JP7061721B1 - Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems - Google Patents

Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems Download PDF

Info

Publication number
JP7061721B1
JP7061721B1 JP2021203686A JP2021203686A JP7061721B1 JP 7061721 B1 JP7061721 B1 JP 7061721B1 JP 2021203686 A JP2021203686 A JP 2021203686A JP 2021203686 A JP2021203686 A JP 2021203686A JP 7061721 B1 JP7061721 B1 JP 7061721B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
delivery
destination
unit
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021203686A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023088758A (en
Inventor
有希 永井
敏道 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2021203686A priority Critical patent/JP7061721B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7061721B1 publication Critical patent/JP7061721B1/en
Publication of JP2023088758A publication Critical patent/JP2023088758A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

Figure 0007061721000001

【課題】メッセージが配信されることによって生じ得る利用者の心理的負担を軽減する。
【解決手段】メッセージ制御サーバ3は、複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置から、配信メッセージと、配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を受け付ける受付部332と、メッセージ管理装置と宛先の通信端末との間における通信状態を特定する特定部333と、特定部333が通信されていない状態であることを特定したことを条件として宛先の通信端末に配信メッセージを配信し、特定部333が通信されている状態であることを特定したことを条件として宛先の通信端末への配信メッセージの配信を禁止する配信部335と、を有する。
【選択図】図2

Figure 0007061721000001

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a psychological burden on a user which may occur due to delivery of a message.
SOLUTION: A message control server 3 has a reception unit 332 that receives a delivery request including a delivery message and destination information for specifying a destination of the delivery message from a message management device that manages a plurality of types of messages. A delivery message is delivered to the destination communication terminal on condition that the specific unit 333 that specifies the communication state between the message management device and the destination communication terminal and the specific unit 333 are specified to be in a non-communication state. It also has a distribution unit 335 that prohibits distribution of a distribution message to a destination communication terminal on condition that it is specified that the specific unit 333 is in a communication state.
[Selection diagram] Fig. 2

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, a program and an information processing system.

メッセージを送受信するためのメッセージングサービスにおいて、利用者が端末上で企業(以下、「提供者」という。)に対してユーザ登録(例えば友達関係を設定することや、個人情報を送信すること等)をすることによって、提供者から様々なサービスを受けられるようになるシステムが知られている(特許文献1参照)。 In a messaging service for sending and receiving messages, a user registers as a user (for example, setting a friendship, sending personal information, etc.) to a company (hereinafter referred to as "provider") on a terminal. There is known a system in which various services can be received from a provider by doing so (see Patent Document 1).

特開2017-62850号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-62850

しかしながら、提供者の要求に応じてメッセージを配信してしまうと、利用者が煩わしさを感じてしまう場合がある。例えば、利用者が端末において外部とメッセージのやり取りをしている最中に配信されたメッセージを受信したことを示す通知が表示されると、当該通知に対して煩わしさを感じ得る。そのため、利用者が煩わしさを感じる蓋然性が高いタイミングにおいてはメッセージの配信を抑止することが求められている。 However, if the message is delivered in response to the request of the provider, the user may feel annoyed. For example, when a notification indicating that the user has received the delivered message while exchanging the message with the outside on the terminal is displayed, the notification may be annoying. Therefore, it is required to suppress the delivery of the message at the timing when the user is likely to feel annoyed.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、メッセージが配信されることによって生じ得る利用者の心理的負担を軽減することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and is an information processing device, an information processing method, a program, and information processing that can reduce the psychological burden on the user that may occur due to the delivery of a message. The purpose is to provide a system.

本発明の第1の態様に係る情報処理装置は、複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置から、配信メッセージと、前記配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を受け付ける受付部と、前記メッセージ管理装置と前記宛先の通信端末との間における通信状態を特定する特定部と、前記特定部が通信されていない状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末に前記配信メッセージを配信し、前記特定部が通信されている状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末への前記配信メッセージの配信を禁止する配信部と、を有する。 The information processing device according to the first aspect of the present invention receives a delivery request including a delivery message and destination information for specifying a destination of the delivery message from a message management device that manages a plurality of types of messages. Communication of the destination on condition that the reception unit, the specific unit for specifying the communication state between the message management device and the communication terminal of the destination, and the specific unit are specified to be in a non-communication state. It has a distribution unit that distributes the distribution message to a terminal and prohibits distribution of the distribution message to the destination communication terminal on condition that it is specified that the specific unit is in a communication state.

前記配信部は、前記特定部が通信されている状態であることを特定した場合、前記メッセージ管理装置と前記宛先の通信端末との間においてメッセージのやり取りが行われているWebページに前記配信メッセージを表示させてもよい。 When the distribution unit identifies that the specific unit is in a communication state, the distribution unit sends the distribution message to a Web page on which a message is exchanged between the message management device and the destination communication terminal. May be displayed.

前記配信部は、前記特定部が通信されていない状態であることを特定した場合において、前記配信メッセージの宛先が電話番号であることを条件として、前記配信メッセージである第1メッセージを含むWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、前記電話番号に対して配信し、前記配信メッセージの宛先が前記電話番号とは異なる種類の前記配信メッセージの宛先を示すことを条件として、前記Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、前記電話番号とは異なる種類の前記配信メッセージの宛先に対応するアプリケーションに対して通知してもよい。 When the distribution unit identifies that the specific unit is not in a communication state, the Web page including the first message, which is the distribution message, provided that the destination of the distribution message is a telephone number. A second message containing page identification information for identifying is delivered to the telephone number, provided that the destination of the delivery message indicates a destination of the delivery message of a type different from the telephone number. Notification information indicating that the Web page has been generated or updated may be notified to an application corresponding to the destination of the delivery message of a type different from the telephone number.

前記受付部は、前記配信メッセージが重要であるか否かを示すメッセージ属性をさらに含む前記配信要求を受け付けてもよいし、前記配信部は、前記配信メッセージの宛先が前記電話番号とは異なる種類の前記配信メッセージの宛先を示す場合において、前記配信メッセージが重要であることを前記メッセージ属性が示す場合に、前記通知情報を前記アプリケーションに対して通知し、前記配信メッセージが重要ではないことを前記メッセージ属性が示す場合に、前記通知情報の前記アプリケーションに対する通知を禁止してもよい。 The reception unit may receive the distribution request further including a message attribute indicating whether or not the distribution message is important, and the distribution unit may use a type in which the destination of the distribution message is different from the telephone number. When the message attribute indicates that the delivery message is important in the case of indicating the destination of the delivery message, the notification information is notified to the application, and the delivery message is not important. When the message attribute indicates, the notification of the notification information to the application may be prohibited.

前記情報処理装置は、前記配信部が配信した前記配信メッセージを前記宛先の通信端末が受信した場合、前記配信メッセージの配信が成功したことを示す情報を前記メッセージ管理装置に通知し、前記配信部が配信した前記配信メッセージを前記宛先の通信端末が受信しなかった場合、前記配信メッセージの配信が成功していないことを示す情報を前記メッセージ管理装置に通知する通知部をさらに有してもよい。 When the destination communication terminal receives the delivery message delivered by the delivery unit, the information processing device notifies the message management device of information indicating that the delivery of the delivery message is successful, and the distribution unit. If the destination communication terminal does not receive the delivered message delivered by the user, the message management device may further have a notification unit for notifying the message management device of information indicating that the delivery of the delivered message has not been successful. ..

本発明の第2の態様に係る情報処理方法は、コンピュータが実行する、複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置から、配信メッセージと、前記配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を受け付けるステップと、前記メッセージ管理装置と前記宛先の通信端末との間における通信状態を特定するステップと、通信されていない状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末に前記配信メッセージを配信するステップと、通信されている状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末への前記配信メッセージの配信を禁止するステップと、を有する。 In the information processing method according to the second aspect of the present invention, a delivery message and destination information for specifying a destination of the delivery message are obtained from a message management device that manages a plurality of types of messages executed by a computer. A step of accepting a delivery request including a step, a step of specifying a communication state between the message management device and the destination communication terminal, and a step of specifying that the communication state is not being communicated, the destination communication terminal. It has a step of delivering the delivered message and a step of prohibiting the delivery of the delivered message to the destination communication terminal on condition that it is specified that the communication is being performed.

本発明の第3の態様に係るプログラムは、コンピュータを、複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置から、配信メッセージと、前記配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を受け付ける受付部、前記メッセージ管理装置と前記宛先の通信端末との間における通信状態を特定する特定部、及び前記特定部が通信されていない状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末に前記配信メッセージを配信し、前記特定部が通信されている状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末への前記配信メッセージの配信を禁止する配信部、として機能させる。 The program according to the third aspect of the present invention makes a delivery request including a delivery message and destination information for identifying the destination of the delivery message from a message management device that manages a plurality of types of messages on a computer. Communication of the destination, provided that the receiving unit, the specific unit for specifying the communication state between the message management device and the communication terminal of the destination, and the specific unit are in a non-communication state. It functions as a distribution unit that distributes the distribution message to the terminal and prohibits distribution of the distribution message to the destination communication terminal on condition that the specific unit is in a communication state.

本発明の第4の態様に係る情報処理システムは、複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置と、前記情報処理装置とを有する。
前記メッセージ管理装置は、配信メッセージと、前記配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を前記情報処理装置に送信し、前記配信要求に基づいて前記情報処理装置が前記配信メッセージを配信した配信結果を取得してもよい。
The information processing system according to the fourth aspect of the present invention includes a message management device that manages a plurality of types of messages, and the information processing device.
The message management device transmits a delivery request including a delivery message and destination information for specifying a destination of the delivery message to the information processing device, and the information processing device causes the delivery message based on the delivery request. You may get the delivery result which delivered the information.

本発明によれば、メッセージが配信されることによって生じ得る利用者の心理的負担を軽減することができるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that the psychological burden on the user that may occur due to the delivery of the message can be reduced.

メッセージ配信システムの概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline of a message delivery system. メッセージ制御サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a message control server. 通信管理データベースの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of a communication management database. 設定管理データベースの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of a setting management database. メッセージ配信システムが利用者端末にメッセージを表示させるための方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the method for displaying a message on a user terminal by a message delivery system. 利用者端末が第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the method which the user terminal displays the Web page containing the 1st message. 利用者端末が第1メッセージを表示する方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the method of displaying the 1st message in a user terminal. 利用者端末が第2メッセージに基づいて第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the method which the user terminal displays the Web page containing the 1st message based on the 2nd message. 利用者端末が通知情報に基づいて第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the method which the user terminal displays the Web page containing the 1st message based on the notification information. メッセージ制御サーバの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of a message control server.

[メッセージ配信システムSの概要]
まず、メッセージ配信システムSの概要について説明する。図1は、メッセージ配信システムSの概要を説明するための図である。メッセージ配信システムSは、利用者端末1と、提供者装置2と、メッセージ制御サーバ3とを含む。メッセージ配信システムSは、複数の利用者端末1及び複数の提供者装置2を含んでもよい。メッセージ配信システムSは、その他のサーバ、端末等の機器を含んでもよい。
[Overview of message delivery system S]
First, the outline of the message delivery system S will be described. FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of the message delivery system S. The message distribution system S includes a user terminal 1, a provider device 2, and a message control server 3. The message delivery system S may include a plurality of user terminals 1 and a plurality of provider devices 2. The message delivery system S may include other devices such as servers and terminals.

