に構成される。また、単票状の媒体Mに対して両面印刷可能である。
印刷装置11は、筐体12の外面に媒体Mを収容するカセット221を収容し、媒体Mを搬送可能な収容搬送体200がセットされる。
収容搬送体200は、カセット221に収容された媒体Mを湾曲経路30bに向けて搬送する給送部222を有する。
給送部222は、カセット221に積層状態で収容された媒体Mのうち、最上位の媒体Mを送り出すピックアップローラー227と、ピックアップローラー227により送り出された媒体Mを1枚ずつ分離する分離ローラー対228と、単票用搬送経路217に沿って湾曲経路30bに向けて媒体Mを搬送する搬送ローラー対229と、を備える。
単票用搬送経路217の下流端には、湾曲経路30bと連通する連通路230が設けられる。カセット221から搬送された媒体Mは、単票用搬送経路217に沿って搬送され、連通路230を介して湾曲経路30bに合流する。湾曲経路30bに合流した媒体Mは、搬送部31によって印刷部20側に搬送される。
また、印刷部20によって印刷された媒体Mを上流方向D2に搬送させ、反転経路30eを介して媒体Mの表裏を反転させて、媒体Mを下流方向D1に搬送させ印刷部20に搬送させ、反対面に印刷することができる。これにより、両面印刷が可能となる。
なお、単票状の媒体Mを印刷する場合、撮像装置90では、媒体Mに形成された画像を読み取り可能である。例えば、媒体Mがはがきである場合、はがきに印刷された郵便番号を記載するための枠や宛名等の情報を読み取ることができる。これにより、媒体Mの表裏面の検出や媒体Mの向き等を検出することができる。
次に、印刷装置11における斜行補正機構190について説明する。
図5に示すように、印刷装置11は斜行補正機構190を備える。斜行補正機構190は、媒体Mの斜行補正動作を行う機構である。
斜行補正動作とは、媒体M上での印刷位置が媒体Mの先端Maに対して傾くことを抑制するために、媒体Mに印刷が行われる前に、媒体Mの先端Maの延在方向を第2搬送ローラー対35の延在方向に一致させる動作である。第2搬送ローラー対35の延在方向は、印刷装置11の幅方向(X軸に沿った方向)、すなわちキャリッジの移動方向と同じ方向である。そのため、媒体Mの先端Maの延在方向が第2搬送ローラー対35の延在方向と一致すると、媒体Mの先端Maの延在方向が印刷装置11の幅方向と一致する。この状態で媒体Mが第2搬送ローラー対35によって搬送されることにより、斜行が補正された状態の媒体Mを印刷部20に搬送することができる。
斜行補正機構190は、第1搬送ローラー対33と、第2搬送ローラー対35と、撮像装置90とで構成される。第1搬送ローラー対33は、駆動ローラーとしての中間ローラー33aと、従動ローラー34aとで構成される。中間ローラー33aと従動ローラー34aとによって、第1搬送ローラー対33は、媒体Mをニップする第1ニップ部Np1を形成する。第1ニップ部Np1においては、媒体Mを挟んで挟持するためのニップ力が、従動ローラー34aと中間ローラー33aとの間に付与される。そして、第1ニップ部Np1におけるニップ力によって媒体Mが搬送可能となる。
第2搬送ローラー対35は、上流側搬送駆動ローラー35aと上流側搬送従動ローラー35bとで構成される。上流側搬送駆動ローラー35aと上流側搬送従動ローラー35bとによって、第2搬送ローラー対35は、媒体Mをニップする第2ニップ部Np2を形成する。第2ニップ部Np2においては、媒体Mを挟んで挟持するためのニップ力が、上流側搬送従動ローラー35bと上流側搬送駆動ローラー35aとの間に付与される。そして、第2ニップ部Np2におけるニップ力によって媒体Mが搬送可能となる。
第1搬送ローラー対33は、中間ローラー33aを正転方向W1に回転させることで、媒体Mを搬送方向としての下流方向D1に搬送する。第2搬送ローラー対35は、搬送方向において第1搬送ローラー対33の下流に配置され、上流側搬送駆動ローラー35aを正転方向W1に回転させることで、媒体Mを搬送方向としての下流方向D1に搬送する。なお、第2搬送ローラー対35は、上流側搬送駆動ローラー35aを逆転方向W2に回転させることにより、媒体Mを搬送方向としての上流方向D2にも搬送可能に構成される。
ここで、本実施形態の印刷装置11は、上流側搬送駆動ローラー35aを駆動する第1駆動装置335と、中間ローラー33aを駆動する第2駆動装置334と、を備える(図6)。第1駆動装置335及び第2駆動装置334は、例えばモーターである。
また、中間ローラー33aには、電磁クラッチ機構333が設けられる。具体的には、電磁クラッチ機構333を介して第2駆動装置334からの動力が伝達可能に構成される。電磁クラッチ機構333内にはコイルが配置され、例えば、当該コイルに通電することにより発生する電磁力を利用して第2駆動装置334の動力を中間ローラー33aに伝達させ、中間ローラー33aを回転させることができる。一方、当該コイルへの通電を停止すると、電磁力が発生せず、第2駆動装置334から中間ローラー33aへの動力が断ち切られ、中間ローラー33aは駆動回転せず、従動ローラー34aとともに自由回転可能な状態となる。
