JP2023065364A - 脳内の炎症の抑制又は軽減剤 - Google Patents

脳内の炎症の抑制又は軽減剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023065364A
JP2023065364A JP2023012696A JP2023012696A JP2023065364A JP 2023065364 A JP2023065364 A JP 2023065364A JP 2023012696 A JP2023012696 A JP 2023012696A JP 2023012696 A JP2023012696 A JP 2023012696A JP 2023065364 A JP2023065364 A JP 2023065364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mice
bdnf
agent according
ntp
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023012696A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュン リウ
Jun Liu
ワン リャオ
Wan Ryao
ウェンリー ファン
Wenli Fang
ションヌオ ファン
Shengnuo Fan
ユーチウ ジョン
Yuqiu Zheng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2023012696A priority Critical patent/JP2023065364A/ja
Publication of JP2023065364A publication Critical patent/JP2023065364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/30Nerves; Brain; Eyes; Corneal cells; Cerebrospinal fluid; Neuronal stem cells; Neuronal precursor cells; Glial cells; Oligodendrocytes; Schwann cells; Astroglia; Astrocytes; Choroid plexus; Spinal cord tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/36Skin; Hair; Nails; Sebaceous glands; Cerumen; Epidermis; Epithelial cells; Keratinocytes; Langerhans cells; Ectodermal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5041Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving analysis of members of signalling pathways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/70Non-animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

【課題】アルツハイマー病(AD)における記憶機能障害及び神経炎症に対するワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物又はこれを含有する製剤の判定又は評価方法の提供。【解決手段】培養グリア細胞におけるBDNFの発現促進作用による炎症誘発性サイトカイン及び/又はNF-κB経路の関連タンパク質の発現抑制作用を指標とするワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物又はこれを含有する製剤の判定又は評価方法。【選択図】なし

Description

本発明は、
ワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物(以下「本抽出物」ということがある。)を有効成分として含有する、脳内の炎症の抑制又は軽減剤に関する。
アルツハイマー病(AD)は65歳以上の10人に1人が罹患する認知症の最も一般的な原因
である。ADは、その特徴としてアミロイドβ(Aβ)の細胞外蓄積を引き起こして、それ
が斑(plaque)を形成する。ADにおいてはAβが炎症性受容体(TNFR1、IL-1Rなど)に結
合して炎症を活性化するという説得力のあるエビデンスがある。免疫関連受容体は学習及び記憶形成に対して重要な役割を果たし、過剰な神経炎症により直接的な認知機能障害をもたらす可能性がある。重要なこととして、炎症性シグナルによってシナプス刈り込み(synaptic pruning)が調節される可能性があり、慢性神経炎症はシナプス関連タンパク質の損失につながる可能性がある。また、ミクログリアによりシナプス刈り込みの機能障害及びシナプスの減少が引き起こされることが報告されている。
世界的に推定される寿命が長くなっているため、ADを治療することは健康における緊急の国際的優先事項となっている。現在販売されている2つの主なAD薬は、軽度ADにおいて
シナプスのアセチルコリン(Ach)を増加させて認知機能を向上させるコリンエステラー
ゼ阻害剤であるドネペジルと、重度ADにおいて興奮毒性の神経炎症を軽減するN-メチル-D-アスパラギン酸受容体(NMDAR)拮抗剤であるメマンチンである。いずれの薬剤も進行性の認知機能の低下を止めることができず、2003年以降、新薬は米国食品医薬品局(FDA)
によって承認されていない。
ノイロトロピン(登録商標;日本臓器製薬株式会社の製品)(以下「NTP」という)は
ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚から抽出されたよく知られた鎮痛剤である。過去50年間、NTPは神経障害性疼痛に処方されており、その安全性は十分に確立されている。よ
り最近の動物実験において、NTP(実験においては、市販製品である「ノイロトロピン」
よりも高濃度の本抽出物を含有する実験用の製剤がよく用いられるが、本願においては、そのような場合にも便宜的に「本抽出物」という語を使用する。)は重要な神経保護作用も有する可能性があることが示唆されている。3ヵ月間のNTP投与(treatment)で、65%のヒトトリソミー21遺伝子の三重複(triplication)を伴うダウン症候群モデルであるTs65Dnマウスの空間認知機能障害が回復した。また、NTP投与によりC57BL/6Jマウスにおいて
梗塞巣体積、脳浮腫及びその結果として生じた神経学的欠損が軽減し、空間学習が向上した。我々の最近の研究において、NTPはADモデルであるAPP/PS1マウスにおいて酸化的ストレスを緩和すること(非特許文献1)、及びBV-2細胞における神経炎症を抑制すること(非特許文献2)が示された。しかし、ADにおける記憶機能障害及び神経炎症に対するNTP
の治療の可能性はまだ評価されていない。
BDNFはシナプス可塑性(synaptic plasticity)の調節、神経細胞の維持、細胞生存、
神経伝達及び神経発生において、そして、その結果学習及び記憶の維持において極めて重要な役割を果たす。アルツハイマー病の患者は多くの場合、血中及び脳脊髄液中のBDNF濃度が低下している。NTPの鎮痛作用はおそらくBDNFの誘導を介した下降性疼痛抑制系に関
与しているのだろうというエビデンスが示された。また、BDNFは神経炎症に対する調節機能を有するというエビデンスが増えている。NF-κBは随所に存在する転写因子であり、核内への転位及び標的遺伝子の転写の誘発によって炎症性分子の発現を調節することができる。NF-kBなどの免疫関連転写因子への応答部位は、APPの発現を制御する遺伝子の調節プ
ロモータ領域にあるというエビデンスが得られている。マウスの実験において、TNF受容
体の遺伝的ノックアウトはNF-kBが介在するβ-セクレターゼ1(BACE1)の発現を抑制する。興味深いことに、このプロセスはAβの減少及び認知機能の向上にも関与している。本
研究においては、ADトランスジェニックモデルマウスにおける認知機能障害及び神経炎症に対するNTPの効果を評価し、関与する分子メカニズムを試験する。
Fang WL, Zhao DQ, Wang F, Li M, Fan SN, Liao W, Zheng YQ, Liao SW, Xiao SH, Luan P and Liu J. Neurotropin (R) alleviates hippocampal neuron damage through a HIF-1/MAPK pathway. Cns Neuroscience & Therapeutics 2017; 23: 428-437. Zheng Y, Fang W, Fan S, Liao W, Xiong Y, Liao S, Li Y, Xiao S and Liu J. Neurotropin inhibits neuroinflammation via suppressing NF-kappaB and MAPKs signaling pathways in lipopolysaccharide-stimulated BV2 cells. J Pharmacol Sci 2018; 136: 242-248.