利用者端末1(通信端末)は、提供者が提供する提供サービスを利用する利用者が使用するコンピュータであり、例えば、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等である。提供者は、例えば、企業、団体又は店舗である。利用者は、例えば、提供者である企業、団体又は店舗等の顧客である。 The user terminal 1 (communication terminal) is a computer used by a user who uses the provided service provided by the provider, and is, for example, a smartphone, a tablet, a personal computer, or the like. The provider is, for example, a company, an organization, or a store. The user is, for example, a customer such as a company, an organization, or a store that is a provider.

利用者端末1は、例えば、情報を表示する液晶ディスプレイ等の表示部と、利用者による操作を受け付けるタッチパネルやキーボード等の操作部と、を有する。利用者端末1は、電話番号又は電話番号とは異なる種類の宛先の少なくとも一方と関連付けられており、当該宛先に送信されたメッセージ等を表示部上に表示する。電話番号とは異なる種類の宛先は、例えば、利用者を識別するための利用者識別情報(例えば、利用者ID(Identification))である。 The user terminal 1 has, for example, a display unit such as a liquid crystal display that displays information, and an operation unit such as a touch panel or a keyboard that accepts operations by the user. The user terminal 1 is associated with a telephone number or at least one of a destination different from the telephone number, and displays a message or the like sent to the destination on the display unit. The destination different from the telephone number is, for example, user identification information (for example, user ID (Identification)) for identifying a user.

提供者装置2(メッセージ管理装置)は、提供者が管理する装置であって、複数の種類のメッセージを管理する装置である。提供者装置2は、例えば、インターネット上における利用者と提供者との間のチャットメッセージのやり取りと、提供者が入力した配信メッセージ(例えばメール等)の配信とを管理する。提供者装置2は、例えばサーバである。提供者装置2は、例えば、情報を表示する液晶ディスプレイ等の表示部と、提供者による操作を受け付けるタッチパネルやキーボード等の操作部と、を有する。 The provider device 2 (message management device) is a device managed by the provider and is a device that manages a plurality of types of messages. The provider device 2 manages, for example, the exchange of chat messages between the user and the provider on the Internet and the distribution of the delivery message (for example, e-mail) input by the provider. The provider device 2 is, for example, a server. The provider device 2 has, for example, a display unit such as a liquid crystal display that displays information, and an operation unit such as a touch panel or a keyboard that accepts operations by the provider.

メッセージ制御サーバ3(情報処理装置)は、利用者端末1と提供者装置2との間で行われる複数の種類のメッセージの送受信を制御するコンピュータである。なお、メッセージ制御サーバ3は、メッセージを配信するメッセージ配信サーバ、又はメッセージの配信を管理するメッセージ管理サーバと称してもよい。メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1及び提供者装置2と、無線通信又は有線通信をする。 The message control server 3 (information processing device) is a computer that controls the transmission and reception of a plurality of types of messages performed between the user terminal 1 and the provider device 2. The message control server 3 may be referred to as a message delivery server that delivers messages or a message management server that manages message delivery. The message control server 3 performs wireless communication or wired communication with the user terminal 1 and the provider device 2.

メッセージ制御サーバ3は、提供者装置2が配信を要求した配信メッセージを利用者端末1に表示させるための制御を行う。また、メッセージ制御サーバ3は、インターネット上において利用者端末1と提供者装置2との間でチャットメッセージのやり取りが行われるための制御を行う。具体的には、メッセージ制御サーバ3は、インターネット上において利用者端末1と提供者装置2との間でチャットメッセージのやり取りが行われるための双方向通信を確立させる。 The message control server 3 controls the user terminal 1 to display the delivery message requested by the provider device 2. Further, the message control server 3 controls for exchanging chat messages between the user terminal 1 and the provider device 2 on the Internet. Specifically, the message control server 3 establishes two-way communication for exchanging chat messages between the user terminal 1 and the provider device 2 on the Internet.

メッセージ配信システムSが実行する処理の概要を以下に説明する。図1においては、第1提供者装置2aが、利用者端末1との間でチャットメッセージをやり取りし、第2提供者装置2bが、配信メッセージの配信を要求する例を説明する。利用者端末1と第1提供者装置2aとの間でチャットメッセージがやり取りされている最中にメールを受信したことを示す通知が利用者端末1に表示されてしまうと、利用者が煩わしさを感じ得る。そこで、メッセージ配信システムSにおいては、利用者端末1と第1提供者装置2aとの間における通信状態に応じて、配信メッセージの配信を制御する。 The outline of the process executed by the message delivery system S will be described below. In FIG. 1, an example in which the first provider device 2a exchanges a chat message with the user terminal 1 and the second provider device 2b requests delivery of the delivery message will be described. If a notification indicating that an e-mail is received is displayed on the user terminal 1 while a chat message is being exchanged between the user terminal 1 and the first provider device 2a, the user is annoyed. Can be felt. Therefore, in the message distribution system S, the distribution of the distribution message is controlled according to the communication state between the user terminal 1 and the first provider device 2a.

具体的には、まず、第2提供者装置2bは、提供者が入力した配信メッセージと、宛先情報とを含む配信要求をメッセージ制御サーバ3に送信する(図1の(1))。宛先情報は、配信メッセージの宛先を特定するための情報であり、例えば、電話番号、利用者識別情報等である。宛先情報は、提供者を識別するための提供者識別情報であってもよい。例えば、提供者装置2は、提供者識別情報と利用者の宛先のリストとを関連付けて管理しており、宛先情報である提供者識別情報に関連付けている利用者の宛先のリストを特定することにより、配信メッセージの宛先を特定する。 Specifically, first, the second provider device 2b transmits a delivery request including the delivery message input by the provider and the destination information to the message control server 3 ((1) in FIG. 1). The destination information is information for specifying the destination of the delivered message, and is, for example, a telephone number, user identification information, or the like. The destination information may be provider identification information for identifying the provider. For example, the provider device 2 manages the provider identification information in association with the list of the user's destinations, and specifies the list of the user's destinations associated with the provider identification information which is the destination information. To specify the destination of the delivered message.

メッセージ制御サーバ3は、第2提供者装置2bから配信要求を取得すると、提供者装置2(第1提供者装置2a及び第2提供者装置2b)と宛先情報によって示される利用者端末1との間における通信状態を特定する(図1の(2))。具体的には、メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1と、第1提供者装置2a及び第2提供者装置2bのいずれかの提供者装置2との間で通信されているか否かを特定する。 When the message control server 3 acquires the delivery request from the second provider device 2b, the message control server 3 has the provider device 2 (the first provider device 2a and the second provider device 2b) and the user terminal 1 indicated by the destination information. The communication state between the two is specified ((2) in FIG. 1). Specifically, the message control server 3 specifies whether or not communication is performed between the user terminal 1 and the provider device 2 of any of the first provider device 2a and the second provider device 2b. do.

そして、メッセージ制御サーバ3は、特定した通信状態に応じて配信メッセージの配信を制御する(図1の(3))。メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1と提供者装置2との間で通信されていない状態であることを特定したことを条件として、当該利用者端末1に配信メッセージを配信する。一方、メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1と第1提供者装置2aとの間で通信されている状態であることを特定したことを条件として、当該利用者端末1への配信メッセージの配信を禁止する。 Then, the message control server 3 controls the delivery of the delivered message according to the specified communication state ((3) in FIG. 1). The message control server 3 delivers the delivery message to the user terminal 1 on condition that it is specified that the communication between the user terminal 1 and the provider device 2 is not performed. On the other hand, the message control server 3 delivers the delivery message to the user terminal 1 on condition that it is specified that the user terminal 1 and the first provider device 2a are in a communication state. Is prohibited.

このようにすることで、メッセージ配信システムSは、利用者と提供者との間でチャットメッセージのやり取りが行われている最中に配信メッセージを配信することを防ぐことができる。これにより、メッセージ配信システムSは、利用者が煩わしさを感じる蓋然性が高いタイミングで配信メッセージを配信することを抑止することができる。その結果、メッセージ配信システムSは、配信メッセージが配信されることによって生じ得る利用者の心理的負担を軽減することができる。 By doing so, the message delivery system S can prevent the delivery message from being delivered while the chat message is being exchanged between the user and the provider. As a result, the message delivery system S can prevent the delivery message from being delivered at a timing when the user is likely to feel annoyed. As a result, the message delivery system S can reduce the psychological burden on the user that may occur due to the delivery of the delivery message.

[メッセージ制御サーバ3の構成]
図2は、メッセージ制御サーバ3の構成を示す図である。メッセージ制御サーバ3は、通信部31と、記憶部32と、制御部33とを有する。制御部33は、通信制御部331と、受付部332と、特定部333と、判定部334と、配信部335と、通知部336とを有する。
[Configuration of message control server 3]
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the message control server 3. The message control server 3 has a communication unit 31, a storage unit 32, and a control unit 33. The control unit 33 includes a communication control unit 331, a reception unit 332, a specific unit 333, a determination unit 334, a distribution unit 335, and a notification unit 336.

通信部31は、ネットワークに接続するためのインターフェイスであり、例えば通信コントローラを含んで構成されている。記憶部32は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体である。記憶部32は、制御部33が実行するプログラムを記憶している。記憶部32は、利用者端末1と提供者装置2との間における通信状態を管理する通信管理データベースと、配信メッセージの配信を許可するための設定情報を管理する設定管理データベースとを記憶している。 The communication unit 31 is an interface for connecting to a network, and is configured to include, for example, a communication controller. The storage unit 32 is a storage medium such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a hard disk. The storage unit 32 stores a program executed by the control unit 33. The storage unit 32 stores a communication management database that manages the communication status between the user terminal 1 and the provider device 2, and a setting management database that manages setting information for permitting delivery of the delivery message. There is.

図3は、通信管理データベースの構成の一例を示す図である。図3に示す例において、通信管理データベースは、通信識別情報と、利用者識別情報と、提供者識別情報を関連付けて記憶している。通信識別情報は、利用者端末1と提供者装置2との間において確立させた通信を識別するための情報(例えば通信ID)である。提供者識別情報は、提供者を識別するための情報(例えば提供者ID)である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the communication management database. In the example shown in FIG. 3, the communication management database stores the communication identification information, the user identification information, and the provider identification information in association with each other. The communication identification information is information (for example, a communication ID) for identifying the communication established between the user terminal 1 and the provider device 2. The provider identification information is information for identifying the provider (for example, the provider ID).

図4は、設定管理データベースの構成の一例を示す図である。図4に示す例において、設定管理データベースは、利用者の宛先(電話番号及び利用者識別情報のうちのいずれか)と、提供者の発信番号(電話番号)とを関連付けて記憶している。図4に示す設定管理データベースにおいては、利用者の宛先ごとに、当該宛先と、提供者の発信番号とを関連付けて記憶しているが、これに限らない。例えば、設定管理データベースは、提供者の発信番号ごとに当該発信番号と、利用者の宛先とを関連付けて記憶してもよい。また、設定管理データベースにおいては、提供者の発信番号を記憶しているが、これに限らず、提供者のメールアドレスであってもよい。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the setting management database. In the example shown in FIG. 4, the setting management database stores the destination of the user (either a telephone number or the user identification information) in association with the calling number (telephone number) of the provider. In the setting management database shown in FIG. 4, for each user's destination, the destination and the calling number of the provider are stored in association with each other, but the present invention is not limited to this. For example, the setting management database may store the calling number for each calling number of the provider in association with the destination of the user. Further, in the setting management database, the calling number of the provider is stored, but the present invention is not limited to this, and the e-mail address of the provider may be used.

