JP2023076811A - 自己架橋ポリマー分散剤 - Google Patents

自己架橋ポリマー分散剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023076811A
JP2023076811A JP2022180931A JP2022180931A JP2023076811A JP 2023076811 A JP2023076811 A JP 2023076811A JP 2022180931 A JP2022180931 A JP 2022180931A JP 2022180931 A JP2022180931 A JP 2022180931A JP 2023076811 A JP2023076811 A JP 2023076811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
integer
carbon
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022180931A
Other languages
English (en)
Inventor
コンコン、チー
Genggeng Qi
ユイ、チー
Yu Qi
チーミン、チョン
Chieh-Min Cheng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2023076811A publication Critical patent/JP2023076811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1807C7-(meth)acrylate, e.g. heptyl (meth)acrylate or benzyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】優れた顔料分散及び信頼性を達成しながら、広範囲の異なるタイプの顔料を分散させるために適用され得る、高効率分散剤を提供する。【解決手段】酸性基と、塩基と、疎水基と、立体親水性基と、を含む、コポリマーを含む、自己架橋ポリマー分散剤を提供する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
2021年11月23日に出願され、本明細書においてその全体が参照により本明細書に組み込まれる、同一出願人による米国特許出願第17/533,193号は、塩基性部分と、約4個~約40個の炭素原子を有するアルキル基と、芳香族基と、立体親水性基と、を含む、コポリマーを含む、ポリマー分散剤を記載する。
本明細書に開示されるのは、自己架橋ポリマー分散剤であり、酸性基と、塩基と、疎水基と、立体親水性基と、を含む、コポリマーを含む。
また本明細書に開示されるのは、粒子と、ビヒクルと、任意選択的な界面活性剤と、以下の構造のコポリマーを含むポリマー分散剤と、を含む、組成物であり、
Figure 2023076811000002
式中、mは、1~約400の整数であり、mは、0~約800の整数であり、mは、1~約150の整数であり、mは、1~約400の整数であり、mは、1~約600の整数であり、L~Lは、任意選択的な連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Rは、-(CH3-39CHであり、Rは、芳香族基であり、いくつかの実施形態では、Rは、6個~約40個の炭素原子を有する芳香族基であり、いくつかの実施形態では、式中Rは、ベンジル、ナフタレニル、アントラセニル、テトラセニル、ペンタセニル、トリスチリルベンジル、及びピリジル基からなる群のメンバーから選択され、Rは、-(CHCHO)(CHCHCHO)Rであり、mは、約10~約450であり、nは、約0~約80であり、Rは、H又はCHであり、Rは、塩基であり、いくつかの実施形態では、Rは、アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、及びオニウム塩基からなる群のメンバーから選択される塩基であり、Rは、酸性基であり、いくつかの実施形態では、Rは、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基であり、R’、R’、R’、及びR’は、各々独立して、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、及び6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基からなる群のメンバーから選択され、R’は、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基並びにこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。いくつかの実施形態では、以下の式
Figure 2023076811000003
及び
Figure 2023076811000004
を使用して、分散剤成分を定義し、
式中、MRiは、R基の分子量であり、MRi’は、R 基の分子量であり、iは、1~5である(つまりR=R、R、R、R、Rである)。
また開示されるのは、水と、共溶媒と、任意選択的なワックス分散体と、任意選択的な結合剤樹脂であって、任意選択的な結合剤樹脂が、ラテックス樹脂又は水分散性ポリマーであり得る、任意選択的な結合剤樹脂と、界面活性剤と、顔料と、以下の構造のコポリマーを含むポリマー分散剤と、を含む、水性インクジェットインクであり、
Figure 2023076811000005
式中、mは、1~約400の整数であり、mは、0~約800の整数であり、mは、1~約150の整数であり、mは、1~約400の整数であり、mは、1~約600の整数であり、L~Lは、任意選択的な連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Rは、-(CH3-39CHであり、Rは、6個~約40個の炭素原子を有する芳香族基であり、いくつかの実施形態では、Rは、ベンジル、ナフタレニル、アントラセニル、テトラセニル、及びペンタセニル、トリスチリルベンジル、及びピリジル基からなる群のメンバーから選択される芳香族基であり、Rは、-(CHCHO)(CHCHCHO)Rであり、mは、約10~約450であり、nは、約0~約80であり、Rは、H又はCHであり、Rは、塩基であり、いくつかの実施形態では、Rは、アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、及びオニウム塩基からなる群のメンバーから選択される塩基であり、Rは、酸性基であり、いくつかの実施形態では、Rは、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基であり、R’、R’、R’、及びR’は、各々、H、1~約5個の炭素原子を有するアルキル基、及び6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基からなる群のメンバから独立して選択され、R’は、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基並びにこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。いくつかの実施形態では、以下の式
Figure 2023076811000006
及び
Figure 2023076811000007
を使用して、分散剤成分を定義し、
式中、MRiは、R基の分子量であり、MRi’は、R 基の分子量であり、iは、1~5である(つまりR=R、R、R、R、Rである)。
信頼性の高い顔料分散体は、水性インクジェットインク用途にとって重要な要素である。特定の顔料、例えば、カーボンブラックは、それらの高い比表面積及び/又は低表面電荷のために、水性媒体中に分散することが特に困難である。市販の分散剤で作製された様々なブラック顔料分散体が、水性インクジェットインクに組み込まれることが試みられてきた。しかしながら、結果として得られるインクは、多くの場合、加速エージング試験において不安定である、又はインク配合物の変動、特に共溶媒タイプのインク及び内容物に対する限定された耐性を有するなどの問題を示していた。
一方で多くの市販の分散剤は、特定の顔料を分散させるのに効率的であり得るが、親水性、形態、電荷、及び表面機能性などの異なるタイプの顔料にわたる特有の違いのため、それらは他のものにとって効果的ではない。低分散顔料は、貯蔵不安定性、ジェット詰まり、低光学密度を有し、被覆力の損失を示す水性インク又はコーティングの原因となり得る。顔料分散体の信頼性及び堅牢性を改善するために、ポスト架橋方法が用いられている。この方法では、ポスト架橋性分散剤を使用して、顔料分散体を調製し、次いで、エポキシド、カルボジイミド、シラン、及びイソシアネートなどの架橋剤で架橋する。
本明細書において参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,686,089号は、固体粒子及びポリマー分散剤を含む水性分散体を、要約において記載し、ポリマー分散剤は、Aブロック及びBブロックを含むブロックコポリマーであり、Aブロックは、約5~約18単位のブロックサイズを有するセグメントであり、以下の構造:CH=CRC(O)O(CHRCHO)を有するモノマーの少なくとも50重量%を含み、式中、R及びRは、H、又はメチルであり、Rは、1個~4個の炭素原子又はフェニルのアルキルであり、nは約1~約20であり、Bブロックはイオン性モノマー及び少なくとも1つの疎水性モノマーを含むセグメントであり、分散剤は架橋性部分を含み、架橋性部分は、エポキシド、カルボジイミド、オキサゾリン、イソシアネート、及びシランからなる群から選択されるポスト架橋剤と架橋され、水性分散体が、少なくとも約8.0のpHを有する。
本明細書において参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,871,859号は、固体粒子及び構造化ビニルポリマー分散剤を含む水性分散体を要約において記載し、当該構造化ビニルポリマー分散剤は、少なくとも1つの親水性セグメント及び少なくとも1つの疎水性セグメントを含み、親水性セグメントが、少なくとも1つの架橋性部分を含み、架橋性部分が、水性インクビヒクル中で実質的に不溶性であるポスト架橋剤と架橋されている。
