JP2023074047A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023074047A
JP2023074047A JP2021186779A JP2021186779A JP2023074047A JP 2023074047 A JP2023074047 A JP 2023074047A JP 2021186779 A JP2021186779 A JP 2021186779A JP 2021186779 A JP2021186779 A JP 2021186779A JP 2023074047 A JP2023074047 A JP 2023074047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
lens
imaging device
lens frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021186779A
Other languages
English (en)
Inventor
幸洋 松本
Yukihiro Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Precision Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Precision Corp filed Critical Nidec Precision Corp
Priority to JP2021186779A priority Critical patent/JP2023074047A/ja
Publication of JP2023074047A publication Critical patent/JP2023074047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】安価な構成でレンズフレームに対するレンズ鏡筒のガタつきを簡単に抑制することができる撮像装置を提供する。【解決手段】撮像装置1は、撮像素子50と、雌ネジ部45と、雌ネジ部45の後方に位置し、雌ネジ部45よりも半径方向内側に張り出した張出部46とを有するレンズフレーム40と、レンズ10と、レンズ10を内側に保持するレンズバレル20とを含むレンズ鏡筒30とを備える。レンズバレル20は、レンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合可能な雄ネジ部22と、雄ネジ部22の後方で光軸方向に沿って延び、半径方向内側に弾性変形可能な延出片23とを含む。レンズバレル20の延出片23は、レンズバレル20の雄ネジ部22がレンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合しているときに、レンズフレーム40の張出部46に接触して半径方向内側に弾性変形するように構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、撮像装置に係り、特にレンズを保持するレンズ鏡筒を備えた撮像装置に関するものである。
従来から、レンズを保持するレンズ鏡筒に雄ネジを形成し、レンズ鏡筒を取り付けるレンズフレームに雌ネジを形成し、レンズ鏡筒とレンズフレームとの螺合を介してレンズの光軸方向の位置を調整できる撮像装置が知られている。このようなレンズ鏡筒の雄ネジとレンズフレームの雌ネジとの間にはわずかな隙間が形成されているため、レンズフレームに対してレンズ鏡筒がガタついて、所望の品質の画像が得られないことが考えられる。このため、レンズ鏡筒をバネで光軸方向に付勢し、この付勢力によってレンズ鏡筒の位置ずれを抑制することも考えられている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような従来の構造においては、バネを追加で用意する必要があるだけではなく、レンズ鏡筒とレンズフレームとの間にバネを配置する作業が必要となる。これらの追加の部材及び追加の作業は、撮像装置のコストを上昇させる原因となる。
特開2017-198755号公報
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、安価な構成でレンズフレームに対するレンズ鏡筒のガタつきを簡単に抑制することができる撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、安価な構成でレンズフレームに対するレンズ鏡筒のガタつきを簡単に抑制することができる撮像装置が提供される。この撮像装置は、撮像素子と、雌ネジ部と、上記雌ネジ部の後方に位置し、上記雌ネジ部よりも半径方向内側に張り出した張出部とを有するレンズフレームと、少なくとも1枚のレンズと、上記少なくとも1枚のレンズを内側に保持するレンズバレルとを含むレンズ鏡筒とを備える。上記レンズ鏡筒の上記レンズバレルは、上記レンズフレームの上記雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部と、上記雄ネジ部の後方で光軸方向に沿って延び、半径方向内側に弾性変形可能な少なくとも1つの延出片とを含む。上記レンズバレルの上記少なくとも1つの延出片は、上記レンズバレルの上記雄ネジ部が上記レンズフレームの上記雌ネジ部に螺合しているときに、上記レンズフレームの上記張出部に接触して半径方向内側に弾性変形するように構成される。
図1は、本発明の一実施形態における撮像装置の主要部を模式的に示す断面図である。 図2は、図1に示す撮像装置の主要部の分解斜視図である。 図3Aは、図1に示す撮像装置におけるレンズバレルを示す断面図である。 図3Bは、図3Aに示すレンズバレルの背面図である。 図4は、図1に示す撮像装置におけるレンズフレームを示す断面図である。 図5Aは、レンズ鏡筒をレンズフレームに取り付ける過程を示す部分拡大断面図である。 図5Bは、図1の部分拡大図であり、図5Aの状態からレンズバレルの雄ネジ部をレンズフレームの雌ネジ部にさらに螺合させた状態を示している。