図2に戻り、制御部33は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部33は、記憶部32に記憶されたプログラムを実行することにより、通信制御部331、受付部332、特定部333、判定部334、配信部335及び通知部336として機能する。 Returning to FIG. 2, the control unit 33 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The control unit 33 functions as a communication control unit 331, a reception unit 332, a specific unit 333, a determination unit 334, a distribution unit 335, and a notification unit 336 by executing a program stored in the storage unit 32.

まず、メッセージ配信システムSが利用者端末1と提供者装置2との間におけるチャットメッセージのやり取りを制御するための方法を説明する。通信制御部331は、インターネット上において利用者端末1と提供者装置2との間でチャットメッセージのやり取りが行われるための通信を確立させる。 First, a method for the message distribution system S to control the exchange of chat messages between the user terminal 1 and the provider device 2 will be described. The communication control unit 331 establishes communication for exchanging chat messages between the user terminal 1 and the provider device 2 on the Internet.

例えば、利用者端末1が、利用者と提供者との間でチャットメッセージのやり取りを行うためのWebページにアクセスすると、通信制御部331は、チャットメッセージのやり取りが行われるための通信を確立させる。通信制御部331は、通信を確立させると、通信識別情報を生成し、生成した通信識別情報と、利用者端末1に対応する利用者識別情報と、提供者装置2に対応する提供者識別情報とを関連付けて通信管理データベースに記憶させる。 For example, when the user terminal 1 accesses a Web page for exchanging chat messages between the user and the provider, the communication control unit 331 establishes communication for exchanging chat messages. .. When the communication is established, the communication control unit 331 generates the communication identification information, the generated communication identification information, the user identification information corresponding to the user terminal 1, and the provider identification information corresponding to the provider device 2. And store it in the communication management database.

通信制御部331は、インターネット上において利用者端末1と提供者装置2との間でチャットメッセージのやり取りが終了した場合、確立させた通信を切断させる。チャットメッセージのやり取りが終了した場合とは、例えば、利用者端末1がWebページを閉じた場合、利用者端末1が他のWebページに遷移した場合、又はWebページにおいて最後のチャットメッセージが送信されてから所定の時間(例えば10分等)が経過した場合等である。通信制御部331は、通信を切断させると、通信管理データベースにおいて通信識別情報と利用者識別情報と提供者識別情報とが関連付けて記憶されているレコードを削除する。 When the exchange of the chat message between the user terminal 1 and the provider device 2 is completed on the Internet, the communication control unit 331 disconnects the established communication. When the exchange of chat messages is completed, for example, when the user terminal 1 closes a web page, when the user terminal 1 transitions to another web page, or when the last chat message is transmitted on the web page. This is the case when a predetermined time (for example, 10 minutes or the like) has elapsed since then. When the communication is disconnected, the communication control unit 331 deletes the record in which the communication identification information, the user identification information, and the provider identification information are stored in association with each other in the communication management database.

続いて、メッセージ配信システムSが利用者端末1に配信メッセージを表示させるための方法を説明する。図5は、メッセージ配信システムSが利用者端末1にメッセージを表示させるための方法を説明するための模式図である。 Subsequently, a method for the message delivery system S to display the delivery message on the user terminal 1 will be described. FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a method for displaying a message on the user terminal 1 by the message delivery system S.

提供者装置2は、提供者から、利用者への送信を希望する配信メッセージである第1メッセージ(すなわち、メッセージの内容)と、当該利用者に対応する宛先を示す宛先情報と、の入力を受け付ける。宛先情報は、複数のユーザに対応する複数の宛先を含んでもよい。宛先は、電話番号と、電話番号とは異なる種類の宛先と、のどちらかである。電話番号とは異なる種類の宛先は、例えば、利用者識別情報(利用者ID)を含む。また、電話番号とは異なる種類の宛先は、例えば、ユーザ識別情報と、メッセージを表示するためのアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報(アプリケーションID)と、の組み合わせを含んでもよい。 The provider device 2 inputs the first message (that is, the content of the message), which is a delivery message desired to be transmitted from the provider to the user, and the destination information indicating the destination corresponding to the user. accept. The destination information may include a plurality of destinations corresponding to a plurality of users. The destination is either a telephone number or a different type of destination than the telephone number. The type of destination different from the telephone number includes, for example, user identification information (user ID). Further, the destination different from the telephone number may include, for example, a combination of user identification information and application identification information (application ID) for identifying an application for displaying a message.

第1メッセージは、第1メッセージプロトコルにより送信可能な種類のコンテンツを含む。第1メッセージが含むコンテンツは、例えば、第1メッセージプロトコルにより送信可能な文字数以下の文字列と、当該文字列の表示態様(大きさ、色等)と、画像と、音と、入力方式(仮想的なボタン等)と、のうち少なくとも1つである。本実施形態において、第1メッセージプロトコルはRCSである。第1メッセージプロトコルは、その他のメッセージプロトコルであってもよい。 The first message includes the kind of content that can be transmitted by the first message protocol. The content included in the first message is, for example, a character string less than or equal to the number of characters that can be transmitted by the first message protocol, a display mode (size, color, etc.) of the character string, an image, a sound, and an input method (virtual). Buttons, etc.) and at least one of them. In this embodiment, the first message protocol is RCS. The first message protocol may be another message protocol.

提供者装置2は、提供者が入力した第1メッセージ及び配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報を含む配信要求を送信する。提供者装置2は、例えば、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)のPOSTメソッドで配信要求をメッセージ制御サーバ3に送信する。そして、メッセージ制御サーバ3において、受付部332は、提供者装置2から、配信メッセージと、配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を受け付ける。 The provider device 2 transmits a delivery request including the first message input by the provider and the destination information for specifying the destination of the delivery message. The provider device 2 transmits a delivery request to the message control server 3 by, for example, the POST method of HTTP (Hypertext Transfer Protocol). Then, in the message control server 3, the reception unit 332 receives the delivery request including the delivery message and the destination information for specifying the destination of the delivery message from the provider device 2.

特定部333は、提供者装置2と宛先情報によって特定される配信メッセージの宛先の利用者端末1との間における通信状態を特定する。特定部333は、例えば、通信管理データベースにおいて利用者端末1に対応する利用者識別情報が記憶されているか否かに基づいて、通信状態を特定する。特定部333は、通信管理データベースにおいて利用者端末1に対応する利用者識別情報が記憶されている場合、利用者端末1と提供者装置2との間において通信されている状態であることを特定する。 The identification unit 333 specifies the communication state between the provider device 2 and the user terminal 1 of the destination of the delivery message specified by the destination information. The identification unit 333 specifies the communication state based on, for example, whether or not the user identification information corresponding to the user terminal 1 is stored in the communication management database. When the user identification information corresponding to the user terminal 1 is stored in the communication management database, the identification unit 333 identifies that the user terminal 1 and the provider device 2 are communicating with each other. do.

一方、特定部333は、通信管理データベースにおいて利用者端末1に対応する利用者識別情報が記憶されていない場合、利用者端末1と提供者装置2との間において通信されていない状態であることを特定する。特定部333は、利用者端末1と提供者装置2との間において通信されていない状態であることを特定した場合、所定の間隔で、利用者端末1と提供者装置2との間において通信されている状態であることを特定するまで、利用者端末1と提供者装置2との間における通信状態を特定する処理を実行してもよい。 On the other hand, when the user identification information corresponding to the user terminal 1 is not stored in the communication management database, the identification unit 333 is in a state of not communicating between the user terminal 1 and the provider device 2. To identify. When the specifying unit 333 specifies that the communication between the user terminal 1 and the provider device 2 is not performed, the identification unit 333 communicates between the user terminal 1 and the provider device 2 at predetermined intervals. The process of specifying the communication state between the user terminal 1 and the provider device 2 may be executed until it is specified that the state is in the state of being set.

配信部335は、特定部333が特定した利用者端末1と提供者装置2との間における通信状態に応じて配信メッセージを配信する。具体的には、配信部335は、特定部333が利用者端末1と提供者装置2との間において通信されていない状態であることを特定したことを条件として配信メッセージの宛先の利用者端末1に配信メッセージを配信する。 The distribution unit 335 distributes a distribution message according to the communication state between the user terminal 1 specified by the specific unit 333 and the provider device 2. Specifically, the distribution unit 335 specifies that the specific unit 333 is not in a state of communication between the user terminal 1 and the provider device 2, and the distribution unit 335 is the destination user terminal of the distribution message. Deliver the delivery message to 1.

一方、配信部335は、特定部333が利用者端末1と提供者装置2との間において通信されている状態であることを特定したことを条件として配信メッセージの宛先の利用者端末1への配信メッセージの配信を禁止する。配信部335は、利用者端末1への配信メッセージの配信を禁止した後において、特定部333が通信されていない状態であることを特定したタイミングで、配信メッセージの宛先の利用者端末1に配信メッセージを配信してもよい。 On the other hand, the distribution unit 335 sends the distribution message to the destination user terminal 1 on condition that the specific unit 333 is in a state of being communicated between the user terminal 1 and the provider device 2. Prohibit delivery of delivery messages. After prohibiting the distribution of the distribution message to the user terminal 1, the distribution unit 335 distributes the distribution message to the destination user terminal 1 at the timing when it is specified that the specific unit 333 is not in a communication state. You may deliver the message.

配信部335は、利用者端末1と通信している提供者装置2の提供者と、受付部332が配信要求を受け付けた提供者装置2の提供者とが同一であるか否かに応じて、配信メッセージの配信を制御してもよい。配信部335は、利用者端末1と通信している提供者装置2の提供者と、受付部332が配信要求を受け付けた提供者装置2の提供者とが同一ではないことを条件として配信メッセージの宛先の利用者端末1に配信メッセージを配信する。一方、配信部335は、利用者端末1と通信している提供者装置2の提供者と、受付部332が配信要求を受け付けた提供者装置2の提供者とが同一であることを条件として配信メッセージの宛先の利用者端末1への配信メッセージの配信を禁止する。 The distribution unit 335 determines whether or not the provider of the provider device 2 communicating with the user terminal 1 and the provider of the provider device 2 for which the reception unit 332 has received the distribution request are the same. , You may control the delivery of the delivery message. The distribution unit 335 has a distribution message on condition that the provider of the provider device 2 communicating with the user terminal 1 and the provider of the provider device 2 for which the reception unit 332 has received the distribution request are not the same. The delivery message is delivered to the user terminal 1 of the destination. On the other hand, the distribution unit 335 is provided on the condition that the provider of the provider device 2 communicating with the user terminal 1 and the provider of the provider device 2 for which the reception unit 332 has received the distribution request are the same. The delivery of the delivery message to the user terminal 1 to which the delivery message is addressed is prohibited.

