JP2023081299A - 遠隔操作可能な車両およびシステム - Google Patents
遠隔操作可能な車両およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023081299A JP2023081299A JP2022171507A JP2022171507A JP2023081299A JP 2023081299 A JP2023081299 A JP 2023081299A JP 2022171507 A JP2022171507 A JP 2022171507A JP 2022171507 A JP2022171507 A JP 2022171507A JP 2023081299 A JP2023081299 A JP 2023081299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- remote control
- assistance
- request
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 35
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000012549 training Methods 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 2
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 206010048909 Boredom Diseases 0.000 description 1
- 108010001267 Protein Subunits Proteins 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/20—Control system inputs
- G05D1/22—Command input arrangements
- G05D1/221—Remote-control arrangements
- G05D1/227—Handing over between remote control and on-board control; Handing over between remote control arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/005—Handover processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0225—Failure correction strategy
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0022—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/20—Control system inputs
- G05D1/22—Command input arrangements
- G05D1/221—Remote-control arrangements
- G05D1/222—Remote-control arrangements operated by humans
- G05D1/224—Output arrangements on the remote controller, e.g. displays, haptics or speakers
- G05D1/2244—Optic
- G05D1/2247—Optic providing the operator with simple or augmented images from one or more cameras
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/20—Control system inputs
- G05D1/22—Command input arrangements
- G05D1/221—Remote-control arrangements
- G05D1/227—Handing over between remote control and on-board control; Handing over between remote control arrangements
- G05D1/2279—Handing over between remote control and on-board control; Handing over between remote control arrangements involving allocation of control between two or more remote operators, e.g. tele-assistance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2555/00—Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
- B60W2555/20—Ambient conditions, e.g. wind or rain
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/65—Data transmitted between vehicles
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D2105/00—Specific applications of the controlled vehicles
- G05D2105/20—Specific applications of the controlled vehicles for transportation
- G05D2105/22—Specific applications of the controlled vehicles for transportation of humans
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D2107/00—Specific environments of the controlled vehicles
