JP2023082062A - 円筒型二次電池およびその製造方法 - Google Patents

円筒型二次電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023082062A
JP2023082062A JP2023050734A JP2023050734A JP2023082062A JP 2023082062 A JP2023082062 A JP 2023082062A JP 2023050734 A JP2023050734 A JP 2023050734A JP 2023050734 A JP2023050734 A JP 2023050734A JP 2023082062 A JP2023082062 A JP 2023082062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
secondary battery
insulating layer
electrode
electrode assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023050734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023082062A5 (ja
Inventor
ピル ユーン、スン
Sung Pil Yoon
ミュン キム、ドン
Dong Myung Kim
ファン スン、ジュー
Joo Hwan Sung
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023082062A publication Critical patent/JP2023082062A/ja
Publication of JP2023082062A5 publication Critical patent/JP2023082062A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/179Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

Figure 2023082062000001
【課題】円筒型二次電池の製造過程において、電極組立体の上端に突出した電極タブの位置により発生する工程上の困難を改善するために、電極タブの位置を調節して加工性を高めることができるようにする、円筒型二次電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】正極/分離膜/負極構造の電極組立体が円筒型電池カンに内装されている二次電池において、前記電極組立体100の上端に搭載され、電極タブが貫通する第1貫通口122を有する第1絶縁層120;および前記第1絶縁層の上端に搭載され、前記電極組立体の中央位置に対応するように形成された第2貫通口132を有する第2絶縁層130を含む円筒型二次電池とする。
【選択図】図3

