JP2023061197A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023061197A JP2023061197A JP2021171042A JP2021171042A JP2023061197A JP 2023061197 A JP2023061197 A JP 2023061197A JP 2021171042 A JP2021171042 A JP 2021171042A JP 2021171042 A JP2021171042 A JP 2021171042A JP 2023061197 A JP2023061197 A JP 2023061197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- printing
- cut
- cutting
- cutting mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 397
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 137
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 31
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 24
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 18
- 101710114762 50S ribosomal protein L11, chloroplastic Proteins 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 101710082414 50S ribosomal protein L12, chloroplastic Proteins 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 101710164994 50S ribosomal protein L13, chloroplastic Proteins 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 101100008046 Caenorhabditis elegans cut-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Advancing Webs (AREA)
Abstract
【課題】長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、媒体の搬送方向に直交する媒体の幅方向で印刷後の媒体を切断するための切断機構とを備える印刷装置において、切断機構による媒体の切断中であっても印刷機構による媒体の印刷を行って切断機構に向かって媒体を搬送することが可能な印刷装置を提供する。【解決手段】印刷装置1は、印刷後の媒体2に接触して媒体2に張力を付与するテンションバー9を有するテンション付与機構10を備えている。テンションバー9は、媒体2の搬送方向において印刷機構3と切断機構7との間に配置されている。【選択図】図1
Description
本発明は、長尺の媒体に印刷を行うとともに印刷後の媒体を切断する印刷装置に関する。
従来、長尺のシート状の媒体(記録媒体)に印刷を行うインクジェット記録装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のインクジェット記録装置は、媒体を搬送する搬送ローラおよびピンチローラと、媒体にインクを吐出して印刷を行う記録ヘッドと、記録ヘッドが搭載されるキャリッジと、記録ヘッドに対向する位置に配置されるプラテンと、媒体の搬送方向に直交する方向で印刷後の媒体を切断するカッターと、媒体の搬送方向に沿って印刷後の媒体を切断するスリッターとを備えている。カッターは、媒体の搬送方向においてプラテンの下流側に配置され、スリッターは、媒体の搬送方向においてカッターの下流側に配置されている。
特許文献1に記載のインクジェット記録装置では、カッターによる媒体の切断が行われているときに、記録ヘッドによる媒体の印刷が行われてプラテンからカッターに向かって媒体が搬送されると、媒体の、カッターによる切断が行われている部分がたるんで、媒体の搬送方向に直交する方向で媒体を適切に切断できなくなるおそれがある。そのため、特許文献1に記載のインクジェット記録装置では、カッターによる媒体の切断中に媒体に印刷を行ってカッターに向かって媒体を搬送することは困難である。
また、特許文献1に記載のインクジェット記録装置では、記録ヘッドによって媒体の印刷を行っている最中にスリッターに向かって媒体を搬送することはできない。そのため、特許文献1に記載のインクジェット記録装置では、記録ヘッドによって媒体の印刷を行っている最中にスリッターによる媒体の切断を行うことはできない。
そこで、本発明の第1の課題は、長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、媒体の搬送方向に直交する媒体の幅方向で印刷後の媒体を切断するための切断機構とを備える印刷装置において、切断機構による媒体の切断中であっても印刷機構による媒体の印刷を行って切断機構に向かって媒体を搬送することが可能な印刷装置を提供することにある。
また、本発明の第2の課題は、長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、媒体の搬送方向に沿って印刷後の媒体を切断するための第2切断機構とを備える印刷装置において、印刷機構によって媒体の印刷を行っている最中でも第2切断機構による媒体の切断を行うことが可能な印刷装置を提供することにある。
上記の第1の課題を解決するため、本発明の印刷装置は、長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、媒体の長手方向に媒体を搬送する媒体搬送機構と、媒体の搬送方向に直交する媒体の幅方向で印刷後の媒体を切断するための切断機構と、印刷後の媒体に接触して媒体に張力を付与するテンションバーを有するテンション付与機構とを備え、媒体搬送機構は、媒体の搬送方向においてテンションバーよりも上流側に配置され、テンションバーは、媒体の搬送方向において印刷機構と切断機構との間に配置されていることを特徴とする。
本発明の印刷装置は、印刷後の媒体に接触して媒体に張力を付与するテンションバーを有するテンション付与機構を備えており、テンションバーは、媒体の搬送方向において印刷機構と切断機構との間に配置されている。そのため、本発明では、切断機構による媒体の切断中に印刷機構で媒体に印刷を行って媒体搬送機構によって切断機構に向かって媒体を搬送しても、テンションバーによって、媒体の、切断機構による切断が行われている部分の張力を維持することが可能になり、その結果、切断機構によって媒体を適切に切断することが可能になる。
したがって、本発明では、切断機構による媒体の切断中であっても印刷機構による媒体の印刷を行って切断機構に向かって媒体を搬送することが可能になる。また、本発明では、切断機構によって切断が行われるときの媒体の張力のばらつきをテンションバーによって抑制することが可能になるため、切断機構による切断時の媒体の状態を安定させることが可能になる。
本発明において、印刷装置は、たとえば、媒体の長手方向に媒体を搬送する第2媒体搬送機構と、媒体の搬送方向に沿って印刷後の媒体を切断するための第2切断機構とを備え、第2媒体搬送機構および第2切断機構は、媒体の搬送方向においてテンションバーよりも下流側に配置されている。この場合には、印刷機構による媒体の印刷を行っていて、媒体の、印刷機構による印刷が行われている部分を停止させた状態であっても、テンションバーが移動する分だけ、媒体の、第2切断機構による切断が行われる部分を媒体の搬送方向における下流側に第2媒体搬送機構によって搬送して、第2切断機構による媒体の切断を行うことが可能になる。
また、上記の第2の課題を解決するため、本発明の印刷装置は、長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、媒体の長手方向に媒体を搬送する媒体搬送機構および第2媒体搬送機構と、媒体の搬送方向に沿って印刷後の媒体を切断するための第2切断機構と、印刷後の媒体に接触して媒体に張力を付与するテンションバーを有するテンション付与機構とを備え、媒体搬送機構は、媒体の搬送方向においてテンションバーよりも上流側に配置され、第2媒体搬送機構は、媒体の搬送方向においてテンションバーよりも下流側に配置され、テンションバーは、媒体の搬送方向において印刷機構と第2切断機構との間に配置されていることを特徴とする。
本発明の印刷装置は、印刷後の媒体に接触して媒体に張力を付与するテンションバーを有するテンション付与機構を備えており、テンションバーは、媒体の搬送方向において印刷機構と第2切断機構との間に配置されている。そのため、本発明では、印刷機構による媒体の印刷を行っている最中で、媒体の、印刷機構による印刷が行われている部分を停止させた状態であっても、テンションバーが移動する分だけ、媒体の、第2切断機構による切断が行われる部分を媒体の搬送方向における下流側に第2媒体搬送機構によって搬送して、第2切断機構による媒体の切断を行うことが可能になる。
したがって、本発明では、印刷機構によって媒体の印刷を行っている最中でも第2切断機構による媒体の切断を行うことが可能になる。また、本発明では、第2切断機構によって切断が行われるときの媒体の張力のばらつきをテンションバーによって抑制することが可能になるため、第2切断機構による切断時の媒体の状態を安定させることが可能になる。
本発明において、たとえば、テンション付与機構は、テンションバーを媒体に押し付ける方向に付勢する付勢部材と、テンションバーを移動可能に保持するバー保持部とを備え、テンションバーは、付勢部材によるテンションバーの付勢方向側と付勢方向側の反対側とにバー保持部に対して移動可能になっている。