一態様において、本発明は、ワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物を有効成分として含有する脳内の炎症の抑制又は軽減剤に関する。
好ましい実施形態では、該脳内の炎症の抑制又は軽減はBDNF-TrkBを介する細胞内シグ
ナル伝達の促進によりもたらされる。
別の好ましい実施形態では、該脳内の炎症の抑制又は軽減剤は該細胞内シグナル伝達の促進によりグリア細胞の活性化が抑制される。
さらに別の好ましい実施形態では、該グリア細胞はミクログリア又はアストロサイトである。
さらなる実施形態では、該細胞内シグナル伝達の促進によりNF-κB経路の関連タンパク質の活性化が抑制される。
またさらなる実施形態では、該NF-κB経路の関連タンパク質はIκB又はp65である。
またさらなる実施形態では、該脳内の炎症の抑制又は軽減は炎症誘発性サイトカインの発現の抑制によるものである。
またさらなる実施形態では、該炎症誘発性サイトカインは1L-1β、IL-6又はTNF-αである。
またさらなる実施形態では、該脳内の炎症の抑制又は軽減剤はアルツハイマー病の予防、軽減、進行抑制又は治療剤である。
またさらなる実施形態では、該炎症組織はウサギの皮膚組織である。
またさらなる実施形態では、該脳内の炎症の抑制又は軽減剤は注射剤又は経口剤である。
別の態様において、本発明はまた、培養グリア細胞におけるBDNFの発現促進作用による炎症誘発性サイトカイン及び/又はNF-κB経路の関連タンパク質の発現抑制作用を指標とするワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物又はこれを含有する製剤の判定又は評価方法に関する。
好ましい実施形態では、該培養グリア細胞はBV-2細胞である。
別の好ましい実施形態では、該炎症誘発性サイトカインは1L-1β、IL-6又はTNF-αである。
さらに別の好ましい実施形態では、該NF-κB経路の関連タンパク質はIκB又はp65であ
る。
さらなる実施形態では、該炎症組織はウサギの皮膚組織である。
さらに別の態様において、本発明はまた、脳内の炎症の抑制又は軽減剤を製造するためのワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物の使用に関する。
好ましい実施形態では、該脳内の炎症の抑制又は軽減は、BDNF-TrkBを介する細胞内シ
グナル伝達の促進によりもたらされる。
A.各群のマウスにおける逃避潜時。B.各群のマウスにおける標準化した逃避潜時。C.マウスのプラットフォームを探す代表的な経路イメージ。D.マウスのプラットフォームを探す平均遊泳距離。E.マウスの標的領域を横断して遊泳した回数。結果は、各群少なくとも8匹のマウスにおける平均値±標準誤差として示されている。 **P <0.01、N.S:有意差なし A.大脳皮質及び海馬におけるビルショウスキー銀染色によりAβ凝集が検出された。B.大脳皮質及び海馬における免疫蛍光染色によりAβ凝集が検出された。C.ビルショウスキー銀染色を用いたAβ凝集量の定量。D.免疫蛍光染色によるAβ凝集蓄積の統計分析。E及びG.TGマウス及びTG + NTPマウスの脳内の可溶性及び不溶性Aβ1-40。F及びH.TGマウス及びTG + NTPマウスの脳内の可溶性及び不溶性Aβ1-42。結果は、6回の独立した実験における平均値±標準誤差として示す。TGマウスに対して、*P <0.05、**P <0.01 TG群マウス及びTG + NTP群マウスにおける大脳皮質及び海馬の冠状切片の、A:Aβ、Iba1及びDAPI、B:Aβ、GFAP及びDAPIを染色。大脳皮質及び海馬におけるC:ミクログリア及びD:アストロサイトの面積の割合。 ELISAによる各群の大脳皮質及び海馬におけるIL-1β(E)、IL-6(F)及びTNF(G)のレベルの分析。 データは各群6匹のマウスにおける平均値±標準誤差として示す。* P <0.05、** P <0.01 各群の大脳皮質(A)及び海馬(B)において免疫蛍光染色によりBDNFが検出された。ELISAによる大脳皮質及び海馬におけるBDNF(C)、NGF(D)及びNT-3(E)のレベルの分析。データは各群6匹のマウスにおける平均値±標準誤差として示されている。* P <0.05、** P <0.01、N.S.:有意差なし A.p-65及びp-IκBのレベルのウエスタンブロット分析。B.各群マウスにおけるローディングコントロールに対するp-P65、p-IκB-α、及びβ-アクチンの相対レベルが定量された。データは各群少なくとも3匹のマウスにおける平均値±標準誤差として示されているす。* P <0.05、** P <0.01 A-C.IL-1β、IL-6及びTNF-αは、対照群と比較して、LPS処理後に高度に発現されることが示された。IL-1β、IL-6及びTNF-αは、選択的非競合的BDNF受容体アンタゴニストのANA12の投与後に増加した。D.ANA12処理後にCCK8により細胞生存率を分析した。E.NTP及びANA12処理後にBDNFレベルが検出された。F-H.p-p65とp-IκB-αの両方がLPSにより活性化され、NTPにより不活性化された。p-p65及びp-IκB-αの活性化は、ANA12により消失した。
材料
本抽出物の基本的な抽出工程については、例えば、以下のような工程が用いられる。
(A)ワクシニアウイルスを接種し発痘させたウサギ、マウス等の皮膚組織等を採取し、
発痘組織を破砕し、水、フェノール水、生理食塩液又はフェノール加グリセリン水等の抽出溶媒を加えて、数日間抽出処理を行った後、濾過又は遠心分離することによって組織片が除かれた粗抽出液(濾液又は上清)を得る。
(B)(A)で得られた粗抽出液を酸性に調整して加熱し、濾過又は遠心分離することにより除蛋白処理する。次いで除蛋白した溶液をアルカリ性に調整して加熱した後に濾過又は遠心分離を行い、除蛋白した濾液又は上清を得る。
(C)(B)で得られた濾液又は上清を酸性とし活性炭、カオリン等の吸着剤に吸着させる。
(D)(C)で得られた吸着剤に水等の抽出溶媒を加え、アルカリ性に調整し、吸着成分を溶出することによってワクシニアウイルス接種ウサギ炎症皮膚抽出物(本抽出物)を得ることができる。
ワクシニアウイルスを接種し炎症組織を得るための動物としては、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、サル、ラット、マウスなどワクシニアウイルスが感染する種々の動物を用いることができ、炎症組織としてはウサギの炎症皮膚組織が好ましい。ウサギはウサギ目に属するものであればいかなるものでもよい。例としては、アナウサギ、カイウサギ(アナウサギを家畜化したもの)、ノウサギ(ニホンノウサギ)、ナキウサギ、ユキウサギ等がある。これらのうち、カイウサギが使用するには好適である。日本では過去から飼育され家畜または実験用動物として繁用されている家兎(イエウサギ)と呼ばれるものがあるが、これもカイウサギの別称である。カイウサギには、多数の品種(ブリード)が存在するが、日本白色種やニュージーランド白色種(ニュージーランドホワイト)といった品種が好適に用いられ得る。
ワクシニアウイルス(vaccinia virus)は、いかなる株のものであってもよい。例としては、リスター(Lister)株、大連(Dairen)株、池田(Ikeda)株、EM-63株、ニ
ューヨーク市公衆衛生局(New York City Board of Health)株等が挙げられる。
なお、本抽出物のより具体的な製造方法は、例えば国際公開WO2016/194816号公報の段
落番号[0024]~[0027]、[0031]等に記載されている。
25-35は上海生工生物工程技術服務有限公司(中国、上海)が合成した。ウシ胎児血清(FBS)、培地(DMEM)、神経細胞用基礎培地(neurobasal medium)、およびN2サプリメントはGibco(米国、New York)から入手した。Cell counting kit-8(CCK-8)は同仁化
学研究所(日本、九州、熊本)から入手した。アポトーシス検出キットはeBioscience(
米国、CA、San Diego)から購入した。ROS検出キットおよびJC-1によるミトコンドリア膜電位アッセイキットは碧雲天生物技術研究所(中国、上海)から購入した。Hoechst 33342およびヨウ化プロピジウム(PI)はInvitrogen/Life Technologies(米国、CA、Carlsbad)から入手した。SOD, GSH, MDAおよびCATのキットは建成生物工程研究所(中国、南京