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2019年1月30日付韓国特許出願第10-2019-0012233号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として組み含まれる。
本発明は、円筒型二次電池およびその製造方法に関し、より具体的には、電極タブ位置を整列する円筒型二次電池およびその製造方法に関する。
現代社会では、携帯電話、ノートパソコン、カムコーダー、デジタルカメラなどの携帯型機器の使用が日常的になることに伴い、前記機器と関連した分野の技術に対する開発が活発になってきており、携帯型機器に利用される二次電池に対する開発の必要性が高まっている。
二次電池は、正極、分離膜および負極からなる電極組立体と、電極組立体を電解液と密封させる外部ケースを含み、このような二次電池は、構造的差異により円筒型二次電池、角型二次電池、パウチ型二次電池に区分することができる。
円筒型二次電池は、正極、分離膜および負極から構成される電極組立体、電極組立体を収容し、上端に開口部を有するカン、カン上端を覆うキャップアセンブリーから構成され、一般的に、電極組立体において正極タブが正極に連結され、正極タブは開口部上端のキャップアセンブリーと溶接され、負極タブが負極に連結され、負極タブはカンの底面と溶接され得る。
図1は従来の二次電池において電極タブの位置を説明するために電極組立体を巻き取る前の平面図である。図2は図1の電極組立体を巻き取った構造を示す斜視図である。
図1に示すように、従来の二次電池において巻取前の電極タブ21は、電極組立体10の中央でなく、外側に偏って位置し、この場合、電極に電流が流れる時、電流濃度差により抵抗が変わり得る。これを考慮して、電極タブ21の位置を電極組立体10の中央に移そうとする試みがあったが、二次電池の製造工程において加工性が悪化するという問題があった。
これと関連して図2を参照すると、図1の電極組立体10を巻き取って示される電極タブ21の位置が、図1の電極組立体10において電極タブ21の位置を電極組立体10の中央に移した時、図2の電極組立体10において既存の電極タブ21の位置に比べてジェリーロール構造で第1方向d1で表示したように、さらに外側に電極タブ21'が位置するようになる。これによって、二次電池の組立過程中、ビーディング(beading)工程でビーディングホルダー(beading holder)の干渉、注液工程で注液機ホルダー(holder)の干渉、およびタブ逆整列による安定性問題など製造工程上多様な問題があった。
二次電池の電極組立体に形成された電極タブの位置により加工性および出力性能が低くなる問題を改善する必要がある。
本発明の実施形態は、既存に提案された方法の前記のような問題点を解決するために提案されたものであって、従来の円筒型二次電池の製造過程において、電極組立体の上端に突出した電極タブの位置により発生する工程上の困難を改善するために、電極タブの位置を調節して加工性を高めることができるようにする、円筒型二次電池およびその製造方法を提供することをその目的とする。
ただし、本発明の実施形態が解決しようとする課題は、前述した課題に限定されず、本発明に含まれている技術的な思想の範囲で多様に拡張され得る。
本発明の一実施形態による、円筒型二次電池は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が円筒型電池カンに内装されており、前記電極組立体の上端に搭載され、電極タブが貫通する第1貫通口を有する第1絶縁層、および前記第1絶縁層の上端に搭載され、前記電極組立体の中央位置に対応するように形成された第2貫通口を有する第2絶縁層を含む。
前記第1貫通口を通過した前記電極タブは、前記第2貫通口を通過するように折り曲げられ得る。
前記第2貫通口を通過した前記電極タブは、前記第2絶縁層と垂直に配置されて、前記電極組立体の中央から突出する形態であり得る。
前記第1貫通口は、前記第1絶縁層の中央でない位置に形成されたものであって、前記第1貫通口と前記第2貫通口は互いに重ならなくてもよい。
前記第1貫通口および前記第2貫通口は、一直線状に貫通されたホール構造であり得る。
また、本発明の他の一実施形態による、円筒型二次電池の製造方法は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が円筒型電池カンに内装される二次電池の製造方法であって、前記電極組立体の上端に第1絶縁層を搭載して、前記電極組立体に連結された電極タブが前記第1絶縁層に形成された第1貫通口を貫通して上部に突出するようにする段階、前記第1貫通口を貫通した前記電極タブを折り曲げる段階、および前記第1絶縁層上端に第2絶縁層を搭載する段階を含み、前記折り曲げられた電極タブは、前記第2絶縁層に形成された第2貫通口を通過する。
前記第2貫通口を通過した前記電極タブは、前記第2絶縁層と垂直に配置されて、前記電極組立体の中央から突出する形態であり得る。
前記電極タブを折り曲げる段階は、前記第1貫通口と前記第2貫通口でそれぞれ折り曲げる段階を含むことができる。
前記第2貫通口は、前記第2絶縁層の中央に配置され得る。
前記円筒型二次電池の製造方法は、前記電極組立体をジェリーロール形態にワインディングする段階;および前記ワインディングされた電極組立体を電池カン内部に配置する段階をさらに含むことができる。
本発明の実施形態によると、電極に連結される電極タブ部分は、高出力のための位置を維持しながらも、複数個の絶縁層を用いて電極タブのフォルディングにより電極組立体上端に突出する電極タブ部分の位置を電極組立体の中央に近くすることによって二次電池の組立加工性を高めることができる。
従来の二次電池における電極タブの位置を説明するために電極組立体を巻き取る前の平面図である。 図1の電極組立体を巻き取った構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による円筒型二次電池を示す図面である。 本発明の他の一実施形態による円筒型二次電池の製造方法を示す斜視図である。 本発明の他の一実施形態による円筒型二次電池の製造方法を示す斜視図である。 本発明の他の一実施形態による円筒型二次電池の製造方法を示す斜視図である。 本発明の他の一実施形態による円筒型二次電池の製造方法を示す斜視図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の多様な実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。本発明は、多様な異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
本発明を明確に説明するために、説明上不要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付した。