- G05D2107/10—Outdoor regulated spaces
- G05D2107/13—Spaces reserved for vehicle traffic, e.g. roads, regulated airspace or regulated waters
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D2109/00—Types of controlled vehicles
- G05D2109/10—Land vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
車両が、柔軟に選択可能な制御モードの広い範囲を提供し、自律走行を妨げる事故が発生すべき時に自動的に支援/サポートを要求できるようにする。
【解決方法】
遠隔操作可能な車両において、車両は、自律走行モード、手動走行モード、及び車間遠隔操作走行モードを提供する制御装置を備え、自律走行モードでは、車両の走行が自動的に制御可能であり、手動走行モードでは、車両の走行が運転者によって制御可能であり、車間遠隔操作走行モードでは、車両の走行が他の車両に位置する運転者によって制御可能であり、さらに、自律走行モードの使用を妨げる事象を検出し、該事象を検出した場合に、通信装置を介して他の車両の運転者に支援要求を送信するように構成された支援要求部を備える。
【選択図】 図3
Description
(ステップ1)管理テーブルがリモートサーバに集中的に格納されている場合、管理テーブルを格納する制御サーバから各車両の位置/ロケーションデータを受信してもよい。その他、管理テーブルが集中的に格納されておらず、各車両に格納されている場合、自車両は、その格納スペースに格納されている管理テーブルの情報を単に検索する。
交通の未来は、おそらく自動車の自律運転と遠隔操作という2つの異なるパラダイムが融合されることになる。(半)自律走行車は99.99%の時間、自律的に走行するが、前進して問題を解決するために人間の支援が必要になることがある。このような事故や異常事態は非常に多様であり、起こりうるすべての種類の事故をあらかじめ分類し、それに対して所定のアクションを適用することは不可能である。
図1aは、本開示の車両100を概略的に示し、図1bは、後で説明する異なる制御装置及びユニットを含む当該車両100の制御装置1の可能な構成を概略的に示し、図1cは、車両100の(遠隔操作)コックピット102を概略的に示している。
図3bは、好ましい態様を示す。S1では、デフォルトの運転モードとして、全ての車両100、150~158が自律的に運転する。自車両100の安全な自律運転を妨げるインシデントが発生すると、自車両100により支援要求が生成され、他の車両150~158(運転者である人間支援者)に送信される(S2)。支援要求は、好ましくは、車両識別(ID)、車両位置、インシデントの種類、優先度スコア、及び/又は同様のものなどのインシデントに関する基本情報を含む。この情報は、支援を必要とする車両100の支援要求ユニット11によって、別の車両150~158に、及び/又は、通信事業者を介した携帯電話のような、車両150~158の運転者のモバイルデバイス(図示せず)に、及び/又は、輸送システム用に特別に展開されたプライベート無線エリアネットワーク(WAN)を介して送信されてもよい。要求は、近接性および適切性に応じてユニキャスト送信モードにより単一の他の車両である受信者に、または複数の他の車両である受信者に、またはマルチキャスト送信モードによりすべての利用可能なアシスタント(支援者)に送信することができる。ここで、アシスタントは、好ましくは、他の車両150~158の運転者(オペレータまたはオペレータ-遠隔操作者)である。本開示による、要求(リクエスト)を送信するために、異なるリクエストポリシーが実施されてもよい。例えば、リクエストの単一のターゲット受信者(車両)を対象としてもよく、例えば、図3aの例における最も関連性の高い支援者は、車両100の移動方向と反対の方向に最も近い支援者155、言い換えれば、既に乗っている支援者があればその人や同乗者、そうでなければ後続車両に乗る支援者、支援者が所定の時間後にリクエストを受け付けないとき、リクエストは後続の最も関連性の高い支援者に再割り当てされてもよい。また、ある車両に対する支援者の関連性の配置は、制御要求生成時に、要求を送信する自車両に対する支援者の近接度などの異なる要因を考慮してアルゴリズムで計算することもできる。そのために、支援者の位置は、支援者のモバイルデバイスのWiFi接続と各車両のWiFiルータを使用して決定することができる。また、制御要求を利用可能な支援者に効率的に分配するために、制御要求に優先度スコアを割り当てることもできる。
利用可能なオペレータをチェックし、関連性、例えば近接/距離によってランク付けし(ステップP2)、
最も関連性の高い(例えば最も近い)利用可能なオペレータを決定して、決定したID21を有する該当車両150~158に要求を送信する(ステップP3)。
d)ほとんどの要求が遠隔操作で解決でき、システム規模が大きく(例:100台以上)、支援要求数が多い(例:1日・1台あたり100件以上)⇒マルチキャスト(人間の支援者数を最小限にする)、遠隔操作センターと組み合わせる。
支援要求を受信すると、受信者/支援者は、自分の携帯端末を用いて、支援要求を受諾し、または拒否することができる。あるいは、支援要求はコックピットのディスプレイに表示され、コックピットまたはそのディスプレイを介して受諾または拒否することができる。要求が受理されると、支援者は、まだ存在しない場合は、車両(支援要求を送信したエゴ車両ではない)のコックピット102に行き、要求車両を制御する手順を実行する(なお、要求車両は、支援者が搭乗しているものと同じものであってもよい)。依頼車両100が支援者の乗っているものと同じでない場合、支援者は、自車のコックピット102でV2V遠隔操作手順を実行して、ディスプレイ105およびコックピット102を、制御要求を出した遠隔車両100に接続してもよい。その後、支援者は、V2V遠隔操作によって問題を解決してもよいし、(例えば、図3に提供される例に示されるように)現場支援を提供するために要求車両100に向かって運転してもよい。遠隔操作センターが存在する場合(図示せず)、アシスタント(支援者)は、別の車両150~158から、または遠隔操作センターから、遠隔車両を制御することができる。