撮像装置90は、第2経路30cにおける第1搬送ローラー対33と第2搬送ローラー対35との間に配置される。そして、コンタクトガラス910と押さえ板951とにより媒体Mをニップする第3ニップ部Np3が形成される。第3ニップ部Np3においては、媒体Mを挟んで挟持するためのニップ力が、コンタクトガラス910と押さえ板951との間に付与される。なお、第3ニップ部Np3のニップ力は、第1ニップ部Np1や第2ニップ部Np2のニップ力よりも弱い。例えば、第3ニップ部Np3のニップ力は、第1ニップ部Np1や第2ニップ部Np2のニップ力の50%程度である。すなわち、撮像装置90の第3ニップ部Np3は、CISモジュール900において媒体Mの情報を読み取り可能に押さえる程度のニップ力であり、媒体Mの搬送力に寄与しない。
また、斜行補正機構190は、第2経路30cにおける第1搬送ローラー対33と第2搬送ローラー対35との間に、媒体Mをガイドする搬送ガイド面94を有する。
次に、印刷装置11の制御構成について説明する。
図6に示すように、印刷装置11は、印刷装置11で実行される各種動作を制御する制御部58を備える。制御部58は、CPU581と、メモリー582と、制御回路583と、I/F(インターフェイス)584と、を有する。CPU581は演算処理装置である。メモリー582は、CPU581のプログラムを格納する領域または作業領域等を確保する記憶装置であり、RAM、EEPROM等の記憶素子を有する。情報処理端末等の外部からI/F584を介して印刷データ等を取得すると、CPU581がプログラムに基づいて演算し、制御回路583を介して各駆動部等を制御する。
なお、搬送部31を構成する供給ローラー対32、中間ローラー33a、第2搬送ローラー対35、下流側第1搬送ローラー対36、下流側第2搬送ローラー対37、下流側第3搬送ローラー対38、ロール紙搬送ローラー対56、搬送ローラー対229は、それぞれ駆動制御可能に構成される。
次に、印刷装置11の制御方法について説明する。具体的には、斜行補正機構190の制御方法について説明する。なお、本実施形態では、単票状の媒体Mにかかる斜行補正方法について説明する。
図7Aに示すように、制御部58は、停止した第2搬送ローラー対35の第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを突き当てる。具体的には、第2搬送ローラー対35を停止させた状態で、中間ローラー33aを正転方向W1に回転させ、媒体Mを下流方向D1に搬送させる。
次いで、図7Bに示すように、制御部58は、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを突き当てた状態で、中間ローラー33aを正転方向W1に回転させ、媒体Mを下流方向D1にさらに搬送させる。これにより、第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間で媒体Mを撓ませることで、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを倣わせることができる。このとき、第2ニップ部Np2と第3ニップ部Np3の間で、媒体Mに撓みが形成される。媒体Mの撓みは、例えば、下方向に凸状態に形成される。なお、上方向に凸状態となる撓みが形成されてもよい。
例えば、媒体Mの先端Maが幅方向に対して斜行しており、媒体Mの先端Maにおける-X方向側の先端Maが先行して搬送されているときは、最初に、先端Maにおける-X方向側の部分が第2ニップ部Np2に突き当たる。この状態で、さらに第1搬送ローラー対33が媒体Mを下流方向D1に搬送すると、-X方向側において第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間で媒体Mに撓みが形成されるとともに、先端Maにおける+X方向側の部分が第2ニップ部Np2に突き当たる。そして、+X方向側においても第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間で媒体Mに撓みが形成される。すなわち、第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間で媒体Mに撓みが形成されることで、媒体Mは、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maが倣った状態となる。これにより、媒体Mの先端Maの延在方向が印刷装置11の幅方向Xと一致するため、媒体Mの先端Maの斜行が補正される。
ここで、媒体Mの先端Maが第2ニップ部Np2に突き当たると、第2ニップ部Np2近傍で媒体Mの撓みが発生し、当該媒体Mの撓みが上流側に拡がっていく。ここで、本実施形態では、第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間に撮像装置90における第3ニップ部Np3が配置される。このため、第2ニップ部Np2近傍で媒体Mの撓みは、第3ニップ部Np3が障害となり、第3ニップ部Np3よりも上流への媒体Mの撓みの拡散が抑制される。このため、第2ニップ部Np2と第3ニップ部Np3の間で、媒体Mに撓みが形成される。
なお、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを突き当てた状態で、媒体Mを下流方向D1に搬送させる搬送量は適宜設定することができる。例えば、媒体Mの剛性等の形態に応じて適宜設定可能である。これにより、媒体Mに適した所定の撓み量の撓みを形成することができる。
