JP2023046029A - 蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023046029A
JP2023046029A JP2021154708A JP2021154708A JP2023046029A JP 2023046029 A JP2023046029 A JP 2023046029A JP 2021154708 A JP2021154708 A JP 2021154708A JP 2021154708 A JP2021154708 A JP 2021154708A JP 2023046029 A JP2023046029 A JP 2023046029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
storage module
power storage
smoke
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021154708A
Other languages
English (en)
Inventor
重行 井上
Shigeyuki Inoue
康太郎 堀口
Kotaro Horiguchi
健佑 松尾
Kensuke Matsuo
一成 廣森
Kazunari Hiromori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021154708A priority Critical patent/JP2023046029A/ja
Publication of JP2023046029A publication Critical patent/JP2023046029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

【課題】二次電池セルが発煙した際の絶縁性を確保するとともに、発煙により生じたガスのケース外への排出が可能な蓄電モジュールを提供すること。【解決手段】蓄電モジュールは、互いに電気的に接続されている複数の二次電池セルを有する電池モジュールと、前記複数の二次電池セルが電気的に接続されている面の少なくとも一部を覆う絶縁体と、弾性変形可能な曲げ部を有し、前記電池モジュールと前記絶縁体とを連結するブラケットと、を備える。【選択図】図2

Description

本開示は、蓄電モジュールに関する。
特許文献1には、複数の二次電池セルを箱型のケース内に収容し、ケースの開口部をカバーによって覆う蓄電モジュールが記載されている。
特開2019-125474号公報
二次電池セルが発煙した際に、絶縁性を確保するため、カバーの一部に絶縁体を取り付けることが考えられるが、発煙により生じたガスのケース外への排出を絶縁体が妨げるおそれがある。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、二次電池セルが発煙した際の絶縁性を確保するとともに、発煙により生じたガスのケース外への排出が可能な蓄電モジュールを提供することを目的とする。
本開示に係る蓄電モジュールは、互いに電気的に接続されている複数の二次電池セルを有する電池モジュールと、前記複数の二次電池セルが電気的に接続されている面の少なくとも一部を覆う絶縁体と、弾性変形可能な曲げ部を有し、前記電池モジュールと前記絶縁体とを連結するブラケットと、を備える。
本開示によれば、二次電池セルが発煙した際の絶縁性を確保するとともに、発煙により生じたガスのケース外への排出が可能な蓄電モジュールを実現することができる。
図1は、実施形態に係る蓄電モジュールを示す図である。 図2は、図1に示す蓄電モジュールの部分断面図である。
本開示の実施形態に係る蓄電モジュールについて、図面を参照しながら説明する。なお、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
(実施形態)
図1は、実施形態に係る蓄電モジュールを示す図である。は、蓄電モジュール10は、例えば、電気自動車又はハイブリッド自動車等の車両の駆動源として使用される。
図2は、図1に示す蓄電モジュールの部分断面図である。蓄電モジュール10は、電池モジュール1と、絶縁部としてのマイカ板2と、ブラケット3と、ネジ4と、ネジ受け5と、板状部材6と、固定部7と、を備える。
電池モジュール1は、2次元的に配列された複数の二次電池セル11と、ケース12と、カバー13と、を有する。
二次電池セル11は、充電して繰り返し使用可能な電池である。各二次電池セル11は、2次元的に配列されており、配列方向に直交する面(上面)において互いに電気的に接続されている。
ケース12の上面には、開口部が形成されており、二次電池セル11が収容されている。
カバー13は、ケース12の開口部を覆うようにケース12に取り付けられる。
マイカ板2は、絶縁性を有する。マイカ板2は、二次電池セル11が電気的に接続されている面(上面)の少なくとも一部を覆う。
ブラケット3は、曲げ部3aを有し、電池モジュール1とマイカ板2とを連結する。曲げ部3aは、バネ構造であり、外力に応じて弾性変形可能とされている。
ネジ4は、カバー13に取り付けられたネジ受け5に螺合し、ブラケット3をカバー13に固定する。
板状部材6は、ブラケット3に例えば接着により固定されている。板状部材6には、孔部が形成されており、孔部に挿通されたネジである固定部7により、板状部材6とマイカ板2とが固定される。
以上説明した実施形態によれば、ブラケット3を介してカバー13とマイカ板2とが連結されていることにより二次電池セル11が発煙した際の絶縁性を確保することができる。さらに、二次電池セル11が発煙して発生したガスがマイカ板2を内側から押圧すると、マイカ板2が接続方向に移動するようにブラケット3の曲げ部3aが弾性変形し、発煙により生じたガスがケース外へ排出される。したがって、蓄電モジュール10は、二次電池セル11が発煙した際の絶縁性を確保するとともに、発煙により生じたガスのケース外への排出が可能な蓄電モジュールである。
なお、図1に示す曲げ部3aの幅Wは、マイカ板2を保持可能な最小限の幅であることが好ましい。幅Wをできるだけ小さくすることにより、二次電池セル11が発煙してガスが発生した際に、曲げ部3aが変形しやすくなり、変形する量を大きくすることができる。その結果、二次電池セル11が発煙してガスが発生した際に、ガスを排出する効果を大きくすることができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。本開示のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細及び代表的な実施の形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレーム及びその均等物によって定義される総括的な開示の概念の精神又は範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 電池モジュール
2 マイカ板
3 ブラケット
3a 曲げ部
4 ネジ
5 ネジ受け
6 板状部材
7 固定部
10 蓄電モジュール
11 二次電池セル
12 ケース
13 カバー

Claims (1)

  1. 互いに電気的に接続されている複数の二次電池セルを有する電池モジュールと、
    前記複数の二次電池セルが電気的に接続されている面の少なくとも一部を覆う絶縁体と、
    弾性変形可能な曲げ部を有し、前記電池モジュールと前記絶縁体とを連結するブラケットと、
    を備える蓄電モジュール。
JP2021154708A 2021-09-22 2021-09-22 蓄電モジュール Pending JP2023046029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021154708A JP2023046029A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 蓄電モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021154708A JP2023046029A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 蓄電モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023046029A true JP2023046029A (ja) 2023-04-03

Family

ID=85776460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021154708A Pending JP2023046029A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 蓄電モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023046029A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350592B2 (ja) 車載用電池モジュール
JP5308430B2 (ja) 電池モジュールの接続構造、電池モジュールおよび電池モジュール端子の組付方法
EP2287942B1 (en) Rechargeable battery
JP5854111B2 (ja) 電池ユニット
JP5166392B2 (ja) バッテリーパック
RU2685504C2 (ru) Устройство для хранения электроэнергии
US20110097614A1 (en) Battery pack
JP6510261B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2010010460A (ja) 蓄電装置
JP2015225703A (ja) 蓄電モジュール及びその固定構造
CN215124329U (zh) 电子雾化装置及供电组件和支架组件
KR20120081198A (ko) 전지 모듈
JP2014229725A (ja) 蓄電ユニットおよびそれに用いられる蓄電装置
JP2017216114A (ja) 蓄電モジュール
US11165124B2 (en) Battery pack
JP2018063862A (ja) 車載用電池モジュール
WO2016013661A1 (ja) 二次電池を備えた発電装置
JP2023046029A (ja) 蓄電モジュール
JP2016031890A (ja) 蓄電装置
JP5786806B2 (ja) 蓄電モジュール
JP7338635B2 (ja) 電子機器
KR20190065985A (ko) 2차 전지 어셈블리
US20160072155A1 (en) Battery pack
KR102386691B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20170046223A (ko) 2차 전지 어셈블리