JP2023051041A - 傾斜制御装置及び傾斜車両 - Google Patents

傾斜制御装置及び傾斜車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2023051041A
JP2023051041A JP2021161477A JP2021161477A JP2023051041A JP 2023051041 A JP2023051041 A JP 2023051041A JP 2021161477 A JP2021161477 A JP 2021161477A JP 2021161477 A JP2021161477 A JP 2021161477A JP 2023051041 A JP2023051041 A JP 2023051041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
self
control
tilt
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021161477A
Other languages
English (en)
Inventor
俊文 内山
Toshifumi Uchiyama
達矢 長田
Tatsuya Nagata
正朋 金原
Masatomo Kanehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2021161477A priority Critical patent/JP2023051041A/ja
Priority to TW111134658A priority patent/TWI832423B/zh
Priority to EP22195880.4A priority patent/EP4159607A1/en
Publication of JP2023051041A publication Critical patent/JP2023051041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/027Motorcycles with three wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/017Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their use when the vehicle is stationary, e.g. during loading, engine start-up or switch-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/05Tricycles characterised by a single rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • B60G2300/122Trikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/45Rolling frame vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/33Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/38Speed of engine rotation
    • B60G2400/382Ignition switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/20Stationary vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】停車時において傾斜車両の自立を支援しつつ、傾斜車両の発進及び押し歩きを容易にする。【解決手段】傾斜制御装置17は、少なくとも重力補償制御C1と自立アシスト制御C2とを実行可能である。傾斜制御装置17は、切替条件の成立時に、重力補償制御C1と自立アシスト制御C2とを切り替えるようにアクチュエータ16を制御する。少なくとも傾斜車両1の停車時において、重力補償制御C1を実行しているときに出力するトルクは、ゼロよりも大きくかつ傾斜モーメントよりも小さい。少なくとも傾斜車両1の停車時かつ車体11の傾斜角が自立近傍範囲内である場合において、自立アシスト制御C2を実行しているときに出力するトルクは、傾斜モーメントよりも大きい。傾斜モーメントは、車体11が傾斜したときに重力によって車体11に作用するモーメントである。【選択図】図1

Description

本発明は、傾斜制御装置及び当該傾斜制御装置を備えた傾斜車両に関する。
傾斜車両では、走行状態に応じて乗員が車体の傾斜量を制御する。例えば、傾斜車両が旋回するとき、乗員は車体を旋回方向に傾ける。傾斜車両が停車しているとき、乗員は車体を概ね直立状態に維持する。従来から、このような乗員による車体の傾斜量の制御を支援する装置を搭載した傾斜車両が知られている。
例えば、特許文献1は、コントローラと、コントローラから指示を受けて車体の傾斜量を調整するスタンドアップ機構とを搭載した傾斜車両を開示する。コントローラは、通常の走行中、車体の傾斜量が所定の値を超えないようにスタンドアップ機構を操作する。コントローラは、停車中、車体を直立状態に維持するようにスタンドアップ機構を操作する。
特許文献2は、運転状況に合わせて乗員が様々な傾斜量の制御を選択できる制御装置を搭載した傾斜車両を開示する。この制御装置は、走行中、乗員による車体の傾斜量の制御を支援する第一揺動制御と、停車中、乗員による支え無しに車体を自立させる第二揺動制御とを実行可能である。第二揺動制御は、車速が極低速からゼロまでの間に実行可能な高剛性自立制御を含む。車体の傾斜量の支援は、傾斜車両に搭載されたモータ等のアクチュエータで行う。
米国特許出願公開第2012/0181765号明細書 特開2018-52308号公報
本発明は、停車時において傾斜車両の自立を支援しつつ、傾斜車両の発進及び押し歩きを容易にすることを課題とする。
本発明者らは、上述の課題を解決するための検討を行い、次の知見を得た。特許文献1及び2の傾斜車両では、停車時に車体が傾かないようにアクチュエータが車体に強いトルクを加える。そのため、乗員が車体を支えなくても、又は僅かな力で車体を支えるだけで車体が直立状態に維持される。しかしながら、一般に、乗員は、降車して傾斜車両を押し歩くとき、車体を多少傾斜させる。このとき、車体が直立状態に維持されたままだと、乗員が傾斜車両をスムーズに押し歩きにくい。また、停車状態からUターンをするとき等では、乗員は、発進とほとんど同時に車体を傾けようとする。このとき、車体が直立状態に維持されたままだと、乗員が傾斜車両をスムーズに発進させにくい。