このタイプの方法は、いくつかの状況に好適であり得るが、この方法は、ポスト架橋合成及び追加の精製工程を伴い、それゆえ着色剤分散体調製プロセスのコスト及び複雑さを増加させる。
優れた顔料分散体の信頼性を求める別のアプローチは、ポスト架橋を介する顔料のカプセル化であり、架橋性モノマーで顔料コア粒子を分散することと、次いで他のモノマー又は架橋剤と架橋して、顔料コア粒子の周囲に保護シェルを形成することと、を伴う。
本明細書において参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,710,117号は、インクジェット印刷用の水性インク中で使用可能であり、優れた光学密度及び光沢を示し、及びブロンジングの発生という問題を防止する顔料を含有する架橋コア/シェルポリマー粒子を要約において記載し、ポリマー粒子は各々、架橋ポリマーからそれぞれ作製されたコア部分及びシェル部分を含み、顔料対顔料含有架橋コア/シェルポリマー粒子の重量比[(顔料の重量/顔料含有架橋コア/シェルポリマー粒子の重量)×100]は、25~75である。
本明細書において参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第9,200,170号は、要約において、水性ビヒクル及びカプセル化顔料分散体を含むインクジェットインクを記載する。顔料をカプセル化するためのプロセスが提供され、顔料は、水性溶媒系においてポリマー分散剤で分散される。顔料分散体中の遊離ポリマー分散剤は、顔料1グラム当たり0.12グラム未満に制限される。次いで、この分散された顔料は、アクリレートモノマー、並びに任意選択的なアクリル及びビニルモノマーを添加し、重合することによってカプセル化される。カプセル化顔料分散体において、最終的なカプセル化顔料に対して見出された最終遊離ポリマー対ポリマーの重量比は、0.9未満である。遊離ポリマー分散剤は、遠心分離法によって測定され、最終遊離ポリマーは、密度勾配遠心分離法によって測定される。
これらのポストカプセル化方法は、堅牢な顔料分散体を調製するのに有効であり得るが、また複数の合成及び精製工程を含み、それゆえ分散製造プロセスのコスト及び複雑さを大幅に増加させる。
現在入手可能な分散剤は、それらの意図される目的に好適であり得る。しかしながら、改善された分散剤、特に水性インクジェットインク用の改善された分散剤に関する必要性が依然として存在する。多種多様な顔料を分散させるためにうまく用いることができる、改善された分散剤に対する更なる必要性が依然として存在する。優れた顔料分散及び信頼性を達成しながら、広範囲の異なるタイプの顔料を分散させるために適用され得る、高効率分散剤に対する更なる必要性が依然として存在する。
上記の米国特許及び特許出願公開のそれぞれの適切な構成要素及びプロセスの態様は、その実施形態において本開示のために選択され得る。更に、本出願全体を通して、様々な刊行物、特許、及び公開された特許出願は、特定の引用によって参照される。本出願において参照される刊行物、特許、及び公開された特許出願の開示は、本発明が関係する最新技術をより完全に説明するために、参照により本開示に組み込まれる。
自己架橋ポリマー分散剤が記載され、酸性基と、塩基と、疎水基と、立体親水性基と、を含む、コポリマーを含む。
更に記載されるのは、粒子と、ビヒクルと、任意選択的な界面活性剤と、以下の構造のコポリマーを含むポリマー分散剤と、を含む、組成物であり、
Figure 2023076811000008
式中、mは、1~約400の整数であり、mは、0~約800の整数であり、mは、1~約150の整数であり、mは、1~約400の整数であり、mは、1~約600の整数であり、L~Lは、任意選択的な連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Rは、-(CH3-39CHであり、Rは、6個~約40個の炭素原子を有する芳香族基であり、いくつかの実施形態では、Rは、ベンジル、ナフタレニル、アントラセニル、テトラセニル、ペンタセニル、トリスチリルベンジル、及びピリジル基からなる群のメンバーから選択される芳香族基であり、Rは、-(CHCHO)(CHCHCHO)Rであり、mは、約10~約450であり、nは、約0~約80であり、Rは、H又はCHであり、Rは、塩基であり、いくつかの実施形態では、Rは、アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、及びオニウム塩基からなる群のメンバーから選択される塩基であり、Rは、酸性基であり、いくつかの実施形態では、Rは、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基であり、R’、R’、R’、及びR’は、各々、H、1~約5個の炭素原子を有するアルキル基、及び6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基からなる群のメンバーから独立して選択され、R’は、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基並びにこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。いくつかの実施形態では、以下の式
Figure 2023076811000009
及び
Figure 2023076811000010
を使用して、分散剤成分を定義し、
式中、MRiは、R基の分子量であり、MRi’は、R 基の分子量であり、iは、1~5である(つまりR=R、R、R、R、Rである)。
更に記載されるのは、水と、共溶媒と、任意選択的なワックス分散体と、任意選択的な結合剤樹脂と、界面活性剤と、顔料と、以下の構造のコポリマーを含むポリマー分散剤と、を含む、水性インクジェットインクであり、
Figure 2023076811000011
式中、mは、1~約400の整数であり、mは、0~約800の整数であり、mは、1~約150の整数であり、mは、1~約400の整数であり、mは、1~約600の整数であり、L~Lは、任意選択的な連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Rは、-(CH3-39CHであり、Rは、芳香族基であり、いくつかの実施形態では、Rは、6個~約40個の炭素原子を有する芳香族基であり、いくつかの実施形態では、Rは、ベンジル、ナフタレニル、アントラセニル、テトラセニル、ペンタセニル、トリスチリルベンジル、及びピリジル基からなる群のメンバーから選択され、Rは、-(CHCHO)(CHCHCHO)Rであり、mは、約10~約450であり、nは、約0~約80であり、Rは、H又はCHであり、Rは、塩基であり、いくつかの実施形態では、Rは、アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、及びオニウム塩基からなる群のメンバーから選択される塩基であり、Rは、酸性基であり、いくつかの実施形態では、Rは、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基であり、R’、R’、R’、及びR’は、各々、H、1~約5個の炭素原子を有するアルキル基、及び6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基からなる群のメンバーから独立して選択され、R’は、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基並びにこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。いくつかの実施形態では、以下の式
Figure 2023076811000012
及び
Figure 2023076811000013
を使用して、分散剤成分を定義し、
式中、MRiは、R基の分子量であり、MRi’は、R 基の分子量であり、iは、1~5である(つまりR=R、R、R、R、Rである)。
本実施形態による顔料分散体の自己架橋を示す図である。
酸性基、塩基、疎水基、及び立体基を含有するポリマー顔料分散剤が記載される。具体的な実施形態では、ポリマーは、ビニルポリマーであり、疎水基は、アルキル基及び/又は芳香族部分を含み、立体基は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。更に、酸性基及び塩基は、互いに相互作用して、顔料粒子表面に架橋ネットワークを形成し、広範囲の顔料の分散安定性を提供することができる。本分散剤は、顔料分散剤調製物中の従来の分散剤と同じ様式で使用することができる。本分散剤は、追加の精製を必要とせずに分子内/分子間電荷相互作用を介して、そのままで架橋分散体を形成し、それゆえ、追加の合成及び精製工程を必要とするポスト架橋性分散剤又は顔料カプセル化を超える利点を提供する。
本ポリマー分散剤は、任意の好適な又は所望の粒子状分散剤用途に対して使用することができる。本自己架橋ポリマー分散剤によって分散され得る粒子としては、酸化物粒子、金属粒子、染料、顔料、及びこれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、本ポリマー分散剤は、シアン、マゼンタ、イエロー、ホワイト、又はブラック(CMWYK)顔料分散体を作製するために使用される。本自己架橋分散剤で調製された顔料分散体は、従来の非架橋分散剤にわたる高共溶媒充填量でエージングすると、インク配合物中で優れた安定性を示す。高い共溶媒充填量とは、共溶媒が、インク配合物の総重量に基づいて、30重量パーセントを上回る量で、インク組成物中に存在することを意味する。本自己架橋分散剤は、高光沢、画像堅牢性、優れたインク拡散特性、及びより低い湿度感度などの良好な印刷及びコーティング性能を提供しながら、非架橋対応物よりもインク配合物に対するより広い許容範囲を可能にする。本分散剤を作製するためのプロセスは、費用効果が高く、かつ製造可能である。
