JP2023074498A - ラボラトリ機器 - Google Patents

ラボラトリ機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023074498A
JP2023074498A JP2022183136A JP2022183136A JP2023074498A JP 2023074498 A JP2023074498 A JP 2023074498A JP 2022183136 A JP2022183136 A JP 2022183136A JP 2022183136 A JP2022183136 A JP 2022183136A JP 2023074498 A JP2023074498 A JP 2023074498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipetting
sensor unit
sample
laboratory
laboratory equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022183136A
Other languages
English (en)
Inventor
ラファエル・グート
Gut Raphael
アレクサンダー・マイアー
Meier Alexander
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2023074498A publication Critical patent/JP2023074498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1072Multiple transfer devices with provision for selective pipetting of individual channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/62Over or under weighing apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00207Handling bulk quantities of analyte
    • G01N2035/00217Handling bulk quantities of analyte involving measurement of weight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/103General features of the devices using disposable tips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • G01N35/1074Multiple transfer devices arranged in a two-dimensional array

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】試料を処理するためのラボラトリ機器の少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のための方法。【解決手段】ラボラトリ機器(110)は、複数のピペッティングチップ(116)に結合されるように構成される少なくとも1つのピペッティングヘッド(114)を備える少なくとも1つのピペッティング装置(112)を備え、ラボラトリ機器(110)が、少なくとも1つの試料ホルダ(122)を受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成される少なくとも1つの区画(120)を備え、ピペッティング装置(112)が、試料ホルダ(122)に対して少なくとも1つのピペッティング手順を実行するように構成され、ラボラトリ機器(110)が、試料ホルダ(122)の重量測定のために構成される少なくとも1つのセンサユニット(128)を備える。【選択図】図1A

Description

本発明は、自動化されたインビトロ診断(IVD)試料処理の分野に関する。具体的には、本発明は、少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のためのラボラトリ機器および方法に関する。例えば、方法および装置は、血液、尿、唾液、間質液または他の体液、組織切片、試薬、システム流体などの人体の試料を分析する1つ以上のために使用されることができる。
診断ラボラトリでは、自動化された前分析、分析、および後分析のラボラトリ機器が様々な試料処理ステップに使用され、医師にとって極めて重要な情報を表す正確で信頼性の高い検査結果を生成する。典型的には、そのようなラボラトリ機器は、ラボラトリ機器内の作業面に組み立てられた専用ユニットに収容された少なくとも1つの単一管またはマルチウェルプレート、試料ラック、および試薬ラックを備える。そのようなラボラトリ機器は、通常、試料、試薬および対照の1つ以上に対して吸引、分注などのピペッティングステップを実行するように構成されるピペッティングステーションを備える。既知のラボラトリ機器は、既に監視手段を備えている。しかしながら、全てのピペッティングステップをモニタリングすることは不可能であり得て、精度は依然として問題であり得る。
診断ラボラトリでは、液体容積の重量容積判定のための装置および方法が知られている。例えば、欧州特許第1 975 578号明細書は、液体容積の重量容積判定のための装置を記載している。欧州特許第2 166 322号明細書は、臨床診断分析装置における液体容積の重量容積判定方法を開示している。米国特許第8,434,345号明細書は、液体分注機構によって分注される液体の量または液体分注機構の近傍の気体流体の流れを判定するためのキットを記載している。欧州特許第1 092 473号明細書は、マルチチャネルピペットの重量試験のための装置を開示している。独国特許第10 2013 207 081号明細書は、いくつかのピペットチャネルを有するマルチチャネルピペットの重量測定試験のための試験装置を記載している。米国特許出願公開第2002/0124627号明細書は、測定装置によってマルチチャネルピペットを較正する装置を開示している。
さらに、化学ラボラトリでは、秤を使用して液体の重量を決定するための方法および装置が知られている。例えば、欧州特許第1 099 941号明細書は、ディスペンサによって供給される液体ユニットの重量を決定するための手順を記載しており、少なくとも1つの液体ユニットがバランスの皿に供給され、それによって引き起こされる重量の増加が計算される。米国特許第10,197,435号明細書は、ピペットを較正するための秤を開示している。独国特許出願公開第42 21 732号明細書は、ペーストおよび同様の低速流動材料を投入するための計量装置を記載している。独国特許出願公開第603 09 492号明細書は、固体および液体用の投与システムと組み合わせて、化学物質および容器、特にラボラトリにおいて使用される容器を取り扱うためのワークステーションを開示している。欧州特許第1 452 849号明細書は、残部を含む、液体を含む固体の溶液および/または別の液体を含む液体の希釈物を調製するための装置を記載している。
公知の方法および装置によって達成される利点にもかかわらず、いくつかの技術的課題が残っている。具体的には、多くのシステムにおいて、ピペッティング装置を監視するための監視機能は、精度が低い場合がある。多くのシステムは、その機能が制限されており、例えば、ピペッティングの監視のみに制限されている。具体的には、全てのピペッティングステップをモニタリングすることは不可能であり得る。さらに、多くのシステムは、特別な統合能力および/または動作能力を必要とする場合がある。
欧州特許第1 975 578号明細書 欧州特許第2 166 322号明細書 米国特許第8,434,345号明細書 欧州特許第1 092 473号明細書 独国特許第10 2013 207 081号明細書 米国特許出願公開第2002/0124627号明細書 欧州特許第1 099 941号明細書 米国特許第10,197,435号明細書 独国特許出願公開第42 21 732号明細書 独国特許出願公開第603 09 492号明細書 欧州特許第1 452 849号明細書
したがって、上述した技術的課題に少なくとも部分的に対処する方法および装置を提供することが望ましい。具体的には、ピペッティング操作の信頼できる監視およびピペッティング操作の精度の向上を可能にする、少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のためのラボラトリ機器および方法が提案されるものとする。
この課題は、独立請求項の特徴を有する少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のためのラボラトリ機器および方法によって対処される。単独で、または任意の組み合わせで実現されることができる有利な実施形態は、従属請求項ならびに明細書全体に記載されている。
以下において使用される場合、用語「有する」、「備える」もしくは「含む」またはそれらの任意の文法上の変形は、非排他的な方法で使用される。したがって、これらの用語は、これらの用語によって導入される特徴に加えて、この文脈で説明されているエンティティにさらなる特徴が存在しない状況と、1つ以上の追加の特徴が存在する状況との双方を指す場合がある。例として、「AはBを有する」、「AはBを備える」および「AはBを含む」という表現は、双方とも、B以外に、他の要素がAに存在しない状況(すなわち、Aが単独で且つ排他的にBからなる状況)、および、B以外に、要素C、要素CおよびD、さらにはさらなる要素など、1つ以上のさらなる要素がエンティティAに存在する状況を指す場合がある。
さらに、特徴または要素が1回または複数回存在することができることを示す「少なくとも1つ」、「1つ以上」という用語または同様の表現は、通常、それぞれの特徴または要素を導入するときに一度だけ使用されることに留意されたい。以下では、ほとんどの場合、それぞれの特徴または要素を指すとき、それぞれの特徴または要素が1回または1回を超えて存在することができるという事実にもかかわらず、「少なくとも1つ」または「1つ以上」という表現は繰り返されない。
さらに、以下において使用される場合、用語「好ましくは」、「より好ましくは」、「特に」、「より特に」、「具体的に」、「より具体的に」または同様の用語は、代替の可能性を制限することなく、任意の特徴と併せて使用される。したがって、これらの用語により導入される特徴は、任意の特徴であり、特許請求の範囲を、いかなる方法によっても制約することを意図されていない。本発明は、当業者が認識するように、代替の特徴を使用することによって実行されてもよい。同様に、「本発明の実施形態では」または同様の表現によって導入される特徴は、本発明の代替の実施形態に関するいかなる制限も伴わず、本発明の範囲に関するいかなる制限も伴わず、そのようなやり方で導入される特徴を本発明の他の任意または非任意の特徴と組み合わせる可能性に関するいかなる制限も伴わない任意の特徴であるように意図される。