)から供給を受けた。p-Erk1/2、p-P38、p-JNK、Erk1/2、P38、JNK、Bcl-2、Baxに対する一次抗体および二次抗体であるホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)抱合ヤギ抗
ウサギIgGはCell Signaling Technology(米国、MA、Danvers)から入手した。HIF-1αに対する一次抗体はAbcam(米国、MA、Cambridge)から入手し、Aβ1-42に対する一次抗体
はSigma-Aldrich(米国、MO、St. Louis)から購入した。化学発光ホースラディッシュペルオキシダーゼ基質はMillipore(米国、MA、Billerica)から購入した。その他の通常の実験用品および試薬はすべて、Thermo Fisher、Invitrogen、およびMR Biotechから入手
した。
本抽出物の基本的な抽出工程については、例えば、以下のような工程が用いられる。
(A)ワクシニアウイルスを接種し発痘させたウサギ、マウス等の皮膚組織等を採取し、
発痘組織を破砕し、水、フェノール水、生理食塩液又はフェノール加グリセリン水等の抽出溶媒を加えて、数日間抽出処理を行った後、濾過又は遠心分離することによって組織片が除かれた粗抽出液(濾液又は上清)を得る。
(B)(A)で得られた粗抽出液を酸性に調整して加熱し、濾過又は遠心分離することにより除蛋白処理する。次いで除蛋白した溶液をアルカリ性に調整して加熱した後に濾過又は遠心分離を行い、除蛋白した濾液又は上清を得る。
(C)(B)で得られた濾液又は上清を酸性とし活性炭、カオリン等の吸着剤に吸着させる。
(D)(C)で得られた吸着剤に水等の抽出溶媒を加え、アルカリ性に調整し、吸着成分を溶出することによってワクシニアウイルス接種ウサギ炎症皮膚抽出物(本抽出物)を得ることができる。
ワクシニアウイルスを接種し炎症組織を得るための動物としては、ウサギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、サル、ラット、マウスなどワクシニアウイルスが感染し得る種々の動物を用いることができ、これらのうち、ウサギの炎症皮膚組織が炎症組織として好ましい。ウサギはウサギ目に属するものであればいかなるものでもよい。例としては、アナウサギ、カイウサギ(アナウサギを家畜化したもの)、ノウサギ(ニホンノウサギ)、ナキウサギ、ユキウサギ等が挙げられる。これらのうち、カイウサギが使用するには好適である。日本では過去から飼育され家畜又は実験用動物として繁用されている家兎(イエウサギ)と呼ばれるものがあるが、これもカイウサギの別称である。カイウサギには、多数の品種(ブリード)が存在するが、日本白色種やニュージーランド白色種(ニュージーランドホワイト)といった品種が好適に用いられ得る。
ワクシニアウイルス(vaccinia virus)は、いかなる株のものであってもよい。例としては、リスター(Lister)株、大連(Dairen)株、池田(Ikeda)株、EM-63株、ニ
ューヨーク市公衆衛生局(New York City Board of Health)株等が挙げられる。
なお、本抽出物のより具体的な製造方法は、例えば国際公開WO2016/194816号公報の段
落番号[0024]~[0027]、[0031]等に記載されている。
(1)マウスと薬剤投与
APPswe/PS1dE9(APP/PS1)二重トランスジェニックマウスをModel Animal Research Center of Nanjing University(中国、南京市)から購入した。これらのマウスは、早期発症型ADの患者において過剰発現されるヒトアミロイド前駆体タンパク質(APP)及びヒト
プレセニリン1(PS1)遺伝子をキメラ挿入することにより、ADのモデルマウスとされている。6ヵ月齢の雄性APP/PS1マウス24匹と野生型の同腹仔対照マウス24匹を12時間明/暗サイクルの特定の病原生物が存在しない(SPF)条件で、飼料及び水は自由に摂取させて飼
育した。すべてのマウスは中山大学(広州市、中国)の動物実験委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)のプロトコルに従って取り扱った。各遺伝子型のマウ
スの半数を無作為に選択し、3ヵ月間、1日1回200 NU/kg NTP又は0.9% NaClプラセボを強
制経口投与した(各群n=12匹)。処理後、マウスが9ヵ月齢のときに行動試験を実施し、
その後屠殺して生化学的に分析した。
(2)細胞培養
中山大学中山記念病院(Sun Yat-sen Memorial Hospital)のYing Chen医師から寄贈されたBV-2マウスのミクログリア不死細胞を記述どおりに培養した(非特許文献2参照)。BV-2培養細胞を0.1 NU/mL NTPで処理し、12時間後にリポ多糖(Lipopolysaccharide:LPS
、1000 ng/mL、ロットL2880、O55:B5、Sigma-Aldrich、米国ミズーリ州、セントルイス)で処理した。BDNF経路を介したNTPの作用を明らかにするため、一部の培養細胞をNTP処理の1時間前に10uMの選択的非競合的BDNF受容体アンタゴニストのANA-12(Sigma-Aldrich)で前処理した(Fan D, Li J, Zheng B, Hua L and Zuo Z. Enriched Environment Attenuates Surgery-Induced Impairment of Learning, Memory, and Neurogenesis Possibly by Preserving BDNF Expression. Mol Neurobiol 2016; 53: 344-354.及びLiu S, Li X, Gao J, Liu Y, Shi J and Gong Q. Icariside II, a Phosphodiesterase-5 Inhibitor, Attenuates Beta-Amyloid-Induced Cognitive Deficits via BDNF/TrkB/CREB Signaling. Cell Physiol Biochem 2018; 49: 985.参照)。
(3)モリス水迷路試験(MWM)
NTP又は溶媒(vehicle)投与の3ヵ月後に、既述のとおりモリスの水迷路試験でマウス
の空間学習及び記憶を試験した(Xiao SH, Zhou DY, Luan P, Gu BB, Feng LB, Fan SN, Liao W, Fang WL, Yang LH, Tao EX, Guo R and Liu J. Graphene quantum dots conjugated neuroprotective peptide improve learning and memory capability. Biomaterials
2016; 106: 98-110.参照)。簡潔に言うと、マウスに1日に4回連続でテストを行い、毎
回異なる領域から開始した。1回のテストは90秒間で、マウスがプラットフォームに到着
するのに成功して、そこに5秒間とどまれば終了した。90秒以内にプラットフォームを見
つけられなかった場合は、実験者が手でマウスをプラットフォームに置いて、そこに20秒間とどまらせた。
各マウスが1日目にプラットフォームを見つけるまでの時間を1で標準化し、その後の日のプラットフォーム時間を前日で標準化して(n日目の潜時/n-1日目の潜時)、学習傾向を計算した。1日目の逃避潜時に対する翌日のトレーニング日の相対逃避潜時を分析し(
翌日の脱出潜時/1日目の脱出潜時)、学習傾向として表示した。習得テスト終了から24
時間後にプラットフォームを取り除いたプローブテストを実施した。著者らの実験では、一次標的位置までの潜時、標的領域で過ごした時間、及び60秒以内でプラットフォーム位置を横断した回数を記録した。
(4)ビルショウスキー銀染色法と免疫蛍光染色法
