JP2023084709A - ヒスタミンh4受容体調節作用を有する新規二環化合物 - Google Patents

ヒスタミンh4受容体調節作用を有する新規二環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023084709A
JP2023084709A JP2020079482A JP2020079482A JP2023084709A JP 2023084709 A JP2023084709 A JP 2023084709A JP 2020079482 A JP2020079482 A JP 2020079482A JP 2020079482 A JP2020079482 A JP 2020079482A JP 2023084709 A JP2023084709 A JP 2023084709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
sulfonamide
ethane
pyrazolo
methylpiperazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020079482A
Other languages
English (en)
Inventor
聡志 一色
Satoshi ISSHIKI
佑太 藤原
Yuta Fujiwara
淳史 山田
Junji Yamada
広太 村▲崎▼
Kota MURASAKI
美紀 山内
Miki Yamauchi
渉吾 松本
Shogo Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Meiji Seika Pharma Co Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Meiji Seika Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd, Meiji Seika Pharma Co Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP2020079482A priority Critical patent/JP2023084709A/ja
Priority to PCT/JP2021/016942 priority patent/WO2021221097A1/ja
Publication of JP2023084709A publication Critical patent/JP2023084709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/06Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4
    • C07D475/08Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with a nitrogen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【課題】ヒスタミンH4受容体の調節機能を有し、ヒスタミンH4受容体に起因する疾患の治療に有用な化合物及びその薬理学的に許容される塩、並びに、それらを含有する医薬組成物を提供する。【解決手段】2-({1-メチル-5-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド等を代表的な例とする化合物及びその薬理学的に許容される塩、並びに、それらを含有する医薬組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、新規化合物及びその薬理学的に許容される塩に関し、より詳しくは、新規化合物及びその薬理学的に許容される塩、並びに、それを含有するヒスタミンH4受容体モジュレーターに関する。
ヒスタミン受容体は、生体内の活性アミンの一つであるヒスタミンの受容体であり、H1~H4の4種のサブタイプが知られている。そのうち、ヒスタミンH4受容体(以下、単にH4受容体ともいう。)は、Gαi/oタンパクと結合するGPCRで、胸腺、骨髄、脾臓などの免疫組織での発現が高く、マスト細胞、樹状細胞、好酸球、T細胞といった免疫細胞においても発現が認められている。ヒスタミン刺激による、これら免疫細胞の遊走がH4受容体を介して行われていることなどから、ヒスタミンH4受容体は炎症やアレルギーなどの免疫調節に関わっていると考えられている(非特許文献1)。このように、ヒスタミンH4受容体モジュレーターは、各種免疫炎症性疾患、例えばリウマチ、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの治療薬としての可能性が期待されている。
近年、様々なH4受容体モジュレーターが報告されており、その進歩に関する概観は非特許文献2および非特許文献3に記載されている。
ヘテロ二環性誘導体がヒスタミンH4受容体の調節作用を持つことは特許文献1、特許文献2、特許文献3及び非特許文献4に記載されているが、本発明化合物の合成例はない。
国際公開第2009/083608号公報 国際公開第2011/078143号公報 国際公開第2020/020939号公報
Nat.Rev.Drug Discovery,Vol.7,p.41-53,2008年 Chemical Reviews, Vol. 111, p. 7121-7156, 2011年 Chemical Biology & Drug Design, Vol. 85, p. 461-480, 2015年 Journal of Medicinal Chemistry, Vol. 53, p. 2390-2400, 2010年
本発明は、ヒスタミンH4受容体の調節機能を有し、ヒスタミンH4受容体に起因する疾患の治療に有用な化合物及びその薬理学的に許容される塩、並びに、それらを含有する医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、特定の構造を有するヘテロ二環性化合物及びその薬理学的に許容される塩が、優れたH4受容体調節作用を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の発明を包含する。
[1]下記式(1)で示される化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
Figure 2023084709000001
[式中、
はCHまたは窒素原子であり、
は窒素原子、またはハロゲン原子、C1~6アルキル基、NH、NHCH、N(CH,NO,OHまたはOCHで置換されていてもよいCHであり、
およびXは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子であり、
環Aは、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を少なくとも1個含有する5員または6員の芳香族複素環であり、ここで環Aはハロゲン原子、CF、置換されていてもよいC1~6アルキル基(ハロゲン原子、CH2OH、CH2F、CHF、シクロプロピル基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、水酸基、OCH、Si(CH、-S(O)アルキル基、-S(O)NHアルキル基で置換されていてもよく、
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、窒素原子、酸素原子、硫黄原子から独立に選択される1個または複数のヘテロ原子を含有してもよい4員から9員の非芳香族複素環式基を形成し、ここで、前記非芳香族複素環式基は、単環式、縮合二環式、架橋二環式またはスピロ二環式の環を有する基であり、少なくとも2個の窒素原子を含有するか、あるいは1個の窒素原子を含有し且つ少なくとも1個の窒素原子を含有する基で置換されており、さらに前記非芳香族複素環式基は、フッ素原子、水酸基、-NR、C1~6アルキル基(重水素同位体を含む)およびC1~6アミノアルキル基から独立に選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
は水素原子またはC1~6アルキル基であり、
は、NR、C1~6アルキル基またはフェニル基であり、
およびRはそれぞれ独立に、水素原子、C1~6アルキル基(重水素同位体を含む)から選択されるか、あるいはRおよびRが結合している窒素原子と一緒になって、4員、5員または6員の非芳香族複素環式基を形成しており、
およびRは、それぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1~6アルキル基(フッ素原子、CF、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、ハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい5員から6員の芳香族複素環式基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、ハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基、5員から6員の芳香族複素環式基、4員から6員の非芳香族複素環式基であるか、もしくは
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって4員から6員の非芳香族複素環式基を形成していてもよく、
nは1から4までの整数である]
[2]RおよびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員の単環の非芳香族複素環式基、7員から9員の縮合二環式の非芳香族複素環式基あるいは、7員から9員のスピロ二環式の非芳香族複素環式基を形成する、
[1]の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
[3]4員から7員の単環式の非芳香族複素環式基の非芳香族複素環が、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペラジン環、ピペリジン環、またはジアゼパン環である、
[2]の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
[4]7員から9員の縮合二環式の非芳香族複素環式基が、下記式(2)、(3)または(4)である、
[2]の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。

Figure 2023084709000002
[5]7員から9員のスピロ二環式の非芳香族複素環式基が、下記式(5)、(6)または(7)である、
[2]の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。

Figure 2023084709000003
[6]RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1~6アルキル基(フッ素原子、CF、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、ハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい5員から6員の芳香族複素環式基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、またはハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基である、
[1]の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
[7]環Aが窒素原子を1個または2個または3個含有する5員、または窒素原子を2個または3個含有する6員の複素環である、
[1]の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
[8]式(1)の環Aを含む二環が下記の構造である、

Figure 2023084709000004

[1]の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
[9]前記化合物が
2-({1-メチル-5-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
N-ベンジル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロプロピル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
2-{[1-メチル-5-(ピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-({1-メチル-5-[(3S)-3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
N-(シクロプロピルメチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
N-(シクロブチルメチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
2-({1-メチル-5-[(3R)-3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[8-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-)エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロヘキシル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
2-{[7-メチル-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[7-(4-メチルピペラジン-1-イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,3,5]トリアジン-5-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)フロ[3,2-d]ピリミジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[2-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[2-(ピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[2-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-({1-メチル-5-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
2-{[7-クロロ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-({7-クロロ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-({7-クロロ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド、
2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(2-メチルプロピル)エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-{[1-メチル-5-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロブチル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
N-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
N-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル]-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
N-(2,2-ジフルオロプロピル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-)エタン-1-スルホンアミド、
2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド、
2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド、
2-{[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(2-メチルプロピル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
2-{[6-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
2-{[6-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド、
N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]プテリジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
から選択される[1]に記載の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
[10][1]~[9]のいずれかに記載の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を含有する医薬組成物。
[11]ヒスタミンH4受容体モジュレーターである、[10]記載の医薬組成物。
[12][1]~[9]のいずれかに記載の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を投与することを特徴とする、ヒスタミンH4受容体が関与する疾患または状態の治療および/または予防方法。
[13]ヒスタミンH4受容体が関与する疾患の治療または予防用医薬組成物の製造のための、[1]~[9]のいずれかに記載の式(1)の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用。
本発明によれば、ヒスタミンH4受容体に対して優れた調節機能を有した化合物及びその薬理学的に許容される塩を提供することが可能となる。
本発明の化合物及びその薬理学的に許容される塩、並びに、それらを含有する医薬組成物は、ヒスタミンH4受容体が関与する各種アレルギー、炎症性疾患、各種がん、代謝性疾患等の疾患または状態の治療及び/又は予防に有用である。ヒスタミンH4受容体が関与する疾患としては、例えば、喘息、リウマチ、アトピー性皮膚炎、乾癬、めまい、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
以下、本発明をその好適な実施形態に即して詳細に説明する。なお、以下の説明中、同一又は相当する要素には同一の記号を付し、重複する説明は省略する。
1実施形態において本発明は、下記式(1)で示される化合物又はその薬理学的に許容される塩を提供する。また1実施形態において、本発明の化合物は、下記式(1)で示される化合物を有効成分として含有する免疫炎症性疾患治療剤を提供する。
下記式(1)で示される化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。

