JP2023087497A - ハイブリッド回転翼航空機 - Google Patents

ハイブリッド回転翼航空機 Download PDF

Info

Publication number
JP2023087497A
JP2023087497A JP2021201908A JP2021201908A JP2023087497A JP 2023087497 A JP2023087497 A JP 2023087497A JP 2021201908 A JP2021201908 A JP 2021201908A JP 2021201908 A JP2021201908 A JP 2021201908A JP 2023087497 A JP2023087497 A JP 2023087497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
rotor
rotor blade
rotor blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021201908A
Other languages
English (en)
Inventor
一美 平岩
Kazuyoshi Hiraiwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Finemech Co Ltd
Original Assignee
Finemech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Finemech Co Ltd filed Critical Finemech Co Ltd
Priority to JP2021201908A priority Critical patent/JP2023087497A/ja
Priority to PCT/JP2021/047289 priority patent/WO2023112343A1/ja
Publication of JP2023087497A publication Critical patent/JP2023087497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/08Helicopters with two or more rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/04Aircraft characterised by the type or position of power plants of piston type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/10Aircraft characterised by the type or position of power plants of gas-turbine type 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D35/00Transmitting power from power plants to propellers or rotors; Arrangements of transmissions
    • B64D35/04Transmitting power from power plants to propellers or rotors; Arrangements of transmissions characterised by the transmission driving a plurality of propellers or rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D35/00Transmitting power from power plants to propellers or rotors; Arrangements of transmissions
    • B64D35/08Transmitting power from power plants to propellers or rotors; Arrangements of transmissions characterised by the transmission being driven by a plurality of power plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】主として内燃機関で回転翼を駆動するハイブリッド回転翼航空機において、バッテリを不要とするか、ごく小容量のバッテリで済ますこと。【解決手段】第1内燃機関(20)と第2内燃機関(22)の少なくとも2基の内燃機関と、第1回転翼(12a)~第4回転翼(12d)の少なくとも4つの回転翼を備え、第1内燃機関(20)と第2内燃機関(22)は、4つの回転翼のうち少なくとも2つの回転翼を、それぞれ第1ワンウエイクラッチ(30)を介して機械的に駆動可能であり、第1内燃機関(20)と第2内燃機関(22)のうちの一方が失陥した場合に、他方が4つの回転翼を駆動可能に構成した。【選択図】図1