以下、本発明に係る撮像装置の実施形態について図1から図5Bを参照して詳細に説明する。図1から図5Bにおいて、同一又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。また、図1から図5Bにおいては、各構成要素の縮尺や寸法が誇張されて示されている場合や一部の構成要素が省略されている場合がある。以下の説明では、特に言及がない場合には、「第1」や「第2」などの用語は、構成要素を互いに区別するために使用されているだけであり、特定の順位や順番を表すものではない。
図1は、本発明の一実施形態における撮像装置1の主要部を模式的に示す断面図、図2は、分解斜視図である。図1及び図2に示すように、本実施形態における撮像装置1は、少なくとも1枚のレンズ10とレンズ10を保持するレンズバレル20とを含むレンズ鏡筒30と、レンズ鏡筒30が取り付けられるレンズフレーム40と、レンズ鏡筒30内のレンズを通過した光が結合する面に配置される撮像素子50と、撮像素子50が固定されるハウジング(図示せず)とを備えている。本実施形態では、便宜的に、図1における+Z方向を「前」又は「前方」といい、-Z方向を「後」又は「後方」ということとする。なお、図1では、レンズ10をはじめとしてレンズバレル20の内側に保持される構造を簡略化してレンズ構造12として図示している。
図3Aはレンズ鏡筒30のレンズバレル20を示す断面図、図3Bは背面図である。図3A及び図3Bは、レンズバレル20をレンズフレーム40に取り付ける前の状態を示している。図3A及び図3Bに示すように、レンズバレル20は、光軸方向P(Z方向)に沿って延びる円筒部21と、円筒部21の外周面に形成された雄ネジ部22と、雄ネジ部22の後方で光軸方向Pに延びる複数の延出片23とを有している。このレンズバレル20は、例えば樹脂から形成され、延出片23は半径方向内側に弾性変形できるような厚さとされる。
図3Bに示すように、本実施形態においては、6つの延出片23が周方向に沿って等間隔に(60度ごとに)配置されている。図3Aに示すように、それぞれの延出片23は、後方(-Z方向)に向かうにつれて外径が小さくなるような外周面24と、内径が略一定の内周面25とを有している。このように、それぞれの延出片23は、後方(-Z方向)に向かって次第に厚さが薄くなるように構成されている。
図4は、レンズフレーム40を示す断面図である。図2及び図4に示すように、レンズフレーム40は、直方体状の基部41と、基部41から+Z方向に延びる円筒部42とを有している。基部41の内部にはフィルタ収容部43が形成されており、このフィルタ収容部43には例えばIRフィルタなどのフィルタ44(図1参照)が収容される。
また、レンズフレーム40は、円筒部42の内周面に形成された雌ネジ部45と、この雌ネジ部45の後方で雌ネジ部45よりも半径方向内側に張り出した張出部46とを有している。張出部46は前縁部に-Z方向に向かって次第に内径が小さくなるような傾斜面47を有している。張出部46の内径は、図3Aに示すレンズバレル20の延出片23の後端の外径よりも小さくなっている。
上述したレンズ鏡筒30は、レンズバレル20の雄ネジ部22をレンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合させることでレンズフレーム40に取り付けられる。このとき、レンズバレル20の雄ネジ部22をレンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合させると、次第にレンズ鏡筒30が-Z方向に移動する。したがって、レンズバレル20の雄ネジ部22とレンズフレーム40の雌ネジ部45との螺合の程度を調整することで、レンズ鏡筒30の光軸方向Pの位置を調整して光学系のピント合わせを行うことができる。
ここで、レンズフレーム40の張出部46の内径は、図3Aに示すレンズバレル20の延出片23の後端の外径よりも小さくなっているため、上述したピント調整の過程で、図5Aに示すようにレンズバレル20の延出片23の後端の外縁23Aが張出部46の傾斜面47に接触する。この状態で、さらにレンズバレル20の雄ネジ部22をレンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合させると、レンズバレル20の延出片23の後端の外縁23Aが張出部46の傾斜面47にガイドされて延出片23が半径方向内側に弾性変形し、やがて延出片23の外周面24が、図5Bに示すようにレンズフレーム40の張出部46に接触して延出片23が半径方向内側に弾性変形する。これによって、レンズバレル20の延出片23には、図5Bに示すように半径方向内側に向かう力と+Z方向に向かう力が作用する。これらの力によって、レンズ鏡筒30は常に中心と+Z方向とに向かって付勢された状態となるため、レンズバレル20の雄ネジ部22とレンズフレーム40の雌ネジ部45との間の隙間によるレンズ鏡筒30のガタつきが抑制される。このように、本実施形態によれば、レンズバレル20とレンズフレーム40以外に追加の部材が必要なく、レンズ鏡筒30をレンズフレーム40に取り付ける作業をすれば自動的にレンズ鏡筒30のガタつきが抑制されるので、撮像装置1の製造コストを低減することができる。
本実施形態では、図3Aに示すように、レンズバレル20のそれぞれの延出片23が、後方(-Z方向)に向かって次第に厚さが薄くなるように構成されているため、レンズフレーム40の張出部46に最初に接触する延出片23の後端部が弾性変形しやすい。これにより、レンズバレル20の雄ネジ部22をレンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合させる過程において、延出片23全体をより滑らかに弾性変形させることができる。