本発明において、印刷装置は、たとえば、印刷後の媒体を加熱するためのヒータを備え、ヒータは、媒体の搬送方向において印刷機構とテンションバーとの間に配置されている。この場合には、たとえば、媒体の搬送方向における印刷機構と切断機構との距離が長くなるが、本発明では、媒体の搬送方向における印刷機構と切断機構との距離が長くなっても、切断機構による媒体の切断中に印刷機構による媒体の印刷を行って切断機構に向かって媒体を搬送することが可能になる。また、この場合には、たとえば、媒体の搬送方向における印刷機構と第2切断機構との距離が長くなるが、本発明では、媒体の搬送方向における印刷機構と第2切断機構との距離が長くなっても、印刷機構によって媒体の印刷を行っている最中に第2切断機構による媒体の切断を行うことが可能になる。
本発明において、印刷機構は、たとえば、媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジと、媒体の幅方向となる主走査方向にキャリッジを移動させるキャリッジ駆動機構とを備えている。
本発明において、テンション付与機構は、付勢方向側でテンションバーの位置を検知するための第1センサと、付勢方向側の反対側でテンションバーの位置を検知するための第2センサとを備えることが好ましい。このように構成すると、第1センサおよび第2センサの検知結果に基づいて媒体の搬送量を制御することで、切断機構によって切断が行われるときの媒体の張力のばらつきや第2切断機構によって切断が行われるときの媒体の張力のばらつきを効果的に抑制することが可能になる。
以上のように、本発明では、長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、媒体の搬送方向に直交する媒体の幅方向で印刷後の媒体を切断するための切断機構とを備える印刷装置において、切断機構による媒体の切断中であっても印刷機構による媒体の印刷を行って切断機構に向かって媒体を搬送することが可能になる。また、本発明では、長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、媒体の搬送方向に沿って印刷後の媒体を切断するための第2切断機構とを備える印刷装置において、印刷機構によって媒体の印刷を行っている最中でも第2切断機構による媒体の切断を行うことが可能になる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
[実施の形態1]
(印刷装置の全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる印刷装置1の構成を説明するための側面図である。図2は、図1に示す印刷機構3による媒体2の印刷例、および、切断機構7および第2切断機構8による媒体2の切断例を説明するための図である。
(印刷装置の全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる印刷装置1の構成を説明するための側面図である。図2は、図1に示す印刷機構3による媒体2の印刷例、および、切断機構7および第2切断機構8による媒体2の切断例を説明するための図である。
本形態の印刷装置1は、長尺の媒体2に印刷を行うとともに印刷後の媒体2を所定形状に切断する業務用のインクジェットプリンタであり、印刷後に切断される長尺の媒体2に印刷を行う。媒体2は、たとえば、ポリ塩化ビニールやポリエチレンテレフタレート(PET)等の樹脂で形成された樹脂製のシート状媒体である。また、媒体2は、転写紙や写真用紙等の紙製のシート状媒体であっても良い。また、媒体2は、ターポリンで形成されていても良いし、ウインドウフィルムであっても良い。
印刷装置1は、長尺の媒体2に印刷を行う印刷機構3と、印刷機構3を下側から支持する支持体4と、媒体2を搬送する媒体搬送機構5と、印刷後の媒体2を加熱するためのヒータ(アフターヒータ)6と、媒体2の搬送方向に直交する媒体2の幅方向で媒体2を直線的に切断する(スリット加工する)ための切断機構7と、媒体2の搬送方向に沿って媒体2を直線的に切断する(スリット加工する)ための第2切断機構8と、媒体2に接触して媒体2に張力を付与するテンションバー9を有するテンション付与機構10とを備えている。切断機構7および第2切断機構8は、印刷後の媒体2を切断する。テンションバー9は、印刷後の媒体2に接触して媒体2に張力を付与する。
テンションバー9は、媒体2の搬送方向(媒体2の送り方向)において印刷機構3と切断機構7との間に配置されている。ヒータ6は、媒体2の搬送方向において印刷機構3とテンションバー9との間に配置されている。第2切断機構8は、媒体2の搬送方向においてテンションバー9と切断機構7との間に配置されている。すなわち、テンションバー9は、媒体2の搬送方向において印刷機構3と第2切断機構8との間に配置されている。
印刷装置1は、媒体2の、印刷が行われた部分を含む長方形状または正方形状の被切取り部2a(図2参照)を、切断機構7および第2切断機構8によってシート状の媒体2から切り取る。印刷装置1は、たとえば、図2(A)に示す被切取り部2aまたは図2(B)に示す被切取り部2aを媒体2から切り取る。媒体2の、切断機構7によって切られた部分をカット線(切れ目)CL1とし、媒体2の、第2切断機構8によって切られた部分をカット線CL11~CL14とすると、図2に示すように、切断機構7によって切られた後の媒体2には、媒体2の幅方向に平行なカット線CL1が形成され、第2切断機構8によって切られた後の媒体2には、媒体2の搬送方向に沿ったカット線CL11~CL14が形成される。
本形態では、媒体2の幅方向における被切取り部2aの両側にカット線CL11、CL12またはカット線CL13、CL14が形成される。図2(A)に示す例では、2本のカット線CL1と2本のカット線CL11、CL12とに囲まれた部分が被切取り部2aとなり、図2(B)に示す例では、2本のカット線CL1と2本のカット線CL11、CL12とに囲まれた部分および2本のカット線CL1と2本のカット線CL13、CL14とに囲まれた部分が被切取り部2aとなる。媒体2は、第2切断機構8で切られた後に切断機構7で切られる。
切断機構7は、カット線CL11~CL14(すなわち、媒体2の、第2切断機構8によって切れた部分)と交差するように媒体2を切る。すなわち、媒体2の幅方向におけるカット線CL1の両端は、2本のカット線CL11、CL12または2本のカット線CL13、CL14よりも媒体2の幅方向の外側に配置されている。また、切断機構7は、媒体2の幅方向の全域で媒体2を切るのではなく、媒体2の幅方向における媒体2の一部を切る。また、たとえば、図2(B)に示すように、媒体2の幅方向で2枚の被切取り部2aが並んで配置されている場合には、2枚の被切取り部2aのそれぞれに対応する2本のカット線CL1が媒体2の幅方向において間隔をあけた状態で形成される。本形態では、媒体2の搬送方向における被切取り部2aの間に余白部分がある。また、媒体2の幅方向における被切取り部2aの両側に、媒体2の搬送方向に細長い余白部分がある。
印刷装置1は、ロール状に巻回された印刷前の媒体2である繰出ロール13を保持する媒体繰出し部14を備えている。また、印刷装置1は、媒体2の搬送方向における被切取り部2aの間の余白部分である第1余白部2bおよび被切取り部2aが収容される収容部15と、媒体2の幅方向における被切取り部2aおよび第1余白部2bの両側の余白部分である第2余白部2cがロール状に巻回された巻取ロール16を保持する媒体巻取り部17とを備えている。すなわち、印刷装置1は、印刷機構3に向かって搬送される前のロール状に巻回された媒体2が取り付けられる媒体繰出し部14と、印刷機構3を通過した後のロール状に巻回された媒体2(より具体的には、媒体2の一部分)が取り付けられる媒体巻取り部17とを備えている。
印刷機構3は、媒体2にインクを吐出するインクジェットヘッド20(以下、「ヘッド20」とする。)と、ヘッド20が搭載されるキャリッジ21と、媒体2の幅方向となる主走査方向(図1等のY方向)にキャリッジ21を移動させるキャリッジ駆動機構22と、主走査方向への移動が可能となるようにキャリッジ21を支持する支持フレーム23と、キャリッジ21の下側に配置されるプリントプラテン24とを備えている。ヘッド20は、下側に向かってインクを吐出する。キャリッジ駆動機構22は、たとえば、キャリッジ21に一部分が固定されるベルトと、ベルトが掛け渡されるプーリと、プーリを回転させるためのモータとを備えている。プリントプラテン24には、印刷時の媒体2が載置される。
以下の説明では、主走査方向(媒体2の幅方向、Y方向)を「左右方向」とし、上下方向(図1等のZ方向)と左右方向とに直交する方向を「前後方向」とする。また、前後方向の一方側である図1等のX1方向側を「前」側とし、その反対側である図1等のX2方向側を「後ろ」側とする。本形態では、印刷前の媒体2は、後ろ側からプリントプラテン24の上面に搬送され、印刷後の媒体2は、プリントプラテン24の上面から前側に搬送される。
また、本形態では、媒体2の搬送方向において媒体繰出し部14が配置される側が媒体2の搬送方向の上流側となっており、媒体2の搬送方向において媒体巻取り部17が配置される側が媒体2の搬送方向の下流側となっている。以下の説明では、媒体2の搬送方向を「媒体搬送方向」と表記し、媒体2の搬送方向に直交する媒体2の幅方向を「媒体幅方向」と表記することがある。また、以下の説明では、媒体2の搬送方向の上流側を「搬送方向上流側」と表記し、媒体2の搬送方向の下流側を「搬送方向下流側」と表記することがある。
プリントプラテン24の前側には、アフタープラテン25が配置されている。アフタープラテン25の表面には、プリントプラテン24からテンションバー9に向かって搬送される媒体2を案内するためのガイド面25aが形成されている。ガイド面25aは、凸曲面状に形成されている。プリントプラテン24からテンションバー9に向かって搬送される媒体2は、ガイド面25aに接触する。ヒータ6は、ガイド面25aに沿うようにアフタープラテン25の内部に配置されている。
媒体搬送機構5は、長尺の媒体2を媒体2の長手方向に搬送する。媒体搬送機構5は、搬送ローラ27と、搬送ローラ27に対向配置されるとともに搬送ローラ27に向かって付勢されるパッドローラ28とを備えている。搬送ローラ27およびパッドローラ28は、媒体2の搬送方向においてプリントプラテン24よりも上流側に配置されており、媒体搬送機構5は、媒体2の搬送方向においてテンションバー9よりも上流側に配置されている。搬送ローラ27は、搬送ローラ27を回転させる駆動機構に連結されている。媒体2は、搬送ローラ27とパッドローラ28との間に挟まれた状態で搬送される。