それゆえ、費用効果の高い自己架橋ポリマー分散剤は、様々な粒子、いくつかの実施形態では、水性コーティング及び水性インク用途のための様々な顔料を分散させるのに好適であることが説明される。ポスト架橋分散剤及び顔料カプセル化方法とは対照的に、本分散剤は、従来の分散剤と同じ様式で使用することができる。図を参照すると、本実施形態による顔料分散体の自己架橋の図が示される。立体基によって提供される立体的安定性に起因して、分散された顔料粒子間の粒子間イオン相互作用が最小化され、顔料分散体の粘度を低減させるために有益である。立体反発性が、R立体基間など、図に示される。酸性基と塩基との間の強い分子内/分子間イオン相互作用を介する、原位置の本分散剤自己架橋は、水性インク中の高共溶媒含有量に対する安定性が向上した顔料分散体を提供する。自己架橋は、R とR 基の間などの電荷相互作用を介して図に示される。
いくつかの実施形態では、ポリマー分散剤は、酸性基、塩基、疎水基、及び立体基を含む。具体的な実施形態では、ポリマーは、ビニルポリマーであり、疎水基は、アルキル基及び/又は芳香族部分を含み、立体基は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーである。
ポリマー分散剤は、酸性基を含有する。いくつかの実施形態では、酸性基(酸部分とも呼ばれる)は、カルボン酸、リン酸、スルホン酸、フェノール、芳香族硝酸塩、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。
ポリマー分散剤は、塩基性部分としても記載される塩基を含有する。いくつかの実施形態では、塩基は、芳香族アミン、脂肪族アミン、ピリジン、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。更なる実施形態では、塩基は、芳香族アミン、脂肪族アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、オニウム塩基、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。
酸性基及び塩基は、ポリマー骨格中のいずれかに、又はポリマー分散剤の骨格に連結されたペンダント基として組み込まれ得る。いくつかの実施形態では、コポリマーポリマー分散剤は、骨格を含み、塩基性部分は、骨格に組み込まれるか、又は塩基性部分は、骨格に連結されたペンダント基である。
ポリマー分散剤は、アルキル基を含有する。いくつかの実施形態では、アルキル基は、約4個~約40個の炭素原子を有するアルキル基を含む。
いくつかの実施形態では、疎水基は、約4個~約40個の炭素原子を有するアルキル基、芳香族基、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。いくつかの実施形態では、芳香族基は、ベンジル、ナフタレニル、アントラセニル、テトラセニル、ペンタセニル、トリスチリルベンジル、及びピリジニルからなる群から選択されるメンバーであり得る。
ポリマー分散剤は、立体親水性基を含有する。いくつかの実施形態では、立体親水性基は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーを含む。いくつかの実施形態では、立体親水性基は、ポリエチレングリコールを含む。具体的な実施形態では、立体親水性基は、約500~約20,000、又は約500~約11,000、又は約500~約5,000の重量平均分子量を有するポリエチレングリコールを含む。
具体的な実施形態では、立体親水性基は、約500~約5,000の重量平均分子量を有するポリエチレングリコールを含む。ポリエチレングリコールは、約500~約5,000の重量平均分子量を有するいくつかの実施形態において、立体効果及び分散媒体との相溶性を介して安定性を提供する。
分子量は、通常の方法に従って、ゲル浸透クロマトグラフィ(gel permeation chromatography、GPC)によって判定される。重量平均分子量は、ポリスチレン標準を使用したGPCによって判定され得る。
分散剤ポリマーは、疎水基(アルキル及び/又は芳香族基)、立体親水性基、酸性部分、及び塩基性部分を含む。酸性基、塩基、芳香族基、及びアルキル基は、顔料親和性アンカーとして機能し、分散剤に広範囲の顔料に適用させる能力を持たせる。
いくつかの実施形態では、ポリマー分散剤は、以下の構造のコポリマーであり、
Figure 2023076811000014
式中、mは、1~約400の整数であり、mは、0~約800の整数であり、mは、1~約150の整数であり、mは、1~約400の整数であり、mは、1~約600の整数であり、L~Lは、任意選択的な連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Lは、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、Rは、-(CH3-39CHであり、Rは、6個~約40個の炭素原子を有する芳香族基であり、いくつかの実施形態では、Rは、ベンジル、ナフタレニル、アントラセニル、テトラセニル、ペンタセニル、トリスチリルベンジル、及びピリジル基からなる群のメンバーから選択される芳香族基であり、Rは、-(CHCHO)(CHCHCHO)Rであり、mは、約10~約450であり、nは、約0~約80であり、Rは、H又はCHであり、Rは、塩基であり、いくつかの実施形態では、Rは、アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、及びオニウム塩基からなる群のメンバーから選択される塩基であり、Rは、酸性基であり、いくつかの実施形態では、Rは、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基であり、R’、R’、R’、及びR’は、各々、H、1~約5個の炭素原子を有するアルキル基、及び6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基からなる群のメンバーから独立して選択され、R’は、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基並びにこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。いくつかの実施形態では、以下の式
Figure 2023076811000015
及び
Figure 2023076811000016
を使用して、分散剤成分を定義し、
式中、MRiは、R基の分子量であり、MRi’は、R 基の分子量であり、iは、1~5である(つまりR=R、R、R、R、Rである)。いくつかの実施形態では、mは、1~約400の整数であり、mは、0~約800の整数であり、mは、1~約150の整数であり、mは、1~約400の整数であり、mは、1~約600の整数である。
それゆえ、いくつかの実施形態では、式
Figure 2023076811000017
及び
Figure 2023076811000018
を使用して、分散剤成分を定義し、
式中、MR1は、R基の分子量であり、
R1’は、R1’基の分子量であり、
R2は、R基の分子量であり、
R2’は、R2’基の分子量であり、
Riは、R基の分子量であり、
Ri’は、R 基の分子量であり、
iは、1~5であり(つまりR=R、R、R、R、R)、
は、1~約400の整数であり、mは、0~約800の整数であり、mは、1~約150の整数であり、mは、1~約400の整数であり、mは、1~約600の整数である。
いくつかの実施形態では、ポリマー分散剤は、アルキルフェノールエトキシレート(alkyl phenol ethoxylate、APE)を含まない、つまりアルキルフェノールエトキシレートを含有せず、それゆえ環境に優しい非APE分散剤のカテゴリに本分散剤を配置する。
本明細書のポリマー分散剤は、製造可能な溶液重合プロセスによって合成することができる。分散剤は、設計によって多種多様なフィルム形成ポリマー樹脂及び結合剤と相溶性であるため、本ポリマー分散剤を使用して調製された顔料分散体は、水性インク又はコーティングが優れた貯蔵安定性、信頼性の高い噴射品質、及び向上した色強度を有することを可能にする。
本明細書のポリマー分散剤は、任意の好適な又は所望の組成物に対して使用することができる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、粒子と、ビヒクルと、任意選択的な界面活性剤と、本明細書で説明されるようなポリマー分散剤と、を含む組成物であり、いくつかの実施形態では、ポリマー分散剤は、以下の構造のコポリマーを含み、
Figure 2023076811000019
式中、R’、R’、R’、R’、R’、m、m、m、m、m、L、L、L、L、L、R、R、R、R、及びRは、上記で説明された通りである。
本明細書のポリマー分散剤は、限定されるものではないが、顔料を含む任意の好適な又は所望の粒子を分散させるために使用することができる。いくつかの実施形態では、組成物が提供され、粒子と、ビヒクルと、任意選択的な界面活性剤と、本明細書に説明されるようなポリマー分散剤と、を含み、粒子は、顔料である。更なる実施形態では、粒子は、ブラック顔料、カーボンブラック顔料、ホワイト顔料、シアン顔料、マゼンタ顔料、イエロー顔料、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される顔料である。ある実施形態では、粒子は、カーボンブラック顔料である。
組成物は、任意の好適な又は所望のビヒクルを含むことができる。いくつかの実施形態では、ビヒクルは、水である。更なる実施形態では、ビヒクルは、水及び共溶媒を含む。ある実施形態では、ビヒクルは、水及び共溶媒を含み、共溶媒は、組成物の総重量に基づいて、いくつかの実施形態では、インク組成物の総重量に基づいて、30重量パーセントを上回る高い量で存在する。
組成物は、界面活性剤を更に含み得る。いくつかの実施形態では、界面活性剤は、アルキルエステル、芳香族エステル、シロキサンポリエーテル、エトキシル化アセチレンジオール、アルコールエトキシレート、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーである。他の実施形態では、界面活性剤は、シロキサンポリエーテル、エトキシル化アセチレンジオール、アルコールエトキシレート、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。