Figure 2023084709000005
式(1)中、
はCHまたは窒素原子であり、Xは窒素原子、またはハロゲン原子、C1~6アルキル基、NH、NHCH、N(CH,NO,OHまたはOCHで置換されていてもよいCHであり、XおよびXは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子である。
式(1)中、環Aは、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を少なくとも1個含有する5員または6員の芳香族複素環であり、ここで環Aはハロゲン原子、CF、置換されていてもよいC1~6アルキル基(ハロゲン原子、CH2OH、CH2F、CHF、シクロプロピル基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、水酸基、OCH、Si(CH、-S(O)アルキル基、-S(O)NHアルキル基で置換されていてもよい。
式(1)中、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、窒素原子、酸素原子、硫黄原子から独立に選択される1個または複数のヘテロ原子を含有してもよい4員から9員の非芳香族複素環式基を形成し、ここで、前記複素環式基は、単環式、縮合二環式、架橋二環式またはスピロ二環式の環を有する基であってもよく、、少なくとも2個の窒素原子を含有するか、あるいは1個の窒素原子を含有し且つ少なくとも1個の窒素原子を含有する基で置換されており、さらに、前記複素環式基は、フッ素原子、水酸基、-NR、C1~6アルキル基(重水素同位体を含む)およびC1~6アミノアルキル基から独立に選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
およびRはそれぞれ独立に、水素原子、C1~6アルキル基(重水素同位体を含む)から選択されるか、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員、5員または6員の非芳香族含窒素複素環式基を形成している。
式(1)中、Rは水素原子またはC1~6アルキル基である。
式(1)中、Rは、NR、C1~6アルキル基またはフェニル基であり、
およびRは、それぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1~6アルキル基(フッ素原子、CF、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、ハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい5員から6員の芳香族複素環式基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、ハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基、5員から6員の芳香族複素環式基、4員から6員の非芳香族複素環式基であるか、もしくは
およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって4員から6員の非芳香族含窒素複素環式基を形成していてもよく、
nは1から4までの整数である。
本明細書中で用いる用語を以下に説明する。
「ハロゲン原子」とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。
「C1~6アルキル基」とは、炭素数1~6の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、2-メチルブチル基、2,2-ジメチルプロピル基、1-エチルプロピル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、4-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、1-メチルペンチル基、3,3-ジメチルブチル基、2,2-ジメチルブチル基、1,1-ジメチルブチル基、1,2-ジメチルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2,3-ジメチルブチル基、1-エチルブチル基または2-エチルブチル基が挙げられ、好ましくは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、2,2-ジメチルプロピル基、3,3-ジメチルブチル基、より好ましくは、メチル基、2,2-ジメチルプロピル基等が挙げられる。
「C3~7シクロアルキル基」とは、炭素数3~7の飽和炭素環を意味する。C3-7シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基が挙げられ、好ましくは炭素数3~6のC3-6シクロアルキル基であり、より好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
「芳香族複素環式基」とは、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選択される1個以上のヘテロ原子を含む芳香族複素環を意味する。5~6員の芳香族複素環式基としては、例えば、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、又はフラニル基等が挙げられる。
「非芳香族複素環式基」とは、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子から選択される1個以上のヘテロ原子を含む飽和複素環を有する基を意味し、飽和複素環としては単環式、縮合二環式、架橋二環式、及びスピロ二環式の環が挙げられる。4~9員の単環式の非芳香族複素環としては、例えば、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、ピペラジン、モルホリン、アゼパン、オキセパン、チエパン、アゾカン、オキソカン、チオカン、アゾナン、オキソナン、チオナン等が挙げられるが、好ましくはアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジンである。
「縮合二環式」の基とは、環状化合物同士が隣接する2か所の原子で結合した2つの環を有する基を意味する。5~9員の縮合二環式の非芳香族複素環としては、例えば、ビシクロ[2.1.0]ペンタン、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン、ビシクロ[3.2.0]ヘプタン、ビシクロ[3.3.0]オクタン、ビシクロ[4.3.0]ノナンが挙げられる。窒素原子を含むものとしては、アザビシクロ[2.1.0]ペンタン、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン、ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン、ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン等が挙げられる。好ましくはジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、ジアザビシクロ[4.3.0]ノナンである。
「スピロ二環式」の基とは、環状化合物同士が一か所の原子で結合した2つの環を有する基を意味する。5~9員のスピロ二環式の非芳香族複素環としては、例えば、スピロ[2.2]ペンタン、スピロ[2.3]ヘキサン、スピロ[2.4]ヘプタン、スピロ[3.3]ヘプタン、スピロ[3.4]オクタン、スピロ[4.4]ノナンが挙げられる。窒素原子を含むものとしては、アザスピロ[2.2]ペンタン、アザスピロ[2.3]ヘキサン、アザスピロ[2.4]ヘプタン、ジアザスピロ[3.3]ヘプタン、ジアザスピロ[3.4]オクタン、ジアザスピロ[4.4]ノナン等が挙げられ、好ましくはアザスピロ[2.4]ヘプタンである。
「架橋二環式」の基とは、環状化合物の2か所の原子を架橋により連結した2つの環を有する基を意味する。非芳香族で4~9員の架橋二環式の非芳香族複素環としては、例えば、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、ビシクロ[3.3.1]ノナンが挙げられる。窒素原子を含むものとしては、アザビシクロ[1.1.1]ペンタン、アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、ジアザビシクロ[3.3.1]ノナンが挙げられる。好ましくはビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタンである。
「-S(O)アルキル基」とは、アルキル基の1つの水素原子が二価の-S(O)-基で置換されてなる基を意味し、「-S(O)NHアルキル基」とは、NH2アルキル基の1つの水素原子が二価の-S(O)-基で置換されてなる基を意味する。
本発明はヒスタミンH4受容体機能の調節に有用な新規化合物及びその薬理学的に許容される塩に関する。本明細書において様々な形態で使用されるときに、ヒスタミンH4受容体活性の調節は、ヒスタミンH4受容体に関連する活性のアンタゴニスト作用、アゴニスト作用、部分アンタゴニスト作用、インバースアゴニスト作用及び/又は部分アゴニスト作用を包含する。好ましくは、アンタゴニスト作用又はインバースアゴニスト作用である。ヒスタミンH4の機能を調節する化合物の能力は、結合アッセイ、シグナル伝達アッセイ、及び/又は細胞応答アッセイにおいて示されることができる。
本発明において、ヒスタミンH4受容体が関与する疾患とは、各種アレルギー、免疫炎症性疾患としてCOPD、炎症性腸疾患、リウマチ、アトピー性皮膚炎、掻痒性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、鼻炎、関節症性乾癬、尋常性乾癬、喘息、めまい、アレルギー性結膜炎、多発性硬化症、敗血症 、アテローム性動脈硬化症、移植片拒絶、耳鳴り、蕁麻疹、難治性掻痒、皮膚そう痒症、皮脂欠乏性皮膚炎、多形滲出性紅斑、虫刺症、痒疹、副鼻腔炎、中耳炎、好酸球増多症、好酸球性肺炎、好酸球性心筋症、好酸球性食道炎、好酸球性胃炎、好酸球性腸炎、好酸球性肺大腸炎、疼痛等を意味する。そのほかヒスタミンH4受容体が関与する疾患として、各種がん(大腸がん、肺がん、血液がん、脳腫瘍など)、代謝性疾患(糖尿病、肥満など)等を意味する。
本発明において、式(1)で表される本発明の化合物は、遊離塩基の形態(遊離体)のほか、その薬理学的に許容される塩であってもよい。前記薬理学的に許容される塩としては、酸付加塩の形態であることが好ましく、前記酸付加塩の酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸などのハロゲン化水素酸塩;硫酸、硝酸、リン酸、炭酸などの無機酸塩;酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、安息香酸、マンデル酸、酪酸、マレイン酸、プロピオン酸、ギ酸、リンゴ酸などの有機カルボン酸塩;アスパラギン酸、グルタミン酸などの酸性アミノ酸;メタンスルホン酸などのアルキルスルホン酸;p-トルエンスルホン酸などのアリールスルホン酸等が挙げられる。
また、本発明の式(1)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩は、置換基の種類に応じて、1又は2個以上の不斉炭素を有する場合があるが、1又は2個以上の不斉炭素に基づく光学活性体、ジアステレオ異性体、幾何異性体、互変異性体、それらの任意の混合物、ラセミ体などはいずれも本発明の範囲に包含される。また、本発明の式(1)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩には、対応する水和物又は溶媒和物も含まれる。
さらに、本発明の式(1)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩は、対応する放射性同位体や非放射性同位体などの同位体でラベル化された化合物を含むと共に、それらの水和物及び溶媒和物も含まれる。
本明細書中において、上記の異性体や同位体が存在する化合物であって、その名称において特に言及が無い場合、その化合物はこれらの異性体や同位体うちの1種であっても2種以上の混合物であってもラセミ体であってもよい。
本発明の化合物及びその薬理学的に許容される塩の製造方法は特に制限されず、市販の入手可能な、又は当業者によって認知される方法により合成可能な、出発原料、前駆体、試薬及び溶媒などを用いて、当業者によって認知される幅広い様々な種類の合成法及び必要に応じて当該合成法に改良などを加えた方法などを組み合わせることによって製造出来る。例えば、以下に示す代表的な方法により製造することが出来る。