第1の態様では、試料を処理するためのラボラトリ機器が開示される。
本明細書で使用される「ラボラトリ機器」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、試料または試料容器の処理ステップを行うように構成される任意の装置を指すことができる。例えば、ラボラトリ機器は、臨床診断分析装置であってもよい。
ラボラトリ機器は、前分析機器、分析機器、または後分析機器のうちの1つ以上とすることができる。前分析機器は、通常、試料または試料容器の予備処理に使用されることができる。分析機器は、例えば、測定可能な信号を生成するために試料または試料の一部および試薬を使用するように設計することができ、それに基づいて分析物が存在するかどうか、および必要に応じてどの濃度で存在するかを判定することができる。後分析機器は、通常、試料の保管などの試料の後処理に使用されることができる。ラボラトリ機器は、試料をピペッティング操作するためのピペッティング装置と、試料または試料容器を選別するための選別装置、試料容器のキャップまたはクロージャを取り外すためのキャップ除去装置、試料容器のキャップまたはクロージャを取り付けるためのキャップ取り付け装置、試料をアリコートするためのアリコート装置、試料を遠心分離するための遠心分離装置、試料を分析するための分析装置、試料を加熱するための加熱装置、試料を冷却するための冷却装置、試料を混合するための混合装置、試料の分析物を単離するための分離装置、試料を保存するための保存装置、試料を保管するための保管装置、試料容器タイプを決定するための試料容器タイプ決定装置、試料品質を決定するための試料品質決定装置などのさらなる装置とを備えることができる。
本明細書で使用される用語「試料」は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、目的の分析物を含有すると疑われる物質を指すことができる。試料は、任意の生物源、例えば、組織切片を含む生物学的材料、および/または、血液、唾液、眼の水晶体液、脳脊髄液、汗、尿、乳、腹水液、粘液、滑液、腹腔液、羊水、組織、細胞などを含む生理学的液に由来することができる。試料は、血液からの血漿の調製、粘性流体の希釈、溶解など、使用前に前処理することができる。処理の方法は、濾過、蒸留、濃縮、干渉成分の不活性化、および試薬の添加を含むことができる。少なくとも1つの試薬または少なくとも1つのシステム流体などの他の試料が可能であってもよい。試料は、例えば、別の溶液で希釈された後、または試薬と混合された後、例えば、臨床化学アッセイ、イムノアッセイ、凝固アッセイ、核酸検査などのような1つ以上の診断アッセイを実施するために、供給源から得られたまま、または試料の特性を改変するための前処理後に直接使用することができる。したがって、本明細書で使用される「試料」という用語は、元の試料に使用されるだけでなく、ピペッティングされ、希釈され、試薬と混合され、濃縮され、精製され、増幅されたなど、既に処理された試料に関する。本明細書で使用される場合、「分析物」という用語は、検出または測定される化合物または組成物を指すことができる。
本明細書で使用される「試料を処理する」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、試料の任意の処理を指すことができる。例えば、処理は、試料を移送すること、アリコートすること、単離すること、精製すること、インキュベートすること、反応させること、または試薬を試料と組み合わせることのうちの1つ以上を含むことができる。本明細書で使用される「試薬」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、試料の処理に必要な組成物を指すことができる。試薬は、例えば、反応を起こすために、または検出を可能にするために、試料および/または他の試薬と順番に混合される必要がある任意の液体、例えば、溶媒または化学溶液とすることができる。試薬は、例えば、水を含む希釈液とすることができ、有機溶媒を含むことができ、界面活性剤を含むことができ、緩衝剤とすることができる。試薬はまた、例えば試料、別の試薬または希釈液によって溶解されるように適合された乾燥試薬であってもよい。用語のより厳密な意味での試薬は、例えば、試料中に存在する1つ以上の分析物に結合するまたは1つ以上の分析物を化学的に変換することができる反応物、典型的には化合物または薬剤を含む液体溶液とすることができる。反応物の例は、酵素、酵素基質、共役色素、タンパク質結合分子、核酸結合分子、抗体、キレート剤、プロモータ、阻害剤、エピトープ、抗原などである。
ラボラトリ機器は、複数のピペッティングチップに結合されるように構成される少なくとも1つのピペッティングヘッドを備える少なくとも1つのピペッティング装置を備える。ピペッティングヘッドの監視は、ピペッティングヘッドに結合されたピペッティングチップの有無にかかわらず実行されることができる。ラボラトリ機器は、少なくとも1つの試料ホルダを受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成される少なくとも1つの区画を備える。ピペッティング装置は、試料ホルダに対して少なくとも1つのピペッティング手順を実行するように構成される。ラボラトリ機器は、試料ホルダの重量測定のために構成される少なくとも1つのセンサユニットを備える。
本明細書で使用される「ピペッティング装置」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、液体または乾燥粉末などの他の材料の少なくとも1つの輸送および/または移送を含む少なくとも1つのピペッティングステップを実行するように構成される装置またはシステムを指すことができる。ピペッティング装置は、吸引および/または分注などの少なくとも1つのピペッティングステップを実行するように構成することができる。ピペッティング装置は、ピペッティングヘッドおよび少なくとも1つのピペッティングチップを備えてもよく、または少なくとも1つのピペッティングチップに接続可能であってもよい。ピペッティング装置は、試料ホルダに対して少なくとも1つのピペッティング手順を実行するように構成される。本明細書で使用される「ピペッティング手順」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、少なくとも1つのピペッティングステップおよび/または一連のピペッティングステップを指すことができる。本方法は、全てのピペッティングステップにわたってモニタリングすることを含むことができる。
ピペッティング装置は、自動ピペッティング装置とすることができる。したがって、ピペッティング手順は、例えばユーザ相互作用なしに自動的に実行することができる。しかしながら、ピペッティング手順は、消耗品の装填などの手動の動作を必要とするステップを含むことができる。
本明細書で使用される「ピペッティングヘッド」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、液体または乾燥粉末などの他の材料の輸送および/または移送のために設計された少なくとも1つの機械的構成要素を指すことができる。ピペッティングヘッドは、少なくとも1つのポンプおよび/またはポンプシステムを備えることができる。例えば、ポンプは、マイクロ環状ギアポンプとすることができる。
本明細書で使用される「ピペッティングチップ」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、単一のピペッティングプロセスによってのみ使用することができる使い捨てピペッティングチップ、および2つ以上のピペッティングプロセスによって使用することができる再使用可能なピペッティングチップを指すことができる。使い捨てピペッティングチップは、通常、プラスチック製であり、ピペッティングプロセス後に処分される。再使用可能なピペッティングチップは、ピペッティングニードルとして設計することができ、通常、金属またはそれぞれの液体とともに使用するのに適した任意の他の材料から作られる。
本明細書で使用される「結合される」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、例えば結合ユニットを介したピペッティングチップのピペッティングヘッドへの放出可能な結合プロセス、ならびにピペッティングチップの結合ユニットへの恒久的な結合を指すことができる。後者の場合、ピペッティングチップは、損傷または保守目的のために引き起こされる交換を除いて、結合ユニットにねじ止めするなどして恒久的に結合することができる。ピペッティングヘッドは、使い捨てピペッティングチップを結合してもよく、またはピペッティングニードルを備えてもよく、試料処理ステップを実行するために必要な試料および/または試薬を吸引および分注することができる。ピペッティング装置は、1つの試料または試薬またはそれらの組み合わせを吸引および/または分注するための1つのピペッティングチップまたはニードルを有することができる。ピペッティング装置は、複数の試料または試薬またはそれらの組み合わせを同時に吸引および/または分注するための複数のピペッティングチップまたはニードルを有することができる。
ラボラトリ機器は、少なくとも1つの試料ホルダを受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成される区画を備える。本明細書で使用される「区画」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、試料ホルダを受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成されるラボラトリ機器の作業面の専用の埋め込み要素を指すことができる。区画は、手動または自動で試料ホルダに装填/装填解除されることができる。作業面は、ピペットチップラック、試料容器ラック、試薬容器、試薬容器ラック、または反応容器ラックなどの他の消耗品用のさらなる区画を備えてもよい。本明細書で使用される場合、「作業面」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、ラボラトリ機器の試料、試料容器、試薬および/または試薬容器処理ステップが実行される実際の表面を表す、ラボラトリ機器内に取り付けられたプレートを指すことができる。この目的のために、作業面には、消耗品、試料処理装置、廃棄物容器、活性化装置、および試料、試料容器、試薬および/または試薬容器処理ステップを実行するために必要なラックを収容するための埋め込み区画が設けられる。作業面は、単一の部品を含んでもよく、十分な剛性を有する任意の適切な材料(例えば、金属および/またはプラスチック)から作られることができる。作業面は、ラボラトリ機器の要件を満たすために異なる形状および形態を有してもよい。区画は、試料ホルダを受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成される支持側面を備えてもよい。区画は、底面とも呼ばれる反対側の部位を備えることができる。
試料ホルダは、試料を受け入れおよび/または貯蔵するように設計された少なくとも1つの要素であってもよく、またはそれを含んでもよい。例えば、試料ホルダは、少なくとも1つのマルチウェルプレートまたは少なくとも1つの単一管であってもよい。
