JP2023072415A - 印刷サービス提供システム及び印刷装置 - Google Patents

印刷サービス提供システム及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023072415A
JP2023072415A JP2021184959A JP2021184959A JP2023072415A JP 2023072415 A JP2023072415 A JP 2023072415A JP 2021184959 A JP2021184959 A JP 2021184959A JP 2021184959 A JP2021184959 A JP 2021184959A JP 2023072415 A JP2023072415 A JP 2023072415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
management information
processing unit
quantity management
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021184959A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 奥野
Tetsuya Okuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021184959A priority Critical patent/JP2023072415A/ja
Priority to CN202211408829.6A priority patent/CN116126255A/zh
Publication of JP2023072415A publication Critical patent/JP2023072415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】サービス数量管理情報に対する不正操作を検知する。【解決手段】画像を用紙に形成する複合機200と、複合機200の画像形成に係わるサービスの提供に関する管理サービス情報を複合機200から随時取得し、更新して記憶する基準サービス情報の記憶処理と、基準サービス情報の記憶処理におけるサービス情報の更新を所定タイミングにおいて反映させて記憶する最新サービス情報の記憶処理と、基準サービス情報及び最新サービス情報の記憶内容に基づきサービス情報が異常値であるか否かを判定し、判定結果に基づき当該サービス情報に対する不正操作を検知する不正検知部510と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、印刷に係わるサービスの提供を行う印刷サービス提供システム、及び、印刷サービス提供システムに備えられた印刷装置に関する。
従来、例えば特許文献1に記載のように、プリンタが追加ライセンスの情報を受ける際に、その情報に含まれる日時をチェックし、そのライセンス情報か正当なものか不正なものかを判断する技術が知られている。
特開2014-71695号公報
印刷装置を使用するユーザが、サービス提供者に対して印刷内容に応じた課金料金を支払う、所定の契約が結ばれる場合がある。この場合、印刷装置は、ユーザにより印刷がなされた印刷枚数、インクカートリッジ等の消耗品の消費量、等のカウント値を記憶する機能を備えており、使用終了後に、例えば印刷枚数に応じた料金がサービス提供者からユーザへと請求される。
近年、印刷サービスにおいて、プリペイド方式の料金システムが導入される場合がある。この場合、印刷装置は、ユーザが有償で印刷権限を購入した印刷可能枚数、すなわちいわゆるチャージ枚数を記憶しており、ユーザはそのチャージ枚数を上限として印刷を行うことができる。特許文献1に記載の従来技術は、このようなプリペイド方式が採用された場合に、印刷装置が外部から受け取ったプリペイドユーザとしてのライセンス情報に不正がないかどうかを、印刷装置自身が判断するものである。
しかしながら、上記従来技術においては、上記ライセンス情報の不正を検知することはできるものの、前述した印刷枚数、消耗品の消費量、チャージ枚数等のサービス数量管理情報に対し不正な操作が行われた場合の不正については、検知することができないという問題があった。
本発明の目的は、サービス数量管理情報に対する不正操作を検知できる印刷サービス提供システム及び印刷装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本願発明は、画像を被印刷媒体に形成する印刷部と、前記印刷部の画像形成に係わるサービスの提供に関するサービス数量管理情報を前記印刷部から随時取得し、更新して記憶する第1サービス数量管理情報記憶処理部と、前記第1サービス数量管理情報記憶処理部における前記サービス数量管理情報の更新を所定タイミングにおいて反映させて記憶する第2サービス数量管理情報記憶処理部と、前記第1サービス数量管理情報記憶処理部及び前記第2サービス数量管理情報記憶処理部の記憶内容に基づき前記サービス数量管理情報が異常値であるか否かを判定し、判定結果に基づき当該サービス数量管理情報に対する不正操作を検知する不正検知部と、を有する。
本願発明の印刷サービス提供システムは、印刷部と、第1サービス数量管理情報記憶処理部と、第2サービス数量管理情報記憶処理部と、不正検知部と、を有する。第1サービス数量管理情報記憶処理部は、印刷部から、サービス数量管理情報を随時取得し、更新して記憶する。第2サービス数量管理情報記憶処理部は、第1サービス数量管理情報記憶処理部におけるサービス数量管理情報の更新を所定タイミングにおいて反映させて記憶する。不正検知部は、第1サービス数量管理情報記憶処理部及び第2サービス数量管理情報記憶処理部の記憶内容に基づきサービス数量管理情報が異常値であるか否かを判定する。不正検知部は、その判定結果に基づき、当該サービス数量管理情報に対する不正操作を検知する。
本願発明によれば、サービス数量管理情報が異常値であった場合には、当該サービス数量管理情報に対し不正操作があったことを検知することができる。
また、上記目的を達成するために、本願発明は、印刷サービス提供システムに備えられる印刷装置であって、前記印刷部と、前記第1サービス数量管理情報記憶処理部と、前記不正検知部と、を有する。
本願発明の印刷装置によれば、サーバに頼ることなく、サービス数量管理情報が異常値であった場合には、当該サービス数量管理情報に対し不正操作があったことを印刷装置単独で検知することができる。
本発明によれば、サービス数量管理情報に対する不正操作を検知できる。
本発明の一実施形態による印刷サービス提供システムの全体概略構成を表す機能ブロック図である。 実施形態による不正検知処理に係わるソフトウェアブロック構成図である。 モバイル端末に備えられた表示装置において、正常にインク配送の申請が許可された表示内容と、不正検知によりインク配送の申請が拒否される表示内容を表す図である。 実施形態においてモバイル端末、管理サーバ、複合機により実行される処理を表すシーケンスフローである。 制限処理部が複合機の印刷機能を停止させる場合の不正検知処理に係わるソフトウェアブロック構成図である。 複合機自体が不正操作を検知する場合の不正検知処理に係わるソフトウェアブロック構成図である。 複合機自体が不正操作を検知する場合においてモバイル端末、管理サーバ、複合機により実行される処理を表すシーケンスフローである。
