JP2023051104A - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023051104A
JP2023051104A JP2021161577A JP2021161577A JP2023051104A JP 2023051104 A JP2023051104 A JP 2023051104A JP 2021161577 A JP2021161577 A JP 2021161577A JP 2021161577 A JP2021161577 A JP 2021161577A JP 2023051104 A JP2023051104 A JP 2023051104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
processing
processing gas
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021161577A
Other languages
English (en)
Inventor
貴司 千葉
Takashi Chiba
潤 佐藤
Jun Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2021161577A priority Critical patent/JP2023051104A/ja
Priority to US17/931,957 priority patent/US20230094328A1/en
Priority to KR1020220118487A priority patent/KR20230046975A/ko
Priority to CN202211159390.8A priority patent/CN115896754A/zh
Publication of JP2023051104A publication Critical patent/JP2023051104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/308Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/45542Plasma being used non-continuously during the ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • C23C16/45551Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3321CVD [Chemical Vapor Deposition]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】シリコン酸窒化膜を形成した後にシリコン酸窒化膜の膜中窒素濃度を制御できる技術を提供する。【解決手段】本開示の一態様による成膜方法は、(a)基板の上に珪素(Si)、酸素(O)及び窒素(N)を含む膜を形成する工程と、(b)前記膜が形成された前記基板を、Arガスを含むプラズマ生成ガスから生成したプラズマに晒す工程であり、前記プラズマ生成ガスに窒化ガスを含めるか否かを切り替えることで前記膜に含まれる窒素濃度を調整する工程と、を有する。【選択図】図11

Description

本開示は、成膜方法及び成膜装置に関する。
シリコン酸化膜を成膜した後に、希ガスのプラズマ化により得られたプラズマを用いてシリコン酸化膜の改質を行う技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014-090181号公報
本開示は、シリコン酸窒化膜を形成した後にシリコン酸窒化膜の膜中窒素濃度を制御できる技術を提供する。
本開示の一態様による成膜方法は、(a)基板の上に珪素(Si)、酸素(O)及び窒素(N)を含む膜を形成する工程と、(b)前記膜が形成された前記基板を、Arガスを含むプラズマ生成ガスから生成したプラズマに晒す工程であり、前記プラズマ生成ガスに窒化ガスを含めるか否かを切り替えることで前記膜に含まれる窒素濃度を調整する工程と、を有する。
本開示によれば、シリコン酸窒化膜を形成した後にシリコン酸窒化膜の膜中窒素濃度を制御できる。
実施形態の成膜装置の構成例を示す断面図 図1の成膜装置の平面図 図1の成膜装置の回転テーブルの同心円に沿った断面図 図1の成膜装置に設けられるプラズマ源の断面図 図1の成膜装置に設けられるプラズマ源の分解斜視図 図5のプラズマ源に設けられる筐体の一例の斜視図 図1の成膜装置に設けられるプラズマ源の別の断面図 プラズマ処理領域に設けられた第3の処理ガスノズルを拡大して示す斜視図 図5のプラズマ源の一例の平面図 プラズマ源に設けられるファラデーシールドの一部を示す斜視図 実施形態の成膜方法の一例を示すフローチャート SiON膜の屈折率の測定結果を示す図 SiON膜の膜厚の測定結果を示す図 プラズマ処理の条件を変えたときのSiON膜の屈折率の測定結果を示す図 図14に基づき算出されたSiON膜中の窒素及び酸素の濃度を示す図 プラズマ処理の条件を変えたときのSiON膜の膜厚の測定結果を示す図
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
〔成膜装置〕
図1~図10を参照し、実施形態の成膜装置の構成例について説明する。図1は、実施形態の成膜装置の構成例を示す断面図である。図2は、図1の成膜装置の平面図である。なお、図2では、説明の便宜上、天板の図示を省略している。
図1に示されるように、成膜装置は、平面形状が概ね円形である真空容器1と、真空容器1内に設けられ、真空容器1の中心に回転中心を有すると共にウエハWを公転させるための回転テーブル2と、を備えている。
真空容器1は、ウエハWを収容してウエハWの表面上に成膜処理を施し、薄膜を堆積させるための処理室である。真空容器1は、回転テーブル2の後述する凹部24に対向する位置に設けられた天板11と、容器本体12とを備えている。容器本体12の上面の周縁には、円環状に設けられたシール部材13が設けられている。天板11は、容器本体12から着脱可能に構成されている。平面視における真空容器1の直径寸法(内径寸法)は、限定されないが、例えば1100mm程度であってよい。
真空容器1内の上面側における中央部には、真空容器1内の中心領域Cにおいて互いに異なる処理ガス同士が混ざり合うことを抑制するために分離ガスを供給する分離ガス供給管51が接続されている。
回転テーブル2は、中心部にて概略円筒形状のコア部21に固定されており、コア部21の下面に接続されると共に鉛直方向に伸びる回転軸22に対して、鉛直軸周り、図2に示す例では時計回りに、駆動部23によって回転自在に構成されている。回転テーブル2の直径寸法は、限定されないが、例えば1000mm程度であってよい。
駆動部23には、回転軸22の回転角度を検出するエンコーダ25が設けられている。実施形態においては、エンコーダ25により検出された回転軸22の回転角度は、制御部120に送信されて、制御部120によって回転テーブル2上の各凹部24に載置されたウエハWの位置を特定するために利用される。
回転軸22及び駆動部23は、ケース体20に収納されている。ケース体20は、上面側のフランジ部が真空容器1の底面部14の下面に気密に取り付けられている。ケース体20には、回転テーブル2の下方領域にArガス等をパージガス(分離ガス)として供給するためのパージガス供給管72が接続されている。