配信部335は、特定部333が利用者端末1と提供者装置2との間において通信されている状態であることを特定した場合、Webページに配信メッセージを表示させてもよい。配信部335は、受付部332が受け付けた配信メッセージである第1メッセージを含むWebページを生成する生成部としてさらに機能する。具体的には、配信部335は、特定部333が利用者端末1と提供者装置2との間において通信されている状態であることを特定した場合、利用者と提供者との間でチャットメッセージのやり取りが行われているWebページを、第1メッセージを含むWebページに更新する。 When the distribution unit 335 specifies that the specific unit 333 is in a state of being communicated between the user terminal 1 and the provider device 2, the distribution unit 335 may display a distribution message on the Web page. The distribution unit 335 further functions as a generation unit for generating a Web page including a first message which is a distribution message received by the reception unit 332. Specifically, when the distribution unit 335 specifies that the specific unit 333 is in a state of being communicated between the user terminal 1 and the provider device 2, the user and the provider chat with each other. The Web page with which the message is exchanged is updated to the Web page including the first message.

図6は、利用者端末1が第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。図6の上図の例では、利用者と提供者との間においてチャットメッセージのやり取りを行うためのWebブラウザ画面Xを表示している。Webブラウザ画面Xは、例えば、チャットメッセージを表示する表示領域X1と、第1メッセージが配信された件数X2と、を含む。配信部335は、特定部333が利用者端末1と提供者装置2との間において通信されている状態であることを特定した場合、Webブラウザ画面Xに表示されている件数X2を更新する。利用者が、Webブラウザ画面Xにおいて第1メッセージが配信された件数X2を押下する操作を行うと、図6の下図のWebブラウザ画面Yが表示される。 FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a method in which the user terminal 1 displays a Web page including the first message. In the example of the upper figure of FIG. 6, the Web browser screen X for exchanging chat messages between the user and the provider is displayed. The Web browser screen X includes, for example, a display area X1 for displaying a chat message and a number X2 for which the first message has been delivered. When the distribution unit 335 identifies that the specific unit 333 is in a state of being communicated between the user terminal 1 and the provider device 2, the distribution unit 335 updates the number X2 displayed on the Web browser screen X. When the user presses the number X2 of the first message delivered on the Web browser screen X, the Web browser screen Y shown in the lower figure of FIG. 6 is displayed.

図6の下図の例では、利用者端末1は、Webページを表示するためのWebブラウザ画面Yを表示している。Webブラウザ画面Yは、例えば、第1メッセージY1を含む。このように、メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1と提供者装置2との間において通信されている状態であっても、Webページに配信メッセージを表示させることで、利用者端末1において配信メッセージを受信したことを示す通知を抑止しつつ、配信メッセージを配信することができる。 In the example of the lower figure of FIG. 6, the user terminal 1 displays a Web browser screen Y for displaying a Web page. The Web browser screen Y includes, for example, the first message Y1. In this way, even when the message control server 3 is in a state of being communicated between the user terminal 1 and the provider device 2, the message control server 3 is distributed on the user terminal 1 by displaying the distribution message on the Web page. The delivery message can be delivered while suppressing the notification indicating that the message has been received.

配信部335は、特定部333が利用者端末1と提供者装置2との間において通信されていない状態であることを特定した場合において、宛先情報によって特定される配信メッセージの宛先のうち、提供者からの配信メッセージの配信の許可が設定されている配信メッセージの宛先に配信メッセージを配信してもよい。具体的には、配信部335は、宛先情報によって特定される配信メッセージの宛先のうち、設定管理データベースにおいて当該配信メッセージの宛先と受付部332が配信要求を受け付けた提供者の発信番号とが関連付けて記憶されている配信メッセージの宛先に配信メッセージを配信する。 The distribution unit 335 provides, among the destinations of the distribution message specified by the destination information, when the specific unit 333 specifies that the communication between the user terminal 1 and the provider device 2 is not performed. The delivery message may be delivered to the destination of the delivery message for which the delivery permission of the delivery message is set. Specifically, among the destinations of the delivery message specified by the destination information, the delivery unit 335 associates the destination of the delivery message with the transmission number of the provider who received the delivery request by the reception unit 332 in the setting management database. The delivery message is delivered to the destination of the delivery message stored in the database.

より具体的には、まず、特定部333は、受付部332が受け付けた配信メッセージの宛先が、電話番号と、電話番号とは異なる種類の配信メッセージの宛先と、のどちらを示すかを特定する。判定部334は、設定管理データベースにおいて、特定部333が特定した種類の利用者の宛先と、提供者の発信番号とが関連付けて記憶されているか否かに基づいて、特定部333が特定した種類の配信メッセージの宛先に対して、提供者からの配信メッセージの配信の許可が設定されているか否かを判定する。そして、配信部335は、受付部332が受け付けた配信メッセージの宛先が電話番号であると特定され、かつ、特定部333が特定した種類の配信メッセージの宛先に対して、提供者からの配信メッセージの配信の許可が設定されていると判定したことを条件として、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを電話番号に対して配信する。 More specifically, first, the specific unit 333 specifies whether the destination of the delivery message received by the reception unit 332 indicates a telephone number or a destination of a delivery message of a type different from the telephone number. .. The determination unit 334 is a type specified by the specific unit 333 based on whether or not the destination of the user of the type specified by the specific unit 333 and the calling number of the provider are stored in association with each other in the setting management database. It is determined whether or not the permission for delivery of the delivery message from the provider is set for the destination of the delivery message of. Then, the delivery unit 335 specifies that the destination of the delivery message received by the reception unit 332 is a telephone number, and the delivery message from the provider is addressed to the destination of the delivery message of the type specified by the specific unit 333. The first message is delivered to the telephone number by the first message protocol on condition that it is determined that the permission for delivery is set.

一方、配信部335は、受付部332が受け付けた配信メッセージの宛先が電話番号とは異なる種類の配信メッセージの宛先を示すと特定され、かつ、特定部333が特定した種類の配信メッセージの宛先に対して、提供者からの配信メッセージの配信の許可が設定されていると判定したことを条件として、Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、電話番号とは異なる種類の配信先に対応するアプリケーションに対して通知する。 On the other hand, the delivery unit 335 is specified that the destination of the delivery message received by the reception unit 332 indicates the destination of the delivery message of a type different from the telephone number, and the destination of the delivery message of the type specified by the specific unit 333 is On the other hand, on condition that it is determined that the permission to deliver the delivery message from the provider is set, the notification information indicating that the Web page has been generated or updated is sent to a delivery destination different from the telephone number. Notify the corresponding application.

配信部335は、受付部332が受け付けた配信メッセージの宛先が利用者識別情報を示すと特定された場合、又は受付部332が受け付けた配信メッセージの宛先が電話番号を示す場合において利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応していないと特定された場合に、第1メッセージを含むWebページを生成する。 The distribution unit 335 is the user terminal 1 when the destination of the delivery message received by the reception unit 332 is specified to indicate the user identification information, or when the destination of the delivery message received by the reception unit 332 indicates a telephone number. Generates a Web page containing the first message when it is specified that does not correspond to the first message protocol.

配信部335は、例えば、受付部332が受け付けた第1メッセージを、所定の規則に従って変換することにより、Webページを生成する。配信部335は、第1メッセージの送信元である提供者と、当該第1メッセージの送信先である利用者と、の間で送受信された一又は複数のメッセージを含むWebページが既に生成されている場合に、受付部332が受け付けた第1メッセージを当該Webページに追加することにより、当該Webページを更新してもよい。 The distribution unit 335 generates a Web page by, for example, converting the first message received by the reception unit 332 according to a predetermined rule. The distribution unit 335 has already generated a Web page containing one or more messages transmitted / received between the provider who is the sender of the first message and the user who is the destination of the first message. If so, the Web page may be updated by adding the first message received by the reception unit 332 to the Web page.

配信部335によって生成されるWebページが含む第1メッセージの表示態様は、利用者端末1が第1メッセージプロトコルにより受信した第1メッセージを表示する場合の表示態様を模した表示態様である。これにより、メッセージ配信システムSは、利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応していない場合であっても、第1メッセージを含むWebページを利用者端末1に表示させることにより、提供者が意図した第1メッセージの内容を利用者に対して提供できる。 The display mode of the first message included in the Web page generated by the distribution unit 335 is a display mode imitating the display mode when the user terminal 1 displays the first message received by the first message protocol. As a result, the message delivery system S allows the provider to display the Web page including the first message on the user terminal 1 even when the user terminal 1 does not support the first message protocol. The content of the intended first message can be provided to the user.

配信部335は、生成されたWebページを、当該Webページを識別するためのページ識別情報と関連付けて、利用者端末1がアクセス可能な記憶部に記憶させる。配信部335は、例えば、生成されたWebページを、メッセージ制御サーバ3の記憶部32、又はその他のサーバの記憶部に記憶させる。ページ識別情報は、例えば、インターネット上の位置を表すURLである。ページ識別情報は、利用者端末1がWebページを取得することを可能にするその他の識別情報であってもよい。 The distribution unit 335 associates the generated Web page with the page identification information for identifying the Web page, and stores the generated Web page in a storage unit accessible to the user terminal 1. The distribution unit 335 stores, for example, the generated Web page in the storage unit 32 of the message control server 3 or the storage unit of another server. The page identification information is, for example, a URL representing a location on the Internet. The page identification information may be other identification information that enables the user terminal 1 to acquire the Web page.

ページ識別情報は、例えば、第1メッセージの送信元である提供者と、第1メッセージの送信先である利用者と、の組み合わせに関連付けられたトークン情報を含んでもよい。この場合に、配信部335は、提供者及び利用者の組み合わせに関連付けられたトークン情報(例えば、無作為に生成された文字列)を生成し、当該提供者と当該利用者との間で送受信された一又は複数のメッセージを含むWebページと関連付けてメッセージ制御サーバ3の記憶部32、又はその他のサーバの記憶部に記憶させる。 The page identification information may include, for example, token information associated with a combination of a provider who is a source of the first message and a user who is a destination of the first message. In this case, the distribution unit 335 generates token information (for example, a randomly generated character string) associated with the combination of the provider and the user, and sends and receives between the provider and the user. It is stored in the storage unit 32 of the message control server 3 or the storage unit of another server in association with the Web page containing the one or more messages.

配信部335は、利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応しているか否かと、宛先情報が示す宛先の種類と、に基づいて、利用者端末1にメッセージを表示させるための方法を切り替える。配信部335は、(1)第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを送信すること、(2)第2メッセージプロトコルにより第2メッセージを送信すること、及び(3)アプリケーションに対する通知情報を送信することのうちいずれかによって、提供者が入力した第1メッセージを利用者端末1に表示させる。 The distribution unit 335 switches a method for displaying a message on the user terminal 1 based on whether or not the user terminal 1 supports the first message protocol and the type of the destination indicated by the destination information. The distribution unit 335 determines (1) to send the first message by the first message protocol, (2) to send the second message by the second message protocol, and (3) to send the notification information to the application. By either of them, the first message input by the provider is displayed on the user terminal 1.

第1に、配信部335は、利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応していると特定部333により特定されたことを条件として、第1メッセージプロトコルにより、受付部332が受け付けた第1メッセージを利用者端末1に送信する。具体的には、まず、特定部333は、受付部332が受け付けた配信メッセージの宛先に対応する利用者端末1が、第1メッセージを受信するための第1メッセージプロトコルに対応しているか否かを特定する。そして、配信部335は、利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応していると特定されたことを条件として、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを電話番号に対して送信する。 First, the distribution unit 335 receives the first message protocol by the reception unit 332 on the condition that the user terminal 1 is specified by the specific unit 333 to support the first message protocol. Send a message to the user terminal 1. Specifically, first, the specific unit 333 determines whether or not the user terminal 1 corresponding to the destination of the delivery message received by the reception unit 332 supports the first message protocol for receiving the first message. To identify. Then, the distribution unit 335 transmits the first message to the telephone number by the first message protocol on condition that the user terminal 1 is specified to correspond to the first message protocol.

