JP2023089071A - パルス発光ダイオードの焼結 - Google Patents

パルス発光ダイオードの焼結 Download PDF

Info

Publication number
JP2023089071A
JP2023089071A JP2023061305A JP2023061305A JP2023089071A JP 2023089071 A JP2023089071 A JP 2023089071A JP 2023061305 A JP2023061305 A JP 2023061305A JP 2023061305 A JP2023061305 A JP 2023061305A JP 2023089071 A JP2023089071 A JP 2023089071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
array
leds
light emitting
emitting diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023061305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023089071A5 (ja
Inventor
エドリッツ,ヨチャイ
Edlitz Yochai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nano Dimension Technologies Ltd
Original Assignee
Nano Dimension Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nano Dimension Technologies Ltd filed Critical Nano Dimension Technologies Ltd
Publication of JP2023089071A publication Critical patent/JP2023089071A/ja
Publication of JP2023089071A5 publication Critical patent/JP2023089071A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00218Constructional details of the irradiation means, e.g. radiation source attached to reciprocating print head assembly or shutter means provided on the radiation source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/006Patterns of chemical products used for a specific purpose, e.g. pesticides, perfumes, adhesive patterns; use of microencapsulated material; Printing on smoking articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • B22F2007/047Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method non-pressurised baking of the paste or slurry containing metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3937Wireless communication between the printer and the cartridge, carriage or printhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】パルス発光ダイオード(LED)のアレイを含む照明源を使用して金属ナノ粒子を含むインク組成物を焼結するための方法およびシステムを提供する。【解決手段】システムは、パルス発光ダイオード(LED)のアレイ100を含む照明源を使用し、アレイからのパルス光または連続光のいずれかを備えた単色および/または部分スペクトル光を照射し、基板102上の金属ナノ粒子を含む印刷インク組成物103に垂直または角度αで入射させることで、より速く高密度化した焼結導電パターンを形成する。【選択図】図1B