Description

本発明は、一般にドローンまたはマルチコプターと呼ばれ、主として内燃機関を動力源とする、回転翼(プロペラ)を4つ以上備えたハイブリッド回転翼航空機に関する。
従来、主として内燃機関を動力源とする、回転翼を4つ以上備えたハイブリッド回転翼航空機としては、内燃機関の動力で発電機を駆動して、そこで得られた電力を各モータに供給して各回転翼を駆動する例(例えば特許文献1)が知られている。
しかしながら、上記従来の内燃機関を動力源とする、回転翼を4つ以上備えたハイブリッド回転翼航空機にあっては、バッテリを主動力源とする方式に比べて飛行可能時間が長い特徴を有するが、万一内燃機関が故障で失陥した場合の安全確保のために、内燃機関の少なくとも半分程度のパワーを出力可能な容量のバッテリが必要という問題があった。
特表2019-501057号公報
本発明が解決しようとする課題は、内燃機関が故障で失陥した場合の安全確保のために、動力源をパワー密度の低いバッテリに依存するので、搭載するバッテリの容量が大きくなって、製造コストが高いこと、また重量が重くなることから飛行におけるエネルギ消費が大きいという点である。
すなわち、本発明の目的は、基本的にバッテリ(ただし内燃機関始動用バッテリ分を除く)を不要とするか、ごく小容量のバッテリで済ませて、製造コストが安く、重量が軽いハイブリッド回転翼航空機を得ることにある。
本発明のハイブリッド回転翼航空機は、機体に、第1内燃機関と第2内燃機関の少なくとも2基の内燃機関と、第1回転翼~第4回転翼の少なくとも4つの回転翼を備え、第1内燃機関及び第2内燃機関は、4つの回転翼のうち少なくとも2つの回転翼を、それぞれ第1ワンウエイクラッチを介して機械的に駆動可能であり、第1内燃機関及び第2内燃機関のうちの一方が失陥した場合に、他方が4つの回転翼を駆動し続けるように構成した。
第1内燃機関及び第2内燃機関により機械的に駆動可能な回転翼が、モータ・ジェネレータと連結したことが好ましい。
第1内燃機関及び第2内燃機関とモータ・ジェネレータとの間に、低速回転において、モータ・ジェネレータが第1内燃機関及び第2内燃機関を駆動可能な第2ワンウエイクラッチを備えたことも好ましい。
4つの回転翼のうち少なくとも2つは、モータと連結し、モータ・ジェネレータが発電した電力で駆動可能としたことも好ましい。
4つの回転翼の他に少なくとも1つの回転翼をさらに備え、これを、機体が進行方向に向かう推力を発出させるように配置したことも好ましい。
第1内燃機関及び第2内燃機関により機械的に駆動可能な回転翼を、機体の進行方向後ろ側に配置したことも好ましい。
第1内燃機関と第2内燃機関が、4つの回転翼を機械的に駆動可能に構成したことことも好ましい。
本発明のハイブリッド回転翼航空機によれば、第1内燃機関と第2内燃機関の少なくとも2基の内燃機関を備えて、2基の内燃機関のうちの一方が失陥した場合に、他方が揚力を発出する全ての回転翼を駆動可能としたため、基本的にバッテリを不要とするか、ごく小容量のバッテリで済ませることができるので、製造コストが安く重量が軽いハイブリッド回転翼航空機を得ることができる。
本発明の第1の実施形態に係るハイブリッド回転翼航空機を上方から見た平面図である。 図1のハイブリッド回転翼航空機における内燃機関から回転翼に至る駆動系を示す模式図である。 図1のハイブリッド回転翼航空機におけるワンウエイクラッチの構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るハイブリッド回転翼航空機を上方から見た平面図である。 図4のハイブリッド回転翼航空機における駆動軸から回転翼に至る駆動系を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態に係るハイブリッド回転翼航空機を上方から見た平面図である。 図6のハイブリッド回転翼航空機における駆動軸から回転翼に至る駆動系を示す模式図である。