また、媒体Mの搬送量の制御は、媒体Mの先端Maの位置を検出することで実行される。搬送経路30の複数箇所には、媒体Mの有無を検知する不図示の媒体検知センサーが配置される。媒体検知センサーは、検知した媒体Mの有無の情報を、制御部58に対して常に出力する。そのため、制御部58は、媒体検知センサーの検知位置において、媒体Mの先端Maの通過情報を得ることができる。
次いで、図7Cに示すように、制御部58は、第1ニップ部Np1のニップを解除させる。第1ニップ部Np1のニップの解除は、第1搬送ローラー対33を構成する中間ローラー33aを自由回転にすることで行う。なお、第1ニップ部Np1におけるニップ力の解除とは、ニップ力がゼロ状態でなくてもよく、媒体Mの撓みが解放される程度の弛緩状態であればよい。
本実施形態における第1ニップ部Np1のニップの解除では、電磁クラッチ機構333のコイルへの通電を停止させる。これにより、第2駆動装置334から中間ローラー33aへの動力が断ち切られ、中間ローラー33aは駆動回転せず、自由回転可能な状態となる。
媒体Mの先端Maが第2ニップ部Np2に倣った状態であり、第2ニップ部Np2と第3ニップ部Np3との間に媒体Mの撓みが形成された状態で第1ニップ部Np1のニップが解除されると、媒体Mの撓みは、第3ニップ部Np3を介して上流側に徐々に解放される。すなわち、第3ニップ部Np3のニップ力は、比較的弱く、コンタクトガラス910と押さえ板951とで媒体Mを挟持した状態で、媒体Mの撓みは第3ニップ部Np3を介して第1ニップ部Np1側に解放される。詳細には、コンタクトガラス910と押さえ板951との間の領域を媒体Mが滑ることで円滑に媒体Mの撓みが解放される。これにより、第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間において媒体Mの撓みが解放される。
また、第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間に第3ニップ部Np3を設けたことにより、第1ニップ部Np1のニップを解除させた際、媒体Mの撓みの反発力によって第2ニップ部Np2を起点として媒体Mが第1搬送ローラー対33側にはじかれる、いわゆる蹴り飛ばしが抑制され、媒体Mの斜行補正状態が維持される。
また、媒体Mの撓みが解放されることで、媒体Mの表面が搬送ガイド面94に擦りながら搬送されることを抑制することができる。
次いで、図7Dに示すように、制御部58は、中間ローラー33aと上流側搬送駆動ローラー35aを正転方向W1に回転させ、第1搬送ローラー対33と第2搬送ローラー対35とにより媒体Mを下流方向D1に搬送させる。第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maが倣い、かつ第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間の撓みが解放された状態で、媒体Mが下流側に搬送される。第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maが倣っているため、第2搬送ローラー対35が正転方向W1に回転することで、媒体Mの先端Maの斜行が補正された状態で、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maがニップされる。この状態で媒体Mが下流方向D1に搬送されることにより、斜行が補正された状態の媒体Mを印刷部20に搬送することができる。
以上、本実施形態によれば、第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間に第3ニップ部Np3が配置されるため、第3ニップ部Np3のニップ力を利用して媒体Mの撓みを徐々に解放させることができる。また、第3ニップ部Np3のニップ力によって、媒体Mの蹴り飛ばしが抑制され、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを倣わせ、媒体Mの斜行の補正状態を確実に維持することができる。
また、第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間に撮像装置90が配置されるため、印刷装置11の小型化、及び印刷装置11内の柔軟なレイアウトを実現できる。
なお、制御部58は、収納部40から繰り出されるロール紙Rに対しても、上記同様に斜行補正機構190による斜行補正動作を実行することができる。
2.第2実施形態
次に、第2実施形態について説明する。なお、本実施形態は第1実施形態に対して制御方法のみが異なる。そのため、同一の構成については同一符号を付すことによって重複した説明は省略する。
以下、本実施形態にかかる印刷装置11の制御方法について説明する。
図8Aに示すように、中間ローラー33aと上流側搬送駆動ローラー35aを正転方向W1に回転させ、第1搬送ローラー対33と第2搬送ローラー対35とにより媒体Mを下流方向D1に搬送させる。
制御部58は、媒体Mの先端Maが第2ニップ部Np2を所定の通過量だけ通過したときに、第1搬送ローラー対33及び第2搬送ローラー対35を停止させる。