Description

本開示は、金属ナノ粒子を含む導電性インク組成物のフォトニック焼結のためのシステムおよび方法に関する。具体的には、本開示は、パルス発光ダイオード(LED)のアレイを含む照明源を使用して金属ナノ粒子を含むインク組成物を焼結するための方法およびシステムに関する。
プリント回路基板は一般に、エッチングなどの抽出法を使用したリソグラフィーによって製造される。このような製造方法は、回路パターンに対応する部分と腐食溶液を含む回路が存在しない導電性膜の部分を溶解除去することによりエッチングした導電性膜の不要な部分にのみコーティングされた耐酸性材料(レジスト)で基板上に導電性膜を配置することによって導電性ラインの形成を提供し、これにより、必要な導電性ラインのみが残される。
しかし、積層体の形成プロセス、レジストコーティング、レジストエッチングおよび洗浄などは複雑であり、しばしば連続して行うことができない多くの段階を必要とするため、製造プロセスはかなりの時間と生産コストを必要とし、したがって増加する。
さらに、製造プロセス中に生成される排出溶液は環境問題を引き起こす可能性があり、多くの場合、中和などの処理を必要とし、これも製造コストの増加を引き起こす可能性がある。
これらの欠点のいくつかは、例えば基板上に導電性インクを使用して回路パターンを直接印刷することにより、回路基板の積層造形プロセスを使用して部分的に解決できる。
積層造形プロセスでは、導電性インクの焼結は、熱焼結とレーザー焼結に大きく分けられる。しかし、市販の熱焼結法とレーザー焼結法は高エネルギーと長い焼結時間を必要とするため、コストの増加などの問題が依然として残っている。
したがって、上記のいくつかの欠陥を治療する、容易に入手可能なエネルギー源を使用するためのシステムおよび方法が必要である。
様々な実施形態において、パルス発光ダイオードを使用して金属ナノ粒子を含むインク組成物を焼結する方法およびシステムが開示されている。
本明細書で提供される実施形態では、所定の厚さを有する金属ナノ粒子を含む組成物のパターンで基板をコーティングすることと、金属ナノ粒子組成物のコーティングされたパターンを、所定の方向に所定の基板速度でパルス発光ダイオード(LED)のアレイにさらすことを含む、金属粒子を焼結する方法が提供される。
別の実施形態では、本明細書で提供されるのは、所定の厚さを有する金属ナノ粒子を含む組成物のパターンで基板をコーティングすることと、金属ナノ粒子組成物のコーティングされたパターンを、所定の方向に所定の基板速度でパルス発光ダイオード(LED)のアレイにさらすことを含む、金属粒子を焼結する方法であり、ここで、LEDは、実質的に単色であり、金属ナノ粒子の平均サイズ依存(D2,1)表面プラズモン共鳴(SPR)ピーク波長に対応する波長で発光する。
さらに別の実施形態では、本明細書で提供されるのは、所定の厚さを有する金属ナノ粒子を含む組成物のパターンで基板をコーティングすることと、金属ナノ粒子組成物のコーティングされたパターンを所定の方向に所定の基板速度でパルス発光ダイオード(LED)のアレイにさらすことを含む金属粒子を焼結する方法であり、ここで、LEDは実質的に単色であり、金属の平均ナノ粒子サイズ(D2,1)は表面プラズモン共鳴を生成するように構成された単色LEDのピーク波長発光に対応する。
パルス発光ダイオードのアレイを使用して金属ナノ粒子を含むインク組成物を焼結する方法およびシステムのこれらおよび他の特徴は、限定ではなく例示である図および例と併せて読むと、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
その実施形態に関して、パルス発光ダイオードを使用して金属ナノ粒子を含むインク組成物を焼結するための方法およびシステムをよりよく理解するために、添付の実施例および図面を参照する。
図1Aは、角度調整可能なLEDアレイを備えた実施形態を示す、図1Bで説明した方法を可能にするシステムの実施形態を示す概略図である。 同上。 図2は、記載され請求された方法を使用して焼結された導電性パターンを示す写真である。 図3は、粒子表面上の電子ガスの集団的縦励起を示す概略図である。 図4は、本明細書に記載の方法の実施形態による焼結層を示す。
パルス発光ダイオードを使用して金属ナノ粒子を含むインク組成物を焼結するための方法およびシステムのこれらおよび他の特徴は、限定ではなく例示である図および例と併せて読むと、以下の詳細な説明から明らかになる。