テンション付与機構10は、アフタープラテン25の下側に配置されている。第2切断機構8は、テンション付与機構10の下側に配置されている。切断機構7は、第2切断機構8の下側に配置されている。テンション付与機構10の具体的な構成については後述する。また、切断機構7の構成、第2切断機構8の構成、および、切断機構7、第2切断機構8の周辺部の具体的な構成については後述する。
媒体繰出し部14は、印刷機構3の下側に配置されている。媒体繰出し部14は、繰出ロール13の内周側に挿通される回転軸を備えている。収容部15は、たとえば、上面が開口する直方体の箱状に形成されている。収容部15は、切断機構7および第2切断機構8よりも下側に配置されている。また、収容部15は、切断機構7の下側に配置されている。
媒体巻取り部17は、印刷機構3の下側に配置されている。また、媒体巻取り部17は、切断機構7よりも下側に配置されている。また、媒体巻取り部17は、切断機構7、第2切断機構8および収容部15よりも後ろ側に配置されている。媒体巻取り部17は、第2余白部2cを巻き取る媒体巻取り機構26を備えている。媒体巻取り機構26は、巻取ロール16の内周側に挿通される回転軸と、回転軸を回転させる駆動機構と、巻取ロール16に巻き取られる第2余白部2cの張力が所定の張力を超えないように巻取ロール16を空転させるためのトルクリミッタとを備えている。回転軸には、媒体2の搬送方向下流側の端部が固定されている。
本形態では、媒体2の、被切取り部2aおよび第1余白部2bとなる部分は、媒体2の、カット線CL11~CL14を境にして媒体2の幅方向の一方側に配置される部分である第1媒体部となっており、収容部15には、第1媒体部が収容される。また、第2余白部2cは、媒体2の、カット線CL11~CL14を境にして媒体2の幅方向の他方側に配置される部分である第2媒体部となっており、媒体巻取り機構26は、第2媒体部を巻き取る。
(切断機構、第2切断機構および周辺部の構成)
図3は、図1のE部の拡大図である。図4(A)は、図3に示す切断機構7のキャリッジ34の一部分および媒体押え部材44等の斜視図であり、図4(B)は、図3に示す切断機構7のカッター刃38の先端側部分の平面図である。図5(A)は、図4(A)に示す媒体押え部材44の正面図であり、図5(B)は、図4(A)に示す媒体押え部材44の平面図である。図6は、図3に示す支持フレーム35の一部分および第2切断機構8の斜視図である。図7は、図3に示す支持フレーム35の一部分、カッティングプラテン31の一部分および第2切断機構8等の側面図である。図8は、図3に示すガイド部材29の作用を説明するための図である。
図3は、図1のE部の拡大図である。図4(A)は、図3に示す切断機構7のキャリッジ34の一部分および媒体押え部材44等の斜視図であり、図4(B)は、図3に示す切断機構7のカッター刃38の先端側部分の平面図である。図5(A)は、図4(A)に示す媒体押え部材44の正面図であり、図5(B)は、図4(A)に示す媒体押え部材44の平面図である。図6は、図3に示す支持フレーム35の一部分および第2切断機構8の斜視図である。図7は、図3に示す支持フレーム35の一部分、カッティングプラテン31の一部分および第2切断機構8等の側面図である。図8は、図3に示すガイド部材29の作用を説明するための図である。
切断機構7は、媒体2の搬送方向において第2切断機構8よりも下流側に配置されている。すなわち、第2切断機構8は、媒体2の搬送方向において切断機構7よりも上流側に配置されている。また、第2切断機構8は、媒体2の搬送方向においてテンションバー9よりも下流側に配置されている。印刷機構3は、媒体2の搬送方向において切断機構7および第2切断機構8よりも上流側に配置されている。上述のように、切断機構7は、第2切断機構8の下側に配置されている。切断機構7および第2切断機構8の後ろ側には、切断用プラテンとしてのカッティングプラテン31が配置されており、カッティングプラテン31は、切断機構7および第2切断機構8に後ろ側から対向している。すなわち、印刷装置1は、切断機構7および第2切断機構8に後ろ側から対向するカッティングプラテン31を備えている。
カッティングプラテン31は、切断機構7に対向配置される対向部31aと、第2切断機構8に対向配置される第2対向部31bとを備えている。カッティングプラテン31には、第2余白部2cから離れる方向に被切取り部2aおよび第1余白部2bを案内するガイド部材29が取り付けられている。すなわち、印刷装置1は、第2余白部2cから離れる方向に被切取り部2aおよび第1余白部2bを案内するガイド部材29を備えている。ガイド部材29は、カッティングプラテン31の前下端部に固定されている。
切断機構7および第2切断機構8が設置されている箇所では、媒体2は、カッティングプラテン31の前面に沿って下側に搬送され、第2切断機構8と第2対向部31bとの間、および、切断機構7と対向部31aとの間を通過する。テンションバー9は、媒体2の搬送方向において、プリントプラテン24よりも下流側に配置されるとともに、カッティングプラテン31よりも上流側に配置されている。また、切断機構7および第2切断機構8は、媒体2の搬送方向においてテンションバー9よりも下流側に配置されている。
媒体2の搬送方向におけるテンションバー9と第2切断機構8との間には、長尺の媒体2を媒体2の長手方向に搬送する第2媒体搬送機構30が配置されている。すなわち、印刷装置1は、媒体2を搬送する第2媒体搬送機構30を備えており、第2媒体搬送機構30は、媒体2の搬送方向においてテンションバー9よりも下流側に配置されている。具体的には、第2媒体搬送機構30を構成する搬送ローラ32およびパッドローラ33(図3参照)が媒体2の搬送方向におけるテンションバー9と第2切断機構8との間に配置されている。
搬送ローラ32およびパッドローラ33は、第2切断機構8の上側に配置されている。パッドローラ33は、搬送ローラ32に前側から対向配置されるとともに搬送ローラ32に向かって付勢されている。搬送ローラ32は、搬送ローラ32を回転させる駆動機構に連結されている。媒体2は、搬送ローラ32とパッドローラ33との間に挟まれた状態で搬送される。
切断機構7は、媒体2を切るカッター刃38(図4(B)参照)と、カッター刃38が固定されるカッターホルダ39と、前後方向へのカッターホルダ39の移動が可能となるようにカッターホルダ39を保持するキャリッジ34と、キャリッジ34に対してカッターホルダ39を前後方向に移動させるソレノイド等のホルダ駆動機構とを備えている。カッター刃38は、カッターホルダ39を介してキャリッジ34に保持されている。図4(B)に示すように、カッター刃38は、刃先が尖っている片刃型の刃である。なお、図4(A)では、カッター刃38の図示を省略している。
また、切断機構7は、左右方向(媒体2の幅方向)への移動が可能となるようにキャリッジ34を支持する支持フレーム35と、支持フレーム35に対して左右方向にキャリッジ34を移動させるキャリッジ駆動機構36とを備えている。支持フレーム35は、左右方向に細長い長尺状のフレームである。支持フレーム35の左右方向の両端部は、側板37の前端部に固定されている。側板37の後端部は、支持体4に固定されている。キャリッジ駆動機構36は、たとえば、キャリッジ34に一部分が固定されるベルトと、ベルトが掛け渡されるプーリと、プーリを回転させるためのモータとを備えている。
また、切断機構7は、カッティングプラテン31の対向部31aに向かって媒体2を押えるための媒体押え部材44を備えている。媒体押え部材44は、キャリッジ34に取り付けられている。具体的には、媒体押え部材44は、キャリッジ34の後面に取り付けられており、前側から対向部31aに対向している。媒体押え部材44の後面は、対向部31aに対向する対向面44aとなっている。すなわち、媒体押え部材44には、対向部31aに対向する対向面44aが形成されている。媒体押え部材44には、カッター刃38の一部が配置される貫通穴44bと、キャリッジ34に搭載される後述のセンサ56の発光部が射出する光およびセンサ56の受光部に向かう光を通過させるための貫通穴44cとが形成されている。貫通穴44b、44cは、前後方向で媒体押え部材44を貫通している。なお、図3では、媒体押え部材44の図示を省略している。
対向面44aの左右方向の両端部は、左右方向の外側に向かうにしたがって前側に向かって傾斜する傾斜面44d、44eとなっている。すなわち、対向面44aの左右方向の両端部は、左右方向の外側に向かうにしたがって対向部31aから離れる側に向かって傾斜する傾斜面44d、44eとなっている。傾斜面44d、44eは、平面状に形成されている。対向面44aの、傾斜面44dと傾斜面44eとの間の部分は、前後方向に直交する平面状の媒体押え面44fとなっている。媒体押え面44fは、長方形状に形成されている。
本形態では、左右方向(媒体2の幅方向)の一方側にキャリッジ34が移動するときに、カッター刃38が媒体2を切る。カッター刃38が媒体2を切るときのキャリッジ34の進行方向側を第1方向側とし、第1方向側の反対側を第2方向側とすると、傾斜面44dは、対向面44aの第1方向側の端部に形成されており、第1方向側に向かうにしたがって対向部31aから離れる側に向かって(すなわち、前側に向かって)傾斜している。傾斜面44dは、カッター刃38よりも第1方向側に配置されている。傾斜面44eは、対向面44aの第2方向側の端部に形成されており、第2方向側に向かうにしたがって対向部31aから離れる側に向かって(すなわち、前側に向かって)傾斜している。
上下方向から見たときに、左右方向に対する傾斜面44dの傾斜角度は、左右方向に対する傾斜面44eの傾斜角度よりも小さくなっている。上下方向から見たときの左右方向に対する傾斜面44dの傾斜角度は、たとえば、40°程度となっており、上下方向から見たときの左右方向に対する傾斜面44eの傾斜角度は、たとえば、45°程度となっている。上下方向から見たときに、傾斜面44dの長さは、傾斜面44eの長さよりも長くなっている。
媒体押え部材44の、傾斜面44dが形成される第1方向側の端部は、傾斜面形成部44gとなっている。傾斜面形成部44gの下端部は、第1方向側に向かうにしたがって上側に向かって傾斜する傾斜面44hとなっている。すなわち、傾斜面形成部44gの、媒体2の搬送方向における下流側の端部は、第1方向側に向かうにしたがって媒体2の搬送方向の上流側に向かって傾斜する傾斜面44hとなっている。
