JP2023086420A - Information processor and information processing method - Google Patents

Information processor and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2023086420A
JP2023086420A JP2021200929A JP2021200929A JP2023086420A JP 2023086420 A JP2023086420 A JP 2023086420A JP 2021200929 A JP2021200929 A JP 2021200929A JP 2021200929 A JP2021200929 A JP 2021200929A JP 2023086420 A JP2023086420 A JP 2023086420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
destination
information
telephone number
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021200929A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7117444B1 (en
Inventor
有希 永井
Yuki Nagai
敏道 小澤
Toshimichi Ozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2021200929A priority Critical patent/JP7117444B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7117444B1 publication Critical patent/JP7117444B1/en
Publication of JP2023086420A publication Critical patent/JP2023086420A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an information processor and a method which enable a sender of a message to transmit the message without changing a transmission mode according to the destination of the transmission destination.SOLUTION: In a message distribution system S, a message control server 1 has a reception part 121 for receiving a first message and destination information indicating the destination of the first message, a determination part 122 for determining whether the destination information indicates either a phone number or a destination that is a different type from the phone number, a transmission part 124 for transmitting a second message including page identification information for identifying a Web page including the first message to the phone number, as determination that the destination indicated by the destination information is the phone number as a condition, and a notification part 125 for notifying notification information indicating that the Web page is generated or updated, to an application corresponding to the destination that is the different type from the phone number, as determination that the destination information indicates a destination that is a different type from the phone number as a condition.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、通信端末に対するメッセージ送信の制御をするための情報処理装置及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus and information processing method for controlling message transmission to communication terminals.

メッセージを送受信するためのメッセージングサービスにおいて、ユーザが通信端末上で企業に対してユーザ登録(例えば友達関係を設定することや、個人情報を送信すること等)をすることによって、企業から様々なサービスを受けられるようになるシステムが知られている(特許文献1参照)。 In a messaging service for sending and receiving messages, a user registers with a company on a communication terminal (for example, setting up a friend relationship, sending personal information, etc.), and various services are provided by the company. is known (see Patent Document 1).

特開2017-62850号公報JP 2017-62850 A

従来、メッセージを送受信するために、様々なメッセージングサービスが存在している。例えば、RCS(Rich Communication Services)等のメッセージングサービスを利用するには、通信端末において事前に所定の設定が行われている必要がある。また、メッセージングサービスごとに、送信可能なメッセージの文字数やコンテンツの種別が異なる。 Conventionally, various messaging services exist for sending and receiving messages. For example, in order to use messaging services such as RCS (Rich Communication Services), it is necessary to perform predetermined settings in advance in communication terminals. In addition, the number of characters in a message that can be sent and the type of content differ for each messaging service.

そのため、メッセージの宛先によって、当該宛先に対応する通信端末が表示することのできるメッセージの送信態様が異なる。しかしながら、企業等の送信者が、メッセージの宛先に応じてメッセージの送信態様を切り替えることは容易ではない。 Therefore, depending on the destination of the message, the transmission mode of the message that can be displayed by the communication terminal corresponding to the destination differs. However, it is not easy for a sender such as a company to switch the mode of message transmission according to the destination of the message.

本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、メッセージの送信者が、送信先の宛先に応じて送信態様を変更することなく、メッセージを送信できるようにすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of these points, and it is an object of the present invention to enable a sender of a message to send a message without changing the transmission mode according to the destination of the transmission.

本発明の第1の態様の情報処理装置は、第1メッセージと、前記第1メッセージの宛先を示す宛先情報と、を受信する受信部と、前記宛先情報が、電話番号と、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先と、のどちらを示すかを判定する判定部と、前記宛先情報が示す前記宛先が前記電話番号であると判定されたことを条件として、前記第1メッセージを含むWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、前記電話番号に対して送信する送信部と、前記宛先情報が前記電話番号とは異なる種別の前記宛先を示すと判定されたことを条件として、前記Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先に対応するアプリケーションに対して通知する通知部と、を有する。 An information processing apparatus according to a first aspect of the present invention includes a receiving unit for receiving a first message and destination information indicating a destination of the first message, the destination information including a telephone number, and the telephone number. a determining unit for determining which of the destination of a different type is indicated; a transmitting unit configured to transmit a second message including page identification information for identifying the telephone number to the telephone number; a notification unit that notifies an application corresponding to the destination of a type different from the telephone number of notification information indicating that the Web page has been generated or updated.

前記判定部は、前記宛先情報が示す前記宛先に対応する通信端末が、前記第1メッセージを受信するための第1メッセージプロトコルに対応しているか否かを判定し、前記送信部は、前記通信端末が前記第1メッセージプロトコルに対応していると判定されたことを条件として、前記第1メッセージプロトコルにより前記第1メッセージを送信し、前記送信部は、前記通信端末が前記第1メッセージプロトコルに対応していないと判定されたことを条件として、前記第1メッセージプロトコルとは異なる第2メッセージプロトコルにより前記第2メッセージを送信してもよい。 The determination unit determines whether the communication terminal corresponding to the destination indicated by the destination information supports a first message protocol for receiving the first message, and the transmission unit determines whether the communication terminal corresponds to the destination indicated by the destination information. transmitting the first message according to the first message protocol on condition that the terminal is determined to support the first message protocol, and The second message may be transmitted by a second message protocol different from the first message protocol on condition that it is determined to be incompatible.

前記判定部は、前記通信端末が前記第1メッセージプロトコルに対応していないと判定されたことを条件として、前記宛先情報が、前記電話番号と、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先と、のどちらを示すかを判定してもよい。 The determining unit, on the condition that the communication terminal is determined not to support the first message protocol, the destination information includes the telephone number, the destination of a type different from the telephone number, It may be determined which of

前記Webページが含む前記第1メッセージの表示態様は、前記通信端末が前記第1メッセージプロトコルにより受信した前記第1メッセージを表示する場合の表示態様を模した表示態様であってもよい。 A display mode of the first message included in the web page may be a display mode imitating a display mode when the communication terminal displays the first message received by the first message protocol.

前記Webページは、前記宛先のユーザによる第3メッセージの入力を受け付けるための領域を含み、前記送信部は、前記第1メッセージプロトコルにより前記第3メッセージを前記第1メッセージの送信元に送信してもよい。 The web page includes an area for receiving input of a third message by the destination user, and the transmission unit transmits the third message to the transmission source of the first message according to the first message protocol. good too.

前記Webページは、前記通信端末において前記第1メッセージプロトコルにより前記第1メッセージを受信するためのメッセージングアプリケーションを示す情報を含んでもよい。 The web page may include information indicating a messaging application for receiving the first message over the first message protocol at the communication terminal.

前記第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数は、前記第2メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数よりも多くてもよい。 The number of characters of a message transmittable by the first message protocol may be greater than the number of characters of a message transmittable by the second message protocol.

前記第1メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種別は、前記第2メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種別よりも多くてもよい。 The types of content that can be transmitted by the first message protocol may be more than the types of content that can be transmitted by the second message protocol.

前記送信部は、前記第1メッセージの送信元が前記第2メッセージの送信を許可し、かつ前記宛先情報が示す前記宛先が前記電話番号であると判定されたことを条件として、前記第2メッセージを送信し、前記通知部は、前記第1メッセージの送信元が前記通知情報の送信を許可し、前記宛先情報が前記電話番号とは異なる種別の前記宛先を示すと判定されたことを条件として、前記通知情報を通知してもよい。 The transmission unit transmits the second message on condition that the transmission source of the first message permits transmission of the second message and the destination indicated by the destination information is determined to be the telephone number. and the notification unit, on the condition that it is determined that the transmission source of the first message permits transmission of the notification information and the destination information indicates the destination of a type different from the telephone number , the notification information may be notified.

前記電話番号とは異なる種別の前記宛先は、前記第1メッセージの送信先のユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記アプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報と、を含み、前記通知部は、前記ユーザ識別情報に対応する通信端末において実行される前記アプリケーション識別情報に対応する前記アプリケーションに対して、前記通知情報を通知してもよい。 The destination of a type different from the telephone number includes user identification information for identifying a user to whom the first message is sent, and application identification information for identifying the application, and the notification unit , the notification information may be notified to the application corresponding to the application identification information executed in the communication terminal corresponding to the user identification information.

前記ページ識別情報は、前記第1メッセージの送信元と、前記第1メッセージの送信先と、の組み合わせに関連付けられたトークン情報を含み、前記ページ識別情報によって識別される前記Webページは、当該ページ識別情報が含む前記トークン情報に対応する前記送信元から前記送信先へ送信された前記第1メッセージを含んでもよい。 The page identification information includes token information associated with a combination of the transmission source of the first message and the transmission destination of the first message, and the web page identified by the page identification information is the page The identification information may include the first message transmitted from the source to the destination corresponding to the token information included in the identification information.

前記トークン情報には有効期限が設定されており、前記ページ識別情報によって識別される前記Webページは、当該ページ識別情報が含む前記トークン情報に設定された前記有効期限内であることを条件として、表示されてもよい。 An expiration date is set in the token information, and the web page identified by the page identification information is within the expiration date set in the token information included in the page identification information, may be displayed.

前記ページ識別情報は、前記第1メッセージの送信元と、前記第1メッセージの送信先と、の組み合わせに関連付けられており、かつ前記第2メッセージの送信ごとに異なるトークン情報を含んでもよい。 The page identification information may include token information associated with a combination of a source of the first message and a destination of the first message, and different for each transmission of the second message.