本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
本発明の一実施形態に係る印刷サービス提供システムを図1に示す。本実施形態は、顧客であるユーザがあらかじめ料金を支払って複合機200の印刷機能を使用するプリペイド印刷サービスや、複合機200で使用している消耗品が一定程度消耗した際にユーザの申請により交換用の消耗品を配送する配送サービスを含めた印刷サービスを提供可能な、印刷サービス提供システム1の実施形態である。
<印刷サービス提供システムの概要>
図1において、この印刷サービス提供システム1は、管理サーバ100と、複合機200と、モバイル端末300と、を含んでいる。これら管理サーバ100、複合機200、及びモバイル端末300は、ネットワークNTに接続されており、互いに通信可能である。
<管理サーバ>
管理サーバ100は、例えば複合機200のメーカーが設置及び管理するサーバであり、プロセッサ110と、記憶装置115と、インタフェース190と、を有している。これらプロセッサ110、記憶装置115、及びインタフェース190は、バス105を介して互いに接続されている。
記憶装置115は、揮発性記憶装置120と、不揮発性記憶装置130と、を備えている。
揮発性記憶装置120は、例えば、DRAMであり、ユーザID記憶領域121、デバイス番号記憶領域122、及び後述する最新サービス情報と基準サービス情報の2種類のサービス情報を記憶するサービス情報記憶領域123を有している。不揮発性記憶装置130は、例えば、ハードディスクドライブ、あるいはソリッドステートドライブであり、プログラム記憶領域131と、料金テーブル記憶領域132と、を有している。
プログラム記憶領域131には各種プログラムが格納されている。各種プログラムには、後述の図2のソフトウェアブロック図及び図4のシーケンスフロー等に基づく本実施形態の印刷サービスの提供に関する不正検知方法の実行に係わる各種のプログラムが含まれる。
料金テーブル記憶領域132には、例えば、前述のプリペイド印刷サービスや配送サービスを含めた印刷サービスの契約が結ばれている場合において印刷や配送に対応してユーザに課金される料金を計算するための所定の相関が記憶されている。
プロセッサ110は、データ処理を行う装置、例えばCPUであり、プログラム記憶領域131に格納された本実施形態の印刷サービスに関するプログラムを含む、各種プログラムを実行する。プロセッサ110は、ネットワークNTに接続されたモバイル端末300、複合機200に対するデータ通信を含む、後述の図2、図4等に示す各種の処理を行う。プロセッサ110は、本実施形態の印刷サービス提供システム1による不正検知の処理手法を、複合機200やモバイル端末300と協働して実行する。
インタフェース190は、他の装置と通信するための有線LANインタフェース又は無線インタフェースであり、ネットワークNTに接続されている。
なお、上記記憶装置115は上述した装置要素での構成に限られず、例えば、RAM、ROM、EEPROM、HDD、モバイル端末300に着脱されるUSBメモリ等の可搬記録媒体、プロセッサ110が備えるバッファ等、或いはそれらの組み合わせによって構成されてもよい。
なお、記憶装置115は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non-transitoryな媒体である。non-transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD-ROM、DVD-ROM等の記録媒体も含まれる。また、non-transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。
後述する複合機200の記憶装置215についても同様である。
<複合機>
複合機200は、例えば、上記印刷サービスを提供する印刷サービス業者又はユーザによって保有されている。複合機200は、スキャナ部280と、印刷部290と、プロセッサ210と、記憶装置215と、表示部240と、操作部250と、通信部285と、通信インタフェース270と、を有している。これらスキャナ部280、印刷部290、プロセッサ210、記憶装置215、表示部240、操作部250、通信部285、及び通信インタフェース270は、バス205を介して互いに接続されている。
記憶装置215は、揮発性記憶装置220と、不揮発性記憶装置230とを、含んでいる。揮発性記憶装置220は、例えば、DRAMであり、後述する管理サービス情報を記憶するサービス情報記憶領域221を備えている。不揮発性記憶装置230は、例えばフラッシュメモリであり、プログラム記憶領域232と、ユーザが契約元と交わした契約の締結内容を記憶する契約情報記憶領域233と、を備えている。プログラム記憶領域232には各種プログラムが格納されている。各種プログラムには、後述の図2のソフトウェアブロック図及び図4のシーケンスフロー等に基づく本実施形態の印刷サービスの提供に関するサービス申請の実行に係わる各種のプログラムが含まれる。これらのプログラムは、例えば、ファームウェアとしてプログラム記憶領域232に予め格納されている。
プロセッサ210は、データ処理を行う装置であり、例えば、CPUである。プロセッサ210は、プログラム記憶領域232に格納された各種プログラムを実行し、本実施形態の印刷サービス提供システム1による不正検知に関する処理手法をプロセッサ110やモバイル端末300と協働して実行する。
表示部240は、例えば、液晶ディスプレイであり、種々の情報を表示可能である。操作部250は、ユーザによる操作を受け付ける装置である。ユーザは、操作部250を操作することによって、種々の指示を複合機200に入力可能である。通信インタフェース270は、他の装置と通信するための有線または無線のネットワークインタフェースであり、ネットワークNTに接続されている。
スキャナ部280は、CCDやCMOSなどの光電変換素子を用いて光学的に読取り対象物である原稿を読み取ることによって、読み取った画像を表すスキャンデータを生成する。
印刷部290は、図示しない搬送機構により給紙トレイ中の用紙を取り出して搬送しつつ、その搬送される用紙に対して所定の方式で画像を印刷する。以下は、インクジェット方式で印刷が行われる場合を例にとって説明する。印刷部290は、モバイル端末300から送信された印刷ジョブ、若しくは、操作部250での操作に基づき自ら生成した印刷ジョブに応じて、カートリッジホルダ51に着脱可能に装着されるインクカートリッジ50のインクを用いて用紙に対し画像の形成を行う。なお、用紙が被印刷媒体の一例であり、インクカートリッジ50のインクが消耗品の一例である。
通信部285は、例えば端子などであり、カートリッジホルダ51に装着されたインクカートリッジ50が有するカートリッジメモリ(ICチップ)に電気的に接続される。