本明細書で提供されるのは、パルス発光ダイオードを使用して金属ナノ粒子を含む導電性インク組成物を焼結するためのシステムおよび方法の実施形態である。
一実施形態では、本明細書で提供されるのは、所定の厚さを有する金属ナノ粒子を含む組成物のパターンで基板をコーティングすることと、金属ナノ粒子組成物のコーティングされたパターンを、所定の方向に所定の基板速度でパルス発光ダイオード(LED)のアレイにさらすことを含む金属粒子を焼結する方法である。基板にパターンをコーティングするためのさまざまな方法が考えられ、これらには、例えば、ディップコーティング、ロッドコーティング、ナイフコーティング、ブレードコーティング、エアナイフコーティング、グラビアコーティング、ロールコーティング、スロットコーティング、スライドコーティング、カーテンコーティング、ラングミュアブロジェットコーティング、スプレーコーティング、スピンコーティング、インクジェット印刷、ペースト堆積などが含まれる。
本明細書で説明および請求するパルスLEDを使用すると、銀を囲む誘電体を過熱する高い熱容量を持たずに、銀ナノ粒子の最上層のみを加熱するパルスLEDの能力により、連続LEDの代わりに有利になり得る。
広帯域フォトニック光源と比較して、LEDを使用することの追加機能は、周囲の誘電体材料よりも銀ナノ粒子がスペクトルを大きく吸収するようにLED波長を調整することで、金属(銀など)の選択的な加熱と焼結を可能にすることである。
さらに、金属ナノ粒子または導電性インクの特性(たとえば、溶媒や添加剤顔料など)が特定の波長で周囲の誘電体よりも優れた吸収性を持っている限り、ここで説明する方法およびシステムのパルスLEDは、プラズモンピークに関係なく使用できる。
金属ナノ粒子を含む導電性インク組成物を焼結する方法で使用されるLEDは、例えば、実質的に単色であり得る。LEDは、金属ナノ粒子の平均サイズ依存(D2,1)表面プラズモン共鳴(SPR)ピーク波長に対応する波長で光を発するように構成できる。単色LEDの波長は、導電性インク組成物の特定の金属に合わせて調整できることが理解される。組成物中の金属ナノ粒子は、銀(Ag)、金(Au)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、それらの塩、酸化物、前駆体または前述のものを含む組み合わせを含む。
本明細書で使用する場合、金属組成パターンの焼結に影響を与えるパルスLEDの使用に関して(例えば、図2、4を参照)、用語「プラズモン」は、パルスLEDなどの外部電場によって励起される(例えば、プラズモン共鳴体を形成する金属ナノ粒子の)金属表面上の自由電子の集団振動を指す。電子は帯電しているため、電子の振動によって引き起こされる自由電子の密度分布により分極が発生する。その分極と電磁界が組み合わされる現象は、「プラズモン共鳴」と呼ばれる。用語「プラズモン共鳴体」または「PRE」は、プラズモン共鳴粒子(PRP)および印刷されたナノ粒子のパターンなどプラズモン共鳴粒子の組み合わせまたは結合の両方を含む(ただしこれらに限定されない)構造のプラズモン共鳴特性を示す任意の独立構造を指すために使用される。PREには、単一のPRP、または電磁エネルギー(EMR)で励起されるとプラズモン共鳴特性を示す2つ以上のPRPの集合体が含まれる。また、「プラズモン共鳴粒子」または「PRP」は、別の実施形態において、電磁エネルギーで励起されるとプラズモン共鳴を誘発する、例えば、球状粒子などの単一ピースまたは材料の断片を指す。プラズモン共鳴粒子は、約320ナノメートル(nm)から数ミクロンの波長を含む光学領域で顕著な散乱強度を示す場合、「光学的に観察可能」であり得る。プラズモン共鳴粒子は、人間の目で検出可能な約400nmから700nmの波長帯域で顕著な散乱強度を示す場合、「視覚的に観察可能」であり得る。プラズモン共鳴は、入射光と基本的に自由な伝導電子との相互作用によって生成される。特定の実施形態では、金属ナノ粒子または実体は、例えば、約25nm~600nmのD2,1直径、例えば、約40nm~約300nmの寸法を有する。
提供される特定の組成物で使用される前駆体は、金属有機分解化合物、例えば、アルカノールアミンなどで化学修飾されているシュウ酸銀、銅(II)エチレングリコールカルボキシレート、アルミニウム-トリ-sec-ブトキシド(Al(O-sec-Bu))などで使用されるものであってもよい。