既述のとおり、固定された切片でビルショウスキー銀染色及び免疫蛍光染色を行った(Knezovic A, Osmanovic-Barilar J, Curlin M, Hof PR, Simic G, Riederer P and Salkovic-Petrisic M. Staging of cognitive deficits and neuropathological and ultrastructural changes in streptozotocin-induced rat model of Alzheimer's disease. J Neural Transm (Vienna) 2015; 122: 577-592.及びLiu J, Rasul I, Sun Y, Wu G, Li L, Premont RT and Suo WZ. GRK5 deficiency leads to reduced hippocampal acetylcholine
level via impaired presynaptic M2/M4 autoreceptor desensitization. J Biol Chem 2009; 284: 19564-19571参照)。ビルショウスキー銀染色はAβを評価するために使用し
、免疫蛍光染色は各群の海馬及び大脳皮質におけるAβ沈着レベル、BDNF発現レベル並び
にGFAP+及びIba1+細胞の面積を評価するために使用した。免疫蛍光染色で使用した一次抗体は以下のとおりである:ウサギ抗Aβ抗体(1:100、Abcam、米国マサチューセッツ州)
、ウサギ抗BDNF抗体(1:500;Millipore、米国マサチューセッツ州)、ヤギ抗GFAP抗体(1:1000;Abcam、米国マサチューセッツ州)、ヤギ抗Iba1抗体(1:500;Abcam、米国マサ
チューセッツ州)。核を検出するためにDAPI(Invitrogen、米国カリフォルニア州)を使用した。蛍光顕微鏡から画像を取得した。各画像における大脳皮質及び海馬のAβ凝集、GFAP+細胞及びIba1+細胞の面積はImage J(National Institutes of Health、米国メリー
ランド州)によって定量した。
(5)酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)
脳試料(大脳皮質と海馬に分けられている)は分析まで-80℃で保存した。既にNTPを3
ヵ月間投与していた9ヵ月齢時にELISA法でAβ1-40、Aβ1-42、BDNF、NGF、NT-3、IL-1β
、IL-6及びTNF-αの濃度を測定した(非特許文献2参照)。測定は市販のELISAキット(A
β1-40、Aβ1-42、IL-6、IL-1β及びTNF-αにはInvitrogen、BDNFにはPromega、NGF及びNT-3にはCUSABIO)を用いて製造業者の指示に従って行った。BCA Protein Assayキット(Thermo Scientific、米国)を用いて総タンパク質濃度を測定した。多機能マイクロプレートリーダー(SpectraMax M5、Sunnyvale、米国カリフォルニア州)で試料の吸光度を検出した。
(6)ウエスタンブロット分析法
既述した手順に従ってウェスタンブロッティング及び半定量分析を行った(Liao W, Jiang MJ, Li M, Jin CL, Xiao SH, Fan SN, Fang WL, Zheng YQ and Liu J. Magnesium Elevation Promotes Neuronal Differentiation While Suppressing Glial Differentiatio
n of Primary Cultured Adult Mouse Neural Progenitor Cells through ERK/CREB Activation. Frontiers in Neuroscience 2017; 11:参照)。簡潔に説明すると、脳皮質及び海馬のタンパク質を溶解バッファーで30分間抽出した後、4℃において14,000 rpmで15分間
遠心分離してウエスタンブロット分析用の上澄を得た。使用した一次抗体及び希釈率は下記のとおりである:NF-κB (p65)、1:1000;p-IκBα、1:500;βアクチン、1:1000。NF-κB (p65)、p-IκBα及びβアクチンに対抗する一次抗体はCell Signaling Technology Inc(米国マサチューセッツ州)から購入した。ホースラディッシュペルオキシダーゼ結合二次抗体を使用し、バンドを固定してECL advancedキットで可視化した。β-アクチンを
タンパク質のローディング及び転写効率についての内部対照として使用した。ここに報告するウエスタンブロット分析の結果は少なくとも3回の実験の代表値である。タンパク質
の発現量はImage Jによって定量した(National Institutes of Health、米国メリーランド州)。
(7)細胞生存率についてのCCK-8分析法
BV-2細胞の生存率に対するANA-12の作用をCCK-8分析法によって検出した(Fan D, Li J, Zheng B, Hua L and Zuo Z. Enriched Environment Attenuates Surgery-Induced Impairment of Learning, Memory, and Neurogenesis Possibly by Preserving BDNF Expression. Mol Neurobiol 2016; 53: 344-354.参照)。簡潔に説明すると、細胞を96ウェルプ
レートにおいて1ウェル当たり1×104の濃度で24時間培養し、ANA12 (5uM、10uM、15uM)を投与してさらに24時間培養した。その後、細胞を37℃で2時間インキュベートし、多機
能マイクロプレートリーダー(SpectraMax M5、Sunnyvale、米国カリフォルニア州)により450 nmで試料の吸光度値を測定した。
(8)統計解析
Windows用SPSS 16.0(SPSS Inc.、米国イリノイ州、シカゴ)を用いて統計解析を行っ
た。MWMデータの分析には反復測定による2元配置分散分析(ANOVA)を使用した。その他
の統計的検定は1元配置ANOVA及び群間比較のためのStudentのt検定で行った。データは平均±SEとして示し、P<0.05で差を統計学的に有意とみなした。
(9)結果
(i)NTPの長期間投与はモリス水迷路におけるAPP / PS1マウスの認知障害を軽減する
NTPが9ヵ月齢のAPP / PS1トランスジェニックマウスにおいて認知障害を軽減できるか
どうかを評価するために、モリス水迷路試験を実施した(図1)。 NTP投与APP / PS1マウスには、6ヶ月齢時にNTPを3ヶ月間強制経口投与した。 対照APP / PS1マウスには生理食
塩水(0.9%NaCl)を投与した。
Hiddenプラットフォーム試験では、正常対照のWTマウスは訓練期間の連続5日間を通して
、逃避潜時が次第に減少することを示した。対照APP / PS1マウスは、全訓練期間を通し
て逃避潜時は僅かに減少することを示したが、WTマウスと比較して、逃避潜時の有意な延長が認められた(P <0.01、図1A)。また、水泳速度の個体差を制御するために、最初の試験日の各グループの逃避潜時を1.0に標準化した(図1B)。対照APP / PS1マウスは、WTマウスと比較して、依然として学習傾向が乏しく、学習能力に障害があることを示した(P <0.01、図1B)。これに対して、NTP投与APP / PS1マウスはWTマウスと同等の学習傾向を示した。また、NTP投与APP / PS1マウスは、逃避潜時と同様、対照APP / PS1マウスと
比較して、遊泳距離が漸進的に減少することを示した(P <0.01、図1C及びD)。
プローブ試験では、NTP投与APP / PS1マウスは、対照APP / PS1マウスよりもプールの標
的領域に集中し、頻繁に標的の4分円を超えて横断する傾向があった(P <0.01、図1E)。 NTP投与マウスは、WTマウスと同様であり、逃避潜時、経路距離、及びプラットフォーム領域横断数に有意差は観察されなかった。これらの結果は、長期間のNTP投与によりAPP
/ PS1マウスの認知障害が改善されることを示している。
(ii)NTPの長期間投与はAPP / PS1マウスのAβ蓄積を軽減する
Aβ凝集に対するNTP投与の潜在的機能を調べ、NTP投与後の形態学的変化を観察するた
めに、4群のマウスの大脳皮質及び海馬の切片をビルショウスキー銀染色及び免疫蛍光染
色の両方を用いて染色した(図2A及びB)。定量分析により、NTP投与APP / PS1マウスは
、対照APP / PS1マウスよりも大脳皮質及び海馬領域の両方において有意にアミロイド斑
が少ないことが明らかになった(P <0.01、図2C及びD)。さらに、以前の研究では、APP