インクカートリッジ50には、それぞれカートリッジメモリ(図示省略)が備えられ、このカートリッジメモリに、上記通信部285を介して読み取り可能にカートリッジ情報が記憶されている。
複合機200では、プロセッサ210の処理により、カートリッジホルダ51に装着されたインクカートリッジ50のインク残量又はインク使用量が公知の手法で取得される。そして、そのインク残量が低下して予め定めた残量しきい値に達したとき、又は、インク使用量が増大して予め定めた使用量しきい値に達したとき、インクカートリッジ50を交換すべきことが、表示部240において表示可能となっている。これにより、ユーザがインクカートリッジ50を交換するときの便宜が図られる。
<モバイル端末>
モバイル端末300は、例えばユーザの所有するスマートフォン等の携帯端末であり、無線通信を介してネットワークNTに接続される。モバイル端末300は、プロセッサと、記憶装置と、ネットワークNTに接続するためのインタフェースと、を有している(図示省略)。
記憶装置に備えられたプログラム記憶領域には各種プログラムが記憶されている。各種プログラムには、後述の図2のソフトウェアブロック図及び図4のシーケンスフロー等に基づく本実施形態の印刷サービスの提供に関するサービス申請の実行に係わる各種のプログラムが含まれる。プロセッサは、プログラム記憶領域に格納された本実施形態の印刷サービスに関するプログラムを実行する。プロセッサは、ネットワークNTに接続された管理サーバ100、複合機200、配送サーバ400、中継サーバ600に対するデータ通信を含む、後述の図2、図4等に示す各種の処理を行う。プロセッサは、本実施形態の印刷サービス提供システム1による不正検知に関する処理手法を、管理サーバ100や複合機200と協働して実行する。
モバイル端末300はまた、表示装置301を備える。表示装置301の表示内容の例については後述する。
なお、モバイル端末300に代えて、例えばパソコンやタブレットコンピュータ、等の他の情報端末を用いてもよい。以下適宜、それら情報端末を総称して、単に「モバイル端末300」と称する。
<実施形態の特徴>
上記構成において、本実施形態の特徴は、前述したプリペイド印刷サービスや配送サービスを含めた印刷サービスに関するサービス情報に対してユーザが不正操作を行った場合に、その不正を検知して当該ユーザによるサービスの不正申請を防止するための方策にある。
すなわち、複合機200の記憶装置215が記憶する印刷枚数、消耗品の消費量、チャージ枚数等のサービス情報に対し当該複合機200において不正な改ざん操作が行われた場合には、その不正操作そのものを検知するのは難しい。本実施形態では、印刷サービスの処理を行う管理サーバ100側で、複合機200において行われた不正操作があったことを検知する。
<不正検知に関する処理のソフトウェアブロックについて>
上記に応じ本実施形態において不正検知処理に係わるソフトウェアブロック構成を、図2に示す。
この図2において、管理サーバ100は不正検知部510と、制限処理部520と、サービス処理部530とを備えており、また複合機200は、印刷制御部540を備えている。一例として、管理サーバ100の不正検知部510と、制限処理部520と、サービス処理部530は、プロセッサ110とプログラム131の対応する部分により構成されている。また一例として、複合機200の印刷制御部540はプロセッサ210とプログラム232の対応する部分により構成されている。管理サーバ100の不正検知部510は、基準サービス情報と最新サービス情報の2種類のサービス情報を参照する。これら2種類のサービス情報は、いずれも上記図1に示した管理サーバ100の揮発性記憶装置120におけるサービス情報記憶領域123で種類別に区別されて記憶される情報である。本実施形態の例では、各種類のサービス情報でそれぞれ累積チャージ枚数、累積印刷枚数、及び累積インク消費量の3つのサービス情報が含まれている。不正検知部510は、基準サービス情報と最新サービス情報の2種類のサービス情報を比較するよう照合することで、最新サービス情報の内容が異常値であるか否かを判定し、その判定結果に基づき当該複合機200においてサービス情報に対する不正操作が行われたか否かを検知する。これらサービス情報の種類や内容、及び不正検知部510の処理内容については、後に詳述する。
なお、累積チャージ枚数、累積印刷枚数、及び累積インク消費量の各情報がサービス数量管理情報の一例であり、プロセッサ110とプログラム131が協働して基準サービス情報を記憶する処理が第1サービス数量管理情報記憶処理部の一例であり、プロセッサ110とプログラム131が協働して最新サービス情報を記憶する処理が第2サービス数量管理情報記憶処理部の一例である。
制限処理部520は、上記不正検知部510から不正操作を検知した旨の不正検知情報が入力された際に、後述のサービス処理部530に対して所定種類の印刷サービスの提供を制限するよう指示する。
サービス処理部530は、通常時にはモバイル端末300を介したユーザからの申請を受け付けて所定のプリペイド印刷サービスや配送サービスの提供に必要な適宜の処理を実行するが、上記制限処理部520からそれら印刷サービスの提供を制限する指示を受けた場合にはユーザからの申請を拒否するよう処理する。例えば、不正操作が検知されずユーザがモバイル端末300を使用して正常にインクカートリッジ50の配送サービスを申請できる場合には、図3(a)に示すようにモバイル端末300の表示装置301であるタッチパネルにおいて発注操作ボタン301A(図示する例では黒インク1本を発注する場合)が正常に操作可能に表示される。しかし、不正操作が検知された結果、サービス処理部530によってモバイル端末300からのサービス申請が拒否される場合には、その通知を受信したモバイル端末300において例えば図3(b)に示すように発注ボタン301Bがグレイアウトで表示され、操作できないようになる。このような場合には、発注ボタン301Bと同じ画面に表示されるメッセージ301Cに従い、ユーザが当該複合機200のメーカーに連絡して確認を取るなどの処置が必要となる。なお、図示する例ではインクの配送サービスの場合を示したが、他にもチャージ枚数を購入オーダーするプリペイド印刷サービスの場合でも同様にサービス申請の可否を切り替えてもよい(特に図示せず)。
また図2に戻り、複合機200の印刷制御部540は、管理サービス情報に基づいて、特に図示しない管理サーバ100からの印刷指示に従った上記印刷部290の印刷動作を制御する。管理サービス情報は、当該複合機200の揮発性記憶装置220におけるサービス情報記憶領域221に記憶される情報であり、上述した基準サービス情報と最新サービスと同様に累積チャージ枚数、累積印刷枚数、及び累積インク消費量の3つのサービス情報が含まれている。また印刷制御部540は、その時点の管理サービス情報の内容も含めたサービス状態をモバイル端末300へ送信してユーザに提示する機能も有している。
<サービス情報の詳細と不正検知処理について>