キャリッジ34には、媒体2に印刷される後述のカット位置用マークM1を検知するためのセンサ56(図10参照)が搭載されている。すなわち、印刷装置1は、媒体2に印刷されるカット位置用マークM1を検知するためのセンサ(トンボセンサ)56を備えている。センサ56は、反射型の光学式センサであり、発光部と、発光部から射出されて媒体2で反射された光を受光する受光部とを備えている。センサ56の発光部は、後ろ側に向かって光を射出する。センサ56は、後述の切断制御部63に電気的に接続されている。
第2切断機構8は、媒体2を切るカッター刃を備えている。カッター刃は、たとえば、刃先が尖っている片刃型の刃である。また、第2切断機構8は、カッター刃が固定されるとともに左右方向への移動が可能となるように支持フレーム35に取り付けられるカッターホルダ41と、支持フレーム35に対してカッターホルダ41を固定するためのクランプ機構42とを備えている。カッターホルダ41に対するカッター刃の前後方向の固定位置は、手動で調整可能となっている。
支持フレーム35には、カッターホルダ41を左右方向に案内するためのガイド部35aが形成されている。ガイド部35aは、左右方向に細長い長尺状に形成されている。左右方向から見たときのガイド部35aの形状は、たとえば、L形状となっている。カッターホルダ41には、ガイド部35aに係合する係合部41aが形成されている。係合部41aは、前後方向の両側および上下方向の両側からガイド部35aに接触可能となっている。
クランプ機構42は、カッターホルダ41に取り付けられている。クランプ機構42は、たとえば、偏心カムを用いたクランプ機構である。クランプ機構42は、左右方向を回動の軸方向としてカッターホルダ41に対して回動可能なレバー43を備えている。レバー43は、カッターホルダ41の係合部41aがガイド部35aに所定の接触圧で接触するクランプ位置と、係合部41aとガイド部35aとの間に隙間が形成されるアンクランプ位置との間で回動可能となっている。本形態では、印刷装置1のオペレータが、レバー43がアンクランプ位置にある状態でカッターホルダ41をガイド部35aに沿って所定位置まで移動させるとともに、その後、レバー43をクランプ位置に回動させて、支持フレーム35にカッターホルダ41を固定する。
ガイド部35aの左右方向の長さは、支持フレーム35の左右方向の長さよりも短くなっている(図6参照)。ガイド部35aの左右方向の一端(たとえば、左端)と側板37の間には隙間が形成されている。この隙間は、第2切断機構8の左右方向の幅よりも広くなっている。本形態では、この隙間を利用して、支持フレーム35に第2切断機構8を取り付けたり、支持フレーム35から第2切断機構8を取り外したりすることが可能になっている。具体的には、隙間に配置される第2切断機構8を右側に移動させてガイド部35aに係合部41aを係合させることで、支持フレーム35に第2切断機構8を取り付けることが可能になっている。また、隙間まで第2切断機構8を左側に移動させることで、支持フレーム35から第2切断機構8を取り外すことが可能になっている。
そのため、本形態では、支持フレーム35に取り付けられる第2切断機構8の数を変更することが可能になっている。たとえば、図2(A)に示すように、媒体2の搬送方向に沿った2本のカット線CL11、CL12が第2切断機構8によって媒体2に形成される場合には、2個の第2切断機構8が支持フレーム35の所定位置に取り付けられる。また、たとえば、図2(B)に示すように、媒体2の搬送方向に沿った4本のカット線CL11~CL14が第2切断機構8によって媒体2に形成される場合には、4個の第2切断機構8が支持フレーム35の所定位置に取り付けられる。
搬送ローラ32を回転させる駆動機構、搬送ローラ32およびカッティングプラテン31は、側板37に取り付けられている。パッドローラ33は、支持フレーム35に取り付けられている。また、上述のように、支持フレーム35は側板37に固定され、側板37は支持体4に固定されている。側板37は、ネジによって支持体4に固定されている。そのため、本形態では、切断機構7、第2切断機構8、第2媒体搬送機構30およびカッティングプラテン31を含むユニットが支持体4に対して着脱可能になっている。また、本形態では、切断機構7および第2切断機構8が側板37を介して支持体4に固定されており、印刷機構3と切断機構7と第2切断機構8とが同じ支持体4に取り付けられている。
ガイド部材29は、切断機構7よりも下側に配置されている。また、ガイド部材29は、媒体2の搬送方向において切断機構7と収容部15との間に配置されている。すなわち、ガイド部材29は、媒体2の搬送方向において第2切断機構8と収容部15との間に配置されている。また、切断機構7は、媒体2の搬送方向において第2切断機構8とガイド部材29との間に配置されている。ガイド部材29は、左右方向において被切取り部2aおよび第1余白部2bが形成される位置に配置されている。
上述のように、媒体巻取り部17は、切断機構7および収容部15よりも後ろ側に配置されている。第2余白部2cは、カッティングプラテン31の前面の下端から後ろ側に向かって移動する。一方、収容部15は、切断機構7の下側に配置されており、被切取り部2aおよび第1余白部2bは、下側に移動する。ガイド部材29は、被切取り部2aおよび第1余白部2bが第2余白部2cから離れるように、被切取り部2aおよび第1余白部2bを前下側に案内する。すなわち、ガイド部材29は、媒体2の厚さ方向となる前後方向において、第2余白部2cから離れる方向に被切取り部2aおよび第1余白部2bを案内する。
図3に示すように、ガイド部材29は、カッティングプラテン31に固定される被固定部材58と、被切取り部2aおよび第1余白部2bに接触する接触部材59とを備えている。被固定部材58は、対向部31aよりも下側でカッティングプラテン31に固定されている。また、被固定部材58は、カッティングプラテン31の前下端部に固定されている。接触部材59は、被固定部材58に取り付けられている。接触部材59の前面は、カッティングプラテン31の前面よりも前側に配置されている。接触部材59の前面は、たとえば、前後方向に直交する平面となっている。被切取り部2aおよび第1余白部2bは、接触部材59の前側を通過する。
被固定部材58に対する接触部材59の、前後方向の取付位置は調整可能になっている。すなわち、被固定部材58に対する接触部材59の、媒体2の厚さ方向における取付位置は調整可能になっている。接触部材59は、たとえば、ボルトとナットとによって被固定部材58に固定されている。被固定部材58には、前後方向を長手方向とする長穴状のボルト挿通穴が形成されている。
本願発明者の検討によると、ガイド部材29が設置されていない場合、媒体巻取り機構26によって巻き取られて媒体巻取り部17に向かって移動する第2余白部2cが、収容部15に向かって移動する被切取り部2a側に傾くと、図8(B)に示すように、媒体2の搬送方向において切断機構7よりも下流側の所定の位置Pで、被切取り部2aの端面と第2余白部2cの端面とが過剰な接触圧で接触して、被切取り部2aにしわが発生したり、被切取り部2aや第2余白部2cが詰まるジャムが発生したりするおそれがある。
本形態では、ガイド部材29が設置されており、ガイド部材29によって第2余白部2cから離れる方向に被切取り部2aが案内されている。そのため、媒体巻取り機構26によって巻き取られて媒体巻取り部17に向かって移動する第2余白部2cが、収容部15に向かって移動する被切取り部2a側に傾いても、第2余白部2cから離れる方向に案内される被切取り部2aの端面と第2余白部2cの端面とが過剰な接触圧で接触するのを防止することが可能になっている。ガイド部材29が設置されている場合には、所定位置Pにおいて、被切取り部2aと第2余白部2cとが前後方向で離れており、前側から見ると、第2余白部2cの端部が被切取り部2aに重なっている(図8(A)参照)。
(テンション付与機構の構成)
図9は、図3に示すテンションバー9の位置を検知するための第1センサ48および第2センサ49の側面図である。
図9は、図3に示すテンションバー9の位置を検知するための第1センサ48および第2センサ49の側面図である。
テンション付与機構10は、テンションバー9に加えて、テンションバー9を媒体2に押し付ける方向に付勢する付勢部材としての引張りコイルバネ46(図3参照)と、テンションバー9を移動可能に保持するバー保持部47とを備えている。また、テンション付与機構10は、テンションバー9の位置を検知するための第1センサ48および第2センサ49を備えている。テンションバー9は、カッティングプラテン31の前面よりも後ろ側に配置されている。また、テンションバー9は、アフタープラテン25のガイド面25aの下端よりも後ろ側に配置されている。
テンションバー9は、細長い円柱状に形成される支持軸50と、支持軸50に回転可能に保持されるローラ51とを備えている。支持軸50は、支持軸50の軸方向と左右方向とが一致するように配置されている。ローラ51は、左右方向に細長い円柱状に形成されている。ローラ51の長さ(左右方向の長さ)は、支持軸50の長さ(左右方向の長さ)よりも短くなっている。ローラ51の内周側には、支持軸50が挿通されており、ローラ51は、左右方向を回転の軸方向として支持軸50に対して回転可能となっている。ローラ51は、媒体2の前面側に接触している。支持軸50の両端部のそれぞれは、ローラ51の両端のそれぞれよりも左右方向の外側に突出している。
バー保持部47は、支持軸50の両端部のそれぞれを支持している。バー保持部47は、ローラ51の左右方向の両側に配置される支持部材52に形成されている。支持部材52の後端部は、支持体4に固定されている。バー保持部47には、支持軸50の端部が挿通されるガイド溝47aが形成されている。ガイド溝47aは、前後方向を長手方向とする直線状(スリット状)に形成されている。支持軸50は、ガイド溝47aに沿って前後方向に移動可能となっている。すなわち、テンションバー9は、バー保持部47に対して前後方向に移動可能になっている。
引張りコイルバネ46は、ローラ51の左右方向の両側に配置されている。引張りコイルバネ46の一端部は、支持軸50の端部に係合し、引張りコイルバネ46の他端部は、支持部材52に係合している。引張りコイルバネ46は、後ろ側に向かってテンションバー9を付勢している。すなわち、本形態の後ろ側(X2方向側)は、引張りコイルバネ46によるテンションバー9の付勢方向側となっている。また、前側(X1方向側)は、付勢方向側の反対側となっており、テンションバー9は、引張りコイルバネ46によるテンションバー9の付勢方向側と付勢方向側の反対側とにバー保持部47に対して移動可能になっている。