本明細書で使用される「マルチウェルプレート」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、少量の試料、例えば流体を永久的または一時的に貯蔵するように構成される任意のプレート状装置を指すことができる。この点における少量は、10nlから100ml、好ましくは0.1μlから10ml、さらにより好ましくは0.1μlから5mlなどのnlからmlの範囲の流体の量として理解されるべきである。基本的に、マルチウェルプレートの設計は、ラボラトリ機器のそれぞれの用途に依存することができる。マルチウェルプレートは、単一の流体試料または複数の流体試料を貯蔵するための装置として設計されてもよい。同様に、マルチウェルプレートのそれぞれの貯蔵領域の幾何学的形状は、マルチウェルプレートのそれぞれの用途に依存することができる。貯蔵領域は、ウェル、チャネル、窪み、凹部などとして設計されてもよい。例えば、マルチウェルプレートは、複数のウェルを含むことができる。本明細書で使用される「マルチウェルプレート」という用語は、小さな試験管として使用される複数の「ウェル」を有する平板を指すことができる。そのようなマルチウェルプレートは、マイクロタイタープレートとしても知られている。マイクロプレートは、分析研究および臨床診断検査ラボラトリで標準的なツールになっている。非常に一般的な使用法は、ヒトおよび動物における最新の医学的診断試験の基礎である酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)である。マルチウェルプレートは、典型的には、2:3の矩形マトリックスに配置された6、24、96,384または1536個の試料ウェルを有する。いくつかのマイクロプレートは、3456または9600ウェルで製造されてさえおり、可撓性プラスチックテープ上にエンボス加工されたマイクロプレートの連続ストリップを提供する「アレイテープ」製品が開発されている。マイクロプレートの各ウェルは、典型的には、数十ピコリットルから数ミリリットルの液体を保持する。それらはまた、乾燥粉末を貯蔵するために、またはガラス管インサートを支持するためのラックとして使用することができる。ウェルは、円形または正方形のいずれかとすることができる。化合物貯蔵用途では、密着したシリコーンカプマットを有する正方形ウェルが好ましい。マイクロプレートは、低温で長期間保存することができ、それらのウェルからの溶媒蒸発速度を増加させるために加熱することができ、箔または透明フィルムでヒートシールすることさえできる。フィルタ材料の埋め込み層を有するマイクロプレートも開発され、今日では、濾過、分離、光学的検出、貯蔵、反応混合、細胞培養および抗菌活性の検出を含むライフサイエンス研究におけるほぼ全ての用途のためのマイクロプレートがある。
本明細書で使用される場合、本明細書で使用される「単一管」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、少量の試料、例えば流体を永久的または一時的に貯蔵するように構成される任意の管状装置を指すことができる。
ラボラトリ機器は、試料ホルダの重量測定のために構成される少なくとも1つのセンサユニットを備える。本明細書で使用される「センサユニット」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、少なくとも1つの測定変数または測定特性を検出、測定またはモニタリングする1つ以上のために構成される任意の要素を指すことができる。具体的には、センサユニットは、測定変数および/または測定特性の定性的または定量的指標である測定信号、例えば電気信号などのセンサ信号として示される少なくとも1つの信号を生成することができる。センサ信号は、生のセンサ信号または前処理されたセンサ信号であってもよい。
本明細書で使用される「重量測定」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、重量を測定することを指すことができる。センサユニットは、重量を測定するための少なくとも1つの装置を備えることができる。センサユニットは、微調秤、精密秤、分析秤、微量秤などの少なくとも1つの電子秤を備えることができる。例えば、センサユニットは、分析秤を備えてもよい。センサユニットは、0.1μgから10μgの分解能(読み取り精度とも呼ばれる)を有することができる。
センサユニットは、ラボラトリ機器に固定的に設置されてもよい。センサユニットは、機器ソフトウェアにリンクされてもよい。機器ソフトウェアは、監視機能を介して顧客にフィードバックまたはフラグを提供するように設計されてもよい。本明細書で使用される「固定的に設置される」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、ラボラトリ機器に組み込まれていること、および/またはユーザによって交換不可能であることを指すことができる。センサユニットは、ラボラトリの固定位置に配置されてもよい。センサユニットは、作業面の一部であってもよく、および/または作業面の特定の要素と相互作用することができるように配置されてもよい。
例えば、センサユニットは、区画の下方に配置されてもよい。ラボラトリ機器は、互いに垂直に位置合わせされた第1の方向(x方向とも呼ばれる)、第2の方向(y方向とも呼ばれる)、および第3の方向(z方向とも呼ばれる)を含む3次元直交座標系を含むことができ、第1および第2の方向(x,y)は平面に広がり、第3の方向(z)は平面に対して垂直に位置合わせされている。第1および第2の方向(x、y)は水平面に広がることができ、第3の方向(z)は垂直に位置合わせすることができる(落下方向)。水平面は、作業面の平面であってもよい。作業面の区画は、z=0に配置されてもよい。本明細書で使用される「区画の下方」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、正のz座標≠0および/または区画の下方に下る方向を指すことができる。センサユニットは、区画の底面に少なくとも部分的に接触していてもよい。例えば、センサユニットは、区画の底面に接触するための接触点または接触面を備えてもよい。
例えば、区画は、調製ピペッティングステーションに配置されてもよい。試料ホルダは、マルチウェルプレート、例えば処理プレートであってもよい。処理プレートは、少なくとも1つの試料処理ステップを受けるように構成することができる。調製ピペッティングステーションは、試料処理のために構成されることができる。試料処理は、試料特異的ステップ、アリコート、遠心分離、加熱、冷却、サイクリング、混合、洗浄、溶出、希釈、化学反応などのうちの1つ以上を含むことができる。センサユニットは、調製ピペッティングステーションにおいてマルチウェルプレート用の区画の下方に配置されてもよい。調製ピペッティングステーションにおけるマルチウェルプレートの重量測定のためにセンサユニットを使用することは、より高くより正確な分解能を考慮してピペッティング手順のモニタリングを改善することを可能にすることができる。調製ピペッティングステーションにおけるマルチウェルプレートの重量測定のためにセンサユニットを使用することは、例えばピペッティング制御のために以前は監視が不可能であったピペッティング手順のステップのための、または他の一般的な監視技術、例えば圧力ベースの監視では達成されることができない精度での監視機能を提供することを可能にすることができる。ピペッティング手順のモニタリング可能なステップの数を増やすことは、信頼性を高めることを可能にすることができ、較正、例えばラボラトリ機器の動作中のオンライン較正を可能にすることができる。例えば、ピペッティング装置は、試料をマルチウェルプレートにピペッティングすることができる。センサユニットは、これらのプロセスのための容積のモニタリングを可能にすることができる。例えば、ピペッティング装置は、例えば試料をピペッティングした後に、マルチウェルプレートに対照をピペッティングしてもよい。センサユニットは、これらのプロセスのための容積のモニタリングを可能にすることができる。
例えば、区画は、増幅および検出(AD)プレートピペッティングステーションに配置されることができる。試料ホルダは、マルチウェルプレート、例えばADプレートであってもよい。ADプレートは、ADプレートピペッティングステーションにおいて少なくとも1つの調製を受けるように構成されてもよい。ADプレートピペッティングステーションによって調製された後、ADプレートは、少なくとも1つの試薬によって最後に処理および精製された試料を含むことができる。ADプレートピペッティングステーションは、その後の分析のために調製ピペッティングステーションを通過した試料を調製するように構成されることができる。センサユニットは、ADプレートピペッティングステーションの区画の下方に配置されてもよい。例えば、ピペッティング装置は、ADプレートに複数の試薬をピペッティングしてもよい。センサユニットは、これらのプロセスのための容積のモニタリングを可能にすることができる。例えば、ピペッティング装置は、調製された溶出液をADプレートにピペッティングしてもよい。センサユニットは、このプロセスのための容積のモニタリングを可能にすることができる。
ラボラトリ機器は、センサユニットから少なくとも1つのセンサ信号を受信および評価し、センサ信号を使用してピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報を提供するように構成される少なくとも1つの制御ユニットを備えてもよい。制御ユニットは、センサユニットからのセンサ信号を評価することによって少なくとも1つのピペッティングステップをモニタリングするように構成されてもよい。制御ユニットは、ピペッティング手順のオンラインモニタリングおよび/または監視のために構成されることができる。制御ユニットは、区画の重量をモニタリングすることによるピペッティング手順のオンラインモニタリングおよび/または監視のために構成されることができる。
本明細書で使用される「制御ユニット」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、好ましくは少なくとも1つのデータ処理装置を使用することによって、より好ましくは少なくとも1つのプロセッサおよび/または少なくとも1つの特定用途向け集積回路を使用することによって、指定された動作を実行するように構成される任意の装置またはシステムを指すことができる。したがって、例として、少なくとも1つの制御ユニットは、いくつかのコンピュータコマンドを含むソフトウェアコードが記憶された少なくとも1つのデータ処理装置を備えることができる。制御ユニットは、指定された動作のうちの1つ以上を実行するための1つ以上のハードウェア要素を提供することができ、および/または指定された動作のうちの1つ以上を実行するために実行されるソフトウェアを1つ以上のプロセッサに提供することができる。制御ユニットは、1つ以上のコンピュータ、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの1つ以上のプログラマブル装置を備えることができる。しかしながら、追加的または代替的に、制御ユニットはまた、完全にまたは部分的にハードウェアによって具現化されてもよい。