本発明の第2の態様の情報処理方法は、プロセッサが実行する、第1メッセージと、前記第1メッセージの宛先を示す宛先情報と、を受信するステップと、前記宛先情報が、電話番号と、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先と、のどちらを示すかを判定するステップと、前記宛先情報が示す前記宛先が前記電話番号であると判定されたことを条件として、前記第1メッセージを含むWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、前記電話番号に対して送信するステップと、前記宛先情報が前記電話番号とは異なる種別の前記宛先を示すと判定されたことを条件として、前記Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先に対応するアプリケーションに対して通知するステップと、を有する。 An information processing method according to a second aspect of the present invention includes a step of receiving a first message and destination information indicating a destination of the first message, executed by a processor, the destination information including a telephone number, determining whether the destination is of a type different from the telephone number; and transmitting the first message on condition that the destination indicated by the destination information is determined to be the telephone number. transmitting to said telephone number a second message including page identification information for identifying the web page containing said message; and determining that said destination information indicates said destination of a type different from said telephone number. and sending notification information indicating that the web page has been generated or updated to an application corresponding to the destination of a type different from the telephone number.

本発明によれば、メッセージの送信者が、送信先の宛先に応じて送信態様を変更することなく、メッセージを送信できるという効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is effective in the sender of a message being able to transmit a message, without changing a transmission mode according to the address|destination of a transmission destination.

実施形態に係るメッセージ配信システムの模式図である。1 is a schematic diagram of a message delivery system according to an embodiment; FIG. 実施形態に係るメッセージ配信システムのブロック図である。1 is a block diagram of a message delivery system according to an embodiment; FIG. メッセージ配信システムが通信端末にメッセージを表示させるための方法を説明するための模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a method for the message delivery system to display a message on a communication terminal; 通信端末が第1メッセージを表示する方法を説明するための模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining how the communication terminal displays the first message; 通信端末が第2メッセージに基づいて第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a method for a communication terminal to display a web page containing a first message based on a second message; 通信端末が通知情報に基づいて第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a method for a communication terminal to display a web page containing a first message based on notification information; 実施形態に係るメッセージ配信システムが実行する情報処理方法のシーケンス図である。4 is a sequence diagram of an information processing method executed by the message delivery system according to the embodiment; FIG.

[メッセージ配信システムSの概要]
図1は、本実施形態に係るメッセージ配信システムSの模式図である。メッセージ配信システムSは、メッセージ制御サーバ1と、送信者装置2と、通信端末3と、を含む。メッセージ配信システムSは、複数の送信者装置2及び複数の通信端末3を含んでもよい。メッセージ配信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
[Overview of Message Delivery System S]
FIG. 1 is a schematic diagram of a message delivery system S according to this embodiment. A message delivery system S includes a message control server 1 , a sender device 2 and a communication terminal 3 . The message delivery system S may include multiple sender devices 2 and multiple communication terminals 3 . The message delivery system S may include devices such as other servers and terminals.

メッセージ制御サーバ1(情報処理装置)は、送信者装置2と通信端末3との間で行われるメッセージの送受信を制御するコンピュータである。メッセージ制御サーバ1は、送信者装置2が送信したメッセージを通信端末3に表示させるための制御を行う。メッセージ制御サーバ1は、送信者装置2及び通信端末3と、無線通信又は有線通信をする。 The message control server 1 (information processing device) is a computer that controls transmission and reception of messages between the sender device 2 and the communication terminal 3 . The message control server 1 performs control for displaying the message transmitted by the sender device 2 on the communication terminal 3 . The message control server 1 performs wireless or wired communication with the sender device 2 and the communication terminal 3 .

送信者装置2は、メッセージの送信者が利用するコンピュータである。送信者は、例えば、企業、団体又は店舗である。送信者装置2は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、サーバ等である。送信者装置2は、例えば、情報を表示する液晶ディスプレイ等の表示部と、送信者による操作を受け付けるタッチパネルやキーボード等の操作部と、を有する。 The sender device 2 is a computer used by the sender of the message. A sender is, for example, a company, an organization, or a store. The sender device 2 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, a personal computer, a server, or the like. The sender device 2 has, for example, a display unit such as a liquid crystal display that displays information, and an operation unit such as a touch panel or keyboard that receives operations by the sender.

通信端末3は、ユーザが利用するコンピュータである。通信端末3は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。ユーザは、例えば、送信者である企業、団体又は店舗等の顧客である。通信端末3は、例えば、情報を表示する液晶ディスプレイ等の表示部と、ユーザによる操作を受け付けるタッチパネルやキーボード等の操作部と、を有する。通信端末3は、電話番号又は電話番号とは異なる種別の宛先(例えば、ID(Identification))の少なくとも一方と関連付けられており、当該宛先に送信されたメッセージを表示部上に表示する。 The communication terminal 3 is a computer used by a user. The communication terminal 3 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, a personal computer, or the like. A user is, for example, a customer of a company, organization, or store that is the sender. The communication terminal 3 has, for example, a display unit such as a liquid crystal display that displays information, and an operation unit such as a touch panel or a keyboard that receives user operations. The communication terminal 3 is associated with at least one of a telephone number or a destination of a type different from the telephone number (for example, ID (Identification)), and displays a message sent to the destination on the display unit.

本実施形態に係るメッセージ配信システムSが実行する処理の概要を以下に説明する。メッセージ制御サーバ1は、送信者装置2から、ユーザへの送信を希望する第1メッセージと、第1メッセージの宛先を示す宛先情報と、を、第1メッセージプロトコルを用いて受信する。宛先情報は、電話番号又は電話番号とは異なる種別の宛先(例えば、ID)を示す。第1メッセージプロトコルは、例えば、RCSである。 The outline of the processing executed by the message delivery system S according to this embodiment will be described below. The message control server 1 receives the first message desired to be transmitted to the user and the destination information indicating the destination of the first message from the sender device 2 using the first message protocol. The destination information indicates a telephone number or a destination of a type different from the telephone number (for example, an ID). The first message protocol is, for example, RCS.

メッセージ制御サーバ1は、宛先情報が示す宛先に対応する通信端末3が、第1メッセージを受信するための第1メッセージプロトコルに対応しているか否かを判定する。また、メッセージ制御サーバ1は、宛先情報が、電話番号と、電話番号とは異なる種別の宛先と、のどちらを示すかを判定する。 The message control server 1 determines whether the communication terminal 3 corresponding to the destination indicated by the destination information supports the first message protocol for receiving the first message. The message control server 1 also determines whether the destination information indicates a telephone number or a destination of a type different from the telephone number.

メッセージ制御サーバ1は、第1メッセージを含むWebページを生成する。Webページは、例えば、通信端末3が第1メッセージプロトコルにより受信した第1メッセージを表示する場合の表示態様を模した表示態様で、当該第1メッセージを表示するための情報である。 The message control server 1 generates a web page containing the first message. The web page is information for displaying the first message in a display mode imitating the display mode when the communication terminal 3 displays the first message received by the first message protocol, for example.

メッセージ制御サーバ1は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していると判定されたことを条件として、第1メッセージプロトコルを用いて、第1メッセージを通信端末3に対して送信する。通信端末3は、第1メッセージプロトコルを用いて受信した第1メッセージを表示する。 The message control server 1 transmits the first message to the communication terminal 3 using the first message protocol on condition that the communication terminal 3 is determined to support the first message protocol. The communication terminal 3 displays the received first message using the first message protocol.

メッセージ制御サーバ1は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しておらず、かつ宛先情報が示す宛先が電話番号であると判定されたことを条件として、第1メッセージプロトコルとは異なる第2メッセージプロトコルを用いて、生成されたWebページを識別するためのページ識別情報(例えば、URL(Uniform Resource Locator))を含む第2メッセージを、通信端末3に対して送信する。第2メッセージプロトコルは、例えば、SMS(Short Message Service)である。通信端末3は、第2メッセージプロトコルを用いて受信した第2メッセージを表示する。通信端末3は、第2メッセージに含まれるページ識別情報がユーザにより選択されたことに応じて、生成されたWebページを表示する。 If it is determined that the communication terminal 3 does not support the first message protocol and the destination indicated by the destination information is a telephone number, the message control server 1 uses the second message protocol different from the first message protocol. Using a message protocol, a second message including page identification information (for example, URL (Uniform Resource Locator)) for identifying the generated web page is transmitted to communication terminal 3 . The second message protocol is, for example, SMS (Short Message Service). The communication terminal 3 displays the received second message using the second message protocol. The communication terminal 3 displays the generated web page in response to the user's selection of the page identification information included in the second message.

メッセージ制御サーバ1は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しておらず、かつ宛先情報が電話番号とは異なる種別の宛先を示すと判定されたことを条件として、生成されたWebページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、電話番号とは異なる種別の宛先に対応するアプリケーションに対して通知する。通信端末3は、宛先に対応するアプリケーションにおいてユーザにより所定の操作が行われたことに応じて、当該アプリケーション内に、生成されたWebページを表示する。 If the message control server 1 determines that the communication terminal 3 does not support the first message protocol and that the destination information indicates a destination of a type different from the telephone number, the generated web page is Notification information indicating that it has been generated or updated is notified to an application corresponding to a destination of a type different from a telephone number. The communication terminal 3 displays the generated web page in the application corresponding to the destination in response to the user performing a predetermined operation.

このように、メッセージ配信システムSは、送信者が指定した宛先に対応する通信端末3が所定のメッセージプロトコルに対応しているか否かと、送信者が指定した宛先の種別と、に基づいて、通信端末3にメッセージを表示させるための方法を自動的に切り替える。そのため、メッセージの送信者は、送信先の宛先に応じて送信態様を変更することなく、メッセージを送信できる。 In this way, the message delivery system S performs communication based on whether or not the communication terminal 3 corresponding to the destination designated by the sender supports a predetermined message protocol and the type of the destination designated by the sender. To automatically switch a method for displaying a message on a terminal 3. - 特許庁Therefore, the sender of the message can send the message without changing the transmission mode according to the destination of the transmission.