なお、所定の通過量は、媒体Mの剛性や第2ニップ部Np2と第3ニップ部Np3との距離等により適宜設定される。
次いで、図8Bに示すように、制御部58は、第1ニップ部Np1のニップを解除させた状態で、上流側搬送駆動ローラー35aを逆転方向W2に回転させ、媒体Mの先端Maが第2ニップ部Np2よりも上流側に位置するように媒体Mを搬送させる。
本実施形態における第1ニップ部Np1のニップの解除では、電磁クラッチ機構333のコイルへの通電を停止させる。これにより、第2駆動装置334から中間ローラー33aへの動力が断ち切られ、中間ローラー33aは駆動回転せず、自由回転可能な状態となる。そして、制御部58は、媒体Mの先端Maを第2ニップ部Np2から上流側に排出させることで、第1ニップ部Np1と第3ニップ部Np3との間で媒体Mに撓みを形成させて、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを倣わせる。
例えば、媒体Mの先端Maが幅方向Xに対して斜行しており、媒体Mの先端Maにおける-X方向側の先端Maが先行して下流側に搬送されているときは、最初に、先端Maにおける-X方向側の部分が第2ニップ部Np2を通過する。この状態で、さらに第2搬送ローラー対35が媒体Mを下流側に搬送すると、先端Maにおける+X方向側の部分が第2ニップ部Np2を通過する。すなわち、媒体Mが斜行していても、先端Maにおける-X方向側の部分と、先端Maにおける+X方向側の部分と、の両方が、第2ニップ部Np2を通過するように、通過量が設定される。
この状態で、制御部58は、第1搬送ローラー対33の第1ニップ部Np1のニップを解除させた状態で、第2搬送ローラー対35を媒体Mが上流側に搬送される逆転方向W2に回転させる。最初に、先端Maにおける+X方向側の部分が第2ニップ部Np2を通過し、さらに第2搬送ローラー対35が媒体Mを上流側に搬送すると、先端Maにおける-X方向側の部分が第2ニップ部Np2を通過する。これにより、先端Maにおける-X方向側の部分と、先端Maにおける+X方向側の部分と、の両方が、第2ニップ部Np2から上流側に排出される。すなわち、媒体Mの先端Ma全体が第2ニップ部Np2から上流側に排出される。
第1ニップ部Np1は解除されているため、媒体Mの先端Ma全体が第2ニップ部Np2から上流側に排出されると、第1ニップ部Np1と第3ニップ部Np3との間で媒体Mに撓みが形成される。すなわち、第1ニップ部Np1と第3ニップ部Np3との間で媒体Mが撓むことで、媒体Mは、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maが倣った状態となる。また、媒体Mの撓みは、第3ニップ部Np3を介して上流側に拡がって徐々に解放される。そして、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maが倣った状態で、第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間において媒体Mの撓みが解放される。
次いで、制御部58は、中間ローラー33aと上流側搬送駆動ローラー35aを正転方向W1に回転させ、第1搬送ローラー対33と第2搬送ローラー対35とにより媒体Mを下流方向D1に搬送させる。第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maが倣い、かつ第1ニップ部Np1と第2ニップ部Np2との間の撓みが解放された状態で、媒体Mが下流側に搬送される。第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maが倣っているため、第2搬送ローラー対35が正転方向W1に回転することで、媒体Mの先端Maの斜行が補正された状態で、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maがニップされる。この状態で媒体Mが下流方向D1に搬送されることにより、斜行が補正された状態の媒体Mを印刷部20に搬送することができる。
以上、本実施形態によれば、第1実施形態と同様に媒体Mの斜行を容易に補正することができる。
3.第3実施形態
次に、第3実施形態について説明する。
第1実施形態では、停止した第2搬送ローラー対35の第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを突き当てて、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを突き当てた状態で、中間ローラー33aを正転方向W1に回転させ、媒体Mを下流方向D1にさらに搬送することによって、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを倣わせていた。
これに対し本実施形態では、媒体Mの先端Maが第2ニップ部Np2を所定の通過量だけ通過したときに、第1搬送ローラー対33を停止させた状態で、上流側搬送駆動ローラー35aを逆転方向W2に回転させ、媒体Mの先端Maが第2ニップ部Np2よりも上流側に位置するように媒体Mを搬送させることによって、第2ニップ部Np2に媒体Mの先端Maを倣わせる。
このようにしても、上記同様の効果を得ることができる。