いくつかの実施形態では、水性インクジェットインクは、水と、共溶媒と、任意選択的なワックス分散体と、任意選択的な結合剤樹脂と、界面活性剤と、顔料と、本明細書で説明されるようなポリマー分散剤と、を含んで説明され、いくつかの実施形態では、ポリマー分散剤は、以下の構造のコポリマーを含み、
Figure 2023076811000020
式中、R’、R’、R’、R’、R’、m、m、m、m、m、L、L、L、L、L、R、R、R、R、及びRは、上記で説明された通りである。
本明細書のインク組成物は、水のみからなり得るか、又は水及び共溶媒、保湿剤などと称される水溶性又は水混和性成分(以下、共溶媒)の混合物を含むことができ、例えば、脂肪族アルコール、芳香族アルコール、ジオール、グリコールエーテル、ポリグリコールエーテル、一級脂肪族アルコール、二級脂肪族アルコール、1,2-アルコール、1,3-アルコール、1,5-アルコール、エチレングリコールアルキルエーテル、プロピレングリコールアルキルエーテル、メトキシル化グリセロール、エトキシル化グリセロール、ポリエチレングリコールアルキルエーテルの高級同族体などを含み、具体的な例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、1,5-ペンタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-エチル-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール、3-メトキシブタノール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、2,4-ヘプタンジオールなどを含む、アルコール及びアルコール誘導体、また、アミド、エーテル、尿素、置換尿素、例えば、チオ尿素、エチレン尿素、アルキル尿素、アルキルチオ尿素、ジアルキル尿素、及びジアルキルチオ尿素など、カルボン酸及びこれらの塩、例えば、2-メチルペンタン酸、2-エチル-3-プロピルアクリル酸、2-エチル-ヘキサン酸、3-エトキシプロピオン酸など、エステル、有機硫化物、有機スルホキシド、スルホン(スルホランなど)、カルビトール、ブチルカルビトール、セロソルブ(cellusolve)、エーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、エーテル誘導体、ヒドロキシエーテル、アミノアルコール、ケトン、N-メチルピロリドン、2-ピロリジノン、シクロヘキシルピロリドン、アミド、スルホキシド、ラクトン、高分子電解質、メチルスルホニルエタノール、イミダゾール、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ベタイン、糖、例えば、1-デオキシ-D-ガラクチトール、マンニトール、イノシトールなど、置換及び非置換ホルムアミド、置換及び非置換アセトアミド、並びに他の水溶性物質又は水混和性物質、並びにこれらの混合物も好適である。いくつかの実施形態では、共溶媒は、1,2-プロパンジオール、エチレングリコール、N-メチルピロリドン、メトキシル化グリセロール、エトキシル化グリセロール、及びこれらの混合物からなる群のメンバーから選択される。
水と水溶性又は水混和性有機溶媒液との混合物が液体ビヒクルとして選択される場合、水対有機共溶媒比の範囲は、任意の好適な又は所望の比であり得、いくつかの実施形態では約100:0~約30:70、又は約97:3~約40:60、又は約95:5~約60:40である。液体ビヒクルの非水成分は、概して、水の沸点(100℃)よりも高い沸点を有する保湿剤又は共溶媒として機能する。選択される共溶媒は、相分離せずに水と混合するものであり、それゆえ、水と相溶性のある極性を有する共溶媒が選択される。インクビヒクルの有機成分はまた、インクの表面張力を変更させ、インクの粘度を変更させ、着色剤を溶解若しくは分散させ、及び/又はインクの乾燥特性に影響を与えるように機能し得る。いくつかの実施形態では、インクは、溶媒系インク中にあるようなプラスチック媒体よりも紙基材に引き付けられる。
インク配合物中で使用される水溶性又は水混和性有機物は、表面張力、乾燥、レベリングなどを助けることができる。いくつかの実施形態では、水は、配合物の50%超を構成し、いくつかの実施形態では、水は、約60~約70%のインク組成物を含む。したがって、本明細書のインク組成物は、主に水性である。
ある実施形態では、共溶媒は、スルホラン、メチルエチルケトン、イソプロパノール、2-ピロリジノン、ポリエチレングリコール、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
液体ビヒクルの総量は、任意の好適な又は所望の量で提供され得る。いくつかの実施形態では、液体ビヒクルは、インク組成物の総重量に基づいて、約75~約97重量パーセント、約80~約95重量パーセント、又は約85~約95重量パーセントの量でインク組成物中に存在する。
いくつかの実施形態では、水性インクジェットインクは、本明細書で説明されるような顔料及びポリマー分散剤を含み、顔料及びポリマー分散剤は、顔料分散体の形態でともに提供される。
いくつかの実施形態では、水性インクジェットインクは、アルキルフェノールエトキシレートを含まない。
水性インクジェットインクは、本明細書に記載の顔料を含む、水性インクジェットインク技術分野で既知の任意の好適な又は所望の顔料を含むことができる。いくつかの実施形態では、顔料は、カーボンブラックである。
粒径は、実際の顔料粒子と同じ体積を有する等価球の直径によって定義される。Dxは、分散体中の粒子のx%が体積分布に基づくサイズよりも小さいことを表し、例えば、D10は、媒体中の粒子の10%がこのサイズよりも小さいことを表す。Mvは、媒体中の顔料粒子の体積平均径である。いくつかの実施形態では、粒子は、粒子状又は顔料分散体の形態で提供され得る。いくつかの実施形態では、着色剤分散体は、約20~約500ナノメートル(nm)、又は約20~約400nm、又は約30~約300nmの体積加重平均径を有する。いくつかの実施形態では、分散体は、粒子を含み、いくつかの実施形態では、顔料、本明細書で説明されるようなポリマー分散剤、及び任意選択的な界面活性剤を含む。粒径(体積加重平均径)は、動的光散乱粒径分析装置、例えば、NANOTRAC FLEX又はMalvern Mastersizerを介して室温で測定される。分析装置を、173°の角度において後方散乱モードで操作した。試料を、測定前に、脱イオン水で希釈し、25℃で120秒間平衡化した。
好適な顔料の例としては、ブラック顔料、ホワイト顔料、シアン顔料、マゼンタ顔料、イエロー顔料などが挙げられる。更に、顔料は、有機粒子又は無機粒子であり得る。好適な無機顔料としては、カーボンブラックが挙げられる。しかしながら、酸化チタン、コバルトブルー(CoO-Al)、クロムイエロー(PbCr0)、及び酸化鉄などの他の無機顔料が好適であり得る。好適切有機顔料としては、例えば、ジアゾ顔料及びモノアゾ顔料などアゾ顔料、多環式顔料(例えば、フタロシアニンブルー及びフタロシアニングリーンなどフタロシアニン顔料)、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、ピラントロン顔料、及びキノフタロン顔料)、不溶性染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート及び酸性染料型キレート)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、PR168などアントアントロン顔料などが挙げられる。フタロシアニンブルー及びグリーンの代表例としては、銅フタロシアニンブルー、銅フタロシアニングリーン、及びそれらの誘導体(ピグメントブルー15、ピグメントグリーン7、及びピグメントグリーン36)が挙げられる。キナクリドンの代表例としては、ピグメントオレンジ48、ピグメントオレンジ49、ピグメントレッド122、ピグメントレッド192、ピグメントレッド202、ピグメントレッド206、ピグメントレッド207、ピグメントレッド209、ピグメントバイオレット19、及びピグメントバイオレット42が挙げられる。アントラキノンの代表例としては、ピグメントレッド43、ピグメントレッド194、ピグメントレッド177、ピグメントレッド216、及びピグメントレッド226が挙げられる。ペリレンの代表例としては、ピグメントレッド123、ピグメントレッド149、ピグメントレッド179、ピグメントレッド190、ピグメントレッド189、及びピグメントレッド224が挙げられる。チオインジゴイドの代表例としては、ピグメントレッド86、ピグメントレッド87、ピグメントレッド88、ピグメントレッド181、ピグメントレッド198、ピグメントバイオレット36、及びピグメントバイオレット38が挙げられる。複素環イエローの代表例としては、ピグメントイエロー1、ピグメントイエロー3、ピグメントイエロー12、ピグメントイエロー13、ピグメントイエロー14、ピグメントイエロー17、ピグメントイエロー65、ピグメントイエロー73、ピグメントイエロー74、ピグメントイエロー90、ピグメントイエロー110、ピグメントイエロー117、ピグメントイエロー120、ピグメントイエロー128、ピグメントイエロー138、ピグメントイエロー150、ピグメントイエロー151、ピグメントイエロー155、及びピグメントイエロー213が挙げられる。このような顔料は、BASF Corporation、Engelhard Corporation、及びSun Chemical Corporationなど多くの供給元から粉末又はプレスケーキの形態で市販されている。使用され得るブラック顔料の例としては、炭素顔料が挙げられる。炭素顔料は、許容可能な光学濃度及び印刷特性を提供する、任意の市販の炭素顔料であり得る。本系及び方法での使用に好適な炭素顔料は、カーボンブラック、グラファイト、ガラス状炭素、木炭、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。