[メッセージ配信システムSの構成]
図2は、本実施形態に係るメッセージ配信システムSのブロック図である。図2において、矢印は主なデータの流れを示しており、図2に示したもの以外のデータの流れがあってよい。図2において、各ブロックはハードウェア(装置)単位の構成ではなく、機能単位の構成を示している。そのため、図2に示すブロックは単一の装置内に実装されてよく、あるいは複数の装置内に分かれて実装されてよい。ブロック間のデータの授受は、データバス、ネットワーク、可搬記憶媒体等、任意の手段を介して行われてよい。
[Configuration of message delivery system S]
FIG. 2 is a block diagram of the message delivery system S according to this embodiment. In FIG. 2, arrows indicate main data flows, and there may be data flows other than those shown in FIG. In FIG. 2, each block does not show the configuration in units of hardware (apparatus), but the configuration in units of functions. As such, the blocks shown in FIG. 2 may be implemented within a single device, or may be implemented separately within multiple devices. Data exchange between blocks may be performed via any means such as a data bus, network, or portable storage medium.

メッセージ制御サーバ1は、記憶部11と、制御部12とを有する。記憶部11は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部11は、制御部12が実行するプログラムを予め記憶している。記憶部11は、メッセージ制御サーバ1の外部に設けられてもよく、その場合にネットワークを介して制御部12との間でデータの授受を行ってもよい。 The message control server 1 has a storage section 11 and a control section 12 . The storage unit 11 is a storage medium including a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a hard disk drive, and the like. The storage unit 11 stores programs executed by the control unit 12 in advance. The storage unit 11 may be provided outside the message control server 1, in which case data may be exchanged with the control unit 12 via a network.

制御部12は、受信部121と、判定部122と、生成部123と、送信部124と、通知部125と、を有する。制御部12は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部11に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部121、判定部122、生成部123、送信部124及び通知部125として機能する。制御部12の機能の少なくとも一部は電気回路によって実行されてもよい。また、制御部12の機能の少なくとも一部は、制御部12がネットワーク経由で実行されるプログラムを実行することによって実現されてもよい。 The control unit 12 has a reception unit 121 , a determination unit 122 , a generation unit 123 , a transmission unit 124 and a notification unit 125 . The control unit 12 is a processor such as a CPU (Central Processing Unit), for example, and by executing a program stored in the storage unit 11, a receiving unit 121, a determining unit 122, a generating unit 123, a transmitting unit 124, and a notifying unit. 125. At least part of the functions of the controller 12 may be performed by an electrical circuit. Moreover, at least part of the functions of the control unit 12 may be realized by the control unit 12 executing a program executed via a network.

メッセージ配信システムSは、図2に示す具体的な構成に限定されない。メッセージ制御サーバ1は、例えば、2つ以上の物理的に分離した装置が有線又は無線で接続されることにより構成されてもよい。また、メッセージ制御サーバ1は、例えばコンピュータ資源の集合であるクラウドによって構成されてもよい。 The message delivery system S is not limited to the specific configuration shown in FIG. The message control server 1 may be composed of, for example, two or more physically separated devices connected by wire or wirelessly. Also, the message control server 1 may be configured by a cloud, which is a collection of computer resources, for example.

以下、本実施形態に係るメッセージ配信システムSが実行する処理について詳細に説明する。図3は、メッセージ配信システムSが通信端末3にメッセージを表示させるための方法を説明するための模式図である。 Processing executed by the message delivery system S according to this embodiment will be described in detail below. FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a method for the message delivery system S to display a message on the communication terminal 3. As shown in FIG.

送信者装置2は、送信者から、ユーザへの送信を希望する第1メッセージ(すなわち、メッセージの内容)と、当該ユーザに対応する宛先を示す宛先情報と、の入力を受け付ける。宛先情報は、複数のユーザに対応する複数の宛先を含んでもよい。宛先は、電話番号と、電話番号とは異なる種別の宛先と、のどちらかである。電話番号とは異なる種別の宛先は、例えば、ユーザを識別するためのユーザ識別情報(ユーザID)を含む。また、電話番号とは異なる種別の宛先は、例えば、ユーザ識別情報と、メッセージを表示するためのアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報(アプリケーションID)と、の組み合わせを含んでもよい。 Sender device 2 accepts input from the sender of a first message to be transmitted to the user (that is, the content of the message) and destination information indicating a destination corresponding to the user. The destination information may include multiple destinations corresponding to multiple users. The destination is either a telephone number or a destination of a type different from the telephone number. A destination of a type different from a telephone number includes, for example, user identification information (user ID) for identifying a user. Also, a destination of a type different from a telephone number may include, for example, a combination of user identification information and application identification information (application ID) for identifying an application for displaying a message.

第1メッセージは、第1メッセージプロトコルにより送信可能な種別のコンテンツを含む。第1メッセージが含むコンテンツは、例えば、第1メッセージプロトコルにより送信可能な文字数以下の文字列と、当該文字列の表示態様(大きさ、色等)と、画像と、音と、入力方式(仮想的なボタン等)と、のうち少なくとも1つである。本実施形態において、第1メッセージプロトコルはRCSである。第1メッセージプロトコルは、その他のメッセージプロトコルであってもよい。 The first message includes a type of content that can be sent by the first message protocol. The contents included in the first message include, for example, a character string of characters equal to or less than the number of characters that can be transmitted by the first message protocol, the display mode (size, color, etc.) of the character string, an image, sound, and an input method (virtual buttons, etc.) and at least one of In this embodiment, the first message protocol is RCS. The first message protocol may be any other message protocol.

送信者装置2は、第1メッセージプロトコルにより、送信者が入力した第1メッセージ及び宛先情報を送信する。メッセージ制御サーバ1において、受信部121は、第1メッセージプロトコルにより、送信者装置2が送信した第1メッセージ及び宛先情報を受信する。 The sender device 2 transmits the first message and destination information entered by the sender according to the first message protocol. In the message control server 1, the reception unit 121 receives the first message and destination information transmitted by the sender device 2 according to the first message protocol.

判定部122は、受信部121が受信した宛先情報が示す宛先に対応する通信端末3が、第1メッセージプロトコルに対応しているか否かを判定する。判定部122は、例えば、通信端末3において第1メッセージプロトコルによりメッセージを送受信するために設定がされているか否かを管理するサーバに問い合わせることによって、宛先に対応する通信端末3が、第1メッセージプロトコルに対応しているか否かを判定する。また、判定部122は、宛先情報が示す宛先が電話番号でない場合に、宛先に対応する通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していないと判定してもよい。 The determining unit 122 determines whether or not the communication terminal 3 corresponding to the destination indicated by the destination information received by the receiving unit 121 is compatible with the first message protocol. For example, the determination unit 122 inquires of a server that manages whether or not the communication terminal 3 is set to transmit and receive messages according to the first message protocol. Determine whether the protocol is supported. Further, when the destination indicated by the destination information is not a telephone number, the determination unit 122 may determine that the communication terminal 3 corresponding to the destination does not support the first message protocol.

また、判定部122は、受信部121が受信した宛先情報が示す宛先の種別を判定する。判定部122は、例えば、受信部121が受信した宛先情報が、電話番号と、電話番号とは異なる種別の宛先と、のどちらを示すかを判定する。判定部122は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していないと判定されたことを条件として、宛先情報が示す宛先の種別を判定してもよい。 Further, the determining unit 122 determines the type of destination indicated by the destination information received by the receiving unit 121 . The determining unit 122 determines, for example, whether the destination information received by the receiving unit 121 indicates a telephone number or a destination of a type different from the telephone number. The determination unit 122 may determine the type of destination indicated by the destination information on condition that the communication terminal 3 is determined not to support the first message protocol.

生成部123は、受信部121が受信した第1メッセージを含むWebページを生成する。生成部123は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していないと判定されたことを条件として、第1メッセージを含むWebページを生成してもよい。 Generation unit 123 generates a web page including the first message received by reception unit 121 . The generation unit 123 may generate a web page including the first message on condition that the communication terminal 3 is determined not to support the first message protocol.

生成部123は、例えば、受信部121が受信した第1メッセージを、所定の規則に従って変換することにより、Webページを生成する。生成部123は、第1メッセージの送信元である送信者と、当該第1メッセージの送信先であるユーザと、の間で送受信された一又は複数のメッセージを含むWebページが既に生成されている場合に、受信部121が受信した第1メッセージを当該Webページに追加することにより、当該Webページを更新してもよい。 The generation unit 123 generates a web page by, for example, converting the first message received by the reception unit 121 according to a predetermined rule. The generation unit 123 has already generated a web page containing one or more messages exchanged between the sender, who is the source of the first message, and the user, who is the destination of the first message. In this case, the web page may be updated by adding the first message received by the receiving unit 121 to the web page.

生成部123によって生成されるWebページが含む第1メッセージの表示態様は、通信端末3が第1メッセージプロトコルにより受信した第1メッセージを表示する場合の表示態様を模した表示態様である。これにより、メッセージ配信システムSは、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していない場合であっても、第1メッセージを含むWebページを通信端末3に表示させることにより、送信者が意図した第1メッセージの内容をユーザに対して提供できる。 The display mode of the first message included in the web page generated by the generation unit 123 is a display mode imitating the display mode when the communication terminal 3 displays the first message received by the first message protocol. As a result, even if the communication terminal 3 does not support the first message protocol, the message delivery system S can display the Web page containing the first message on the communication terminal 3, thereby allowing the sender to The content of the first message can be provided to the user.

生成部123は、生成されたWebページを、当該Webページを識別するためのページ識別情報と関連付けて、通信端末3がアクセス可能な記憶部に記憶させる。生成部123は、例えば、生成されたWebページを、メッセージ制御サーバ1の記憶部11、又はその他のサーバの記憶部に記憶させる。ページ識別情報は、例えば、インターネット上の位置を表すURLである。ページ識別情報は、通信端末3がWebページを取得することを可能にするその他の識別情報であってもよい。 The generation unit 123 associates the generated web page with page identification information for identifying the web page, and stores it in a storage unit accessible by the communication terminal 3 . The generation unit 123 stores the generated web page in the storage unit 11 of the message control server 1 or storage units of other servers, for example. The page identification information is, for example, a URL representing a location on the Internet. The page identification information may be other identification information that allows the communication terminal 3 to obtain the web page.