本明細書で使用される「プロセッサ」または「処理装置」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、コンピュータまたはシステムの基本的な動作を実行するように構成される任意の論理回路、および/または一般に、計算または論理動作を実行するように構成される装置を指すことができる。特に、プロセッサは、コンピュータまたはシステムを駆動する基本的な命令を処理するように構成されることができる。例として、プロセッサは、少なくとも1つの算術論理演算装置(ALU)、数値演算コプロセッサまたは数値コプロセッサなどの少なくとも1つの浮動小数点ユニット(FPU)、複数のレジスタ、具体的にはALUにオペランドを供給し、演算結果を記憶するように構成されるレジスタ、L1およびL2キャッシュメモリなどのメモリを含むことができる。特に、プロセッサは、マルチコアプロセッサとすることができる。具体的には、プロセッサは、中央処理装置(CPU)とすることができるか、またはそれを含むことができる。追加的または代替的に、プロセッサは、マイクロプロセッサとすることができるか、またはマイクロプロセッサを含むことができ、したがって、具体的には、プロセッサの要素は、1つの単一集積回路(IC)チップに含まれることができる。追加的または代替的に、プロセッサは、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)および/または1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)および/または1つ以上のテンソル処理ユニット(TPU)および/または専用機械学習最適化チップなどの1つ以上のチップとすることができるか、またはそれを備えることができる。プロセッサは、具体的には、ソフトウェアプログラミングなどによって、1つ以上の評価動作を実行するように構成されることができる。
本明細書で使用される「評価する」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、センサ信号を処理し、そこから少なくとも1つの代表的な結果を導出するための方法の適用を指すことができる。センサ信号は、少なくとも1つの電圧信号および/または少なくとも1つの電流信号などの少なくとも1つの電子信号であってもよく、またはそれを含むことができる。センサ信号は、少なくとも1つのアナログ信号であってもよく、または少なくとも1つのアナログ信号を含んでもよく、および/または少なくとも1つのデジタル信号であってもよく、または少なくとも1つのデジタル信号を含んでもよい。評価は、センサ信号から重量に関する情報および/または容積に関する情報を導出することを含むことができる。本明細書で使用される「ピペッティング手順に関する情報」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、ピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのパラメータに関する任意の情報を指すことができる。ピペッティング手順に関する情報は、重量に関する情報および/または容積に関する情報に関連してもよく、またはそれらから導出可能であってもよい。例えば、ピペッティング手順に関する情報は、試料ホルダにまたは試料ホルダから移送される容積に関する情報、蒸発に関する情報、存在または不在などの消耗品に関する情報のうちの1つ以上であってもよい。
例えば、センサユニットは、蒸発の検出に使用されることができる。センサユニットは、少なくとも2つの異なる時点において試料ホルダの重量を検出するように構成されることができる。制御ユニットは、2つの異なる時点においてセンサユニットによって生成されたセンサ信号を評価することによって、2つの異なる時点における試料ホルダの重量間の重量差を決定するように構成されることができる。重量差は、蒸発の尺度とすることができる。
例えば、センサユニットは、消耗品のみの検出に使用されることができる。これは、消耗品の検出に通常使用される余分なセンサを省くことを可能にすることができ、したがってコストを節約することができる。例えば、制御ユニットは、センサユニットからのセンサ信号を評価することによって試料ホルダの存在を決定するように構成されてもよい。
例えば、制御ユニットは、センサユニットからのセンサ信号を評価することによってピペッティングヘッドのポンプのポンプ送出速度を決定するように構成されることができる。ポンプ送出速度は、分配された重量を指すことができる。ポンプ送出速度は、積分値、例えば移送された重量を含むことができる。
制御ユニットは、センサ信号が期待値から逸脱すると少なくとも1つの動作を実行するように構成されてもよい。例えば、制御ユニットは、センサ信号および/またはそれから導出された情報を少なくとも1つの閾値と比較するように構成されてもよい。例えば、閾値は、例えば期待値から10%を超える許容偏差であってもよい。例えば、制御ユニットは、センサ信号が期待値から逸脱すると、例えばエラーまたは警告メッセージによって結果にフラグを立てるように設計されてもよい。閾値は、ソフトウェアを介して設定されることができ、および/またはプロトコルは、各ピペッティングステップについて異なる値または範囲に設定されることができる。動作は、フラグを立てること、少なくとも1つの警告を発すること、少なくとも1つの要求、例えばマルチウェルプレートの挿入が必要であること、試薬が存在しないことなどを発すること、またはピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのプロセスパラメータを修正することのうちの1つ以上を含むことができる。例えば、動作は、結果にフラグを立てることであってもよい。例えば、動作は、例えば試料上の泡、またはピペットチップを詰まらせた試料材料の塊などの誤った液面検出のために、試料を移送することができなかったという警告を発することを含むことができる。例えば、プロセスパラメータは、ポンプ送出速度であってもよい。これは、ポンプ送出速度を連続的に適合または再較正することを可能にすることができる。例えば、顧客が少なくとも1つのフラグ、具体的には複数のフラグを有する場合、サービスフィールドエンジニアに通知することができる。この場合、再較正または新たなポンプが必要な場合がある。フラグが立てられた結果はまた、「どこが問題なのか?」、「欠陥ポンプか?」、「供給元を変更しなければならないか?」などの問題レポートをさらに指定することもできる。
制御ユニットは、少なくとも1つの通信インターフェースおよび/またはユーザインターフェースを介して動作を実行するように構成されてもよい。本明細書で使用される「通信インターフェース」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、限定されないが、情報を転送するように構成される境界を形成するアイテムまたは要素を指すことができる。通信インターフェースは、例えば別の装置に情報を送信または出力するなどのために、例えばコンピュータなどの計算装置から情報を転送するように構成されることができる。追加的または代替的に、通信インターフェースは、情報を受信するなどのために、計算装置、例えばコンピュータに情報を転送するように構成されてもよい。通信インターフェースは、具体的には、情報を転送または交換するための手段を提供することができる。特に、通信インターフェースは、例えば、ブルートゥース(登録商標)、NFC、誘導結合などのデータ転送接続を提供することができる。例として、通信インターフェースは、ネットワークまたはインターネットポート、USBポート、およびディスクドライブのうちの1つ以上を含む、少なくとも1つのポートとすることができるか、またはそれらを含むことができる。通信インターフェースは、少なくとも1つのウェブインターフェースとすることができる。本明細書で使用される「ユーザインターフェース」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、限定されないが、データまたはコマンドの1つ以上の交換などのために、一方向または双方向に情報を交換する目的などのために、その環境と相互作用するように構成されるラボラトリ機器の特徴を指すことができる。例えば、ユーザインターフェースは、ユーザと情報を共有し、ユーザによって情報を受信するように構成されてもよい。ユーザインターフェースは、ディスプレイなどのユーザと視覚的に相互作用する機能、またはユーザと音響的に相互作用話する機能であってもよい。ユーザインターフェースは、例として、以下のうちの1つ以上を含むことができる:グラフィカルユーザインターフェース、無線および/または有線データインターフェースなどのデータインターフェース。
センサユニットは、設置条件(IQ)および/または動作条件(OQ)に使用されることができる。IQおよび/またはOQは、ラボラトリ機器の組み立て後の試験とすることができる。例えば、IQおよび/またはQQは、製造業者の現場または顧客の現場で実行されてもよい。操作またはサービスフィールドエンジニアは、機器、具体的にはピペッティングシステムを試験することができる。試験は、サービスソフトウェアにおけるプロセスステップとして実施されてもよい。目標は、顧客のための品質文書を作成することであってもよい。センサユニットは、IQおよび/またはOQのために、および/またはラボラトリ機器のリアルタイムモニタリングのための試料調製中に使用されることができる。
さらなる態様では、本発明にかかる試料を処理するための少なくとも1つのラボラトリ機器の少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のための方法が開示される。方法ステップは、所与の順序で実行されてもよく、または異なる順序で実行されてもよい。さらに、列挙されていない1つ以上の追加の方法ステップが存在してもよい。さらに、1つ、複数、さらには全ての方法ステップを繰り返し実行されることができる。
詳細、選択肢および定義については、上述したラボラトリ機器を参照することができる。したがって、具体的には、上記で概説したように、本方法は、上記で与えられた、または以下にさらに詳細に与えられる実施形態の1つ以上などにかかる、本発明にかかるラボラトリ機器を使用することを含むことができる。
本明細書で使用される「自動」という用語は、広義の用語であり、当業者にとってその通常の慣習的な意味が与えられるべきであり、特別なまたはカスタマイズされた意味に限定されるべきではない。この用語は、具体的には、とりわけ手動の動作および/またはユーザとの相互作用を必要とせずに、少なくとも1つのコンピュータおよび/またはコンピュータネットワークおよび/または機械によって完全に実行されるプロセスを指すことができるが、それらに限られるわけではない。本方法は、コンピュータ実装されてもよい。しかしながら、本方法は、消耗品の装填などの手動動作を含むことができる。
本方法は、以下のステップ、すなわち、
a) ピペッティング装置を使用することによって、少なくとも1つの試料ホルダに対して少なくとも1つのピペッティングステップを含む少なくとも1つのピペッティング手順を実行するステップと、