配信部335は、例えば、宛先情報が示す電話番号に対して、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを送信する。利用者端末1は、メッセージ制御サーバ3が送信した第1メッセージを、第1メッセージプロトコルにより受信し、表示部上に表示する。 The distribution unit 335 transmits, for example, the first message to the telephone number indicated by the destination information by the first message protocol. The user terminal 1 receives the first message transmitted by the message control server 3 by the first message protocol and displays it on the display unit.

図7は、利用者端末1が第1メッセージを表示する方法を説明するための模式図である。図7の例では、利用者端末1は、第1メッセージプロトコルであるRCSにより送受信されたメッセージを表示するためのRCS画面Aを表示している。RCS画面Aは、例えば、利用者端末1が実行するメッセージングアプリケーションによって表示される。RCS画面Aは、例えば、第1メッセージA1と、ユーザによるメッセージの入力を受け付けるための入力領域A2と、を含む。利用者は、提供者に対して返信するメッセージを、入力領域A2に入力する。利用者端末1は、入力領域A2に入力されたメッセージを、第1メッセージプロトコルにより、第1メッセージA1の送信元である提供者装置2に送信する。 FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a method in which the user terminal 1 displays the first message. In the example of FIG. 7, the user terminal 1 displays the RCS screen A for displaying the message transmitted / received by the RCS which is the first message protocol. The RCS screen A is displayed, for example, by a messaging application executed by the user terminal 1. The RCS screen A includes, for example, a first message A1 and an input area A2 for accepting input of a message by a user. The user inputs a message to be returned to the provider in the input area A2. The user terminal 1 transmits the message input to the input area A2 to the provider device 2 which is the source of the first message A1 by the first message protocol.

このように、メッセージ配信システムSは、第1メッセージプロトコルに対応している利用者端末1には、提供者が入力した第1メッセージをそのまま表示させ、さらに利用者から提供者への返信を第1メッセージプロトコルにより受け付けることができる。 In this way, the message delivery system S causes the user terminal 1 corresponding to the first message protocol to display the first message input by the provider as it is, and further sends a reply from the user to the provider. It can be accepted by one message protocol.

メッセージ制御サーバ3は、配信メッセージの配信結果を提供者装置2に通知してもよい。具体的には、通知部336は、配信部335が配信した配信メッセージを宛先の利用者端末1が受信した場合、配信メッセージの配信が成功したことを示す情報を提供者装置2に通知する。一方、通知部336は、配信部335が配信した配信メッセージを宛先の利用者端末1が受信しなかった場合、配信メッセージの配信が成功していないことを示す情報を提供者装置2に通知する。 The message control server 3 may notify the provider device 2 of the delivery result of the delivery message. Specifically, when the destination user terminal 1 receives the delivery message delivered by the delivery unit 335, the notification unit 336 notifies the provider device 2 of information indicating that the delivery of the delivery message is successful. On the other hand, when the destination user terminal 1 does not receive the delivery message delivered by the delivery unit 335, the notification unit 336 notifies the provider device 2 of information indicating that the delivery of the delivery message has not been successful. ..

提供者装置2は、配信要求に基づいてメッセージ制御サーバ3が配信メッセージを配信した配信結果(配信メッセージの配信が成功したか否かを示す情報)を取得する。このようにすることで、メッセージ制御サーバ3は、配信メッセージが配信されたか否かを提供者に認識させることができる。 The provider device 2 acquires the delivery result (information indicating whether or not the delivery of the delivery message is successful) in which the message control server 3 delivers the delivery message based on the delivery request. By doing so, the message control server 3 can make the provider recognize whether or not the delivered message has been delivered.

第2に、配信部335は、特定部333が通信されていない状態であることを特定した場合において、利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応しておらず、かつ宛先情報が示す配信メッセージの宛先が電話番号であると特定部333により特定されたことを条件として、第2メッセージプロトコルにより、生成したWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、配信メッセージの宛先である電話番号に対して配信する。本実施形態において、第2メッセージプロトコルはSMSである。第2メッセージプロトコルは、その他のメッセージプロトコルであってもよい。 Secondly, when the distribution unit 335 specifies that the specific unit 333 is not in a communication state, the user terminal 1 does not support the first message protocol and the distribution message indicated by the destination information. The second message including the page identification information for identifying the generated Web page by the second message protocol is sent to the destination of the delivery message on condition that the destination is specified by the specific unit 333 as a telephone number. Deliver to a certain phone number. In this embodiment, the second message protocol is SMS. The second message protocol may be another message protocol.

第1メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種類は、第2メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種類よりも多い。また、第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数は、第2メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数よりも多い。したがって、第2メッセージプロトコルでは第1メッセージの全てを送信できないため、メッセージ制御サーバ3は、第2メッセージプロトコルにより、第1メッセージ自体ではなく、第1メッセージを含むWebページにアクセスするためのページ識別情報を送信する。これにより、メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1に第1メッセージを表示させることができる。 The types of content that can be transmitted by the first message protocol are larger than the types of content that can be transmitted by the second message protocol. Further, the number of characters of the message that can be transmitted by the first message protocol is larger than the number of characters of the message that can be transmitted by the second message protocol. Therefore, since the second message protocol cannot transmit all of the first message, the message control server 3 uses the second message protocol to identify the page for accessing the Web page including the first message, not the first message itself. Send information. As a result, the message control server 3 can display the first message on the user terminal 1.

配信部335は、第1メッセージの送信元である提供者が第2メッセージの送信を許可したことを条件として、第2メッセージを送信してもよい。この場合に、提供者装置2は、提供者から、第1メッセージの入力を受け付けることに加えて、第1メッセージが送信できない場合に第2メッセージの送信を許可するか否かの指定を受け付ける。メッセージ制御サーバ3において、配信部335は、提供者装置2において第2メッセージの送信を許可することが指定され、かつ宛先情報が示す宛先が電話番号であると特定部333により特定されたことを条件として、第2メッセージを送信する。これにより、メッセージ配信システムSは、提供者の希望に応じて、第1メッセージを送信できない場合に第2メッセージを送信することができる。 The distribution unit 335 may transmit the second message on condition that the provider who is the sender of the first message permits the transmission of the second message. In this case, in addition to accepting the input of the first message from the provider, the provider device 2 accepts the specification of whether or not to allow the transmission of the second message when the first message cannot be transmitted. In the message control server 3, the distribution unit 335 is specified to allow the transmission of the second message in the provider device 2, and the identification unit 333 has specified that the destination indicated by the destination information is a telephone number. As a condition, the second message is sent. As a result, the message delivery system S can send the second message when the first message cannot be sent, according to the wishes of the provider.

利用者端末1は、メッセージ制御サーバ3が送信した第2メッセージを、第2メッセージプロトコルにより受信し、表示部上に表示する。図8は、利用者端末1が第2メッセージに基づいて第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。図8の上図の例では、利用者端末1は、第2メッセージプロトコルであるSMSにより送受信されたメッセージを表示するためのSMS画面Bを表示している。SMS画面Bは、例えば、第2メッセージが含むページ識別情報B1を含む。ページ識別情報B1は、第1メッセージの送信元である提供者と、第1メッセージの送信先である利用者と、の組み合わせに関連付けられたトークン情報B2を含む。 The user terminal 1 receives the second message transmitted by the message control server 3 by the second message protocol and displays it on the display unit. FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a method in which the user terminal 1 displays a Web page including the first message based on the second message. In the example of the upper figure of FIG. 8, the user terminal 1 displays the SMS screen B for displaying the message transmitted / received by the SMS which is the second message protocol. The SMS screen B includes, for example, the page identification information B1 included in the second message. The page identification information B1 includes token information B2 associated with a combination of a provider who is a source of the first message and a user who is a destination of the first message.

利用者端末1は、利用者によりページ識別情報B1が選択されたことに応じて、選択されたページ識別情報B1を用いて、Webページを記憶しているメッセージ制御サーバ3又はその他のサーバにアクセスする。メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバは、選択されたページ識別情報B1が含むトークン情報B2に対応する提供者から利用者へ送信された第1メッセージを含むWebページを特定し、利用者端末1に送信する。利用者端末1は、メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバからWebページを受信し、表示部上に表示する。 The user terminal 1 accesses the message control server 3 or other server that stores the Web page by using the selected page identification information B1 in response to the selection of the page identification information B1 by the user. do. The message control server 3 or another server identifies the Web page including the first message transmitted from the provider corresponding to the token information B2 included in the selected page identification information B1 to the user, and sets the user terminal 1 to the Web page. Send. The user terminal 1 receives a Web page from the message control server 3 or another server and displays it on the display unit.

トークン情報B2は、第2メッセージの送信ごとに異なっていてもよい。この場合に、メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバは、提供者及び利用者の組み合わせに関連付けられた、第2メッセージの送信ごとに異なる複数のトークン情報B2を、当該提供者と当該利用者との間で送受信された一又は複数のメッセージを含む1つのWebページと関連付けて記憶している。これにより、メッセージ配信システムSは、利用者端末1が特定の提供者及び利用者の組み合わせに関連付けられたいずれのトークン情報を用いてメッセージ制御サーバ3又はその他のサーバにアクセスしたとしても、同じWebページを利用者端末1に表示させることができる。 The token information B2 may be different for each transmission of the second message. In this case, the message control server 3 or another server provides a plurality of token information B2 associated with the combination of the provider and the user, which are different for each transmission of the second message, between the provider and the user. It is stored in association with one Web page containing one or more messages sent and received between them. As a result, the message delivery system S is the same Web even if the user terminal 1 accesses the message control server 3 or another server using any token information associated with a specific provider and user combination. The page can be displayed on the user terminal 1.

トークン情報B2には、有効期限が予め設定されていてもよい。この場合に、メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバは、トークン情報に関連付けて、所定の有効期限(例えば、第2メッセージの送信日時から24時間)を記憶している。メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバは、選択されたページ識別情報B1が含むトークン情報B2に対応する提供者から利用者へ送信された第1メッセージを含むWebページを、現在日時が当該トークン情報B2に設定された有効期限内であることを条件として、利用者端末1に送信する。これにより、メッセージ配信システムSは、第三者がトークン情報B2を総当たりすること等によって、第1メッセージを含むWebページが第三者によって見られる事態を抑制し、セキュリティを向上できる。 The expiration date may be set in advance in the token information B2. In this case, the message control server 3 or another server stores a predetermined expiration date (for example, 24 hours from the transmission date and time of the second message) in association with the token information. The message control server 3 or another server displays a Web page including the first message transmitted from the provider corresponding to the token information B2 included in the selected page identification information B1 to the user, and the current date and time is the token information B2. It is transmitted to the user terminal 1 on condition that it is within the expiration date set in. As a result, the message delivery system S can suppress the situation where the Web page including the first message is viewed by the third party by the third party hitting the token information B2 or the like, and can improve the security.