ページ識別情報は、例えば、第1メッセージの送信元である送信者と、第1メッセージの送信先であるユーザと、の組み合わせに関連付けられたトークン情報を含んでもよい。この場合に、生成部123は、送信者及びユーザの組み合わせに関連付けられたトークン情報(例えば、無作為に生成された文字列)を生成し、当該送信者と当該ユーザとの間で送受信された一又は複数のメッセージを含むWebページと関連付けてメッセージ制御サーバ1の記憶部11、又はその他のサーバの記憶部に記憶させる。 The page identification information may include, for example, token information associated with a combination of the sender who sent the first message and the user who sent the first message. In this case, the generation unit 123 generates token information (for example, a randomly generated character string) associated with the combination of the sender and the user, and It is stored in the storage unit 11 of the message control server 1 or the storage unit of another server in association with a web page containing one or more messages.

送信部124は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しているか否かと、宛先情報が示す宛先の種別と、に基づいて、通信端末3にメッセージを表示させるための方法を切り替える。送信部124は、(1)第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを送信すること、(2)第2メッセージプロトコルにより第2メッセージを送信すること、及び(3)アプリケーションに対する通知情報を送信することのうちいずれかによって、送信者が入力した第1メッセージを通信端末3に表示させる。 The transmission unit 124 switches the method for displaying the message on the communication terminal 3 based on whether the communication terminal 3 supports the first message protocol and the type of destination indicated by the destination information. The transmitting unit 124 performs (1) transmitting the first message according to the first message protocol, (2) transmitting the second message according to the second message protocol, and (3) transmitting notification information to the application. Either of these causes the communication terminal 3 to display the first message input by the sender.

第1に、送信部124は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していると判定部122により判定されたことを条件として、第1メッセージプロトコルにより、受信部121が受信した第1メッセージを通信端末3に送信する。送信部124は、例えば、宛先情報が示す電話番号に対して、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを送信する。通信端末3は、メッセージ制御サーバ1が送信した第1メッセージを、第1メッセージプロトコルにより受信し、表示部上に表示する。 First, on the condition that the determination unit 122 determines that the communication terminal 3 supports the first message protocol, the transmission unit 124 transmits the first message received by the reception unit 121 according to the first message protocol. to the communication terminal 3. The transmitting unit 124, for example, transmits the first message to the telephone number indicated by the destination information using the first message protocol. The communication terminal 3 receives the first message transmitted by the message control server 1 using the first message protocol and displays it on the display unit.

図4は、通信端末3が第1メッセージを表示する方法を説明するための模式図である。図4の例では、通信端末3は、第1メッセージプロトコルであるRCSにより送受信されたメッセージを表示するためのRCS画面Aを表示している。RCS画面Aは、例えば、通信端末3が実行するメッセージングアプリケーションによって表示される。RCS画面Aは、例えば、第1メッセージA1と、ユーザによるメッセージの入力を受け付けるための入力領域A2と、を含む。ユーザは、送信者に対して返信するメッセージを、入力領域A2に入力する。通信端末3は、入力領域A2に入力されたメッセージを、第1メッセージプロトコルにより、第1メッセージA1の送信元である送信者装置2に送信する。 FIG. 4 is a schematic diagram for explaining how the communication terminal 3 displays the first message. In the example of FIG. 4, the communication terminal 3 displays an RCS screen A for displaying messages sent and received by RCS, which is the first message protocol. The RCS screen A is displayed by a messaging application executed by the communication terminal 3, for example. The RCS screen A includes, for example, a first message A1 and an input area A2 for receiving message input by the user. The user inputs a message to reply to the sender in the input area A2. Communication terminal 3 transmits the message input in input area A2 to sender device 2, which is the source of first message A1, according to the first message protocol.

このように、メッセージ配信システムSは、第1メッセージプロトコルに対応している通信端末3には、送信者が入力した第1メッセージをそのまま表示させ、さらにユーザから送信者への返信を第1メッセージプロトコルにより受け付けることができる。 In this way, the message delivery system S causes the communication terminal 3 compatible with the first message protocol to display the first message input by the sender as it is, and furthermore, the reply from the user to the sender is displayed as the first message. It can be accepted by protocol.

第2に、送信部124は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しておらず、かつ宛先情報が示す宛先が電話番号であると判定部122により判定されたことを条件として、第2メッセージプロトコルにより、生成部123により生成されたWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、宛先である電話番号に対して送信する。本実施形態において、第2メッセージプロトコルはSMSである。第2メッセージプロトコルは、その他のメッセージプロトコルであってもよい。 Secondly, the transmission unit 124 sends the second A second message including page identification information for identifying the web page generated by generating unit 123 is transmitted to the destination telephone number according to the message protocol. In this embodiment, the second message protocol is SMS. The second message protocol may be any other message protocol.

第1メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種別は、第2メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種別よりも多い。また、第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数は、第2メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数よりも多い。したがって、第2メッセージプロトコルでは第1メッセージの全てを送信できないため、メッセージ制御サーバ1は、第2メッセージプロトコルにより、第1メッセージ自体ではなく、第1メッセージを含むWebページにアクセスするためのページ識別情報を送信する。これにより、メッセージ制御サーバ1は、通信端末3に第1メッセージを表示させることができる。 The types of content that can be transmitted by the first message protocol are more than the types of content that can be transmitted by the second message protocol. Also, the number of characters of a message that can be transmitted by the first message protocol is greater than the number of characters of a message that can be transmitted by the second message protocol. Therefore, since the second message protocol cannot transmit all of the first message, the message control server 1 uses the second message protocol to send the page identification for accessing the web page containing the first message instead of the first message itself. Send information. Thereby, the message control server 1 can cause the communication terminal 3 to display the first message.

送信部124は、第1メッセージの送信元である送信者が第2メッセージの送信を許可したことを条件として、第2メッセージを送信してもよい。この場合に、送信者装置2は、送信者から、第1メッセージの入力を受け付けることに加えて、第1メッセージが送信できない場合に第2メッセージの送信を許可するか否かの指定を受け付ける。メッセージ制御サーバ1において、送信部124は、送信者装置2において第2メッセージの送信を許可することが指定され、かつ宛先情報が示す宛先が電話番号であると判定部122により判定されたことを条件として、第2メッセージを送信する。これにより、メッセージ配信システムSは、送信者の希望に応じて、第1メッセージを送信できない場合に第2メッセージを送信することができる。 The transmitting unit 124 may transmit the second message on condition that the sender, who is the source of the first message, has permitted transmission of the second message. In this case, the sender device 2 receives the input of the first message from the sender as well as the specification of whether or not to permit the transmission of the second message when the first message cannot be transmitted. In the message control server 1, the transmission unit 124 determines that the transmission of the second message is permitted in the sender device 2 and that the destination indicated by the destination information is determined by the determination unit 122 to be a telephone number. As a condition, the second message is transmitted. Thereby, the message delivery system S can transmit the second message when the first message cannot be transmitted according to the sender's request.

通信端末3は、メッセージ制御サーバ1が送信した第2メッセージを、第2メッセージプロトコルにより受信し、表示部上に表示する。図5は、通信端末3が第2メッセージに基づいて第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。図5の上図の例では、通信端末3は、第2メッセージプロトコルであるSMSにより送受信されたメッセージを表示するためのSMS画面Bを表示している。SMS画面Bは、例えば、第2メッセージが含むページ識別情報B1を含む。ページ識別情報B1は、第1メッセージの送信元である送信者と、第1メッセージの送信先であるユーザと、の組み合わせに関連付けられたトークン情報B2を含む。 The communication terminal 3 receives the second message transmitted by the message control server 1 using the second message protocol and displays it on the display unit. FIG. 5 is a schematic diagram for explaining how the communication terminal 3 displays a web page containing the first message based on the second message. In the example in the upper diagram of FIG. 5, the communication terminal 3 displays an SMS screen B for displaying messages sent and received by SMS, which is the second message protocol. SMS screen B includes, for example, page identification information B1 included in the second message. The page identification information B1 includes token information B2 associated with a combination of the sender who is the source of the first message and the user who is the destination of the first message.

通信端末3は、ユーザによりページ識別情報B1が選択されたことに応じて、選択されたページ識別情報B1を用いて、Webページを記憶しているメッセージ制御サーバ1又はその他のサーバにアクセスする。メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバは、選択されたページ識別情報B1が含むトークン情報B2に対応する送信者からユーザへ送信された第1メッセージを含むWebページを特定し、通信端末3に送信する。通信端末3は、メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバからWebページを受信し、表示部上に表示する。 When the page identification information B1 is selected by the user, the communication terminal 3 uses the selected page identification information B1 to access the message control server 1 storing the web page or other servers. The message control server 1 or other servers identify the web page containing the first message transmitted to the user from the sender corresponding to the token information B2 contained in the selected page identification information B1, and transmit it to the communication terminal 3. . The communication terminal 3 receives web pages from the message control server 1 or other servers and displays them on the display unit.

トークン情報B2は、第2メッセージの送信ごとに異なっていてもよい。この場合に、メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバは、送信者及びユーザの組み合わせに関連付けられた、第2メッセージの送信ごとに異なる複数のトークン情報B2を、当該送信者と当該ユーザとの間で送受信された一又は複数のメッセージを含む1つのWebページと関連付けて記憶している。これにより、メッセージ配信システムSは、通信端末3が特定の送信者及びユーザの組み合わせに関連付けられたいずれのトークン情報を用いてメッセージ制御サーバ1又はその他のサーバにアクセスしたとしても、同じWebページを通信端末3に表示させることができる。 The token information B2 may be different for each transmission of the second message. In this case, the message control server 1 or other servers transmit a plurality of token information B2 associated with the combination of the sender and the user, which are different for each transmission of the second message, between the sender and the user. It is stored in association with one web page containing one or more sent and received messages. This allows the message delivery system S to display the same web page even if the communication terminal 3 accesses the message control server 1 or other servers using any token information associated with a specific combination of sender and user. It can be displayed on the communication terminal 3 .