/ PS1マウスにおいて、可溶性及び不溶性のAβ1-40及びAβ1-42レベルの両方が加齢に関連して増加することが示されている (Zhou J, Ping FF, Lv WT, Feng JY and Shang J. Interleukin-18 directly protects cortical neurons by activating PI3K/AKT/NF-kappaB/CREB pathways. Cytokine 2014; 69: 29-38.及びGrilli M, Ribola M, Alberici A, Valerio A, Memo M and Spano P. Identification and characterization of a kappa B/Rel binding site in the regulatory region of the amyloid precursor protein gene. J Biol Chem 1995; 270: 26774-26777.参照)。NTP投与APP / PS1マウスは、APP / PS1マウスの海馬及び大脳皮質の両方で比較して、Aβ蓄積の減少に伴って、可溶性Aβ1-40及びAβ1-42レベルの両方が有意に減少することをELISA分析により実証した(P <0.05、図2E、図2F)。我々は、不溶性Aβ1-40及びAβ1-42についても、NTP投与APP / PS1マウスにおいて有意に減少することを見出した(P <0.05、図2G、図2H)。これらの結果は、NTPの
長期間投与がAPP / PS1マウスの脳内のAβ斑の発生及び蓄積に対して抑制効果を及ぼし得ることを示唆している。
(iii)NTPの長期間投与はAPP / PS1マウスのグリア活性化を阻害する
活性化ミクログリア及びアストロサイトは、Aβ蓄積と関連していることが示されてお
り、それらは炎症誘発性サイトカインの産生を促進し、シナプス機能不全、神経細胞死、及び神経変性をもたらし得る。従って、ミクログリア細胞症及びアストログリア増殖症の変化を明らかにするために、イオン化カルシウム結合アダプター分子1(Iba-1)及びグリア線維性酸性タンパク(GFAP)に対する抗体を用いた免疫蛍光染色により、NTP投与が9ヵ月齢のAPP / PS1マウスの大脳皮質及び海馬におけるグリア活性化を変化させるかどうか
を調べた。我々は、Aβ斑はIba-1免疫反応性(IR)ミクログリア(図3A)及びGFAPIRアストロサイト(図3B)に囲まれていることを見出した。これに対し、NTP投与APP / PS1マウスでは、Aβ蓄積の減少に伴って、Iba-1-IRミクログリアの面積割合の有意な減少が観察
された(P <0.01、図3C)。一貫して、GFAP-IR アストロサイトの面積割合もNTP投与後
に減少した(P <0.01、図3D)。これらの結果は、NTPの長期間投与がAPP / PS1マウスのグリア細胞活性化を抑制することを示している。
(iv)NTP投与はAPP / PS1マウスの炎症性サイトカインを減少させる
持続的に活性化されたミクログリア及びアストロサイトは、炎症誘発性サイトカインの放出を介して神経炎症を仲介し、Aβ沈着を促進することで、炎症性神経細胞損傷をもた
らす可能性がある。さらに、以前のエビデンスでは、NTPが肝細胞における炎症性サイト
カインの発現を抑制できることが示唆された。従って、NTPの長期間投与が9ヵ月齢のAPP / PS1マウスの炎症性因子の産生に影響を及ぼし得るかどうかを調べるために、ELISAテストにより、インターロイキン-1ベータ(IL-1β)、インターロイキン-6(IL-6)及び腫瘍壊死因子-アルファ(TNF-α)のレベルを測定した。APP / PS1マウスはNTP投与APP / PS1マウスよりもIL-1βレベルが著しく高いことが観察された(P <0.05、図3E)。 NTP投与後のAPP / PS1マウスはIL-6レベルの低下を示した(P <0.05、図3F)。さらに、NTP投与群では、NTP投与なしのAPP / PS1マウスと比較して、TNF-αレベルが低かった(P <0.05、図3G)。WTマウスとNTP投与WTマウスでは、IL-1β、IL-6及びTNF-αのレベルに差はな
かった。これらの結果は、NTPが炎症反応を効果的に低下させ、APP / PS1マウスにおける神経炎症を改善する可能性があることを実証している。
(v)NTP投与はAPP / PS1マウスのBDNFの発現を促進する
神経栄養因子ファミリーの一員である脳由来神経栄養因子(BDNF)は、シナプス可塑性と神経細胞の生存に不可欠であり、学習と記憶に重要な役割を果たす。BDNFが炎症誘発性サイトカイン産生を減弱させることが明らかになり、BDNFが神経炎症間の恒常性維持に関与している可能性があることを実証している(Lima Giacobbo B, Doorduin J, Klein HC,
Dierckx R, Bromberg E and de Vries EFJ. Brain-Derived Neurotrophic Factor in Brain Disorders: Focus on Neuroinflammation. Mol Neurobiol 2018;参照)。従って、免疫染色(図4A及びB)及びELISA(P <0.01、図4C)により、各群のマウスにおけるBDNF発現の変化をさらに調べた。
結果は、9ヵ月齢のAPP / PS1マウスは、WTマウスと比較して、大脳皮質及び海馬の両方においてBDNFレベルが有意に低いことが示された。これに対し、対照APP / PS1マウスと
比較すると、NTP投与APP / PS1マウスの大脳皮質及び海馬におけるBDNFレベルは有意に増強された(P <0.01、図4A-C)。さらに、対照APP / PS1マウスと比較してNTP投与APP / PS1マウスの海馬においては、NGFレベルが上昇していることが観察されたが、大脳皮質においては観察されなかった(P <0.05、図4D)。しかしながら、我々は、ニューロトロフィン-3(NT-3)のレベルがマウス全群間で変化が見られないことを見出した(P> 0.05、
図4E)。まとめると、これらの知見により、NTPの長期間投与がAPP / PS1マウスの脳内BDNFの発現を著しく促進することが明らかにされている。
(vi)NTPはin vivo及びin vitroでNF-κB経路を調節する
根本的なメカニズムをさらに探るために、ウエスタンブロット解析により、NF-κB経路関連タンパクの発現を評価した。p-p65及びp-IκB-αタンパク発現は、WT群と比較すると、APP / PS1マウスでは有意に上昇制御されていることを見出した。 NTP投与APP / PS1マウスのp-p65及びp-IκB-αは有意に下方制御されていた(図5)。 NTPは神経炎症を抑制
し、BDNF / NF-κB経路を介して認知機能障害を改善する可能性があることを示唆してい
る。
このメカニズムを検証するために、LPSを用いてBV-2細胞に炎症を誘発させた。IL-1β
、IL-6及びTNF-αは、対照群と比較して、LPS処理(1000ng / mL)により高度に発現されることが示された(図6A)。BDNFとNF-κBとの相互関係をさらに探究するために、選択的非競合的BDNF受容体アンタゴニストのANA12を用いて、BDNF経路を阻害した。図6Aに示す
ように、IL-1β、IL-6及びTNF-αの発現はNTP処理により減少したが、ANA12投与により増加した。ANA12処理後にCCK8により細胞生存率を分析したところ、5μM、10μM及び15μM
の濃度のANA12処理により差はなかった(図6B)。また、NTP及びANA12処理によりBDNFレ
ベルが検出された。NTPはBDNFレベルを増加させたが、一方、LPSはBDNFレベルを低下させた。BDNFに対するNTPの効果はANA12により消滅した(図6C)。また、LPS刺激細胞におい
て、p-p65及びp-IκB-αの発現を調べた。一貫して、p-p65とp-IκB-αの両方ともがLPS
により活性化され、NTPにより低減されることを見出した。興味深いことに、p-P65及びp-IκB-αの活性化は、ANA-12により消滅することが示された(図6D)。まとめると、我々
の結果は、NTPがin vivo及びin vitroでBDNF / NF-κB経路を調節することを実証した。
NTPは、難治性神経因性疼痛の治療に広く使用される鎮痛剤である。最近、NTPの潜在的な治療効果が急速に拡大している。NTPは虚血性脳卒中から脳を保護する能力を示し、脱