また、図面に示された各構成の大きさおよび厚さは、説明の便宜のために任意に示したため、本発明が必ず図示されたところに限定されるのではない。図面において、複数の層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。そして図面において、説明の便宜のために、一部の層および領域の厚さを誇張して示した。
また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるという時、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるという時には、中間にまた他の部分がないことを意味する。また、基準となる部分の「上」にあるということは、基準となる部分の上または下に位置することであり、必ず重力反対方向に向かって「上」に位置することを意味するのではない。
また、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外せず、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
図3は本発明の一実施形態による円筒型二次電池を示す図面である。
図3を参照すると、本発明の一実施形態による円筒型二次電池は、電極組立体100、電極組立体100から突出する電極タブ110、電極タブ110が貫通する第1貫通口122が形成された第1絶縁層120、および第2貫通口132が形成された第2絶縁層130を含む。
電極組立体100は、正極/分離膜/負極構造で形成され、このような電極組立体100が円筒型電池カンに内装され得る。第1絶縁層120および第2絶縁層130は、電極組立体100の上端に搭載され、電極タブ110が第1貫通口122を通過した後に第2貫通口132を通過するようになる。この時、本実施形態によると、第1貫通口122と第2貫通口132がそれぞれ第1絶縁層120および第2絶縁層130内で形成された位置が互いに異なる。第2貫通口132は、第1貫通口122に比べて電極組立体100の中央に近く形成され得る。ここで電極組立体100の中央とは、図2で見る時、電極組立体100を水平方向に切断した時に示される円の中心と見ることができる。
第1貫通口122を通過した電極タブ110は、第2貫通口132を通過するように折り曲げられ、第2貫通口132を通過した電極タブ110は、第2絶縁層130と垂直に配置されて、電極組立体100の中央から突出する形態になり得る。
第1貫通口122および第2貫通口132の模様は、一直線状に貫通されたホール構造であり得るが、このような模様は多様に変形され得る。
第1貫通口122は、第1絶縁層120の中央でない位置に形成されて、第1貫通口122と第2貫通口132は垂直方向を基準として互いに重ならないように形成され得、第1貫通口122、第2貫通口132の形状は図3に示されたものに限定されるのではなく、他の実施形態として、第1貫通口122、第2貫通口132は電極タブ110が貫通できる大きさの楕円形状のホールであり得る。
第1絶縁層120は、図3のように、電極タブ110の折り曲げ過程で、電極組立体100上端と電極タブ110間の接触による短絡を防止するために、電極組立体100上端に配置されるものであって、絶縁素材からなることができる。また、第2絶縁層130は、電極組立体100の中央ではない部分に位置した第1貫通口122を通過した電極タブ110を折り曲げて、電極組立体100の中央に位置させるためのものであって、第2絶縁層130の中央に第2貫通口132が配置された形態であり、絶縁素材で形成され得る。
以上で説明した電極タブ110は、正極タブであり得る。
以下、本実施形態による円筒型二次電池の製造方法について説明する。
本実施形態による円筒型二次電池の製造方法は、正極/分離膜/負極構造の電極組立体が円筒型電池カンに内装される二次電池の製造方法であって、電極組立体をジェリーロール形態にワインディングする段階、電極組立体の上端に第1絶縁層を搭載し、電極タブが第1絶縁層に形成された第1貫通口を貫通して上部に突出する段階、第1貫通口を貫通した電極タブが第1絶縁層と垂直に配置されるように二回折り曲げられる段階、および折り曲げられた電極タブが、第1絶縁層上端に搭載される第2絶縁層に形成された第2貫通口を通過するように第2絶縁層を搭載する段階を含むことができる。
電極組立体をジェリーロール形態にワインディングする段階の後に、ジェリーロール形態にワインディングされた電極組立体を電池カン内部に配置する段階をさらに含むことができる。
以下、図4から図7を参照して本実施形態による円筒型二次電池の製造方法についてより詳細に説明する。図4から図7は本発明の他の一実施形態による円筒型二次電池の製造方法を示す斜視図である。
図4に示すように、電池カン200内部に配置された電極組立体100の上端には電極タブ110が突出されており、ここで電極タブ110の位置は既存の二次電池と同様に電極組立体100の中央でなく、外側に偏っていることを確認できる。図示していないが、本実施形態による電極組立体100は、ジェリーロール形態であり得る。
図5は図4の電極組立体100の上端に第1絶縁層120が搭載された様子を示す図面である。第1貫通口122は、第1絶縁層120の中央、つまり、電極組立体100の中央でない位置に形成されているが、これは外側に偏って突出する電極タブ110を貫通させるためである。
図6は第1貫通口122を通過した電極タブ110を折り曲げる様子を示す図面である。電極組立体100の外側に偏って突出する電極タブ110の残りの部分を電極組立体100の中央に位置させるためのものであり、電極タブ110を垂直に二回折り曲げて、電極組立体100中央で垂直に突出するように配置させることができる。
次に、図7は第2絶縁層130が第1絶縁層120の上端に搭載された様子を示す図面であり、折り曲げられた電極タブ110は、第2絶縁層130の第2貫通口132を通過するようになる。第2貫通口132は、電極組立体100の中央位置に対応する部分に形成されたものであって、最終的に第2貫通口132を通過した電極タブ110は、第2絶縁層130と垂直に、電極組立体100の中央から突出する形態を有するようになる。
前述した通り、電極組立体の中央に正極タブが位置するようにして、二次電池の組立工程上でのビーディングホルダー(beading holder)、注液機ホルダーなどからの干渉をなくすことによって、加工性を高め、電極組立体上端に二つの絶縁体を搭載することによって、絶縁性を高めて短絡などの現象を二重防止して安定性を高めることに意味がある。正極タブが巻取前を基準として電極組立体の中央に位置せず、いずれか一側に偏るようになれば、電極に電流が流れる時に電流濃度差により抵抗が変わり得る。したがって、本発明の実施形態のように、正極タブが電極組立体の中央に位置するようになると、以前より電流濃度差が減少して抵抗が低くなり、これによって出力特性が向上する結果をもたらすことができる。
以上で本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形および改良形態も本発明の範囲に属する。