真空容器1の底面部14におけるコア部21の外周側は、回転テーブル2に下方側から近接するように円環状に形成されて突出部12aをなしている。
回転テーブル2の表面には、直径寸法が例えば300mmのウエハWを載置可能な円形状の凹部24が形成されている。凹部24は、回転テーブル2の回転方向(図2の矢印Aで示す方向)に沿って、複数個所、例えば6箇所に設けられている。凹部24は、ウエハWの直径よりも僅かに、具体的には1mm乃至4mm程度大きい内径を有する。凹部24の深さは、ウエハWの厚さにほぼ等しいか、又はウエハWの厚さよりも大きく構成される。したがって、ウエハWが凹部24に収容されると、ウエハWの表面と、回転テーブル2のウエハWが載置されない平坦領域の表面とが同じ高さになるか、ウエハWの表面が回転テーブル2の表面よりも低くなる。また、凹部24の底面には、ウエハWを下方側から突き上げて昇降させるための例えば後述する3本の昇降ピンが貫通する貫通孔(図示せず)が形成されている。
図2に示されるように、回転テーブル2の回転方向に沿って、第1の処理領域P1と、第2の処理領域P2と、第3の処理領域P3とが互いに離間して設けられる。回転テーブル2における凹部24の通過領域と対向する位置には、例えば石英からなる複数本のガスノズルが真空容器1の周方向に互いに間隔をおいて放射状に配置されている。本実施形態において、複数のガスノズルは、第1の処理ガスノズル31、第2の処理ガスノズル32、第3の処理ガスノズル33~35及び分離ガスノズル41、42である。
第1の処理ガスノズル31、第2の処理ガスノズル32、第3の処理ガスノズル33~35及び分離ガスノズル41、42は、回転テーブル2と天板11との間に配置される。第1の処理ガスノズル31、第2の処理ガスノズル32、第3の処理ガスノズル33、34及び分離ガスノズル41、42の各々は、真空容器1の外周壁から中心領域Cに向かって回転テーブル2に対向して水平に伸びるように取り付けられている。第3の処理ガスノズル35は、真空容器1の外周壁から中心領域Cに向かって延びた後、屈曲して直線的に中心領域Cに沿うように反時計回り(回転テーブル2の回転方向の反対方向)に延びている。図2に示す例では、後述する搬送口15から時計回り(回転テーブル2の回転方向)に、第3の処理ガスノズル33~35、分離ガスノズル41、第1の処理ガスノズル31、分離ガスノズル42、第2の処理ガスノズル32がこの順番で配列されている。
第1の処理ガスノズル31は、第1の処理ガス供給部をなしている。第1の処理ガスノズル31の下方領域は、第1の処理ガスが供給される第1の処理領域P1である。第1の処理ガスノズル31は、流量調整バルブを介して、第1の処理ガスの供給源(図示せず)に接続されている。第1の処理ガスノズル31の下面側(回転テーブル2に対向する側)には、回転テーブル2の半径方向に沿って複数のガス孔36が形成されており、第1の処理ガスノズル31は複数のガス孔36から第1の処理ガスを吐出する。本実施形態において、第1の処理ガスはシリコン含有ガスを含むガスである。
第2の処理ガスノズル32は、第2の処理ガス供給部をなしている。第2の処理ガスノズル32の下方領域は、第2の処理ガスが供給される第2の処理領域P2である。第2の処理ガスノズル32は、流量調整バルブを介して、第2の処理ガスの供給源(図示せず)に接続されている。第2の処理ガスノズル32の下面側(回転テーブル2に対向する側)には、回転テーブル2の半径方向に沿って複数のガス孔36が形成されており、第2の処理ガスノズル32は複数のガス孔36から第2の処理ガスを吐出する。本実施形態において、第2の処理ガスは酸化ガスを含むガスである。
第3の処理ガスノズル33~35は、それぞれ第3の処理ガス供給部をなしている。第3の処理ガスノズル33~35の下方領域は、第3の処理ガス及びプラズマ生成ガスが供給される第3の処理領域P3である。第3の処理ガスノズル33~35は、流量調整バルブを介して、第3の処理ガスの供給源(図示せず)に接続されている。第3の処理ガスノズル33の下面側(回転テーブル2に対向する側)には、回転テーブル2の半径方向に沿って複数のガス孔36が形成されており、第3の処理ガスノズル33~35は複数のガス孔36から第3の処理ガスを吐出する。本実施形態において、第3の処理ガスは窒化ガスを含むガスであり、プラズマ生成ガスはArガスを含むガスである。なお、第3の処理ガスノズル33~35は、1本のガスノズルで代用してもよい。この場合、例えば、第2の処理ガスノズル32と同様に、真空容器1の外周壁から中心領域Cに向かって延びたガスノズルを設けるようにしてもよい。
分離ガスノズル41、42は、それぞれ分離ガス供給部をなしている。分離ガスノズル41、42は、第1の処理領域P1と第2の処理領域P2及び第3の処理領域P3と第1の処理領域P1とを分離する分離領域Dを形成するために設けられる。本実施形態において、分離ガスは不活性ガス又は希ガスである。
図3は、図1の成膜装置の回転テーブル2の同心円に沿った断面図であり、分離領域Dから第1の処理領域P1を経て分離領域Dまでの断面図である。
分離領域Dにおける真空容器1の天板11には、概略扇形の凸状部4が設けられている。凸状部4は、天板11の裏面に取り付けられている。真空容器1内には、凸状部4の下面である平坦な低い天井面(以下「第1の天井面44」という。)と、第1の天井面44の周方向の両側に位置する、第1の天井面44よりも高い天井面(以下「第2の天井面45」という。)と、が形成される。
第1の天井面44を形成する凸状部4は、図2に示されるように、頂部が円弧状に切断された扇型の平面形状を有している。凸状部4には、周方向の中央において、半径方向に伸びるように溝部43が形成されている。溝部43内には、分離ガスノズル41、42が収容される。なお、凸状部4の周縁(真空容器1の外縁側の部位)は、各処理ガス同士の混合を阻止するために、回転テーブル2の外端面に対向すると共に容器本体12に対して僅かに離間するように、L字型に屈曲している。
第1の処理ガスノズル31の上方側には、第1の処理ガスをウエハWに沿って通流させるために、且つ分離ガスがウエハWの近傍を避けて真空容器1の天板11側を通流するように、ノズルカバー230が設けられている。ノズルカバー230は、図3に示されるように、カバー体231と、整流板232とを備える。カバー体231は、第1の処理ガスノズル31を収納するために下面側が開口する概略箱形を有する。整流板232は、カバー体231の下面側開口端における回転テーブル2の回転方向上流側及び下流側に各々接続された板状体である。回転テーブル2の回転中心側におけるカバー体231の側壁面は、第1の処理ガスノズル31の先端部に対向するように回転テーブル2に向かって伸び出している。また、回転テーブル2の外縁側におけるカバー体231の側壁面は、第1の処理ガスノズル31に干渉しないように切り欠かれている。なお、ノズルカバー230は、必須ではなく、必要に応じて設けられてよい。
図2に示されるように、第3の処理ガスノズル33~35の上方側には、真空容器1内に吐出されるプラズマ処理ガスをプラズマ化するために、プラズマ源80が設けられている。プラズマ源80は、アンテナ83を用いて誘導結合型プラズマを発生させる。
図4は、図1の成膜装置に設けられるプラズマ源80の断面図である。図5は、図1の成膜装置に設けられるプラズマ源80の分解斜視図である。図6は、図5のプラズマ源80に設けられる筐体90の一例の斜視図である。