4.第4実施形態
次に、第4実施形態について説明する。
第1実施形態では、電磁クラッチ機構333を制御して、第2駆動装置334から中間ローラー33aへの動力を断ち切ることで第1ニップ部Np1の解除を行ったが、この構成に限定されない。
例えば、図9に示すように、本実施形態の印刷装置11Aの斜行補正機構190Aでは、中間ローラー33aに対して従動ローラー34aが離間可能に構成される。この場合、従動ローラー34aの回転軸にカム機構が設けられ、制御部58は、当該カム機構を駆動制御することで、中間ローラー33aに対して従動ローラー34aを離間状態または接触状態(ニップ状態)に移行させる。このようにしても、上記同様の効果を得ることができる。
5.第5実施形態
次に、第5実施形態について説明する。
第1実施形態の印刷装置11では、デバイスとして撮像装置90を備えた構成について説明したが、これに限定されない。デバイスは、媒体Mの搬送以外の用途に用いられるものであればよく、例えば、デバイスが切断装置であってもよい。当該切断装置は、カッターを備え、媒体Mを切断可能な装置である。また、切断装置は、媒体Mを押さえる押さえ部を備える。押さえ部は、例えば、ローラーや平板等で構成される。押さえ部により媒体Mの両面から挟持することで第3ニップ部Np3を形成することができる。
このようにしても、上記同様の効果を得ることができる。
11,11A…印刷装置、20…印刷部、21…キャリッジ、22…ヘッド、27…切断部、30…搬送経路、30a…第1経路、30b…湾曲経路、30c…第2経路、30d…第3経路、30e…反転経路、31…搬送部、32…供給ローラー対、33…第1搬送ローラー対、33a…中間ローラー、34a…従動ローラー、35…第2搬送ローラー対、35a…上流側搬送駆動ローラー、35b…上流側搬送従動ローラー、36…下流側第1搬送ローラー対、37…下流側第2搬送ローラー対、38…下流側第3搬送ローラー対、58…制御部、90…撮像装置、190,190A…斜行補正機構、200…収容搬送体、333…電磁クラッチ機構、334…第2駆動装置、335…第1駆動装置、581…CPU、582…メモリー、583…制御回路、584…I/F、900…CISモジュール、910…コンタクトガラス、950…押さえ部、951…押さえ板、953…固定部材、D1…下流方向、D2…上流方向、P1…分岐点、P2…合流点、W1…正転方向、W2…逆転方向、Np1…第1ニップ部、Np2…第2ニップ部、Np3…第3ニップ部、M…媒体。

Claims (8)

  1. 媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、
    前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、
    前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、
    前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱く、
    前記第1ニップ部で前記媒体をニップさせた状態で、前記媒体の先端を前記第2ニップ部に倣わせ、その後、前記第1ニップ部のニップを解除させる、印刷装置。
  2. 媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、
    前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、
    前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、
    前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱く、
    前記媒体の先端を前記第2ニップ部でニップさせた状態で前記媒体を下流側に搬送させ、
    その後、前記第1ニップ部のニップを解除させた状態で、前記媒体の先端が前記第2ニップ部よりも上流側に位置するように前記媒体を搬送させる、印刷装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
    前記デバイスは、前記媒体の搬送以外の用途に用いられるものである、印刷装置。
  4. 請求項3に記載の印刷装置であって、
    前記デバイスは、前記媒体の情報を読み取り可能な撮像装置であり、
    前記第3ニップ部は、前記撮像装置の前記媒体を押さえる押さえ部で構成される、印刷装置。
  5. 請求項3に記載の印刷装置であって、
    前記デバイスは、前記媒体を切断可能な切断装置であり、
    前記第3ニップ部は、前記切断装置の前記媒体を押さえる押さえ部で構成される、印刷装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記第1ニップ部のニップの解除は、前記第1搬送ローラー対を構成するローラーを自由回転にすることで行う、印刷装置。
  7. 媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱くなるように構成された印刷装置の制御方法であって、