この点について、特許文献1及び2の傾斜車両では、車体を直立状態に維持する制御をスイッチやスロットルグリップを用いて乗員が解除できる。これにより、発進直後に車体を傾けることが可能になる。しかしながら、車体を直立状態に維持する制御を解除すると傾斜車両の支援が無くなり、車体の傾斜量の制御を全て乗員が担う。そのため、乗員が傾斜車両を押し歩く(取り回す)には、体力を要する。
また、特許文献2の傾斜車両では、高剛性自立制御が解除された後、アクチュエータのトルクを徐々に弱めるオフセットキャンセル制御が実行される。オフセットキャンセル制御は、高剛性自立制御の解除に伴う急激なトルク変動を抑制する。しかしながら、高剛性自立制御が解除された後、しばらくの間は、依然としてアクチュエータが車体に強いトルクを加えており、乗員が傾斜車両を押し歩いたり、スムーズに発進させたりするには、経験と技術を要する。
そこで、本発明者らは、停車時に乗員が傾斜車両の自立を支援する制御と、それ以外の傾斜量を調整する制御とを選択できるようにすれば、傾斜車両の自立制御をしつつ、傾斜車両の発進及び押し歩きをよりスムーズにできると考えた。本発明は、このような知見に基づいて完成された。
(1)本発明の傾斜制御装置は、左右方向に並べられた2つの操舵輪を含む少なくとも3つの車輪及び原動機を有し、左旋回する場合には操舵輪及び車体を左に傾斜させ、右旋回する場合には操舵輪及び車体を右に傾斜させる傾斜車両に搭載される。傾斜制御装置は、車体を左右に傾斜させる方向又は起こす方向にトルクを車体に対して出力することが可能なアクチュエータを制御する。傾斜制御装置は、少なくとも重力補償制御と自立アシスト制御とを実行可能である。傾斜制御装置は、切替条件の成立時に、重力補償制御と自立アシスト制御とを切り替えるようにアクチュエータを制御する。重力補償制御は、傾斜車両が第1速度以下のときに実行可能であり、傾斜車両を直立状態に戻す方向にトルクを出力するようにアクチュエータを制御することである。自立アシスト制御は、傾斜車両が第2速度以下のときに実行可能であり、傾斜車両を直立状態に維持しようとするトルクを出力するようにアクチュエータを制御することである。少なくとも傾斜車両の停車時において、重力補償制御を実行しているときに出力するトルクは、ゼロよりも大きくかつ傾斜モーメントよりも小さい。少なくとも傾斜車両の停車時かつ車体の傾斜角が自立近傍範囲内である場合において、自立アシスト制御を実行しているときに出力するトルクは、傾斜モーメントよりも大きい。傾斜モーメントは、車体が傾斜したときに重力によって車体に作用するモーメントである。第2速度は、第1速度より小さい、第1速度と同じ、又は第1速度より大きい。
上記(1)の傾斜制御装置は、傾斜車両の停車時に出力するトルクが異なる複数の制御を実行可能である。例えば、傾斜車両の停車中、自立アシスト制御によって、乗員の支え無しで傾斜車両を自立させることができる。一方で、傾斜車両を発進させるとき又は押し歩くとき、自立アシスト制御から重力補償制御へ切り替えることで、乗員が傾斜車両をある程度自由に傾けることができる。したがって、停車時において傾斜車両の自立を支援しつつ、傾斜車両の発進及び押し歩きを容易にすることができる。
(2)上記(1)の傾斜制御装置は、重力補償制御から自立アシスト制御へ切り替える場合、及び、自立アシスト制御から重力補償制御へ切り替える場合のうち、少なくとも一つの場合において、アクチュエータから出力されるトルクが徐々に変化するようにアクチュエータを制御してもよい。
上記(2)の傾斜制御装置によれば、重力補償制御と自立アシスト制御とを切り替える際の出力トルクの急激な変動を抑制することができる。したがって、乗員が傾斜車両のバランスを保つことをより容易にできる。
(3)上記(1)又は(2)の傾斜制御装置は、少なくとも、傾斜車両の速度が閾値以下であることが満たされるときに、重力補償制御と自立アシスト制御とを切り替えるようにアクチュエータを制御してもよい。閾値は、第1速度及び第2速度の両方の値以下である。
上記(3)の傾斜制御装置では、傾斜車両の速度が閾値以下のときに切替条件が成立する。例えば、閾値を低速に設定することで、重力補償制御と自立アシスト制御とを低速域において切り替えることができる。
(4)上記(1)~(3)のいずれかの傾斜制御装置は、
(A)傾斜車両が減速しており、重力補償制御が実行されかつ自立アシスト制御が実行可能である状態で、乗員の操作による所定の入力があった場合に、重力補償制御から自立アシスト制御に切り替えるようにアクチュエータを制御してもよく、
(B)傾斜車両が加速しており、自立アシスト制御が実行されかつ重力補償制御が実行可能である状態で、傾斜車両が第2速度を超えることにより自立アシスト制御が実行不可になる場合又は乗員の操作による所定の入力があった場合に、自立アシスト制御から重力補償制御に切り替えるようにアクチュエータを制御してもよい。
傾斜制御装置は、上記(A)及び(B)の両方の制御を実行可能であってもよく、いずれか一方の制御を実行可能であってもよい。
上記(4)の傾斜制御装置では、傾斜車両の減速時と加速時とで、制御の切替条件が異なる。より詳細には、傾斜車両の減速時には制御の切替条件が厳しく課され、乗員が制御を切り替える旨の意思を明確に示さない限り自立アシスト制御は実行されない。これにより、例えば、乗員が傾斜車両を減速させ、低速で走行するときに、不用意に自立アシスト制御が実行されることを抑制できる。他方、傾斜車両の加速時には制御の切替条件が緩和される。これにより、例えば、乗員が傾斜車両を発進、走行させるときに、制御の切り替えるための所定の入力をし忘れたとしても、自立アシスト制御から重力補償制御へ切り替わることで、車体を傾けて走行することができる。
(5)本発明の傾斜車両は、上記(1)~(4)のいずれかの傾斜制御装置を備える。
「傾斜車両」は、輸送機器である。傾斜車両は、有人の乗物、又は無人の輸送機関である。傾斜車両は、例えば鞍乗型車両である。鞍乗型車両とは、運転者がサドルに跨って着座する形式の車両をいう。傾斜車両は、例えば自動三輪車である。自動三輪車としては、特に限定されず、例えば、スクータ型、モペット型、オフロード型、オンロード型の自動三輪車が挙げられる。また、傾斜車両は、自動三輪車に限定されず、例えば、自動四輪車等であってもよい。また、傾斜車両は、鞍乗型車両に限定されず、車室を有する3輪車、4輪車両等であってもよい。車室を有する傾斜車両は、例えば、運転者が跨らずに座るためのシートを備えていてもよい。