プラズマ源80は、金属線等から形成されるアンテナ83をコイル状に例えば鉛直軸回りに3重に巻回して構成されている。また、プラズマ源80は、平面視で回転テーブル2の径方向に伸びる帯状体領域を囲むように、且つ回転テーブル2上のウエハWの直径部分を跨ぐように配置されている。
アンテナ83は、整合器84を介して周波数が例えば13.56MHzのRF電源85に接続されている。アンテナ83は、真空容器1の内部領域から気密に区画されるように設けられている。なお、図4及び図5において、アンテナ83と整合器84及びRF電源85とを電気的に接続するための接続電極86が設けられている。
なお、アンテナ83は、上下に折り曲げ可能な構成、アンテナ83を自動的に上下に折り曲げ可能な上下動機構、回転テーブル2の中心側の箇所を上下動可能な機構を必要に応じて備えてよい。図4においてはそれらの構成は省略されている。
図4及び図5に示されるように、第3の処理ガスノズル33~35の上方側における天板11には、平面視で概略扇形に開口する開口11aが形成されている。
開口11aには、図4に示されるように、開口11aの開口縁部に沿って、開口11aに気密に設けられる環状部材82を有する。後述する筐体90は、環状部材82の内周面側に気密に設けられる。即ち、環状部材82は、外周側が天板11の開口11aの内周面11bと接触すると共に、内周側が後述する筐体90のフランジ部90aに接触して気密に設けられる。そして、環状部材82を介して、開口11aには、アンテナ83を天板11よりも下方側に位置させるために、例えば石英等の誘導体により構成された筐体90が設けられる。筐体90の底面は、第3の処理領域P3の天井面46を構成する。
筐体90は、図6に示されるように、上方側の周縁が周方向に亘ってフランジ状に水平に伸び出してフランジ部90aをなすと共に、平面視において、中央部が下方側の真空容器1の内部領域に向かって窪むように形成されている。
筐体90は、この筐体90の下方にウエハWが位置した場合に、回転テーブル2の径方向におけるウエハWの直径部分を跨ぐように配置されている。なお、環状部材82と天板11との間には、O-リング等のシール部材11cが設けられる(図4参照)。
真空容器1の内部雰囲気は、環状部材82及び筐体90を介して気密に設定されている。具体的には、環状部材82及び筐体90を開口11a内に嵌め込み、次いで環状部材82及び筐体90の上面であって、環状部材82及び筐体90の接触部に沿うように枠状に形成された押圧部材91によって筐体90を下方側に向かって周方向に亘って押圧する。さらに、押圧部材91をボルト(図示せず)等により天板11に固定する。これにより、真空容器1の内部雰囲気は気密に設定される。なお、図5においては、図示の簡素化のため、環状部材82を省略して示している。
図6に示されるように、筐体90の下面には、当該筐体90の下方側の第3の処理領域P3を周方向に沿って囲むように、回転テーブル2に向かって垂直に伸び出す突起部92が形成されている。そして、突起部92の内周面、筐体90の下面及び回転テーブル2の上面により囲まれた領域には、前述した第3の処理ガスノズル33~35が収納されている。なお、第3の処理ガスノズル33~35の基端部(真空容器1の内壁側)における突起部92は、第3の処理ガスノズル33~35の外形に沿うように概略円弧状に切り欠かれている。
筐体90の下方(第3の処理領域P3)側には、図4に示されるように、突起部92が周方向に亘って形成されている。シール部材11cは、突起部92によって、プラズマに直接曝されず、即ち、第3の処理領域P3から隔離されている。そのため、第3の処理領域P3からプラズマが例えばシール部材11c側に拡散しようとしても、突起部92の下方を経由して行くことになるので、シール部材11cに到達する前にプラズマが失活する。
図7は、図1の成膜装置に設けられるプラズマ源80の別の断面図であり、回転テーブル2の回転方向に沿って真空容器1を切断した縦断面図を示した図である。図7に示されるように、プラズマ処理の際には回転テーブル2が時計周りに回転するので、Arガスがこの回転テーブル2の回転に連れられて回転テーブル2と突起部92との間の隙間から筐体90の下方側に侵入しようとする。そのため、隙間を介して筐体90の下方側へのArガスの侵入を阻止するために、隙間に対して筐体90の下方側からガスを吐出させている。具体的には、第3の処理ガスノズル33のガス孔36について、図4及び図7に示されるように、隙間を向くように、即ち回転テーブル2の回転方向上流側且つ下方を向くように配置している。鉛直軸に対する第3の処理ガスノズル33のガス孔36の向く角度θは、図7に示されるように例えば45°程度であってもよいし、突起部92の内側面に対向するように、90°程度であってもよい。つまり、ガス孔36の向く角度θは、Arガスの侵入を適切に防ぐことができる45°~90°程度の範囲内で用途に応じて設定できる。
図8は、第3の処理領域P3に設けられた第3の処理ガスノズル33~35を拡大して示す斜視図である。図8に示されるように、第3の処理ガスノズル33は、ウエハWが配置される凹部24の全体をカバーでき、ウエハWの全面にプラズマ処理ガスを供給可能なノズルである。一方、第3の処理ガスノズル34は、第3の処理ガスノズル33よりも僅かに上方に、第3の処理ガスノズル33と略重なるように設けられた、第3の処理ガスノズル33の半分程度の長さを有するノズルである。また、第3の処理ガスノズル35は、真空容器1の外周壁から扇型の第3の処理領域P3の回転テーブル2の回転方向下流側の半径に沿うように延び、中心領域C付近に到達したら中心領域Cに沿うように直線的に屈曲した形状を有している。以後、区別の容易のため、全体をカバーする第3の処理ガスノズル33をベースノズル33、外側のみカバーする第3の処理ガスノズル34を外側ノズル34、内側まで延びた第3の処理ガスノズル35を軸側ノズル35とも称する。
ベースノズル33は、プラズマ処理ガスをウエハWの全面に供給するためのガスノズルであり、図7で説明したように、第3の処理領域P3を区画する側面を構成する突起部92の方に向かってプラズマ処理ガスを吐出する。
一方、外側ノズル34は、ウエハWの外側領域に重点的にプラズマ処理ガスを供給するためのノズルである。
軸側ノズル35は、ウエハWの回転テーブル2の軸側に近い中心領域にプラズマ処理ガスを重点的に供給するためのノズルである。
なお、第3の処理ガスノズルを1本とする場合には、ベースノズル33のみを設けるようにすればよい。
次に、プラズマ源80のファラデーシールド95について、より詳細に説明する。図4及び図5に示されるように、筐体90の上方側には、当該筐体90の内部形状に概略沿うように形成された導電性の板状体である金属板例えば銅などからなる、接地されたファラデーシールド95が収納されている。ファラデーシールド95は、筐体90の底面に沿うように水平に係止された水平面95aと、水平面95aの外終端から周方向に亘って上方側に伸びる垂直面95bと、を備えており、平面視で例えば概略六角形となるように構成されていても良い。
図9は、図5のプラズマ源80の一例の平面図であり、アンテナ83の構造の詳細及び上下動機構を省略したプラズマ源80の一例を示す。図10は、プラズマ源80に設けられるファラデーシールド95の一部を示す斜視図である。