このような炭素顔料は、チャンネル法、コンタクト法、ファーネス法、アセチレン法、又はサーマル法など種々の既知の方法で製造することができ、Cabot Corporation、Columbian Chemicals Company、Evonik、及びE.I.DuPont de Nemours and Companyから市販されている。好適なカーボンブラック顔料としては、MONARCH1400、MONARCH1300、MONARCH1100、MONARCH1000、MONARCH900、MONARCH880、MONARCH800、MONARCH700、CAB-O-JET200、CAB-O-JET300、REGAL、BLACK PEARLS、ELFTEX、MOGUL、及びVULCAN顔料などCabot社製の顔料、RAVEN5000及びRAVEN3500などColumbian社製の顔料、カラーブラックFW200、FW2、FW2V、FW1、FW18、FW S160、FW S170、スペシャルブラック6、スペシャルブラック5、スペシャルブラック4A、スペシャルブラック4、PRINTEX U、PRINTEX 140U、PRINTEX V、及びPRINTEX 140VなどEvonik社製の顔料が挙げられるが、これらに限定されない。上記の顔料リストは、未改質顔料微粒子、小分子付着顔料微粒子、及びポリマー分散型顔料微粒子を含む。他の顔料、並びにそれらの混合物も選択され得る。顔料の粒径は、液体ビヒクル中の粒子の安定したコロイド状懸濁を可能にし、かつインクがサーマルインクジェットプリンタ又は圧電インクジェットプリンタで使用されるときにインクチャンネルの目詰まりを防止するために可能な限り小さいことが所望される。
顔料などの粒子は、任意の所望の量又は有効な量でインク組成物中に存在し得、いくつかの実施形態では、顔料は、インク組成物の総重量に基づいて、約0.05~約15重量パーセント、又は約0.1~約10重量パーセント、又は約1~約5重量パーセントの量で存在し得る。
開示されたインクはまた、ワックス分散体の形態で提供され得るワックスを含有し得る。任意の好適な又は所望のワックスを選択することができ、最終生成物に依存する。
いくつかの実施形態では、ワックスは、ポリオレフィン、カルナウバワックス、コメワックス、カンデリラワックス、ウルシワックス、ホホバ油、蜜蝋、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン、パラフィンワックス、微結晶ワックス、フィッシャートロプシュワックス、ステアリルステアレート、ベヘン酸ベヘニル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸プロピル、グリセリドモノステアレート、グリセリドジステアレート、ベヘン酸ペンタエリストリトールテトラ、ジエチレングリコールモノステアレート、ジプロピレングリコールジステアレート、ジグリセリルジステアレート、トリグリセリルテトラステアレート、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレンワックス、エステルワックス、アミドワックス、脂肪酸、脂肪族アルコール、脂肪族アミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
ワックスは、存在する場合、任意の好適な又は所望の量で水性インク組成物中に存在し得る。いくつかの実施形態では、ワックスは、ワックス分散体の形態で存在し、ワックス分散体は、水性インク組成物の総重量に基づいて、約0~約10重量パーセント、又は約0.1~約5重量パーセント、又は約0.1~約2重量パーセントの量で水性インク組成物中に存在する。
開示されたインクはまた、ラテックス又は水性分散体の形態で提供され得る結合剤樹脂を含有し得る。任意の好適な又は所望の結合剤樹脂が選択され得、最終生成物に依存する。
いくつかの実施形態では、結合剤樹脂は、スチレン、置換スチレン、及びそれらの誘導体からなる群のメンバーから選択される。結合剤樹脂は、いくつかの実施形態では、少なくとも1つのモノマーの重合によって調製された樹脂であり、いくつかの実施形態では、モノマーは、スチレン、ジエン、アクリレートエステル、酢酸ビニル、及びこれらの混合物からなる群から選択されるフリーラジカル反応性オレフィン化合物である。いくつかの実施形態では、結合剤樹脂は、米国特許第5,455,315号に記載されているような樹脂であり、本明細書においてその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
開示されたインクはまた、ラテックス、水分散性樹脂、及び水溶性樹脂の形態などの樹脂を含み得る。任意の好適な又は所望の樹脂を選択することができる。いくつかの実施形態では、樹脂は、ベンゼン、カルボン酸、アルキルアクリレート、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される。
樹脂は、任意の好適な又は所望の量で水性インクジェットインク中に存在し得る。いくつかの実施形態では、樹脂は、インク組成物の総重量に基づいて、約1~約10、又は約3~約8、又は約4~約6重量パーセントの量でインクジェットインク中に存在する。
開示されたインクはまた、界面活性剤を含有し得る。好適な界面活性剤の例としては、イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤など、並びにこれらの混合物が挙げられる。好適な界面活性剤の例としては、アルキルポリエチレンオキシド、アルキルフェニルポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシドブロックコポリマー、アセチレンポリエチレンオキサイド、ポリエチレンオキシド(ジ)エステル、ポリエチレンオキシドアミン、プロトン化ポリエチレンオキシドアミン、プロトン化ポリエチレンオキシドアミド、ジメチコンコポリオール、置換アミンオキシドなどが挙げられ、具体的な例としては、塩酸塩、ラウリルアミンの酢酸塩、ココナッツアミン、ステアリルアミン、ロジンアミンなどの第一級、第二級、及び第三級アミン塩化合物;塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ベンジルトリブチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウムなど第四級アンモニウム塩タイプ化合物;塩化セチルピリジニウム、臭化セチルピリジニウムなどピリジニウム塩タイプ化合物;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、アセチレンアルコール、アセチレングリコールなど非イオン性界面活性剤、並びに、2-ヘプタデセニル-ヒドロキシエチルイミダゾリン、ジヒドロキシエチルステアリルアミン、ステアリルジメチルベタイン、及びラウリルヒドロキシエチルベタインなど他の界面活性剤;フルオロ界面活性剤など、並びにこれらの混合物が挙げられる。非イオン性界面活性剤の更なる例としては、ポリアクリル酸、メタロース、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ジアルキルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノールが挙げられ、Rhone-PoulencからIGEPAL CA-210(商標)、IGEPAL CA-520(商標)、IGEPAL CA-720(商標)、IGEPAL CO-890(商標)、IGEPAL C0-720(商標)、IGEPAL C0-290(商標)、IGEPAL CA-21OTM(商標)、ANTAROX890(商標)、及びANTAROX897(商標)が挙げられる。好適な非イオン性界面活性剤の他の例としては、SYNPERONIC(商標)PE/F、(例えばSYNPERONIC(商標)PE/F 108)として市販されているものを含む、ポリエチレンオキシド及びポリプロピレンオキシドのブロックコポリマーが挙げられる。好適なアニオン性界面活性剤の他の例としては、硫酸塩及びスルホン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルナフタレンスルフェート、ジアルキルベンゼンアルキルスルフェート及びスルホネート、Sigma-Aldrichから入手可能なアブニット酸などの酸、Daiichi Kogyo Seiyakuから入手可能なNEOGEN R(商標)、NEOGEN SC(商標)、これらの組み合わせなどが挙げられる。好適なアニオン性界面活性剤の他の例としては、DOWFAX(商標)2A1、Dow Chemical Companyからのアルキルジフェニルオキシドジスルホン酸塩、及び/又はTayca Corporation(Japan)からの、分枝鎖ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムであるTAYCA POWER BN2060が挙げられる。通常、正電荷を持つ、好適なカチオン性界面活性剤の他の例としては、アルキルベンジルジメチル塩化アンモニウム、ジアルキルベンゼンアルキル塩化アンモニウム、ラウリルトリメチル塩化アンモニウム、アルキルベンジルメチル塩化アンモニウム、アルキルベンジルジメチル臭化アンモニウム、塩化ベンザルコニウム、セチル臭化ピリジニウム、C12、C15、C17、トリメチル臭化アンモニウム、四級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、ドデシルベンジルトリエチル塩化アンモニウム、Alkaril Chemical Companyから入手可能であるMIRAPOL(商標)及びALKAQUAT(商標)、Kao Chemicalsから入手可能であるSANIZOL(商標)(塩化ベンザルコニウム)など、並びにこれらの混合物が挙げられる。任意の2種以上の界面活性剤の混合物を使用することができる。
任意選択的な界面活性剤は、任意の所望の又は有効な量で存在することができ、いくつかの実施形態では、界面活性剤は、インク組成物の総重量に基づいて約0.01~約5重量パーセントの量で存在する。界面活性剤は、場合によっては分散剤と称されることに留意されたい。