逆に、別の実施形態では、球状銀ナノ粒子を使用する場合、SPRピーク波長(たとえば、単色LEDの)は、平均粒子サイズ(直径、D2,1)および粒子表面近くの局所屈折率(事前に選択された溶媒および/またはその他の添加剤を使用)を変えることによって、390nm(紫光)から1100nm(NIR)に調整できる。電磁スペクトルの近赤外領域へのSPRピーク波長のより大きなシフトは、ロッドまたはプレート形状の銀ナノ粒子を生成することで実現できる(言い換えれば、アスペクト比>>1を持つ)。したがって、一実施形態では、LEDは実質的に単色であり、金属の平均ナノ粒子サイズ(D2,1)は、表面プラズモン共鳴を生成するように構成された単色LEDのピーク波長発光に対応する。「プラズモン」という用語は、量子化されたプラズマ振動を指し、プラズマ振動は、金属ナノ粒子の表面上の自由電子ガスの集合的な縦方向の励起である(例えば、図3を参照)。
パルスLEDは、電源とパルス発生器に動作可能に結合されたLEDのアレイを含む照明源の一部とすることができる。アレイは、パルス発生器と通信するアセンブリであってもよく、さまざまな波長、たとえば395nm、365nm、または540nmの単色LEDライトを備え、それらのさまざまな組み合わせを使用することができる。さらに、図1A、図1Bに示すように、アレイ100は、基板102上の導電パターン103への光の入射角αは、垂直(換言すれば、例えば、図1Aを参照して、基板102の動きの方向に対して90°)でないように、傾斜させることができる。また、アレイ100内の実質的に単色のLEDは、約290ナノメートル(nm)~約3,500nmの間の波長の光を発することができる。LEDは、水などと同様に他の添加剤との相互作用のために調整できることに注意されたい。同様に、LEDアレイ100は、インクのさまざまな成分をターゲットとするLED放射で構成できるため、事前に選択した結果が得られる。
説明どおりアレイからのパルス光または連続光のいずれかを備えた単色および/または部分スペクトルLEDは、堆積可能な金属ナノ粒子を含む印刷インク組成物に垂直または角度α(たとえば図1B参照)で入射するように構成されて、基板上に選択可能な導電パターンを形成できる。光エネルギーはナノ粒子によって(局所的に)熱に変換され、インク組成物に存在する溶媒の急速な蒸発とナノ粒子濃度の増加をもたらし、インクの動的粘度の増加をもたらす。一実施形態では、金属のサイズ依存SPRピークに対応する波長でLEDを使用すると、従来のナノ粒子焼結プロセスは、低温条件下では大面積基板上でナノ粒子インクのより速い高密度化をもたらし得る(例えば、図2を参照)。
本明細書で使用される「アレイ」という用語は、任意の数の行および列を指すことができ、各行および列に等しい数のLEDまたはいくつかの行および列に異なる数のLEDを有することができる。さらに、LEDは行と列に配置でき、各行および/または列でLEDの波長が異なる。
記載された方法を促進する多くの要因をシステムに組み込むことができ、一実施形態では、提供された方法を制御および可能にするように構成されたプロセッサにLEDアレイを結合することができる。プロセッサによって制御される要因には、とりわけ、W/cm単位の光強度、mm/秒単位の基板速度、基板温度、パルス周波数とパルス持続時間、基板に対するアレイの角度、SPR増強フォトニック焼結の照明源として機能するLEDアレイによって生成されるピーク波長が含まれる。たとえば、金属ナノ粒子で使用される金属、導電性インクの用途、平均粒子サイズ、インクの屈折率、光開始剤の存在、印刷された導電性パターンの厚さ、層の数、および/または前述の1つ以上を含む要因の組み合わせにより、プロセッサは、様々な処理パラメータを制御および変更するように構成されてもよい。
~約10,000ワット/cmの光強度を提供するように構成することができる。同様に、パルス周波数は約1.0kHz~約10.0MHzの間であり得る。露光の持続時間は、基板の速度で制御でき、これは約1.5mm/秒から約15m/秒の間であり得、たとえば、2.5mm/秒、4.0m秒、10mm/秒、12m/秒、または範囲の制限を含む任意の速度の間であり得る。
加えて、照明源は、LEDアレイを含む照明源が基板の運動方向を横切る軸に対して回転することを可能にする軸(例えば、図1Bを参照)に結合することができ、パルス発光ダイオード(LED)のアレイと基板との間の角度が、垂直から(つまり、縦方向から)約5°~約60°の間で変化する。一実施形態では、入射角の変更を使用して、発生する熱とEMR源(パルスLED)と粒子表面との間の共鳴を制御し、したがって粒子によって発生する熱に影響を与えることができる。
