JP2023082644A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2023082644A5
JP2023082644A5 JP2022065194A JP2022065194A JP2023082644A5 JP 2023082644 A5 JP2023082644 A5 JP 2023082644A5 JP 2022065194 A JP2022065194 A JP 2022065194A JP 2022065194 A JP2022065194 A JP 2022065194A JP 2023082644 A5 JP2023082644 A5 JP 2023082644A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
comb
liquid crystal
teeth
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022065194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023082644A (ja
JP7458437B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to CN202211530064.3A priority Critical patent/CN116224660A/zh
Priority to US18/072,105 priority patent/US11921377B2/en
Publication of JP2023082644A publication Critical patent/JP2023082644A/ja
Publication of JP2023082644A5 publication Critical patent/JP2023082644A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7458437B2 publication Critical patent/JP7458437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (28)

  1. 第一基板、液晶層、及び、第二基板を備える液晶セルと、
    1/4波長フィルムと、を備え、
    前記液晶層は、前記第一基板と前記第二基板との間でツイスト配向する液晶分子を含有し、
    前記液晶セルは、前記第一基板及び前記第二基板の少なくとも一方に、前記液晶層への電圧印加用の電極を有し、
    前記電極は、前記第一基板側の前記液晶分子が第一の配向方向に配列する第一状態と、前記第一基板側の前記液晶分子が、平面視において前記第一の配向方向に対して直交する第二の配向方向に配列する第二状態と、を前記液晶層への電圧印加により切り替え可能に配置されており、
    前記第一状態と前記第二状態との切り替えは、前記液晶セルに入射する光の偏光状態を制御するものであり、前記液晶セルに円偏光が入射した場合、前記第一状態では、前記円偏光が第一の直線偏光に変換され、前記第二状態では、前記円偏光が、平面視において前記第一の直線偏光の偏光方向に対して直交する偏光方向を有する第二の直線偏光に変換され、
    前記液晶セルに直線偏光が入射した場合、前記第一状態では、前記直線偏光が第一の円偏光に変換され、前記第二状態では、前記直線偏光が、前記第一の円偏光の回転方向と逆方向に回転する第二の円偏光に変換されることを特徴とする光学素子。
  2. 前記液晶セルは、更に、前記第一基板と前記液晶層との間に配置された、第一の弱アンカリングの水平配向膜と、前記液晶層と前記第二基板との間に配置された、第二の弱アンカリングの水平配向膜と、を有し、
    前記電極は、前記第一基板において、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第一の櫛歯電極を有し、前記第二基板において、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第二の櫛歯電極を有し、
    平面視において、前記第一の櫛歯電極の延伸方向は、前記第二の櫛歯電極の延伸方向に対して斜めに設けられることを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  3. 前記液晶セルは、更に、前記第一基板と前記液晶層との間に配置された、弱アンカリングの水平配向膜と、前記液晶層と前記第二基板との間に配置された垂直配向膜と、を有し、
    前記電極は、前記第一基板において、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第一の櫛歯電極、及び、絶縁層を介して前記第一の櫛歯電極に重畳し、かつ、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第二の櫛歯電極を有し、
    平面視において、前記第一の櫛歯電極の延伸方向は、前記第二の櫛歯電極の延伸方向に対して直交することを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  4. 前記電極は、前記第一基板において、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第一の櫛歯電極、及び、第一の絶縁層を介して前記第一の櫛歯電極に重畳し、かつ、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第二の櫛歯電極を有し、前記第二基板において、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第三の櫛歯電極、及び、第二の絶縁層を介して前記第三の櫛歯電極に重畳し、かつ、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第四の櫛歯電極を有し、
    平面視において、
    前記第一の櫛歯電極の延伸方向は、前記第二の櫛歯電極の延伸方向に対して直交し、
    前記第三の櫛歯電極の延伸方向は、前記第四の櫛歯電極の延伸方向に対して直交し、