回転テーブル2の回転中心からファラデーシールド95を見た場合の右側及び左側におけるファラデーシールド95の上端縁は、各々、右側及び左側に水平に伸び出して支持部96を為している。ファラデーシールド95と筐体90との間には、支持部96を下方側から支持すると共に筐体90の中心領域C側及び回転テーブル2の外縁部側のフランジ部90aに各々支持される枠状体99が設けられている(図5参照)。
電界がウエハWに到達する場合、ウエハWの内部に形成されている電気配線等が電気的にダメージを受けてしまう場合がある。そのため、図10に示されるように、水平面95aには、アンテナ83において発生する電界及び磁界(電磁界)のうち電界成分が下方のウエハWに向かうことを阻止すると共に、磁界をウエハWに到達させるために、多数のスリット97が形成されている。
スリット97は、図9及び図10に示されるように、アンテナ83の巻回方向に対して直交する方向に伸びるように、周方向に亘ってアンテナ83の下方位置に形成されている。スリット97は、アンテナ83に供給されるRF電力の周波数に対応する波長の1/10000以下程度の幅寸法となるように形成されている。また、各々のスリット97の長さ方向における一端の側及び他端の側には、スリット97の開口端を塞ぐように、接地された導電体等から形成される導電路97aが周方向に亘って配置されている。ファラデーシールド95においてこれらスリット97の形成領域から外れた領域、即ち、アンテナ83の巻回された領域の中央側には、当該領域を介してプラズマの発光状態を確認するための開口98が形成されている。
図5に示されるように、ファラデーシールド95の水平面95a上には、ファラデーシールド95の上方に載置されるプラズマ源80との間の絶縁性を確保するために、厚み寸法が例えば2mm程度の石英等から形成される絶縁板94が積層されている。即ち、プラズマ源80は、筐体90、ファラデーシールド95及び絶縁板94を介して真空容器1の内部(回転テーブル2上のウエハW)を覆うように配置されている。
再び、実施形態の成膜装置の他の構成要素について、説明する。
図1及び図2に示されるように、回転テーブル2の外周側において、回転テーブル2よりも下方の位置には、カバー体であるサイドリング100が配置されている。サイドリング100の上面には、互いに周方向に離間するように第1の排気口61及び第2の排気口62が形成されている。別の言い方をすると、真空容器1の底面には、2つの排気口が形成され、これら排気口に対応する位置におけるサイドリング100には、第1の排気口61及び第2の排気口62が形成されている。
第1の排気口61は、第1の処理ガスノズル31と、第1の処理ガスノズル31に対して、回転テーブル2の回転方向下流側に位置する分離領域Dとの間において、分離領域D側に寄った位置に形成されている。第2の排気口62は、プラズマ源80と、プラズマ源80よりも回転テーブル2の回転方向下流側の分離領域Dとの間において、分離領域D側に寄った位置に形成されている。
第1の排気口61は、第1の処理ガスや分離ガスを排気する排気口であり、第2の排気口62は、プラズマ処理ガスや分離ガスを排気する排気口である。図1に示されるように、第1の排気口61及び第2の排気口62は、各々、バタフライバルブ等の圧力調整部65が介設された排気管63により、真空排気機構である例えば真空ポンプ64に接続されている。
前述したように、中心領域C側から外縁側に亘って筐体90を配置しているため、第2の処理領域P2に対して回転テーブル2の回転方向の上流側から通流してくるガスは、筐体90によって第2の排気口62に向かおうとする流れが規制される場合がある。そのため、筐体90よりも外周側におけるサイドリング100の上面には、ガスが流れるための溝状のガス流路101が形成されている。
天板11の下面における中央部には、図1に示されるように、凸状部4における中心領域C側の部位と連続して周方向に亘って概略円環状に形成されると共に、その下面が凸状部4の下面(第1の天井面44)と同じ高さに形成された突出部5が設けられている。突出部5よりも回転テーブル2の回転中心側におけるコア部21の上方側には、中心領域Cにおいて各種ガスが互いに混ざり合うことを抑制するためのラビリンス構造部110が配置されている。
前述したように筐体90は中心領域C側に寄った位置まで形成されているので、回転テーブル2の中央部を支持するコア部21は、回転テーブル2の上方側の部位が筐体90を避けるように回転中心側に形成されている。そのため、中心領域C側では、外縁部側よりも、各種ガスが混ざりやすい状態となっている。そのため、コア部21の上方側にラビリンス構造部110を形成することにより、ガスの流路を稼ぎ、ガス同士が混ざり合うことを防止できる。
回転テーブル2と真空容器1の底面部14との間の空間には、図1に示されるように、加熱機構であるヒータユニット7が設けられている。ヒータユニット7は、回転テーブル2を介して回転テーブル2上のウエハWを例えば室温~700℃程度に加熱できる構成となっている。なお、図1に、ヒータユニット7の側方側にカバー部材71が設けられると共に、ヒータユニット7の上方側を覆う覆い部材7aが設けられる。また、真空容器1の底面部14には、ヒータユニット7の下方側において、ヒータユニット7の配置空間をパージするためのパージガス供給管73が、周方向に亘って複数個所に設けられている。
真空容器1の側壁には、図2に示されるように、搬送アーム10と回転テーブル2との間においてウエハWの受け渡しを行うための搬送口15が形成されている。搬送口15は、ゲートバルブGより気密に開閉自在に構成されている。
回転テーブル2の凹部24は、搬送口15に対向する位置にて搬送アーム10との間でウエハWの受け渡しが行われる。そのため、回転テーブル2の下方側の受け渡し位置に対応する箇所には、凹部24を貫通してウエハWを裏面から持ち上げるための図示しない昇降ピン及び昇降機構が設けられている。
また、実施形態の成膜装置には、装置全体の動作を制御するためのコンピュータからなる制御部120が設けられている。制御部120のメモリ内には、後述の基板処理を行うためのプログラムが格納されている。プログラムは、装置の各種動作を実行するようにステップ群が組まれており、ハードディスク、コンパクトディスク、光磁気ディスク、メモリカード、フレキシブルディスク等の記憶媒体である記憶部121から制御部120内にインストールされる。
〔成膜方法〕
図11を参照し、実施形態の成膜方法について、前述の成膜装置を用いてSiON膜を形成する場合を例に挙げて説明する。実施形態の成膜方法は、制御部120が成膜装置の全体の動作を制御することにより行われる。
図11に示されるように、実施形態の成膜方法は、SiON膜形成工程S1とプラズマアニール工程S2とをこの順に行うことにより、SiON膜を形成するものである。
まず、ウエハWを真空容器1内に搬入する。ウエハWの搬入に際しては、ゲートバルブGを開放し、回転テーブル2を間欠的に回転させながら、搬送アーム10により搬送口15を介して回転テーブル2上にウエハWを載置する。ウエハWを載置した後、搬送アーム10を真空容器1の外部に退避させて、ゲートバルブGを閉じる。