上述したように本実施形態の印刷サービス提供システム1では、ユーザが料金を支払って複合機200の印刷機能を使用するプリペイド印刷サービスを提供する。具体的には、印刷サービス事業者が保有する複合機200を用いて或いはユーザが購入した複合機200を用いて、顧客であるユーザが利用契約を介してプリペイド印刷サービスを利用する。その利用の際には、ユーザ自身がモバイル端末300を介して当該複合機200に対する所定枚数での印刷権限をあらかじめ購入し、つまりオーダーにより取得した特定の印刷サービスに対応する所定可能枚数分だけ印刷可能となる従量制となっている。このとき管理サーバ100のサービス処理部530がモバイル端末300からのプリペイド印刷サービスのオーダーの申請を直接受け付け、複合機200にそのプリペイド印刷サービスが適用される。
このようなプリペイド印刷サービスにおいて、ユーザが複合機200に対して購入できる印刷権限がチャージ枚数であり、例えば100枚=100円、300枚=250円などといった複数種類のチャージサービスの中から選択してオーダーできる。そしてユーザがそれまでに当該複合機200に対して購入したチャージ枚数の累積枚数が、上記の累積チャージ枚数のサービス情報となる。なお、この累積チャージ枚数のサービス情報が印刷可能量情報の一例である。
また、上記の累積印刷枚数のサービス情報は、ユーザが過去のオーダーで当該複合機200にチャージした累積チャージ枚数のうち実際に何枚印刷されたのかサービス上の累積印刷枚数を管理する情報である。なお、この累積印刷枚数のサービス情報が印刷量情報の一例である。
また、上述したように本実施形態の印刷サービス提供システム1では、複合機200で使用している消耗品が一定程度消耗した際にユーザの申請により交換用の消耗品を配送する配送サービスも提供する。具体的にこの消耗品としては、上述したように印刷部290での印刷で消費するインクカートリッジ50のインクがある。これに対して上記の累積インク消費量のサービス情報は、当該複合機200におけるインクカートリッジ50のインクについて印刷により消費されたと推定される累積消費量を管理する情報である。なお、この累積インク消費量のサービス情報が消費量情報の一例である。
以上のような管理態様から、3つのサービス情報のうちの累積チャージ枚数の情報に関しては、チャージサービスのオーダーを受け付けて処理する管理サーバ100によりマスターデータの生成と修正が行われる。これに対し、累積印刷枚数と累積インク消費量の情報に関しては、実際に印刷制御を行う複合機200によりマスターデータの生成と修正が行われる。
ここで、管理サーバ100は、印刷サービスの受付処理を行う関係から、複合機200における累積印刷枚数と累積インク消費量の情報についてもできるだけリアルタイムに管理する必要がある。その一方で、複合機200側では、実際にオーダーされたチャージ枚数以内で印刷枚数を制限する必要がある。そのため管理サーバ100と複合機200は、例えば数分程度の時間周期でそれぞれのマスターデータを互いに送受し合うことで、それぞれの基準サービス情報と管理サービス情報の内容を同期更新する。具体的に、管理サーバ100からは累積チャージ枚数の情報を複合機200へ送信し、複合機200からは累積印刷枚数と累積インク消費量の情報を管理サーバ100へ送信し、それぞれ受信した情報の内容を更新する。
これにより複合機200の印刷制御部540は、その時点で自身が記憶している管理サービス情報の累積チャージ枚数から累積印刷枚数を差し引いた印刷可能枚数以内でのみ印刷を行うよう管理できる。そして実際に印刷した際に印刷制御部540は、その印刷枚数分で管理サービス情報の累積印刷枚数をカウントアップするよう更新するとともに、その印刷によって消費されたと推定算出されるインク消費量分で管理サービス情報の累積インク消費量をカウントアップするよう更新する。
そして以上のような印刷サービス提供システム1においては、複合機200側におけるユーザからの特定の不正操作もしくはユーザの意図しない操作ミスなどの要因によって、管理サービス情報の内容が正当に更新されなかった場合や不正に更新された場合には、印刷サービスが不適切に処理されてしまう場合がある。具体的には、管理サービス情報の累積チャージ枚数が不正に増えるよう更新された場合には、正当にオーダー購入されたチャージ枚数を越えてより多くの枚数で印刷可能となってしまう。また、管理サービス情報の累積印刷枚数が不正に減るように更新された場合でも、印刷可能枚数が不正に多くなってしまう。また、管理サービス情報の累積インク消費量が不正に増えるように更新された場合には、不要なインクカートリッジ50の配送が行われてしまう。
これに対して本実施形態の例では、モバイル端末300がプリペイド印刷サービス及びインク配送サービスのいずれかに対する申請が受け付けられたタイミング、或いは同期するタイミングで、複合機200に記憶されている管理サービス情報を管理サーバ100が取得し、これを上記基準サービスとはまた別途の最新サービス情報として一時的に記憶する。そして不正検知部510が、これら基準サービス情報と最新サービス情報の内容を比較照合し、最新サービス情報が異常値であると判定した場合に複合機200における不正操作があったと検知する。最新サービス情報が異常値でない場合、最新サービス情報の累積印刷枚数と累積インク消費量が基準サービス情報の累積印刷枚数と累積インク消費量に反映される。
具体的に累積チャージ枚数の情報については、正常であれば、マスターデータである基準サービス情報の累積チャージ枚数に対して、複合機200から取得した管理サービス情報の累積チャージ枚数が一致しないことはない。不正検知部510は、最新サービス情報における累積チャージ枚数が、基準サービス情報における累積チャージ枚数と一致しなかった場合は、これを異常値であると判定し、複合機200における何らかの不正操作によって累積チャージ枚数が不正に更新されたと検知する。尚、現実のチャージ枚数を超える印刷を防止する観点から、最新サービス情報における累積チャージ枚数が、基準サービス情報における累積チャージ枚数より大きい場合に、これを異常値であると判定するようにしてもよい。
また累積印刷枚数の情報については、正常であれば、複合機200から取得した管理サービス情報の累積印刷枚数がユーザの使用によって増加することはあっても減少することはない。不正検知部510は、最新サービス情報における累積印刷枚数が、基準サービス情報における累積印刷枚数よりも小さかった場合は、これを異常値であると判定し、複合機200における何らかの不正操作によって累積印刷枚数が不正に更新されたと検知する。
また累積インク消費量の情報については、正常であれば、複合機200から取得した管理サービス情報の累積インク消費量は累積印刷枚数の増加に対する最大消費量を超えて増加することはない。したがって、例えば、累積インク消費量が増加していれば、累積印刷枚数も増加しているはずである。不正検知部510は、最新サービス情報における累積インク消費量の基準サービス情報における累積インク消費量に対するそれぞれの増加量が、最新サービス情報における累積印刷枚数の基準サービス情報における累積印刷枚数に対する増加量と整合しなかった場合は、これを異常値であると判定する。そして、複合機200における何らかの不正操作によって累積インク消費量が不正に更新されたと検知する。
<制御手順>
本実施形態における上記不正検知の手法を実現するための制御手順の一例を、図4のシーケンスチャートにより説明する。