図8の下図の例では、利用者端末1は、Webページを表示するためのWebブラウザ画面Cを表示している。Webブラウザ画面Cは、例えば、第1メッセージC1と、利用者によるメッセージの入力を受け付けるための入力領域C2と、を含む。SMS等の第2メッセージプロトコルは、利用者端末1において第1メッセージプロトコルを利用するための設定がされていなくとも利用できるため、第1メッセージプロトコルと比較して高い確率でメッセージを利用者端末1に到達させることができる。そのため、メッセージ配信システムSは、利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応していない場合であっても、第2メッセージプロトコルを用いることにより、第1メッセージを含むWebページを利用者端末1に表示させることができる。 In the example of the lower figure of FIG. 8, the user terminal 1 displays the Web browser screen C for displaying the Web page. The Web browser screen C includes, for example, a first message C1 and an input area C2 for receiving an input of a message by a user. Since the second message protocol such as SMS can be used even if the user terminal 1 is not set to use the first message protocol, the user terminal 1 has a higher probability of sending a message than the first message protocol. Can be reached. Therefore, even if the user terminal 1 does not support the first message protocol, the message delivery system S uses the second message protocol to transfer the Web page including the first message to the user terminal 1. It can be displayed.

Webブラウザ画面Cが表示するWebページは、利用者端末1において第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを受信するためのメッセージングアプリケーションを示す情報を含んでもよい。メッセージングアプリケーションを示す情報は、例えば、メッセージングアプリケーションを利用者端末1にインストールするためのリンクである。これにより、メッセージ配信システムSは、第1メッセージプロトコルに対応していない利用者端末1のユーザに対して、第1メッセージプロトコルを利用するための設定をするように誘導できる。 The Web page displayed by the Web browser screen C may include information indicating a messaging application for receiving the first message by the first message protocol in the user terminal 1. The information indicating the messaging application is, for example, a link for installing the messaging application on the user terminal 1. As a result, the message delivery system S can guide the user of the user terminal 1 who does not support the first message protocol to make settings for using the first message protocol.

利用者は、提供者に対して返信する第3メッセージを、入力領域C2に入力する。利用者端末1は、入力領域C2に入力された第3メッセージを、メッセージ制御サーバ3に送信する。メッセージ制御サーバ3において、受付部332は、利用者端末1から第3メッセージを受け付ける。配信部335は、受付部332が受け付けた第3メッセージを、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージC1の送信元である提供者装置2に送信する。ここで配信部335は、受付部332が受け付けた第3メッセージを、所定の規則に従って、第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージに変換してから送信してもよい。 The user inputs the third message to be returned to the provider in the input area C2. The user terminal 1 transmits the third message input to the input area C2 to the message control server 3. In the message control server 3, the reception unit 332 receives the third message from the user terminal 1. The distribution unit 335 transmits the third message received by the reception unit 332 to the provider device 2 which is the transmission source of the first message C1 by the first message protocol. Here, the distribution unit 335 may convert the third message received by the reception unit 332 into a message that can be transmitted by the first message protocol according to a predetermined rule, and then transmit the message.

このように、利用者端末1が第1メッセージプロコトルに対応していない場合であっても、メッセージ制御サーバ3が提供者装置2と利用者端末1との間で送受信されるメッセージを中継することにより、提供者装置2は第1メッセージプロトコルを用いて利用者端末1との間でメッセージを授受することができる。 In this way, even when the user terminal 1 does not support the first message protocol, the message control server 3 relays the messages transmitted and received between the provider device 2 and the user terminal 1. As a result, the provider device 2 can send and receive messages to and from the user terminal 1 using the first message protocol.

配信部335は、利用者端末1のメッセージの受信状態に応じて、当該メッセージを送信するメッセージプロトコルを変更してもよい。具体的には、配信部335は、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを電話番号に対して送信した後において、利用者端末1が第1メッセージを受信しなかった場合、第2メッセージプロトコルにより第2メッセージを電話番号に対して送信する。利用者端末1が第1メッセージを受信しなかった場合は、例えば、第1メッセージの送信に失敗した場合、又は第1メッセージを受信できない旨の通知を利用者端末1から取得した場合等である。 The distribution unit 335 may change the message protocol for transmitting the message according to the reception state of the message of the user terminal 1. Specifically, if the user terminal 1 does not receive the first message after transmitting the first message to the telephone number by the first message protocol, the distribution unit 335 uses the second message protocol to obtain the first message. 2 Send a message to the phone number. When the user terminal 1 does not receive the first message, for example, when the transmission of the first message fails, or when the notification that the first message cannot be received is obtained from the user terminal 1. ..

より具体的には、配信部335は、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを電話番号に対して送信した後において、利用者端末1が第1メッセージを受信しなかった場合、第1メッセージを含むWebページする。そして、配信部335は、第2メッセージプロトコルにより第2メッセージを電話番号に対して送信する。このようにすることで、メッセージ制御サーバ3は、利用者が第1メッセージを閲覧できない事態の発生を低減することができる。 More specifically, the distribution unit 335 includes the first message when the user terminal 1 does not receive the first message after transmitting the first message to the telephone number by the first message protocol. Web page. Then, the distribution unit 335 transmits the second message to the telephone number by the second message protocol. By doing so, the message control server 3 can reduce the occurrence of a situation in which the user cannot view the first message.

第3に、配信部335は、特定部333が通信されていない状態であることを特定した場合において、利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応しておらず、かつ宛先情報が電話番号とは異なる種類の宛先を示すと判定されたことを条件として、Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、電話番号とは異なる種類の宛先に対応するアプリケーションに対して通知する。 Thirdly, when the distribution unit 335 specifies that the specific unit 333 is not in a communication state, the user terminal 1 does not support the first message protocol, and the destination information is a telephone number. Notifies the application corresponding to the destination different from the telephone number of the notification information indicating that the Web page has been generated or updated, on condition that it is determined to indicate a different type of destination.

通知情報の通知先であるアプリケーションは、例えば、利用者が企業、団体又は店舗等の主体(すなわち、上述の提供者)に対して予約、問い合わせ、買い物等をするための所定の機能と、当該利用者が当該主体から受信したメッセージを表示する機能と、を有するアプリケーションソフトウェアである。アプリケーションには、当該アプリケーションを利用する利用者を識別するための利用者識別情報が予め設定されている。アプリケーションは、設定された利用者識別情報に対して送信された第1メッセージを含むWebページを、メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバから取得して表示する。 The application to which the notification information is notified includes, for example, a predetermined function for a user to make a reservation, inquiry, shopping, etc. to an entity such as a company, an organization, or a store (that is, the above-mentioned provider). It is application software having a function of displaying a message received by a user from the subject. User identification information for identifying a user who uses the application is preset in the application. The application acquires and displays a Web page including the first message transmitted for the set user identification information from the message control server 3 or another server.

電話番号とは異なる種類の宛先は、例えば、利用者識別情報を含む。配信部335は、例えば、利用者端末1に対する通知を管理するサーバに、宛先である利用者識別情報とともに通知情報を登録することによって、当該サーバが当該利用者識別情報に対応する利用者端末1上で実行されているアプリケーションに対して通知情報を通知する。 Destinations of a different type than telephone numbers include, for example, user identification information. For example, the distribution unit 335 registers the notification information together with the destination user identification information in the server that manages the notification to the user terminal 1, so that the server corresponds to the user identification information. Notify notification information to the application running above.

第1メッセージプロトコルにより送信可能なコンテンツの種類は、アプリケーションに対する通知により送信可能なコンテンツの種類よりも多い。また、第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージの文字数は、アプリケーションに対する通知により送信可能なメッセージの文字数よりも多い。したがって、アプリケーションに対する通知では第1メッセージの全てを送信できないため、メッセージ制御サーバ3は、アプリケーションに対する通知により、第1メッセージ自体ではなく、第1メッセージを含むWebページが生成又は更新されたことを示す通知情報を送信する。これにより、メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1に第1メッセージを表示させることができる。 The types of content that can be transmitted by the first message protocol are larger than the types of content that can be transmitted by notification to the application. Further, the number of characters of the message that can be transmitted by the first message protocol is larger than the number of characters of the message that can be transmitted by the notification to the application. Therefore, since the notification to the application cannot send all of the first message, the message control server 3 indicates that the notification to the application has generated or updated the Web page including the first message, not the first message itself. Send notification information. As a result, the message control server 3 can display the first message on the user terminal 1.

配信部335は、第1メッセージの送信元である提供者が通知情報の通知を許可したことを条件として、通知情報を通知してもよい。この場合に、提供者装置2は、提供者から、第1メッセージの入力を受け付けることに加えて、第1メッセージが送信できない場合に通知情報の通知を許可するか否かの指定を受け付ける。メッセージ制御サーバ3において、配信部335は、提供者装置2において通知情報の通知を許可することが指定され、かつ宛先情報が電話番号とは異なる種類の宛先を示すと特定部333により特定されたことを条件として、通知情報を通知する。これにより、メッセージ配信システムSは、提供者の希望に応じて、第1メッセージを送信できない場合に通知情報を通知することができる。 The distribution unit 335 may notify the notification information on condition that the provider who is the sender of the first message permits the notification of the notification information. In this case, in addition to accepting the input of the first message from the provider, the provider device 2 accepts the specification of whether or not to allow the notification of the notification information when the first message cannot be transmitted. In the message control server 3, the distribution unit 335 is specified to allow the notification of the notification information in the provider device 2, and it is specified by the specific unit 333 that the destination information indicates a destination of a type different from the telephone number. Notify the notification information on condition that. As a result, the message delivery system S can notify the notification information when the first message cannot be transmitted, according to the wishes of the provider.

利用者端末1は、通知情報の通知先であるアプリケーションにおいて、メッセージ制御サーバ3から通知情報が通知されたことを示す情報を、表示部上に表示する。図9は、利用者端末1が通知情報に基づいて第1メッセージを含むWebページを表示する方法を説明するための模式図である。図9の上図の例では、利用者端末1は、アプリケーションによって表示される第1アプリケーション画面Dを表示している。第1アプリケーション画面Dは、例えば、通知情報が通知されたことを示す情報として、通知情報が通知された件数D1を含む。 The user terminal 1 displays on the display unit information indicating that the notification information has been notified from the message control server 3 in the application to which the notification information is notified. FIG. 9 is a schematic diagram for explaining a method in which the user terminal 1 displays a Web page including the first message based on the notification information. In the example of the upper figure of FIG. 9, the user terminal 1 displays the first application screen D displayed by the application. The first application screen D includes, for example, the number D1 in which the notification information has been notified as the information indicating that the notification information has been notified.

利用者端末1は、第1アプリケーション画面Dにおいて利用者により所定の操作が行われたことに応じて、アプリケーションに設定された利用者識別情報を用いて、Webページを記憶しているメッセージ制御サーバ3又はその他のサーバにアクセスする。メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバは、アプリケーションに設定された利用者識別情報に対応する利用者へ送信された第1メッセージを含むWebページを特定し、利用者端末1に送信する。利用者端末1は、メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバからWebページを受信し、アプリケーション内に表示する。 The user terminal 1 is a message control server that stores a Web page using the user identification information set in the application in response to a predetermined operation performed by the user on the first application screen D. Access 3 or other servers. The message control server 3 or another server identifies a Web page including the first message transmitted to the user corresponding to the user identification information set in the application, and transmits the Web page to the user terminal 1. The user terminal 1 receives a Web page from the message control server 3 or another server and displays it in the application.