傾斜車両は、車体が傾斜した状態で旋回可能に構成される。傾斜車両は、旋回時に傾斜車両に加わる遠心力に対向するために、カーブの内方に傾いた姿勢で旋回するように構成される。傾斜車両は、例えば、乗員の体重移動を伴う姿勢制御により旋回されるように構成される。
「操舵輪」は、乗員によって左右に操舵される。これを実現するため、傾斜車両は、操舵機構を備える。操舵機構は、例えばステアリングハンドル、ステアリングシャフト、ピットマンアーム、タイロッド及びナックルアーム等を含む。乗員がステアリングハンドルを操作することで、ステアリングシャフト等を介して操舵輪が左右に操舵される。操舵輪は、左右で一対である。左の操舵輪は、傾斜車両の左右方向の中央よりも左に配置される。右の操舵輪は、傾斜車両の左右方向の中央よりも右に配置される。操舵輪は、前輪であってもよいし、後輪であってもよい。例えば、傾斜車両は、前輪である2つの操舵輪と、後輪である1つ又は2つの駆動輪とを備えていてもよい。
「原動機」は、傾斜車両の動力を生成する装置である。原動機は、例えばエンジン、電気モータである。原動機は、エンジンと電気モータとを組み合わせたパワーユニットであってもよい。
「アクチュエータ」は、例えば電気モータである。アクチュエータは、車体に取り付けられる。アクチュエータは、車体の傾斜量を調整できる。アクチュエータは、車体の傾斜角が大きくなる方向に車体に対してトルクを出力することができる。また、アクチュエータは、車体の傾斜角が小さくなる方向に車体に対してトルクを出力することもできる。アクチュエータが車体にトルクを伝達するために、傾斜車両はリンク機構を備える。アクチュエータは、リンク機構にトルクを付与することで車体を左右に傾斜させることができる。
リンク機構は、車体と操舵輪とを繋ぎ、連動させる。リンク機構は、アクチュエータからトルクを受けると、車体及び操舵輪を傾斜させようとする又は引き起こそうとする。なお、リンク機構は、アクチュエータから力を受けない場合であっても、車体と操舵輪とを連動させる。例えば、リンク機構は、乗員が車体を左に傾斜させると操舵輪を左に傾斜させ、乗員が車体を右に傾斜させると操舵輪を右に傾斜させる。リンク機構は、例えばパラレログラムリンクと、フォーク式サスペンションとを含む。リンク機構は、例えばサスペンションタワーと、ダブルウィッシュボーン式サスペンションとを含んでいてもよい。
「傾斜制御装置」は、例えばECU(Electric Control Unit)である。傾斜制御装置は、例えばIC(Integrated Circuit)、電子部品、回路基板等の組み合わせによって実現される。傾斜制御装置が実行する制御は、例えばCPU(Central Processing Unit)が不揮発性のメモリに記憶されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って所定の処理を実行すること等によって実現される。
傾斜制御装置は、少なくとも重力補償制御と自立アシスト制御とを実行可能であればよく、他の制御を実行可能であってもよい。例えば、傾斜制御装置は、傾斜車両の速度が第1速度及び/又は第2速度よりも大きいときに傾斜アシスト制御を実行可能であってもよい。傾斜アシスト制御は、乗員の体重移動を伴う車体の姿勢制御を支援する。
「重力補償制御」は、車体が自重によって傾くときの速度(角速度)を緩やかにするための制御である。別の言葉で言えば、重力補償制御は、車体を軽く支えるための制御である。例えば、重力補償制御は、乗員が傾斜車両を押し歩くとき、乗員が負担する傾斜車両の重量を軽減するために実行される。例えば、重力補償制御は、乗員が傾斜車両に乗車し、発進又は低速走行させるとき、乗員がバランスをとることを支援するために実行される。重力補償制御は、予め定められた第1速度以下で実行可能である。第1速度は、特に限定されないが、例えば時速10kmである。第1速度は、時速0kmを含む。重力補償制御は、傾斜車両が低速で走行しているとき(乗員が傾斜車両を押し歩くときを含む)だけでなく、傾斜車両が停車しているときにも実行可能である。重力補償制御は、車体の傾斜角を維持したり、傾斜車両を直立状態に維持したりする制御ではない。そのため、重力補償制御において、アクチュエータが出力するトルクは、傾斜モーメントよりも小さくなる。傾斜モーメントは、車体の傾斜角が大きくなるにつれて大きくなる。重力補償制御において、アクチュエータが出力するトルクは、任意の傾斜角における傾斜モーメントよりも小さい。
重力補償制御では、傾斜制御装置は、傾斜モーメントとは反対方向のトルクを出力するようにアクチュエータを制御する。重力補償制御では、傾斜制御装置は、車体の傾斜角に応じて出力するトルクを変更するようにアクチュエータを制御する。例えば、傾斜制御装置は、車体の傾斜角が大きくなるにつれ出力するトルクを大きくするようにアクチュエータを制御する。ただし、重力補償制御では、傾斜制御装置は、出力するトルクが一定となるようにアクチュエータを制御してもよい。なお、車体の傾斜角は、直立状態からの車体の傾きである。傾斜車両は、車体の傾斜角を測定する傾斜角測定装置を備えていてもよい。傾斜角測定装置は、例えばロール角センサ、ロール角速度センサ、IMU(Inertial Measurement Unit)等である。
重力補償制御は、実行条件の成立時に実行される。実行条件は、傾斜車両が第1速度以下で成立する。ただし、重力補償制御の実行条件は、複数の条件を含んでいてもよい。例えば、重力補償制御の実行条件は、速度条件に加えて、スロットル開度条件を含んでいてもよい。重力補償制御の実行条件は、速度条件及びスロットル開度条件の両方が成立したときに成立してもよい。具体的には、傾斜車両が傾斜制御装置の支援なしで走行中、傾斜車両が第1速度以下であり、かつ、乗員がスロットルグリップを所定量以下しか回していないときに重力補償制御は実行されてもよい。重力補償制御は、自動で実行されてもよいし、手動で実行されてもよい。
「自立アシスト制御」は、乗員の支え無しで傾斜車両が自立できるようにするための制御である。例えば、自立アシスト制御は、停車している傾斜車両に乗員が乗車し、地面に足を付けない状態で傾斜車両の直立状態を維持するために実行される。自立アシスト制御は、予め定められた第2速度以下で実行可能である。第2速度は、特に限定されないが、例えば時速8kmである。第2速度は、時速0kmを含む。自立アシスト制御は、傾斜車両が停車しているときだけでなく、低速で走行しているとき(乗員が傾斜車両を押し歩くときを含む)にも実行可能である。