自律走行に支障をきたすようなインシデントには様々な性質があり、それを分類することができる。しかし、本システムは柔軟性があり、支援要求の受信者は、インシデント/問題を克服するための最適なソリューションを選択することができる情報を受け取るので、分類されないインシデントも処理することができる。ただし、予め決められたインシデントを車両100の記憶装置17や本システムのリモートサーバに保存しておき、予め決められたインシデントが発生した場合の対応速度を高めておくことも可能である。
支援要求は、都心のような交通量の多い都市部、商業地、住宅地、農村部、人間活動の少ない田舎などで異なる可能性のある、実施された運転方針に従って生成されてもよい。高リスクエリアは、好ましくは、例えば、交通量が多い、又は多くの人が駆動経路を塞ぐ可能性がある等の理由により、運転操作が困難になるリスクの上昇に関連し得る。一例として、あるリスクスコアが満たされたときに、混雑した商業エリアで支援要求を生成することができ、かかるリスクスコアは、移動する自律車両100の前方の所定の距離範囲で経路を横断する動的オブジェクトの数、計画経路の近傍の動的オブジェクトの数、自律車両100の速度、および自律車両100の近傍の動的オブジェクトの相対速度等の関数であってもよい。このようなポリシーは、リスクスコア閾値に達したときに支援要求が生成されるように、リスクスコアアルゴリズム又は記憶空間に格納されたリスクスコアマップを通じて実行されてもよい。リスクスコアを計算する手順は、車両100がいるエリアに依存する。異なるエリアがマッピングされ、分類されてもよく、そこでは、自律車両は、GPS、GNSSなどのグローバルポジショニング、またはマップベースのローカリゼーションなどのローカルポジショニングのいずれかでマップに対してローカライズされてもよい。リスクスコアが計算されることに基づく手順は、路面電車、列車、シャトルバスなどの車両のタイプ、および展開領域のリスクのタイプも考慮することができる。
自律走行車両100、150~158は、進路の遮断により停止することがある。この状況にどのように対応するかの方針は、路面電車、列車、シャトルバスなどの車両の種類と、地図上の現在地とを考慮して実施することができる。例えば、閉塞状態を解消させるためのリクエストを送信する前に、待ち時間をプログラムすることができる(例えば、進路を塞いでいる車など)。また、支援要求の生成は、ブロックされた自律走行車100、150~158が、例えば交差点で他の車両をもブロックしているかどうかに依存してもよい。
センサ101などのコンポーネントが正常に動作していない場合に発生することがある。例えば、重要なセンサ101が未知の物体(例えば、風によって運ばれるビニール袋)によって遮蔽され、このような事件は、事件に対する効率的な解決を可能にする本開示の利点を特に強調するものである。それぞれの支援要求につながる可能性のあるコンポーネントの誤動作の他の例は、コンポーネントが応答しないとき、2つの冗長デバイスまたはモジュールが対応する出力を提供しないとき、または遠隔操作に必要な通信レイテンシがある閾値を超えたときに発生する可能性がある。コンポーネント誤動作制御要求は、しばしば現場での支援を必要とするが、それにもかかわらず、支援者は、自分の現在の車両150~158が要求車両100に向かって自律的に走行する間、遠隔で問題に対処し始めることができ、又は要求車両100をブロックされた交差点から遠ざけるために最小限のV2V遠隔操作タスクを実行することができる。
支援者は、インシデント発生時に依頼車両100を操作するために必要な動作を行った後、そのためにコックピット102に必要な動作を行うことで、制御をデフォルトの自律運転に戻す。そのために、車両100が支援要求を送信した後、支援者のコックピット102に、自律運転が再び安全な制御を行う可能性があるときの信号を可視表示してもよい。この信号は、支援者が自律走行車両100に制御を戻す判断をするのに役立つ。アプリケーションによっては、支援者が制御を行うのを待っている要求車両100は、制御要求が不要になった(例えば、ブロックされた経路が解決された)場合に制御要求をキャンセルし、自律運転を継続することができる。
10:制御装置/遠隔操作制御装置
11:支援要求ユニット
12:自律走行制御ユニット
13-16:その他の電子制御ユニット(複数可)
17:記憶装置
20:管理テーブル
21:車両ID(データ)
22:動作モード(データ)
23:オペレータの存在(データ)
24:オペレータの状態(データ)
25:オペレータの状態
100:車両
101:センサ
102:コックピット
103:通信装置
104:制御装置または駆動装置
105:ディスプレイ
150-158:その他の車両(複数可)
Claims (13)
- 遠隔操作可能な車両において、
前記車両は、
自律走行モード、手動走行モード、及び車間遠隔操作走行モードを提供する制御装置を備え、
前記自律走行モードでは、前記車両の走行が自動的に制御可能であり、前記手動走行モードでは、前記車両の走行が運転者によって制御可能であり、前記車間遠隔操作走行モードでは、前記車両の走行が他の車両に位置する運転者によって制御可能であり、
前記車両は、さらに、自律走行モードの使用を妨げる事象を検出し、該事象を検出した場合に、通信装置を介して他の車両の運転者に支援要求を送信するように構成された支援要求部を備える車両。 - 請求項1に記載の車両において、
前記車両は、周囲を感知するセンサをさらに含み、
前記支援要求は、前記自律走行モードの使用を妨げる検出された事故に関する事故情報を含む、車両。 - 請求項2に記載の車両において、
前記制御装置は、前記センサからのセンサデータに基づいて、前記検出された事象の種類を決定する、車両。 - 遠隔操作可能な複数の車両により構成される車両用遠隔操作システムであって、
前記複数の車両は、
自律走行モード、手動走行モード、及び車間遠隔操作走行モードを提供する制御装置を備え、
前記自律走行モードでは、前記車両の走行が自動的に制御可能であり、前記手動走行モードでは、前記車両の走行が運転者によって制御可能であり、前記車間遠隔操作走行モードでは、前記車両の走行が他の車両に位置する運転者によって制御可能であり、
前記車両は、さらに、自律走行モードの使用を妨げる事象を検出し、該事象を検出した場合に、通信装置を介して他の車両の運転者に支援要求を送信するように構成された支援要求部を備え、