次に、SiON膜形成工程S1を行う。SiON膜形成工程S1では、真空ポンプ64及び圧力調整部65により真空容器1内を所定の圧力に制御した状態で、回転テーブル2を回転させながら、ヒータユニット7によりウエハWを所定の温度に加熱する。このとき、分離ガスノズル41、42からは、分離ガス(例えばArガス)が供給される。また、第1の処理ガスノズル31から第1の処理ガス(例えばDIPASガス)を供給する。また、第2の処理ガスノズル32から第2の処理ガス(例えばOガスとOガスの混合ガス)を供給する。また、第3の処理ガスノズル33~35から第3の処理ガス(例えばNHガスとArガスの混合ガス)を供給する。また、RF電源85からアンテナ83にRF電力を供給し、プラズマを着火させて、第3の処理ガスからプラズマを生成する。
SiON膜形成工程S1では、回転テーブル2の回転により、ウエハWの表面では第1の処理領域P1においてDIPASガスが吸着し、次いで、第2の処理領域P2においてウエハW上に吸着したDIPASガスが、Oガスによって酸化される。これにより、薄膜成分であるSiOの分子層が1層又は複数層形成されてウエハW上に堆積する。更に回転テーブル2が回転すると、ウエハWは第3の処理領域P3に到達し、SiOの分子層中に窒素が導入される。これにより、ウエハW上にSiONの分子層が1層又は複数層形成される。
このような状態で、回転テーブル2の回転を継続することにより、ウエハW表面へのDIPASガスの吸着、ウエハW表面に吸着したDIPASガス成分の酸化、及びSiOの分子層中への窒素の導入を含むサイクルが繰り返される。即ち、ALD法によるSiON膜の形成が、回転テーブル2の回転によって行われる。そして、SiON膜の膜厚が目標膜厚に到達した後、RF電源85からアンテナ83へのRF電力の供給を停止する。また、第1の処理ガス、第2の処理ガス及び第3の処理ガスの供給を停止する。
次に、プラズマアニール工程S2を行う。プラズマアニール工程S2では、真空ポンプ64及び圧力調整部65により真空容器1内を所定の圧力に制御した状態で、回転テーブル2を回転させながら、ヒータユニット7によりウエハWを所定の温度に加熱する。このとき、分離ガスノズル41、42からは、分離ガス(例えばArガス)が供給される。また、第1の処理ガスノズル31から第1の処理ガスを供給せず、第2の処理ガスノズル32から第2の処理ガス(例えばOガスとOガスの混合ガス)を供給する。また、第3の処理ガスノズル33~35からプラズマ生成ガス(例えばArガス、ArガスとNHガスとの混合ガス)を供給する。また、RF電源85からアンテナ83にRF電力を供給し、プラズマを着火させて、プラズマ生成ガスからプラズマを生成する。
プラズマアニール工程S2では、プラズマ生成ガスにNHガスを含めるか否かを切り替えることにより、SiON膜形成工程S1において形成されたSiON膜の膜中窒素濃度を調整する。プラズマ生成ガスにNHガスを含めないことを選択すると、プラズマを構成するArガスの活性種(Arイオン等)がSiON膜と反応し、SiON膜中の窒素が脱離するため、SiON膜の膜中窒素濃度が低くなる。一方、プラズマ生成ガスにNHガスを含めることを選択すると、プラズマを構成するNHガスの活性種(NHラジカル、NHラジカル等)がSiON膜と反応し、SiON膜中に窒素が導入されるため、SiON膜の膜中窒素濃度が高くなる。
このような状態で、回転テーブル2の回転を継続することにより、ウエハWに形成されたSiON膜がプラズマ生成ガスから生成されたプラズマに晒されることで膜中窒素濃度の調整が行われる。そして、所定の時間が経過した後、RF電源85からアンテナ83へのRF電力の供給を停止する。また、第2の処理ガス及びプラズマ生成ガスの供給を停止する。この後、回転テーブル2の回転を停止してから、処理済みのウエハWを真空容器1から搬出し、処理を終了する。
以上に説明した実施形態の成膜方法によれば、SiON膜形成工程S1の後にプラズマアニール工程S2を行い、該プラズマアニール工程S2においてプラズマ生成ガスにNHガスを含めるか否かを切り替えることでSiON膜に含まれる窒素濃度を調整する。これにより、SiON膜を形成した後にSiON膜の膜中窒素濃度を制御できる。
なお、上記の実施形態の成膜方法では、SiON膜形成工程S1とプラズマアニール工程S2とをこの順に1回ずつ行う場合を説明したが、これに限定されない。例えば、SiON膜形成工程S1とプラズマアニール工程S2とを交互に繰り返してもよい。
〔実施例〕
(実施例1)
実施例1では、前述の成膜装置において、SiON膜形成工程S1を行った後にプラズマアニール工程S2を行うことにより、シリコンウエハの上にSiON膜を形成した。なお、実施例1では、プラズマアニール工程S2において、第3の処理ガスノズル33~35からNHガスを供給せずにArガスを供給し、その処理時間を0分(プラズマアニール工程S2なし)、1分、5分、10分に設定した。次いで、各々のSiON膜について、屈折率及び膜厚を測定した。SiON膜形成工程S1の条件及びプラズマアニール工程S2の条件は以下である。
<SiON膜形成工程S1>
ウエハ温度:400℃
真空容器1内の圧力:1.8Torr~2.0Torr(240Pa~267Pa)
RF電力:4000W
第1の処理ガスノズル31:DIPASガス
第2の処理ガスノズル32:OガスとOガスの混合ガス
第3の処理ガスノズル33~35:ArガスとNHガスの混合ガス
回転テーブル2の回転速度:10rpm
<プラズマアニール工程S2>
ウエハ温度:400℃
真空容器1内の圧力:1.8Torr~2.0Torr(240Pa~267Pa)
RF電力:4000W
第1の処理ガスノズル31:未使用(第1の処理ガスの供給なし)
第2の処理ガスノズル32:OガスとOガスの混合ガス
第3の処理ガスノズル33~35:Arガス
回転テーブル2の回転速度:10rpm
処理時間:0分、1分、5分、10分
図12は、SiON膜の屈折率の測定結果を示す図である。図12中、横軸はプラズマアニール工程S2の処理時間[分]を示し、縦軸はSiON膜の屈折率を示す。
図12に示されるように、プラズマアニール工程S2において、第3の処理ガスノズル33~35からNHガスを供給せずにArガスを供給することにより、SiON膜の屈折率が低くなることが分かる。また、プラズマアニール工程S2の処理時間を長くするほど、SiON膜の屈折率が低くなることが分かる。ここで、SiON膜においては、膜中の窒素(N)に対する酸素(O)の組成比が高いほど屈折率が低くなることが知られている。このことを考慮すると、プラズマアニール工程S2において、第3の処理ガスノズル33~35からNHガスを供給せずにArガスを供給し、その処理時間を長くすることにより、SiON膜中の窒素に対する酸素の組成比を高くできると言える。このように、プラズマアニール工程S2において、第3の処理ガスノズル33~35からNHガスを供給せずにArガスを供給し、その処理時間を変化させることで、SiON膜中の窒素濃度及び酸素濃度を制御できることが示された。
図13は、SiON膜の膜厚の測定結果を示す図である。図13中、横軸はプラズマアニール工程S2の処理時間[分]を示し、縦軸はSiON膜の膜厚[Å]を示す。
図13に示されるように、プラズマアニール工程S2の処理時間が変化しても、SiON膜の膜厚がほとんど同じであることが分かる。この結果から、プラズマアニール工程S2を行うことによるSiON膜の膜厚への影響はほとんどないと言える。また、図示は省略するが、プラズマアニール工程S2の処理時間が変化しても、SiON膜の膜厚の面内均一性もほとんど同じであった。この結果から、プラズマアニール工程S2を行うことによるSiON膜の膜厚の面内均一性への影響もほとんどないと言える。
(実施例2)