本自己架橋ポリマー分散剤は、他のポスト架橋剤と相溶性である。任意選択的に、インク組成物は、ポスト架橋剤を更に含むことができる。いくつかの実施形態では、架橋剤は、有機アミン、ジヒドロキシ芳香族化合物、イソシアネート、過酸化物、金属酸化物など、並びにこれらの混合物である。架橋は、インク組成物から生成された画像の物理的特性を更に向上させることができる。架橋剤は、任意の所望の又は有効な量、いくつかの実施形態では、インク組成物の総重量に基づいて、約0.1~約20重量パーセント、又は5~約15重量パーセントの量で存在し得る。
インク組成物は、添加剤を更に含むことができる。インク組成物に含まれ得る任意選択的な添加剤としては、殺生物剤、殺真菌剤、酸又は塩基などのpH制御剤、リン酸塩、カルボン酸塩、亜硫酸塩、アミン塩、緩衝液など、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)などの金属イオン封鎖剤、粘度調整剤、レベリング剤など、並びにこれらの混合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、インク組成物は、低粘度組成物である。「低粘度」という用語は、少なくとも1,000センチポアズ(cps)の粘度を有する傾向がある、スクリーン印刷インクなどの従来の高粘度インクとは対照的に使用される。具体的な実施形態では、本明細書に開示されるインクは、約30℃の温度において、約100cps以下、約50cps以下、又は約20cps以下、又は約2~約30cpsの粘度を有するが、粘度はこれらの範囲外であり得る。インクジェット印刷用途で使用されるとき、インク組成物は、概して、インクジェット印刷プロセスにおける使用に好適な粘度である。例えば、熱インクジェット印刷用途の場合、室温(すなわち、約25℃)では、インク粘度は、少なくとも約1センチポアズ、約10センチポアズ以下、約7センチポアズ以下、約5センチポアズ以下であるが、粘度は、これらの範囲外であり得る。圧電インクジェット印刷の場合、噴射温度において、インク粘度は、少なくとも約2センチポアズ、少なくとも約3センチポアズ、約20センチポアズ以下、約15センチポアズ以下、又は約10センチポアズ以下であるが、粘度は、これらの範囲外であり得る。噴射温度は、約20~25℃の低さであり得、及び約70℃程度、約50℃程度、又は約40℃程度であり得るが、噴射温度は、これらの範囲外であり得る。
ある実施形態では、本明細書のインク組成物は、約30℃の温度において、約2~約20センチポアズの粘度を有する。
インク組成物は、成分を単純に混合することによって、任意の好適なプロセスによって調製することができる。1つのプロセスでは、インクを得るには、インク成分の全てを一緒に混合し、混合物を濾過することが必要である。インクは、成分を混合し、所望される場合には加熱し、濾過し、続いて任意の所望の追加添加剤を混合物に添加し、均質な混合物が取得されるまで、いくつかの実施形態では、約5~約10分、室温で緩やかに振盪しながら混合することによって、調製することができる。代替的に、任意選択的なインク添加剤は、インク調製プロセス中に他のインク成分と混合することができ、このインク調製プロセスは、任意の所望の手順(例えば、全ての成分を混合し、所望される場合には加熱し、濾過する)によって行われる。
本明細書で開示されるようなインク組成物を撮像パターンで基材に塗布することを含むプロセスもまた本明細書に開示される。本明細書に開示されるインク組成物をオーバーコートとして基材に塗布することを含むプロセスもまた開示され、オーバーコートは、透明であり得か、着色され得るか、又はこれらの組み合わせであり得る。
インク組成物は、インク組成物をインクジェット印刷装置に組み込み、インクの液滴を基材上に撮像パターンで射出させることを伴うプロセスにおいて使用することができる。具体的な実施形態では、印刷装置は、サーマルインクジェットプロセスを用い、ノズル内のインクは、撮像パターンで選択的に加熱され、それによってインクの液滴が撮像パターンで射出される。別の実施形態では、印刷装置は、音響インクジェットプロセスを用い、インクの液滴は、音響ビームによって撮像パターンで射出される。更に別の実施形態では、印刷装置は、圧電インクジェットプロセスを用い、インクの液滴は、圧電振動要素の振動によって撮像パターンで射出される。任意の好適な基材が用いられ得る。
具体的な実施形態では、本明細書のプロセスは、本明細書に開示されるように調製されたインクをインクジェット印刷装置に組み込むことと、インク液滴を中間転写部材上に撮像パターンで射出することと、溶媒を部分的又は完全に除去するために画像を加熱することと、インクを中間転写部材から最終記録基材に撮像パターンで転写することと、を含む。具体的な実施形態では、中間転写部材は、最終記録シートの温度を上回り、印刷装置内のインクの温度を下回る温度まで加熱される。オフセット又は間接印刷プロセスはまた、例えば、米国特許第5,389,958号に開示され、その開示は、参照により本明細書に完全に組み込まれる。1つの具体的な実施形態では、印刷装置は、圧電印刷プロセスを用い、インクの液滴は、圧電振動要素の振動によって撮像パターンで射出される。
任意の好適な基材又は記録シートを、最終記録シートとして用いることができ、これらとしては、XEROX(登録商標)4024紙、XEROX(登録商標)Image Series紙、Courtland4024DP紙、罫線入りノート紙、ボンド紙などの普通紙、Sharp Company製シリカコート紙、JuJo製紙、HAMMERMILL LASERPRINT(登録商標)紙などのシリカコート紙、透明材料、布地、テキスタイル製品、プラスチック、ポリマーフィルム、金属及び木材などの無機基質などが挙げられる。いくつかの実施形態では、基材は、三次元基材を含む。いくつかの実施形態では、基材は、カテーテル、温度計、心臓ステント、プログラマブルペースメーカー、他の医療用装置、メニュー、食品包装材料、化粧用具及び化粧品、並びに任意の他の所望の三次元基材を含む。更なる実施形態では、基材は、カスタマイズ可能なデジタル印刷されたIDコード、短期印刷可能材料、三次元医療用基材及び任意の他の所望の三次元基材を含む。
いくつかの実施形態では、水性インクジェットインク組成物は、インクが、NANOTRAC FLEXによって測定されるインクの新鮮な顔料粒径及び60℃において3日間のエージング後のインクの顔料粒径によって特徴付けられるエージング安定性を示すインクを提供する。
新鮮な顔料分散体又はインクは、室温で新たに調製された分散体又はインクを意味する。60℃における3日間のエージングは、顔料分散体又はインクを、60℃の温度で3日間、密閉されたガラス容器内に保持することを意味する。
以下の実施例は、本開示の様々な種類を更に定義するために提示される。これらの実施例は、例示のみを意図しており、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。また、別途記載のない限り、割合及び百分率は重量による。
分散剤2は、DISPEX(登録商標)Ultra PX 4575としてBASFから入手可能な市販のブロックポリマー分散剤である。
実施例1
ポリマー分散剤の合成。1.0グラムのアスビシソブチロニトリルを、窒素下で82℃に予熱した500ミリリットルのフラスコ中の25グラムのイソプロパノールに溶解した。5グラムのステアリルメタクリレート、2.5グラムのベンジルメタクリレート、4グラムの[3-(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、2グラムのメタクリル酸、及び36グラムのポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート(水中50重量パーセント、重量平均分子量約3,600)を、100グラムのイソプロパノールに溶解した。取得されたモノマー溶液を、2ミリリットル/分の速度で500ミリリットルフラスコ内に供給した。全てのモノマーを供給した後、重合を82℃で4時間保持した。その後、溶媒を真空下で除去し、水を添加して、分散剤溶液の固形分を20重量パーセントに調整した。
実施例2
顔料分散体の調製。20部のシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック顔料(Clariant製のPV Fast Blue BG-NIP、Ink Jet Magenta E 02、Ink Jet Yellow 4G、Birla Carbon製のRaven1180)、20部の実施例1の分散剤溶液(25重量パーセント)、及び60部の水を均質化した。得られた分散体を、400部のジルコニアビーズ(0.3ミリメートル)と混合し、塗料シェーカを使用して、毎分820回転(rpm)で3時間粉砕して、顔料分散体を得る。
実施例3
シアンインクの調製。51部の実施例2の顔料分散体(11.33重量パーセントの顔料)、25部の1,2-プロパンジオール、6部の1,2-ヘキサンジオール、4部のラテックス樹脂(44重量パーセントの固体)(BASFから入手可能なJoncryl(登録商標)537アクリルエマルション)、1部の界面活性剤(BYK-3451)、0.1部のProxel(登録商標)(イソチアゾリノン、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン、防腐剤)、1部のワックス分散体(035重量パーセントの固体)(Joncryl(登録商標)Wax-35)、及び6部の水を混合し、1マイクロメートルのガラス膜フィルタを通して濾過して、任意の粗粒子を除去した。取得されたインクを、様々なインク特性評価及び初期のDimatix印刷試験に供した。
実施例4
マゼンタインクの調製。51部の実施例2の顔料分散体(11.33重量パーセントの顔料)、25部の1,2-プロパンジオール、6部の1,2-ヘキサンジオール、4部のラテックス樹脂(44重量パーセントの固体)(BASFから入手可能なJoncryl(登録商標)537アクリルエマルション)、1部の界面活性剤(BYK-3451)、0.1部のProxel(登録商標)、1部のワックス分散体(0.35重量パーセントの固体)(Joncryl(登録商標)Wax-35)、及び6部の水を混合し、1マイクロメートルのガラス膜フィルタを通して濾過して、任意の粗粒子を除去した。取得されたインクを、様々なインク特性評価及び初期のDimatix印刷試験に供した。
実施例5