まず通常時には、特に図示しない正当な追加オーダー処理が管理サーバ100で行われた際にS5、S10の手順を実行する。すなわちS5で、管理サーバ100が追加オーダー処理で増加更新した基準サービス情報の累積チャージ枚数の情報を複合機200へ送信する。そしてS10で、複合機200は受信した累積チャージ枚数の情報で管理サービス情報を上書きするよう更新する。以上の処理により、別途図示しない管理サーバ100での正当な追加オーダー処理によって累積チャージ枚数が増加した際にすぐに複合機200の管理サービス情報に反映するよう同期更新できる。
そして、ユーザがモバイル端末300を操作して上記図3(a)に示したようなサービス申請画面を表示させた際には、S25でモバイル端末300から管理サーバ100へサービス申請開始情報が送信される。このサービス申請開始情報を受信した管理サーバ100は、次にS30で複合機200に対し管理サービス情報を返信するようサービス情報送信要請を送信する。このサービス情報送信要請を受信した複合機200は、S35でその時点の管理サービス情報を管理サーバ100へ送信する。そして管理サーバ100は、S40で受信した管理サービス情報を最新サービス情報とし、別に記憶していた基準サービス情報とを照合して不正検知を行う。具体的には、上述したように各サービス情報でそれぞれ対応する累積チャージ枚数どうしの比較、累積印刷枚数どうしの比較、又は累積インク消費量と累積印刷枚数の増加挙動の整合の検証を行い、最新サービス情報のいずれかの情報が異常値であるか否かを判定する。
そして、最新サービス情報のいずれか1つの情報でも異常値と判定されて不正操作が検知された場合には、S45の判定が満たされ(S45:YES)、S50でモバイル端末300に対しサービス申請拒否情報が送信される。一方、最新サービス情報の全ての情報で正常値と判定されて不正操作が検知されなかった場合には、S45の判定が満たされず(S45:NO)、S55でモバイル端末300に対しサービス申請許可情報が送信される。このとき、特に図示しないが、管理サーバ100において最新サービス情報のうちの累積印刷枚数と累積インク消費量の2つのサービス情報で基準サービス情報の上書き更新も行う。以上により、モバイル端末300は、サービス申請許可情報とサービス申請拒否情報のいずれか一方のみを受信する。モバイル端末300は、サービス申請許可情報を受信した場合に上記図3(a)のように正常なサービス申請操作が可能な画面を表示でき、サービス申請拒否情報を受信した場合に上記図3(b)のようにサービス申請操作が不可能な操作画面を表示する。また、上記のS30~S55の不正検知に関する手順は、S25のユーザからのサービス申請がなくとも、例えば数分程度の所定時間周期で繰り返し実行し、管理サーバ100が複合機200における不正操作の有無を逐次監視する。
<本実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態の印刷サービス提供システム1は、印刷部290と、基準サービス情報を記憶する処理と、最新サービス情報を記憶する処理と、不正検知部510と、を有する。基準サービス情報を記憶する処理では、印刷部290から、管理サービス情報の累積チャージ枚数、累積印刷枚数、累積インク消費量の各サービス情報を随時取得し、更新して記憶する。最新サービス情報を記憶する処理では、最新サービス情報の更新を所定タイミングにおいて反映させて記憶する。不正検知部510は、基準サービス情報及び最新サービス情報の記憶内容に基づきサービス情報が異常値であるか否かを判定する。不正検知部510は、その判定結果に基づき、当該サービス情報に対する不正操作を検知する。本実施形態によれば、サービス情報が異常値であった場合には、当該サービス情報に対し不正操作があったことを検知することができる。
また、本実施形態では特に、サービス情報に、ユーザが有償にて印刷権限を取得した累積チャージ枚数の情報が含まれる。累積チャージ枚数の情報は、正常であれば、複合機200におけるユーザの使用のみによって増加することはない。不正検知部510は、最新サービス情報に記憶された最新の累積チャージ枚数の情報が基準サービス情報に記憶された累積チャージ枚数の情報よりも大きかった場合は、これを異常値であると判定する。本実施形態によれば、不正検知部510が異常値であるすなわち正常な状態ではない、と判定したことによって、累積チャージ枚数に対し何らかの不正操作があったことを検知することができる。
なお、累積チャージ枚数の情報については、プリペイド印刷サービスにおける正当な購入オーダー処理によって管理サーバ100側の基準サービス情報で記憶するマスターデータを更新しなければいずれの累積チャージ枚数の情報が変化することはない。また、この累積チャージ枚数の情報は基本的に増加させることができても、減少させることはできない。したがって、不正検知部510は、最新サービス情報に記憶された最新の累積チャージ枚数の情報が基準サービス情報に記憶された累積チャージ枚数と一致しないだけの場合であっても、これを異常値であると判定してもよい。なお、印刷権限のチャージ枚数の取得は例えばクーポンなどの利用により無償で取得してもよい。
また、本実施形態では特に、サービス情報に、印刷済の累積印刷枚数の情報が含まれる。累積印刷枚数の情報は、正常であれば、ユーザの使用によって増加することはあっても減少することはない。不正検知部510は、最新サービス情報に記憶された最新の累積印刷枚数の情報が基準サービス情報に記憶された累積印刷枚数の情報よりも小さかった場合は、これを異常値であると判定する。本実施形態によれば、不正検知部510が異常値であるすなわち正常な状態ではない、と判定したことによって、累積印刷枚数に対し何らかの不正操作があったことを検知することができる。
また、本実施形態では特に、サービス情報に、累積インク消費量の情報が含まれる。累積インク消費量の情報は、正常であれば、ユーザの使用によって増加することはあっても減少することはない。したがって、例えば、累積インク消費量の情報が増加していれば、累積印刷枚数の情報も増加し、ユーザが印刷権限を取得した累積チャージ枚数のとの間の差分枚数の情報は減少しているはずである。
不正検知部510は、最新サービス情報に記憶された最新の累積インク消費量の情報が、基準サービス情報に記憶された累積インク消費量の情報、及び上記のような累積印刷枚数又は累積チャージ枚数の増減挙動と整合しなかった場合は、これを異常値であると判定する。本実施形態によれば、不正検知部510が異常値であるすなわち正常な状態ではない、と判定したことによって、累積インク消費量の情報に対し何らかの不正操作があったことを検知することができる。
また、本実施形態では特に、制限処理部520が設けられ、不正検知部510により不正が検知された場合は、制限処理部520が、サービスの提供に関し何らかの所定の制限を加える。本実施形態によれば、不正検知時にはその不正行為に対し制裁を加えることができるとともに、その制裁によってさらなる不正行為の抑止効果を得ることができる。