また、本実施形態では、レンズバレル20のそれぞれの延出片23の外周面24は、後方(-Z方向)に向かって次第に外径が小さくなるように構成されているため、レンズバレル20の延出片23がレンズフレーム40の張出部46に接触することによって延出片23に作用する力を徐々に大きくすることができる。これにより、レンズバレル20の雄ネジ部22をレンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合させる過程において、延出片23全体をより滑らかに弾性変形させることができる。
さらに、本実施形態では、レンズフレーム40の張出部46はその前縁部に傾斜面47を有しているため、この傾斜面47によってレンズバレル20の延出片23の後端の外縁23Aをガイドすることができる。これにより、レンズバレル20の雄ネジ部22をレンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合させる過程において、延出片23全体をより滑らかに弾性変形させることができる。
本実施形態のレンズバレル20は6つの延出片23を含んでいるが、延出片23の数はこれに限られるものではなく、例えばレンズバレル20が延出片23を1つだけ含んでいてもよいし、2つ以上の延出片23を含んでいてもよい。レンズフレーム40の張出部46から受ける力によってレンズ鏡筒30を撮像素子50に対して適切に調心するためには、図3Bに示すように、光軸Pに対して対称な位置に偶数個の延出片23を配置することが好ましい。
また、本実施形態では、図3Bに示すように、これら6つの延出片23が周方向に沿って等間隔に配置されており、レンズフレーム40の張出部46からレンズ鏡筒30に対して周方向に沿って均等に力が作用するため、レンズバレル20の雄ネジ部22をレンズフレーム40の雌ネジ部45に螺合させる過程において、レンズ鏡筒30の中心位置を安定させることができる。
以上述べたように、本発明の一態様によれば、安価な構成でレンズフレームに対するレンズ鏡筒のガタつきを簡単に抑制することができる撮像装置が提供される。この撮像装置は、撮像素子と、雌ネジ部と、上記雌ネジ部の後方に位置し、上記雌ネジ部よりも半径方向内側に張り出した張出部とを有するレンズフレームと、少なくとも1枚のレンズと、上記少なくとも1枚のレンズを内側に保持するレンズバレルとを含むレンズ鏡筒とを備える。上記レンズ鏡筒の上記レンズバレルは、上記レンズフレームの上記雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部と、上記雄ネジ部の後方で光軸方向に沿って延び、半径方向内側に弾性変形可能な少なくとも1つの延出片とを含む。上記レンズバレルの上記少なくとも1つの延出片は、上記レンズバレルの上記雄ネジ部が上記レンズフレームの上記雌ネジ部に螺合しているときに、上記レンズフレームの上記張出部に接触して半径方向内側に弾性変形するように構成される。
このような構成によれば、レンズバレルの雄ネジ部をレンズフレームの雌ネジ部に螺合させているときに、レンズバレルの延出片がレンズフレームの張出部に接触して半径方向内側に弾性変形する。これによって、レンズバレルの延出片に半径方向内側に向かう力と前方に向かう力が作用する。これらの力によって、レンズ鏡筒は常に半径方向内側と前方に向かって付勢された状態となるため、レンズバレルの雄ネジ部とレンズフレームの雌ネジ部との間の隙間によるレンズ鏡筒のガタつきが抑制される。したがって、レンズバレルとレンズフレーム以外に追加の部材を必要とすることなくレンズ鏡筒のガタつきを抑制することができ、また、レンズ鏡筒をレンズフレームに取り付ける作業をすれば自動的にレンズ鏡筒のガタつきが抑制されるので、撮像装置の製造コストを低減することができる。
上記レンズバレルの上記少なくとも1つの延出片は、後方に向かって次第に厚さが薄くなるように構成されていることが好ましい。このような構成によれば、レンズフレームの張出部に最初に接触する延出片の後端部が薄くて弾性変形しやすくなる。このため、レンズバレルの雄ネジ部をレンズフレームの雌ネジ部に螺合させる過程において、延出片全体をより滑らかに弾性変形させることができる。
上記レンズバレルの上記少なくとも1つの延出片は、後方に向かって次第に外径が小さくなるように構成されていることが好ましい。このような構成によれば、レンズバレルの延出片がレンズフレームの張出部に接触することによって延出片に作用する力を徐々に大きくすることができる。これにより、レンズバレルの雄ネジ部をレンズフレームの雌ネジ部に螺合させる過程において、延出片全体をより滑らかに弾性変形させることができる。
上記レンズフレームの上記張出部は、上記レンズバレルの上記少なくとも1つの延出部の後端部をガイドする傾斜面を有することが好ましい。このような傾斜面によってレンズバレルの延出部の後端の外縁をガイドすることができるため、レンズバレルの雄ネジ部をレンズフレームの雌ネジ部に螺合させる過程において、延出片全体をより滑らかに弾性変形させることができる。
レンズフレームの張出部から受ける力によってレンズ鏡筒を撮像素子に対して適切に調心するためには、上記レンズバレルの上記少なくとも1つの延出片は、光軸に対して対称な位置に配置される偶数個の延出片を含むことが好ましい。
上記レンズバレルの上記少なくとも1つの延出片は、周方向に沿って等間隔に配置される複数の延出片を含むことが好ましい。この場合には、レンズフレームの張出部からレンズ鏡筒に対して周方向に沿って均等に力が作用することとなるため、レンズバレルの雄ネジ部をレンズフレームの雌ネジ部に螺合させる過程において、レンズ鏡筒の中心位置を安定させることができる。
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
1 撮像装置
10 レンズ
12 レンズ構造
20 レンズバレル