自立アシスト制御では、傾斜制御装置は、傾斜モーメントとは反対方向のトルクを出力するようにアクチュエータを制御する。自立アシスト制御では、傾斜制御装置は、車体の傾斜角に応じて出力するトルクを変更するようにアクチュエータを制御する。例えば、傾斜制御装置は、車体の傾斜角が大きくなるにつれ出力するトルクを大きくするようにアクチュエータを制御する。ただし、自立アシスト制御では、傾斜制御装置は、出力するトルクが一定となるようにアクチュエータを制御してもよい。自立アシスト制御において、アクチュエータが出力するトルクは、任意の傾斜角における傾斜モーメントよりも大きい。
自立アシスト制御は、実行条件の成立時に実行される。実行条件は、傾斜車両が第2速度以下で成立する。ただし、自立アシスト制御の実行条件は、複数の条件を含んでいてもよい。例えば、自立アシスト制御の実行条件は、速度条件に加えて、スロットル開度条件を含んでいてもよい。自立アシスト制御の実行条件は、速度条件及びスロットル開度条件の両方が成立したときに成立してもよい。具体的には、傾斜車両が第2速度以下であり、かつ、乗員がスロットルグリップを回していないときに自立アシスト制御は実行されてもよい。自立アシスト制御は、自動で実行されてもよいし、手動で実行されてもよい。
自立アシスト制御及び重力補償制御の両方において、傾斜制御装置は、傾斜車両の直立状態を基準とし、当該直立状態からの車体の傾斜角に応じたトルクを出力するようにアクチュエータを制御する。傾斜車両の直立状態は、停車時及び走行時のいずれの場合においても車体の傾斜角がゼロであることを指す。傾斜車両の直立状態は、旋回時に車体が傾き、重力によって車体に作用するモーメントと遠心力によって車体に作用するモーメントが釣り合っている状態とは異なる。
「自立近傍範囲」は、アクチュエータの出力するトルクが、傾斜モーメント以上となる傾斜角の範囲である。車体の傾斜角がある値よりも大きくなると、アクチュエータの仕様によっては、傾斜モーメントがアクチュエータの出力トルクよりも大きくなる場合がある。傾斜モーメントがアクチュエータの出力トルクよりも大きくなる車体の傾斜角は、自立近傍範囲内ではない。自立近傍範囲の下限は、0度(直立状態)である。自立近傍範囲の上限は、例えば15度以上、20度以下(左右合わせて30度以上、40度以下)である。ただし、自立近傍範囲は、傾斜車両の重量、重心位置、アクチュエータの定格出力に依存する。そのため、自立近傍範囲の上限は、特に限定されるものではない。
「第2速度」は、「第1速度」よりも小さいのが好ましい。ただし、第2速度は、第1速度よりも大きくてもよいし、第1速度と同じであってもよい。要するに、重力補償制御及び自立アシスト制御は、制御仕様に応じて、任意の速度以下で実行可能である。
「切替条件」は、重力補償制御と自立アシスト制御とを切り替えるための条件である。切替条件が成立しているとき、傾斜制御装置は重力補償制御と自立アシスト制御とを切替可能であり、不成立のとき、傾斜制御装置は重力補償制御と自立アシスト制御とを切替不能である。
切替条件は、車速条件を含む。車速条件は、例えば、車速が閾値以下のとき成立する。車速条件が成立すれば切替条件が成立し、重力補償制御と自立アシスト制御とを切り替え可能である。閾値は、例えば第1速度及び第2速度の両方の値以下である。切替条件は、予めメモリに保存される。
切替条件は、複数の条件を含んでいてもよい。例えば、切替条件は、車速条件に加えて、エンジン回転数条件と、スイッチ条件と、スロットル開度条件とを含んでいてもよい。エンジン回転数条件は、例えばエンジンの回転数が所定値以下であるときに成立する。スイッチ条件は、例えば乗員が車体に設けられたスイッチをON又はOFFにしたときに成立する。スロットル開度条件は、例えば乗員がスロットルグリップを回していないとき(スロットルが全閉のとき)、乗員がスロットルグリップを回しているとき(スロットルが開いているとき)又は乗員がスロットルグリップを所定量以上回しているとき(スロットルが所定量以上開いているとき)に成立する。切替条件は、これらの複数の条件の全てが成立したときに成立してもよいし、複数の条件のうちの少なくとも1つの条件が成立したときに成立してもよい。
切替条件は、傾斜車両の減速時と加速時とで異なっていてもよい。例えば、切替条件は、傾斜車両の減速時、車速条件、エンジン回転数条件、スイッチ条件及びスロットル開度条件の全てが成立したときに成立してもよい。一方、例えば、切替条件は、傾斜車両の加速時、車速条件、エンジン回転数条件、スイッチ条件及びスロットル開度条件のいずれかが成立したときに成立してもよい。
この発明の上述の目的及びその他の目的、特徴、局面及び利点は、添付図面に関連して行われる以下のこの発明の実施形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
本明細書にて使用される場合、用語「及び/又は(and/or)」は1つの、又は複数の関連した列挙されたアイテム(items)のあらゆる又は全ての組み合わせを含む。本明細書中で使用される場合、用語「含む、備える(including)」、「含む、備える(comprising)」又は「有する(having)」及びその変形の使用は、記載された特徴、工程、操作、要素、成分及び/又はそれらの等価物の存在を特定するが、ステップ、動作、要素、コンポーネント、及び/又はそれらのグループのうちの1つ又は複数を含むことができる。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。一般的に使用される辞書に定義された用語のような用語は、関連する技術及び本開示の文脈における意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されていない限り、理想的又は過度に形式的な意味で解釈されることはない。
本発明の説明においては、多数の技術及び工程が開示されていると理解される。これらの各々は個別の利益を有し、それぞれは、他の開示された技術の1つ以上、又は、場合によっては全てと共に使用することもできる。従って、明確にするために、この説明は、不要に個々のステップの可能な組み合わせの全てを繰り返すことを控える。それにもかかわらず、明細書及び特許請求の範囲は、そのような組み合わせが全て本発明及び特許請求の範囲内にあることを理解して読まれるべきである。