b) 少なくとも1つのセンサユニットを使用することによって、試料ホルダの重量を測定するステップと、を含む。
本方法は、センサユニットから少なくとも1つのセンサ信号を受信および評価することと、少なくとも1つの制御ユニットを使用することによってセンサ信号を使用してピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報を提供することと、を含むことができる。本方法は、制御ユニットを使用することによって、センサ信号が期待値から逸脱すると少なくとも1つの動作を実行することを含んでもよく、動作は、フラグを立てること、少なくとも1つの警告を発すること、少なくとも1つの要求を発すること、またはピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのプロセスパラメータを修正することのうちの1つ以上を含む。例えば、本方法は、ラボラトリ機器の動作に影響を及ぼす少なくとも1つの警告および/または少なくとも1つの動作を発するステップを含むことができる。例えば、その動作は、例えば、ピペッティングされた量が多すぎる場合に、ラボラトリ機器のためのハードストップとすることができる。この動作は、ラボラトリ機器をオーバーフローから救済することができる。例えば、消耗品が検出されない場合、動作は、顧客から実行を開始することであってもよい。
本明細書においてさらに開示および提案されるものは、プログラムがコンピュータまたはコンピュータネットワーク上で実行されると、本明細書に含まれる実施形態のうちの1つ以上において本発明にかかる方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータプログラムである。具体的には、コンピュータプログラムは、コンピュータ可読データキャリアおよび/またはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されることができる。
本明細書で使用される場合、「コンピュータ可読データキャリア」および「コンピュータ可読記憶媒体」という用語は、具体的には、コンピュータ実行可能命令が記憶されたハードウェア記憶媒体などの非一時的データ記憶手段を指すことができる。コンピュータ可読データキャリアまたは記憶媒体は、具体的には、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または読み出し専用メモリ(ROM)などの記憶媒体とすることができるか、またはそれを含むことができる。
したがって、具体的には、上述したような方法ステップa)およびb)の1つ、1つよりも多い、または全ては、コンピュータまたはコンピュータネットワークを使用して、好ましくはコンピュータプログラムを使用して実行されることができる。
本明細書でさらに開示および提案されるものは、プログラムがコンピュータまたはコンピュータネットワーク上で実行されるときに本明細書に含まれる実施形態のうちの1つ以上において本発明にかかる方法を実行するためにプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム製品である。具体的には、プログラムコード手段は、コンピュータ可読データキャリアおよび/またはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されることができる。
本明細書にさらに開示および提案されるものは、コンピュータまたはコンピュータネットワークのワーキングメモリまたはメインメモリなどのコンピュータまたはコンピュータネットワークにロードした後、本明細書に開示される実施形態のうちの1つ以上にかかる方法を実行することができるデータ構造が記憶されたデータキャリアである。
本明細書にさらに開示および提案されるものは、プログラムがコンピュータまたはコンピュータネットワーク上で実行されると、本明細書に含まれる実施形態のうちの1つ以上にかかる方法を実行するために、機械可読キャリアに記憶されたプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム製品である。本明細書で使用される場合、コンピュータプログラム製品は、取引可能な製品としてのプログラムを指す。製品は、一般に、紙のフォーマットなどの任意のフォーマットで、またはコンピュータ可読データキャリアおよび/またはコンピュータ可読記憶媒体上に存在する。具体的には、コンピュータプログラム製品は、データネットワーク上で配信されてもよい。
最後に、本明細書に開示および提案されるものは、本明細書に開示される実施形態のうちの1つ以上にかかる方法を実行するための、コンピュータシステムまたはコンピュータネットワークによって読み取り可能な命令を含む変調データ信号である。
本発明のコンピュータ実装態様を参照すると、本明細書に開示される実施形態のうちの1つ以上にかかる方法のうちの1つ以上の方法ステップまたは全ての方法ステップは、コンピュータまたはコンピュータネットワークを使用することによって実行することができる。したがって、一般に、データの提供および/または操作を含む方法ステップのいずれかは、コンピュータまたはコンピュータネットワークを使用することによって実行されることができる。一般に、これらの方法ステップは、試料の提供および/または実際の測定を実行する特定の態様などの手作業を必要とする方法ステップを通常除いて、任意の方法ステップを含むことができる。
具体的には、本明細書では、さらに以下が開示される:
- プロセッサが、本明細書に記載された実施形態のうちの1つにかかる方法を実行するように適合された少なくとも1つのプロセッサを備えるコンピュータまたはコンピュータネットワーク、
- データ構造がコンピュータ上で実行されている間に、本明細書に記載された実施形態のうちの1つにかかる方法を実行するように適合されたコンピュータロード可能データ構造、
- プログラムがコンピュータ上で実行されている間に、本明細書に記載された実施形態のうちの1つにかかる方法を実行するように適合されたコンピュータプログラム、
- コンピュータプログラムがコンピュータ上またはコンピュータネットワーク上で実行されている間に、本明細書に記載された実施形態のうちの1つにかかる方法を実行するためのプログラム手段を備えるコンピュータプログラム、
- プログラム手段がコンピュータに読み取り可能な記憶媒体上に記憶された、先行する実施形態にかかるプログラム手段を備えるコンピュータプログラム、
- データ構造が記憶媒体に記憶され、データ構造がコンピュータまたはコンピュータネットワークの主記憶部および/または作業記憶部にロードされた後、本明細書に記載された実施形態のうちの1つにかかる方法を実行するように適合された、記憶媒体、および
- コンピュータまたはコンピュータネットワーク上でプログラムコード手段が実行された場合に、本明細書に記載された実施形態のうちの1つにかかる方法を実行するために、プログラムコード手段が記憶媒体上に記憶されることができる、または記憶される、プログラムコード手段を有するコンピュータプログラム製品。
要約すると、さらなる可能な実施形態を排除することなく、以下の実施形態を想定することができる:
実施形態1. 試料を処理するためのラボラトリ機器であって、ラボラトリ機器が、複数のピペッティングチップに結合されるように構成される少なくとも1つのピペッティングヘッドを備える少なくとも1つのピペッティング装置を備え、ラボラトリ機器が、少なくとも1つの試料ホルダを受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成される少なくとも1つの区画を備え、ピペッティング装置が、試料ホルダに対して少なくとも1つのピペッティング手順を実行するように構成され、ラボラトリ機器が、試料ホルダの重量測定のために構成される少なくとも1つのセンサユニットを備える、ラボラトリ機器。
実施形態2. ラボラトリ機器が、センサユニットから少なくとも1つのセンサ信号を受信および評価し、センサ信号を使用してピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報を提供するように構成される少なくとも1つの制御ユニットを備える、先行する実施形態に記載のラボラトリ機器。
実施形態3. 制御ユニットが、センサ信号が期待値から逸脱すると少なくとも1つの動作を実行するように構成され、動作が、フラグを立てること、少なくとも1つの警告を発すること、少なくとも1つの要求を発すること、またはピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのプロセスパラメータを修正することのうちの1つ以上を含む、先行する実施形態に記載のラボラトリ機器。
実施形態4. 制御ユニットが、センサユニットからのセンサ信号を評価することによって少なくとも1つのピペッティングステップをモニタリングするように構成される、2つの先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器。
実施形態5. 制御ユニットが、センサユニットからのセンサ信号を評価することによって試料ホルダの存在を判定するように構成される、3つの先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器。
実施形態6. 制御ユニットが、センサユニットからのセンサ信号を評価することによってピペッティングヘッドのポンプのポンプ送出速度を決定するように構成される、3つの先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器。
実施形態7. センサユニットが、重量を測定するための少なくとも1つの装置を備える、3つの先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器。
実施形態8. センサユニットが、微調秤、精密秤、分析秤、微量秤などの少なくとも1つの電子秤を備える、先行する実施形態に記載のラボラトリ機器。
実施形態9. センサユニットが、区画の下方に配置される、先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器。
実施形態10. センサユニットが、ラボラトリ機器に固定的に設置される、先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器。
実施形態11. 区画が調製ピペッティングステーションに配置され、調製ピペッティングステーションが試料処理用に構成され、センサユニットが調製ピペッティングステーションの試料ホルダ用の区画の下方に配置される、先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器。
実施形態12. 区画が増幅および検出プレートピペッティングステーションに配置され、増幅および検出プレートピペッティングステーションが、その後の分析のために調製ピペッティングステーションを通過した試料を調製するように構成され、センサユニットが、増幅および検出プレートピペッティングステーションの区画の下方に配置される、先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器。