以下、本発明に係るハイブリッド回転翼航空機を、実施形態に基づき図を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るハイブリッド回転翼航空機1の概要を上方から見た状態で表した平面図である。同図中、矢印2は、ハイブリッド回転翼航空機1が水平方向に飛行する際の前進方向を示す。図2は、図1の第1回転翼12aと第1内燃機関20との連結関係を示す模式図であり、進行方向後ろ側から見た図である。図3は、図2の第1ワンウエイクラッチ(以降、OWCと記述する)30と第2OWC32の構成を表す断面図である。
ハイブリッド回転翼航空機1は、機体10と、この機体10から、それぞれ放射方向外側に伸長する第1アーム10a、第2アーム10b、第3アーム10c及び第4アーム10dと、これら4つのアームにそれぞれ回転自在に支持された、第1回転翼12a、第2回転翼12b、第3回転翼12c及び第4回転翼12dが設けられている。
第1回転翼12a、第2回転翼12bは、図2に示すように、それぞれ第1モータ/ジェネレータ(以降、M/Gと記述する)14a、第2M/G14bと連結している。なお、第1回転翼12a及び第2回転翼12bと第1M/G14a及び第2M/G14bの間に、必要に応じて減速歯車を備えても良い。第1M/G14a及び第2M/G14bは、それぞれ第1OWC30及び第2OWC32とを介して第1内燃機関20及び第2内燃機関22と連結可能である。なお、第1内燃機関20及び第2内燃機関22は、レシプロ型であっても良いし、ロータリ型やタービン型であっても良い。また、これらの燃料は化石燃料であってもよいし、水素のように炭酸ガスを出さない燃料であればなおよい。
第1M/G14aと第2M/G14bは、それぞれ第1内燃機関20又は第2内燃機関22から駆動されて発電することができるとともに、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方の駆動力が失陥した場合に、他方のM/Gが失陥した側のM/Gに電力を供給して、第1回転翼12a又は第2回転翼12bを駆動可能である。
図示は省略するが、第3回転翼12c、第4回転翼12dは、それぞれと連結した、第3モータ16c、第4モータ16dにより駆動可能である。なお、第1回転翼12a、第2回転翼12b、第3回転翼12c及び第4回転翼12dは、周知のように、図1において周方向に隣合った回転翼同士が互いに逆回転する。これは、以降の各実施形態において共通する。
ここで、第1OWC30と第2OWC32の詳細を、図3を参照して説明する。なお、第1OWC30と第2OWC32は、周知のラチェット型であり、以降の各実施形態に共通する。図3は第1内燃機関20の出力軸20aと第1回転翼12aと連結した外輪30aが、時計回りする場合を例に描いている。また、図2では、第1OWC30と第2OWC32を軸方向に並べて配置して描いているが、具体的な構成は図3に示すように第1OWC30と第2OWC32の両者を同一断面に設けることができる。
すなわち、はじめに第1OWC30は、第1出力軸20a(又は第2出力軸22a)の外周の等分3カ所に形成した3カ所のポケット20b(22b)に、それぞれ揺動可能な爪体30cを収納している。図のように、爪体30cは外輪30aの内周に形成したノッチ30dと系合してトルクを伝えることができる。図示は省略したが、爪体30cをノッチ30d側へ軽く押圧する弾性体を備えている。ノッチ30dは、図のように円周上の等分9カ所のうちの6カ所に形成している。
つぎに、第2OWC32は、外輪30aの内周の等分3カ所に形成したポケット32bに、それぞれ揺動可能な爪体32cを収納している。爪体32cは、第1出力軸20aと外輪30aとの回転方向の位相が図の状態からずれると、揺動して、第1出力軸20aの外周に形成したノッチ32dと系合してトルクを伝えることができる。ここでも図示は省略したが、爪体32cをノッチ32d側へ軽く押圧する弾性体を備えている。ノッチ32dは、図示のように円周上の等分9カ所のうちの6カ所に形成している。爪体32cが揺動してノッチ32dと系合するのは、第1内燃機関22を始動する低速回転時のみであり、後述の離陸後においては、遠心力の作用で爪体32cは図3のようにポケット32bに収納される。
第1OWC30と第2OWC32の両者に共通するが、ノッチ30dとノッチ32dを円周上の等分9カ所のうちの6カ所に形成している理由は、等分9カ所のうちの3カ所に、ポケット20bとポケット32bが設けられているからである。したがって、第1出力軸20aと外輪30aとの回転方向の位相が図の状態からずれて、爪体30cと爪体32cとが接する状態にあっては、爪体30c及び爪体32cはノッチ30d及びノッチ32dと噛み合わずにスキップする。むろん、図2のように第1OWC30と第2OWC32を軸方向に並べて配置した場合は、ノッチ30dとノッチ32dを円周上の等分9カ所に形成することができる。