イエローのインクの調製。51部の実施例2の顔料分散体(11.33重量パーセントの顔料)、25部の1,2-プロパンジオール、6部の1,2-ヘキサンジオール、4部のラテックス樹脂(44重量パーセントの固体)(BASFから入手可能なJoncryl(登録商標)537アクリルエマルション)、1部の界面活性剤(BYK-3451)、0.1部のProxel(登録商標)、1部のワックス分散体(0.35重量パーセントの固体)(Joncryl(登録商標)Wax-35)、及び6部の水を混合し、1マイクロメートルのガラス膜フィルタを通して濾過して、任意の粗粒子を除去した。取得されたインクを、様々なインク特性評価及び初期のDimatix印刷試験に供した。
実施例6
ブラックインクの調製。51部の実施例2の顔料分散体(11.33重量パーセントの顔料)、25部の1,2-プロパンジオール、6部の1,2-ヘキサンジオール、4部のラテックス樹脂(44重量パーセントの固体)(BASFから入手可能なJoncryl(登録商標)537アクリルエマルション)、1部の界面活性剤(BYK-3451)、0.1部のProxel(登録商標)、1部のワックス分散体(0.35重量パーセントの固体)(Joncryl(登録商標)Wax-35)、及び6部の水を混合し、1マイクロメートルのガラス膜フィルタを通して濾過して、任意の粗粒子を除去した。取得されたインクを、様々なインク特性評価及び初期のDimatix印刷試験に供した。
比較実施例7
市販のブロックコポリマー分散剤を使用したブラックインクの調製。DISPEX(登録商標)Ultra PX 4575としてBASFから入手可能な市販のブロックポリマー分散剤を除く、51部の実施例2の顔料分散体(11.33重量パーセントの顔料)、28.5部の1,2-プロパンジオール、2.5部の1,2-ヘキサンジオール、9部のラテックス樹脂(44重量パーセントの固体)(BASFから入手可能なJoncryl(登録商標)537アクリルエマルション)、1部の界面活性剤(BYK-3451)、0.1部のProxel(登録商標)、1部のワックス分散体(0.35重量パーセントの固体)(Joncryl(登録商標)Wax-35)、及び6部の水を混合し、1マイクロメートルのガラス膜フィルタを通して濾過して、任意の粗粒子を除去した。取得されたインクを、様々なインク特性評価及び初期のDimatix印刷試験に供した。
特性評価結果。
インク安定性。インクを60℃のオーブン内に保持し、続いてNanotrac粒径分析装置を使用して、特定のエージング時間後に粒径を測定することによって、促進された貯蔵安定性を判定した。「Nanotrac」は、Microtracによって作製された粒子径分析装置のモデル名である。これは、動的光散乱技術を使用する。表1は、本実施形態の顔料分散剤を含有する顔料分散体を含む、実施例3のシアンインクの顔料粒径を示す。
Figure 2023076811000021
表2は、本実施形態の顔料分散剤を含有する顔料分散体を含む、実施例4のマゼンタインクの顔料粒径を示す。
Figure 2023076811000022
表3は、本実施形態の顔料分散剤を含有する顔料分散体を含む、実施例5のイエローインクの顔料粒径を示す。
Figure 2023076811000023
表4は、本実施形態の顔料分散剤を含有する顔料分散体を含む、実施例6のブラックインクの顔料粒径を示す。
Figure 2023076811000024
表5は、市販のブロックコポリマー分散剤を含有する顔料分散体を含む、比較例7のブラックインクの顔料粒径を示す。
Figure 2023076811000025
様々な上記で開示された及び他の特徴及び機能、又はこれらの代替物が、多くの他の異なるシステム又は用途に望ましく組み合わされ得ることが理解されるであろう。また、様々な現在予期されない、又は先行例のない代替、修正、変形、又は改善が、その後、当業者によって行われ得、これらもまた、以下の「特許請求の範囲」によって包含されることが意図されている。特許請求の範囲に具体的に列挙されない限り、特許請求の範囲の工程又は構成要素は、本明細書又は任意の他の特許請求の範囲から、いかなる特定の順序、数、位置、サイズ、形状、角度、色、又は材料に関して、暗示又は意味されるべきではない。

Claims (20)

  1. 自己架橋ポリマー分散剤であって、
    コポリマーであって、
    酸性基と、
    塩基と、
    疎水基と、
    立体親水性基と、を含む、コポリマーを含む、自己架橋ポリマー分散剤。
  2. 前記酸性基が、カルボン酸、リン酸、スルホン酸、フェノール、芳香族硝酸塩、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される、請求項1に記載のポリマー分散剤。
  3. 前記塩基が、芳香族アミン、脂肪族アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、オニウム塩基、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される、請求項1に記載のポリマー分散剤。
  4. 前記疎水基が、約4個~約40個の炭素原子を有するアルキル基、芳香族基、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される、請求項1に記載のポリマー分散剤。
  5. 前記立体親水性基が、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーを含む、請求項1に記載のポリマー分散剤。
  6. 前記立体親水性基が、約500~約20,000の重量平均分子量を有するポリエチレングリコールを含む、請求項1に記載のポリマー分散剤。
  7. 前記コポリマーが、以下の構造のものであり、
    Figure 2023076811000026
    式中、mが、1~約400の整数であり、
    が、0~約800の整数であり、
    が、1~約150の整数であり、
    が、1~約400の整数であり、
    が、1~約600の整数であり、
    ~Lが、任意選択的な連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、-(CH3-39CHであり、
    が、6個~約40個の炭素原子を有する芳香族基であり、
    が、-(CHCHO)(CHCHCHO)Rであり、mが、約10~約450であり、nが、約0~約80であり、Rが、H又はCHであり、
    が、アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、及びオニウム塩基からなる群のメンバーから選択される塩基であり、
    が、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基であり、
    ’、R’、R’、及びR’が、各々独立して、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、及び6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基からなる群のメンバーから選択され、R’が、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基並びにこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される、請求項1に記載のポリマー分散剤。

  8. Figure 2023076811000027
    及び
    Figure 2023076811000028
    を使用して、前記分散剤成分を定義し、
    式中、MR1が、R基の分子量であり、
    R1’が、R1’基の分子量であり、
    R2が、R基の分子量であり、
    R2’が、R2’基の分子量であり、
    Riが、R基の分子量であり、
    Ri’が、R 基の分子量であり、
    iが、1~5であり(つまりR=R、R、R、R、R)、
    が、1~約400の整数であり、mが、0~約800の整数であり、mが、1~約150の整数であり、mが、1~約400の整数であり、mが、1~約600の整数である、請求項1に記載のポリマー分散剤。
  9. 組成物であって、
    粒子と、
    ビヒクルと、
    任意選択的な界面活性剤と、
    以下の構造のコポリマーを含む、ポリマー分散剤と、を含み、
    Figure 2023076811000029
    式中、mが、1~約400の整数であり、
    が、0~約800の整数であり、
    が、1~約150の整数であり、
    が、1~約400の整数であり、
    が、1~約600の整数であり、
    ~Lが、任意選択的な連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、-(CH3-39CHであり、
    が、6個~約40個の炭素原子を有する芳香族基であり、
    が、-(CHCHO)(CHCHCHO)Rであり、mが、約10~約450であり、nが、約0~約80であり、Rが、H又はCHであり、
    が、アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、及びオニウム塩基からなる群のメンバーから選択される塩基であり、
    が、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基であり、
    ’、R’、R’、及びR’が、各々独立して、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、及び6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基からなる群のメンバーから選択され、R’が、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基並びにこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される、組成物。