以下の説明では、説明の目的で、本発明の完全な理解を提供するために多数の具体的な詳細を述べる。しかしながら、当業者には、これらの特定の詳細なしに本発明を実施できることが明らかである。本開示は、本発明の例示として考慮されるべきであり、本発明を以下の図面又は説明によって示される特定の実施形態に限定することを意図するものではない。
本発明によれば、停車時において傾斜車両の自立を支援しつつ、傾斜車両の発進及び押し歩きを容易にすることができる。
図1(a)は本実施形態の傾斜車両の側面図であり、図1(b)は本実施形態の傾斜制御装置が実行する制御と傾斜車両の速度との関係を示す図である。 図2は、本実施形態の傾斜車両のリンク機構を主に示す正面図である。 図3は、図2の傾斜車両が左に傾斜した状態を示す図である。 図4は、本実施形態の傾斜制御装置及び周辺機器の機能ブロック図である。 図5は、本実施形態の傾斜制御装置が制御するアクチュエータの出力トルクと走行時間との関係を示す図である。
図1(a)及び(b)を参照して、本実施形態の傾斜車両について概略的に説明する。なお、以下の説明において、上下方向UD、前後方向FB、左右方向LRは、直立状態の傾斜車両を基準として定義される。
図1(a)は、本実施形態の傾斜車両の側面図である。傾斜車両1は、例えば前二輪、後一輪の自動三輪車である。傾斜車両は、車体11と、原動機12と、1つの駆動輪13と、2つの操舵輪14と、リンク機構15と、アクチュエータ16と、傾斜制御装置17とを備える。
車体11は、傾斜車両1の骨格を形成する。車体11は、例えば金属製のパイプで構成される。車体11は、左右に傾斜可能である。
原動機12は、車体11に支持される。原動機12は、例えばエンジンである。原動機12は、ガソリン等の燃料を燃焼させ、動力を生成する。原動機12で生成された動力は、減速機等を含む駆動機構を介して駆動輪13に伝達される。
駆動輪13は、後輪として機能する。駆動輪13は、左右方向において傾斜車両1の中央に配置される。
操舵輪14は、駆動輪13よりも前に配置される。操舵輪14は、前輪として機能する。操舵輪14は、左右対称に配置される。操舵輪14は、ステアリングハンドル、ステアリングシャフト、タイロッド及びナックルアーム等を含む操舵機構18に接続される。操舵輪14は、乗員がステアリングハンドル181を操作することで、左右に操舵され、傾斜車両1の進行方向を変えることが可能である。
リンク機構15は、車体11と操舵輪14とを繋ぐ。リンク機構15は、例えばパラレログラムリンク式である。リンク機構15の詳細は後述する。
アクチュエータ16は、リンク機構15の概ね上に配置される。アクチュエータ16は、例えば電気モータである。アクチュエータ16は、本体と、出力軸とを含む。本体は、車体11に取り付けられる。出力軸は、減速機を介してリンク機構15に接続される。アクチュエータ16は、リンク機構15にトルクを与えることで、車体11を左右に傾斜させる方向又は起こす方向にトルクを車体11に対して伝達することが可能である。
傾斜制御装置17は、例えばECUである。傾斜制御装置17は、車体11に取り付けられる。傾斜制御装置17は、傾斜車両1の前部に配置されてもよいし、後部に配置されてもよい。傾斜制御装置17は、アクチュエータ16と電気的に接続される。傾斜制御装置17は、アクチュエータ16に信号を送信し、アクチュエータ16を制御する。
図1(b)は、本実施形態の傾斜制御装置が実行する制御と傾斜車両の速度との関係を示す図である。傾斜制御装置17は、少なくとも重力補償制御C1と自立アシスト制御C2とを実行可能である。本実施形態では、傾斜制御装置17は、傾斜車両1の速度が時速0km~第2速度において自立アシスト制御C2を実行可能であり、第2速度~第1速度において重力補償制御を実行可能である。第2速度は、第1速度未満である。重力補償制御C1は、傾斜車両1を直立状態に戻す方向にトルクを出力するようにアクチュエータ16を制御することである。自立アシスト制御C2は、傾斜車両1を直立状態に維持しようとするトルクを出力するようにアクチュエータを制御することである。
重力補償制御と自立アシスト制御とを切り替えることを可能にする切替条件は、傾斜車両1の速度が第2速度以下のときに成立する。傾斜制御装置17は、切替条件の成立時に、重力補償制御C1と自立アシスト制御C2とを切り替えるようにアクチュエータ16を制御する。
例えば、傾斜車両1が停車しているとき、傾斜制御装置17は、自立アシスト制御C2を実行する。傾斜車両1が発進・加速し、傾斜車両1の速度が第2速度に到達すると、傾斜制御装置17は、自立アシスト制御C2を解除し、重力補償制御C1を実行する。ただし、傾斜制御装置17は、傾斜車両1の速度が第2速度未満の速度で自立アシスト制御C2から重力補償制御C1へ切り替えてもよい。
また、例えば、傾斜車両1が第1速度よりも早い速度で走行している状態から減速するとき、傾斜車両1の速度が第1速度に到達すると、傾斜制御装置17は、重力補償制御C1を実行する。傾斜車両1の速度が第2速度に到達すると、傾斜制御装置17は、重力補償制御C1を解除し、自立アシスト制御C2を実行する。ただし、傾斜制御装置17は、傾斜車両1の速度が第2速度未満の速度で重力補償制御C1から自立アシスト制御C2へ切り替えてもよい。
すなわち、本実施形態では、乗員は、傾斜車両1の速度が時速0km~第2速度以下である場合、重力補償制御C1及び自立アシスト制御C2のいずれを実行するか選択することができる。
傾斜車両1の停車時に、乗員が重力補償制御C1を選択した場合、アクチュエータ16が出力するトルク(図1(b)の破線)は、ゼロよりも大きくかつ傾斜モーメント(図1(b)の一点鎖線)よりも小さい。重力補償制御C1においてアクチュエータ16が出力するトルクは、停車時だけでなく、重力補償制御C1が実行不可となる第1速度に到達するまで傾斜モーメントよりも小さい。一方、傾斜車両1の停車時に、乗員が、自立アシスト制御C2を選択しかつ車体11の傾斜角が自立近傍範囲内である場合、自立アシスト制御C2を実行しているときに出力するトルクは、傾斜モーメントよりも大きい。自立アシスト制御C2においてアクチュエータ16が出力するトルクは、停車時だけでなく、自立アシスト制御C2が実行不可となる第2速度に到達するまで傾斜モーメントよりも大きい。傾斜モーメントは、車体11が傾斜したときに重力によって車体11に作用するモーメントである。
以下、本実施形態の傾斜車両についてより詳細に説明する。図2は、本実施形態の傾斜車両のリンク機構を主に示す正面図である。