ここで、大事なことは、第1OWC30と第2OWC32の相互の干渉を防ぐため、図3に示したように、それぞれの爪体30cと爪体32cが、同時に相手のノッチ30d及びノッチ32dと系合することがない点である。
本実施形態のハイブリッド回転翼航空機1は、図示を省略するが、ハイブリッド回転翼航空機1の作動全体を制御するコントローラ、燃料タンク、バッテリ、各モータ及びM/Gの監視センサ、高度センサ、通信装置、カメラ、及びGPS(全地球測位システム)や、必要に応じてフライトレコーダ及び測距センサなどを備えている。中でもM/Gの監視による内燃機関の異常検出が重要である。これから説明する動作及び作用は、人の操作によるか又は自動的に、コントローラを介して行われる。なお、後述の内燃機関の始動以外の、内燃機関にかかわる電気系統は、第1内燃機関20及び第2内燃機関22にそれぞれ備えることが望ましい。これらは、以降の各実施形態にも共通する。
次に、第1の実施形態の動作及び作用について説明する。初めに、バッテリから第1M/G14a、第2M/G14bに電力を供給してこれらを回転させ、第1内燃機関20及び第2内燃機関22を回転させて始動する。この際に、前述したように第2OWC32の作用で第1M/G14a、第2M/G14b側から第1内燃機関20及び第2内燃機関22を駆動するが、これらがが始動するとバッテリからの電力供給をやめて、つづいて第1OWC30が系合して、第1内燃機関20及び第2内燃機関22が、第1M/G14a、第2M/G14bとともに第1回転翼12a及び第2回転翼12bを駆動するようになり、以降は第2OWC32の系合が解除される。
第1内燃機関20及び第2内燃機関22から駆動された第1M/G14a、第2M/G14bは発電して、これにより得られた電力は第3モータ16c及び第4モータ16dに供給されて、第3モータ16c及び第4モータ16dが第3回転翼12c及び第4回転翼12dをそれぞれ駆動する。つまり、第1内燃機関20及び第2内燃機関22は、第1回転翼12a及び第2回転翼12bを機械的に駆動するとともに、第3回転翼12c及び第4回転翼12dを電気的に駆動する。
第1内燃機関20及び第2内燃機関22の動力で回転する、第1回転翼12a、第2回転翼12b、第3回転翼12c及び第4回転翼12dは揚力を発出して、これら4つの回転翼の回転速度を制御することで、周知のようにハイブリッド回転翼航空機1を離陸させ、上昇・空中停止(ホバリング)・飛行・方向転換・降下・着陸を、自在に制御することができる。
ここで、各回転翼の定格パワーを1とした場合、第3モータ16c及び第4モータ16dも同じくそれぞれ1として、第1内燃機関20及び第2内燃機関22はそれぞれ2とするが、第1M/G14aと第2M/G14bは、後述する非常時に備えてそれぞれ1.5とする。これらの数値は説明のために単純化しているが、実際にはさまざまな効率等を考慮して設定する。
飛行中に、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方が、万一故障して失陥した場合は、コントローラの指示で直ちに他方の内燃機関による駆動に切り替える。例えば、第1内燃機関20が失陥した場合は、第2M/G14bが発電した電力を、第1M/G14b、第3モータ16c及び第4モータ16dに供給して、第2内燃機関22が全ての回転翼を駆動し続ける。
前述したように、第1M/G14aと第2M/G14bの容量をそれぞれ1.5としているので、いずれか一方のM/Gの発電電力を他の3つの回転翼の駆動に配分すると、全ての回転翼の駆動パワーはそれぞれ0.5になる。したがって、バッテリからの電力補充がないとしたら、単純計算では第1内燃機関20及び第2内燃機関22が正常な場合の半分の揚力で飛行することになる。
第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方が故障した非常時にあって、仮に正常時の60%の揚力が必要とした場合、一つの手段は、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の非常時短時間出力をそれぞれ2.4として、それに伴って第1M/G14aと第2M/G14bの容量をそれぞれ増やしておくことが考えられる。もう一つの手段は、バッテリから電力を補充して所要の電力をまかなうことである。現実的には、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の始動に必要な電力をまかなう以上の容量のバッテリを搭載するので、前記の2つの手段の併用が考えられる。
いずれの場合であっても、非常時にバッテリから電力を補充するのは、着陸の直前から着陸完了までにすることが、安全上望ましい。