第1センサ48および第2センサ49は、発光部と受光部とを有する透過型の光学式センサであり、発光部と受光部とが間隔をあけた状態で対向配置されている。第1センサ48および第2センサ49は、支持部材52に取り付けられている。第1センサ48と第2センサ49とは、前後方向において間隔をあけた状態で配置されている。本形態では、第1センサ48が後ろ側に配置され、第2センサ49が前側に配置されている。支持軸50には、所定の部材を介して遮光部材53が固定されている。遮光部材53には、第1センサ48の発光部と受光部との間を遮ることが可能な遮光部53aと、第2センサ49の発光部と受光部との間を遮ることが可能な遮光部53bとが形成されている。
上述のように、第1センサ48は、第2センサ49よりも後ろ側に配置されており、後ろ側でテンションバー9の位置を検知する機能を果たしている。また、第2センサ49は、前側でテンションバー9の位置を検知する機能を果たしている。すなわち、第1センサ48は、引張りコイルバネ46によるテンションバー9の付勢方向側でテンションバー9の位置を検知する機能を果たし、第2センサ49は、付勢方向側の反対側でテンションバー9の位置を検知する機能を果たしている。
本形態では、テンションバー9が前後方向において所定範囲内に配置されるように、第1センサ48および第2センサ49の検知結果に基づいて媒体搬送機構5および第2媒体搬送機構30が制御されている。すなわち、媒体2の張力が所定の範囲内の張力となるように、第1センサ48および第2センサ49の検知結果に基づいて媒体搬送機構5による媒体2の搬送量および第2媒体搬送機構30による媒体2の搬送量が制御されている。具体的には、遮光部53aが第1センサ48の発光部と受光部との間を遮り、かつ、遮光部53bが第2センサ49の発光部と受光部との間を遮る位置にテンションバー9が配置されるように、第1センサ48および第2センサ49の検知結果に基づいて媒体2の搬送量が制御されている。
(媒体の印刷方法、切断方法)
図10は、図1に示す印刷装置1の構成を説明するためのブロック図である。
図10は、図1に示す印刷装置1の構成を説明するためのブロック図である。
本形態の印刷装置1は、印刷機構3で媒体2に印刷を行うと、そのまま、切断機構7および第2切断機構8で媒体2を切断して、被切取り部2aを切り取る。本形態では、印刷後にアフタープラテン25を通過した媒体2は、図1の実線で示すように、テンションバー9に向かって移動する。被切取り部2aを切り取るときには、カッティングプラテン31上の媒体2を第2媒体搬送機構30が搬送することで、第2切断機構8が媒体搬送方向に沿ったカット線CL11~CL14を媒体2に形成する。また、カッティングプラテン31上の媒体2が停止している状態でキャリッジ34が左右方向に移動することで、切断機構7が媒体幅方向(左右方向)に平行なカット線CL1を形成する。
印刷後に切断機構7によって左右方向に直線的にカットされる媒体2の、媒体搬送方向におけるカット位置(すなわち、媒体搬送方向においてカット線CL1が形成される位置)を媒体カット位置とすると、印刷機構3は、図2に示すように、媒体2に画像を印刷するとともに、媒体カット位置を特定するためのカット位置用マーク(トンボマーク)M1を媒体2に印刷する。印刷機構3は、左右方向における媒体2の一端部にカット位置用マークM1を印刷する。
カット位置用マークM1は、左右方向に平行な直線(線分)であり、媒体2の、第2余白部2cとなる部分に印刷される。また、カット位置用マークM1は、媒体カット位置から搬送方向下流側に一定の距離だけ離れた位置に印刷される。すなわち、印刷機構3は、複数の媒体カット位置のそれぞれから搬送方向下流側に一定の距離だけ離れた位置に複数のカット位置用マークM1を印刷する。複数のカット位置用マークM1は、左右方向において同じ位置に印刷される。
また、媒体カット位置における媒体2の、媒体幅方向(左右方向)のカット範囲(すなわち、左右方向においてカット線CL1が形成される範囲)を媒体カット範囲とし、印刷後に第2切断機構8によって媒体2の搬送方向に直線的にカットされる媒体2の、左右方向におけるカット位置(すなわち、左右方向においてカット線CL11~CL14が形成される位置)を第2媒体カット位置とすると、印刷装置1に電気的に接続されるパーソナルコンピュータ(PC)61において、媒体2に印刷される画像(具体的には、被切取り部2aに印刷される画像)のデータである画像データと、媒体カット位置を特定するためのデータであるカット位置データと、カット位置用マークM1を印刷するためのデータであるマーク印刷用データと、媒体カット範囲を特定するためのデータであるカット範囲データと、第2媒体カット位置を特定するためのデータである第2カット位置データとが作成される。
たとえば、印刷装置1のオペレータがPC61のディスプレイ上でこれらのデータを作成する。PC61には、画像作成用のソフトウエア等がインストールされている。本形態では、印刷装置1とPC61とによって印刷システムが構成されている。PC61においてこれらのデータが作成されると、オペレータは、たとえば、PC61のディスプレイ上に表示される第2媒体カット位置を確認しながら、左右方向における第2切断機構8の位置を調整して、支持フレーム35に第2切断機構8を固定する。
また、オペレータがPC61で所定の操作を行うと、PC61は、作成された画像データ、カット位置データ、マーク印刷用データおよびカット範囲データを、印刷機構3の制御部である印刷制御部62に送信し、印刷制御部62は、これらのデータを受信する。すなわち、印刷機構3は、これらのデータを受信する。マーク印刷用データには、カット位置用マークM1の左右方向の位置を特定するためのデータであるマーク位置データが含まれている。
画像データ、カット位置データ、マーク印刷用データおよびカット範囲データを受信した印刷制御部62は、印刷制御部62が保持する媒体2の左右方向の位置のデータ等に基づいてカット位置データ、カット範囲データおよびマーク位置データを補正し、補正後のカット位置データ、カット範囲データおよびマーク位置データを、切断機構7の制御部である切断制御部63に送信し、切断制御部63は、これらのデータを受信する。すなわち、切断機構7は、これらのデータを受信する。
カット位置データ、カット範囲データおよびマーク位置データを受信した切断制御部63は、マーク位置データに基づいて、カット位置用マークM1をセンサ56が検知可能となる位置にキャリッジ34を移動させる。すなわち、キャリッジ駆動機構36は、マーク位置データに基づいて、カット位置用マークM1をセンサ56が検知可能となる位置にキャリッジ34を移動させる。切断機構7による媒体2のカットが行われるときには、この位置がキャリッジ34の基準位置となり、キャリッジ34は、この位置から移動し始める。この状態で、印刷機構3は、画像データに基づいて媒体2に画像を印刷するとともに、マーク印刷用データに基づいてカット位置用マークM1を媒体2に印刷する。
また、切断機構7は、カット範囲データに基づいて媒体2をカットする。切断機構7が媒体2をカットするときには、カッティングプラテン31上の媒体2は停止している。媒体2の停止位置は、センサ56の検知結果とカット位置データとに基づいて制御される。具体的には、センサ56がカット位置用マークM1を検知した後、第2媒体搬送機構30によって媒体2が所定量搬送されると、媒体2が停止して、切断機構7が媒体2をカットする。
本形態では、遮光部材53の遮光部53aが第1センサ48の発光部と受光部との間を遮り、かつ、遮光部53bが第2センサ49の発光部と受光部との間を遮ると、キャリッジ34の左右方向への移動が可能になる。すなわち、切断機構7がカット線CL1を形成するときには、遮光部53aが第1センサ48の発光部と受光部との間を遮り、かつ、遮光部53bが第2センサ49の発光部と受光部との間を遮る位置にテンションバー9が配置されている。また、本形態では、テンションバー9が前後方向において所定範囲移動しても、遮光部53aが第1センサ48の発光部と受光部との間を遮り、かつ、遮光部53bが第2センサ49の発光部と受光部との間を遮っている状態が維持される。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態の印刷装置1では、引張りコイルバネ46によって後ろ側に付勢されるテンションバー9は、媒体2の搬送方向において印刷機構3と切断機構7との間に配置されており、バー保持部47に対して前後方向に移動可能になっている。そのため、本形態では、切断機構7による媒体2の切断中に印刷機構3で媒体2に印刷を行って切断機構7に向かって媒体2を搬送しても、テンションバー9によって、媒体2の、切断機構7による切断が行われている部分の張力を維持することが可能になり、その結果、切断機構7によって媒体2を適切に切断することが可能になる。
以上説明したように、本形態の印刷装置1では、引張りコイルバネ46によって後ろ側に付勢されるテンションバー9は、媒体2の搬送方向において印刷機構3と切断機構7との間に配置されており、バー保持部47に対して前後方向に移動可能になっている。そのため、本形態では、切断機構7による媒体2の切断中に印刷機構3で媒体2に印刷を行って切断機構7に向かって媒体2を搬送しても、テンションバー9によって、媒体2の、切断機構7による切断が行われている部分の張力を維持することが可能になり、その結果、切断機構7によって媒体2を適切に切断することが可能になる。
したがって、本形態では、切断機構7による媒体2の切断中であっても印刷機構3による媒体2の印刷を行って切断機構7に向かって媒体2を搬送することが可能になる。なお、本形態では、ヒータ6が媒体2の搬送方向において印刷機構3とテンションバー9との間に配置されているため、媒体2の搬送方向における印刷機構3と切断機構7との距離が長くなるが、本形態では、媒体2の搬送方向における印刷機構3と切断機構7との距離が長くなっても、切断機構7による媒体2の切断中に印刷機構3による媒体2の印刷を行って切断機構7に向かって媒体2を搬送することが可能になる。