Figure 2023084709000006
式中、X、X、X、X、R、R、R、R及びnは前記の様に定義される。R‘は水素原子、ハロゲン原子、CF、置換されていてもよいC1~6アルキル基(ハロゲン原子、CH2OH、CH2F、CHF、シクロプロピル基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、水酸基、OCH、Si(CH、-S(O)アルキル基、-S(O)NHアルキル基である。Y及びZは脱離基である。
式(1)で示される化合物のうち、式(1a)で示される化合物は、式(3)で示される化合物と適切なアミンを塩基存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるアミンは、式(3)で示される化合物を基準に1~3当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(3)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば100~200℃の範囲で選択され、好ましくは130~150℃の範囲である。反応時間は例えば9~18時間の範囲であり、好ましくは12~15時間の範囲である。
反応が遅い場合は、マイクロウェーブ照射下で反応を行う事も可能である。反応温度は例えば100~200℃の範囲で選択され、好ましくは130~150℃の範囲である。反応時間は例えば30分~5時間の範囲であり、好ましくは1~3時間の範囲である。
式(3)で示される化合物は、式(2)で示される化合物と適切なスルホンアミド含有アミンを塩基存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるスルホンアミド含有アミンは、式(2)で示される化合物を基準に1~3当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(2)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば0℃~60℃の範囲で選択され、好ましくは20~40℃の範囲である。反応時間は例えば30分~6時間の範囲であり、好ましくは1~3時間の範囲である。
式(3)で示される中間体化合物の単離または精製を必要としないが、適切なアミンの連続的な添加を必要とするように、追加の第3級アミン(例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン)または溶媒を式(2)の化合物に適切な溶媒(例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン)の存在下に添加して、または添加せずに、2種のアミンの添加の間に反応混合物を加熱して、または加熱せずに、前記の変換を実施することが出来ることは、当業者であれば認めるであろう。
式(2)の化合物は、文献で知られているか、当業者によく知られている方法により容易に調製される。

Figure 2023084709000007
式中、R、R、R、R及びnは前記の様に定義される。
式(1)で示される化合物のうち、式(1b)で示される化合物は、式(7)で示される化合物とオルトギ酸トリエチルを酸存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるオルトギ酸トリエチルは、式(7)で示される化合物を基準に3~5当量の範囲である。
反応に用いられる酸は、例えば酢酸が挙げられ、式(7)で示される化合物を基準に3~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばエタノール、メタノール等が挙げられる。
反応温度は例えば60~130℃の範囲で選択され、好ましくは80~110℃の範囲である。反応時間は例えば1~6時間の範囲であり、好ましくは2~3時間の範囲である。
式(7)で示される化合物は、式(6)で示される化合物をヒドラジン一水和物と反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるヒドラジン一水和物は、式(6)で示される化合物を基準に1~1.5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばエタノール、メタノール等が挙げられる。
反応温度は例えば40~100℃の範囲で選択され、好ましくは60~80℃の範囲である。反応時間は例えば2~6時間の範囲であり、好ましくは3~5時間の範囲である
式(6)で示される化合物は、式(5)で示される化合物と適切なアミンを塩基存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるアミンは、式(5)で示される化合物を基準に1~3当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(5)で示される化合物を基準に2~3当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば0~60℃の範囲で選択され、好ましくは20~40℃の範囲である。反応時間は例えば1~18時間の範囲であり、好ましくは2~4時間の範囲である。
式(5)で示される化合物は、式(4)で示される化合物と適切なスルホンアミド含有アミンを塩基存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるスルホンアミド含有アミンは、式(4)で示される化合物を基準に1~1.5当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(4)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば-20~30℃の範囲で選択され、好ましくは0~20℃の範囲である。反応時間は例えば30分~6時間の範囲であり、好ましくは1~3時間の範囲である。
式(4)の化合物は、文献で知られているか、当業者によく知られている方法により容易に調製される。

Figure 2023084709000008
式中、R、R、R、R及びnは前記の様に定義される。
式(1)で示される化合物のうち、式(1c)で示される化合物は、式(12)で示される化合物と適切なアミンを塩基存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるアミンは、式(12)で示される化合物を基準に1~3当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(12)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば40~120℃の範囲で選択され、好ましくは60~90℃の範囲である。反応時間は例えば30分~18時間の範囲であり、好ましくは1~3時間の範囲である。
式(12)で示される化合物は、式(11)で示される化合物をメタクロロ過安息香酸と反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるメタクロロ過安息香酸は、式(11)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、クロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば-20~50℃の範囲で選択され、好ましくは0~30℃の範囲である。反応時間は例えば2~6時間の範囲であり、好ましくは3~4時間の範囲である。
式(11)で示される化合物は、式(10)で示される化合物と適切なスルホンアミド含有アミンを塩基存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるスルホンアミド含有アミンは、式(10)で示される化合物を基準に1~3当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(10)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば0~60℃の範囲で選択され、好ましくは20~40℃の範囲である。反応時間は例えば30分~6時間の範囲であり、好ましくは1~3時間の範囲である。
式(10)で示される化合物は、式(9)で示される化合物を亜硝酸 tert-ブチルと反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられる亜硝酸 tert-ブチルは、式(9)で示される化合物を基準に2~4当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、アセトニトリルが挙げられる。
反応温度は例えば40~100℃の範囲で選択され、好ましくは60~80℃の範囲である。反応時間は例えば1~6時間の範囲であり、好ましくは2~3時間の範囲である。
式(9)で示される化合物は、式(8)で示される化合物を塩化すず(II)二水和物と反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられる塩化すず(II)二水和物は、式(8)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、エタノール、メタノール等が挙げられる。
反応温度は例えば40~100℃の範囲で選択され、好ましくは60~80℃の範囲である。反応時間は例えば1~6時間の範囲であり、好ましくは2~3時間の範囲である。
式(8)の化合物は、文献で知られているか、当業者によく知られている方法により容易に調製される。