実施形態13. 先行する実施形態のいずれか1つに記載の試料を処理するための少なくとも1つのラボラトリ機器の少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のための方法であって、
a) ピペッティング装置を使用することによって、少なくとも1つの試料ホルダに対して少なくとも1つのピペッティングステップを含む少なくとも1つのピペッティング手順を実行するステップと、
b) 少なくとも1つのセンサユニットを使用することによって、試料ホルダの重量を測定するステップと、を含む、方法。
実施形態14. 方法が、センサユニットから少なくとも1つのセンサ信号を受信および評価することと、少なくとも1つの制御ユニットを使用することによってセンサ信号を使用してピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報を提供することと、を含む、先行する実施形態に記載の方法。
実施形態15. 方法が、制御ユニットを使用することによって、センサ信号が期待値から逸脱すると少なくとも1つの動作を実行することを含み、動作が、フラグを立てること、少なくとも1つの警告を発すること、少なくとも1つの要求を発すること、またはピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのプロセスパラメータを修正することのうちの1つ以上を含む、先行する実施形態に記載の方法。
実施形態16. 方法がコンピュータ実装される、先行する方法実施形態のいずれか1つに記載の方法。
実施形態17. ラボラトリ機器を参照する先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器によってプログラムが実行されると、方法を参照する先行する実施形態のいずれか1つに記載の方法をラボラトリ機器に実行させる命令を含むコンピュータプログラム。
実施形態18. ラボラトリ機器を参照する先行する実施形態のいずれか1つに記載のラボラトリ機器によってプログラムが実行されると、方法を参照する先行する実施形態のいずれか1つに記載の方法をラボラトリ機器に実行させる命令を含むコンピュータ可読記憶媒体。
さらなる任意の特徴および実施形態は、好ましくは従属請求項と併せて、実施形態の後続の説明においてより詳細に開示される。ここで、それぞれの任意の特徴は、当業者が理解するように、独立した方式で、ならびに任意の実行可能な組み合わせで実現されてもよい。本発明の範囲は、好ましい実施形態によって限定されない。実施形態は、図に概略的に示されている。ここで、これらの図の同一の参照符号は、同一または機能的に匹敵する要素を指す。
図では以下のとおりである:
試料を処理するためのラボラトリ機器の第1の実施形態を斜視図で示している。 試料を処理するためのラボラトリ機器の第1の実施形態を斜視図で示している。 試料を処理するためのラボラトリ機器の第2の実施形態を斜視図で示している。 試料を処理するためのラボラトリ機器の第2の実施形態を斜視図で示している。 試料を処理するためのラボラトリ機器の第3の実施形態を概略図で示している。 少なくとも1つのラボラトリ機器の少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のための方法の実施形態のフローチャートを示している。
(実施形態の詳細な説明)
図1Aおよび図1Bは、試料を処理するためのラボラトリ機器110の第1の例示的な実施形態を斜視図で示している。具体的には、図1Bは、図1Aのラボラトリ機器110の詳細図を示している。ラボラトリ機器110は、複数のピペッティングチップ116に結合されるように構成される少なくとも1つのピペッティングヘッド114を備える少なくとも1つのピペッティング装置112を備える。ピペッティング装置112は、自動ピペッティング装置118とすることができる。したがって、ピペッティング手順は、例えばユーザ相互作用なしに自動的に実行されることができる。しかしながら、ピペッティング手順は、消耗品の装填などの手動の動作を必要とするステップを含むことができる。
ラボラトリ機器110は、少なくとも1つの試料ホルダ、例えばマルチウェルプレート122または単一管などを受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成される少なくとも1つの区画120を備える。しかしながら、以下では、非限定的な例として、マルチウェルプレートを参照する。ピペッティング装置112は、マルチウェルプレート122に対して少なくとも1つのピペッティング手順を実行するように構成される。少なくとも1つの区画120は、マルチウェルプレート122を受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成されるラボラトリ機器110の作業面123の専用の埋め込み要素であってもよい。図1Aおよび図1Bに示される例示的な実施形態では、区画120は、増幅および検出(AD)プレートピペッティングステーション124に配置されることができる。マルチウェルプレート122は、ADプレート126とすることができる。ADプレート126は、ADプレートピペッティングステーション124において少なくとも1つの調製を受けるように構成されてもよい。ADプレートピペッティングステーション124によって調製された後、ADプレート126は、少なくとも1つの試薬によって最後に処理および精製された試料を含むことができる。ADプレートピペッティングステーション124は、その後の分析のために調製ピペッティングステーションを通過した試料を調製するように構成されることができる。
さらに、ラボラトリ機器110は、マルチウェルプレート122の重量測定のために構成される少なくとも1つのセンサユニット128を備える。センサユニット128は、重量を測定するための少なくとも1つの装置130を備えることができる。図1Aおよび図1Bに示す例示的な実施形態では、センサユニット128は、微調秤、精密秤、分析秤、微量秤などの少なくとも1つの電子秤132を備えることができる。センサユニット128は、読み取り精度とも呼ばれる0.1μgから10μgの分解能を有することができる。
図1Bに最もよく見られるように、センサユニット128は、ラボラトリ機器110に固定的に設置されてもよく、区画120の下方に配置されてもよい。ラボラトリ機器110は、互いに垂直に位置合わせされた第1の方向(x方向とも呼ばれる)134、第2の方向(y方向とも呼ばれる)136、および第3の方向(z方向とも呼ばれる)138を含む3次元直交座標系を含むことができ、第1および第2の方向(x,y)134、136は平面に広がり、第3の方向(z)138は平面に対して垂直に位置合わせされている。第1および第2の方向(x、y)134、136は、水平面に広がることができ、第3の方向(z)138は、垂直に位置合わせされることができる(落下方向)。水平面は、作業面123の平面であってもよい。作業面123の区画120は、z=0に配置されてもよい。センサユニット128は、正のz座標≠0および/または区画120の下方に下る方向に配置されてもよい。センサユニット128は、区画120の底面に少なくとも部分的に接触してもよい。例えば、センサユニット128は、区画120の底面に接触するための接触点または接触面を備えてもよい。
具体的には、図1Aおよび図1Bの例示的な実施形態では、センサユニット128は、ADプレートピペッティングステーション124の区画120の下方に配置されてもよい。例えば、ピペッティング装置112は、ADプレート126に複数の試薬をピペッティングしてもよい。センサユニット128は、これらのプロセスのための容積のモニタリングを可能にすることができる。例えば、ピペッティング装置112は、調製された溶出液をADプレート126にピペッティングしてもよい。センサユニット128は、このプロセスのための容積のモニタリングを可能にすることができる。
図1Aに示すように、ラボラトリ機器110は、センサユニット128から少なくとも1つのセンサ信号142を受信および評価し、センサ信号142を使用してピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報を提供するように構成される少なくとも1つの制御ユニット140を備えてもよい。制御ユニット140は、センサユニット128からのセンサ信号142を評価することによって、少なくとも1つのピペッティングステップをモニタリングするように構成されてもよい。制御ユニット140は、ピペッティング手順のオンラインモニタリングおよび/または監視のために構成されることができる。制御ユニット140は、区画120の重量をモニタリングすることによるピペッティング手順のオンラインモニタリングおよび/または監視のために構成されることができる。
例えば、制御ユニット140は、センサユニット128からのセンサ信号142を評価することによってマルチウェルプレート122の存在を決定するように構成されてもよい。例えば、制御ユニット140は、センサユニット128からのセンサ信号142を評価することによって、ピペッティングヘッド114のポンプのポンプ送出速度を決定するように構成される。
制御ユニット140は、センサ信号142が期待値から逸脱すると少なくとも1つの動作を実行するように構成されてもよい。例えば、制御ユニット140は、センサ信号142および/またはそれから導出された情報を少なくとも1つの閾値と比較するように構成されてもよい。例えば、閾値は、例えば期待値から10%を超える許容偏差であってもよい。例えば、制御ユニットは、センサ信号が期待値から逸脱すると、例えばエラーまたは警告メッセージによって結果にフラグを立てるように設計されてもよい。閾値は、ソフトウェアを介して設定されることができ、および/またはプロトコルは、各ピペッティングステップについて異なる値または範囲に設定されることができる。動作は、フラグを立てること、少なくとも1つの警告を発すること、少なくとも1つの要求、例えばマルチウェルプレート122の挿入が必要であること、試薬が存在しないことなどを発すること、またはピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのプロセスパラメータを修正することのうちの1つ以上を含むことができる。例えば、動作は、結果にフラグを立てることであってもよい。例えば、動作は、例えば試料上の泡、またはピペットチップを詰まらせた試料材料の塊などの誤った液面検出のために、試料を移送することができなかったという警告を発することを含むことができる。例えば、プロセスパラメータは、ポンプ送出速度であってもよい。これは、ポンプ送出速度を連続的に適合または再較正することを可能にすることができる。制御ユニット140は、少なくとも1つの通信インターフェースおよび/またはユーザインターフェース(図示せず)を介して動作を実行するように構成されることができる。例えば、顧客が少なくとも1つのフラグ、具体的には複数のフラグを有する際に、サービスフィールドエンジニアに通知することができる。この場合、再較正または新たなポンプが必要な場合がある。フラグが立てられた結果は、「どこが問題なのか?」、「欠陥ポンプか?」、「供給元を変更しなければならないか?」などの問題レポートのさらなる指定を与えることができる。