21 円筒部
22 雄ネジ部
23 延出片
24 外周面
25 内周面
30 レンズ鏡筒
40 レンズフレーム
41 基部
42 円筒部
43 フィルタ収容部
44 フィルタ
45 雌ネジ部
46 張出部
47 傾斜面
50 撮像素子
P 光軸

Claims (6)

  1. 撮像素子と、
    雌ネジ部と、前記雌ネジ部の後方に位置し、前記雌ネジ部よりも半径方向内側に張り出した張出部とを有するレンズフレームと、
    少なくとも1枚のレンズと、前記少なくとも1枚のレンズを内側に保持するレンズバレルとを含むレンズ鏡筒と
    を備え、
    前記レンズ鏡筒の前記レンズバレルは、
    前記レンズフレームの前記雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部と、
    前記雄ネジ部の後方で光軸方向に沿って延び、半径方向内側に弾性変形可能な少なくとも1つの延出片と
    を含み、
    前記レンズバレルの前記少なくとも1つの延出片は、前記レンズバレルの前記雄ネジ部が前記レンズフレームの前記雌ネジ部に螺合しているときに、前記レンズフレームの前記張出部に接触して半径方向内側に弾性変形するように構成される、
    撮像装置。
  2. 前記レンズバレルの前記少なくとも1つの延出片は、後方に向かって次第に厚さが薄くなるように構成される、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記レンズバレルの前記少なくとも1つの延出片は、後方に向かって次第に外径が小さくなるように構成される、請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記レンズフレームの前記張出部は、前記レンズバレルの前記少なくとも1つの延出部の後端部をガイドする傾斜面を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。
  5. 前記レンズバレルの前記少なくとも1つの延出片は、前記撮像素子の光軸に対して対称な位置に配置される偶数個の延出片を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の撮像装置。
  6. 前記レンズバレルの前記少なくとも1つの延出片は、周方向に沿って等間隔に配置される複数の延出片を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像装置。
JP2021186779A 2021-11-17 2021-11-17 撮像装置 Pending JP2023074047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186779A JP2023074047A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186779A JP2023074047A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023074047A true JP2023074047A (ja) 2023-05-29

Family

ID=86537727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021186779A Pending JP2023074047A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023074047A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10241291B2 (en) Lens barrel, and lens apparatus and image pickup apparatus including same
KR20070122055A (ko) 광학 프로젝션장치의 초점 조정장치 및 투사 광학계
JP2023074047A (ja) 撮像装置
US11822214B2 (en) Lens apparatus and imaging apparatus having the same
JP5567987B2 (ja) レンズの倒れ調整装置およびレンズ鏡筒
JP4880543B2 (ja) レンズ鏡筒
JP7252741B2 (ja) 撮像装置
WO2019181680A1 (ja) 鏡筒
US20220075138A1 (en) Apparatus and image pickup apparatus
WO2022202709A1 (ja) カメラ
JP2013122485A (ja) レンズ鏡筒およびレンズユニット
JP2019219596A (ja) レンズ装置およびそれを備える撮像装置
CN217879776U (zh) 镜头单元
CN110824815B (zh) 配件和包括所述配件的成像装置
US20240201468A1 (en) Lens device
WO2022181626A1 (ja) レンズカバーアッセンブリーおよびレンズカバーアッセンブリーを備えるカメラ
JP7266445B2 (ja) レンズ鏡筒及び画像投射装置
JP2006330572A (ja) レンズ繰り出し装置
US20230093930A1 (en) Stereo lens apparatus and image pickup apparatus
JP2006133562A (ja) カメラ
JP2018077381A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2024085767A (ja) レンズ装置
JP2022131939A (ja) カメラ
JPH068580Y2 (ja) 内視鏡の接眼装置
JP2006039098A (ja) レンズ位置調整機構