以上説明した第1の実施形態のハイブリッド回転翼航空機1によれば、2基の第1内燃機関20及び第2内燃機関22のうち、一方が失陥した場合に、他方の動力による飛行が可能であり、バッテリに大きく頼ることなく、安全に降下して着陸させることができる。したがって、重量が重く製造コストの高いバッテリの搭載容量を最小限にできるので、機体10の重量及び製造コストを抑える効果と、燃料消費を抑える効果が期待できる。そして、基本的に非常時の動力を内燃機関でまかなうので、残る燃料の許す限り長時間の飛行ができるというメリットもある。
[第2の実施形態]
図4は、本発明の第2の実施形態に係るハイブリッド回転翼航空機1の概要を上方から見た状態で表した平面図であり、内燃機関まわりの構成を示すため機体10の一部をくりぬいて、図1に対応して描いている。また、図5は、図4の第1駆動軸20dと第1回転翼12a及び第2回転翼12cとの連結関係を示す模式図であり、進行方向後方から見た図である。ここでは、第1の実施形態の場合と異なる部分を中心に説明し、それらと実質的に同じ部分については、同じ符号を付しそれらの説明と図示を省略する。
第2の実施形態の第1の実施形態との第1の違いは、第2の実施形態では、それぞれ第5アーム10e、第6アーム10fに支持された、第5モータ16eで駆動する第5回転翼12e及び第6モータ16fで駆動する第6回転翼12fが追加されて合計6つの回転翼になっていることである。また、第5回転翼12e及び第6回転翼12fは、それぞれ機体10の前進方向の推力を発出するように設置されている。第1の実施形態との第2の違いは、2基の第1内燃機関20及び第2内燃機関22が、駆動軸20dを介して第1回転翼12a及び第2回転翼12bと連結可能になっているとともに、1つのM/G14が駆動軸20dと連結していることである。
すなわち、第1内燃機関20及び第2内燃機関22は、それぞれ第1OWC30及び第2OWC32と、第1駆動歯車20e及び第2駆動歯車22eを介して駆動軸20dと連結しており、駆動軸20dは第1傘歯車18a及び第2傘歯車18bを介して第1回転翼12a及び第2回転翼12bと連結している。また、M/G14も、第1駆動歯車20eを介して駆動軸20dと連結している。したがって、第1回転翼12aと第2回転翼12bは同じ速度で回転する。
一般的に、飛行制御において各回転翼の揚力を自在に制御する必要があるので、同じ回転速度の第1回転翼12a及び第2回転翼12bは、可変ピッチ翼にする必要があるが、第5回転翼12e及び第6回転翼12fの推力を自在に制御することで揚力の補完が期待できるので、第1回転翼12a及び第2回転翼12bは固定ピッチ翼で済ましてもよい。その他の構成は、基本的に第1の実施形態と同様である。
ここで、各回転翼の定格パワーをそれぞれ1とした場合、第3モータ16c、第4モータ16d、第5モータ16e及び第6モータ16fも同じくそれぞれ1として、第1内燃機関20及び第2内燃機関22はそれぞれ3として、M/G14aは4とする。
次に、第2の実施形態の動作及び作用について説明する。ここでも第1の実施形態の場合と同様の部分は説明を省略する。上述したように、前進方向の推力を発出する第5回転翼12e及び第6回転翼12fが追加されたことと、第1回転翼12aと第2回転翼12bが駆動軸20dを介して連結されるとともに、M/Gが1つにまとめられたことを除いて、第1の実施形態と基本的に同様であるので、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方が故障で失陥した場合についてのみ説明する。
すなわち、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方が失陥した場合は、他方の内燃機関が、駆動軸20dを介して第1回転翼12aと第2回転翼12bを機械的に駆動するとともに、M/G14が発電した電力で揚力を発出可能な第3回転翼12c及び第4回転翼12dを電気的に駆動する。この場合、第1回転翼12a、第2回転翼12b、第3回転翼12c及び第4回転翼12dの4つを駆動するパワーは、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の他方のパワーが3であるので、通常飛行で4つの回転翼が発する駆動パワーの3/4をまかなうことができる。
以上説明した第2の実施形態のハイブリッド回転翼航空機1によれば、第1の実施形態の場合と同様に、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方が失陥した場合も、他方の内燃機関による駆動で安全に下降及び着陸することができる。本実施形態においては、前進方向に推力を発出する第5回転翼12e及び第6回転翼12fを備えた関係で、通常はより高速な飛行が可能であるとともに、非常時においてバッテリからの電力補充がなくても、正常時の3/4の揚力を確保して安全な下降及び着陸ができる。したがって、バッテリは第1内燃機関20及び第2内燃機関22を始動するのに必要な容量で済むので、機体10の重量及び製造コストの面でメリットがある。