Figure 2023084709000009
式中、R、R、R、R及びnは前記の様に定義される。
式(1)で示される化合物のうち、式(1d)で示される化合物は、式(19)で示される化合物とピリジン臭化水素酸塩を反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるピリジン臭化水素酸塩は、式(19)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は例えばメタノール/水、エタノール/水、2-プロパノール/水等が挙げられる。
反応温度は例えば0~60℃の範囲で選択され、好ましくは20~40℃の範囲である。反応時間は例えば1~5時間の範囲であり、好ましくは2~3時間の範囲である。
式(19)で示される化合物は、式(18)で示される化合物をグリオキサール水溶液と反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるグリオキサール水溶液は、式(18)で示される化合物を基準に4~10当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばエタノール、水等が挙げられる。
反応温度は例えば0~60℃の範囲で選択され、好ましくは20~40℃の範囲である。反応時間は例えば1~5時間の範囲であり、好ましくは2~3時間の範囲である。
式(18)で示される化合物は、式(17)で示される化合物を亜鉛存在下、塩基アンモニウム水溶液と反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられる亜鉛は、式(17)で示される化合物を基準に4~10当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、メタノール、エタノール、2-プロパノール等が挙げられる。
反応温度は例えば50~110℃の範囲で選択され、好ましくは70~90℃の範囲である。反応時間は例えば3~9時間の範囲であり、好ましくは4~5時間の範囲である。
式(17)で示される化合物は、式(16)で示される化合物と適切なアミンを塩基存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるアミンは、式(16)で示される化合物を基準に1~3当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(16)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば40~120℃の範囲で選択され、好ましくは60~90℃の範囲である。反応時間は例えば30分~18時間の範囲であり、好ましくは1~3時間の範囲である。
式(16)で示される化合物は、式(15)で示される化合物をメタクロロ過安息香酸と反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるメタクロロ安息香酸は、式(15)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、クロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば0~50℃の範囲で選択され、好ましくは15~35℃の範囲である。反応時間は例えば2~6時間の範囲であり、好ましくは3~5時間の範囲である。
式(15)で示される化合物は、式(14)で示される化合物と適切なスルホンアミド含有アミンを塩基存在下で反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるスルホンアミド含有アミンは、式(14)で示される化合物を基準に1~3当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(14)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば0~50℃の範囲で選択され、好ましくは15~35℃の範囲である。反応時間は例えば30分~6時間の範囲であり、好ましくは1~3時間の範囲である。
式(14)で示される化合物は、式(13)で示される化合物を塩基存在下、アンモニア水溶液と反応させることにより合成することが出来る。
反応に用いられるアンモニア水溶液は、式(13)で示される化合物を基準に1~1.5当量の範囲である。
反応に用いられる塩基は、例えばジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられ、式(13)で示される化合物を基準に2~5当量の範囲である。
反応に用いられる溶媒は、例えばテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン及びクロロホルム等が挙げられる。
反応温度は例えば0~50℃の範囲で選択され、好ましくは15~35℃の範囲である。反応時間は例えば30分~6時間の範囲であり、好ましくは1~3時間の範囲である。
当業者であれば式(1)の化合物を合成する任意の段階で、分子中の1個または複数の不安定な基を保護して、望ましくない副反応を防ぐことが必要であるか、望ましいことがあることを認めるであろう。特に、アミノ基を保護することが必要であるか、望ましいことがある。式(1)の化合物を合成する際に使用される保護基はGreene Wuts著,PROTECTIVE GROUPS in ORGANIC SYNTHESIS THIRD EDITION,John Wiley & Sons,Inc.などに記載される基(そのような基を脱離するための方法も記載されている)を挙げることが出来る。
式(13)の化合物は、文献で知られているか、当業者によく知られている方法により容易に調製される。
本発明の化合物又はその薬理学的に許容される塩は、H4受容体に関与する各種疾患の治療及び/又は予防に使用することが出来る。本発明の医薬組成物は、本発明の化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有し、H4受容体に関与する各種疾患の治療及び/又は予防剤として使用することが出来る。本発明の医薬組成物は、経口又は非経口のいずれの投与経路で投与してもよく、ヒト又はヒト以外の動物に投与することが出来る。したがって、本発明の医薬組成物は、投与経路に応じて適当な剤型の製剤とすることが出来る。
前記製剤の例としては、具体的には、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、及びシロップ剤などの経口剤、並びに、注射剤、吸入剤、直腸投与剤、坐剤、ローション剤、スプレー剤、軟膏剤、クリーム剤、貼付剤、及び徐放製剤などの非経口剤が挙げられる。
これらの各種製剤は、必要に応じて薬学の分野において通常用いられている賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、着色剤などを用い、常法により製造することが出来る。
本発明の医薬組成物において、本発明の化合物又はその薬理学的に許容される塩の含有量(式(1)で表される化合物の含有量、又はその薬理学的に許容される塩の含有量、或いは、これらの混合物である場合にはその合計含有量)は、その投与目的や製剤の剤型などに応じて適宜調整するものであるため一概にはいえないが、通常、遊離体換算で、医薬組成物の全質量を基準として0.01~70質量%、好ましくは0.05~50質量%である。
本発明の化合物又はその薬理学的に許容される塩の投与量(式(1)で表される化合物の投与量、又はその薬理学的に許容される塩の投与量、或いは、これらの混合物である場合にはその合計投与量)は、患者の年齢、体重、性別、疾患の相違、症状の程度などを考慮して、個々の場合に応じて適宜決定されるものであるため一概にはいえないが、通常、遊離体換算で、成人1日当り0.01~1000mg、好ましくは0.1~300mgであり、これを1日1回又は数回に分けて投与することが出来る。
以下、本発明について、実施例を用いてより詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。また、実施例で使用する原料化合物の製造法を参考例として説明するが、これらも本発明の実施について具体的に説明するための例示であって、当該例示によって本発明の範囲が制限されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない範囲で種々の応用、変形及び修正などが可能であることは自明のことである。
以下、実施例及び参考例における略語は、下記の意味である。
M:mol/L
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
tert:ターシャリー
LC-MS:液体クロマトグラフ質量分析
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
(参考例1)
2-アミノ-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)2-フタルイミドエタンスルホニルクロリド(400 mg)にクロロホルム(7.3 mL)とDIPEA(1.3 mL)を加えた後に、イソプロピルアミン(179μL)を加え室温で2時間攪拌した。LCMSで目的物が生成したことを確認した後に、塩化アンモニウム水溶液を加えクロロホルムで抽出した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にエタノール(10.0 mL)とヒドラジン一水和物(1.0 mL)を加え、還流下で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後に、0℃で15分攪拌した。析出した固体をろ過し母液にエタノール(10.0 mL)を加え、0℃で15分攪拌した。析出した固体を再びろ過し、減圧下で溶媒を留去し表題の化合物(186 mg)を得た。
(参考例2)
2-アミノ-N-シクロヘキシルエタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりにシクロヘキシルアミンを用いた以外は、参考例1と同様の手法で表題の化合物を得た。
(参考例3)
2-アミノ-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりにシクロペンチルアミンを用いた以外は、参考例1と同様の手法で表題の化合物を得た。
(参考例4)
2-アミノ-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]エタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりに4-フルオロベンジルアミンを用いた以外は、参考例1と同様の手法で表題の化合物を得た。
(参考例5)
2-アミノ-N-(2-メチルプロピル)エタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりにイソブチルアミンを用いた以外は、参考例1と同様の手法で表題の化合物を得た。
(参考例6)
2-アミノ-N-シクロブチルエタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりにアミノシクロブタンを用いた以外は、参考例1と同様の手法で表題の化合物を得た。
(参考例7)
2-アミノ-N-(3,3-ジフルオロシクロブチル)エタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりに3,3-ジフルオロシクロブタン-1-アミンを用いた以外は、参考例1と同様の手法で表題の化合物を得た。
(参考例8)
2-アミノ-N-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル]エタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりに(3,3-ジフルオロシクロブチル)メタンアミンを用いた以外は、参考例1と同様の手法で表題の化合物を得た。
(参考例9)
2-アミノ-N-(2,2-ジフルオロプロピル)エタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりに2,2-ジフルオロプロパン-1-アミンを用いた以外は、参考例1と同様の手法で表題の化合物を得た。
Figure 2023084709000010
(実施例1)
2-({1-メチル-5-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)5,7-ジクロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(300 mg)とDIPEA(920 μL)をアセトニトリル/水=10/1(3.3 mL)に溶解した後、タウリン(220 mg)を加えマイクロウェーブ反応装置を用いて130℃で30分反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をジクロロメタン(6.0 mL)に溶解し、0℃でオキサリルクロリド(380 μL)とDMF(60.0 μL)を加え、5分攪拌した後に、室温で3時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をアセトニトリル(6.0 mL)に溶解し、0℃でイソプロピルアミン(190μL)とDIPEA(640 μL )を加え、0℃で5分攪拌した後に、室温で30分攪拌した。TLCで原料の消失を確認した後水を加えジクロロメタンで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-[(5-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ]-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(160 mg)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(50.0 mg)とDIPEA(26.0 μL)をイソプロパノール(5.0 mL)に溶解した後、tert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩(80.0 mg)を加えマイクロウェーブ反応装置を用いて100℃で20時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ジクロロメタン:メタノール)で精製し、tert-ブチル メチル{1-[1-メチル-7-({2-[(プロパン-2-イル)スルファモイル]エチル}アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル]アゼチジン-3-イル}カーバメート(30.0 mg)を得た。
(c)(b)で得られた化合物(60.0 mg)をジクロロメタン(2.0 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(180 μL)を加え室温で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタン/メタノール=10/1で抽出した。減圧下で溶媒を留去し、表題の化合物(40.0 mg)を得た。
(実施例2)
N-ベンジル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりにベンジルアミンを用いた以外は、実施例1(a)と同様の手法でN-ベンジル-2-[(5-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ]-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミドを得た。
(b)(a)で得られた化合物(150 mg)とDIPEA(172 μL)をNMP(4.0 mL)に溶解した後、1-メチルピペラジン(87.9 μL)を加えマイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で1時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ジクロロメタン:メタノール)で精製し、表題の化合物(110 mg)を得た。
(実施例3)
N-シクロプロピル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)イソプロピルアミンの代わりにシクロプロパンアミンを用いた以外は、実施例1(a)と同様の手法で2-[(5-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ]-N-(プロパン-2-イル)シクロプロピルエタン-1-スルホンアミドを得た。
(b)実施例2(b)と同様の手法で、(a)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例4)
2-{[1-メチル-5-(ピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)1-メチルピペラジンの代わりにピペラジンを用いた以外は、実施例2(b)と同様の手法で、実施例1(a)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例5)
2-({1-メチル-5-[(3S)-3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)1-メチルピペラジンの代わりにtert-ブチル (3S)-ピロリジン-3-イルカーバメートを用いた以外は、実施例2(b)と同様の手法で、実施例1(a)で得られた化合物からtert-ブチル メチル{(3S)-1-[1-メチル-7-({2-[(プロパン-2-イル)スルファモイル]エチル}アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル]ピロリジン-3-イル}カーバメートを得た。
(b)実施例1(c)と同様の手法で、(a)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例6)
N-(シクロプロピルメチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例2(a)におけるベンジルアミンの代わりにシクロプロピルメチルアミンを用いた以外は、実施例2と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例7)
N-(シクロブチルメチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例2(a)におけるベンジルアミンの代わりにシクロブチルメチルアミンを用いた以外は、実施例2と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例8)
2-({1-メチル-5-[(3R)-3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)1-メチルピペラジンの代わりにtert-ブチル (3R)-ピロリジン-3-イルカーバメートを用いた以外は、実施例2(b)と同様の手法で、実施例1(a)で得られた化合物からtert-ブチル メチル{(3R)-1-[1-メチル-7-({2-[(プロパン-2-イル)スルファモイル]エチル}アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル]ピロリジン-3-イル}カーバメートを得た。
(b)実施例1(c)と同様の手法で、(a)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例9)
2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例2(a)におけるベンジルアミンの代わりにイソプロピルアミンを用いた以外は、実施例2と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例10)
2-{[8-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)4-ブロモ-1H-ピラゾール-5-アミン(1.6 g)をDMF(30 mL)に溶解し0℃で冷却した後、イソシアン酸エトキシカルボニル(1.2 mL)を滴下して、1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、冷水(75 mL)を加え0℃で30分攪拌した。得られた固体を濾過し、エチル[(4-ブロモ-1H-ピラゾール-5-イル)カルバモイル]カーバメート(1.9 g)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(1.9 g)にTHF(35.0 mL)を加え0℃で攪拌した。カリウム tert-ブトキシド(2.0 g)を加え、60℃で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後に、水酸化ナトリウム水溶液を加え固体を溶解させた。その後、塩酸を加えてpHを4以下に調整し15分攪拌した。得られた固体を濾過し、8-ブロモピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2,4-ジオール(1.3 g)を得た。
(c)(b)で得られた化合物(231 mg)にオキシ塩化リン(1.9 mL)とDIPEA(170 μL)を順に加え、100℃で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後に、トルエンを加え共沸し得られた残留物を次の反応に使用した。