また、本実施形態では特に、不正が検知された場合、制限処理部520が、ユーザによる有償での新たな累積チャージ枚数分の印刷権限の取得を拒否する。ユーザは、取得済の印刷権限分の印刷は可能であるものの、その権限分の印刷が終了した時点で印刷続行不可能となる。本実施形態によれば、少なくとも、ユーザの新たな印刷権限の取得によるサービス業者側の被害の拡大を防止することができる。
また、本実施形態では特に、不正が検知された場合、制限処理部520が、ユーザによるインクカートリッジ50の新たな発注を拒否する。ユーザは、発注済のインクカートリッジ50を用いた印刷は可能であるものの、そのインクカートリッジ50が消費された時点で印刷続行不可能となる。本実施形態によれば、少なくとも、ユーザの新たなインクカートリッジ50の発注によるサービス業者側の被害の拡大を防止することができる。
また、本実施形態では特に、ユーザからのインクカートリッジ50の新たな発注要求を受け付けたときに、最新サービス情報を記憶する処理が管理サービス情報を反映させ、記憶する。最新サービス情報に記憶された最新のサービス情報に対し、不正検知部510によって基準サービス情報に記憶されたサービス情報との比較を行うことで異常値であるか否かの判定が行われる。本実施形態によれば、不正操作があったことをインクカートリッジ50の発注タイミングで検知可能となる。
また、本実施形態では特に、ユーザから、有償による新たな所定可能枚数分のチャージ枚数の取得要求を受け付けたときに、最新サービス情報を記憶する処理が管理サービス情報を反映させ、記憶する。最新サービス情報に記憶された最新のサービス情報に対し、不正検知部510によって基準サービス情報に記憶されたサービス情報との比較を行うことで異常値であるか否かの判定が行われる。本実施形態によれば、不正操作があったことをチャージ枚数の取得時に検知可能となる。
なお、管理サービス情報を反映させるよう最新サービス情報を記憶する処理のタイミングについては、本実施形態のようにユーザからのインクカートリッジ50の新たな発注要求を受け付けたとき、及び有償による新たな所定可能枚数分のチャージ枚数の取得要求を受け付けたときに限られない。他にも、所定周期ごとのタイミングで最新サービス情報を記憶してもよい。この場合には、不正操作があったことを定期的に検知可能となる。
<変形例>
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。そのような変形例を順を追って説明する。上記実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜、説明を省略又は簡略化する。
<変形例1:制限処理部が複合機の印刷機能を停止させる場合>
上記実施形態の例では、不正検知部510から不正検知情報が入力された際に、制限処理部520がサービス処理部530に対して所定種類の印刷サービスの提供を制限するよう指示していたが、これに限られない。他にも図5に示すように、制限処理部520が不正検知部510から不正検知情報を入力された際に複合機200の印刷制御部540に対してその印刷機能を停止させてもよい。この場合、制限処理部520が、印刷部290により印刷機能を停止させるので、ユーザは印刷続行不可能となる。本変形例によれば、ユーザによる印刷続行を強制停止させることで、サービス業者側の被害の拡大を確実に防止することができる。なお、図示する例ではサービス処理部530の図示が省略されているが、別途でモバイル端末300を介したユーザからの印刷サービスの申請を受け付けており、そのサービス申請時に管理サーバ100が複合機200の管理サービス情報を取得して最新サービス情報を記憶する点は上記実施形態と同様である。
<変形例2:複合機自体が不正操作を検知する場合>
上記実施形態の例では、管理サーバ100が不正検知部510を備えて複合機200における不正操作の検知を行っていたが、これに限られない。他にも図6に示すように、複合機200自体が不正検知部510を備えて、当該複合機200におけるサービス情報の不正操作の有無を検知してもよい。
この場合には、管理サーバ100側でマスターデータの累積チャージ枚数を含む基準サービス情報を記憶し、複合機200側でマスターデータの累積印刷枚数と累積インク消費量を含む管理サービス情報を記憶し、所定時間周期で双方同期更新する構成は上記実施形態と同様となる。しかし、モバイル端末300を介したユーザからの印刷サービスの申請時には、管理サーバ100の基準サービス情報がそのまま複合機200へ送信されて一時的に同じ基準サービス情報としてコピーされ、不正検知部510は複合機200に記憶されている管理サービス情報と基準サービス情報とを比較して不正検知を行う。また、この場合には制限処理部520も複合機200側に備えられ、不正検知部510から不正検知情報を入力された際に印刷制御部540に対して直接その印刷機能を停止させてもよい。なお、本変形例において複合機200が印刷装置の一例であり、複合機200側のプロセッサ210とプログラム232が協働して基準サービス情報を記憶する処理が第1サービス数量管理情報記憶処理部の一例である。
本変形例における上記不正検知の手法を実現するための制御手順の一例を、図7のシーケンスチャートにより説明する。
まず通常時には上記実施形態と同様に、特に図示しない正当な追加オーダー処理が管理サーバ100で行われた際にS5、S10の手順を実行して、管理サーバ100側の基準サービス情報のうちの累積チャージ枚数の情報を複合機200側の管理サービス情報に更新させる。
そして、ユーザがモバイル端末300を操作して上記図3(a)に示したようなサービス申請画面を表示させた際には、S105でモバイル端末300から管理サーバ100へサービス申請開始情報が送信される。このサービス申請開始情報を受信した管理サーバ100は、次にS110で複合機200に対し基準サービス情報の累積チャージ枚数、累積印刷枚数、及び累積インク消費量の情報を送信する。そして複合機200は、S115で受信した基準サービス情報と、別に記憶していた管理サービス情報とを照合して不正検知を行う。具体的には、上述したように各サービス情報でそれぞれ対応する累積チャージ枚数どうしの比較、累積印刷枚数どうしの比較、又は累積インク消費量と累積印刷枚数の増加挙動の整合の検証を行い、管理サービス情報のいずれかの情報が異常値であるか否かを判定する。
そして、管理サービス情報の全ての情報で正常値と判定されて不正操作が検知されなかった場合には、S120の判定が満たされず(S120:NO)、S125で管理サーバ100に対しサービス申請許可情報が送信され、管理サーバ100はそれを中継してS130でモバイル端末300に対しサービス申請許可情報を送信する。このとき、特に図示しないが、複合機200が管理サービス情報のうちの累積印刷枚数と累積インク消費量を管理サーバ100へ送信し、管理サーバ100は受信したそれら2つのサービス情報で基準サービス情報の上書き更新も行う。一方、管理サービス情報のいずれか1つの情報でも異常値と判定されて不正操作が検知された場合には、S120の判定が満たされ(S120:YES)、S135で印刷制御部540に対し印刷機能停止の指令が送信される。また、上記のS110~S135の不正検知に関する手順は、S105のユーザからのサービス申請がなくとも、例えば数分程度の所定時間周期で繰り返し実行し、複合機200がそれ自体における不正操作の有無を逐次監視する。