    前記第1ニップ部で前記媒体をニップさせた状態で、前記媒体の先端を前記第2ニップ部に倣わせ、その後、前記第1ニップ部のニップを解除させる、印刷装置の制御方法。
  8. 媒体を第1ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第1搬送ローラー対と、前記第1搬送ローラー対の下流に配置され、前記媒体を第2ニップ部でニップしながら、前記媒体を搬送可能な第2搬送ローラー対と、前記媒体の搬送経路における前記第1搬送ローラー対と前記第2搬送ローラー対との間に配置され、前記媒体を第3ニップ部でニップ可能なデバイスと、を備え、前記第3ニップ部は、前記第1ニップ部よりもニップ力が弱くなるように構成された印刷装置の制御方法であって、
    前記媒体の先端を前記第2ニップ部でニップさせた状態で前記媒体を下流側に搬送させ、その後、前記第1ニップ部のニップを解除させた状態で、前記媒体の先端が前記第2ニップ部よりも上流側に位置するように前記媒体を搬送させる、印刷装置の制御方法。
JP2021204884A 2021-12-17 2021-12-17 印刷装置、印刷装置の制御方法 Pending JP2023090102A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204884A JP2023090102A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 印刷装置、印刷装置の制御方法
CN202211606867.2A CN116265241A (zh) 2021-12-17 2022-12-14 印刷装置以及印刷装置的控制方法
US18/067,276 US20230192428A1 (en) 2021-12-17 2022-12-16 Printing apparatus and method of controlling printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204884A JP2023090102A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 印刷装置、印刷装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023090102A true JP2023090102A (ja) 2023-06-29

Family

ID=86744326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021204884A Pending JP2023090102A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 印刷装置、印刷装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230192428A1 (ja)
JP (1) JP2023090102A (ja)
CN (1) CN116265241A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116265241A (zh) 2023-06-20
US20230192428A1 (en) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985434B2 (ja) デカール機構
JP5292834B2 (ja) デカール機構
JP4715938B2 (ja) 画像記録装置
JP2009179414A (ja) プリント装置
JP2008247495A (ja) シート搬送装置、及び両面記録装置
JP4983623B2 (ja) デカール機構
JP4764073B2 (ja) シート供給装置及び記録装置
JP7077853B2 (ja) 印刷装置
US11548298B2 (en) Recording device and control method for recording device
CN116265361A (zh) 印刷装置、印刷装置的控制方法
JP2023090102A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法
JP2009249162A (ja) 搬送装置、及び画像記録装置
JP4752940B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2022038687A (ja) 記録装置
JP2010070335A (ja) インクジェットプリンタ
JP2007161376A (ja) シート給送装置及び記録装置
JP5414478B2 (ja) シート搬送装置および記録装置
JP2024034124A (ja) 印刷装置
JPH11227978A (ja) シート処理装置及び記録装置
JP2023014564A (ja) 媒体搬送装置、記録装置、及び媒体搬送方法
JP2006175733A (ja) インクジェットプリンタ
JP2006182526A (ja) プリンタ
JP2024064467A (ja) 印刷装置
JP4609150B2 (ja) 印刷装置
JP4466353B2 (ja) プリンタ