本形態では、テンションバー9は、媒体2の搬送方向において印刷機構3と第2切断機構8との間に配置されており、バー保持部47に対して前後方向に移動可能になっている。また、本形態では、テンションバー9と第2切断機構8との間に第2媒体搬送機構30の搬送ローラ32およびパッドローラ33が配置されている。そのため、本形態では、印刷機構3による媒体2の印刷を行っている最中で、媒体2の、印刷機構3による印刷が行われている部分を停止させた状態であっても、テンションバー9が移動する分だけ、媒体2の、第2切断機構8による切断が行われる部分を第2媒体搬送機構30で搬送して、第2切断機構8による媒体2の切断を行うことが可能になる。
したがって、本形態では、印刷機構3によって媒体2の印刷を行っている最中でも第2切断機構8による媒体2の切断を行うことが可能になる。なお、本形態では、ヒータ6が媒体2の搬送方向において印刷機構3とテンションバー9との間に配置されているため、媒体2の搬送方向における印刷機構3と第2切断機構8との距離が長くなるが、本形態では、媒体2の搬送方向における印刷機構3と第2切断機構8との距離が長くなっても、印刷機構3によって媒体2の印刷を行っている最中に第2切断機構8による媒体2の切断を行うことが可能になる。
本形態では、切断機構7によって切断が行われるときの媒体2の張力のばらつき、および、第2切断機構8によって切断が行われるときの媒体2の張力のばらつきをテンションバー9によって抑制することが可能である。そのため、本形態では、切断機構7による切断時の媒体2の状態および第2切断機構8による切断時の媒体2の状態を安定させることが可能になる。
また、本形態では、テンション付与機構10は、前後方向においてテンションバー9の位置を検知するための第1センサ48および第2センサ49を備えており、媒体2の張力が所定の範囲内の張力となるように、第1センサ48および第2センサ49の検知結果に基づいて媒体2の搬送量が制御されている。そのため、本形態では、切断機構7によって切断が行われるときの媒体2の張力のばらつき、および、第2切断機構8によって切断が行われるときの媒体2の張力のばらつきを効果的に抑制することが可能になる。
[実施の形態2]
(印刷装置の構成、および、媒体の印刷方法、切断方法)
図11は、本発明の実施の形態2にかかる媒体2の印刷方法および切断方法を説明するための図である。図12は、本発明の実施の形態2にかかる印刷装置1の構成を説明するためのブロック図である。
(印刷装置の構成、および、媒体の印刷方法、切断方法)
図11は、本発明の実施の形態2にかかる媒体2の印刷方法および切断方法を説明するための図である。図12は、本発明の実施の形態2にかかる印刷装置1の構成を説明するためのブロック図である。
本形態の印刷装置1は、実施の形態1の印刷装置1と同様に、印刷後に切断される長尺の媒体2に印刷を行う。実施の形態1の印刷装置1では、印刷機構3による媒体2の印刷と、切断機構7および第2切断機構8による媒体2の切断とが行われている。これに対して、本形態では、たとえば、媒体2は、台紙と、台紙に剥離可能に貼り付けられたシール材とから構成されており、印刷装置1では、印刷機構3による媒体2の印刷と、切断機構7および第2切断機構8による媒体2の切断とに加えて、媒体2のシール材に印刷された画像に応じてシール材のみを所定形状にカットする媒体2のハーフカットが行われる。以下では、実施の形態1との相違点を中心にして、本形態の印刷装置1の構成等を説明する。
本形態の印刷機構3は、媒体2をハーフカットするためのカッティングヘッド66(図1参照)を備えている。カッティングヘッド66は、キャリッジ21に搭載されており、左右方向に移動可能となっている。カッティングヘッド66は、たとえば、カッター刃と、上下方向を回動の軸方向とするカッター刃の回動が可能となるようにカッター刃を回動可能に保持するカッターホルダと、カッターホルダを昇降させる昇降機構とを備えている。カッティングヘッド66による媒体2のハーフカットは、媒体2の印刷後に行われる。
媒体2の、カッティングヘッド66によってハーフカットされた部分をハーフカット線CL2とすると、カッティングヘッド66によってハーフカットされた後の媒体2には、たとえば、図11に示すように、画像を囲むハーフカット線CL2が形成される。媒体2のハーフカットが行われるときには、搬送方向下流側への媒体2の搬送と、搬送方向上流側への媒体2の搬送との、媒体搬送方向の両側への媒体2の搬送が行われる。
停止状態の搬送ローラ32とパッドローラ33との間に媒体2が挟まれていると、媒体搬送機構5によって搬送方向上流側へ媒体2を所定量以上、搬送することができない。また、仮に、パッドローラ33を退避させることが可能であって、搬送ローラ32とパッドローラ33との間に媒体2が挟まれていない状況を作り出すことが可能であったとしても、媒体搬送方向の両側へ媒体2が搬送される状況で切断機構7および第2切断機構8による媒体2のカットが行われると、搬送方向上流側へ媒体2が搬送される影響で媒体幅方向および媒体搬送方向で媒体2を適切にカットできなくなるおそれがある。
そこで、本形態では、印刷およびハーフカットを行った後の媒体2を、切断機構7および第2切断機構8によってカットすることなく、一旦、媒体巻取り機構26によってロール状に巻き取った後、オペレータは、媒体巻取り部17からロール状の媒体2を取り外して、媒体繰出し部14に取り付ける。また、ロール状に巻き取られた印刷およびハーフカット後の媒体2を媒体繰出し部14から再度繰り出して、切断機構7および第2切断機構8によるカットを行う。すなわち、印刷機構3が印刷を行った後の媒体2であって媒体巻取り部17から取り外された後の媒体2を印刷後媒体とすると、ロール状に巻回された印刷後媒体は、媒体取出し部14に取り付けられる。また、切断機構7および第2切断機構8は、印刷後媒体を切断する。
本形態では、印刷およびハーフカットを行う際の媒体2の搬送方向下流側端は、切断機構7および第2切断機構8によってカットを行う際の媒体2の搬送方向上流側端となり、印刷およびハーフカットを行う際の媒体2の搬送方向上流側端は、切断機構7および第2切断機構8によってカットを行う際の媒体2の搬送方向下流側端となる。また、印刷およびハーフカットを行う際の媒体2の右端は、切断機構7および第2切断機構8によってカットを行う際の媒体2の左端となり、印刷およびハーフカットを行う際の媒体2の左端は、切断機構7および第2切断機構8によってカットを行う際の媒体2の右端となる。
なお、図11(A)は、印刷およびハーフカットが終わった後、媒体巻取り部17から取り外される前の媒体2の搬送方向上流側の端部の状態を説明するための図であり、図11(B)は、印刷およびハーフカットが終わって媒体巻取り部17から取り外された後、媒体繰出し部14に取り付けられた媒体2の搬送方向下流側の端部の状態を説明するための図である。
本形態では、媒体2の印刷およびハーフカットが行われるときに、切断機構7および第2切断機構8による媒体2のカットが行われないため、印刷およびハーフカット後にアフタープラテン25を通過した媒体2は、図1の二点鎖線で示すように、切断機構7、第2切断機構8およびテンション付与機構10の前側を通過するとともに、切断機構7の下側を通過してから、媒体巻取り機構26によって巻き取られる。一方、切断機構7および第2切断機構8による媒体2のカットが行われるときには、実施の形態1と同様に、アフタープラテン25を通過した媒体2は、テンションバー9に向かって移動する(図1の実線参照)。また、切断機構7および第2切断機構8による媒体2のカットが行われるときには、媒体2はプリントプラテン24上を通過する。
本形態では、媒体2の印刷およびハーフカットが行われるときには、媒体巻取り部17は、印刷およびハーフカットが行われた後の媒体2がロール状に巻回された巻取ロール16を保持している。一方、切断機構7および第2切断機構8による媒体2のカットが行われるときには、媒体巻取り部17は、実施の形態1と同様に、第2余白部2cがロール状に巻回された巻取ロール16を保持している。
本形態では、印刷機構3のキャリッジ21に、媒体2に印刷される後述の第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を検知するためのセンサ67(図12参照)が搭載されている。すなわち、印刷装置1は、第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を検知するためのセンサ67を備えており、センサ67は、切断機構7よりも搬送方向上流側に配置されている。センサ67は、センサ56と同様に反射型の光学式センサであり、発光部と、発光部から射出されて媒体2で反射された光を受光する受光部とを備えている。センサ67の発光部は、下側に向かって光を射出する。センサ67は、印刷制御部62に電気的に接続されている。
実施の形態1と同様に、媒体カット位置における媒体2の、左右方向のカット範囲(すなわち、左右方向においてカット線CL1が形成される範囲)を媒体カット範囲とすると、本形態の印刷機構3は、媒体2に画像およびカット位置用マークM1を印刷するとともに、左右方向における媒体カット範囲の一端に対応する位置に配置される第1カット範囲用マークM11と、左右方向における媒体カット範囲の他端に対応する位置に配置される第2カット範囲用マークM12と、原点を特定するための原点特定用マークM2とを媒体2に印刷する。
実施の形態1と同様に、カット位置用マークM1は、左右方向に平行な直線(線分)であり、印刷機構3は、第2余白部2cとなる媒体2の左右方向の一端部にカット位置用マークM1を印刷する。また、本形態のカット位置用マークM1は、媒体カット位置から搬送方向上流側に一定の距離だけ離れた位置に印刷される(図11(A)参照)。すなわち、印刷機構3は、複数の媒体カット位置のそれぞれから搬送方向上流側に一定の距離だけ離れた位置に複数のカット位置用マークM1を印刷する。
第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12は、媒体搬送方向に平行な直線(線分)である。印刷機構3は、媒体巻取り部17に巻き取られた状態の媒体2の、搬送方向上流側の端部に第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を印刷する。たとえば、図11に示すように、媒体2の幅方向で2枚の被切取り部2aが並んで配置されている場合には、印刷機構3は、2本の第1カット範囲用マークM11と2本の第2カット範囲用マークM12とを印刷する。