図2Aおよび図2Bには、試料を処理するためのラボラトリ機器110の第2の例示的な実施形態が斜視図で示されている。具体的には、図2Bは、図2Aのラボラトリ機器110の詳細図を示している。図2Aおよび図2Bに示すラボラトリ機器110の実施形態は、図1Aおよび図1Bに示すラボラトリ機器110の実施形態に広く対応することができる。したがって、図2Aおよび図2Bの説明については、図1Aおよび図1Bの説明を参照する。
図2Aおよび図2Bの例示的な実施形態では、区画120は、調製ピペッティングステーション144に配置されてもよい。マルチウェルプレート122は、処理プレート146または管であってもよい。処理プレート146は、少なくとも1つの試料処理ステップを受けるように構成されることができる。調製ピペッティングステーション144は、試料処理のために構成されることができる。試料処理は、試料特異的ステップ、アリコート、遠心分離、加熱、冷却、サイクリング、混合、洗浄、溶出、希釈、化学反応などのうちの1つ以上を含むことができる。センサユニット128は、調製ピペッティングステーション144においてマルチウェルプレート122のための区画120の下方に配置されることができる。調製ピペッティングステーション144におけるマルチウェルプレート122の重量測定のためにセンサユニット128を使用することは、より高くより正確な分解能を考慮してピペッティング手順のモニタリングを改善することを可能にすることができる。調製ピペッティングステーション144におけるマルチウェルプレート122の重量測定のためにセンサユニット128を使用することは、例えばピペッティング制御のために以前は監視が不可能であったピペッティング手順のステップのための、または他の一般的な監視技術、例えば圧力ベースの監視では達成されることができない精度での監視機能を提供することを可能にすることができる。ピペッティング手順のモニタリング可能なステップの数を増やすことは、信頼性を高めることを可能にすることができ、較正、例えばラボラトリ機器110の動作中のオンライン較正を可能にすることができる。例えば、ピペッティング装置112は、試料をマルチウェルプレート122にピペッティングすることができる。センサユニット128は、これらのプロセスのための容積のモニタリングを可能にすることができる。例えば、ピペッティング装置112は、例えば試料をピペッティングした後に、マルチウェルプレート122に対照をピペッティングしてもよい。センサユニット128は、これらのプロセスのための容積のモニタリングを可能にすることができる。
図3は、試料を処理するためのラボラトリ機器110の第3の実施形態を概略図で示している。図3に示されるように、ラボラトリ機器110は、図1Aおよび図1Bに例示的に示されるように、ADプレートピペッティングステーション124を有するラボラトリ機器110と、さらに、図2Aおよび図2Bに例示的に示されるように、調製ピペッティングステーション144を有する別のラボラトリ機器110とを備えることができる。さらなるラボラトリ機器110も実現可能である。
図4は、例えば図1Aから図2Bに示される実施形態のいずれか1つにかかる、および/または本明細書に開示される任意の他の実施形態にかかる、本発明にかかる試料を処理するための少なくとも1つのラボラトリ機器110の少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のための方法の実施形態のフローチャートを示している。方法ステップは、所与の順序で実行されてもよく、または異なる順序で実行されてもよい。さらに、列挙されていない1つ以上の追加の方法ステップが存在してもよい。さらに、1つ、複数、さらには全ての方法ステップを繰り返し実行されることができる。
本方法は、以下のステップ、すなわち、
a) (参照符号148によって示される)ピペッティング装置112を使用することによって、少なくとも1つのマルチウェルプレート122に対して少なくとも1つのピペッティングステップを含む少なくとも1つのピペッティング手順を行うステップと、
b) (参照符号150によって示される)少なくとも1つのセンサユニット128を使用することによって、マルチウェルプレート122の重量を測定するステップと、を含む。
本方法は、(参照符号152および154によって示される)センサユニット128から少なくとも1つのセンサ信号142を受信および評価することと、(参照符号156によって示される)少なくとも1つの制御ユニット140を使用することによってセンサ信号142を使用してピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報を提供することと、を含むことができる。本方法は、制御ユニット140を使用することによって、センサ信号142が期待値から逸脱すると、(参照符号158によって示される)少なくとも1つの動作を実行することを含んでもよく、この動作は、フラグを立てること、少なくとも1つの警告を発すること、少なくとも1つの要求を発すること、またはピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのプロセスパラメータを修正することのうちの1つ以上を含む。
110 ラボラトリ機器
112 ピペッティング装置
114 ピペッティングヘッド
116 複数のピペッティングチップ
118 自動ピペッティング装置
120 区画
122 試料ホルダ、例えばマルチウェルプレート
123 作業面
124 ADプレートピペッティングステーション
126 ADプレート
128 センサユニット
130 重量測定装置
132 電子秤
134 第1の方向
136 第2の方向
138 第3の方向
140 制御ユニット
142 センサ信号
144 調製ピペッティングステーション
146 処理プレート
148 少なくとも1つのピペッティング手順の実行
150 マルチウェルプレートの重量測定
152 少なくとも1つのセンサ信号の受信
154 少なくとも1つのセンサ信号の評価
156 ピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報の提供
158 少なくとも1つの動作の実行

Claims (15)

  1. 試料を処理するためのラボラトリ機器(110)であって、
    前記ラボラトリ機器(110)が、複数のピペッティングチップ(116)に結合されるように構成される少なくとも1つのピペッティングヘッド(114)を備える少なくとも1つのピペッティング装置(112)を備え、
    前記ラボラトリ機器(110)が、少なくとも1つの試料ホルダ(122)を受け入れ、貯蔵し、および/または放出するように構成される少なくとも1つの区画(120)を備え、
    前記ピペッティング装置(112)が、前記試料ホルダ(122)に対して少なくとも1つのピペッティング手順を実行するように構成され、
    前記ラボラトリ機器(110)が、前記試料ホルダ(122)の重量測定のために構成される少なくとも1つのセンサユニット(128)を備える、ラボラトリ機器(110)。
  2. 前記ラボラトリ機器(110)が、前記センサユニット(128)から少なくとも1つのセンサ信号(142)を受信および評価し、前記センサ信号(142)を使用して前記ピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報を提供するように構成される少なくとも1つの制御ユニット(140)を備える、請求項1に記載のラボラトリ機器(110)。
  3. 前記制御ユニット(140)が、前記センサ信号(142)が期待値から逸脱すると少なくとも1つの動作を実行するように構成され、前記動作が、フラグを立てること、少なくとも1つの警告を発すること、少なくとも1つの要求を発すること、または前記ピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのプロセスパラメータを修正することのうちの1つ以上を含む、請求項2に記載のラボラトリ機器(110)。
  4. 前記制御ユニット(140)が、前記センサユニット(128)からの前記センサ信号(142)を評価することによって少なくとも1つのピペッティングステップをモニタリングするように構成される、請求項2または3に記載のラボラトリ機器(110)。
  5. 前記制御ユニット(140)が、前記センサユニット(128)からの前記センサ信号(142)を評価することによって前記試料ホルダ(122)の存在を判定するように構成される、請求項2から4のいずれか一項に記載のラボラトリ機器(110)。
  6. 前記制御ユニット(140)が、前記センサユニット(128)からの前記センサ信号(142)を評価することによって、前記ピペッティングヘッド(114)のポンプのポンプ送出速度を決定するように構成される、請求項3から5のいずれか一項に記載のラボラトリ機器(110)。
  7. 前記センサユニット(128)が、重量を測定するための少なくとも1つの装置(130)を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のラボラトリ機器(110)。
  8. 前記センサユニット(128)が、微調秤、精密秤、分析秤、微量秤などの少なくとも1つの電子秤(132)を備える、請求項7に記載のラボラトリ機器(110)。
  9. 前記センサユニット(128)が、前記区画(120)の下方に配置される、請求項1から8のいずれか一項に記載のラボラトリ機器(110)。
  10. 前記センサユニット(128)が、前記ラボラトリ機器(110)に固定的に設置される、請求項1から9のいずれか一項に記載のラボラトリ機器(110)。
  11. 前記区画(120)が調製ピペッティングステーション(144)に配置され、
    前記調製ピペッティングステーション(144)が試料処理のために構成され、
    前記センサユニット(128)が、前記調製ピペッティングステーション(144)において前記試料ホルダ(122)のための前記区画(120)の下方に配置される、請求項1から10のいずれか一項に記載のラボラトリ機器(110)。
  12. 前記区画(120)が、増幅および検出プレートピペッティングステーション(124)に配置され、
    前記増幅および検出プレートピペッティングステーション(124)が、その後の分析のために調製ピペッティングステーション(144)を通過した前記試料を調製するように構成され、
    前記センサユニット(128)が、前記増幅および検出プレートピペッティングステーション(124)の前記区画(120)の下方に配置される、請求項1から11のいずれか一項に記載のラボラトリ機器(110)。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の試料を処理するための少なくとも1つのラボラトリ機器(110)の少なくとも1つのピペッティング手順の自動監視のための方法であって、
    a)前記ピペッティング装置(112)を使用することによって、少なくとも1つの試料ホルダ(122)に対して少なくとも1つのピペッティングステップを含む少なくとも1つのピペッティング手順を実行するステップと、