(d)(c)で得られた残留物の一部とDIPEA(130 μL)をTHF(3.0 mL)に溶解した後、参考例1で合成した化合物(25.0 mg)を加え室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、1-メチルピペラジン(50.0 μL)とDIPEA(78.0 μL)を加え、60℃で16時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(16.4 mg)を得た。
(実施例11)
2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例10(d)で得られた化合物(13.2 mg)をメタノール(2.0 mL)に溶解し、5%パラジウムカーボン(6.6 mg)を加え、水素雰囲気下で16時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、反応溶液をセライトで濾過した。減圧下で溶媒を留去し、表題の化合物(9.1 mg)を得た。
(実施例12)
N-シクロヘキシル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)参考例1で合成した化合物の代わりに参考例2で合成した化合物を用いた以外は、実施例10と同様の手法で、2-{[8-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-シクロヘキシルエタン-1-スルホンアミドを得た。
(b)実施例11(a)と同様の手法で、(a)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例13)
2-{[7-メチル-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例10(a)における4-ブロモ-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに3-アミノ-5-メチルピラゾールを用いた以外は、実施例10と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例14)
2-{[7-(4-メチルピペラジン-1-イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,3,5]トリアジン-5-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)シアヌル酸クロリド(184 mg)とDIPEA(194 μL)をTHF(5.0 mL)に溶解し0℃で冷却した後、参考例1で合成した化合物(166 mg)を加え、室温で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-[(4,6-ジクロロ-1,3,5-トリアジン-2-イル)アミノ]-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(290 mg)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(290 mg)とDIPEA(160 μL)をTHF(5.0 mL)に溶解し、1-メチルピペラジン(102 μL)を加え室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、2-{[4-クロロ-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(290 mg)を得た。
(c)(b)で得られた化合物(290 mg)とヒドラジン一水和物(112 μL)をエタノール(8.0 mL)に溶解し、60℃で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、溶媒を留去して2-{[4-ヒドラジンイル-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(310 mg)を混合物として得た。
(d)(c)で得られた化合物(37.0 mg)と酢酸(18.0 mg)とオルトギ酸トリエチル(44.0 mg)をエタノール(1.0 mL)に溶解し、還流下で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、室温まで冷却した後、得られた固体をろ取し、エタノールで洗浄し表題の化合物(14.0 mg)を得た。
(実施例15)
2-{[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)6-クロロ-2-(メチルスルファニル)-5-ニトロピリミジン-4-アミン(268 mg)をエタノール(6.0 mL)に溶解し、塩化すず(II)二水和物(1.1 g)を加え還流下で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下で留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、6-クロロ-2-(メチルスルファニル)ピリミジン-4,5-ジアミン(169 mg)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(167 mg)と亜硝酸 tert-ブチル(290 μL)をアセトニトリル(4.3 mL)に溶解し、65℃で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下で留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、7-クロロ-5-(メチルスルファニル)-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン(117 mg)を得た。
(c)(b)で得られた化合物(37.8 mg)と参考例1で合成した化合物(31.1 mg)とDIPEA(48.0 μL)をエタノール(1.0 mL)に溶解し、還流下で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下で留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-{[5-(メチルスルファニル)-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(41.8 mg)を得た。
(d)(c)で得られた化合物(40.3 mg)をTHF(2.4 mL)に溶解し、メタクロロ過安息香酸(75.2 mg)を加え、室温で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え反応を停止し、クロロホルムで抽出した。有機層を減圧下で留去した後、得られた残留物を2-プロパノール(610 μL)に溶解し、1-メチルピペラジン(27.0μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて140℃で1時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、酢酸エチル:メタノール)で精製し、表題の化合物(11.3 mg)を得た。
(実施例16)
2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)2,4-ジクロロピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン(19.0 mg)とDIPEA(26.0 μL)をTHF(1.0 mL)に溶解した後、参考例1で合成した化合物(17.0 mg)を加え室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-[(2-クロロピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(32.0 mg)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(32.0 mg)とDIPEA(26.0 μL)を1-ブタノール(1.0 mL)に溶解した後、1-メチルピペラジン(22.0μL)を加えマイクロウェーブ反応装置を用いて200℃で10時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(18.0 mg)を得た。
(実施例17)
N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)参考例1で合成した化合物の代わりに参考例3で合成した化合物を用いた以外は、実施例16と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例18)
2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)フロ[3,2-d]ピリミジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)2,4-ジクロロフロ[3,2-d]ピリミジン(30.0 mg)とDIPEA(41.0 μL)をTHF(1.0 mL)に溶解した後、参考例1で合成した化合物(26.0 mg)を加え室温で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-[(2-クロロフロ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)アミノ]-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(32.0 mg)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(35.0 mg)とDIPEA(57.0 μL)を1-ブタノール(1.0 mL)に溶解した後、1-メチルピペラジン(36.0μL)を加えマイクロウェーブ反応装置を用いて200℃で2時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(25.0 mg)を得た。
(実施例19)
N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)参考例1で合成した化合物の代わりに参考例4で合成した化合物を用いた以外は、実施例16と同様の手法で、表題の化合物を得た。
(実施例20)
N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例17(a)で得られた化合物(31.0 mg)を1,4-ジオキサン(0.9 mL)と水(0.1 mL)に溶解した後、tert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩(40.0 mg)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(8.2 mg)と2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(8.6 mg)と炭酸セシウム(59.0 mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で1時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、tert-ブチル [1-(4-{[2-(シクロペンチルスルファモイル)エチル]アミノ}ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル)アゼチジン-3-イル]メチルカーバメート(35.0 mg)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(35.0 mg)に、2M塩化水素メタノール溶液(1.0 mL)を加え、室温で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(10.0 mg)を得た。
(実施例21)
N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例10(c)で得られた残留物の一部とDIPEA(523 μL)をTHF(6.0 mL)に溶解した後、参考例3で合成した化合物(115 mg)を加え室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物を次の反応に使用した。
(b)(a)で得られた化合物をジオキサン(2.0 mL)に溶解し、1-メチルピペラジン(67.0 μL)とDIPEA(105 μL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で30分反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、2-{[8-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミドを得た。
(c)実施例11(a)と同様の手法で、(b)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例22)
N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド
(a)1-メチルピペラジンの代わりにtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩を用いた以外は、実施例21(b)と同様の手法で、tert-ブチル [1-(8-ブロモ-4-{[2-(シクロペンチルスルファモイル)エチル]アミノ}ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2-イル)アゼチジン-3-イル]メチルカーバメートを得た。
(b)実施例12(a)と同様の手法で、(a)で得られた化合物からtert-ブチル [1-(4-{[2-(シクロペンチルスルファモイル)エチル]アミノ}ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2-イル)アゼチジン-3-イル]メチルカーバメートの残留物を得た。
(c)実施例1(c)と同様の手法で、(b)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例23)
N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド
(a)参考例1で合成した化合物 の代わりに参考例4で合成した化合物を用いた以外は、実施例16(a)と同様の手法で、2-[(2-クロロピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル)アミノ]-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]エタン-1-スルホンアミドを得た。
(b)実施例20(a)と同様の手法で、(a)で得られた化合物からtert-ブチル (1-{4-[(2-{[(4-フルオロフェニル)メチル]スルファモイル}エチル)アミノ]ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル}アゼチジン-3-イル)メチルカーバメートを得た。
(c)実施例20(b)と同様の手法で、(b)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例24)
2-{[2-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)1-メチルピペラジンの代わりに2-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタンを用いた以外は、実施例16と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例25)
2-{[2-(ピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)1-メチルピペラジンの代わりにピペラジンを用いた以外は、実施例16と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例26)
2-{[2-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)1-メチルピペラジンの代わりにtert-ブチル 2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートを用いた以外は、実施例16(b)と同様の手法で、tert-ブチル 6-[4-({2-[(プロパン-2-イル)スルファモイル]エチル}アミノ)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-2-イル]-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートを得た。
(b)(a)で得られた化合物(34.0 mg)をジクロロメタン(0.5 mL)に溶解した後、トリフルオロ酢酸(0.5 mL)を加え、室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(27.0 mg)を得た。
(実施例27)
2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)8-ブロモピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2,4-ジオール(69.0 mg)にオキシ塩化リン(560 μL)とDIPEA(100 μL)を順に加え、100℃で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後に、トルエンを加え共沸した。得られた残留物とDIPEA(260 μL)をTHF(3.0 mL)に溶解した後、参考例1で合成した化合物(50.0 mg)を加え室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-[(8-ブロモ-2-クロロピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル)アミノ]-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(63.0 mg)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(63.0 mg)とDIPEA(83.0 μL)を1,4-ジオキサン(0.5 mL)とエタノール(0.5 mL)に溶解した後、tert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩(107 mg)を加えマイクロウェーブ反応装置を用いて120℃で1時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、tert-ブチル {1-[8-ブロモ-4-({2-[(プロパン-2-イル)スルファモイル]エチル}アミノ)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2-イル]アゼチジン-3-イル}メチルカーバメート(85.0 mg)を得た。
(c)(b)で得られた化合物(85.0 mg)をメタノール(2.0 mL)とクロロホルム(1.0 mL)に溶解した後、5%パラジウムカーボン(10.0mg)を加え、水素雰囲気下、室温で16時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、セライト濾過し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、酢酸エチル:メタノール)で精製し、tert-ブチル メチル{1-[4-({2-[(プロパン-2-イル)スルファモイル]エチル}アミノ)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2-イル]アゼチジン-3-イル}カーバメート(43.0 mg)を得た。
(d)実施例26(b)と同様の手法で、(c)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例28)
N-シクロペンチル-2-({1-メチル-5-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド
(a)5,7-ジクロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(100 mg)とDIPEA(127 μL)をTHF(5.0 mL)に溶解した後、参考例3で合成した化合物(95.0 mg)を加え室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-[(5-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)]-エタン-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド(94.0 mg)を得た。
(b)(a)で得られた化合物(30.0 mg)とDIPEA(29.0 μL)を1-ブタノール(1.0 mL)に溶解した後、tert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩(37.0 mg)を加えマイクロウェーブ反応装置を用いて200℃で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、得られた残留物をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(14.0 mg)を得た。
(実施例29)