髄疾患において髄鞘再生を促進し、筋肉の機械的痛覚過敏を軽減した。しかし、ADは多因子性の神経変性疾患であり、効果的な治療法がないところ、ADモデルマウスにおける認知機能及び炎症に対するNTPの作用に関するエビデンスはこれまで得られていない。
NTPはC57BL/6Jマウスの空間学習を高める作用を有することが明らかになっている。ま
た、NTPはダウン症のモデルマウスであるTs65Dnマウスの認知機能の改善を促進すること
が見出された。しかし、NTPがアルツハイマー病に影響し得るというエビデンスはまだ得
られていない。我々の研究においては、NTPの長期間投与によりAPP/PS1マウスの認知障害
が十分に改善したことが、モリス水迷路試験の評価により示された。
神経の炎症はADの重要な特徴であり、Aβによるミクログリア及びアストロサイトの活
性化によって炎症性サイトカインの産生が促進され、神経炎症反応を促進する可能性がある。本研究では、APP/PS1マウスがADの行動的及び病理学的変化を確実に再現し、AD研究
において広く使用されていることから、APP/PS1マウスをADトランスジェニックモデルと
して選択した。本研究では、APP/PS1マウスにおけるミクログリア細胞症、アストログリ
ア増殖症及び炎症性サイトカイン(IL-1β、IL-6、及びTNF-α)といった神経炎症に対するNTPの抑制作用が明らかになった。
本研究において、NTP投与によりBDNFの発現が顕著に促進され、BDNF受容体阻害剤によ
り当該作用が消失され得ることが観察された。これはNTPがBDNFに依存的に神経保護の役
割を果たすことを示唆している。Bdnf遺伝子の発現はストレス、外傷、感染及び加齢のような身体活動又は病的刺激によって調節されることが明らかになっている。AD患者の血漿中ではBDNFレベルが低下している。通常、BDNFはエンドプロテアーゼ又はメタロプロテイナーゼによって切断されて成熟体BDNFになる前駆体神経栄養因子(前駆体BDNF)として翻訳される。BDNFは分泌されて、低親和性のp75神経栄養因子受容体(p75NTR)と高親和性
受容体チロシンキナーゼB(TrkB)という2種類の異なる受容体に結合することができる。これら2つの異なる受容体に結合することにより、異なる経路が活性化し、細胞死又は生
存のいずれかを引き起こす可能性がある。しかし、動物モデルにおいて、前駆体BDNFの濃度は成熟体BDNFの10分の1であることが報告された。従がって、本研究では成熟体BDNFを
検出し、BDNF経路の遮断にTrkB阻害剤を使用した。
ミクログリアは、ADの発病に重要な役割を果たす病理的神経炎症プロセスの進展に積極的に関与する。本研究では、NTPの長期間投与によりAPP/PS1マウスにおいてグリア活性化が阻害され、炎症性サイトカインを減少させたという結果が示された。神経系において、神経炎症活性化の主要な因子はNF-kB であり、免疫細胞のアポトーシス、増殖及び成熟の調節因子である。NF-κB(p65)は、活性化する前は細胞質に存在する不活性のp65/IκB複合体としてIκBに結合している。 ADの脳では活性化したNF-κBがアミロイド凝集を囲ん
でいることが報告されている。Fredeらは、細菌性LPSによりNF-κBのアップレギュレーションが誘発され得ることを観察した。これに一致して、我々の最近の研究においてから、NTPがリポ多糖刺激BV2細胞においてNF-κB の発現を抑制し得ることが実証されている。
一貫して、本研究の結果でも、APP/PS1マウスモデルにおいてNTPを追加することによりp-p65及びp-IκB-αの活性化が顕著に低下することが示された。しかし、BDNFがTrkBに結合することによりNF-kBの発現が誘発される可能性があることも報告されている。BDNFに刺
激されたNF-κBは、キナーゼIKKα 及びIKKβを介してPLC-γ/PKCシグナル伝達を活性化
させ、引き続きNF-κB抑制性ユニットIκBαをリン酸化する可能性がある。結果として、プロテアソームによるユビキチンの結合及びIκBαの分解によってNF-κBの遊離が誘発される。
Qirui Biらは、動物薬(Venenum Bufonis)がNF-κB経路を通じて神経炎症を誘発し、
最終的にBDNFの減少を引き起こすことを示したが、彼らはBDNFとNF-κBサイトカインを直接関連付けなかった。Caiらは、BDNFがNF-κBシグナル伝達を調節することでIL-1β刺激
に対する保護機能を有することを報告した。我々は、in vitro試験においてBDNF経路を遮断するために特異的なBDNF受容体阻害剤であるANA12を使用した。この前処理によって、LPS刺激による炎症に対するNTPの神経保護作用が無効になったことから、NTPはBDNF/NF-κB経路を介して神経炎症に対する保護作用を有する可能性があるという見解が裏付けられ
た。
しかし、NF-κBに対するBDNFの厳密な作用機序はまだ究明されていない。カゼインキナ
ーゼII(CK2)は高度に保存された遍在性のセリン/スレオニンプロテインキナーゼであ
るが、これはNF-κBを活性化することが証明されている。BDNFはCK2によってNF-κBをア
ップレギュレートすることが報告されている。また、BDNFはERK1/2シグナル伝達を介して神経保護作用を生じることが実証されているが、これは以前の我々の研究と一致している。 BDNFはCK2を介してNF-κBを活性化するが、これはERK1/2及びPI3Kに非依存性であると考えられる。以前の我々の研究で示されているように、NTPはp65の細胞質から核への転位を抑制することが可能であったが、これは、BDNFがNF-κBの活性化を調節する新たな機序である可能性がある。NF-κB経路に対するBDNFの機序を完全に把握するために更なる研究を実施することが必要である。
以上の興味ある知見から、NTPはBDNF/NF-κB経路を促進することにより、神経炎症を抑制し、APP/PS1マウスの認知障害を改善させ得ることが示唆される。本結果からNTPと神経炎症の相互作用についての更なる洞察がもたらされる。NTPはAD患者にとって新しい有望
な薬剤候補となる可能性がある。また、NTPはヒトにおける安全性プロファイルが確立さ
れているものの、孤発性及び家族性ADの両方に対する神経保護能を更に確認するためには、依然として大規模な臨床試験が必要である。

Claims (19)

  1. ワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物を有効成分として含有する脳内の炎症の抑制又は軽減剤。
  2. 上記脳内の炎症の抑制又は軽減が、BDNF-TrkBを介する細胞内シグナル伝達の促進によ
    るものである請求項1に記載の剤。
  3. 上記細胞内シグナル伝達の促進によりグリア細胞の活性化が抑制される請求項2に記載の剤。
  4. 上記グリア細胞がミクログリア又はアストロサイトである請求項3に記載の剤。
  5. 上記細胞内シグナル伝達の促進によりNF-κB経路の関連タンパク質の活性化が抑制される請求項2~5のいずれか一項に記載の剤。
  6. 上記NF-κB経路の関連タンパク質がIκB又はp65である請求項5に記載の剤。
  7. 上記脳内の炎症の抑制又は軽減が炎症誘発性サイトカインの発現の抑制によるものである請求項1~6のいずれか一項に記載の剤。
  8. 上記炎症誘発性サイトカインが1L-1β、IL-6又はTNF-αである請求項7に記載の剤。
  9. アルツハイマー病の予防、軽減、進行抑制又は治療剤である請求項1~8のいずれか一項に記載の剤。
  10. 上記炎症組織がウサギの皮膚組織である請求項1~9のいずれか一項に記載の剤。
  11. 注射剤である請求項1~10のいずれか一項に記載の剤。
  12. 経口剤である請求項1~10のいずれか一項に記載の剤。
  13. 培養グリア細胞におけるBDNFの発現促進作用による炎症誘発性サイトカイン及び/又はNF-κB経路の関連タンパク質の発現抑制作用を指標とするワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物又はこれを含有する製剤の判定又は評価方法。
  14. 上記培養グリア細胞がBV-2細胞である請求項13に記載の判定又は評価方法。
  15. 上記炎症誘発性サイトカインが1L-1β、IL-6又はTNF-αである請求項13又は14に記載の判定又は評価方法。
  16. 上記NF-κB経路の関連タンパク質がIκB又はp65である請求項13~15のいずれか一