トークン情報B2には、有効期限が予め設定されていてもよい。この場合に、メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバは、トークン情報に関連付けて、所定の有効期限(例えば、第2メッセージの送信日時から24時間)を記憶している。メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバは、選択されたページ識別情報B1が含むトークン情報B2に対応する送信者からユーザへ送信された第1メッセージを含むWebページを、現在日時が当該トークン情報B2に設定された有効期限内であることを条件として、通信端末3に送信する。これにより、メッセージ配信システムSは、第三者がトークン情報B2を総当たりすること等によって、第1メッセージを含むWebページが第三者によって見られる事態を抑制し、セキュリティを向上できる。 An expiration date may be preset in the token information B2. In this case, the message control server 1 or other servers store a predetermined expiration date (for example, 24 hours from the date and time when the second message was sent) in association with the token information. The message control server 1 or another server displays the Web page containing the first message sent from the sender corresponding to the token information B2 contained in the selected page identification information B1 to the user, with the current date and time corresponding to the token information B2. It is transmitted to the communication terminal 3 under the condition that it is within the set expiration date. As a result, the message delivery system S can improve security by preventing third parties from viewing the web page containing the first message, for example, by brute-forcing the token information B2.

図5の下図の例では、通信端末3は、Webページを表示するためのWebブラウザ画面Cを表示している。Webブラウザ画面Cは、例えば、第1メッセージC1と、ユーザによるメッセージの入力を受け付けるための入力領域C2と、を含む。SMS等の第2メッセージプロトコルは、通信端末3において第1メッセージプロトコルを利用するための設定がされていなくとも利用できるため、第1メッセージプロトコルと比較して高い確率でメッセージを通信端末3に到達させることができる。そのため、メッセージ配信システムSは、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していない場合であっても、第2メッセージプロトコルを用いることにより、第1メッセージを含むWebページを通信端末3に表示させることができる。 In the example of the lower diagram of FIG. 5, the communication terminal 3 displays a web browser screen C for displaying a web page. The web browser screen C includes, for example, a first message C1 and an input area C2 for receiving message input by the user. Since the second message protocol such as SMS can be used even if the communication terminal 3 is not set to use the first message protocol, the message reaches the communication terminal 3 with a higher probability than the first message protocol. can be made Therefore, even if the communication terminal 3 does not support the first message protocol, the message delivery system S causes the communication terminal 3 to display the web page containing the first message by using the second message protocol. be able to.

Webブラウザ画面Cが表示するWebページは、通信端末3において第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを受信するためのメッセージングアプリケーションを示す情報を含んでもよい。メッセージングアプリケーションを示す情報は、例えば、メッセージングアプリケーションを通信端末3にインストールするためのリンクである。これにより、メッセージ配信システムSは、第1メッセージプロトコルに対応していない通信端末3のユーザに対して、第1メッセージプロトコルを利用するための設定をするように誘導できる。Webページは、第1メッセージプロトコルの表示態様を模した表示態様で第1メッセージを表示しているため、ユーザに対して第1メッセージプロトコルの利用イメージを提供でき、ユーザが第1メッセージプロトコルを利用するための設定するように促進できる。 The web page displayed by the web browser screen C may include information indicating a messaging application for receiving the first message in the communication terminal 3 using the first message protocol. Information indicating the messaging application is, for example, a link for installing the messaging application on the communication terminal 3 . As a result, the message delivery system S can guide the user of the communication terminal 3 that does not support the first message protocol to make settings for using the first message protocol. Since the web page displays the first message in a display mode that imitates the display mode of the first message protocol, it is possible to provide the user with an image of using the first message protocol and to allow the user to use the first message protocol. It can be facilitated to set up for

ユーザは、送信者に対して返信する第3メッセージを、入力領域C2に入力する。通信端末3は、入力領域C2に入力された第3メッセージを、メッセージ制御サーバ1に送信する。メッセージ制御サーバ1において、受信部121は、通信端末3から第3メッセージを受信する。送信部124は、受信部121が受信した第3メッセージを、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージC1の送信元である送信者装置2に送信する。ここで送信部124は、受信部121が受信した第3メッセージを、所定の規則に従って、第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージに変換してから送信してもよい。 The user inputs the third message to reply to the sender in the input area C2. The communication terminal 3 transmits to the message control server 1 the third message input in the input area C2. In the message control server 1 , the receiver 121 receives the third message from the communication terminal 3 . Transmitter 124 transmits the third message received by receiver 121 to sender apparatus 2, which is the source of first message C1, according to the first message protocol. Here, the transmitting unit 124 may convert the third message received by the receiving unit 121 into a message that can be transmitted by the first message protocol according to a predetermined rule, and then transmit the message.

このように、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していない場合であっても、メッセージ制御サーバ1が送信者装置2と通信端末3との間で送受信されるメッセージを中継することにより、送信者装置2は第1メッセージプロトコルを用いて通信端末3との間でメッセージを授受することができる。 As described above, even if the communication terminal 3 does not support the first message protocol, the message control server 1 relays the messages sent and received between the sender device 2 and the communication terminal 3, The sender device 2 can exchange messages with the communication terminal 3 using the first message protocol.

第3に、送信部124は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しておらず、かつ宛先情報が電話番号とは異なる種別の宛先を示すと判定されたことを条件として、生成部123によりWebページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、電話番号とは異なる種別の宛先に対応するアプリケーションに対して通知する。 Thirdly, the transmission unit 124, on the condition that the communication terminal 3 does not support the first message protocol and that the destination information indicates a destination of a type different from the telephone number, the generation unit 123 Notification information indicating that a web page has been generated or updated by is notified to an application corresponding to a destination of a type different from a telephone number.

通知情報の通知先であるアプリケーションは、例えば、ユーザが企業、団体又は店舗等の主体(すなわち、上述の送信者)に対して予約、問い合わせ、買い物等をするための所定の機能と、当該ユーザが当該主体から受信したメッセージを表示する機能と、を有するアプリケーションソフトウェアである。アプリケーションには、当該アプリケーションを利用するユーザを識別するためのユーザ識別情報が予め設定されている。アプリケーションは、設定されたユーザ識別情報に対して送信された第1メッセージを含むWebページを、メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバから取得して表示する。 The application, which is the notification destination of the notification information, includes, for example, a predetermined function for the user to make a reservation, an inquiry, shopping, etc. to an entity such as a company, an organization, or a store (that is, the above-described sender); is application software having a function of displaying messages received from the subject. User identification information for identifying a user who uses the application is preset in the application. The application obtains from the message control server 1 or other servers a web page including the first message sent to the set user identification information and displays it.

電話番号とは異なる種別の宛先は、例えば、ユーザ識別情報を含む。送信部124は、例えば、通信端末3に対する通知を管理するサーバに、宛先であるユーザ識別情報とともに通知情報を登録することによって、当該サーバが当該ユーザ識別情報に対応する通信端末3上で実行されているアプリケーションに対して通知情報を通知する。 A destination of a type different from a telephone number includes, for example, user identification information. For example, the transmission unit 124 registers the notification information together with the user identification information that is the destination in a server that manages notification to the communication terminal 3, so that the server is executed on the communication terminal 3 corresponding to the user identification information. Notification information is sent to the application that is

送信者又はユーザにおいて、第1メッセージを、第1メッセージプロトコル用のメッセージングアプリケーションではなく、予約、問い合わせ、買い物等のアプリケーション内で送受信したいという需要がある。そこでメッセージ制御サーバ1は、アプリケーションに対する通知により、第1メッセージ自体ではなく、第1メッセージを含むWebページが生成又は更新されたことを示す通知情報を送信する。これにより、メッセージ制御サーバ1は、通信端末3上で実行されているアプリケーション内に第1メッセージを表示させることができる。 There is a need at the sender or user to send and receive the first message within a booking, inquiry, shopping, etc. application rather than a messaging application for the first message protocol. Therefore, the message control server 1 sends notification information indicating that the web page including the first message has been generated or updated, instead of the first message itself, by notifying the application. This allows the message control server 1 to display the first message within the application running on the communication terminal 3 .

送信部124は、第1メッセージの送信元である送信者が通知情報の通知を許可したことを条件として、通知情報を通知してもよい。この場合に、送信者装置2は、送信者から、第1メッセージの入力を受け付けることに加えて、通知情報の通知を許可するか否かの指定を受け付ける。メッセージ制御サーバ1において、送信部124は、送信者装置2において通知情報の通知を許可することが指定され、かつ宛先情報が電話番号とは異なる種別の宛先を示すと判定部122により判定されたことを条件として、通知情報を通知する。これにより、メッセージ配信システムSは、送信者の希望に応じて、通知情報を通知することができる。 The transmission unit 124 may notify the notification information on condition that the sender, who is the transmission source of the first message, has permitted the notification of the notification information. In this case, sender's device 2 accepts from the sender, in addition to accepting the input of the first message, the specification of whether or not to permit notification of the notification information. In the message control server 1, the determination unit 122 determines that the transmission unit 124 is designated to permit notification of the notification information in the sender device 2, and that the destination information indicates a destination of a type different from the telephone number. Provided that the notification information is notified. As a result, the message delivery system S can notify the notification information according to the sender's wishes.

また、送信部124は、送信者装置2において通知情報の通知を許可することが指定された場合に、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しているか否かに関わらず、宛先情報が電話番号とは異なる種別の宛先を示すと判定されたことを条件として、通知情報を通知してもよい。 In addition, when the transmission of the notification information is specified in the sender device 2, the transmission unit 124 transmits the destination information to the telephone regardless of whether the communication terminal 3 is compatible with the first message protocol. Notification information may be notified on the condition that it is determined to indicate a destination of a type different from the number.