N-シクロペンチル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)tert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩の代わりに1-メチルピペラジンを用いた以外は、実施例28(b)と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例30)
2-{[7-クロロ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)4-ブロモ-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに3-クロロ-1H-ピラゾール-5-アミンを用いた以外は、実施例10(a)と同様の手法でエチル{[(3-クロロ-1H-ピラゾール-5-イル)カルバモイル]カーバメートを得た。
(b)実施例10(b)と同様の手法で、(a)で得られた化合物から7-クロロピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2,4-ジオールを得た。
(c)実施例10(c)と同様の手法で、(b)で得られた化合物から2,4,7-トリクロロピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジンの残留物を得た。
(d)参考例3で合成した化合物の代わりに参考例1で合成した化合物を用いた以外は、実施例21(a)と同様の手法で、(c)で得られた残留物から2-[(2,7-ジクロロピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル)アミノ]-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミドを得た。
(e)実施例21(b)と同様の手法で、(d)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例31)
2-({7-クロロ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)1-メチルピペラジンの代わりにtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩を用いた以外は、実施例21(b)と同様の手法で、実施例30(d)で得られた化合物からtert-ブチル [1-(7-クロロ-4-{[2-N -(プロパン-2-イル)エチル]アミノ}ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2-イル)アゼチジン-3-イル]メチルカーバメートを得た。
(b)実施例22(c)と同様の手法で、(a)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例32)
2-({7-クロロ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド
(a)参考例1で合成した化合物の代わりに参考例3で合成した化合物を用いた以外は、実施例21(a)と同様の手法で、実施例30(c)の残留物から2-[(2,7-ジクロロピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル)アミノ]-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミドを得た。
(b)1-メチルピペラジンの代わりにtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩を用いた以外は、実施例21(b)と同様の手法で、(a)で得られた化合物からtert-ブチル [1-(7-クロロ-4-{[2-N -シクロペンチルエチル]アミノ}ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-2-イル)アゼチジン-3-イル]メチルカーバメートを得た。
(c)実施例22(c)と同様の手法で、(b)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例33)
2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(2-メチルプロピル)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例28(a)における参考例3で合成した化合物の代わりに参考例5で合成した化合物を、実施例28(b)におけるtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩の代わりに1-メチルピペラジンを用いた以外は、実施例28と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例34)
N-シクロペンチル-2-{[1-メチル-5-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例28(a)と同様の手法で、2-[(5-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)]-エタン-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミドを得た。
(b)(a)で得られた化合物(30.0 mg)を1,4-ジオキサン(0.9 mL)と水(0.1 mL)に溶解した後、2-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン(38.0 mg)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(7.7 mg)と2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(8.0 mg)と炭酸セシウム(109 mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用いて150℃で1時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(15.0 mg)を得た。
(実施例35)
N-シクロブチル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)参考例3で合成した化合物の代わりに参考例6で合成した化合物を用いた以外は、実施例28と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例36)
N-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例28(a)における参考例3で合成した化合物の代わりに参考例7で合成した化合物を、実施例28(b)におけるtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩の代わりに1-メチルピペラジンを用いた以外は、実施例28と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例37)
N-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル]-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例28(a)における参考例3で合成した化合物の代わりに参考例8で合成した化合物を、実施例28(b)におけるtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩の代わりに1-メチルピペラジンを用いた以外は、実施例28と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例38)
N-(2,2-ジフルオロプロピル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例28(a)における参考例3で合成した化合物の代わりに参考例9で合成した化合物を、実施例28(b)におけるtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩の代わりに1-メチルピペラジンを用いた以外は、実施例28と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例39)
2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)4-ブロモ-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-アミンを用いた以外は、実施例10(a)と同様の手法でエチル{[(3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-5-イル)カルバモチオイル]カーバメート(958 mg)を得た。
(b)実施例10(b)と同様の手法で、(a)で得られた化合物から2-スルファニル-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-オール(586 mg)を得た。
(c)(b)で得られた化合物(586 mg)をエタノール(15.0 mL)と1M水酸化ナトリウム水溶液(5.0 mL)に溶解し、ヨウ化メチル(155 μL)を加え、室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後に、塩酸を加えてpHを4に調整し15分攪拌した。得られた固体を濾過し、2-(メチルスルファニル)-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-オール(399 mg)を得た。
(d)(c)で得られた化合物(175 mg)にオキシ塩化リン(1.3 mL)とDIPEA(244 μL)を順に加え、100℃で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後に、トルエンを加え共沸し得られた残留物を次の反応に使用した。
(e)(d)で得られた残留物の一部とDIPEA(305 μL)をTHF(4.0 mL)に溶解した後、参考例1で合成した化合物(58.2 mg)を加え室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-{[2-(メチルスルファニル)-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(77.5 mg)を得た。
(f)(e)で得られた化合物(77.5 mg)をTHF(4.0 mL)に溶解し、メタクロロ過安息香酸(129 mg)を加え、室温で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、DIPEA(199 μL)とtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩(86.5 mg)を加え60℃で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、クロロホルム(2.0 mL)とトリフルオロ酢酸(767 μL)を加え、室温で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(76.1 mg)を得た。
(実施例40)
2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド
(a)参考例1で合成した化合物の代わりに参考例3で合成した化合物を用いた以外は、実施例39(e)と同様の手法で、2-{[2-(メチルスルファニル)-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミドを得た。
(b)実施例39(f)と同様の手法で、(a)で得られた化合物から表題の化合物を得た。
(実施例41)
2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例39(a)における3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに3-ブロモ-1H-ピラゾール-5-アミンを用いた以外は、実施例39と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例42)
2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド
(a)実施例39(e)における参考例1で合成した化合物の代わりに参考例3で合成した化合物を用いた以外は、実施例39と同様の手法で、表題の化合物を得た。
(実施例43)
2-{[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)1H-1,2,4-トリアゾール-5-アミン(521 mg)をDMF(7.0 mL)に溶解し0℃で冷却した後、エトキシカルボニルイソチオシアナート(0.7 mL)を滴下して、16時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、冷水(75 mL)を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮してエチル[(1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)カルバモチオイル]カーバメート(1.1 g)を混合物として得た。
(b)(a)で得られた化合物(1.0 g)をエタノール(18.0 mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム水溶液(5.3 mL)を加え還流下で30分攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後に、室温で30分攪拌した。得られた固体をろ取した後、水(29.0 mL)と2M塩酸(9.7 mL)を加えて室温で10分攪拌した。得られた固体を濾過し、5-スルファニル[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-7-オール(599 mg)を得た。
(c)(b)で得られた化合物(809 mg)をTHF(3.2 mL)に溶解し、0.5Mナトリウムメトキシドメタノール溶液(10.0 mL)を加え室温で2分攪拌した。その後、ヨウ化メチル(312 μL)を加え、室温で1時間攪拌し、LCMSで原料が消失したことを確認した後に、溶媒を留去し、水(30.0 mL)を加えた。室温で15分攪拌した後に、得られた固体をろ取し、5-(メチルスルファニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-7-オール(539 mg)を得た。
(d)(c)で得られた化合物(269 mg)にオキシ塩化リン(2.7 mL)とDIPEA(1.75 mL)を順に加え、100℃で2時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後に、トルエンを加え共沸し得られた残留物を次の反応に使用した。
(e)(d)で得られた残留物の一部とDIPEA(1.8 mL)をTHF(17.0 mL)に溶解した後、参考例1で合成した化合物(283 mg)を加え室温で1時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応を停止した後に、クロロホルムで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、ヘキサン:酢酸エチル)で精製し、2-{[5-(メチルスルファニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(241 mg)を得た。
(f)(e)で得られた化合物(89.3 mg)をTHF(2.5 mL)に溶解し、メタクロロ過安息香酸(67.8 mg)を加え、室温で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、DIPEA(128 μL)と1-メチルピペラジン(55.0 μL)を加え60℃で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、チオ硫酸ナトリウムを加え反応を停止し、クロロホルムで抽出した。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、酢酸エチル:メタノール)で精製し、表題の化合物(76.5 mg)を得た。
(実施例44)
2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(2-メチルプロピル)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例39(e)における参考例1で合成した化合物の代わりに参考例5で合成した化合物を用いた以外は、実施例39と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例45)
2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)4,6-ジクロロ-2-(メチルスルファニル)-5-ニトロピリミジン(960 mg)をTHF(8.0 mL)に溶解し、0℃でトリエチルアミン(613 μL)と2Mアンモニアエタノール溶液(3.0 mL)を加え、室温で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下で留去し6-クロロ-2-(メチルスルファニル)-5-ニトロピリミジン-4-アミンを混合物として得た。
(b)(a)で得られた混合物(662 mg)をTHF(15.0 mL)に溶解し、参考例1で合成した化合物(506 mg)とDIPEA(1.0 mL)を加え、40℃で18時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下で留去し2-{[6-アミノ-2-(メチルスルファニル)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミドを混合物として得た。
(c)(b)で得られた混合物(1.0 g)をTHF(30.0 mL)に溶解し、メタクロロ過安息香酸(2.0 g)を加え、室温で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認した後、1-メチルピペラジン(998 μL)とDIPEA(1.6 mL)を加え、室温で1時間反応させた。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、2-{[6-アミノ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド(1.1 g)を得た。
(d)(c)で得られた化合物(592 mg)と亜鉛(490 mg)をエタノール(15.0 mL)と飽和塩化アンモニウム水溶液(7.5 mL)の混液に加え、100℃で5時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応を停止し、セライトろ過をした後、クロロホルム/メタノールで抽出した。有機層を減圧下で留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:メタノール)で精製し、表題の化合物(125 mg)を得た。
(実施例46)
2-{[6-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例45で得られた化合物をエタノール/水=4/1(2.5 mL)に溶解し、ピリジン 臭化水素酸塩(15.9 mg)を加え室温で3時間攪拌した。LCMSで原料が消失したことを確認し、分取HPLC(アセトニトリル/水)で精製した。得られた分画に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム/メタノールで抽出した。有機層を減圧下で留去し、表題の化合物(4.5 mg)を得た。
(実施例47)
N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例45(b)における参考例1で合成した化合物の代わりに参考例3で合成した化合物を用いた以外は、実施例45と同様の手法で表題の化合物を得た。
(実施例48)
2-{[6-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド
(a)実施例46(a)と同様の手法で、実施例47で得られた混合物から表題の化合物を得た。
(実施例49)
N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]プテリジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド
(a)実施例45(b)における参考例1で合成した化合物の代わりに参考例3で合成した化合物を、実施例45(c)における1-メチルピペラジンの代わりにtert-ブチル アゼチジン-3-イル(メチル)カーバメート塩酸塩を用いた以外は、実施例45と同様の手法でtert-ブチル [1-(4-{[2-(シクロペンチルスルファモイル)エチル]アミノ}プテリジン-2-イル)アゼチジン-3-イル]メチルカーバメートを得た。
(b)実施例1(c)と同様の手法により、表題の化合物(49.7 mg)を得た。
Figure 2023084709000011
Figure 2023084709000012
Figure 2023084709000013
Figure 2023084709000014
Figure 2023084709000015
Figure 2023084709000016
Figure 2023084709000017

(試験例 H4受容体親和性評価)
ヒトヒスタミンH4受容体遺伝子組み換えHEK(ヒト胎児腎細胞)で得られた膜タンパク、放射標識リガンド20nM[H]ヒスタミン(パーキンエルマー社)、及びDMSOに溶解した被験化合物を、96ウェルプレート上、50mM トリス-塩酸、pH7.4、5.0mM EDTA-2Naを含む緩衝溶液中で、常温にて60分間反応させた後、0.5%ポリエチレンイミンで前処理したGF/Cフィルター(パーキンエルマー社)で濾過した。50mM トリス-塩酸、pH7.4緩衝溶液で5回洗浄し、50℃にて2時間以上乾燥後、GF/Cフィルターにシンチレーションカクテル(MicroScint20:パーキンエルマー社)を添加し、96ウェル用液体シンチレーションカウンター(TopCount:パーキンエルマー社)で各ウェルの放射活性を測定した。非特異的結合は5.0μMヒスタミン存在下で評価した。阻害定数Kは、Cheng and Prusoffの式に従って、各試験から得られた50%阻害濃度(IC50値)とScatchardプロットで得られた放射性リガンド解離定数(K値)で算出した。上記の方法により測定した被験化合物のヒスタミンH4受容体阻害定数K値が1000nM以上のものをA、100~1000nMのものをB、100nM未満のものをCとした。被験化合物として各実施例で得られた化合物を用いた評価結果を下記表に示す。
Figure 2023084709000018
以上説明したように、本発明によれば、優れたH4受容体調節作用を有した新規化合物及びその薬理学的に許容される塩を提供することが可能となる。