なお、本実施形態における第5回転翼12e及び第6回転翼12fは、前進方向の推力を出す例で説明したが、この2つの回転翼も揚力を発出するように配置することができるし、前進方向推力発出と揚力発出との間を可変(チルト可能)にしてもよい。また、揚力を発出可能な回転翼をさらに追加することも可能である。
また、本実施形態は、6つの回転翼を備えた例で説明したが、第5回転翼12e及び第6回転翼12fを削除して4つの回転翼の構成にすることができる。その場合は、M/G14の容量を2にすることで、全体として第1の実施形態よりも電機容量を減らすことができる。
[第3の実施形態]
図6は、本発明の第3の実施形態に係るハイブリッド回転翼航空機1の概要を上方から見た状態で表した平面図であり、内燃機関まわりの構成を示すため機体10の一部をくりぬいて、図1に対応して描いている。図7は、第1駆動軸20dと第1回転翼12a及び第4回転翼12dとの連結関係を示す模式図であり、図6において第2回転翼12b側から見て描いている。ここでは、第1の実施形態及び第2の実施形態の場合と異なる部分を中心に説明し、それらと実質的に同じ部分については同じ符号を付し、それらの説明と図示を省略する。
第3の実施形態の第1の実施形態との違いは、第3の実施形態では、第1内燃機関20及び第2内燃機関22が駆動可能な第1駆動軸20d及び第2駆動軸22dが、それぞれ第1回転翼12a並びに第4回転翼12d、第2回転翼12b並びに第3回転翼12cと連結していることである。すなわち、第1内燃機関20及び第2内燃機関22は、それぞれ第1OWC30及び第2OWC32と、第1駆動歯車20e、第2駆動歯車22e及び第3駆動歯車22fを介して、第1駆動軸20d及び第2駆動軸22dを駆動可能であるとともに、第2の実施形態と同様に第4駆動歯車22gを介してM/G14と連結可能である。第1駆動歯車20e及び第2駆動歯車22eは傘歯車であり、第1駆動軸20dと第2駆動軸22dは、機体10のほぼ中央部で重なって見えるが、両者は上下方向に隙間を有している。
第1内燃機関20と第2内燃機関22、並びに第1駆動軸20dと第2駆動軸22dは、それぞれ同士が同じ速度で回転するように、上記の各歯車の歯数比を設定するのが望ましい。また、第1駆動軸20d及び第2駆動軸22dと、第1~第4傘歯車18a、18b、18c、18dを介して連結された、第1回転翼12a、第4回転翼12d、第2回転翼12b及び第3回転翼12cは、同じ回転速度で回転する。したがって、それぞれの回転翼が発出する揚力を自在に制御するために、第1回転翼12a、第4回転翼12d、第2回転翼12b及び第3回転翼12cは、それぞれ可変ピッチ翼であるが、回転翼のピッチを可変にするための構成は周知であるので、アクチュエータを含めて図示を省略した。なお、第1回転翼12aと第4回転翼12dは、互いに周方向に隣合っていないので、両者は同じ方向に回転するため、第1傘歯車18aと第4傘歯車18dの噛み合い関係は、図5に示した例と異なる。
次に、第3の実施形態の動作及び作用について説明する。ここでも第1の実施形態の場合と同様の部分は説明を省略する。上述したように、4つの回転翼の全てを第1内燃機関20及び第2内燃機関22とで機械的に駆動可能にしたことを除いて、第1の実施形態と基本的に同様であるので、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方が故障で失陥した場合についてのみ説明する。
すなわち、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方が失陥した場合は、他方の内燃機関が、正常時と同様に第1駆動軸20d及び第2駆動軸22dと連結した、第1回転翼12a及び第4回転翼12d、第2回転翼12b及び第3回転翼12cを駆動する。したがって、4つの回転翼の合計揚力は正常時の半分になる。ここでも、第1の実施形態において説明したように、必要に応じて、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の非常時定格出力を増しておくか、あるいは、M/G14に対して容量を増したバッテリから電力を供給しての加勢が可能である。
以上説明した第3の実施形態のハイブリッド回転翼航空機1によれば、第1の実施形態の場合と同様に、第1内燃機関20及び第2内燃機関22の一方が失陥した場合も、他方の内燃機関により全ての回転翼を駆動するので、安全に下降及び着陸することができる。本実施形態においても、バッテリの容量を最小限にすることが可能であり、機体10の重量及び製造コストの面でメリットがある。