実施例2では、前述の成膜装置において、異なる7つの条件(条件1~7)でSiON膜を形成し、各々のSiON膜について屈折率及び膜厚を測定した。また、SiON膜の屈折率とSiON膜中の窒素濃度及び酸素濃度との間の公知の関係式を用いることにより、測定したSiON膜の屈折率に対応するSiON膜中の窒素濃度及び酸素濃度を算出した。
条件1は、SiON膜形成工程S1を行った後に、プラズマアニール工程S2を行わなかった条件である。
条件2~5は、SiON膜形成工程S1を行った後にプラズマアニール工程S2を行った条件である。条件2では、プラズマアニール工程S2において第2の処理ガスノズル32からOガス及びOガスを供給し、第3の処理ガスノズル33~35からNHガスを供給せずにArガスを供給した。条件3では、プラズマアニール工程S2において第2の処理ガスノズル32からOガスを供給せずにOガスを供給し、第3の処理ガスノズル33~35からNHガスを供給せずにArガスを供給した。条件4では、プラズマアニール工程S2において第2の処理ガスノズル32からOガスを供給せずにOガスを供給し、第3の処理ガスノズル33~35からArガス及びNHガスを供給した。条件5では、プラズマアニール工程S2において第2の処理ガスノズル32からOガス及びOガスを供給し、第3の処理ガスノズル33~35からArガス及びNHガスを供給した。
条件6~7は、前述のSiON膜形成工程S1の後に、プラズマアニール工程S2に代えてプラズマを用いないアニール工程を実施した条件である。条件6では、アニール工程において第2の処理ガスノズル32からOガス及びOガスを供給し、第3の処理ガスノズル33~35からNHガスを供給せずにArガスを供給した。条件7では、アニール工程において第2の処理ガスノズル32からOガスを供給せずにOガスを供給し、第3の処理ガスノズル33~35からNHガスを供給せずにArガスを供給した。
SiON膜形成工程S1の条件、プラズマアニール工程S2の条件及びアニール工程の条件は以下である。
<SiON膜形成工程S1>
ウエハ温度:400℃
真空容器1内の圧力:1.8Torr~2.0Torr(240Pa~267Pa)
RF電力:4000W
第1の処理ガスノズル31:DIPASガス
第2の処理ガスノズル32:OガスとOガスの混合ガス
第3の処理ガスノズル33~35:ArガスとNHガスの混合ガス
回転テーブル2の回転速度:10rpm
<プラズマアニール工程S2>
ウエハ温度:400℃
真空容器1内の圧力:1.8Torr~2.0Torr(240Pa~267Pa)
RF電力:4000W
第1の処理ガスノズル31:未使用(第1の処理ガスの供給なし)
第2の処理ガスノズル32:OガスとOガスの混合ガス、Oガス
第3の処理ガスノズル33~35:Arガス、ArガスとNHガスの混合ガス
回転テーブル2の回転速度:10rpm
<アニール工程>
ウエハ温度:400℃
真空容器1内の圧力:1.8Torr~2.0Torr(240Pa~267Pa)
RF電力:0W
第1の処理ガスノズル31:未使用(第1の処理ガスの供給なし)
第2の処理ガスノズル32:OガスとOガスの混合ガス、Oガス
第3の処理ガスノズル33~35:Arガス
回転テーブル2の回転速度:10rpm
図14は、条件1~7におけるSiON膜の屈折率の測定結果を示す図である。
図14に示されるように、条件2、3では、条件1よりもSiON膜の屈折率が低いことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2にて第3の処理ガスノズル33~35からArガスを供給すると、プラズマアニール工程S2を行わない場合よりもSiON膜の屈折率が低くなることが分かる。特に、条件2では、条件3よりもSiON膜の屈折率が低いことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2にて第2の処理ガスノズル32からOガスを供給すると、第2の処理ガスノズル32からOガスを供給しない場合よりもSiON膜の屈折率が低くなることが分かる。
また、図14に示されるように、条件4では、条件1よりもSiON膜の屈折率が高いことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2にて第2の処理ガスノズル32からOガスを供給せず、第3の処理ガスノズル33~35からArガス及びNHガスを供給すると、プラズマアニール工程S2を行わない場合よりもSiON膜の屈折率が高くなることが分かる。
これらの結果から、プラズマアニール工程S2にて第3の処理ガスノズル33~35から供給するガスにNHガスを含めるか否かを切り替えることにより、SiON膜の屈折率を調整できることが示された。
また、図14に示されるように、条件5では、条件1に対しSiON膜の屈折率が略変化しないことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2にて第2の処理ガスノズル32からOガスを供給し、第3の処理ガスノズル33~35からArガス及びNHガスを供給すると、プラズマアニール工程S2を行わない場合に対しSiON膜の屈折率が略変化しないことが分かる。この結果から、プラズマアニール工程S2にてSiON膜の屈折率を調整するためには、第2の処理ガスノズル32からOガスを供給しないことが求められると考えられる。
また、図14に示されるように、条件6、7では、条件1に対しSiON膜の屈折率が略変化していないことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2に代えてアニール工程を行うと、アニール工程を行わない場合に対しSiON膜の屈折率が略変化しないことが分かる。この結果から、SiON膜の屈折率を調整するためには、プラズマアニール工程S2を行うことが求められると考えられる。
図15は、図14に基づき算出されたSiON膜中の窒素及び酸素の濃度を示す図である。図15中、菱形印は窒素(N)濃度を示し、四角印は酸素(O)濃度を示す。
図15に示されるように、条件2、3では、条件1よりもSiON膜中の窒素濃度が低いことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2にて第3の処理ガスノズル33~35からArガスを供給すると、プラズマアニール工程S2を行わない場合よりもSiON膜中の窒素濃度が低くなることが分かる。特に、条件2では、条件3よりもSiON膜中の窒素濃度が低いことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2にて第2の処理ガスノズル32からOガスを供給すると、第2の処理ガスノズル32からOガスを供給しない場合よりもSiON膜中の窒素濃度が低くなることが分かる。
また、図15に示されるように、条件4では、条件1よりもSiON膜中の窒素濃度が高いことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2にて第2の処理ガスノズル32からOガスを供給せず第3の処理ガスノズル33~35からArガス及びNHガスを供給すると、プラズマアニール工程S2を行わない場合よりもSiON膜中の窒素濃度が高くなることが分かる。
これらの結果から、プラズマアニール工程S2にて第3の処理ガスノズル33~35から供給するガスにNHガスを含めるか否かを切り替えることにより、SiON膜中の窒素濃度を調整できることが示された。