  10. 前記粒子が、顔料である、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記粒子が、ブラック顔料、カーボンブラック顔料、ホワイト顔料、シアン顔料、マゼンタ顔料、イエロー顔料、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される、請求項9に記載の組成物。

  12. Figure 2023076811000030
    及び
    Figure 2023076811000031
    を使用して、前記分散剤成分を定義し、
    式中、MR1が、R基の分子量であり、
    R1’が、R1’基の分子量であり、
    R2が、R基の分子量であり、
    R2’が、R2’基の分子量であり、
    Riが、R基の分子量であり、
    Ri’が、R 基の分子量であり、
    iが、1~5であり(つまりR=R、R、R、R、R)、
    が、1~約400の整数であり、mが、0~約800の整数であり、mが、1~約150の整数であり、mが、1~約400の整数であり、mが、1~約600の整数である、請求項9に記載の組成物。
  13. 前記ビヒクルが、水である、請求項9に記載の組成物。
  14. 前記ビヒクルが、水及び共溶媒を含む、請求項9に記載の組成物。
  15. 前記ビヒクルが、水及び共溶媒を含み、前記共溶媒が、前記組成物の総重量に基づいて、30重量パーセントを上回る高い量で存在する、請求項9に記載の組成物。
  16. 前記任意選択的な界面活性剤が存在し、前記任意選択的な界面活性剤が、アルキルエステル、芳香族エステル、シロキサンポリエーテル、エトキシル化アセチレンジオール、アルコールエトキシレート、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーである、請求項9に記載の組成物。
  17. 水性インクジェットインクであって、
    水と、
    共溶媒と、
    任意選択的なワックス分散体と、
    任意選択的な結合剤樹脂と、
    界面活性剤と、
    顔料と、
    以下の構造のコポリマーを含む、ポリマー分散剤と、を含み、
    Figure 2023076811000032
    式中、mが、1~約400の整数であり、
    が、0~約800の整数であり、
    が、1~約150の整数であり、
    が、1~約400の整数であり、
    が、1~約600の整数であり、
    ~Lが、任意選択的な連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、エーテル、尿素、エポキシ、エステル、アミド、酸素、硫黄、炭素、及び約1個~約6個の炭素原子のアルキル鎖からなる群のメンバーから選択される連結基であり、
    が、-(CH3-39CHであり、
    が、6個~約40個の炭素原子を有する芳香族基であり、
    が、-(CHCHO)(CHCHCHO)Rであり、mが、約10~約450であり、nが、約0~約80であり、Rが、H又はCHであり、
    が、アミン、ピリジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ヒスチジン、グアニジン、ホスファゼン塩基、アンモニウム塩基、ホスホニウム塩基、及びオニウム塩基からなる群のメンバーから選択される塩基であり、
    が、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基であり、
    ’、R’、R’、及びR’が、各々独立して、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、及び6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基からなる群のメンバーから選択され、R’が、H、1個~約5個の炭素原子を有するアルキル基、6個~約30個の炭素原子を有する芳香族基、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、フェノール、及び芳香族硝酸塩からなる群のメンバーから選択される酸性基並びにこれらの組み合わせからなる群のメンバーから選択される、水性インクジェットインク。

  18. Figure 2023076811000033
    及び
    Figure 2023076811000034
    を使用して、前記分散剤成分を定義し、
    式中、MR1が、R基の分子量であり、
    R1’が、R1’基の分子量であり、
    R2が、R基の分子量であり、
    R2’が、R2’基の分子量であり、
    Riが、R基の分子量であり、
    Ri’が、R 基の分子量であり、
    iが、1~5であり(つまりR=R、R、R、R、R)、
    が、1~約400の整数であり、mが、0~約800の整数であり、mが、1~約150の整数であり、mが、1~約400の整数であり、mが、1~約600の整数である、請求項16に記載の水性インクジェットインク。
  19. 前記インクが、アルキルフェノールエトキシレートを含まない、請求項16に記載の水性インクジェットインク。
  20. 前記顔料が、カーボンブラックである、請求項16に記載の水性インクジェットインク。
JP2022180931A 2021-11-23 2022-11-11 自己架橋ポリマー分散剤 Pending JP2023076811A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/533,206 2021-11-23
US17/533,206 US20230159778A1 (en) 2021-11-23 2021-11-23 Self-Crosslinked Polymeric Dispersant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023076811A true JP2023076811A (ja) 2023-06-02

Family

ID=86384369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022180931A Pending JP2023076811A (ja) 2021-11-23 2022-11-11 自己架橋ポリマー分散剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230159778A1 (ja)
JP (1) JP2023076811A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230159778A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8710117B2 (en) Crosslinked core/shell polymer particles
KR102194356B1 (ko) 잉크젯 기록용 수계 잉크
US20020186288A1 (en) Composition containing stimuli-responsive polymer, ink composition containing it, and image-forming method and apparatus using the ink composition
JP2015086389A (ja) 間接的な印刷のための適切なポリスチレンコポリマーラテックスを含有するインクジェットインク
JP5284581B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
CN107868489B (zh) 着色树脂颗粒分散体
US7446135B2 (en) Block copolymeric dispersant for pigment particle in aqueous system, and ink composition comprising the same
JP2022083430A (ja) 高粘度ラテックスから作製された水性インクジェットインク組成物
JP2022083432A (ja) 高粘度ラテックス
JP5905705B2 (ja) インクセット
WO2010071177A1 (ja) インクジェット記録用水系インク
JP4925387B2 (ja) 水性顔料調製物の特性を改善するための相乗剤としてのフタル酸イミド
JP5566741B2 (ja) インクジェット記録用インクセット及び画像形成方法
JP2022181175A (ja) ラテックスのためのシードエマルション重合プロセス及びそれから作製された水性インクジェットインク組成物
JP2023076811A (ja) 自己架橋ポリマー分散剤
JP2003113327A (ja) マイクロカプセル化着色剤分散液及び水性インク組成物
JP4861810B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
US20140155625A1 (en) Modified Naturally-Derived Colorants For Phase Change Ink Applications
JP2023076805A (ja) ポリマー分散剤
US20160237294A1 (en) Low-foaming ink compositions including fluorosurfactants for indirect printing
JP6115054B2 (ja) 顔料混練物、及び水性顔料分散体の製造方法
JP2000160093A (ja) 水性顔料分散体、その製造方法ならびに水性記録液
US8349915B2 (en) Encapsulated colorant, method of preparing the same, and ink composition including the encapsulated colorant
JP4374928B2 (ja) 処理顔料およびインキ
US20220162460A1 (en) Aqueous inkjet ink compositions made from high viscosity latexes

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230314