Claims (10)

  1. 正極/分離膜/負極構造の電極組立体が円筒型電池カンに内装されている二次電池において、
    前記電極組立体の上端に搭載され、電極タブが貫通する第1貫通口を有する第1絶縁層;および
    前記第1絶縁層の上端に搭載され、前記電極組立体の中央位置に対応するように形成された第2貫通口を有する第2絶縁層を含む円筒型二次電池。
  2. 前記第1貫通口を通過した前記電極タブは、前記第2貫通口を通過するように折り曲げられる、請求項1に記載の円筒型二次電池。
  3. 前記第2貫通口を通過した前記電極タブは、前記第2絶縁層と垂直に配置されて、前記電極組立体の中央から突出する形態である、請求項2に記載の円筒型二次電池。
  4. 前記第1貫通口は、前記第1絶縁層の中央でない位置に形成されたものであって、前記第1貫通口と前記第2貫通口は互いに重ならない、請求項1から3のいずれか一項に記載の円筒型二次電池。
  5. 前記第1貫通口および前記第2貫通口は、一直線状に貫通されたホール構造である、請求項1から4のいずれか一項に記載の円筒型二次電池。
  6. 正極/分離膜/負極構造の電極組立体が円筒型電池カンに内装される二次電池の製造方法において、
    前記電極組立体の上端に第1絶縁層を搭載して、前記電極組立体に連結された電極タブが前記第1絶縁層に形成された第1貫通口を貫通して上部に突出するようにする段階;
    前記第1貫通口を貫通した前記電極タブを折り曲げる段階;および
    前記第1絶縁層の上端に第2絶縁層を搭載する段階を含み、
    前記折り曲げられた電極タブは、前記第2絶縁層に形成された第2貫通口を通過する円筒型二次電池の製造方法。
  7. 前記第2貫通口を通過した前記電極タブは、前記第2絶縁層と垂直に配置されて、前記電極組立体の中央から突出する形態である、請求項6に記載の円筒型二次電池の製造方法。
  8. 前記電極タブを折り曲げる段階は、前記第1貫通口と前記第2貫通口でそれぞれ折り曲げる段階を含む、請求項6または7に記載の円筒型二次電池の製造方法。
  9. 前記第2貫通口は、前記第2絶縁層の中央に配置される、請求項6から8のいずれか一項に記載の円筒型二次電池の製造方法。
  10. 前記電極組立体をジェリーロール形態にワインディングする段階;および
    前記ワインディングされた電極組立体を電池カン内部に配置する段階をさらに含む、請求項6から9のいずれか一項に記載の円筒型二次電池の製造方法。
JP2023050734A 2019-01-30 2023-03-28 円筒型二次電池およびその製造方法 Pending JP2023082062A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190012233A KR20200094578A (ko) 2019-01-30 2019-01-30 원통형 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR10-2019-0012233 2019-01-30
PCT/KR2020/001433 WO2020159256A1 (ko) 2019-01-30 2020-01-30 원통형 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP2021529722A JP2022513137A (ja) 2019-01-30 2020-01-30 円筒型二次電池およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529722A Division JP2022513137A (ja) 2019-01-30 2020-01-30 円筒型二次電池およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023082062A true JP2023082062A (ja) 2023-06-13
JP2023082062A5 JP2023082062A5 (ja) 2024-06-18