リンク機構15は、パラレログラムリンク151と、フォーク式サスペンション152とを含む。パラレログラムリンク151は、ステアリングハンドル181より下方に位置し、操舵輪14より上方に位置する。パラレログラムリンク151は、上クロス部材1511と、下クロス部材1512と、左サイド部材1513と、右サイド部材1514とを含む。
上クロス部材1511及び下クロス部材1512は、概ね左右方向に伸びる板形状を有する。上クロス部材1511及び下クロス部材1512はそれぞれ、左右方向の中央において車体11に支持される。上クロス部材1511及び下クロス部材1512は、前後方向に伸びる軸周りに回転可能に車体11に支持される。
左サイド部材1513及び右サイド部材1514は、概ね上下方向に伸びる棒形状を有する。左サイド部材1513は、上クロス部材1511の左端近傍及び下クロス部材1512の左端近傍に、前後方向に伸びる軸周りに回転可能に取り付けられる。右サイド部材1514は、上クロス部材1511の右端近傍及び下クロス部材1512の右端近傍に、前後方向に伸びる軸周りに回転可能に取り付けられる。
フォーク式サスペンション152は、左フォーク部材1521と、右フォーク部材1522とを含む。左フォーク部材1521及び右フォーク部材1522は、パラレログラムリンクの下方に配置され、概ね上下方向UDに伸びる。左フォーク部材1521及び右フォーク部材1522は、テレスコピック式の油圧ダンパである。左フォーク部材1521の上端部は、左サイド部材1513の下端部に取り付けられる。右フォーク部材1522の上端部は、右サイド部材1514の下端部に取り付けられる。左フォーク部材1521の下端部は、左の操舵輪14にナックルアームを介して取り付けられる。右フォーク部材1522の下端部は、右の操舵輪14にナックルアームを介して取り付けられる。
図3は、図2の傾斜車両が左に傾斜した状態を示す図である。上述のリンク機構15を備える傾斜車両1の車体11が左に傾斜すると、上クロス部材1511は下クロス部材1512と平行を保ったまま左に移動し、左サイド部材1513及び右サイド部材1514は左に傾斜する。また、車体11が左へ傾斜すると、左右の操舵輪14の車体11に対する相対位置が変化する。これにより、傾斜車両が左旋回するとき、操舵輪14は車体11とともに左に傾斜し、右旋回するとき、操舵輪14は車体11とともに右に傾斜する。
図4は、本実施形態の傾斜制御装置及び周辺機器の機能ブロック図である。傾斜車両1は、イグニッションスイッチ19と、スタンドスイッチ20と、スロットルポジションセンサ21と、車速センサ22と、油圧装置23と、燃料系ECU24と、傾斜角測定装置25と、表示装置26と、音響装置27とを備える。
イグニッションスイッチ19は、エンジンを始動又は停止させる。イグニッションスイッチ19は、例えばステアリングハンドルの近傍に配置される。乗員がイグニッションスイッチ19をON/OFFすると、イグニッションスイッチ19は、ON/OFF状態を示す信号を傾斜制御装置17及び燃料系ECU24へ送信する。
スタンドスイッチ20は、サイドスタンド及び/又はセンタースタンドの出し入れを検知する。スタンドスイッチ20は、サイドスタンド及び/又はセンタースタンドの出し入れを検知すると、出し入れ状態を示す信号を傾斜制御装置17へ送信する。
スロットルポジションセンサ21は、乗員がスロットルグリップを回している量、すなわちスロットルグリップの回転角を検知する。スロットルポジションセンサ21は、検知したスロットルグリップの回転角を電気信号に変換し、燃料系ECU24へ送信する。
車速センサ22は、傾斜車両1の速度を測定する。車速センサ22は、例えば車輪ごとに設けられ、2つの操舵輪14及び駆動輪13それぞれの回転速度を測定する。車速センサ22は、測定した回転速度を電気信号に変換し、油圧装置23へ送信する。
油圧装置23は、車速センサ22から信号を受けて、トランスミッション等を最適な状態にする。油圧装置23は、車速センサ22から受けた信号を傾斜制御装置17へ送信する。
燃料系ECU24は、エンジンへ燃料を供給するフューエルインジェクタを制御する。燃料系ECU24は、イグニッションスイッチ19及びスロットルポジションセンサ21から信号を受け、スロットルグリップの回転角及びエンジン回転数を示す情報を生成し、傾斜制御装置17へ送信する。
傾斜角測定装置25は、例えばIMUである。傾斜角測定装置25は、車体11の傾斜角(ロール角)及び傾斜角速度(ロールレイト)を測定する。傾斜角測定装置25は、測定した傾斜角及び傾斜角速度を電気信号に変換し、傾斜制御装置17へ送信する。
傾斜制御装置17は、演算部171と、モータ駆動部172とを含む。
演算部171は、イグニッションスイッチ19、スタンドスイッチ20、燃料系ECU24、油圧装置23及び傾斜角測定装置25から定期的に信号及び情報を受けて、重力補償制御及び自立アシスト制御の実行条件が成立しているか否かを判断する。演算部171は、判断結果に基づき、重力補償制御及び自立アシスト制御のいずれを実行するか決定する。また、演算部171は、上述の信号及び情報を受けて、重力補償制御と自立アシスト制御との切替条件が成立しているか否かを判断する。演算部171は、判断結果に基づき、重力補償制御と自立アシスト制御との切替を決定する。演算部171は、決定結果をモータ駆動部172、表示装置26及び音響装置27へ送信する。
例えば、演算部171は、重力補償制御の実行条件が成立し、切替条件が不成立の場合、重力補償制御を実行することを示す情報をモータ駆動部172へ送信する。例えば、演算部171は、自立アシスト制御の実行条件が成立し、切替条件が不成立の場合、自立アシスト制御を実行することを示す情報をモータ駆動部172へ送信する。例えば、演算部171は、重力補償制御を実行中、切替条件が成立した場合、重力補償制御から自立アシスト制御へ切り替えることを示す情報をモータ駆動部172へ送信する。
モータ駆動部172は、演算部171から情報を受けて、アクチュエータ16へ制御信号を送信する。例えば、モータ駆動部172は、演算部171から重力補償制御から自立アシスト制御へ切り替える旨を示す情報を受けて、出力トルクを変更する制御信号をアクチュエータ16へ送信する。
表示装置26は、演算部171から決定結果を受けて、現在実行している制御を表示する。表示装置26は、例えば速度等を表示するディスプレイである。表示装置26は、演算部171から決定結果を受けて、乗員の注意を引くために、警告を表示してもよい。例えば、表示装置26は、重力補償制御から自立アシスト制御へ切り替わるとき、その旨を強調して表示する。