本実施形態においても、第2の実施形態の場合と同様に、M/G14の容量を増やしてモータで駆動可能な回転翼を追加することができる。
以上、本発明のハイブリッド回転翼航空機の概要を説明したが、各実施形態に共通しているのは、第1内燃機関20及び第2内燃機関22を備えて、万一の場合の安全性を確保しながら、バッテリの容量を必要最小限にすることができる点である。これにより製造コストを削減するとともに、機体1の重量が軽くなるので燃料消費を抑える効果が期待できる。
本発明のハイブリッド回転翼航空機の具体的な構成は、各実施形態で図示した内容にこだわることなく、例えば、第1の実施形態において第3回転翼16c及び第4回転翼16dをチルト可能にすることや、各実施形態の特徴同士を組み合わせるなど、種々の工夫をこらした態様で実施することができる。
本発明のハイブリッド回転翼航空機は、有人飛行、無人飛行に関係なく実施できるし、大型で長距離飛行を要求される物品の運搬のみでなく、人の輸送に用いることができる。
1 ハイブリッド回転翼航空機
10 機体
12a、12b、12c、12d,12e、12f 回転翼
14、14a、14b モータ/ジェネレータ(M/G)
16c、16d,16e、16f モータ
18a、18b、18c、18d 傘歯車
20 第1内燃機関
22 第2内燃機関
30 第1ワンウエイクラッチ(OWC)
32 第2ワンウエイクラッチ(OWC)

Claims (7)

  1. 機体に、第1内燃機関と第2内燃機関の少なくとも2基の内燃機関と、第1回転翼~第4回転翼の少なくとも4つの回転翼を備え、前記第1内燃機関及び前記第2内燃機関は、前記4つの回転翼のうち少なくとも2つの前記回転翼を、それぞれ第1ワンウエイクラッチを介して機械的に駆動可能であり、前記第1内燃機関及び前記第2内燃機関のうちの一方が失陥した場合に、他方が前記4つの回転翼を駆動し続けることを特徴とするハイブリッド回転翼航空機。
  2. 前記第1内燃機関及び前記第2内燃機関により機械的に駆動可能な前記回転翼が、モータ・ジェネレータと連結したことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド回転翼航空機。
  3. 前記第1内燃機関及び前記第2内燃機関と前記モータ・ジェネレータとの間に、低速回転において、前記モータ・ジェネレータが前記第1内燃機関及び前記第2内燃機関を駆動可能な第2ワンウエイクラッチを備えたことを特徴とする請求項2に記載のハイブリッド回転翼航空機。
  4. 4つの前記回転翼のうち少なくとも2つは、モータと連結し、前記モータ・ジェネレータが発電した電力で駆動可能としたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のハイブリッド回転翼航空機。
  5. 4つの前記回転翼の他に少なくとも1つの回転翼をさらに備え、これを、前記機体が進行方向に向かう推力を発出させるように配置したことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のハイブリッド回転翼航空機。
  6. 前記第1内燃機関及び前記第2内燃機関により機械的に駆動可能な前記回転翼を、前記機体の進行方向後ろ側に配置したことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のハイブリッド回転翼航空機。
  7. 前記第1内燃機関と前記第2内燃機関が、4つの前記回転翼を機械的に駆動可能に構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリッド回転翼航空機。
JP2021201908A 2021-12-13 2021-12-13 ハイブリッド回転翼航空機 Pending JP2023087497A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201908A JP2023087497A (ja) 2021-12-13 2021-12-13 ハイブリッド回転翼航空機
PCT/JP2021/047289 WO2023112343A1 (ja) 2021-12-13 2021-12-21 ハイブリッド回転翼航空機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201908A JP2023087497A (ja) 2021-12-13 2021-12-13 ハイブリッド回転翼航空機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023087497A true JP2023087497A (ja) 2023-06-23