本形態では、印刷機構3は、左右方向における媒体カット範囲の一端よりも左右方向の内側に第1カット範囲用マークM11を印刷するとともに、左右方向における媒体カット範囲の他端よりも左右方向の内側に第2カット範囲用マークM12を印刷する。また、実施の形態1と同様に、第2切断機構8によって媒体搬送方向に直線的にカットされる媒体2の、左右方向におけるカット位置(すなわち、左右方向においてカット線CL11~CL14が形成される位置)を第2媒体カット位置とすると、印刷機構3は、左右方向において第2媒体カット位置と同じ位置に第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を印刷する。
なお、印刷機構3は、媒体巻取り部17に巻き取られた状態の媒体2の、搬送方向上流側の端部に印刷される第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12に加えて、媒体搬送方向において所定のピッチで、第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を第1余白部2bに印刷することもある。
原点特定用マークM2は、媒体搬送方向に平行な直線(線分)である。印刷機構3は、原点用マークM2を、媒体巻取り部17に巻き取られた状態の媒体2の、搬送方向上流側の端部に印刷する。また、たとえば、原点特定用マークM2の搬送方向下流側端は、最も搬送方向上流側に印刷されるカット位置用マークM1の左右方向の内側端に繋がっており、原点特定用マークM2は、第2余白部2cとなる媒体2の左右方向の一端部に印刷される。
本形態では、媒体2の印刷およびハーフカットが行われる前に、PC61において、媒体2に印刷される画像(具体的には、被切取り部2aに印刷される画像)のデータである画像データと、媒体2をハーフカットするためのデータであるハーフカット用データと、媒体カット位置を特定するためのデータであるカット位置データと、カット位置用マークM1を媒体2に印刷するためのデータである第1マーク印刷用データと、媒体カット範囲を特定するためのデータであるカット範囲データと、第2媒体カット位置を特定するためのデータである第2カット位置データとが作成される。また、媒体2の印刷およびハーフカットが行われる前には、PC61において、第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を媒体2に印刷するためのデータである第2マーク印刷用データと、原点特定用マークM2を媒体2に印刷するためのデータである第3マーク印刷用データとが作成される。
たとえば、印刷装置1のオペレータがPC61のディスプレイ上でこれらのデータを作成する。PC61においてこれらのデータが作成された後、オペレータがPC61で所定の操作を行うと、PC61は、作成された画像データ、ハーフカット用データ、カット位置データ、第1マーク印刷用データ、第2マーク印刷用データ、第3マーク印刷用データおよびカット範囲データを印刷制御部62に送信し、印刷制御部62は、これらのデータを受信する。すなわち、印刷機構3は、これらのデータを受信する。
データを受信した印刷機構3は、画像データに基づいて媒体2に画像を印刷し、第1マーク印刷用データに基づいて複数のカット位置用マークM1を媒体2に印刷し、第2マーク印刷用データに基づいて第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を印刷し、第3マーク印刷用データに基づいて原点特定用マークM2を印刷する。また、印刷機構3は、媒体2の印刷後に、ハーフカット用データに基づいて媒体2をハーフカットする。上述のように、媒体2の印刷およびハーフカットが行われるときには、印刷およびハーフカット後にアフタープラテン25を通過した媒体2が切断機構7、第2切断機構8およびテンション付与機構10の前側および切断機構7の下側を通過してから媒体巻取り機構26に巻き取られるように媒体2がセットされている。
印刷およびハーフカットが行われた後の媒体2は、媒体巻取り機構26によってロール状に巻き取られ、オペレータによって媒体巻取り部17から取り外される。媒体巻取り部17から取り外された印刷およびハーフカット後のロール状の媒体2は、オペレータによって媒体繰出し部14に取り付けられる。媒体繰出し部14に取り付けられたロール状の媒体2は、オペレータによって引き出されて、媒体2の搬送方向下流側の端部がプリントプラテン24上に配置される。
その後、センサ67が、原点特定用マークM2を検知するとともに、原点特定用マークM2の搬送方向上流側端が繋がるカット位置用マークM1(すなわち、最も搬送方向下流側に印刷されたカット位置用マークM1)を検知する。印刷制御部62は、センサ67の検知結果に基づいて、原点位置を特定する。本形態では、たとえば、原点特定用マークM2とカット位置用マークM1との接続点の位置が媒体2の原点位置となる。その後、センサ67が、第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を検知する。
センサ67が原点特定用マークM2、第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を検知するときには、キャリッジ21が左右方向に移動する。また、センサ67がカット位置用マークM1を検知するときには、媒体搬送機構5が媒体2を搬送する。なお、センサ67による原点特定用マークM2およびカット位置用マークM1の検知が行われる前には、左右方向におけるキャリッジ21の位置と、媒体2の搬送方向下流側の端部の、媒体搬送方向における位置とがオペレータによって調整される。具体的には、キャリッジ21に、下側に向かってレーザ光を射出するレーザポインタが搭載されており、オペレータは、レーザポインタから媒体2に照射されるレーザ光を確認しながら、キャリッジ21の位置と媒体2の搬送方向下流側の端部の位置とを調整する。
印刷制御部62は、センサ67でのカット位置用マークM1の検知結果に基づいて、カット位置用マークM1の左右方向の位置を特定するためのデータであるマーク位置データを生成するとともに、センサ67での第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12の検知結果等に基づいてカット範囲データを補正して補正後のカット範囲データを生成する。また、印刷制御部62は、カット位置データ、マーク位置データおよび補正後のカット範囲データを切断制御部63に送信し、切断制御部63は、これらのデータを受信する。すなわち、切断機構7は、これらのデータを受信する。
カット位置データ、カット範囲データおよびマーク位置データを受信した切断制御部63は、マーク位置データに基づいて、カット位置用マークM1をセンサ56が検知可能となる位置にキャリッジ34を移動させる。すなわち、キャリッジ駆動機構36は、切断機構7が受信したマーク位置データに基づいて、カット位置用マークM1をセンサ56が検知可能となる位置にキャリッジ34を移動させる。切断機構7による媒体2のカットが行われるときには、この位置がキャリッジ34の基準位置となり、キャリッジ34は、この位置から移動し始める。
また、オペレータは、たとえば、左右方向において第2媒体カット位置と同じ位置に印刷された第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を目印にして、左右方向における第2切断機構8の位置を調整して、支持フレーム35に第2切断機構8を固定する。その後、第2切断機構8による媒体2のカットと、切断機構7による媒体2のカットとが行われる。
実施の形態1と同様に、第2媒体搬送機構30が媒体2を搬送することで、第2切断機構8が媒体2をカットする。切断機構7は、カット範囲データに基づいて媒体2をカットする。切断機構7が媒体2をカットするときには、カッティングプラテン31上の媒体2は停止している。実施の形態1と同様に、本形態でも、媒体2の停止位置は、センサ56の検知結果とカット位置データとに基づいて制御される。具体的には、センサ56がカット位置用マークM1を検知した後、第2媒体搬送機構30によって媒体2が所定量搬送されると、媒体2が停止して、切断機構7が媒体2をカットする。なお、切断機構7による媒体2のカット時には、カット位置用マークM1は、媒体カット位置から搬送方向下流側に一定の距離だけ離れた位置に配置されている(図11(B)参照)。
このように、本形態では、切断機構7は、センサ67での第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12の検知結果等に基づいて補正されたカット範囲データ(すなわち、切断機構7が印刷制御部62から受信したカット範囲データ)と、センサ56の検知結果とに基づいて、左右方向で媒体2をカットする。すなわち、切断機構7は、センサ56、67の検知結果に基づいて、左右方向で媒体2をカットする。
なお、第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12が第1余白部2bに印刷されている場合には、切断機構7および第2切断機構8による媒体2の切断が開始された後に、再び、センサ67が、原点特定用マークM2、カット位置用マークM1、第1カット範囲用マークM11および第2カット範囲用マークM12を検知することもある。この場合には、印刷制御部62は、再び、マーク位置データを生成するとともに、カット範囲データを補正して、カット位置データ、マーク位置データおよび補正後のカット範囲データを切断制御部63に送信する。
また、実施の形態2において、媒体2のハーフカットが行われる代わりに、印刷後の媒体2に、媒体2に印刷された画像に応じた所定形状のミシン目が形成されても良い。この場合には、たとえば、媒体2は紙で形成されており、カッティングヘッド66が印刷後の媒体2にミシン目を形成する。また、この場合には、たとえば、ハーフカット線CL2と同形状のミシン目のカット線が媒体2に形成される。また、実施の形態2において、媒体2のハーフカットが行われる代わりに、印刷後の媒体2の一部を装飾用に切り抜く媒体2の切抜きが行われても良い。さらに、実施の形態2において、媒体2のハーフカットや、媒体2へのミシン目の形成や、媒体2の切抜きが行われる代わりに、媒体2に対する所定の処理が行われても良い。この場合であっても、媒体2に対する所定の処理が行われるときに、媒体搬送方向の両側への媒体2の搬送が行われる。
[他の実施の形態]