このように本変形例では、複合機200が、印刷部290と、基準サービス情報を記憶する処理と、不正検知部510と、を有する。複合機200において、基準サービス情報を所定タイミングにおいて記憶し、不正検知部510が最新の管理サービス情報が異常値であるか否かを判定し、その判定結果に基づき当該管理サービス情報に対する不正操作に係わる不正を検知する。本変形例の複合機200によれば、サーバ等に頼ることなく、管理サービス情報が異常値であった場合には、当該管理サービス情報に対し不正操作があったことを複合機200単独で検知することができる。
また、以上において、図4、図7等に示すシーケンスは本発明を当該シーケンスに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。例えば、不正検知部510は、管理サーバ100と複合機200のいずれとも異なる外部装置に設けるよう構成してもよい。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1 印刷サービス提供システム
50 インクカートリッジ(消耗品の一例)
100 データ処理サーバ
110 プロセッサ
200 複合機(印刷装置の一例)
210 プロセッサ
290 印刷部
300 モバイル端末
510 不正検知部
520 制限処理部
530 サービス処理部
540 印刷制御部
NT ネットワーク
なお、累積チャージ枚数、累積印刷枚数、及び累積インク消費量の各情報がサービス数量管理情報の一例であり、プロセッサ110とプログラム131が協働して基準サービス情報を記憶する処理が第2サービス数量管理情報記憶処理部の一例であり、プロセッサ110とプログラム131が協働して最新サービス情報を記憶する処理が第1サービス数量管理情報記憶処理部の一例である。
この場合には、管理サーバ100側でマスターデータの累積チャージ枚数を含む基準サービス情報を記憶し、複合機200側でマスターデータの累積印刷枚数と累積インク消費量を含む管理サービス情報を記憶し、所定時間周期で双方同期更新する構成は上記実施形態と同様となる。しかし、モバイル端末300を介したユーザからの印刷サービスの申請時には、管理サーバ100の基準サービス情報がそのまま複合機200へ送信されて一時的に同じ基準サービス情報としてコピーされ、不正検知部510は複合機200に記憶されている管理サービス情報と基準サービス情報とを比較して不正検知を行う。また、この場合には制限処理部520も複合機200側に備えられ、不正検知部510から不正検知情報を入力された際に印刷制御部540に対して直接その印刷機能を停止させてもよい。なお、本変形例において複合機200が印刷装置の一例であり、複合機200側のプロセッサ210とプログラム232が協働して基準サービス情報を記憶する処理が第2サービス数量管理情報記憶処理部の一例である。

Claims (13)

  1. 画像を被印刷媒体に形成する印刷部と、
    前記印刷部の画像形成に係わるサービスの提供に関するサービス数量管理情報を前記印刷部から随時取得し、更新して記憶する第1サービス数量管理情報記憶処理部と、
    前記第1サービス数量管理情報記憶処理部における前記サービス数量管理情報の更新を所定タイミングにおいて反映させて記憶する第2サービス数量管理情報記憶処理部と、
    前記第1サービス数量管理情報記憶処理部及び前記第2サービス数量管理情報記憶処理部の記憶内容に基づき前記サービス数量管理情報が異常値であるか否かを判定し、判定結果に基づき当該サービス数量管理情報に対する不正操作を検知する不正検知部と、
    を有する、印刷サービス提供システム。
  2. 前記第1サービス数量管理情報記憶処理部及び前記第2サービス数量管理情報記憶処理部に記憶される前記サービス数量管理情報は、
    ユーザが有償にて印刷権限を取得した印刷可能量情報を含み、
    前記不正検知部は、
    前記第1サービス数量管理情報記憶処理部に記憶された最新の前記印刷可能量情報が前記第2サービス数量管理情報記憶処理部に記憶された印刷可能量情報よりも大きかった場合は、前記異常値であると判定する、
    請求項1記載の印刷サービス提供システム。
  3. 前記第1サービス数量管理情報記憶処理部及び前記第2サービス数量管理情報記憶処理部に記憶される前記サービス数量管理情報は、
    ユーザが有償にて印刷権限を取得した印刷可能量情報を含み、
    前記不正検知部は、
    前記第1サービス数量管理情報記憶処理部に記憶された最新の前記印刷可能量情報が前記第2サービス数量管理情報記憶処理部に記憶された印刷可能量情報と一致しない場合は、前記異常値であると判定する、
    請求項1記載の印刷サービス提供システム。
  4. 前記第1サービス数量管理情報記憶処理部及び前記第2サービス数量管理情報記憶処理部に記憶される前記サービス数量管理情報は、
    前記印刷部により印刷済の印刷量情報を含み、
    前記不正検知部は、
    前記第1サービス数量管理情報記憶処理部に記憶された最新の前記印刷量情報が前記第2サービス数量管理情報記憶処理部に記憶された印刷量情報よりも小さかった場合は、前記異常値であると判定する、
    請求項1記載の印刷サービス提供システム。
  5. 前記第1サービス数量管理情報記憶処理部及び前記第2サービス数量管理情報記憶処理部に記憶される前記サービス数量管理情報は、
    前記画像の形成時に前記印刷部により用いられる消耗品の消費量情報と、
    前記印刷部により印刷済の印刷量情報、及び、ユーザが有償又は無償にて印刷権限を取得した印刷可能量情報、のうち少なくとも一方と、を含み、
    前記不正検知部は、
    前記第1サービス数量管理情報記憶処理部に記憶された最新の前記消費量情報が、前記第2サービス数量管理情報記憶処理部に記憶された消費量情報、及び前記印刷量情報又は前記印刷可能量情報と整合しなかった場合は、前記異常値であると判定する、
    請求項1記載の印刷サービス提供システム。
  6. 前記不正検知部により前記不正操作が検知された場合に、前記サービスの提供に関し所定の制限を加える制限処理部
    をさらに有する、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の印刷サービス提供システム。
  7. 前記制限処理部は、
    前記所定の制限として、ユーザによる、有償での新たな所定可能枚数分の印刷権限の取得を拒否する、請求項6記載の印刷サービス提供システム。
  8. 前記制限処理部は、
    前記所定の制限として、ユーザによる、前記画像の形成時に前記印刷部により用いられる消耗品の新たな発注を拒否する、請求項6記載の印刷サービス提供システム。
  9. 前記制限処理部は、
    前記所定の制限として、前記印刷部による印刷機能を停止させる、請求項6記載の印刷サービス提供システム。
  10. 前記第2サービス数量管理情報記憶処理部は、
    前記所定タイミングとして、ユーザによる、前記画像の形成時に前記印刷部により用いられる消耗品の新たな発注要求を受け付けたときに、前記サービス数量管理情報を反映させ、記憶する、