通信端末3は、通知情報の通知先であるアプリケーションにおいて、メッセージ制御サーバ1から通知情報が通知されたことを示す情報を、表示部上に表示する。図6は、通信端末3が通知情報に基づいて第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。図6の上図の例では、通信端末3は、アプリケーションによって表示される第1アプリケーション画面Dを表示している。第1アプリケーション画面Dは、例えば、通知情報が通知されたことを示す情報として、通知情報が通知された件数D1を含む。 The communication terminal 3 displays, on the display unit, information indicating that the notification information has been notified from the message control server 1 in the application that is the notification destination of the notification information. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining how the communication terminal 3 displays a web page containing the first message based on the notification information. In the example of the upper diagram of FIG. 6, the communication terminal 3 displays the first application screen D displayed by the application. The first application screen D includes, for example, the number D1 of notification information notifications as information indicating that the notification information has been notified.

通信端末3は、第1アプリケーション画面Dにおいてユーザにより所定の操作が行われたことに応じて、アプリケーションに設定されたユーザ識別情報を用いて、Webページを記憶しているメッセージ制御サーバ1又はその他のサーバにアクセスする。メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバは、アプリケーションに設定されたユーザ識別情報に対応するユーザへ送信された第1メッセージを含むWebページを特定し、通信端末3に送信する。通信端末3は、メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバからWebページを受信し、アプリケーション内に表示する。 In response to the user performing a predetermined operation on the first application screen D, the communication terminal 3 uses the user identification information set in the application to connect the message control server 1 storing a Web page or other to access the server of The message control server 1 or other servers identify the web page containing the first message sent to the user corresponding to the user identification information set in the application, and send it to the communication terminal 3 . The communication terminal 3 receives web pages from the message control server 1 or other servers and displays them within the application.

図6の下図の例では、通信端末3は、アプリケーション内でWebページを表示するための第2アプリケーション画面Eを表示している。第2アプリケーション画面Eは、例えば、第1メッセージE1と、ユーザによるメッセージの入力を受け付けるための入力領域E2と、を含む。これにより、メッセージ配信システムSは、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していない場合であっても、宛先に対応するアプリケーションに対して通知することにより、第1メッセージを含むWebページを通信端末3に表示させることができる。 In the example of the lower diagram of FIG. 6, the communication terminal 3 displays a second application screen E for displaying a web page within the application. The second application screen E includes, for example, a first message E1 and an input area E2 for accepting input of a message by the user. As a result, even if the communication terminal 3 does not support the first message protocol, the message delivery system S notifies the application corresponding to the destination to transmit the web page containing the first message. It can be displayed on the terminal 3.

第2アプリケーション画面Eが表示するWebページは、通信端末3において第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを受信するためのメッセージングアプリケーションを示す情報を含んでもよい。メッセージングアプリケーションを示す情報は、例えば、メッセージングアプリケーションを通信端末3にインストールするためのリンクである。これにより、メッセージ配信システムSは、第1メッセージプロトコルに対応していない通信端末3のユーザに対して、第1メッセージプロトコルを利用するための設定をするように誘導できる。 The web page displayed by the second application screen E may include information indicating a messaging application for receiving the first message in the communication terminal 3 using the first message protocol. Information indicating the messaging application is, for example, a link for installing the messaging application on the communication terminal 3 . As a result, the message delivery system S can guide the user of the communication terminal 3 that does not support the first message protocol to make settings for using the first message protocol.

Webページが含むメッセージは、アプリケーションごとに異なっていてもよい。この場合に、電話番号とは異なる種別の宛先は、例えば、ユーザ識別情報及びアプリケーション識別情報の組み合わせを含む。送信部124は、生成部123によりWebページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、宛先が含むユーザ識別情報が設定された、宛先が含むアプリケーション識別情報に対応するアプリケーションに対して通知する。 The message that the web page contains may vary from application to application. In this case, the destination of a type different from the telephone number includes, for example, a combination of user identification information and application identification information. The transmission unit 124 notifies the application corresponding to the application identification information included in the destination, for which the user identification information included in the destination is set, of notification information indicating that the web page has been generated or updated by the generation unit 123. .

通信端末3は、通知情報の通知先であるアプリケーションにおいて、メッセージ制御サーバ1から通知情報が通知されたことを示す情報を、表示部上に表示する。通信端末3は、ユーザにより所定の操作が行われたことに応じて、アプリケーションに設定されたユーザ識別情報と、当該アプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報と、を用いて、Webページを記憶しているメッセージ制御サーバ1又はその他のサーバにアクセスする。 The communication terminal 3 displays, on the display unit, information indicating that the notification information has been notified from the message control server 1 in the application that is the notification destination of the notification information. The communication terminal 3 uses the user identification information set in the application and the application identification information for identifying the application in response to the user performing a predetermined operation to store the web page. access the message control server 1 or other server

メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバは、アプリケーションに設定されたユーザ識別情報及び当該アプリケーションのアプリケーション識別情報を宛先とした第1メッセージを含むWebページを特定し、通信端末3に送信する。通信端末3は、メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバからWebページを受信し、アプリケーション内に表示する。これにより、メッセージ配信システムSは、送信者がユーザに送信したメッセージを、当該メッセージを表示するためのアプリケーションごとに管理することができる。 The message control server 1 or other servers identify a web page containing the first message addressed to the user identification information set in the application and the application identification information of the application, and transmit it to the communication terminal 3 . The communication terminal 3 receives web pages from the message control server 1 or other servers and displays them within the application. As a result, the message delivery system S can manage the message sent by the sender to the user for each application for displaying the message.

ユーザは、送信者に対して返信する第3メッセージを、入力領域E2に入力する。通信端末3は、入力領域E2に入力された第3メッセージを、メッセージ制御サーバ1に送信する。メッセージ制御サーバ1において、受信部121は、通信端末3から第3メッセージを受信する。送信部124は、受信部121が受信した第3メッセージを、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージE1の送信元である送信者装置2に送信する。ここで送信部124は、受信部121が受信した第3メッセージを、所定の規則に従って、第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージに変換してから送信してもよい。 The user inputs the third message to reply to the sender in the input area E2. The communication terminal 3 transmits to the message control server 1 the third message entered in the input area E2. In the message control server 1 , the receiver 121 receives the third message from the communication terminal 3 . Transmitter 124 transmits the third message received by receiver 121 to sender device 2, which is the source of first message E1, according to the first message protocol. Here, the transmitting unit 124 may convert the third message received by the receiving unit 121 into a message that can be transmitted by the first message protocol according to a predetermined rule, and then transmit the message.

このように、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していない場合であっても、メッセージ制御サーバ1が送信者装置2と通信端末3との間で送受信されるメッセージを中継することにより、送信者装置2は第1メッセージプロトコルを用いて通信端末3との間でメッセージを授受することができる。 As described above, even if the communication terminal 3 does not support the first message protocol, the message control server 1 relays the messages sent and received between the sender device 2 and the communication terminal 3, The sender device 2 can exchange messages with the communication terminal 3 using the first message protocol.

[情報処理方法のシーケンス]
図7は、本実施形態に係るメッセージ配信システムSが実行する例示的な情報処理方法のシーケンス図である。送信者装置2は、第1メッセージプロトコルにより、送信者が入力した第1メッセージ及び宛先情報を送信する(S11)。メッセージ制御サーバ1において、受信部121は、第1メッセージプロトコルにより、送信者装置2が送信した第1メッセージ及び宛先情報を受信する。
[Sequence of information processing method]
FIG. 7 is a sequence diagram of an exemplary information processing method executed by the message delivery system S according to this embodiment. Sender device 2 transmits the first message and destination information input by the sender according to the first message protocol (S11). In the message control server 1, the reception unit 121 receives the first message and destination information transmitted by the sender device 2 according to the first message protocol.

判定部122は、受信部121が受信した宛先情報が示す宛先に対応する通信端末3が、第1メッセージプロトコルに対応しているか否かを判定する(S12)。ここでは、受信部121が受信した宛先情報が電話番号ではない場合(すなわち、電話番号とは異なる種別の宛先である場合)、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していないものとして判定される。通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していると判定部122により判定されたことを条件として(S12のYES)、送信部124は、第1メッセージプロトコルにより、受信部121が受信した第1メッセージを通信端末3に送信する(S13)。通信端末3は、メッセージ制御サーバ1が送信した第1メッセージを、第1メッセージプロトコルにより受信し、表示部上に表示する(S14)。 The determining unit 122 determines whether or not the communication terminal 3 corresponding to the destination indicated by the destination information received by the receiving unit 121 is compatible with the first message protocol (S12). Here, when the destination information received by the receiving unit 121 is not a telephone number (that is, when the destination is of a type different from the telephone number), it is determined that the communication terminal 3 does not support the first message protocol. be. On condition that the determination unit 122 determines that the communication terminal 3 supports the first message protocol (YES in S12), the transmission unit 124 transmits the first message received by the reception unit 121 according to the first message protocol. A message is transmitted to the communication terminal 3 (S13). The communication terminal 3 receives the first message transmitted by the message control server 1 using the first message protocol and displays it on the display unit (S14).

通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応していないと判定部122により判定されたことを条件として(S12のNO)、生成部123は、受信部121が受信した第1メッセージを含むWebページを生成する(S15)。生成部123は、第1メッセージの送信元である送信者と、当該第2メッセージの送信先であるユーザと、の間で送受信された一又は複数のメッセージを含むWebページが既に生成されている場合に、受信部121が受信した第1メッセージを当該Webページに追加することにより、当該Webページを更新してもよい。 On condition that the determination unit 122 determines that the communication terminal 3 does not support the first message protocol (NO in S12), the generation unit 123 generates the Web page including the first message received by the reception unit 121. Generate (S15). The generation unit 123 has already generated a web page containing one or more messages exchanged between the sender, who is the source of the first message, and the user, who is the destination of the second message. In this case, the web page may be updated by adding the first message received by the receiving unit 121 to the web page.