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態において、印刷装置1は、ガイド部材29に代えて、第2余白部2cから離れる方向に被切取り部2aおよび第1余白部2bを案内するガイド部材79(図13参照)を備えていても良い。ガイド部材79は、たとえば、収容部15に取り付けられている。具体的には、ガイド部材79は、収容部15の後ろ上端部に取り付けられている。ガイド部材79は、切断機構7よりも下側に配置されており、媒体搬送方向において切断機構7と収容部15との間に配置されている。また、ガイド部材79は、左右方向において被切取り部2aおよび第1余白部2bが形成される位置に配置されている。
ガイド部材79には、たとえば、前側に向かうにしたがって下側に向かうように傾斜する傾斜面79aが形成されており、被切取り部2aおよび第1余白部2bは、傾斜面79aによって、第2余白部2cから離れるように前下側に案内される。また、ガイド部材79には、後ろ側に向かうにしたがって下側に向かうように傾斜する傾斜面79bが形成されている。傾斜面79bは、傾斜面79aの後ろ側に配置されており、傾斜面79aの上端と傾斜面79bの上端とが繋がっている。なお、ガイド部材79は、収容部15と一体で形成されていても良い。
上述した形態において、媒体2の搬送方向におけるテンションバー9と第2切断機構8との間に切断機構7が配置されていても良い。また、上述した形態において、印刷装置1は、第2切断機構8を備えていなくても良い。また、印刷装置1は、切断機構7を備えていなくても良い。さらに、上述した形態において、媒体2の搬送方向における印刷機構3とテンションバー9との間にヒータ6が配置されていなくても良い。また、上述した形態において、テンションバー9を付勢する付勢部材は、引張りコイルバネ46以外のバネ部材であっても良い。また、上述した形態において、媒体搬送方向における被切取り部2aの間の第1余白部2bが形成されなくても良い。また、上述した形態において、印刷装置1は、インクジェットプリンタ以外のプリンタであっても良い。
1 印刷装置
2 媒体
3 印刷機構
5 媒体搬送機構
6 ヒータ
7 切断機構
8 第2切断機構
9 テンションバー
10 テンション付与機構
20 ヘッド(インクジェットヘッド)
21 キャリッジ
22 キャリッジ駆動機構
30 第2媒体搬送機構
46 引張りコイルバネ(付勢部材)
47 バー保持部
48 第1センサ
49 第2センサ
X2 付勢方向側
Y 主走査方向、媒体の幅方向
2 媒体
3 印刷機構
5 媒体搬送機構
6 ヒータ
7 切断機構
8 第2切断機構
9 テンションバー
10 テンション付与機構
20 ヘッド(インクジェットヘッド)
21 キャリッジ
22 キャリッジ駆動機構
30 第2媒体搬送機構
46 引張りコイルバネ(付勢部材)
47 バー保持部
48 第1センサ
49 第2センサ
X2 付勢方向側
Y 主走査方向、媒体の幅方向
Claims (7)
- 長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、前記媒体の長手方向に前記媒体を搬送する媒体搬送機構と、前記媒体の搬送方向に直交する前記媒体の幅方向で印刷後の前記媒体を切断するための切断機構と、印刷後の前記媒体に接触して前記媒体に張力を付与するテンションバーを有するテンション付与機構とを備え、
前記媒体搬送機構は、前記媒体の搬送方向において前記テンションバーよりも上流側に配置され、
前記テンションバーは、前記媒体の搬送方向において前記印刷機構と前記切断機構との間に配置されていることを特徴とする印刷装置。 - 前記媒体の長手方向に前記媒体を搬送する第2媒体搬送機構と、前記媒体の搬送方向に沿って印刷後の前記媒体を切断するための第2切断機構とを備え、
前記第2媒体搬送機構および前記第2切断機構は、前記媒体の搬送方向において前記テンションバーよりも下流側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。 - 長尺の媒体に印刷を行う印刷機構と、前記媒体の長手方向に前記媒体を搬送する媒体搬送機構および第2媒体搬送機構と、前記媒体の搬送方向に沿って印刷後の前記媒体を切断するための第2切断機構と、印刷後の前記媒体に接触して前記媒体に張力を付与するテンションバーを有するテンション付与機構とを備え、
前記媒体搬送機構は、前記媒体の搬送方向において前記テンションバーよりも上流側に配置され、
前記第2媒体搬送機構は、前記媒体の搬送方向において前記テンションバーよりも下流側に配置され、
前記テンションバーは、前記媒体の搬送方向において前記印刷機構と前記第2切断機構との間に配置されていることを特徴とする印刷装置。 - 前記テンション付与機構は、前記テンションバーを前記媒体に押し付ける方向に付勢する付勢部材と、前記テンションバーを移動可能に保持するバー保持部とを備え、
前記テンションバーは、前記付勢部材による前記テンションバーの付勢方向側と前記付勢方向側の反対側とに前記バー保持部に対して移動可能になっていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の印刷装置。 - 印刷後の前記媒体を加熱するためのヒータを備え、
前記ヒータは、前記媒体の搬送方向において前記印刷機構と前記テンションバーとの間に配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の印刷装置。 - 前記印刷機構は、前記媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドが搭載されるキャリッジと、前記媒体の幅方向となる主走査方向に前記キャリッジを移動させるキャリッジ駆動機構とを備えることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の印刷装置。
- 前記テンション付与機構は、前記付勢方向側で前記テンションバーの位置を検知するための第1センサと、前記付勢方向側の反対側で前記テンションバーの位置を検知するための第2センサとを備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の印刷装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021171042A JP2023061197A (ja) | 2021-10-19 | 2021-10-19 | 印刷装置 |
EP22883399.2A EP4385691A1 (en) | 2021-10-19 | 2022-10-11 | Printing device and cutting device |
PCT/JP2022/037791 WO2023068095A1 (ja) | 2021-10-19 | 2022-10-11 | 印刷装置および切断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021171042A JP2023061197A (ja) | 2021-10-19 | 2021-10-19 | 印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023061197A true JP2023061197A (ja) | 2023-05-01 |
Family
ID=86239306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021171042A Pending JP2023061197A (ja) | 2021-10-19 | 2021-10-19 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023061197A (ja) |
-
2021
- 2021-10-19 JP JP2021171042A patent/JP2023061197A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2023140341A1 (ja) | 印刷装置 | |
JP2009179414A (ja) | プリント装置 | |
JP2002144655A (ja) | プリンタ | |
CN110789229B (zh) | 印刷装置 | |
KR970015026A (ko) | 오토커터를 구비한 인쇄장치 | |
JP6862691B2 (ja) | インクジェットプリンターおよび剥離装置 | |
WO2023068095A1 (ja) | 印刷装置および切断装置 | |
JP2023061197A (ja) | 印刷装置 | |
JP2023061198A (ja) | 切断装置 | |
JP2006130857A (ja) | 記録装置 | |
JP2007137566A (ja) | 画像記録装置 | |
JP6302374B2 (ja) | サーマルプリンタ用紙ガイド装置 | |
JP4035691B2 (ja) | ばね取付装置及び該ばね取付装置を備えた記録装置 | |
US20230286300A1 (en) | Image recording apparatus | |
JP7476621B2 (ja) | 記録装置 | |
US12064955B2 (en) | Medium supporting mechanism and printing apparatus | |
JP2573034B2 (ja) | 記録装置 | |
CN221698299U (zh) | 印刷装置 | |
JP2007176017A (ja) | 搬送機構及びそれを備えた記録装置 | |
JP5599050B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010202305A (ja) | 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター | |
JP2022036478A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法 | |
JP3842523B2 (ja) | 用紙切断装置 | |
JP2023000566A (ja) | 記録媒体切断装置及び記録装置 | |
JP2003025662A (ja) | ロール紙を使用するプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240912 |