また、図15に示されるように、条件5では、条件1に対しSiON膜の窒素濃度が略変化しないことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2にて第2の処理ガスノズル32からOガスを供給し第3の処理ガスノズル33~35からArガス及びNHガスを供給すると、プラズマアニール工程S2を行わない場合に対しSiON膜中の窒素濃度が略変化しないことが分かる。この結果から、プラズマアニール工程S2にてSiON膜中の窒素濃度を調整するためには、第2の処理ガスノズル32からOガスを供給しないことが求められると考えられる。
また、図15に示されるように、条件6、7では、条件1に対しSiON膜中の窒素濃度が略変化していないことが分かる。即ち、プラズマアニール工程S2に代えてアニール工程を行うと、アニール工程を行わない場合に対しSiON膜中の窒素濃度が略変化しないことが分かる。この結果から、SiON膜中の窒素濃度を調整するためには、プラズマアニール工程S2を行うことが求められると考えられる。
図16は、条件1~7におけるSiON膜の膜厚の測定結果を示す図である。
図16に示されるように、条件1~7のいずれの条件においても、SiON膜の膜厚がほとんど同じであることが分かる。この結果から、プラズマアニール工程S2の有無、アニール工程の有無、及びプラズマアニール工程S2において第3の処理ガスノズル33~35から供給するガスの違いによるSiON膜の膜厚への影響はほとんどないと言える。また、図示は省略するが、条件1~7のいずれの条件においても、SiON膜の膜厚の面内均一性もほとんど同じであった。この結果から、プラズマアニール工程S2の有無、アニール工程の有無、及びプラズマアニール工程S2において第3の処理ガスノズル33~35から供給するガスの違いによるSiON膜の膜厚の面内均一性への影響もほとんどないと言える。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
上記の実施形態では、成膜装置が処理容器内の回転テーブルの上に配置した複数の基板を回転テーブルにより公転させ、複数の処理領域を順番に通過させて基板に対して処理を行うセミバッチ式の装置である場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、成膜装置は複数の基板に対して一度に処理を行うバッチ式の装置であってもよい。また、例えば、成膜装置は基板を1枚ずつ処理する枚葉式の装置であってもよい。
上記の実施形態では、第1の処理ガスがDIPASガスである場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。第1の処理ガスは、シリコン含有ガスを含むガスであればよく、シリコン含有ガスに加えて、Arガス等の不活性ガスを含んでいてもよい。シリコン含有ガスとしては、例えばアミノシラン系ガス、水素化シリコンガス、ハロゲン含有シリコンガス及びこれらの組み合わせを利用できる。アミノシラン系ガスとしては、例えばDIPAS(ジイソプロピルアミノシラン)ガス、3DMAS(トリスジメチルアミノシラン)ガス、BTBAS(ビスターシャルブチルアミノシラン)ガスが挙げられる。水素化シリコンガスとしては、例えばSiH(MS)ガス、Si(DS)ガス、Siガス、Si10ガスが挙げられる。ハロゲン含有シリコンガスとしては、例えばSiFガス、SiHFガス、SiHガス、SiHFガス等のフッ素含有シリコンガス、SiClガス、SiHClガス、SiHCl(DCS)ガス、SiHClガス、SiClガス等の塩素含有シリコンガス、SiBrガス、SiHBrガス、SiHBrガス、SiHBrガス等の臭素含有シリコンガスが挙げられる。
上記の実施形態では、第2の処理ガスがOガスとOガスの混合ガスである場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。第2の処理ガスは、酸化ガスを含むガスであればよく、酸化ガスに加えて、Arガス等の不活性ガスを含んでいてもよい。酸化ガスとしては、例えばOガス、Oガス、HOガス、NOガス及びこれらの組み合わせを利用できる。
上記の実施形態では、第3の処理ガスがNHガスとArガスの混合ガスである場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。第3の処理ガスは、窒化ガスを含むガスであればよい。窒化ガスとしては、例えばアンモニア(NH)ガス、ジアゼン(N)ガス、ヒドラジン(N)ガス、モノメチルヒドラジン(CH(NH)NH)ガス及びこれらの組み合わせを利用できる。
上記の実施形態では、プラズマ生成ガスがArガス又はArガスとNHガスの混合ガスである場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、NHガスに代えて、前述した別の窒化ガスを利用できる。
上記の実施形態では、SiON膜を形成する場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、実施形態の成膜方法により形成される膜は、珪素(Si)、酸素(O)及び窒素(N)を含む膜であればよく、別の元素を含んでいてもよい。
1 真空容器
2 回転テーブル
31 第1の処理ガスノズル
32 第2の処理ガスノズル
33~35 第3の処理ガスノズル
120 制御部
W ウエハ

Claims (9)

  1. (a)基板の上に珪素(Si)、酸素(O)及び窒素(N)を含む膜を形成する工程と、
    (b)前記膜が形成された前記基板を、Arガスを含むプラズマ生成ガスから生成したプラズマに晒す工程であり、前記プラズマ生成ガスに窒化ガスを含めるか否かを切り替えることで前記膜に含まれる窒素濃度を調整する工程と、
    を有する、成膜方法。
  2. 前記工程(b)は、前記プラズマ生成ガスに窒化ガスを含めないことにより、前記膜に含まれる窒素濃度を低くすることを含む、
    請求項1に記載の成膜方法。
  3. 前記工程(b)は、前記プラズマ生成ガスに窒化ガスを含めることにより、前記膜に含まれる窒素濃度を高くすることを含む、
    請求項1に記載の成膜方法。
  4. 前記工程(a)と前記工程(b)とを交互に繰り返す、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の成膜方法。
  5. 前記工程(a)は、
    前記基板にシリコン含有ガスを含む第1の処理ガスを供給するステップと、
    前記基板に酸化ガスを含む第2の処理ガスを供給するステップと、
    前記基板に窒化ガスを含む第3の処理ガスを供給するステップと、
    を含むサイクルを繰り返すことを含む、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の成膜方法。
  6. 前記プラズマ生成ガスに含まれる窒化ガスは、前記第3の処理ガスに含まれる窒化ガスと同じである、
    請求項5に記載の成膜方法。
  7. 前記基板は、真空容器内に設けられた回転テーブルの上面に周方向に沿って配置され、
    前記真空容器内の前記回転テーブルの上方には、前記回転テーブルの回転方向に沿って、前記第1の処理ガスを供給可能な第1の処理ガス供給部と、前記第2の処理ガスを供給可能な第2の処理ガス供給部と、前記第3の処理ガス又は前記プラズマ生成ガスから生成したプラズマを供給可能な第3の処理ガス供給部と、が設けられており、