判定部122は、受信部121が受信した宛先情報が、電話番号と、電話番号とは異なる種別の宛先と、のどちらを示すかを判定する(S16)。宛先情報が示す宛先が電話番号であると判定部122により判定されたことを条件として(S16のYES)、送信部124は、第2メッセージプロトコルにより、生成部123により生成されたWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、宛先である電話番号に対して送信する(S17)。 The determining unit 122 determines whether the destination information received by the receiving unit 121 indicates a telephone number or a destination of a type different from the telephone number (S16). On condition that the determination unit 122 determines that the destination indicated by the destination information is a telephone number (YES in S16), the transmission unit 124 identifies the Web page generated by the generation unit 123 using the second message protocol. A second message including the page identification information for making the call is sent to the destination telephone number (S17).

送信部124は、第1メッセージの送信元である送信者が第2メッセージの送信を許可したことを条件として、第2メッセージを送信してもよい。この場合に、送信者装置2は、送信者から、第1メッセージの入力を受け付けることに加えて、第1メッセージが送信できない場合に第2メッセージの送信を許可するか否かの指定を受け付ける。ステップS17において、送信部124は、送信者装置2において第2メッセージの送信を許可することが指定され、かつ宛先情報が示す宛先が電話番号であると判定部122により判定されたことを条件として、第2メッセージを送信する。 The transmitting unit 124 may transmit the second message on condition that the sender, who is the source of the first message, has permitted transmission of the second message. In this case, the sender device 2 receives the input of the first message from the sender as well as the specification of whether or not to permit the transmission of the second message when the first message cannot be transmitted. In step S17, the transmission unit 124 sends the second message on the condition that the transmission of the second message is permitted in the sender device 2 and that the determination unit 122 determines that the destination indicated by the destination information is a telephone number. , send the second message.

通信端末3は、メッセージ制御サーバ1が送信した第2メッセージを、第2メッセージプロトコルにより受信し、表示部上に表示する。そして通信端末3は、ユーザにより第2メッセージが含むページ識別情報が選択されたことに応じて、選択されたページ識別情報を用いて、メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバからWebページを受信し、表示部上に表示する(S18)。 The communication terminal 3 receives the second message transmitted by the message control server 1 using the second message protocol and displays it on the display unit. Then, when the user selects the page identification information included in the second message, the communication terminal 3 uses the selected page identification information to receive the web page from the message control server 1 or another server, It is displayed on the display unit (S18).

宛先情報が示す宛先が電話番号でない(すなわち、宛先情報が電話番号とは異なる種別の宛先を示す)と判定部122により判定されたことを条件として(S16のNO)、送信部124は、生成部123によりWebページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、電話番号とは異なる種別の宛先に対応するアプリケーションに対して通知する(S19)。 On the condition that the determination unit 122 determines that the destination indicated by the destination information is not a telephone number (that is, the destination information indicates a destination of a type different from the telephone number) (NO in S16), the transmission unit 124 generates Notification information indicating that the Web page has been generated or updated by the unit 123 is notified to the application corresponding to the destination of a type different from the telephone number (S19).

送信部124は、第1メッセージの送信元である送信者が通知情報の通知を許可したことを条件として、通知情報を通知してもよい。この場合に、送信者装置2は、送信者から、第1メッセージの入力を受け付けることに加えて、通知情報の通知を許可するか否かの指定を受け付ける。ステップS19において、送信部124は、送信者装置2において通知情報の通知を許可することが指定され、かつ宛先情報が電話番号とは異なる種別の宛先を示すと判定部122により判定されたことを条件として、通知情報を通知する。 The transmission unit 124 may notify the notification information on condition that the sender, who is the transmission source of the first message, has permitted the notification of the notification information. In this case, sender's device 2 accepts from the sender, in addition to accepting the input of the first message, the specification of whether or not to permit notification of the notification information. In step S19, the transmitting unit 124 confirms that the determination unit 122 has determined that permission to notify the notification information is specified in the sender device 2 and that the destination information indicates a destination of a type different from the telephone number. Notification information is notified as a condition.

通信端末3は、通知情報の通知先であるアプリケーションにおいて、メッセージ制御サーバ1から通知情報が通知されたことを示す情報を、表示部上に表示する。通信端末3は、アプリケーションにおいてユーザにより所定の操作が行われたことに応じて、メッセージ制御サーバ1又はその他のサーバからWebページを受信し、アプリケーション内に表示する(S20)。 The communication terminal 3 displays, on the display unit, information indicating that the notification information has been notified from the message control server 1 in the application that is the notification destination of the notification information. The communication terminal 3 receives the web page from the message control server 1 or other servers and displays it in the application in response to the user performing a predetermined operation in the application (S20).

ステップS16における判定は、ステップS12における判定よりも前に行われてもよい。この場合に、ステップS16において宛先情報が示す宛先が電話番号であると判定部122により判定されたことを条件として、判定部122は、ステップS12に進み、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しているか否かを判定する。一方、宛先情報が示す宛先が電話番号でないと判定部122により判定されたことを条件として、送信部124は、ステップS19に進み、通知情報を、電話番号とは異なる種別の宛先に対応するアプリケーションに対して通知する。これにより、メッセージ制御サーバ1は、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しているか否かに関わらず、宛先情報が電話番号とは異なる種別の宛先を示すと判定されたことを条件として、通知情報を通知できる。 The determination in step S16 may be made before the determination in step S12. In this case, on the condition that the determination unit 122 determines in step S16 that the destination indicated by the destination information is the telephone number, the determination unit 122 advances to step S12 to determine whether the communication terminal 3 is compatible with the first message protocol. Determine whether or not On the other hand, on the condition that the determination unit 122 determines that the destination indicated by the destination information is not a telephone number, the transmission unit 124 proceeds to step S19 and transmits the notification information to an application corresponding to a type of destination different from the telephone number. to notify. As a result, regardless of whether the communication terminal 3 is compatible with the first message protocol, the message control server 1, on the condition that it is determined that the destination information indicates a destination of a type different from the telephone number, Notification information can be notified.

[本実施形態の効果]
本実施形態に係るメッセージ配信システムSは、通信端末3が第1メッセージプロトコルに対応しているか否かと、宛先情報が示す宛先の種別と、に基づいて、通信端末3にメッセージを表示させるための方法を切り替える。これにより、メッセージの送信者は、送信先の宛先に応じて送信態様を変更することなく、メッセージを送信できる。
[Effect of this embodiment]
The message delivery system S according to the present embodiment is for displaying a message on the communication terminal 3 based on whether the communication terminal 3 is compatible with the first message protocol and the type of destination indicated by the destination information. Switch method. Thereby, the sender of the message can send the message without changing the transmission mode according to the destination of the transmission.

なお、本発明により、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献することが可能となる。 The present invention makes it possible to contribute to Goal 9 of the Sustainable Development Goals (SDGs) led by the United Nations, "Industry and technological innovation."

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist thereof. be. For example, all or part of the device can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units. In addition, new embodiments resulting from arbitrary combinations of multiple embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effect of the new embodiment caused by the combination has the effect of the original embodiment.

メッセージ制御サーバ1、送信者装置2及び通信端末3のプロセッサは、図7に示す情報処理方法に含まれる各ステップ(工程)の主体となる。すなわち、メッセージ制御サーバ1、送信者装置2及び通信端末3のプロセッサは、図7に示す情報処理方法を実行するためのプログラムを実行することによって、図7に示す情報処理方法を実行する。図7に示す情報処理方法に含まれるステップは一部省略されてもよく、ステップ間の順番が変更されてもよく、複数のステップが並行して行われてもよい。 The processors of the message control server 1, the sender device 2, and the communication terminal 3 are the subjects of each step (process) included in the information processing method shown in FIG. That is, the processors of the message control server 1, the sender device 2, and the communication terminal 3 execute the information processing method shown in FIG. 7 by executing the program for executing the information processing method shown in FIG. Some steps included in the information processing method shown in FIG. 7 may be omitted, the order between steps may be changed, and a plurality of steps may be performed in parallel.

S メッセージ配信システム
1 メッセージ制御サーバ
11 記憶部
12 制御部
121 受信部
122 判定部
123 生成部
124 送信部
125 通知部
2 送信者装置
3 通信端末
S message distribution system 1 message control server 11 storage unit 12 control unit 121 reception unit 122 determination unit 123 generation unit 124 transmission unit 125 notification unit 2 sender device 3 communication terminal

Claims (14)