Claims (13)

  1. 下記式(1)で示される化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
    Figure 2023084709000019

    [式中、

    はCHまたは窒素原子であり、
    は窒素原子、またはハロゲン原子、C1~6アルキル基、NH、NHCH、N(CH,NO,OHまたはOCHで置換されていてもよいCHであり、
    およびXは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子であり、
    環Aは、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を少なくとも1個含有する5員または6員の芳香族複素環であり、ここで環Aはハロゲン原子、CF、置換されていてもよいC1~6アルキル基(ハロゲン原子、CH2OH、CH2F、CHF、シクロプロピル基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、水酸基、OCH、Si(CH、-S(O)アルキル基、-S(O)NHアルキル基で置換されていてもよく、
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、窒素原子、酸素原子、硫黄原子から独立に選択される1個または複数のヘテロ原子を含有してもよい4員から9員の非芳香族複素環式基を形成し、ここで、前記非芳香族複素環式基は、単環式、縮合二環式、架橋二環式またはスピロ二環式の環を有する基であり、少なくとも2個の窒素原子を含有するか、あるいは1個の窒素原子を含有し且つ少なくとも1個の窒素原子を含有する基で置換されており、さらに前記非芳香族複素環式基は、フッ素原子、水酸基、-NR、C1~6アルキル基(重水素同位体を含む)およびC1~6アミノアルキル基から独立に選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
    は水素原子またはC1~6アルキル基であり、
    は、NR、C1~6アルキル基またはフェニル基であり、
    およびRはそれぞれ独立に、水素原子、C1~6アルキル基(重水素同位体を含む)から選択されるか、あるいはRおよびRが結合している窒素原子と一緒になって、4員、5員または6員の非芳香族複素環式基を形成しており、
    およびRは、それぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1~6アルキル基(フッ素原子、CF、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、ハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい5員から6員の芳香族複素環式基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、ハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基、5員から6員の芳香族複素環式基、4員から6員の非芳香族複素環式基であるか、もしくは
    およびRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって4員から6員の非芳香族複素環式基を形成していてもよく、
    nは1から4までの整数である]
  2. およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4員から7員の単環式の非芳香族複素環式基、7員から9員の縮合二環式の非芳香族複素環式基あるいは、7員から9員のスピロ二環式の非芳香族複素環式基を形成する、
    請求項1の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
  3. 4員から7員の単環式の非芳香族複素環式基の非芳香族複素環が、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペラジン環、ピペリジン環、またはジアゼパン環である、
    請求項2の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
  4. 7員から9員の縮合二環式の非芳香族複素環式基が、下記式(2)、(3)または(4)である、
    請求項2の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
    Figure 2023084709000020
  5. 7員から9員のスピロ二環式の非芳香族複素環式基が、下記式(5)、(6)または(7)である、
    請求項2の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
    Figure 2023084709000021
  6. およびRは、それぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1~6アルキル基(フッ素原子、CF、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、ハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい5員から6員の芳香族複素環式基から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3~7シクロアルキル基、またはハロゲン原子またはCFで置換されていてもよいフェニル基である、
    請求項1の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
  7. 環Aが窒素原子を1個または2個または3個含有する5員、または窒素原子を2個または3個含有する6員の複素環である、
    請求項1の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
  8. 式(1)の環Aを含む二環が下記の構造である、
    Figure 2023084709000022

    請求項1の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
  9. 前記化合物が
    2-({1-メチル-5-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    N-ベンジル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロプロピル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[1-メチル-5-(ピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-({1-メチル-5-[(3S)-3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    N-(シクロプロピルメチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    N-(シクロブチルメチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    2-({1-メチル-5-[(3R)-3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[8-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-)エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロヘキシル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[7-メチル-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[7-(4-メチルピペラジン-1-イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,3,5]トリアジン-5-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)フロ[3,2-d]ピリミジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
    N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[2-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[2-(ピペラジン-1-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[2-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-({1-メチル-5-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[7-クロロ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-({7-クロロ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-({7-クロロ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド、
    2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}-N-(2-メチルプロピル)エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-{[1-メチル-5-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロブチル-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    N-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    N-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル]-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    N-(2,2-ジフルオロプロピル)-2-{[1-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-)エタン-1-スルホンアミド、
    2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]-7-(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド、
    2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド、
    2-{[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-7-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-({7-ブロモ-2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピラゾロ[1,5-a][1,3,5]トリアジン-4-イル}アミノ)-N-(2-メチルプロピル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[6-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-(プロパン-2-イル)エタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-{[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}エタン-1-スルホンアミド、
    2-{[6-ブロモ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)プテリジン-4-イル]アミノ}-N-シクロペンチルエタン-1-スルホンアミド、
    N-シクロペンチル-2-({2-[3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-イル]プテリジン-4-イル}アミノ)エタン-1-スルホンアミド、
    から選択される請求項1に記載の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物。
  10. 請求項1~9のいずれかに記載の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を含有する医薬組成物。
  11. ヒスタミンH4受容体モジュレーターである、請求項10記載の医薬組成物。
  12. 請求項1~9のいずれかに記載の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を投与することを特徴とする、ヒスタミンH4受容体が関与する疾患または状態の治療および/または予防方法。
  13. ヒスタミンH4受容体が関与する疾患の治療または予防用医薬組成物の製造のための、請求項1~9のいずれかに記載の式(1)の化合物または薬理学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用。






























JP2020079482A 2020-04-28 2020-04-28 ヒスタミンh4受容体調節作用を有する新規二環化合物 Pending JP2023084709A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079482A JP2023084709A (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ヒスタミンh4受容体調節作用を有する新規二環化合物
PCT/JP2021/016942 WO2021221097A1 (ja) 2020-04-28 2021-04-28 新規二環化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020079482A JP2023084709A (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ヒスタミンh4受容体調節作用を有する新規二環化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023084709A true JP2023084709A (ja) 2023-06-20

Family

ID=78331997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020079482A Pending JP2023084709A (ja) 2020-04-28 2020-04-28 ヒスタミンh4受容体調節作用を有する新規二環化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023084709A (ja)
WO (1) WO2021221097A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023139164A1 (en) * 2022-01-20 2023-07-27 Origenis Gmbh Cdk9 inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2077263A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-08 Vereniging voor christelijk hoger onderwijs, wetenschappelijk onderzoek en patiëntenzorg Quinazolines and related heterocyclic compounds and their therapeutic use
WO2011078143A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 塩野義製薬株式会社 ピリミジン誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
US20210300922A1 (en) * 2018-07-25 2021-09-30 Faes Farma, S.A. Pyridopyrimidines as histamine h4-receptor inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021221097A1 (ja) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017378943B2 (en) FGFR4 inhibitor, preparation method therefor and pharmaceutical use thereof
TWI732083B (zh) 苯并咪唑衍生物、其藥物組合物及其應用
AU2009257434B2 (en) Diamino-pyridine, pyrimidine, and pyridazine modulators of the histamine H4 receptor
RU2553681C2 (ru) N-содержащие гетероарильные производные в качестве ингибиторов jak3 киназы
ES2703934T3 (es) Compuesto de pirrolo[2,1-f][1,2,4]triazina y procedimiento de preparación y aplicación del mismo
US20090181963A1 (en) 3H-[1,2,3]TRIAZOLO[4,5-D]PYRIMIDINE COMPOUNDS, THEIR USE AS mTOR KINASE AND PI3 KINASE INHIBITORS, AND THEIR SYNTHESES
TW201726679A (zh) 作為PI3K-γ抑制劑之雜環化合物
US9956220B2 (en) Imidazo-pyridazine derivatives as casein kinase 1 δ/ϵ inhibitors
IL212499A (en) Pyrolopyrazinyl urea kinase inhibitors
JP6166845B2 (ja) 2,6−置換プリン誘導体および増殖性障害の治療におけるそれらの使用
JP2009502734A (ja) Lck阻害剤としての縮合複素環
KR20130116358A (ko) Pi3 키나아제 억제제로서 헤테로사이클릭 화합물
RU2601410C1 (ru) {3-[(7H-ПИРРОЛО[2,3-d]ПИРИМИДИН-4-ИЛ)АЗОЛИЛ]АЗЕТИДИН-3-ИЛ}АЦЕТОНИТРИЛЫ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ ЯНУС КИНАЗ
CA2767648A1 (en) Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidine compounds as trk kinase inhibitors
EP2935272B1 (en) Pyrazole substituted imidazopyrazines as casein kinase 1 d/e inhibitors
KR101298344B1 (ko) 피리도[2,3-d]피리미딘 유도체, 그의 제법, 및 그의 치료용도
CA3022896A1 (en) Adenine derivatives as protein kinase inhibitors
JP2023084709A (ja) ヒスタミンh4受容体調節作用を有する新規二環化合物
CA3163959A1 (en) Cyano-pyrimidine inhibitors of egfr/her2
US10550125B2 (en) Prodrugs of imidazotriazine compounds as CK2 inhibitors
EP3935058A1 (en) Imidazopyridazine compounds useful as modulators of il-12, il-23 and/or ifn alpha responses
JP2022165429A (ja) ヒスタミンh4受容体調節作用を有する新規トリアジン誘導体