    項に記載の判定又は評価方法。
  17. 上記炎症組織がウサギの皮膚組織である請求項13~16のいずれか一項に記載の判定又は評価方法。
  18. 脳内の炎症の抑制又は軽減剤を製造するためのワクシニアウイルス接種炎症組織抽出物の使用。
  19. 上記脳内の炎症の抑制又は軽減が、BDNF-TrkBを介する細胞内シグナル伝達の促進によ
    るものである請求項18に記載の使用。
JP2023012696A 2019-01-30 2023-01-31 脳内の炎症の抑制又は軽減剤 Pending JP2023065364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023012696A JP2023065364A (ja) 2019-01-30 2023-01-31 脳内の炎症の抑制又は軽減剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021538375A JP2022521125A (ja) 2019-01-30 2019-01-30 脳内の炎症の抑制又は軽減剤
PCT/CN2019/073846 WO2020154941A1 (en) 2019-01-30 2019-01-30 Inhibiting or alleviating agent for inflammation in the brain
JP2023012696A JP2023065364A (ja) 2019-01-30 2023-01-31 脳内の炎症の抑制又は軽減剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538375A Division JP2022521125A (ja) 2019-01-30 2019-01-30 脳内の炎症の抑制又は軽減剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023065364A true JP2023065364A (ja) 2023-05-12

Family

ID=71841719

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538375A Pending JP2022521125A (ja) 2019-01-30 2019-01-30 脳内の炎症の抑制又は軽減剤
JP2023012696A Pending JP2023065364A (ja) 2019-01-30 2023-01-31 脳内の炎症の抑制又は軽減剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538375A Pending JP2022521125A (ja) 2019-01-30 2019-01-30 脳内の炎症の抑制又は軽減剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220096561A1 (ja)
EP (1) EP3918335A4 (ja)
JP (2) JP2022521125A (ja)
KR (1) KR20210119974A (ja)
CN (1) CN113424063A (ja)
AU (1) AU2019426246A1 (ja)
CA (1) CA3128060A1 (ja)
IL (1) IL285211A (ja)
SG (1) SG11202108276RA (ja)
WO (1) WO2020154941A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022174378A1 (zh) * 2021-02-19 2022-08-25 骏运投资有限公司 痘苗病毒致炎兔皮提取物治疗神经系统脱髓鞘疾病的用途
WO2023184470A1 (zh) * 2022-04-01 2023-10-05 星相生物技术有限公司 痘苗病毒致炎兔皮提取物治疗阿尔兹海默病的用途

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539665B2 (ja) * 1988-06-20 1996-10-02 日本臓器製薬株式会社 神経疾患治療剤
US6717031B2 (en) * 1995-06-07 2004-04-06 Kate Dora Games Method for selecting a transgenic mouse model of alzheimer's disease
AU2003211071A1 (en) * 2002-02-15 2003-09-09 Georgetown University THE p65 SUBUNIT OF NF-KappaB FOR THE RADIOSENSITIZATION OF CELLS
US7148012B2 (en) * 2002-10-31 2006-12-12 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for fibromyalgia
EP1500399A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-26 Institut Pasteur Active or passive immunization against proapoptotic neurotrophins for the treatment or prevention of neurodegenerative deseases
EP1682171A4 (en) * 2003-11-07 2008-02-27 Univ Rochester COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATING NEUROLOGICAL ILLNESSES
US20060258604A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Warren Strober Compositions and methods for the treatment of inflammatory bowel disease utilizing NF-kappaB decoy polynucleotides
AU2008289442A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Nodality, Inc. Methods for diagnosis, prognosis and methods of treatment
JP5903044B2 (ja) * 2010-06-25 2016-04-13 日本臓器製薬株式会社 被検物質の判定又は評価方法
US20150344535A1 (en) * 2012-09-28 2015-12-03 The University Of Queensland Neurotrophin-tyrosine kinase receptor signaling
JP5275502B1 (ja) * 2012-10-10 2013-08-28 日本臓器製薬株式会社 抽出物及び製剤
JP6703595B2 (ja) * 2015-04-16 2020-06-03 プライム・バイオ‐ドラッグ・ディヴェロップメント・リミテッドPrime Bio‐Drug Development Limited 脳血管疾患用治療ペプチド
WO2017066434A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Brain-derived neurotrophic factor (bdnf)-tropomyosine kinase b (trkb) inhibition for improving cognitive deficits
US11078287B2 (en) * 2015-11-17 2021-08-03 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Binding agonist for treatment of neurological and other disorders
CN110381966A (zh) * 2017-03-06 2019-10-25 刘军 Aβ-诱导的损伤的抑制或减轻药剂