    請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載の印刷サービス提供システム。
  11. 前記第2サービス数量管理情報記憶処理部は、
    前記所定タイミングとして、ユーザによる、有償での新たな所定可能枚数分の印刷権限の取得要求を受け付けたときに、前記サービス数量管理情報を反映させ、記憶する、
    請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載の印刷サービス提供システム。
  12. 前記第2サービス数量管理情報記憶処理部は、
    前記所定タイミングとして、所定周期ごとに前記サービス数量管理情報を反映させ、記憶する、
    請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載の印刷サービス提供システム。
  13. 前記印刷部と、前記第1サービス数量管理情報記憶処理部と、前記不正検知部と、を有する、請求項1乃至請求項12のいずれか1項記載の印刷サービス提供システムに備えられる印刷装置。
JP2021184959A 2021-11-12 2021-11-12 印刷サービス提供システム及び印刷装置 Pending JP2023072415A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021184959A JP2023072415A (ja) 2021-11-12 2021-11-12 印刷サービス提供システム及び印刷装置
CN202211408829.6A CN116126255A (zh) 2021-11-12 2022-11-10 打印服务提供系统和打印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021184959A JP2023072415A (ja) 2021-11-12 2021-11-12 印刷サービス提供システム及び印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023072415A true JP2023072415A (ja) 2023-05-24

Family

ID=86305278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021184959A Pending JP2023072415A (ja) 2021-11-12 2021-11-12 印刷サービス提供システム及び印刷装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023072415A (ja)
CN (1) CN116126255A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116126255A (zh) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10374909B2 (en) Server for managing status of service agreement with image-recording device
JP4379619B2 (ja) 消耗品発注装置、消耗品発注装置の制御方法及びコンピュータプログラム
KR20030004351A (ko) 자동 소모품 주문
JP2008296588A (ja) 画像形成装置の使用管理方法、画像形成装置の販売方法および画像形成装置
US11853620B2 (en) Printing device, printing system, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
US20240142892A1 (en) Method for error handling in the toner refill process
JP2010170442A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における電子マネー返金方法
US8982382B2 (en) Image formation apparatus method, and recording medium with extendable auto clear time
JP2008152419A (ja) 印刷システム、印刷装置、および印刷システムのライセンス管理方法
JP7448887B2 (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷装置の制御方法
US9164457B2 (en) Image forming device, image forming method and computer readable medium
US8472047B2 (en) Billing and printing system, image forming device, and job processing method for the image forming device
JP2023072415A (ja) 印刷サービス提供システム及び印刷装置
US8160969B2 (en) System and method for ordering consumables
JP2014071695A (ja) 画像形成装置
US20090196633A1 (en) Image formation apparatus, image formation system and component
JP2006318486A (ja) 画像形成装置の使用管理方法、画像形成装置の提供方法、記録材の提供方法、印刷装置、および画像形成装置
JP2019093578A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
WO2024052972A1 (ja) 課金管理方法、課金管理システム、及びプログラム
US11782650B2 (en) Printing device modifying display mode for cumulative value of printing count
US20230388434A1 (en) Information management system and printing apparatus
JP2004192039A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びその制御方法を実行するためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP7183948B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP4865645B2 (ja) 印刷装置
US20230367523A1 (en) Recording device, recording system and control method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216