図9の下図の例では、利用者端末1は、アプリケーション内でWebページを表示するための第2アプリケーション画面Eを表示している。第2アプリケーション画面Eは、例えば、第1メッセージE1と、利用者によるメッセージの入力を受け付けるための入力領域E2と、を含む。これにより、メッセージ配信システムSは、利用者端末1が第1メッセージプロトコルに対応していない場合であっても、宛先に対応するアプリケーションに対して通知することにより、第1メッセージを含むWebページを利用者端末1に表示させることができる。 In the example of the lower figure of FIG. 9, the user terminal 1 displays the second application screen E for displaying the Web page in the application. The second application screen E includes, for example, a first message E1 and an input area E2 for accepting input of a message by a user. As a result, even if the user terminal 1 does not support the first message protocol, the message delivery system S notifies the application corresponding to the destination to display the Web page including the first message. It can be displayed on the user terminal 1.

第2アプリケーション画面Eが表示するWebページは、利用者端末1において第1メッセージプロトコルにより第1メッセージを受信するためのメッセージングアプリケーションを示す情報を含んでもよい。メッセージングアプリケーションを示す情報は、例えば、メッセージングアプリケーションを利用者端末1にインストールするためのリンクである。これにより、メッセージ配信システムSは、第1メッセージプロトコルに対応していない利用者端末1の利用者に対して、第1メッセージプロトコルを利用するための設定をするように誘導できる。 The Web page displayed by the second application screen E may include information indicating a messaging application for receiving the first message by the first message protocol in the user terminal 1. The information indicating the messaging application is, for example, a link for installing the messaging application on the user terminal 1. As a result, the message delivery system S can guide the user of the user terminal 1 who does not support the first message protocol to make settings for using the first message protocol.

Webページが含むメッセージは、アプリケーションごとに異なっていてもよい。この場合に、電話番号とは異なる種類の宛先は、例えば、利用者識別情報及びアプリケーション識別情報の組み合わせを含む。配信部335は、Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、宛先が含む利用者識別情報が設定された、宛先が含むアプリケーション識別情報に対応するアプリケーションに対して通知する。 The message included in the Web page may be different for each application. In this case, the type of destination different from the telephone number includes, for example, a combination of user identification information and application identification information. The distribution unit 335 notifies the application corresponding to the application identification information included in the destination, in which the user identification information included in the destination is set, the notification information indicating that the Web page has been generated or updated.

利用者端末1は、通知情報の通知先であるアプリケーションにおいて、メッセージ制御サーバ3から通知情報が通知されたことを示す情報を、表示部上に表示する。利用者端末1は、利用者により所定の操作が行われたことに応じて、アプリケーションに設定された利用者識別情報と、当該アプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報と、を用いて、Webページを記憶しているメッセージ制御サーバ3又はその他のサーバにアクセスする。 The user terminal 1 displays on the display unit information indicating that the notification information has been notified from the message control server 3 in the application to which the notification information is notified. The user terminal 1 uses the user identification information set in the application and the application identification information for identifying the application in response to the predetermined operation performed by the user, and uses the Web page. Access the message control server 3 or other server that stores the above.

メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバは、アプリケーションに設定された利用者識別情報及び当該アプリケーションのアプリケーション識別情報を宛先とした第1メッセージを含むWebページを特定し、利用者端末1に送信する。利用者端末1は、メッセージ制御サーバ3又はその他のサーバからWebページを受信し、アプリケーション内に表示する。これにより、メッセージ配信システムSは、提供者が利用者に送信したメッセージを、当該メッセージを表示するためのアプリケーションごとに管理することができる。 The message control server 3 or another server identifies a Web page including a first message addressed to the user identification information set in the application and the application identification information of the application, and transmits the Web page to the user terminal 1. The user terminal 1 receives a Web page from the message control server 3 or another server and displays it in the application. Thereby, the message delivery system S can manage the message sent by the provider to the user for each application for displaying the message.

利用者は、提供者に対して返信する第3メッセージを、入力領域E2に入力する。利用者端末1は、入力領域E2に入力された第3メッセージを、メッセージ制御サーバ3に送信する。メッセージ制御サーバ3において、受付部332は、利用者端末1から第3メッセージを受け付ける。配信部335は、受付部332が受け付けた第3メッセージを、第1メッセージプロトコルにより第1メッセージE1の送信元である提供者装置2に送信する。ここで配信部335は、受付部332が受け付けた第3メッセージを、所定の規則に従って、第1メッセージプロトコルにより送信可能なメッセージに変換してから送信してもよい。 The user inputs the third message to be returned to the provider in the input area E2. The user terminal 1 transmits the third message input to the input area E2 to the message control server 3. In the message control server 3, the reception unit 332 receives the third message from the user terminal 1. The distribution unit 335 transmits the third message received by the reception unit 332 to the provider device 2 which is the transmission source of the first message E1 by the first message protocol. Here, the distribution unit 335 may convert the third message received by the reception unit 332 into a message that can be transmitted by the first message protocol according to a predetermined rule, and then transmit the message.

このように、利用者端末1が第1メッセージプロコトルに対応していない場合であっても、メッセージ制御サーバ3が提供者装置2と利用者端末1との間で送受信されるメッセージを中継することにより、提供者装置2は第1メッセージプロトコルを用いて利用者端末1との間でメッセージを授受することができる。 In this way, even when the user terminal 1 does not support the first message protocol, the message control server 3 relays the messages transmitted and received between the provider device 2 and the user terminal 1. As a result, the provider device 2 can send and receive messages to and from the user terminal 1 using the first message protocol.

配信部335は、配信メッセージが重要であるか否かに応じて、通知情報のアプリケーションに対する通知を制御してもよい。具体的には、まず、受付部332は、メッセージ属性をさらに含む配信要求を受け付ける。メッセージ属性は、配信メッセージが重要であるか否かを示す情報であり、提供者によって設定される。そして、配信部335は、配信メッセージの宛先が電話番号とは異なる種類の配信メッセージの宛先を示す場合において、配信メッセージが重要であることをメッセージ属性が示す場合に、通知情報をアプリケーションに対して通知する。 The distribution unit 335 may control the notification of the notification information to the application depending on whether the distribution message is important or not. Specifically, first, the reception unit 332 receives a delivery request including further message attributes. The message attribute is information indicating whether or not the delivered message is important, and is set by the provider. Then, the delivery unit 335 sends the notification information to the application when the message attribute indicates that the delivery message is important when the destination of the delivery message indicates the destination of the delivery message of a type different from the telephone number. Notice.

一方、配信部335は、配信メッセージの宛先が電話番号とは異なる種類の配信メッセージの宛先を示す場合において、配信メッセージが重要ではないことをメッセージ属性が示す場合に、通知情報のアプリケーションに対する通知を禁止する。具体的には、配信部335は、第1メッセージを含むWebページを生成又は更新した後において、配信メッセージの宛先が電話番号とは異なる種類の配信メッセージの宛先を示し、かつ、配信メッセージが重要ではないことをメッセージ属性が示す場合に、通知情報のアプリケーションに対する通知を禁止する。このようにすることで、メッセージ制御サーバ3は、通知情報をアプリケーションに対して通知する頻度を低減することができる。 On the other hand, the delivery unit 335 notifies the application of the notification information when the message attribute indicates that the delivery message is not important when the destination of the delivery message indicates the destination of the delivery message of a type different from the telephone number. restrict. Specifically, after the delivery unit 335 generates or updates the Web page including the first message, the delivery message destination indicates the destination of the delivery message of a type different from the telephone number, and the delivery message is important. Prohibits notification of notification information to the application if the message attribute indicates that it is not. By doing so, the message control server 3 can reduce the frequency of notifying the application of the notification information.

[メッセージ制御サーバ3の処理]
続いて、メッセージ制御サーバ3の処理の流れについて説明する。図10は、メッセージ制御サーバ3の処理の流れを示すフローチャートである。まず、受付部332は、提供者装置2から、配信メッセージと宛先情報とを含む配信要求を受け付ける(S1)。
[Processing of message control server 3]
Subsequently, the processing flow of the message control server 3 will be described. FIG. 10 is a flowchart showing a processing flow of the message control server 3. First, the reception unit 332 receives a delivery request including a delivery message and destination information from the provider device 2 (S1).

特定部333は、提供者装置2と宛先情報によって特定される配信メッセージの宛先の利用者端末1との間における通信状態を特定する(S2)。配信部335は、特定部333が特定した通信状態が通信中であることを示すか否かを判定する(S3)。 The identification unit 333 specifies the communication state between the provider device 2 and the user terminal 1 of the destination of the delivery message specified by the destination information (S2). The distribution unit 335 determines whether or not the communication state specified by the specific unit 333 indicates that communication is in progress (S3).

配信部335は、特定部333が特定した通信状態が通信中であることを示すと判定した場合(S3においてYESの場合)、処理をS2に戻す。一方、配信部335は、特定部333が特定した通信状態が通信中ではないことを示すと判定した場合(S3においてNOの場合)、配信メッセージの宛先の利用者端末1に配信メッセージを配信する(S4)。 When the distribution unit 335 determines that the communication state specified by the specific unit 333 indicates that communication is in progress (YES in S3), the distribution unit 335 returns the process to S2. On the other hand, when the distribution unit 335 determines that the communication state specified by the specific unit 333 is not in communication (NO in S3), the distribution unit 335 distributes the distribution message to the user terminal 1 which is the destination of the distribution message. (S4).

[本実施の形態における効果]
以上説明したとおり、メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1と提供者装置2との間において通信されていない状態であることを条件として利用者端末1に配信メッセージを配信し、利用者端末1と提供者装置2との間において通信されている状態であることを条件として利用者端末1への配信メッセージの配信を禁止する。このようにすることで、メッセージ制御サーバ3は、利用者と提供者との間でチャットメッセージのやり取りが行われている最中に配信メッセージを配信することを防ぐことができる。これにより、メッセージ制御サーバ3は、利用者が煩わしさを感じる蓋然性が高いタイミングで配信メッセージを配信することを抑止することができる。また、メッセージ制御サーバ3は、利用者端末1と提供者装置2との間における通信状態を条件とすることに加えて、配信メッセージが重要であることを条件として配信メッセージの配信を行うことにより、配信メッセージの配信頻度を低減することができる。その結果、メッセージ制御サーバ3は、配信メッセージが配信されることによって生じ得る利用者の心理的負担を軽減することができる。
[Effects in this embodiment]
As described above, the message control server 3 delivers the delivery message to the user terminal 1 on condition that the communication between the user terminal 1 and the provider device 2 is not performed, and the message control server 3 delivers the delivery message to the user terminal 1. The delivery of the delivery message to the user terminal 1 is prohibited on condition that the communication between the and the provider device 2 is performed. By doing so, the message control server 3 can prevent the delivery message from being delivered while the chat message is being exchanged between the user and the provider. As a result, the message control server 3 can prevent the delivery message from being delivered at a timing when the user is likely to feel annoyed. Further, the message control server 3 delivers the delivered message on the condition that the delivered message is important, in addition to the condition of the communication state between the user terminal 1 and the provider device 2. , The delivery frequency of the delivery message can be reduced. As a result, the message control server 3 can reduce the psychological burden on the user that may occur due to the delivery of the delivered message.