第1メッセージと、前記第1メッセージの宛先を示す宛先情報と、を受信する受信部と、
前記宛先情報が、電話番号と、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先と、のどちらを示すかを判定する判定部と、
前記宛先情報が示す前記宛先が前記電話番号であると判定されたことを条件として、前記第1メッセージを含むWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、前記電話番号に対して送信する送信部と、
前記宛先情報が前記電話番号とは異なる種別の前記宛先を示すと判定されたことを条件として、前記Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先に対応するアプリケーションに対して通知する通知部と、
を有する、情報処理装置。
a receiving unit that receives a first message and destination information indicating a destination of the first message;
a determination unit that determines whether the destination information indicates a telephone number or the destination of a type different from the telephone number;
sending a second message including page identification information for identifying a web page including the first message to the telephone number on condition that the destination indicated by the destination information is determined to be the telephone number a transmission unit that transmits the
On the condition that the destination information indicates the destination of a type different from the telephone number, the notification information indicating that the web page has been generated or updated is sent to the destination of a type different from the telephone number. a notification unit that notifies an application corresponding to a destination;
An information processing device.
前記判定部は、前記宛先情報が示す前記宛先に対応する通信端末が、前記第1メッセージを受信するための第1メッセージプロトコルに対応しているか否かを判定し、
前記送信部は、前記通信端末が前記第1メッセージプロトコルに対応していると判定されたことを条件として、前記第1メッセージプロトコルにより前記第1メッセージを送信し、
前記送信部は、前記通信端末が前記第1メッセージプロトコルに対応していないと判定されたことを条件として、前記第1メッセージプロトコルとは異なる第2メッセージプロトコルにより前記第2メッセージを送信する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The determination unit determines whether the communication terminal corresponding to the destination indicated by the destination information supports a first message protocol for receiving the first message,
The transmission unit transmits the first message according to the first message protocol on condition that the communication terminal is determined to support the first message protocol,
The transmission unit transmits the second message according to a second message protocol different from the first message protocol on condition that the communication terminal is determined not to support the first message protocol.
The information processing device according to claim 1 .
前記判定部は、前記通信端末が前記第1メッセージプロトコルに対応していないと判定されたことを条件として、前記宛先情報が、前記電話番号と、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先と、のどちらを示すかを判定する、
請求項2に記載の情報処理装置。
The determining unit, on the condition that the communication terminal is determined not to support the first message protocol, the destination information includes the telephone number, the destination of a type different from the telephone number, to determine which of
The information processing apparatus according to claim 2.
前記Webページが含む前記第1メッセージの表示態様は、前記通信端末が前記第1メッセージプロトコルにより受信した前記第1メッセージを表示する場合の表示態様を模した表示態様である、
請求項2又は3に記載の情報処理装置。
The display mode of the first message included in the web page is a display mode imitating a display mode when the communication terminal displays the first message received by the first message protocol,
The information processing apparatus according to claim 2 or 3.
前記Webページは、前記宛先のユーザによる第3メッセージの入力を受け付けるための領域を含み、
前記送信部は、前記第1メッセージプロトコルにより前記第3メッセージを前記第1メッセージの送信元に送信する、
請求項2から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
the web page includes an area for accepting input of a third message by the destination user;
wherein the transmission unit transmits the third message to the transmission source of the first message according to the first message protocol;
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4.
前記Webページは、前記通信端末において前記第1メッセージプロトコルにより前記第1メッセージを受信するためのメッセージングアプリケーションを示す情報を含む、
請求項2から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
wherein the web page includes information indicating a messaging application for receiving the first message by the first message protocol at the communication terminal;
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 5.
前記第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数は、前記第2メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数よりも多い、
請求項2から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
the number of characters of a message transmittable by the first message protocol is greater than the number of characters of a message transmittable by the second message protocol;
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 6.
前記第1メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種別は、前記第2メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種別よりも多い、
請求項2から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
more types of content that can be transmitted by the first message protocol than types of content that can be transmitted by the second message protocol;
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 7.
前記送信部は、前記第1メッセージの送信元が前記第2メッセージの送信を許可し、かつ前記宛先情報が示す前記宛先が前記電話番号であると判定されたことを条件として、前記第2メッセージを送信し、
前記通知部は、前記第1メッセージの送信元が前記通知情報の送信を許可し、前記宛先情報が前記電話番号とは異なる種別の前記宛先を示すと判定されたことを条件として、前記通知情報を通知する、
請求項1から8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The transmission unit transmits the second message on condition that the transmission source of the first message permits transmission of the second message and the destination indicated by the destination information is determined to be the telephone number. and send
The notification unit receives the notification information on condition that it is determined that the transmission source of the first message permits transmission of the notification information and the destination information indicates the destination of a type different from the telephone number. to notify
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8.
前記電話番号とは異なる種別の前記宛先は、前記第1メッセージの送信先のユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記アプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報と、を含み、
前記通知部は、前記ユーザ識別情報に対応する通信端末において実行される前記アプリケーション識別情報に対応する前記アプリケーションに対して、前記通知情報を通知する、
請求項1から9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
the destination of a type different from the telephone number includes user identification information for identifying a user to whom the first message is sent, and application identification information for identifying the application;
The notification unit notifies the notification information to the application corresponding to the application identification information executed in the communication terminal corresponding to the user identification information.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9.
前記ページ識別情報は、前記第1メッセージの送信元と、前記第1メッセージの送信先と、の組み合わせに関連付けられたトークン情報を含み、
前記ページ識別情報によって識別される前記Webページは、当該ページ識別情報が含む前記トークン情報に対応する前記送信元から前記送信先へ送信された前記第1メッセージを含む、
請求項1から10のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The page identification information includes token information associated with a combination of the source of the first message and the destination of the first message,
the web page identified by the page identification information includes the first message transmitted from the source corresponding to the token information included in the page identification information to the destination;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 10.
前記トークン情報には有効期限が設定されており、
前記ページ識別情報によって識別される前記Webページは、当該ページ識別情報が含む前記トークン情報に設定された前記有効期限内であることを条件として、表示される、
請求項11に記載の情報処理装置。
An expiration date is set for the token information,
The web page identified by the page identification information is displayed on condition that it is within the expiration date set in the token information included in the page identification information.
The information processing device according to claim 11 .
前記ページ識別情報は、前記第1メッセージの送信元と、前記第1メッセージの送信先と、の組み合わせに関連付けられており、かつ前記第2メッセージの送信ごとに異なるトークン情報を含む、
請求項11又は12に記載の情報処理装置。
The page identification information is associated with a combination of the transmission source of the first message and the transmission destination of the first message, and includes token information that differs for each transmission of the second message,
The information processing apparatus according to claim 11 or 12.
プロセッサが実行する、
第1メッセージと、前記第1メッセージの宛先を示す宛先情報と、を受信するステップと、
前記宛先情報が、電話番号と、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先と、のどちらを示すかを判定するステップと、
前記宛先情報が示す前記宛先が前記電話番号であると判定されたことを条件として、前記第1メッセージを含むWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、前記電話番号に対して送信するステップと、
前記宛先情報が前記電話番号とは異なる種別の前記宛先を示すと判定されたことを条件として、前記Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、前記電話番号とは異なる種別の前記宛先に対応するアプリケーションに対して通知するステップと、
を有する、情報処理方法。
the processor executes
receiving a first message and destination information indicating a destination of the first message;
determining whether the destination information indicates a telephone number or the destination of a type different from the telephone number;
sending a second message including page identification information for identifying a web page including the first message to the telephone number on condition that the destination indicated by the destination information is determined to be the telephone number and sending the
On the condition that the destination information indicates the destination of a type different from the telephone number, the notification information indicating that the web page has been generated or updated is sent to the destination of a type different from the telephone number. notifying an application corresponding to the destination;
An information processing method comprising:
JP2021200929A 2021-12-10 2021-12-10 Information processing device and information processing method Active JP7117444B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021200929A JP7117444B1 (en) 2021-12-10 2021-12-10 Information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021200929A JP7117444B1 (en) 2021-12-10 2021-12-10 Information processing device and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7117444B1 JP7117444B1 (en) 2022-08-12
JP2023086420A true JP2023086420A (en) 2023-06-22

Family

ID=82799051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021200929A Active JP7117444B1 (en) 2021-12-10 2021-12-10 Information processing device and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7117444B1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041259A (en) * 2011-02-08 2017-02-23 メトロロジック・インストルメンツ・インコーポレーテッド Mms text messaging for hand held indicia reader
JP2017200169A (en) * 2016-03-03 2017-11-02 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド System and method for accessing point-of-contact information
JP2019139591A (en) * 2018-02-13 2019-08-22 キヤノン株式会社 System and method using the same
JP2020123289A (en) * 2019-01-31 2020-08-13 トッパン・フォームズ株式会社 Notification method switching determination device, notification method switching determination method, and program
JP2020191071A (en) * 2019-05-17 2020-11-26 ソフトバンク株式会社 Message management server, message management method, message management program, and message management system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041259A (en) * 2011-02-08 2017-02-23 メトロロジック・インストルメンツ・インコーポレーテッド Mms text messaging for hand held indicia reader
JP2017200169A (en) * 2016-03-03 2017-11-02 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド System and method for accessing point-of-contact information
JP2019139591A (en) * 2018-02-13 2019-08-22 キヤノン株式会社 System and method using the same
JP2020123289A (en) * 2019-01-31 2020-08-13 トッパン・フォームズ株式会社 Notification method switching determination device, notification method switching determination method, and program
JP2020191071A (en) * 2019-05-17 2020-11-26 ソフトバンク株式会社 Message management server, message management method, message management program, and message management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7117444B1 (en) 2022-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493525B1 (en) System and method for providing Avatar mail
US7590700B2 (en) Email multicasting device
EP2958277A1 (en) Instant messaging method and system
US8656028B2 (en) System, method, and program for communication connection by polling
JP6843106B2 (en) Communication equipment, communication methods and communication systems
US10798038B2 (en) Communication control method and information processing apparatus
JP6898680B2 (en) Information processing equipment and programs
JP7117444B1 (en) Information processing device and information processing method
JP6972417B2 (en) Mobile devices, systems, access methods, and programs
JP7059434B1 (en) Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems
JP2007156534A (en) Communication apparatus
JP7061721B1 (en) Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems
KR20230001840A (en) RCS and PMS linked multimedia message service provision system and method thereof
JP6934523B2 (en) Transmission device, transmission method, and transmission program
JP7151011B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7072106B1 (en) Information processing equipment and information processing method
WO2007021000A1 (en) Electronic bulletin board managing apparatus and message notifying method
JP7042233B2 (en) Message management device, message management system and message management method
JP7149402B1 (en) Information processing device and information processing method
JP7264964B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP2008020987A (en) Mail management system and mail management server
JP2024049664A (en) Information processing device and information processing method
WO2018092349A1 (en) Message communication method, communication terminal, and recording medium
JP2024048824A (en) Distribution server and distribution method
JP2023169136A (en) Messaging service method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150