さらに、プロセッサは、基板を保持しているチャックを加熱することもでき、それにより、基板を所定の温度に到達させる。基板の加熱は、使用する導電性インク組成物に存在する溶媒の除去、ナノ粒子の分別濃度の増加、高密度化、またはインクの動的粘度の増加、LEDアレイを使用したSPR増強フォトニック焼結が開始できる前の拡散の防止に役立つ場合がある。したがって、一実施形態では、金属ナノ粒子を含む導電性インク組成物を焼結する方法は、照明源への金属ナノ粒子組成物のコーティングされたパターンをさらすステップの前に、基板を所定の温度まで加熱する(例えば、導電性インク組成物から溶媒を取り除くことを支援するように構成される)ステップをさらに含むことができる。例えば、基板が60℃~約300℃の間の温度に加熱されるように、チャックを加熱することができる。焼結が完了すると、基板は取り外し可能に構成できる。
示されるように、提供される方法は、例えば、例えば、0.3μm、120μmなど約0.05μm~約150μmの間の所定の厚さの高密度化(言い換えれば、粘度が増加したインク組成物)をもたらす金属ナノ粒子を含む微量の導電性インク組成物に対して実施可能である。
本明細書の用語「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、量の制限を示すものではなく、本明細書で特に明記しない限り、または文脈により明らかに矛盾しない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈されるものとする。本明細書で使用される接尾辞「(単数または複数)」は、それが修飾する用語の単数および複数の両方を含むことを意図し、それにより、その用語の1つ以上を含む(例えば、ヘッド(単数または複数)は1つまたは複数のヘッドを含む)。明細書全体にわたる「一実施形態」、「別の実施形態」、「実施形態」などへの言及は、実施形態に関連して説明された特定の要素(例えば、特徴、構造、および/または特性)が本明細書で説明される少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味し、他の実施形態では存在してもしなくてもよい。加えて、説明された要素は、様々な実施形態に任意の適切な方法で組み合わされてもよいことを理解されたい。
「動作可能に結合」、「結合」または「結合可能」などのさまざまな形を含む「結合」という用語は、直接または間接の構造的結合、接続または取り付け、あるいはそのような直接または間接の構造的または動作的結合、接続または取り付けの適合または特性を指し、それらを含み、一体的に形成されたコンポーネント、および別のコンポーネントを介して、または別のコンポーネントを通じて、または形成プロセス(たとえば、電磁界)によって、結合されるコンポーネントを含む。間接的な結合は、摩擦(例えば壁に対して)または物理的接続なしの別個の手段によるかどうかにかかわらず、中間部材または接着剤を介した結合、または当接およびそうでなければ静止することを含み得る。
他のセンサー、たとえば画像(視覚)センサー(たとえば、インクの色、滴の形状/体積を監視するためのCMOS、CCD)、マイクロフロー(またはフロー)センサー(たとえば、EMベース、共鳴フィードバックベース、ピトーベース)粘度センサー、タイミングセンサー、導電率センサー、または前述の1つ以上を含むアレイを、システムに組み入れることができる。温度センサーを含むセンサーは、プロセッサにドライバーと電子通信することを可能にする一式の実行可能な命令を有するコンピュータ可読媒体を有するメモリーを含むプロセッサにデータを提供することができる。プロセッサは、本明細書に記載の方法を実行し、温度制御などを提供するように構成された一式の命令を含む、コンピュータ可読媒体が格納されたメモリモジュールをさらに有することができる。
本明細書で使用される「含む」という用語およびその派生語は、述べられた特徴、要素、構成要素、グループ、整数、および/またはステップの存在を指定するが、他の記載されていない特徴、要素、コンポーネント、グループ、整数、および/またはステップの存在を除外しない制約のない用語であることを意図する。上記は、用語「含む」、「持つ」、およびそれらの派生語などの類似の意味を持つ単語にも適用される。