前記支援要求部は、前記車両のセンサデータ、環境データ、又は位置データに基づいて判定した事故の種類に応じて、現場支援又は車間遠隔操作運転のどちらが必要かの指示を生成し、
前記支援要求部により進路遮断状況が判定された場合、前記支援要求部は、前記他の車両に表示を含まない支援要求を、送信し、
前記支援要求部により高リスク運転領域が判定された場合、前記支援要求部は、車間遠隔操作運転を要求する旨の指示を含む前記支援要求を、送信し、
前記支援要求部により前記車両の部品の故障が判定された場合、前記支援要求部は、現場支援を依頼する旨の指示を含む前記支援要求を、送信し、
前記支援要求部により悪天候であると判定された場合、前記支援要求部は、車間遠隔操作走行が望ましい旨の指示を含む前記支援要求を、送信する、車両用遠隔操作システム。 - 請求項4に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記車両の前記支援要求部は、
ユニキャストまたはマルチキャストのいずれかで支援要求を発行し、ユニキャストまたはマルチキャストの送信モードは、所定の送信ポリシーおよび/または記憶空間に記憶される検出されたインシデントの種類に基づいて選択される、車両用遠隔操作システム。 - 請求項5に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記車両は、前記記憶空間に記憶され、自車両及び他の車両について、車両識別情報、運転モード情報、運転者搭載情報、及び運転者状態情報を含むように設けられた管理テーブルをさらに有し、
前記支援要求部は、前記管理テーブルの情報と、各他の車両の位置情報とに基づいて、前記支援要求を送信するように構成される、車両用遠隔操作システム。 - 請求項6に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記車両は、前記管理テーブルに、支援要求可能な受信者の優先度情報を含む優先順位テーブルを備え、前記支援要求をユニキャストで送信する場合、前記優先順位テーブルにおいて最も高い優先度を有する受信者に支援要求を送信する、車両用遠隔操作システム。 - 請求項7に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記管理テーブルおよび/または前記優先順位テーブルは、予め設定された変更イベントが発生した場合に、それぞれ更新される、車両用遠隔操作システム。 - 請求項8に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記他の車両は、データ交換のために運転者のモバイルデバイスと接続するように構成されたインターフェースをさらに含み、前記運転者のモバイルデバイスが前記インターフェースに接続されると、前記モバイルデバイスの画面上に支援要求が表示される、車両用遠隔操作システム。 - 請求項8に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記他の車両の制御装置は、
前記管理テーブルが前記車両のオペレータの状態を示していない場合、前記他の車両の支援要求に応答して拒否コマンドを送信する車両用遠隔操作システム。 - 請求項8に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記車両の制御装置は、前記管理テーブルが前記車両のオペレータの状態を示していない場合、前記他の車両の支援要求に応答して拒否コマンドを送信する、車両用遠隔操作システム。 - 請求項9に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記複数の車両のうち一部の車両には運転手が存在し、他の車両には運転手が存在せず、前記複数の車両は、ネットワークを介して互いに通信可能に接続される、車両用遠隔操作システム。 - 請求項9に記載の車両用遠隔操作システムにおいて、
前記車両用遠隔操作システムは、前記複数の車両の1つ以上の遠隔操作を行う遠隔操作センターを含み、前記管理テーブルは、前記遠隔操作センターにおけるオペレータの状態を示す別のエントリを含む、車両用遠隔操作システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP21290078.1A EP4187342B1 (en) | 2021-11-30 | 2021-11-30 | Teleoperable vehicle and system |
EP21290078.1 | 2021-11-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023081299A true JP2023081299A (ja) | 2023-06-09 |
JP7432683B2 JP7432683B2 (ja) | 2024-02-16 |
Family
ID=80683111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022171507A Active JP7432683B2 (ja) | 2021-11-30 | 2022-10-26 | 遠隔操作可能な車両およびシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230166771A1 (ja) |
EP (1) | EP4187342B1 (ja) |
JP (1) | JP7432683B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7548149B2 (ja) * | 2021-07-21 | 2024-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | 遠隔運転タクシーシステム、モビリティサービス管理方法、及び遠隔運転タクシー管理装置 |
US20240317250A1 (en) * | 2023-03-23 | 2024-09-26 | Torc Robotics, Inc. | Enhanced map display for autonomous vehicles and passengers |