    前記第一の櫛歯電極の延伸方向は、前記第三の櫛歯電極の延伸方向に対して斜めに設けられることを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  5. 前記液晶セルは、更に、前記第一基板と前記液晶層との間に配置された、2方向に配向安定方向を有する双安定配向膜を有し、
    前記電極は、前記第一基板において、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第一の櫛歯電極を有し、前記第二基板において、櫛歯状の画素電極と共通電極とが互いの櫛歯が嵌合し合うように設けられた第二の櫛歯電極を有し、
    平面視において、前記第一の櫛歯電極の延伸方向は、前記第二の櫛歯電極の延伸方向に対して斜めに設けられることを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  6. 前記液晶セルは、更に、前記第一基板と前記液晶層との間に配置された、第一の垂直配向膜と、前記液晶層と前記第二基板との間に配置された、第二の垂直配向膜と、を有し、
    前記電極は、前記第一基板において、面状の第一電極、及び、第一の絶縁層を介して前記第一電極に重畳し、かつ、スリット部が設けられた第二電極を有し、前記第二基板において、面状の第三電極、及び、第二の絶縁層を介して前記第三電極に重畳し、かつ、スリット部が設けられた第四電極を有し、
    平面視において、前記第二電極に設けられた前記スリット部の延伸方向は、前記第四電極に設けられた前記スリット部の延伸方向に対して斜めに配置されることを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  7. 前記液晶層の屈折率異方性Δnは、0.12以下であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の光学素子。
  8. 前記1/4波長フィルムは、第一の1/4波長フィルムであり、
    更に、前記第一の1/4波長フィルムの前記液晶セルとは反対側に第二の1/4波長フィルムを備えることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の光学素子。
  9. 前記第一の1/4波長フィルムは、逆波長分散特性を有することを特徴とする請求項8に記載の光学素子。
  10. 前記第一の1/4波長フィルムの、波長550nmの面内位相差に対する波長450nmの面内位相差は、0.7倍以上、1倍以下であることを特徴とする請求項8に記載の光学素子。
  11. 前記第一の1/4波長フィルムの、波長550nmの面内位相差に対する波長650nmの面内位相差は、1倍以上、1.3倍以下であることを特徴とする請求項8に記載の光学素子。
  12. 前記第一の1/4波長フィルムの波長550nmの面内位相差は、30nm以上、230nm以下であることを特徴とする請求項8に記載の光学素子。
  13. 前記第二の1/4波長フィルムは、フラット波長分散特性を有することを特徴とする請求項8に記載の光学素子。
  14. 前記第二の1/4波長フィルムの波長550nmの面内位相差は、110nm以上、175nm以下であることを特徴とする請求項8に記載の光学素子。
  15. 請求項1~6のいずれかに記載の光学素子と、パンチャラトナムベリーレンズと、を備えることを特徴とする可変焦点素子。
  16. 前記パンチャラトナムベリーレンズは、前記光学素子内に配置されることを特徴とする請求項15に記載の可変焦点素子。
  17. 請求項15に記載の可変焦点素子を備えることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  18. 前記液晶セルは、更に、前記第一基板と前記液晶層との間に配置された第一の垂直配向膜と、前記液晶層と前記第二基板との間に配置された第二の垂直配向膜と、を有し、
    前記液晶層は、負の誘電率異方性を有する液晶分子を含有し、
    前記第一の垂直配向膜及び前記第二の垂直配向膜の少なくとも一方は、電圧無印加状態における前記液晶分子のチルト方向を制御することを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  19. 前記電極は、前記第一基板及び前記第二基板の少なくとも一方において、面状の電極、及び、絶縁層を介して前記面状の電極に重畳し、かつ、スリット部が設けられた電極を有することを特徴とする請求項18に記載の光学素子。
  20. 前記スリット部が設けられた電極のピッチは、1μm以上、5μm以下であることを特徴とする請求項18又は19に記載の光学素子。
  21. 前記第一の垂直配向膜及び前記第二の垂直配向膜の少なくとも一方は、弱アンカリングの垂直配向膜であることを特徴とする請求項18又は19に記載の光学素子。
  22. 前記液晶層の波長550nmにおける電圧印加状態でのリタデーションΔndは、180nm以上、280nm以下であることを特徴とする請求項18又は19に記載の光学素子。
  23. 前記液晶層の屈折率異方性Δnは、0.12以下であることを特徴とする請求項18又は19に記載の光学素子。
  24. 前記光学素子に入射する光は、円偏光であることを特徴とする請求項18又は19に記載の光学素子。
  25. 請求項18又は19に記載の光学素子と、パンチャラトナムベリーレンズと、を備えることを特徴とする可変焦点素子。
  26. 前記パンチャラトナムベリーレンズは、前記光学素子内に配置されることを特徴とする請求項25に記載の可変焦点素子。
  27. 請求項25に記載の可変焦点素子を備えることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  28. 前記液晶分子として二周波駆動液晶が用いられている、請求項1~6のいずれかに記載の光学素子。
JP2022065194A 2021-12-02 2022-04-11 光学素子、可変焦点素子及びヘッドマウントディスプレイ Active JP7458437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202211530064.3A CN116224660A (zh) 2021-12-02 2022-11-30 光学元件、可变焦元件以及头戴式显示器
US18/072,105 US11921377B2 (en) 2021-12-02 2022-11-30 Optical element, varifocal element, and head mounted display

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021196017 2021-12-02
JP2021196017 2021-12-02

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023082644A JP2023082644A (ja) 2023-06-14
JP2023082644A5 true JP2023082644A5 (ja) 2023-07-24
JP7458437B2 JP7458437B2 (ja) 2024-03-29

Family

ID=86728372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022065194A Active JP7458437B2 (ja) 2021-12-02 2022-04-11 光学素子、可変焦点素子及びヘッドマウントディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7458437B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI292846B (ja) 2000-07-13 2008-01-21 Japan Science & Tech Agency
JP4817380B2 (ja) 2006-10-10 2011-11-16 独立行政法人科学技術振興機構 双安定ネマチック液晶表示装置
JP2009109669A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 偏光切替素子・光束分割素子・光走査装置・画像形成装置
KR20140013960A (ko) 2012-07-23 2014-02-05 주식회사 엘지화학 고투과도 색상조정 원편광판 및 이를 포함하는 반사형 액정표시장치
JP6991723B2 (ja) 2017-03-07 2022-01-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその制御方法
US10852619B1 (en) 2018-11-01 2020-12-01 Facebook Technologies, Llc Multifocal system using adaptive lenses
US11686942B2 (en) 2019-09-12 2023-06-27 Meta Platforms Technologies, Llc Polarization-based processing of unpolarized image light

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248210B1 (ko) 액정 표시 소자
US6233034B1 (en) Liquid crystal display and fabrication method
KR100474057B1 (ko) 액정표시소자
US20030071952A1 (en) Liquid crystal display device
TW200400400A (en) Liquid crystal display device
JP2006251050A5 (ja)
KR20060117465A (ko) 반투과형 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
KR20060089132A (ko) 액정 표시 장치 및 전자 기기
KR20070040977A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
GB2326012A (en) Homeotropic liquid crystal display
JPH1055003A (ja) ツイステッド液晶装置、アセンブリおよび液晶装置
KR20130056875A (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정 표시 패널
KR20110083141A (ko) 액정표시장치
US5701168A (en) Inverse twisted and super-twisted nematic liquid crystal device
KR20040016404A (ko) 액정디스플레이
KR100417918B1 (ko) 셀 구성을 최적화한 반사형 액정표시장치
JP3130682B2 (ja) 液晶表示素子
JP2023082644A5 (ja)
Lim et al. A single-gap transflective fringe field switching display using a liquid crystal with positive dielectric anisotropy
JPH1164895A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JP3628094B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
JPH07159805A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20040081821A (ko) 반사형 액정표시장치
JP4266209B2 (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
KR100446375B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드를 이용한 반투과형 액정표시장치