本明細書で開示されるすべての範囲はエンドポイントを含み、エンドポイントは互いに独立して組み合わせることができる。同様に、「約」という用語は、量、サイズ、式、パラメータ、およびその他の量と特性が正確ではないことを意味するが、必要に応じて、許容範囲、変換係数、丸め、測定誤差など、および当業者に知られている他の要因を反映して、近似および/またはより大きいまたはより小さいことがある。一般に、量、サイズ、式、パラメータ、あるいは他の量または特性は、明示的にそうであるかどうかにかかわらず、「約」または「おおよそ」である。
したがって、一実施形態では、所定の厚さを有する金属ナノ粒子を含む組成物のパターンで基板をコーティングすること、および所定の方向に所定の基板速度でパルス発光ダイオード(LED)のアレイに金属ナノ粒子組成物のコーティングされたパターンをさらすことを含む、金属粒子を焼結する方法が本明細書で提供され、ここで(i)LEDは、金属ナノ粒子の平均サイズ依存(D2,1)表面プラズモン共鳴(SPR)ピーク波長に対応する波長の光を実質的に単色で発し、(ii)または代替で、金属の平均ナノ粒子サイズ(D2,1)は、表面プラズモン共鳴を生成するように構成された単色LEDのピーク波長発光に対応し(言い換えると、一実施形態では、LEDのEMR放射波長は粒子の平均面積ベースの粒子サイズ(D2,1)に調整されるが、別の実施形態では、金属ナノ粒子の面積ベースの平均粒子サイズは、LEDの所定のEMR放射波長または両方の組み合わせに基づいて選択される)、(iii)組成物中の金属ナノ粒子は、銀、金、銅、アルミニウム、それらの塩、酸化物および前駆体のうちの少なくとも1つを含み、(iv)実質的に単色のLEDが約290ナノメートル(nm)~約1100nmの間の波長の光を発し、(v)約16ワット/cm~約10,000ワット/cmの間の光強度を提供するように構成され、(vi)パルス発光ダイオード(LED)のアレイは、約1.0kHz~約10.0MHzの間の周波数で光パルスを発するように構成され、(vii)アレイを通る基板速度は2mm/sec~約10mm/秒の間であり、(viii)パルス発光ダイオード(LED)のアレイと基板の間の角度は、垂直から約5°~約60°の間であり、本方法はさらに(ix)金属ナノ粒子の組成物のコーティングされたパターンを露出するステップの前に所定の温度まで基板を加熱するステップを含む方法を含み、基板(xi)は60°C~約200°Cの間の温度に加熱され、(xi)取り外し可能であり、(xii)コーティングの厚さは約0.3μm~約15μmの間であり、(xiii)金属ナノ粒子を含む組成物は光開始剤と溶媒をさらに含み、(xiv)光開始剤は2-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、エチル-4-ジメチルアミノベンゾエート(EDMAB)、2-イソプロピルチオキサントン、2-ベンジル-2ジメチルアミノ-モルホリノフェニル)-ブタノン-1、ジメチル-1,2-ジフェニルレハン-1-オン、ベンゾフェノンまたはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つ(言い換えれば、および/または)であり、(xv)金属ナノ粒子組成物のコーティングされたパターンをパルス発光ダイオード(LED)のアレイにさらすステップが、溶媒を除去するステップに先行するか、同時に起こる。
別の実施形態では、基板に上記で提供される金属ナノ粒子を含むコーティング組成物のパターンを形成するように適合されたプロセッサと通信するプリントキャリッジに配置されるプリントヘッド、およびパルス発光ダイオード(LED)のアレイを含むインクジェットプリンタが本明細書で提供され、印刷キャリッジは所定の速度で基板を移動するように構成され、(xvi)パルス発光ダイオード(LED)のアレイは、パルス発光ダイオード(LED)のアレイと基板との間に垂直からの可変角度を提供するように構成されたフレームに結合され、(xvi)パルス発光ダイオード(LED)のアレイは、パルス発光ダイオード(LED)のアレイと基板との間に垂直からの可変角度を提供するように構成されたフレームに結合される。
前述の明細書では、パルス発光ダイオード(LED)のアレイを含む照明源を使用した導電性インク組成物のフォトニック焼結のためのシステムおよび方法、ならびに多くの詳細が例示の目的で説明されているが、本開示は追加の実施形態の影響を受けやすく、本明細書に記載された特定の詳細および以下の特許請求の範囲でより完全に説明されるように、本開示の基本原理から逸脱することなく大幅に変更することができることは当業者には明らかであろう。