Family

ID=71842320

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529722A Pending JP2022513137A (ja) 2019-01-30 2020-01-30 円筒型二次電池およびその製造方法
JP2023050734A Pending JP2023082062A (ja) 2019-01-30 2023-03-28 円筒型二次電池およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529722A Pending JP2022513137A (ja) 2019-01-30 2020-01-30 円筒型二次電池およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220069334A1 (ja)
EP (1) EP3872913A4 (ja)
JP (2) JP2022513137A (ja)
KR (1) KR20200094578A (ja)
CN (1) CN113711404A (ja)
WO (1) WO2020159256A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021112325A1 (de) * 2021-05-11 2022-11-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriezelle
CN114024065B (zh) * 2021-12-02 2024-02-27 远景动力技术(江苏)有限公司 壳体和圆柱电池

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3574772B2 (ja) * 1999-12-28 2004-10-06 Necトーキン株式会社 円筒形電池およびその製造方法
JP2003346894A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
KR100515832B1 (ko) * 2003-04-24 2005-09-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지의 전극 조립체
KR20060111838A (ko) * 2005-04-25 2006-10-30 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR100959613B1 (ko) * 2006-03-27 2010-05-27 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차전지용 전극조립체 및 이를 이용한 원통형리튬 이차전지 및 그 제조방법
US8236441B2 (en) * 2007-07-24 2012-08-07 A123 Systems, Inc. Battery cell design and methods of its construction
KR101023922B1 (ko) * 2008-10-14 2011-03-22 주식회사 엘지화학 원통형 이차전지 팩
US9017860B2 (en) * 2009-02-26 2015-04-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Cylinder type secondary battery
KR101250196B1 (ko) * 2010-01-12 2013-04-03 주식회사 엘지화학 2개 이상의 음극 탭들을 포함하는 원통형 이차전지
WO2016098291A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 三洋電機株式会社 円筒形電池
CN204333097U (zh) * 2015-01-22 2015-05-13 松下能源(无锡)有限公司 电池用绝缘板及包含该电池用绝缘板的锂离子电池和电池组
CN107534122B (zh) * 2015-04-27 2020-09-29 三洋电机株式会社 圆筒形电池、以及用于其的集电部件及其制造方法
KR101865996B1 (ko) * 2015-05-22 2018-06-08 주식회사 엘지화학 2차 전지
US11011806B2 (en) * 2017-03-29 2021-05-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Cylindrical battery
KR102410911B1 (ko) * 2017-10-11 2022-06-20 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
JP7157956B2 (ja) * 2018-11-29 2022-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 円筒型電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200094578A (ko) 2020-08-07
US20220069334A1 (en) 2022-03-03
EP3872913A1 (en) 2021-09-01
EP3872913A4 (en) 2022-01-05
CN113711404A (zh) 2021-11-26
JP2022513137A (ja) 2022-02-07
WO2020159256A1 (ko) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023082062A (ja) 円筒型二次電池およびその製造方法
CN101271985B (zh) 可再充电电池及其制造方法
KR101156377B1 (ko) 이차전지
US8999559B2 (en) Secondary battery
JP7187667B2 (ja) 電極部材、電極アセンブリ及び二次電池
KR102007702B1 (ko) 이차 전지
US20120237819A1 (en) Electrode assembly and secondary battery using the same
EP3509124B1 (en) Insulation plate for secondary battery, secondary battery, and vehicle
KR20170028789A (ko) 이차 전지 제조 방법 및 이차 전지
US20090123831A1 (en) Cap assembly and secondary battery using the same
US20190363401A1 (en) Secondary battery having symmetric multi-tabs
US8440347B2 (en) Secondary battery
TWI381405B (zh) 電解電容器
US10115940B2 (en) Rechargeable battery
KR100889769B1 (ko) 각형 리튬이차 전지와 이의 제조 방법
US8529641B2 (en) Electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
CN116529935A (zh) 圆筒形电池
KR20200065946A (ko) 원통형 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR102670907B1 (ko) 이차 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
EP4092823A1 (en) Secondary battery electrode
EP4322270A1 (en) Cylindrical secondary battery
KR102669402B1 (ko) 쇼트 발화가 방지되는 리튬 이차전지 및 그 제조방법
JP2005259468A (ja) 電気部品、及び電気部品の製造方法
JP2008269918A (ja) 角形密閉型電池
KR20220019477A (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240610