    b)少なくとも1つのセンサユニット(128)を使用することによって、前記試料ホルダ(122)の重量を測定するステップと、
    を含む、方法。
  14. 前記方法が、前記センサユニット(128)から少なくとも1つのセンサ信号(142)を受信および評価することと、少なくとも1つの制御ユニット(140)を使用することによって前記センサ信号(142)を使用して前記ピペッティング手順に関する少なくとも1つの情報を提供することと、を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記方法が、制御ユニット(140)を使用することによって、センサ信号(142)が期待値から逸脱すると少なくとも1つの動作を実行することを含み、前記動作が、フラグを立てること、少なくとも1つの警告を発すること、少なくとも1つの要求を発すること、または前記ピペッティング手順に影響を及ぼす少なくとも1つのプロセスパラメータを修正することのうちの1つ以上を含む、請求項13または14に記載の方法。
JP2022183136A 2021-11-17 2022-11-16 ラボラトリ機器 Pending JP2023074498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21208669.8A EP4184175A1 (en) 2021-11-17 2021-11-17 Laboratory instrument
EP21208669 2021-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023074498A true JP2023074498A (ja) 2023-05-29

Family

ID=78676429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022183136A Pending JP2023074498A (ja) 2021-11-17 2022-11-16 ラボラトリ機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230152343A1 (ja)
EP (1) EP4184175A1 (ja)
JP (1) JP2023074498A (ja)
CN (1) CN116136543A (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4221732A1 (de) 1992-07-02 1994-01-05 Fluid Verfahrenstechnik Gmbh Dosiervorrichtung
DE29917940U1 (de) 1999-10-12 2000-01-05 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur gravimetrischen Prüfung von Mehrkanalpipetten
DE59912403D1 (de) 1999-11-09 2005-09-15 Tecan Trading Ag Maennedorf Verfahren zur Bestimmung der Gewichte von Flüssigkeitseinheiten, Wägeeinsatz sowie Wägeanordnung
DE10100984B4 (de) 2001-01-10 2009-11-26 Mettler-Toledo Ag Vorrichtung für die Kalibrierung von Mehrkanal-Pipetten mittels Vorrichtung für den Transport von Gefässen zu einer Messeinrichtung
US20070029342A1 (en) 2002-10-04 2007-02-08 Alexander Cross Laboratory workstation for providing samples
EP1452849B1 (de) 2003-02-27 2016-02-24 Mettler-Toledo GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Lösungen und/oder Verdünnungen im Labor
US7114368B2 (en) 2003-04-08 2006-10-03 Abbott Laboratories Apparatus and method for verifying the volume of liquid dispensed by a liquid-dispensing mechanism
EP1975577A1 (en) 2007-03-30 2008-10-01 F.Hoffmann-La Roche Ag Device and method for the gravimetric volume determination of liquid volumes and anlyzer system comprising such a device
EP2166322B1 (en) 2008-09-19 2019-01-09 F.Hoffmann-La Roche Ag Method for gravimetric volume determination
US9086397B2 (en) * 2013-01-02 2015-07-21 Shimadzu Corporation Automatic sampler
DE102013207081B4 (de) 2013-01-25 2019-10-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Prüfvorrichtung zum gravimetrischen Prüfen von Mehrkanalpipetten
DE202013000754U1 (de) * 2013-01-25 2013-03-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Prüfvorrichtung zum gravimetrischen Prüfen vonMehrkanalpipetten
DE102014101566A1 (de) 2013-11-08 2015-05-13 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Waage zur Kalibrierung von Pipetten
US20220091147A1 (en) * 2019-01-28 2022-03-24 Formulatrix, Inc. Liquid handling instrument and pipetting head for and method of aspirating and/or dispensing liquids

Also Published As

Publication number Publication date
CN116136543A (zh) 2023-05-19
EP4184175A1 (en) 2023-05-24
US20230152343A1 (en) 2023-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9878322B2 (en) Pipetting unit and method of pipetting a test liquid
JP6653375B2 (ja) 自動分析装置
EP2746736B1 (en) System for managing of bulk liquids and/or solids
WO2015098473A1 (ja) 自動分析装置及び分析方法
JP7315749B2 (ja) 自動分析装置
KR20090011557A (ko) 미세유로형 센서 복합 구조물
US10876939B2 (en) Apparatus for automated analysis
JP2013536951A (ja) 全血混合の完全さを決定するための全血吸引の圧力モニタリング
Armbruster et al. Sample to sample carryover: a source of analytical laboratory error and its relevance to integrated clinical chemistry/immunoassay systems
EP2742354A1 (en) Method and apparatus for automated analysis
EP4184175A1 (en) Laboratory instrument
EP4184176A1 (en) Method for detection of a bottom of at least one well
US20170246636A1 (en) Point-of-care biomarker assay apparatus arranged for measuring a presence or concentration of a biomarker in a sample
JP5173723B2 (ja) マイクロチップ
CN105874320B (zh) 用于纳米流体生物传感器的气体排空系统
US20240133688A1 (en) Laboratory instrument
Dong et al. The use of a dual dye photometric calibration method to identify possible sample dilution from an automated multichannel liquid-handling system
US11977090B2 (en) Walk-away time visualization methods and systems
US20220326271A1 (en) Methods for onboard dilutions using automated analyzer
EP3992634A1 (en) Automatic analysis device
EP3640647B1 (en) Automated analysis device
EP2524228B1 (en) Method of determining a number of solution constituents
EP0962775A1 (en) Automatic analyzer with single robot arm and U-shaped reaction capillary vessels
AN Validation of Both Precision-and Accuracy of Automated Liquid Handler Pipette Tips Cleaned with ‘Cold’Atmospheric Plasma
Tyrasa Proven automation technology transfer to a new application

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227