Claims (18)

  1. a.所定の厚さを有する金属ナノ粒子組成物のパターンで基板をコーティングすることと、
    b.金属ナノ粒子組成物のコーティングされたパターンを、所定の方向に所定の基板速度でパルス発光ダイオード(LED)のアレイにさらすことと、を含む金属粒子を焼結する方法。
  2. 前記LEDは実質的に単色で、前記金属ナノ粒子の平均サイズ依存(D2,1)表面プラズモン共鳴(SPR)ピーク波長に対応する波長の光を発する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記LEDは実質的に単色であり、前記金属の平均ナノ粒子サイズ(D2,1)は、表面プラズモン共鳴を生成するように構成された前記単色LEDの前記ピーク波長発光に対応する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記組成物中の前記金属ナノ粒子は、銀、金、銅、アルミニウム、それらの塩、酸化物および前駆体のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記実質的に単色のLEDは、約290ナノメートル(nm)~約1100nmの間の波長の光を発する、請求項2または3に記載の方法。
  6. 前記LEDは、約16ワット/cm~約10,000ワット/cmの間の光強度を提供するように構成されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. パルス発光ダイオード(LED)の前記アレイは、約1.0kHz~約10.0MHzの間の周波数で光パルスを発するように構成されている、請求項2または3に記載の方法。
  8. 前記アレイを通る前記基板速度は、2mm/秒~約10mm/秒の間である、請求項1に記載の方法。
  9. パルス発光ダイオード(LED)の前記アレイと前記基板の間の前記角度は、垂直から約5°~約60°の間である、請求項1記載の方法。
  10. 金属ナノ粒子の組成物の前記コーティングされたパターンを露出するステップの前に、前記基板を所定の温度に加熱する前記ステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記基板は60°C~約200°Cの間の温度に加熱される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記コーティングの厚さは約0.3μm~約15μmの間である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記基板は取り外し可能である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記金属ナノ粒子を含むことは、光開始剤および溶媒をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記光開始剤が、2-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、エチル-4-ジメチルアミノベンゾエート(EDMAB)、2-イソプロピルチオキサントン、2-ベンジル-2ジメチルアミノ-モルホリノフェニル)-ブタノン-1、ジメチル-1,2-ジフェニルレハン-1-オン、ベンゾフェノンまたはそれらの組み合わせである、請求項14に記載の方法。
  16. 金属ナノ粒子組成物の前記コーティングされたパターンをパルス発光ダイオード(LED)のアレイにさらす前記ステップは、前記溶媒を除去するステップに先行するか、または同時に起こる、請求項14に記載の方法。
  17. 請求項1~16のいずれか1項に記載の前記金属ナノ粒子を含む前記コーティング組成物の前記パターンを前記基板に形成するように適合された、プロセッサと通信するプリントキャリッジに配置されたプリントヘッドと、パルス発光ダイオード(LED)の前記アレイとを含み、前記印刷キャリッジは、前記基板を前記所定の速度で動かすように構成されている、インクジェットプリンタ。
  18. パルス発光ダイオード(LED)の前記アレイは、パルス発光ダイオード(LED)の前記アレイと前記基板の間に垂直からの可変角度を提供するように構成されたフレームに結合される、請求項17に記載のインクジェットプリンタ。
JP2023061305A 2017-03-24 2023-04-05 パルス発光ダイオードの焼結 Pending JP2023089071A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762476228P 2017-03-24 2017-03-24
US62/476,228 2017-03-24
JP2019552025A JP2020517091A (ja) 2017-03-24 2018-03-23 パルス発光ダイオードの焼結
PCT/US2018/024002 WO2018175873A1 (en) 2017-03-24 2018-03-23 Pulsed light emitting diode sintering