JP6607655B1 (ja) * 2017-12-28 2019-11-20 学校法人兵庫医科大学 リポカリン型プロスタグランジンd2合成酵素産生促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP3918335A1 (en) 2021-12-08
IL285211A (en) 2021-09-30
CN113424063A (zh) 2021-09-21
EP3918335A4 (en) 2022-09-28
US20220096561A1 (en) 2022-03-31
JP2022521125A (ja) 2022-04-06
WO2020154941A1 (en) 2020-08-06
KR20210119974A (ko) 2021-10-06
AU2019426246A1 (en) 2021-08-19
SG11202108276RA (en) 2021-08-30
CA3128060A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Piperine attenuates cognitive impairment in an experimental mouse model of sporadic Alzheimer's disease
Katsouri et al. Prazosin, an α1-adrenoceptor antagonist, prevents memory deterioration in the APP23 transgenic mouse model of Alzheimer's disease
Liu et al. Memantine improves spatial learning and memory impairments by regulating NGF signaling in APP/PS1 transgenic mice
JP2023065364A (ja) 脳内の炎症の抑制又は軽減剤
Fang et al. Neurotropin reduces memory impairment and neuroinflammation via BDNF/NF-κB in a transgenic mouse model of Alzheimer’s disease
Zhong et al. Baicalin ameliorates chronic mild stress-induced depression-like behaviors in mice and attenuates inflammatory cytokines and oxidative stress
Song et al. Calpain inhibition ameliorates depression-like behaviors by reducing inflammation and promoting synaptic protein expression in the hippocampus
Li et al. Zerumbone ameliorates behavioral impairments and neuropathology in transgenic APP/PS1 mice by suppressing MAPK signaling
Zhang et al. Atorvastatin prevents amyloid-β peptide oligomer-induced synaptotoxicity and memory dysfunction in rats through a p38 MAPK-dependent pathway
Xian et al. Magnolol ameliorates behavioral impairments and neuropathology in a transgenic mouse model of Alzheimer’s disease
JP7417217B2 (ja) Aβ誘導性損傷抑制又は軽減剤
Hai-Na et al. Atorvastatin ameliorates depressive behaviors and neuroinflammatory in streptozotocin-induced diabetic mice
Chen et al. T cell immunity to glatiramer acetate ameliorates cognitive deficits induced by chronic cerebral hypoperfusion by modulating the microenvironment
Ma et al. Protective effects of cornel iridoid glycoside in rats after traumatic brain injury
Guan et al. Natural xanthone α‐mangostin inhibits LPS‐induced microglial inflammatory responses and memory impairment by blocking the TAK1/NF‐κB signaling pathway
Wang et al. JSH-23 prevents depressive-like behaviors in mice subjected to chronic mild stress: Effects on inflammation and antioxidant defense in the hippocampus
Marwarha et al. Nuclear Factor Kappa-light-chain-enhancer of Activated B Cells (NF-ΚB)–a Friend, a Foe, or a Bystander-in the Neurodegenerative Cascade and Pathogenesis of Alzheimer's Disease
Wang et al. Active constituent of Polygala tenuifolia attenuates cognitive deficits by rescuing hippocampal neurogenesis in APP/PS1 transgenic mice
Yang et al. Morinda officinalis oligosaccharides mitigate depression-like behaviors in hypertension rats by regulating Mfn2-mediated mitophagy
Qiu et al. Activation of the hippocampal LXRβ improves sleep-deprived cognitive impairment by inhibiting neuroinflammation
Gao et al. Daphnetin ameliorates Aβ pathogenesis via STAT3/GFAP signaling in an APP/PS1 double-transgenic mouse model of Alzheimer’s disease
Wang et al. Study on antidepressant effect and mechanism of crocin mediated by the mTOR signaling pathway
He et al. Patchouli alcohol ameliorates depression-like behaviors through inhibiting NLRP3-mediated neuroinflammation in male stress-exposed mice
Zheng et al. Gastrodin improves neuroinflammation-induced cognitive dysfunction in rats by regulating NLRP3 inflammasome
Wang et al. Koumine ameliorates neuroinflammation by regulating microglia polarization via activation of Nrf2/HO-1 pathway

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240426