なお、本発明により、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献することが可能となる。 It should be noted that the present invention makes it possible to contribute to Goal 9 "Let's lay the foundation for industry and technological innovation" of the Sustainable Development Goals (SDGs) led by the United Nations.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist. be. For example, all or part of the device can be functionally or physically distributed / integrated in any unit. Also included in the embodiments of the present invention are new embodiments resulting from any combination of the plurality of embodiments. The effect of the new embodiment produced by the combination has the effect of the original embodiment together.

1 利用者端末
2 提供者装置
3 メッセージ制御サーバ
31 通信部
32 記憶部
33 制御部
331 通信制御部
332 受付部
333 特定部
334 判定部
335 配信部
336 通知部
S メッセージ配信システム
1 User terminal 2 Provider device 3 Message control server 31 Communication unit 32 Storage unit 33 Control unit 331 Communication control unit 332 Reception unit 333 Specific unit 334 Judgment unit 335 Distribution unit 336 Notification unit S Message distribution system

Claims (9)

複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置から、配信メッセージと、前記配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を受け付ける受付部と、
前記メッセージ管理装置と前記宛先の通信端末との間における通信状態を特定する特定部と、
前記特定部が通信されていない状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末に前記配信メッセージを配信し、前記特定部が通信されている状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末への前記配信メッセージの配信を禁止する配信部と、
を有する情報処理装置。
A reception unit that receives a delivery request including a delivery message and destination information for specifying the destination of the delivery message from a message management device that manages a plurality of types of messages.
A specific unit that specifies the communication state between the message management device and the destination communication terminal, and
The delivery message is delivered to the destination communication terminal on the condition that it is specified that the specific unit is not in a communication state, and it is specified that the specific unit is in a communication state. As a distribution unit that prohibits distribution of the distribution message to the communication terminal of the destination,
Information processing device with.
前記配信部は、前記特定部が通信されている状態であることを特定した場合、前記メッセージ管理装置と前記宛先の通信端末との間においてメッセージのやり取りが行われているWebページに前記配信メッセージを表示させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
When the distribution unit identifies that the specific unit is in a communication state, the distribution unit sends the distribution message to a Web page on which a message is exchanged between the message management device and the destination communication terminal. To display,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記配信部は、前記特定部が通信されていない状態であることを特定した場合において、前記配信メッセージの宛先が電話番号であることを条件として、前記配信メッセージである第1メッセージを含むWebページを識別するためのページ識別情報を含む第2メッセージを、前記電話番号に対して配信し、前記配信メッセージの宛先が前記電話番号とは異なる種類の前記配信メッセージの宛先を示すことを条件として、前記Webページが生成又は更新されたことを示す通知情報を、前記電話番号とは異なる種類の前記配信メッセージの宛先に対応するアプリケーションに対して通知する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
When the distribution unit identifies that the specific unit is not in a communication state, the Web page including the first message, which is the distribution message, provided that the destination of the distribution message is a telephone number. A second message containing page identification information for identifying is delivered to the telephone number, provided that the destination of the delivery message indicates a destination of the delivery message of a type different from the telephone number. Notifies the notification information indicating that the Web page has been generated or updated to the application corresponding to the destination of the delivery message of a type different from the telephone number.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記受付部は、前記配信メッセージが重要であるか否かを示すメッセージ属性をさらに含む前記配信要求を受け付け、
前記配信部は、前記配信メッセージの宛先が前記電話番号とは異なる種類の前記配信メッセージの宛先を示す場合において、前記配信メッセージが重要であることを前記メッセージ属性が示す場合に、前記通知情報を前記アプリケーションに対して通知し、前記配信メッセージが重要ではないことを前記メッセージ属性が示す場合に、前記通知情報の前記アプリケーションに対する通知を禁止する、
請求項3に記載の情報処理装置。
The reception unit receives the delivery request including further message attributes indicating whether or not the delivery message is important.
The delivery unit provides the notification information when the message attribute indicates that the delivery message is important when the destination of the delivery message indicates the destination of the delivery message of a type different from the telephone number. Notifying the application and prohibiting the notification of the notification information to the application when the message attribute indicates that the delivered message is not important.
The information processing apparatus according to claim 3.
前記配信部が配信した前記配信メッセージを前記宛先の通信端末が受信した場合、前記配信メッセージの配信が成功したことを示す情報を前記メッセージ管理装置に通知し、前記配信部が配信した前記配信メッセージを前記宛先の通信端末が受信しなかった場合、前記配信メッセージの配信が成功していないことを示す情報を前記メッセージ管理装置に通知する通知部をさらに有する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
When the destination communication terminal receives the delivery message delivered by the delivery unit, the message management device is notified of information indicating that the delivery of the delivery message is successful, and the delivery message delivered by the delivery unit. Further has a notification unit for notifying the message management device of information indicating that the delivery of the delivery message is not successful when the communication terminal of the destination does not receive the message.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
コンピュータが実行する、
複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置から、配信メッセージと、前記配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を受け付けるステップと、
前記メッセージ管理装置と前記宛先の通信端末との間における通信状態を特定するステップと、
通信されていない状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末に前記配信メッセージを配信するステップと、
通信されている状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末への前記配信メッセージの配信を禁止するステップと、
を有する情報処理方法。
Computer runs,
A step of receiving a delivery request including a delivery message and destination information for identifying the destination of the delivery message from a message management device that manages a plurality of types of messages.
A step of specifying a communication state between the message management device and the destination communication terminal, and
A step of delivering the delivery message to the destination communication terminal on condition that it is specified that the communication is not performed, and
A step of prohibiting the delivery of the delivery message to the destination communication terminal on condition that it is specified that the communication is in progress, and
Information processing method with.
コンピュータを、
複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置から、配信メッセージと、前記配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を受け付ける受付部、
前記メッセージ管理装置と前記宛先の通信端末との間における通信状態を特定する特定部、及び
前記特定部が通信されていない状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末に前記配信メッセージを配信し、前記特定部が通信されている状態であることを特定したことを条件として前記宛先の通信端末への前記配信メッセージの配信を禁止する配信部、
として機能させるためのプログラム。
Computer,
A reception unit that receives a delivery request including a delivery message and destination information for specifying the destination of the delivery message from a message management device that manages a plurality of types of messages.
The delivery to the destination communication terminal on condition that the specific unit that specifies the communication state between the message management device and the destination communication terminal and the specific unit are specified to be in a non-communication state. A distribution unit that distributes a message and prohibits distribution of the distribution message to the destination communication terminal on condition that it is specified that the specific unit is in a communication state.
A program to function as.
複数の種類のメッセージを管理するメッセージ管理装置と、前記請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置とを有する、
情報処理システム。
A message management device that manages a plurality of types of messages, and an information processing device according to any one of claims 1 to 5.
Information processing system.
前記メッセージ管理装置は、配信メッセージと、前記配信メッセージの宛先を特定するための宛先情報とを含む配信要求を前記情報処理装置に送信し、前記配信要求に基づいて前記情報処理装置が前記配信メッセージを配信した配信結果を取得する、
請求項8に記載の情報処理システム。
The message management device transmits a delivery request including a delivery message and destination information for specifying a destination of the delivery message to the information processing device, and the information processing device causes the delivery message based on the delivery request. Get the delivery result of the delivery,
The information processing system according to claim 8.
JP2021203686A 2021-12-15 2021-12-15 Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems Active JP7061721B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203686A JP7061721B1 (en) 2021-12-15 2021-12-15 Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203686A JP7061721B1 (en) 2021-12-15 2021-12-15 Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7061721B1 true JP7061721B1 (en) 2022-04-28
JP2023088758A JP2023088758A (en) 2023-06-27

Family

ID=81448163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021203686A Active JP7061721B1 (en) 2021-12-15 2021-12-15 Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7061721B1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190820A (en) 2000-12-21 2002-07-05 Toshiba Corp Electronic mail system and electronic mail distribution method
JP2006285782A (en) 2005-04-01 2006-10-19 Canon Inc Information processor, information processing method and information processing program
JP2010237728A (en) 2009-03-30 2010-10-21 Nippon Telegraph & Telephone West Corp Content transmitting and receiving system
JP2014116910A (en) 2012-12-12 2014-06-26 Konami Digital Entertainment Co Ltd Terminal device, output information transmission/reception system, output information transmission/reception control method, and program
JP2015005051A (en) 2013-06-19 2015-01-08 ヤフー株式会社 Advertisement presenting management device, advertisement presenting management method, and program
JP2015156545A (en) 2014-02-20 2015-08-27 日本電信電話株式会社 Unified communication system and message transmission method of the same
JP2017068745A (en) 2015-10-01 2017-04-06 株式会社ナカヨ Electronic mail terminal, program, and method for assisting in creating and transmitting electronic mail

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190820A (en) 2000-12-21 2002-07-05 Toshiba Corp Electronic mail system and electronic mail distribution method
JP2006285782A (en) 2005-04-01 2006-10-19 Canon Inc Information processor, information processing method and information processing program
JP2010237728A (en) 2009-03-30 2010-10-21 Nippon Telegraph & Telephone West Corp Content transmitting and receiving system
JP2014116910A (en) 2012-12-12 2014-06-26 Konami Digital Entertainment Co Ltd Terminal device, output information transmission/reception system, output information transmission/reception control method, and program
JP2015005051A (en) 2013-06-19 2015-01-08 ヤフー株式会社 Advertisement presenting management device, advertisement presenting management method, and program
JP2015156545A (en) 2014-02-20 2015-08-27 日本電信電話株式会社 Unified communication system and message transmission method of the same
JP2017068745A (en) 2015-10-01 2017-04-06 株式会社ナカヨ Electronic mail terminal, program, and method for assisting in creating and transmitting electronic mail

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023088758A (en) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477428B2 (en) Display control apparatus, information display apparatus including the same, display system including these, display control program, and display control method
CN1744488B (en) Sharing data within an instant messaging session
JPWO2003048945A1 (en) Communication information sharing system, communication information sharing method, communication information sharing program
US8447362B2 (en) Function updating system and function updating method
JP2009541902A (en) Remote update of user status on presence server
KR100830634B1 (en) Method For Transmitting A Message With Sensibility
US11201840B2 (en) Communication control method and information processing apparatus
JP4372936B2 (en) Proxy management method and agent device
JP2020096244A (en) Communication device, communication method, and communication system
JP7061721B1 (en) Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems
WO2018230374A1 (en) Ticket provision method, ticket provision device, and program for portable terminal
JP5331864B2 (en) Community dynamic cooperation apparatus, method and program
JP7059434B1 (en) Information processing equipment, information processing methods, programs and information processing systems
JP6999056B2 (en) Message management device and message management method
JP2009122953A (en) Attribute information disclosure system, attribute information disclosure method, and attribute information disclosure program
JP7117444B1 (en) Information processing device and information processing method
JP2007156534A (en) Communication apparatus
KR100640512B1 (en) Method and system for synchronizing data between server and terminal using messenger service system
JP6859292B2 (en) Message management device and message management method
JP2019036363A (en) Server, server control method, and program
JP7042233B2 (en) Message management device, message management system and message management method
JP3479887B2 (en) Email non-delivery notification system and method, server, program
JP2018085057A (en) Communication device, message transmission method, and message transmission program
JP5858853B2 (en) Message delivery apparatus, message delivery method and program
JP2023028894A (en) Notification management device, notification management method, program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150