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552025A Division JP2020517091A (ja) 2017-03-24 2018-03-23 パルス発光ダイオードの焼結

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023089071A true JP2023089071A (ja) 2023-06-27
JP2023089071A5 JP2023089071A5 (ja) 2023-12-20

Family

ID=63586151

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552025A Pending JP2020517091A (ja) 2017-03-24 2018-03-23 パルス発光ダイオードの焼結
JP2023061305A Pending JP2023089071A (ja) 2017-03-24 2023-04-05 パルス発光ダイオードの焼結

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552025A Pending JP2020517091A (ja) 2017-03-24 2018-03-23 パルス発光ダイオードの焼結

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11230133B2 (ja)
EP (1) EP3601155A4 (ja)
JP (2) JP2020517091A (ja)
KR (1) KR102438808B1 (ja)
CN (1) CN110431106A (ja)
CA (1) CA3056905A1 (ja)
WO (1) WO2018175873A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210091555A (ko) * 2020-01-14 2021-07-22 에스케이이노베이션 주식회사 패턴화된 유연 전극의 제조방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285024B1 (en) * 2000-03-28 2008-01-16 The Board Of Regents For Oklahoma State University Assembly of free-standing films using a layer-by-layer process
US6523948B2 (en) * 2000-04-27 2003-02-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink jet printer and ink jet printing method
US7073901B2 (en) * 2001-04-13 2006-07-11 Electronics For Imaging, Inc. Radiation treatment for ink jet fluids
US6457823B1 (en) * 2001-04-13 2002-10-01 Vutek Inc. Apparatus and method for setting radiation-curable ink
JP2004143571A (ja) * 2001-11-22 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 導電パターン描画用基板およびインク、ならびに導電パターンの形成方法
JP2003326691A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録方法、エネルギー線硬化インク及び画像記録装置
JP4269672B2 (ja) * 2002-12-12 2009-05-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタ
US20060204670A1 (en) * 2003-01-09 2006-09-14 Con-Trol-Cure, Inc. UV curing method and apparatus
JP2004306589A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置および画像記録方法
JP2005104108A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット式記録装置及びインクジェット記録方法
JP2005144679A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Roland Dg Corp インクジェットプリンタ
JP4363435B2 (ja) * 2005-10-28 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 パターン形成方法及び液滴吐出装置
JP4433029B2 (ja) * 2007-09-27 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 導電パターン形成用インク組成物、導電パターン形成方法、及び導電パターン形成用液滴吐出装置
TWI401205B (zh) * 2008-01-31 2013-07-11 Ind Tech Res Inst 利用光熱效應製作應用基板的方法
JP2010087176A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi Via Mechanics Ltd 導体パターン形成方法
US8361350B2 (en) * 2008-12-10 2013-01-29 Xerox Corporation Silver nanoparticle ink composition
EP2510400B1 (en) * 2009-12-07 2015-04-29 AGFA Graphics NV Uv-led curable compositions and inks
DK2388239T3 (da) * 2010-05-20 2017-04-24 Draka Comteq Bv Hærdningsapparat, der anvender vinklede UV-LED'er
JP5697964B2 (ja) * 2010-12-17 2015-04-08 丸善石油化学株式会社 光硬化性組成物並びにこれを用いた金属ナノ粒子分散膜及び導電性薄膜の製造方法
JP2013125773A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Fujikura Ltd パターン形成方法及びパターン形成装置
US20140065294A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Intrinsiq Materials, Inc. Surface conditioning for depositing and curing nanoparticle-based ink
US9335027B2 (en) * 2013-01-02 2016-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for transparent display using scattering nanoparticles
KR20140089641A (ko) * 2013-01-03 2014-07-16 삼성디스플레이 주식회사 발광다이오드 패키지 및 이를 갖는 표시 장치
JP5859075B1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-10 株式会社 M&M研究所 配線基板の製造方法、配線基板及び配線基板製造用の分散液
JP2017025366A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 国立大学法人茨城大学 金属皮膜形成製品の製造方法および金属皮膜形成製品

Also Published As

Publication number Publication date
US11230133B2 (en) 2022-01-25
EP3601155A1 (en) 2020-02-05
CN110431106A (zh) 2019-11-08
WO2018175873A1 (en) 2018-09-27
KR20190127767A (ko) 2019-11-13
CA3056905A1 (en) 2018-09-27
JP2020517091A (ja) 2020-06-11
EP3601155A4 (en) 2020-11-11
US20200376879A1 (en) 2020-12-03
KR102438808B1 (ko) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150189761A1 (en) Method for depositing and curing nanoparticle-based ink
JP5990868B2 (ja) インクジェット法による膜の作製方法及び膜
KR100760197B1 (ko) 표면상에 마스킹 패턴을 형성하는 방법
JP2023089071A (ja) パルス発光ダイオードの焼結
US8916796B2 (en) Method for depositing and curing nanoparticle-based ink
JP2010539704A (ja) 電子材料のレーザデカール転写
JP2014170973A5 (ja)
CA2375365A1 (en) Method of forming a masking pattern on a surface
CN113122249B (zh) 一种图案化的钙钛矿量子点光学膜的制备方法及应用
Han et al. Recent Patterning Methods for Halide Perovskite Nanoparticles
Lall et al. Print-consistency and process-interaction for inkjet-printed copper on flexible substrate
KR101808741B1 (ko) 잉크젯 프린팅에 의한 도전층 패턴 형성방법
JP2023089071A5 (ja)
JP2009049274A (ja) 導電性パターンシートの作製方法、及び導電性パターンシート
US20080036810A1 (en) Printing Processes Such as for Uniform Deposition of Materials and Surface Roughness Control
JP6390177B2 (ja) 電気−機械変換膜の製造方法
JP5782367B2 (ja) 熱放射膜の製造方法及び製造装置
JP2005081159A (ja) 機能性基体製造装置ならびに製造される機能性基体
WO2019203811A1 (en) Sintering and curing using single electromagnetic radiation source
JP2008194617A (ja) パターン形成方法、パターン形成装置及び液状体乾燥装置
US20050274772A1 (en) Treating an area to increase affinity for a fluid
Shavdina et al. Effect of ink formulation on the inkjet printing process of Al–ZnO nanoparticles
US20230191454A1 (en) Method for preparing a stack of dielectric layers on a substrate
JP4669522B2 (ja) 発色構造体製造装置及び発色構造体の製造方法
Reinhold et al. Novel developments in photonic sintering of inkjet printed functional inks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231211

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20231211