Family

ID=86773967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021201908A Pending JP2023087497A (ja) 2021-12-13 2021-12-13 ハイブリッド回転翼航空機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023087497A (ja)
WO (1) WO2023112343A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04173497A (ja) * 1990-11-05 1992-06-22 Haruo Sukai 飛行体
US10723452B2 (en) * 2017-02-15 2020-07-28 Sikorsky Aircraft Corporation Engine systems for rotorcraft
CN112429248A (zh) * 2020-12-01 2021-03-02 飞的科技有限公司 飞行器
CN112429247A (zh) * 2020-12-01 2021-03-02 飞的科技有限公司 飞行器
CN112373684A (zh) * 2020-12-01 2021-02-19 飞的科技有限公司 飞行器及其驱动系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023112343A1 (ja) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023086627A (ja) 回転翼航空機
US10301011B2 (en) Electrified rotorcraft
US9499277B2 (en) Aircraft comprising a distributed electric power unit with free wheels
US10759280B2 (en) Hybrid electric power drive system for a rotorcraft
US10040566B2 (en) Hybrid contingency power drive system
CA3003823C (en) Hybrid-electric propulsion system for an aircraft
US8727271B2 (en) Aircraft using turbo-electric hybrid propulsion system
CN107074366B (zh) 直升机
EP3656668B1 (en) Tilting duct compound helicopter
JP4742390B2 (ja) 回転翼航空機用の電動機内臓ハブ、並びにそれを用いた回転翼航空機
US11401042B2 (en) Vertical take-off and landing aircraft and transformation gear sets for same
JP2019077361A (ja) 航空機の制御システム、航空機の制御方法、航空機の制御プログラム及び航空機
KR102211475B1 (ko) 분산 전기동력 틸트프롭을 구비한 항공기
WO2023112343A1 (ja) ハイブリッド回転翼航空機
CA3210068A1 (en) Multi-drive unit propulsion system for an aircraft
JP7419386B2 (ja) 特に回転翼航空機のメインロータ用の駆動装置
JP2023184374A (ja) ハイブリッド回転翼航空機
WO2022097359A1 (ja) ハイブリッド回転翼航空機
JP2023159751A (ja) ハイブリッド回転翼航空機
JP2023155519A (ja) ハイブリッド回転翼航空機
RU2799278C2 (ru) Аппарат, содержащий гибридную силовую установку, и соответствующий способ управления
US11912421B2 (en) Machine comprising a hybrid powertrain and corresponding control method
JP2023088068A (ja) 回転翼航空機
JP2023155520A (ja) 回転翼の可変ピッチ機構
CN116986000A (zh) 一种电辅助应急的直升机动力系统及传动方法