音響装置27は、演算部171から決定結果を受けて、乗員の注意を引くために警告音を発生させる。例えば、音響装置27は、自立アシスト制御を実行するとき、警告音を鳴らし、乗員にその旨を伝える。表示装置26は、例えばブザー装置、ホーン装置等である。
以上説明したように、本実施形態の傾斜制御装置17は、傾斜車両1の停車時に出力するトルクが異なる複数の制御を実行可能である。傾斜車両1の停車中、自立アシスト制御C2によって、乗員の支え無しで傾斜車両1を自立させることができる。一方で、傾斜車両1を発進させるとき又は押し歩くとき、自立アシスト制御C2から重力補償制御C1へ切り替えることで、乗員が傾斜車両1をある程度自由に傾けることができる。したがって、停車時において傾斜車両1の自立を支援しつつ、傾斜車両1の発進及び押し歩きを容易にすることができる。
上述の実施形態において、傾斜制御装置17は、重力補償制御C1と自立アシスト制御C2とを切り替えたとき、重力補償制御C1を実行しているときに出力するトルクと自立アシスト制御C2を実行しているときに出力するトルクとが、所定の時間変化率で切り替わるようにアクチュエータ16を制御してもよい。
図5は、本実施形態の傾斜制御装置が制御するアクチュエータの出力トルクと走行時間との関係を示す図である。この例では、走行開始から時間t1まで自立アシスト制御C2が実行され、時間t1に到達したとき、切替条件が成立する。傾斜制御装置17は、走行開始から時間t1が経過したとき、自立アシスト制御C2から重力補償制御C1へ切り替える。この際、傾斜制御装置17は、自立アシスト制御C2の実行しているときに出力するトルクが、時間(t2-t1)の間に徐々に小さくなるようにアクチュエータを制御する。傾斜制御装置17は、時間t2において、出力するトルクが重力補償制御C1において出力するトルクに一致するようにアクチュエータを制御する。時間t2において、自立アシスト制御C2から重力補償制御C1への切り替えが完了する。
このように制御の切替の際、アクチュエータが出力するトルクを徐々に変更することで、重力補償制御と自立アシスト制御とを切り替える際の出力トルクの急激な変動を抑制することができる。したがって、乗員が傾斜車両のバランスを保つことをより容易にできる。
本明細書において記載と図示の少なくとも一方がなされた実施形態及び変形例は、本開示の理解を容易にするためのものであって、本開示の思想を限定するものではない。上記の実施形態及び変形例は、その趣旨を逸脱することなく変更・改良され得る。当該趣旨は、本明細書に開示された実施形態に基づいて当業者によって認識されうる、均等な要素、修正、削除、組み合わせ(例えば、実施形態及び変形例に跨る特徴の組み合わせ)、改良、変更を包含する。特許請求の範囲における限定事項は当該特許請求の範囲で用いられた用語に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書あるいは本願のプロセキューション中に記載された実施形態及び変形例に限定されるべきではない。そのような実施形態及び変形例は非排他的であると解釈されるべきである。例えば、本明細書において、「好ましくは」、「よい」という用語は非排他的なものであって、「好ましいがこれに限定されるものではない」、「よいがこれに限定されるものではない」ということを意味する。
また、例えば、図1(b)を参照して、上述の実施形態では、第2速度が第1速度よりも小さい場合について説明した。しかしながら、第2速度は第1速度と同じであってもよいし、第1速度よりも大きくてもよい。例えば、重力補償制御C1及び自立アシスト制御C2が共に、時速4km以下といった極低速域で実行可能である場合では、自立アシスト制御C2が重力補償制御C1よりも速い速度域で実行可能であってもよい。
1 :傾斜車両
11 :車体
12 :原動機
13 :駆動輪
14 :操舵輪
15 :リンク機構
151 :パラレログラムリンク
1511 :上クロス部材
1512 :下クロス部材
1513 :左サイド部材
1514 :右サイド部材
152 :フォーク式サスペンション
1521 :左フォーク部材
1522 :右フォーク部材
16 :アクチュエータ
17 :傾斜制御装置
171 :演算部
172 :モータ駆動部
18 :操舵機構
181 :ステアリングハンドル
19 :イグニッションスイッチ
20 :スタンドスイッチ
21 :スロットルポジションセンサ
22 :車速センサ
23 :油圧装置
24 :燃料系ECU
25 :傾斜角測定装置
26 :表示装置
27 :音響装置
C1 :重力補償制御
C2 :自立アシスト制御

Claims (5)

  1. 左右方向に並べられた2つの操舵輪を含む少なくとも3つの車輪及び原動機を有し、左旋回する場合には前記操舵輪及び車体を左に傾斜させ、右旋回する場合には前記操舵輪及び前記車体を右に傾斜させる傾斜車両に搭載され、前記車体を左右に傾斜させる方向又は起こす方向にトルクを前記車体に対して出力することが可能なアクチュエータを制御する傾斜制御装置であって、
    前記傾斜制御装置は、少なくとも重力補償制御と自立アシスト制御とを実行可能であり、
    前記傾斜制御装置は、切替条件の成立時に、前記重力補償制御と前記自立アシスト制御とを切り替えるように前記アクチュエータを制御し、前記重力補償制御は、前記傾斜車両が第1速度以下のときに実行可能であり、前記傾斜車両を前記直立状態に戻す方向にトルクを出力するように前記アクチュエータを制御することであり、前記自立アシスト制御は、前記傾斜車両が第2速度以下のときに実行可能であり、前記傾斜車両を前記直立状態に維持しようとするトルクを出力するように前記アクチュエータを制御することであり、少なくとも前記傾斜車両の停車時において、前記重力補償制御を実行しているときに出力するトルクは、ゼロよりも大きくかつ傾斜モーメントよりも小さく、少なくとも前記傾斜車両の停車時かつ前記車体の傾斜角が自立近傍範囲内である場合において、前記自立アシスト制御を実行しているときに出力するトルクは、前記傾斜モーメントよりも大きく、前記傾斜モーメントは、前記車体が傾斜したときに重力によって前記車体に作用するモーメントであり、前記第2速度は、前記第1速度より小さい、前記第1速度と同じ、又は前記第1速度より大きい、傾斜制御装置。
  2. 請求項1に記載の傾斜制御装置であって、
    前記傾斜制御装置は、前記重力補償制御から前記自立アシスト制御へ切り替える場合、及び、前記自立アシスト制御から前記重力補償制御へ切り替える場合のうち、少なくとも一つの場合において、前記アクチュエータから出力されるトルクが徐々に変化するように前記アクチュエータを制御する、傾斜制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の傾斜制御装置であって、
    前記傾斜制御装置は、少なくとも、前記傾斜車両の速度が閾値以下であることが満たされるときに、前記重力補償制御と前記自立アシスト制御とを切り替えるように前記アクチュエータを制御し、前記閾値は、前記第1速度及び前記第2速度の両方の値以下である、傾斜制御装置。
  4. 請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の傾斜制御装置であって、
    前記傾斜制御装置は、前記傾斜車両が減速しており、前記重力補償制御が実行されかつ前記自立アシスト制御が実行可能である状態で、乗員の操作による所定の入力があった場合に、前記重力補償制御から前記自立アシスト制御に切り替えるように前記アクチュエータを制御し、
    前記傾斜制御装置は、前記傾斜車両が加速しており、前記自立アシスト制御が実行されかつ前記重力補償制御が実行可能である状態で、前記傾斜車両が前記第2速度を超えることにより前記自立アシスト制御が実行不可になる場合又は乗員の操作による所定の入力があった場合に、前記自立アシスト制御から前記重力補償制御に切り替えるように前記アクチュエータを制御する、傾斜制御装置。
  5. 請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の傾斜制御装置を備える、傾斜車両。
JP2021161477A 2021-09-30 2021-09-30 傾斜制御装置及び傾斜車両 Pending JP2023051041A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161477A JP2023051041A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 傾斜制御装置及び傾斜車両
TW111134658A TWI832423B (zh) 2021-09-30 2022-09-14 傾斜控制裝置及傾斜車輛
EP22195880.4A EP4159607A1 (en) 2021-09-30 2022-09-15 Lean control device and leaning vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161477A JP2023051041A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 傾斜制御装置及び傾斜車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023051041A true JP2023051041A (ja) 2023-04-11

Family

ID=83354941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021161477A Pending JP2023051041A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 傾斜制御装置及び傾斜車両

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4159607A1 (ja)
JP (1) JP2023051041A (ja)
TW (1) TWI832423B (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8662228B2 (en) 2011-01-19 2014-03-04 Green Lite Motors Corporation Free-to-lean three-wheeled passenger vehicle, power plant controller and body therefor
JP6393932B2 (ja) * 2016-09-29 2018-09-26 本田技研工業株式会社 前二輪揺動車両の揺動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI832423B (zh) 2024-02-11
TW202315787A (zh) 2023-04-16
EP4159607A1 (en) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10632812B2 (en) Rocking control device for two front wheels rocking vehicle
JP6469060B2 (ja) 前二輪揺動車両の揺動制御装置
EP2123547B1 (en) Inverted pendulum mobile vehicle
EP3891044B1 (en) Self-balancing tilting vehicle with an electric tilting member
JP7444577B2 (ja) ジャイロライダー補助デバイス
EP3891046B1 (en) Self-balancing tilting vehicle with tilting speed and tilting torque controller
JP6898428B2 (ja) 車両
JP4894589B2 (ja) 車両
WO2022131345A1 (ja) バーハンドルを備えたストラドルドビークル及び電動操舵装置
JP6277404B2 (ja) 自動車
EP3891043B1 (en) Self-balancing tilting vehicle with two electric drive motors
JPWO2021065671A5 (ja) 鞍乗り型車両
EP3891045B1 (en) Tilting vehicle
JP2023051041A (ja) 傾斜制御装置及び傾斜車両
JP5458722B2 (ja) 車両
JP6833666B2 (ja) 車両
JP5382331B2 (ja) 三輪車両
JP2007261493A (ja) 車両の操縦機構
WO2019059333A1 (ja) 自動二輪車
KR20090091258A (ko) 이동시 자동 자세제어 기능을 가진 종방향 2륜형 전동스쿠터