    前記工程(a)は、前記第1の処理ガス供給部から前記第1の処理ガスを供給し、前記第2の処理ガス供給部から前記第2の処理ガスを供給し、前記第3の処理ガス供給部から前記第3の処理ガスを供給すると共に前記第3の処理ガスからプラズマを生成した状態で、前記回転テーブルを回転させることにより行われ、
    前記工程(b)は、前記第1の処理ガス供給部から前記第1の処理ガスを供給することなく、前記第3の処理ガス供給部から前記プラズマ生成ガスを供給すると共に前記プラズマ生成ガスからプラズマを生成した状態で、前記回転テーブルを回転させることにより行われる、
    請求項5又は6に記載の成膜方法。
  8. 前記工程(b)は、前記第2の処理ガス供給部から前記第2の処理ガスを供給した状態で行われる、
    請求項7に記載の成膜方法。
  9. 真空容器内に設けられ、周方向に沿って上面に複数の基板を載置する回転テーブルと、
    前記真空容器内の前記回転テーブルの上方に前記回転テーブルの回転方向に沿って、シリコン含有ガスを含む第1の処理ガスを供給可能な第1の処理ガス供給部と、酸化ガスを含む第2の処理ガスを供給可能な第2の処理ガス供給部と、窒化ガスを含む第3の処理ガス、又はArガスを含むプラズマ生成ガスから生成したプラズマを供給可能な第3の処理ガス供給部と、
    制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記第1の処理ガス供給部から前記第1の処理ガスを供給し、前記第2の処理ガス供給部から前記第2の処理ガスを供給し、前記第3の処理ガス供給部から前記第3の処理ガスを供給すると共に前記第3の処理ガスからプラズマを生成した状態で、前記回転テーブルを回転させることにより、前記基板の上に珪素(Si)、酸素(O)及び窒素(N)を含む膜を形成する工程と、
    前記第1の処理ガス供給部から前記第1の処理ガスを供給することなく、前記第3の処理ガス供給部から前記プラズマ生成ガスを供給すると共に前記プラズマ生成ガスからプラズマを生成した状態で、前記回転テーブルを回転させることにより、前記膜が形成された前記基板を、前記プラズマ生成ガスから生成したプラズマに晒す工程であり、前記プラズマ生成ガスに窒化ガスを含めるか否かを切り替えることで前記膜に含まれる窒素濃度を調整する工程と、
    を実行するように前記回転テーブル、前記第1の処理ガス供給部、前記第2の処理ガス供給部及び前記第3の処理ガス供給部を制御するよう構成される、
    成膜装置。
JP2021161577A 2021-09-30 2021-09-30 成膜方法及び成膜装置 Pending JP2023051104A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161577A JP2023051104A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 成膜方法及び成膜装置
US17/931,957 US20230094328A1 (en) 2021-09-30 2022-09-14 Deposition method and deposition apparatus
KR1020220118487A KR20230046975A (ko) 2021-09-30 2022-09-20 성막 방법 및 성막 장치
CN202211159390.8A CN115896754A (zh) 2021-09-30 2022-09-22 成膜方法和成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161577A JP2023051104A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 成膜方法及び成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023051104A true JP2023051104A (ja) 2023-04-11

Family

ID=85706204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021161577A Pending JP2023051104A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 成膜方法及び成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230094328A1 (ja)
JP (1) JP2023051104A (ja)
KR (1) KR20230046975A (ja)
CN (1) CN115896754A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5692337B2 (ja) 2013-11-25 2015-04-01 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN115896754A (zh) 2023-04-04
KR20230046975A (ko) 2023-04-06
US20230094328A1 (en) 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644719B2 (ja) 成膜装置、基板処理装置及びプラズマ発生装置
JP6262115B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP5712874B2 (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP5870568B2 (ja) 成膜装置、プラズマ処理装置、成膜方法及び記憶媒体
JP6242288B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US9865454B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2013161874A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP6647180B2 (ja) アンテナ装置及びこれを用いたプラズマ発生装置、並びにプラズマ処理装置
KR102203554B1 (ko) 성막 장치 및 성막 방법
US20170167019A1 (en) Plasma processing apparatus and film deposition method
JP6362488B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP7002970B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US11118264B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP7068937B2 (ja) 基板処理装置
TWI672393B (zh) 成膜方法
JP2023051104A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2022109090A (ja) 成膜方法及び成膜システム
JP7224241B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置