CN116923457B (zh) * | 2023-09-13 | 2023-11-24 | 北京易控智驾科技有限公司 | 一种人机共驾系统、方法及装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018087880A1 (ja) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9720410B2 (en) | 2014-03-03 | 2017-08-01 | Waymo Llc | Remote assistance for autonomous vehicles in predetermined situations |
KR101891599B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2018-08-24 | 엘지전자 주식회사 | 자율 주행 차량의 제어방법과 서버 |
JP6706845B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-06-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遠隔操縦装置、遠隔操縦方法 |
IL277233B2 (en) * | 2018-03-18 | 2024-04-01 | Driveu Tech Ltd | Device, system and method for autonomous driving and remotely controlled vehicles |
JP7074528B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2022-05-24 | 本田技研工業株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
-
2021
- 2021-11-30 EP EP21290078.1A patent/EP4187342B1/en active Active
-
2022
- 2022-10-24 US US17/971,950 patent/US20230166771A1/en active Pending
- 2022-10-26 JP JP2022171507A patent/JP7432683B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018087880A1 (ja) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7432683B2 (ja) | 2024-02-16 |
EP4187342B1 (en) | 2024-07-17 |
EP4187342A1 (en) | 2023-05-31 |
US20230166771A1 (en) | 2023-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11307597B2 (en) | Tele-operation of autonomous cars to negotiate problem situations | |
JP6732130B2 (ja) | 自律走行車の遠隔サポートマッピングインターフェース | |
JP6726363B2 (ja) | 生成されたインターフェースを使用する自律走行車の監視 | |
EP3746854B1 (en) | Device, system, and method of autonomous driving and tele-operated vehicles | |
US11345359B2 (en) | Autonomous driving vehicles with dual autonomous driving systems for safety | |
CN112486162B (zh) | 车辆远程指示系统 | |
EP3948463B1 (en) | Teleoperation for exception handling | |
KR102367662B1 (ko) | 차량 원격 지시 시스템 및 원격 지시 장치 | |
JP7432683B2 (ja) | 遠隔操作可能な車両およびシステム | |
JP2019096354A (ja) | 自律車両のためのフォールバック軌道システム | |
AU2017390929B2 (en) | Method and system for providing an at least partially automatic guidance of a following vehicle | |
JP2019537159A5 (ja) | ||
EP3679710A1 (en) | Systems and methods for a vehicle application programming interface | |
JP2022515419A (ja) | 自動車を少なくとも半自動的に誘導するための方法 | |
JP7111022B2 (ja) | 管制装置 | |
JP2021512304A (ja) | 自律走行車のバッチ経路指定のためのコンピュータフレームワーク | |
US12103568B2 (en) | Vehicle driving support system, server apparatus for the vehicle driving support system, and vehicle for the vehicle driving support system | |
WO2022145379A1 (ja) | 車両の走行制御システム、これに用いられるサーバ装置、および車両 | |
CN115454036A (zh) | 远程操作委托系统、远程操作委托方法以及存储介质 | |
US20230311929A1 (en) | Autonomous vehicle interaction with chassis control system to provide enhanced driving modes | |
CN113353005A (zh) | 用于处理自动驾驶系统与车辆之间的通信延迟的系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7432683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |