JP2023049447A - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023049447A JP2023049447A JP2021159185A JP2021159185A JP2023049447A JP 2023049447 A JP2023049447 A JP 2023049447A JP 2021159185 A JP2021159185 A JP 2021159185A JP 2021159185 A JP2021159185 A JP 2021159185A JP 2023049447 A JP2023049447 A JP 2023049447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- image forming
- trustee
- outputs
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】受託者の動向に応じて、画像形成物の情報漏洩を抑制する画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システム1は、クライアントPC3と、入退室管理部4と、画像形成装置6とを備える。クライアントPC3は、画像形成装置6が出力した画像形成物を回収することを委託された受託者の第1受託者情報と、画像形成ジョブと、画像形成ジョブのペンディング時間を示す時間情報とを送信する送信部30を有する。入退室管理部4は、第1受託者情報に基づいて受託者の入退室を示す管理情報を出力する。画像形成装置6は、時間情報および管理情報に基づいて、画像形成ジョブの実行をペンディングさせるペンディング指示を出力する。
【選択図】図2
【解決手段】画像形成システム1は、クライアントPC3と、入退室管理部4と、画像形成装置6とを備える。クライアントPC3は、画像形成装置6が出力した画像形成物を回収することを委託された受託者の第1受託者情報と、画像形成ジョブと、画像形成ジョブのペンディング時間を示す時間情報とを送信する送信部30を有する。入退室管理部4は、第1受託者情報に基づいて受託者の入退室を示す管理情報を出力する。画像形成装置6は、時間情報および管理情報に基づいて、画像形成ジョブの実行をペンディングさせるペンディング指示を出力する。
【選択図】図2
Description
本発明は、画像形成システムに関する。
特許文献1は、ユーザーが複写機の設置された部屋に入室するタイミングで印刷を開始することによって、ユーザーの印刷待ち時間を軽減しつつ、会議室等での印刷物の長時間の放置を防ぎセキュリティ性を確保する印刷システムを開示する。
しかしながら、特許文献1は、印刷物の回収を委託された受託者が入室すると同時に印刷を開始するので、受託者以外の第三者が印刷物を回収することにより、情報が漏洩することがある。
本発明は、受託者の動向に応じて、画像形成物の情報漏洩を抑制する画像形成システムを提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成システムは、クライアントPCと、入退室管理部と、画像形成装置とを備える。前記クライアントPCは、前記画像形成装置が出力した画像形成物を回収することを委託された受託者の第1受託者情報と、画像形成ジョブと、前記画像形成ジョブのペンディング時間を示す時間情報とを送信する送信部を有する。前記入退室管理部は、前記第1受託者情報に基づいて前記受託者の入退室を示す管理情報を出力する。前記画像形成装置は、前記時間情報および前記管理情報に基づいて、前記画像形成ジョブの実行をペンディングするペンディング指示を出力する。
本発明に係る画像形成システムによれば、受託者の動向に応じて、画像形成物の情報漏洩を抑制することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については、同一の参照符号を付して、説明を繰り返さない。
(実施形態1)
まず、図1および図2を参照して、実施形態1に係る画像形成システム1を説明する。図1および図2は、実施形態1に係る画像形成システム1を示す図である。実施形態1は、他のすべての実施形態に適用され得る。
まず、図1および図2を参照して、実施形態1に係る画像形成システム1を説明する。図1および図2は、実施形態1に係る画像形成システム1を示す図である。実施形態1は、他のすべての実施形態に適用され得る。
図1に示すように、画像形成システム1は、ネットワーク2に接続された複数の装置により、印刷操作を遠隔で行い得るシステムである。画像形成システム1は、ネットワーク2に接続されて、クライアントPC3(Personal Computer)と、入退室管理部4と、印刷サーバー5と、画像形成装置6と、データベースサーバー7と、撮像装置8と、ID検知装置9(Identification)と、ドア10とを備える。
ネットワーク2の一例は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネットである。
クライアントPC3は、通信部と、入力部と、送信部30(図2)と、制御部とを有する。
入退室管理部4は、通信部と、復号化部と、判別部40(図2および図3)と、照合部41(図4)と、タイマー42(図4)と、制御部とを有する。
印刷サーバー5は、通信部と、記憶部と、指示部と、制御部とを有する。
画像形成装置6は、通信部と、画像読取部と、画像形成部と、検知部60(図4)と、制御部とを有する。
データベースサーバー7は、通信部と、記憶部と、制御部とを有する。
撮像装置8は、通信部と、撮像部と、符号化部と、制御部とを有する。
ID検知装置9は、通信部と、読取部と、符号化部と、制御部とを有する。
クライアントPC3、入退室管理部4、印刷サーバー5、画像形成装置6、データベースサーバー7、撮像装置8、およびID検知装置9を構成する各要素は、特に説明する場合を除き、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で実現し得る。
各装置の各部は、それぞれの実施形態において詳細に説明する。
図2に示すように、クライアントPC3は、ユーザーが画像形成ジョブを送信し、その他画像形成に関する作業を行う端末である。
クライアントPC3は、通信部と、入力部と、送信部30と、制御部とを有する。通信部、入力部、および制御部は図示していない。
クライアントPC3の通信部は、ネットワーク2と接続され、画像形成システム1の各装置と通信する。通信部は、一例として、変調機能および復調機能を有するモデムで実現され得る。
クライアントPC3の入力部は、一例として、液晶ディスプレイであってもよく、ボタンであってもよい。液晶ディスプレイは、ユーザーによる入力を検知して入力情報を出力する。
図2に示すように、クライアントPC3の送信部30は、画像形成装置6が出力した画像形成物を回収することを委託された受託者の第1受託者情報と、画像形成ジョブと、画像形成ジョブのペンディング時間を示す時間情報とを送信する。
送信部30は、通信部と同様に構成されてもよい。
第1受託者情報は、入退室管理部4に送信されてもよい。画像形成ジョブおよび時間情報は、印刷サーバー5に送信されてもよい。第1受託者情報は、委託者によりクライアントPC3で入力した受託者に関する情報である。
画像形成物は、画像形成装置6により画像が形成されたシートである。委託者は、クライアントPC3から画像形成ジョブを送信する。委託者は、受託者に画像形成装置6の操作を依頼し、画像形成物の回収を委託する。
受託者は、委託者の委託に基づき、画像形成装置6が画像形成した画像形成ジョブに係る画像形成物を回収する。委託者であるユーザーと、受託者であるユーザーとは異なるユーザーであってもよい。
第1受託者情報は、一例として、受託者の氏名、所属部署、ID、認証画像である。
時間情報は、ペンディング時間に関する情報を含んでもよい。ペンディング時間は、一例として、委託者がクライアントPC3から画像形成ジョブを送信してから計時が始まる待機時間である。ペンディング時間は、さらに、画像形成装置6が設置されている部屋に受託者が入室してから計時が開始される待機時間であってもよい。ペンディング時間は、さらに受託者により画像形成装置6が操作されるまで画像形成装置6が待機する待機時間であってもよい。
制御部は、クライアントPC3、または、通信部、入力部、および送信部30を制御する。制御部は、一例として、CPU(Central Processing Unit)で実現され得る。
次に、図2に示すように、入退室管理部4は、第1受託者情報に基づいて受託者の入退室を示す管理情報を出力する。
具体的には、入退室管理部4の通信部は、第1受託者情報に示された受託者の情報に基づいて、画像形成装置6が設置された部屋に受託者が入室したことを示す管理情報を送信する。
印刷サーバー5は、時間情報および管理情報に基づいて、画像形成ジョブの実行をペンディングさせるペンディング指示を画像形成装置6に出力する。
具体的には、印刷サーバー5の通信部は、画像形成装置6が設置されている部屋に受託者が入室したことを示す管理情報を受信する。印刷サーバー5の記憶部は、管理情報、画像形成ジョブ、および時間情報を記憶する。
印刷サーバー5の指示部は、時間情報が示す所定時間、画像形成装置6の駆動をペンディングするようペンディング指示を出力する。印刷サーバー5の指示部は、受託者により画像形成装置6が操作されるまで画像形成装置6の駆動をペンディングするようペンディング指示を出力してもよい。
印刷サーバー5の通信部は、さらにペンディング時間が経過する前に、受託者によって画像形成装置6が操作された場合、画像形成ジョブを画像形成装置6に送信してもよい。
他の例として、画像形成装置6は、時間情報および管理情報に基づいて、画像形成ジョブの実行をペンディングするペンディング指示を出力してもよい。
その場合、画像形成装置6は、通信部と、記憶部と、指示部と、制御部とを有してもよい。
具体的には、画像形成装置6の受信部は、画像形成装置6が設置されている部屋に受託者が入室したことを示す管理情報を受信してもよい。画像形成装置6の記憶部は、管理情報、画像形成ジョブ、および時間情報を記憶してもよい。
画像形成装置6の指示部は、時間情報が示す所定時間、駆動をペンディングするようペンディング指示を出力する。画像形成装置6の指示部は、受託者により画像形成装置6が操作されるまで画像形成装置6の駆動をペンディングするようペンディング指示を出力してもよい。
画像形成装置6の通信部は、さらにペンディング時間が経過する前に、受託者によって画像形成装置6が操作された場合、画像形成ジョブを実行してもよい。
実施形態1によれば、受託者の入退室を示す入退室情報に基づいて、画像形成装置6に画像形成ジョブの実行をペンディングさせることができるので、受託者の動向に応じて、画像形成物の情報漏洩を抑制することができる。
すなわち、画像形成装置6が設置されている部屋に受託者が入室後、受託者が画像形成物の回収を委託されたことを失念していても、受託者が画像形成装置6を操作するまで画像形成装置6による画像形成物の出力がペンディングされる。そのため、画像形成物が放置されることによる情報漏洩を抑制することができる。
(実施形態2)
次に、図1および図2に加え、図3を参照して、実施形態2に係る画像形成システム1を説明する。実施形態2は、他のすべての実施形態に適用され得る。
次に、図1および図2に加え、図3を参照して、実施形態2に係る画像形成システム1を説明する。実施形態2は、他のすべての実施形態に適用され得る。
図2で説明したように、クライアントPC3の送信部30は、第1受託者情報と、画像形成ジョブと、時間情報とを送信する。
図3に示すように、データベースサーバー7は、第1受託者情報に対応する第2受託者情報をデータベースに保有する。
具体的には、データベースサーバー7の記憶部は、第1受託者情報に対応する第2受託者情報を記憶する。第2受託者情報は、事前にデータベースサーバー7の記憶部に記憶されたユーザーに関する情報である。第2受託者情報は、受託者になりうるユーザーのデータベースである。
データベースサーバー7の通信部は、第2受託者情報を入退室管理部4に送信する。
撮像装置8は、受託者を撮像して映像情報を出力する。
撮像装置8の一例は、カメラである。
撮像装置8の撮像部は、受託者を撮像して画像データを出力する。撮像部の一例は、CMOSイメージセンサー(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)である。
撮像装置8の符号化部は、画像データをデジタルデータに変換して映像情報を出力する。符号化部の一例は、エンコーダーである。
撮像装置8の通信部は、映像情報を入退室管理部4に送信する。
撮像装置8の制御部は、撮像装置8、撮像部、符号化部を制御する。
次に、入退室管理部4の通信部は、映像情報を受信する。
入退室管理部4の復号化部は、映像情報を復号化し、画像情報を出力する。
入退室管理部4の判別部40は、映像情報と第2受託者情報とを照合して受託者の入退室を判別し、第1判別情報を出力する。
映像情報と第2受託者情報とが一致した場合、第1判別情報は、映像情報に含まれるユーザーが受託者であることを示す。
映像情報と第2受託者情報とが一致しない場合、第1判別情報は、映像情報に含まれるユーザーが受託者でないことを示す。
入退室管理部4の通信部が出力する管理情報は、第1判別情報に基づいて、受託者が入室したことを示す。
印刷サーバー5は、時間情報および管理情報に基づいて、画像形成ジョブの実行をペンディングさせるペンディング指示を画像形成装置6に出力する。
実施形態2によれば、受託者を撮像した画像に基づいて、受託者を照合するため、受託者を好適に判別でき、より好適に情報漏洩を抑制することができる。
(実施形態3)
次に、図1および図2に加え、図4を参照して、実施形態3に係る画像形成システム1を説明する。実施形態3は、他のすべての実施形態に適用され得る。
次に、図1および図2に加え、図4を参照して、実施形態3に係る画像形成システム1を説明する。実施形態3は、他のすべての実施形態に適用され得る。
図2で説明したように、クライアントPC3の送信部30は、第1受託者情報を入退室管理部4に送信する。クライアントPC3の送信部30は、画像形成ジョブと、時間情報とを印刷サーバー5に送信する。
図4に示すように、データベースサーバー7は、第1受託者情報に対応する第2受託者情報をデータベースに保有する。
データベースサーバー7の通信部は、第2受託者情報を入退室管理部4に送信する。
ID検知装置9は、受託者の入退室時の第1IDを検知して第1ID情報を出力する。
ID検知装置9の一例は、磁気リーダーである。
ID検知装置9の読取部は、受託者がID検知装置9にかざしたIDカードを読み取って第1IDを出力する。IDカードには、第1IDが記録されている。
ID検知装置9の符号化部は、磁気データである第1IDをデジタルデータに変換して第1ID情報を出力する。
ID検知装置9の通信部は、第1ID情報を入退室管理部4に送信する。
ID検知装置9の制御部は、ID検知装置9、通信部、読取部、符号化部を制御する。
次に、入退室管理部4の通信部は、第1ID情報を受信する。
入退室管理部4の復号化部は、第1ID情報を復号化して出力する。
入退室管理部4の判別部40は、第1ID情報と第2受託者情報とを照合して受託者の入退室を判別し、第2判別情報を出力する。
第1ID情報と第2受託者情報とが一致した場合、第2判別情報は、第1ID情報に関するユーザーが受託者であることを示す。
第1ID情報と第2受託者情報とが一致しない場合、第2判別情報は、第1ID情報に関するユーザーが受託者でないことを示す。
入退室管理部4の通信部が出力する管理情報は、第2判別情報に基づいて、受託者が入室したことを示す。
図2に示すように、印刷サーバー5は、時間情報および管理情報に基づいて、画像形成ジョブの実行をペンディングさせるペンディング指示を画像形成装置6に出力する。
実施形態3によれば、受託者のIDを検知して入退室した者が受託者であることを照合するため、受託者を好適に判別でき、より好適に情報漏洩を抑制することができる。
(実施形態4)
次に、図1~図3に加え、図4を参照して、実施形態4に係る画像形成システム1を説明する。実施形態4は、他のすべての実施形態に適用され得る。
次に、図1~図3に加え、図4を参照して、実施形態4に係る画像形成システム1を説明する。実施形態4は、他のすべての実施形態に適用され得る。
まず、図2で説明したように、クライアントPC3の送信部30は、第1受託者情報を入退室管理部4に送信する。クライアントPC3の送信部30は、画像形成ジョブと、時間情報とを印刷サーバー5に送信する。
図3または図4に示すように、データベースサーバー7の通信部は、第2受託者情報を入退室管理部4に送信する。
図3に示すように、撮像装置8は、受託者を撮像して映像情報を出力してもよい。
撮像装置8が映像情報を出力する場合、図3に示すように、入退室管理部4の判別部40は、映像情報と第2受託者情報とを照合して受託者の入退室を判別し、第1判別情報を出力する。
この場合、入退室管理部4の通信部が出力する管理情報は、第1判別情報に基づいて、受託者が入室したことを示す。
また、図4に示すように、ID検知装置9は、受託者の入退室時の第1IDを検知して第1ID情報を出力してもよい。
ID検知装置9が第1ID情報を出力する場合、入退室管理部4の判別部40は、第1ID情報と第2受託者情報とを照合して受託者の入退室を判別し、第2判別情報を出力する。
この場合、入退室管理部4の通信部が出力する管理情報は、第2判別情報に基づいて、受託者が入室したことを示す。
次に、図5に示すように、画像形成装置6の画像読取部は、原稿に記載された画像を読み取り、画像データを出力する。画像読取部は、一例として、原稿トレイと、原稿搬送装置と、光学系と、原稿排出トレイとを有する。
画像形成装置6の画像形成部は、シートにトナーまたはインクにより画像を形成する。画像形成装置6が電子写真方式のプリンターである場合、画像形成部は、一例として、トナー供給装置と、帯電部と、露光部と、現像部と、転写部と、定着部と、排出部とを有する。画像形成装置6がインクジェットプリンターである場合、画像形成部は、インク供給装置と、シート搬送路と、排出部とを有する。
画像形成装置6の検知部60は、受託者の第2IDを検知して第2ID情報を出力し、画像形成ジョブの実行指示を検知して指示情報を出力する。
検知部60は、一例として、磁気センサーであってもよい。磁気センサーは、受託者がかざしたIDカードを検知する。第2IDは、受託者に割り当てられたIDであり、受託者は、画像形成装置6を操作する際、検知部60に第2IDを入力する。受託者は、第2IDが書き込まれたIDカードを磁気センサーにかざすことにより、検知部60に第2IDを入力してもよい。
画像形成装置6の符号化部は、第2ID情報と、指示情報とを符号化してデジタル情報に変換する。
次に、入退室管理部4の通信部は、画像形成装置6から第2ID情報と、指示情報とを受信する。入退室管理部4の通信部は、図3で説明したように、データベースサーバー7から第2受託者情報を受信する。
入退室管理部4の復号化部は、第2ID情報と、指示情報とを復号化する。
入退室管理部4の通信部は、図3で説明したように、撮像装置8から映像情報を受信する。
この場合、入退室管理部4の判別部40は、第1判別情報を出力する。
入退室管理部4の復号化部は、第1判別情報を復号化する。
入退室管理部4の通信部は、第1判別情報を管理情報として送信する。
入退室管理部4の通信部は、図4で説明したように、ID検知装置9から第1ID情報を受信してもよい。
入退室管理部4の復号化部は、第1ID情報を復号化する。
この場合、入退室管理部4の判別部40は、第2判別情報を出力する。
入退室管理部4の復号化部は、第1判別情報を復号化する。
入退室管理部4の通信部は、第2判別情報を管理情報として送信する。
次に、図5に示すように、入退室管理部4の照合部41は、第2受託者情報と第2ID情報とを照合して実行指示が受託者によることを判別し、第3判別情報を出力する。
すなわち、入退室管理部4の照合部41は、データベースサーバー7から取得した第2受託者情報と、画像形成装置6から取得した第2ID情報とが一致する場合、画像形成装置6の操作(実行指示)が受託者によることを示す第3判別情報を出力する。
入退室管理部4の照合部41は、第2受託者情報と第2ID情報とが一致しない場合、実行指示が受託者によるものではないことを示す第3判別情報を出力する。
入退室管理部4のタイマー42は、管理情報に基づいてペンディング時間を計時して経過情報を出力する。
ペンディング時間は、一例として、委託者がクライアントPC3から画像形成ジョブを送信してから計時が始まる待機時間である。ペンディング時間は、さらに、受託者が画像形成装置6が設置されている部屋のドア10(図1)を開けて、入室してから計時が開始される待機時間であってもよい。
ペンディング時間は、さらに入退室管理部4の判別部40が受託者を照合して第1判別情報である管理情報を送信してから計時が始まる待機時間であってもよい。
ペンディング時間は、さらに撮像装置8が送信した映像情報(図3)に基づき、入退室管理部4の判別部40が受託者を照合して第1判別情報である管理情報を送信してから計時が始まる待機時間であってもよい。ペンディング時間は、さらにID検知装置9が送信した第1ID情報(図4)に基づき、入退室管理部4の判別部40が受託者を照合して第2判別情報である管理情報を送信してから計時が始まる待機時間であってもよい。
ペンディング時間は、さらに画像形成装置6の検知部60が受託者のIDを検知して、画像形成装置6が操作されるまで画像形成装置6が待機する待機時間であってもよい。
印刷サーバー5は、第3判別情報および経過情報に基づいて、ペンディング指示を解除し、画像形成ジョブをキャンセルする。
すなわち、第3判別情報が受託者が入室したことを示すにも関わらず、指示情報が受託者が画像形成装置6で画像形成ジョブを実行指示していないことを示し、経過情報がペンディング時間が経過したことを示す場合、受託者は、例えば、受託者が画像形成装置6を操作することを懈怠し、または、画像形成装置6を操作して画像形成した画像形成物を回収することを懈怠していると考えられる。そのため、印刷サーバー5は、ペンディング指示を解除し、画像形成ジョブをキャンセルする。
実施形態4によれば、画像形成ジョブのペンディング時間が経過したにも関わらず、受託者が画像形成ジョブを実行しない場合、画像形成ジョブがキャンセルされる。そのため、受託者が画像形成ジョブの実行および画像形成物の回収を懈怠しても、第三者による画像形成ジョブの実行と画像形成物の回収による情報漏洩を好適に抑制することができる。
次に、図6~図9を参照して、実施形態1~実施形態4に係る画像形成システム1による情報処理を説明する。図6は、実施形態1に係る画像形成システム1による情報処理を示すフローチャートである。図7は、実施形態2に係る画像形成システム1による情報処理を示すフローチャートである。図8は、実施形態3に係る画像形成システム1による情報処理を示すフローチャートである。図9は、実施形態4に係る画像形成システム1による情報処理を示すフローチャートである。
図6に示すように、フローチャートは、ステップS10からステップS12を含む。具体的には次の通りである。
図6に示すように、ステップS10において、クライアントPC3は、第1受託者情報と、画像形成ジョブと、時間情報とを送信する。処理はステップS11に進む。
ステップS11において、入退室管理部4は、第1受託者情報に基づいて受託者の入退室を示す管理情報を出力する。処理はステップS12に進む。
ステップS12において、印刷サーバー5は、時間情報および管理情報に基づいて、ペンディング指示を出力する。ステップS12において、画像形成装置6は、時間情報および管理情報に基づいて、ペンディング指示を出力してもよい。そして処理は終了する。
次に、図7に示すように、フローチャートは、ステップS20からステップS24を含む。具体的には次の通りである。
図7に示すように、ステップS20において、クライアントPC3の送信部30は、第1受託者情報と、画像形成ジョブと、時間情報とを送信する。処理はステップS21に進む。
ステップS21において、データベースサーバー7の通信部は、第2受託者情報を送信する。処理はステップS22に進む。
ステップS22において、撮像装置8の通信部は、映像情報を送信する。処理はステップS23に進む。
ステップS23において、入退室管理部4の判別部40は、映像情報と第2受託者情報とを照合して受託者の入退室を判別し、第1判別情報に基づく管理情報を出力する。処理はステップS24に進む。
ステップS24において、第1判別情報が受託者が入室したことを示す場合(Yes)、処理はステップS25に進む。第1判別情報が受託者が入室していないことを示す場合(No)、処理はステップS24に戻る。
ステップS24においてNoの場合、ステップS24の処理がYesになるまで、ステップS24の処理を繰り返す。
ステップS24においてYesの場合、ステップS25において、印刷サーバー5は、時間情報および管理情報に基づいて、画像形成ジョブの実行をペンディングさせるペンディング指示を画像形成装置6に出力する。画像形成装置6は、時間情報および管理情報に基づいて、画像形成ジョブの実行をペンディングするペンディング指示を出力してもよい。そして処理は終了する。
次に、図8に示すように、フローチャートは、ステップS30からステップS36を含む。具体的には次の通りである。
図8に示すように、ステップS30において、クライアントPC3の送信部30は、第1受託者情報を入退室管理部4に送信する。クライアントPC3の送信部30は、画像形成ジョブと、時間情報とを印刷サーバー5に送信する。処理はステップS31に進む。
ステップS31において、データベースサーバー7の通信部は、第2受託者情報を入退室管理部4に送信する。処理はステップS32に進む。
ステップS32において、ID検知装置9の通信部は、第1ID情報を入退室管理部4に送信する。処理はステップS33に進む。
ステップS34において、入退室管理部4の判別部40は、第2判別情報を出力する。
ステップS34において、第1ID情報と第2受託者情報とが一致した場合(Yes)、第2判別情報は、第1ID情報に関するユーザーが受託者であることを示す。処理はステップS35に進む。
ステップS34において、第1ID情報と第2受託者情報とが一致しない場合(No)、ステップS34における処理がYesになるまでステップS34の処理を繰り返す。
第1ID情報と第2受託者情報とが一致した場合(ステップS34においてYes)、ステップS35において、入退室管理部4の通信部は、受託者が入室したことを示す第2判別情報に基づいて、管理情報を出力する。処理はステップS36に進む。
ステップS36において、印刷サーバー5は、時間情報および管理情報に基づいて、ペンディング指示を画像形成装置6に出力する。画像形成装置6は、時間情報および管理情報に基づいて、ペンディング指示を出力してもよい。そして処理は終了する。
次に、図9に示すように、フローチャートは、ステップS40からステップS47を含む。具体的には次の通りである。
図9に示すように、ステップS40において、クライアントPC3の送信部30は、第1受託者情報を入退室管理部4に送信する。クライアントPC3の送信部30は、画像形成ジョブと、時間情報とを印刷サーバー5に送信する。処理はステップS41に進む。
ステップS41において、データベースサーバー7の通信部は、第2受託者情報を入退室管理部4に送信する。処理はステップS42に進む。
ステップS42において、撮像装置8は、受託者を撮像して映像情報を出力する。または、ID検知装置9は、受託者の入退室時の第1IDを検知して第1ID情報を出力する。処理はステップS43に進む。
ステップS43において、撮像装置8が映像情報を出力する場合、入退室管理部4の判別部40は、第1判別情報を出力する。または、ID検知装置9が第1ID情報を出力する場合、入退室管理部4の判別部40は、第2判別情報を出力する。処理はステップS44に進む。
ステップS44において、画像形成装置6の検知部60は、受託者の第2IDを検知して第2ID情報を出力し、画像形成ジョブの実行指示を検知して指示情報を出力する。処理はステップS45に進む。
ステップS45において、入退室管理部4の照合部41は、第2受託者情報と第2ID情報とを照合して実行指示が受託者によることを判別し、第3判別情報を出力する。処理はステップS46に進む。
ステップS46において、入退室管理部4のタイマー42は、管理情報に基づいてペンディング時間を計時して経過情報を出力する。処理はステップS47に進む。
ステップS47において、印刷サーバー5は、第3判別情報および経過情報に基づいて、ペンディング指示を解除し、画像形成ジョブをキャンセルする。画像形成装置6は、第3判別情報および経過情報に基づいて、ペンディング指示を解除し、画像形成ジョブをキャンセルしてもよい。そして処理は終了する。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示していることがある。図示された各構成要素の個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なってもよい。また、上記の実施形態で示す各構成要素は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、画像形成システムの分野に利用可能である。
1 画像形成システム
2 ネットワーク
3 クライアントPC
30 送信部
4 入退室管理部
40 判別部
41 照合部
42 タイマー
5 印刷サーバー
6 画像形成装置
60 検知部
7 データベースサーバー
8 撮像装置
9 ID検知装置
10 ドア
2 ネットワーク
3 クライアントPC
30 送信部
4 入退室管理部
40 判別部
41 照合部
42 タイマー
5 印刷サーバー
6 画像形成装置
60 検知部
7 データベースサーバー
8 撮像装置
9 ID検知装置
10 ドア
Claims (4)
- クライアントPCと、入退室管理部と、画像形成装置とを備える画像形成システムであって、
前記クライアントPCは、
前記画像形成装置が出力した画像形成物を回収することを委託された受託者の第1受託者情報と、画像形成ジョブと、前記画像形成ジョブのペンディング時間を示す時間情報とを送信する送信部を有し、
前記入退室管理部は、前記第1受託者情報に基づいて前記受託者の入退室を示す管理情報を出力し、
前記画像形成装置は、前記時間情報および前記管理情報に基づいて、前記画像形成ジョブの実行をペンディングするペンディング指示を出力する、画像形成システム。 - データベースサーバーと、撮像装置とをさらに備え、
前記データベースサーバーは、前記第1受託者情報に対応する第2受託者情報をデータベースに保有し、
前記撮像装置は、前記受託者を撮像して映像情報を出力し、
前記入退室管理部は、前記映像情報と前記第2受託者情報とを照合して前記受託者の入退室を判別し、第1判別情報を出力する判別部を有し、
前記管理情報は、前記第1判別情報に基づいて、前記受託者が入室したことを示す、請求項1に記載の画像形成システム。 - データベースサーバーと、ID検知装置とをさらに備え、
前記データベースサーバーは、前記第1受託者情報に対応する第2受託者情報をデータベースに保有し、
前記ID検知装置は、前記受託者の入退室時の第1IDを検知して第1ID情報を出力し、
前記入退室管理部は、前記第1ID情報と前記第2受託者情報とを照合して前記受託者の入退室を判別し、第2判別情報を出力する判別部を有し、
前記管理情報は、前記第2判別情報に基づいて、前記受託者が入室したことを示す、請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記画像形成装置は、前記受託者の第2IDを検知して第2ID情報を出力し、前記画像形成ジョブの実行指示を検知して指示情報を出力する検知部を有し、
前記入退室管理部は、
前記第2受託者情報と前記第2ID情報とを照合して前記実行指示が前記受託者によることを判別し、第3判別情報を出力する照合部と、
前記管理情報に基づいて前記ペンディング時間を計時して経過情報を出力するタイマーと
を有し、
前記画像形成装置は、前記第3判別情報および前記経過情報に基づいて、前記ペンディング指示を解除し、前記画像形成ジョブをキャンセルする、請求項2または請求項3に記載の画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021159185A JP2023049447A (ja) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | 画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021159185A JP2023049447A (ja) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | 画像形成システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023049447A true JP2023049447A (ja) | 2023-04-10 |
Family
ID=85801872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021159185A Pending JP2023049447A (ja) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | 画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023049447A (ja) |
-
2021
- 2021-09-29 JP JP2021159185A patent/JP2023049447A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2741486B1 (en) | Information processing apparatus having user authentication function and authentication method | |
US7269361B2 (en) | System and method for notifying a user of a document left at a xerographic apparatus | |
US9600820B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium | |
CN111654588A (zh) | 图像读取装置以及图像读取方法 | |
AU2019201501A1 (en) | Image processing apparatus, case processing apparatus, case processing system, program, image processing method, case processing method, and computer readable medium | |
JP2006231873A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6456042B2 (ja) | 画像形成装置、印刷システム、画像形成装置における方法、及びプログラム。 | |
JP2023049447A (ja) | 画像形成システム | |
JP2009118102A (ja) | 画像形成システム及び置き忘れ原稿の持ち主画像取得方法 | |
US9961222B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable recording medium having recorded therein image processing program | |
US9488954B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013074333A (ja) | 画像形成装置 | |
EP3687148A1 (en) | Image reading or forming apparatus configuered to prevent information leakage from forgoten documents | |
JP2012045901A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
US20150350480A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP5189965B2 (ja) | 報知機能付電子装置 | |
JP4757638B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7040190B2 (ja) | 画像形成装置の出力物の持去者の認識システム、認識方法、および認識プログラム | |
JP7064384B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置を備える制御システム | |
JP2015075992A (ja) | 処理装置 | |
JP2020057994A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2015167029A (ja) | 案件申請装置、案件処理システム及びプログラム | |
JP6638684B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4081072B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020047029A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20240617 |