JP2023038653A - エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム - Google Patents

エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023038653A
JP2023038653A JP2021145488A JP2021145488A JP2023038653A JP 2023038653 A JP2023038653 A JP 2023038653A JP 2021145488 A JP2021145488 A JP 2021145488A JP 2021145488 A JP2021145488 A JP 2021145488A JP 2023038653 A JP2023038653 A JP 2023038653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cylinder
engine
pressure value
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021145488A
Other languages
English (en)
Inventor
芳尚 乃生
Yoshihisa Noo
史彦 斉藤
Fumihiko Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2021145488A priority Critical patent/JP2023038653A/ja
Priority to EP22187392.0A priority patent/EP4144976B1/en
Priority to US17/895,876 priority patent/US11891963B2/en
Publication of JP2023038653A publication Critical patent/JP2023038653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2477Methods of calibrating or learning characterised by the method used for learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/024Fluid pressure of lubricating oil or working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】エンジンに供給される燃料の性状を、精度良く判定することを可能にする。【解決手段】エンジン100の制御方法は、モータリング中において、吸気弁21が閉じた後の特定時点にインジェクタ6がシリンダ11内へ判定用の燃料を噴射し、筒内圧センサSW4が、少なくとも燃料噴射時点から特定のクランク角期間が経過した時点の、シリンダ内の圧力に対応する信号を、コントローラー(ECU10)へ出力し、コントローラーが、計測された圧力値と、予め記憶されている圧力値であって、標準燃料が特定時点にシリンダ内へ噴射された後、特定のクランク角期間が経過した時点のシリンダ内の圧力値と、を比較することによって、インジェクタが噴射した燃料の性状を判定する。【選択図】図3

Description

本発明は、エンジンの制御方法、及び、エンジンシステムに関する。
特許文献1には、シリンダ内へ燃料が噴射された後、その燃料が浮遊している期間に応じて、浮遊期間が長いほど、燃料の反応開始時期を進角側(低温酸化反応の反応開始可能温度を低温側)に設定して低温酸化反応の熱発生率波形を作成する技術が記載されている。この技術によって、燃焼状態が精度良く診断できる。
特開2014-234727号公報
ところで、自動車のエンジンに供給される燃料には様々な添加剤が含まれており、それら添加剤の種類及び配合割合は、メーカーによって異なる。そのため、自動車のエンジンに供給される燃料の性状は、常に同じではない。また、バイオ燃料がエンジンに供給される場合もある。バイオ燃料の性状は、化石燃料の性状とは大きく異なる場合がある。今後、様々な性状の燃料が、エンジンに供給されることも予想される。
その一方で、エンジンのコントローラーは、標準的な燃料の性状に基づいて、最適な燃焼となる燃料噴射時期及び燃料噴射量を予め設定して、エンジンを制御している。自動車に給油された燃料の性状が、標準燃料と比べて変わると、失火を招いたり、急峻な燃焼を招いたりする。そのため、エンジンに供給される燃料の性状を、精度良く判定したいという要求がある。
ここに開示する技術は、エンジンに供給される燃料の性状を、精度良く判定することを可能にする。
ここに開示する技術は、エンジンの制御方法に係る。このエンジンの制御方法は、
エンジンのモータリング中において、前記エンジンのシリンダの吸気弁が閉じた後の特定時点にインジェクタが前記シリンダ内へ判定用の燃料を噴射し、
筒内圧センサが、少なくとも前記燃料噴射時点から特定のクランク角期間が経過した時点の、前記シリンダ内の圧力に対応する信号を、コントローラーへ出力し、
前記コントローラーが、前記筒内圧センサによって計測された圧力値と、予め記憶されている圧力値であって、標準燃料が前記特定時点に前記シリンダ内へ噴射された後、前記特定のクランク角期間が経過した時点の前記シリンダ内の圧力値と、を比較することによって、前記インジェクタが噴射した燃料の性状を判定する。
この構成によると、インジェクタは、エンジンのモータリング中に、シリンダ内へ判定用の燃料を噴射する。ここで、「エンジンのモータリング」は、エンジン外部の駆動源、例えば発電機、電動機、又はスタータモータによって、エンジンのクランクシャフトが回転している状態をいう。このエンジンのモータリングは、エンジンの始動時に相当する。エンジンの始動時は、エンジン車であれば、乗員が自動車のイグニッションスイッチをオンにした時、又は、ハイブリッド車であれば、例えば発電要求のために、又は、要求トルクを満たすためにエンジンを始動させる時に相当する。
エンジンのモータリング中に、シリンダは、外部からの駆動力によって吸気行程、圧縮行程、膨張行程、及び、排気行程を行う。インジェクタは、吸気弁が閉じた後の圧縮行程における特定時点に、シリンダ内へ判定用の燃料を噴射する。「判定用の燃料」は、ピストンが圧縮上死点付近に到達しても高温酸化反応が生じない程度の少量の燃料としてもよい。「判定用の燃料」は、燃料性状を判定するためにシリンダ内へ供給される燃料である。
圧縮行程の進行に伴ってシリンダ内の圧力は次第に高まる。シリンダ内へ噴射された燃料は、時間の経過に従って、分裂、微粒化、蒸発、及び、空気との混合を経て、低温酸化反応へ至る。燃料の性状、例えば燃料の比熱比及び/又はガス定数が異なると、熱発生量が異なる。つまり、低温酸化反応の準備段階(例えば、筒内ガス温が700K)における初期の化学反応が異なるため、熱発生量が異なる。初期の化学反応は、水素引き抜き反応によるラジカル(アルキルぺRO2、QOOHO2)生成である。熱発生量の相違は、シリンダ内の圧力の上昇率を変える。
筒内圧センサは、燃料噴射時点から特定のクランク角期間が経過した時点の、シリンダ内の圧力に対応する信号を、コントローラーへ出力する。インジェクタが噴射した燃料が発熱しやすい燃料であれば、圧力値は相対的に高く、燃料が発熱しにくい燃料であれば、圧力値は相対的に低い。
コントローラーは、標準燃料の圧力値を予め記憶している。「標準燃料」とは、例えばJIS規格で規定されているK2202(自動車用ガソリン)やK2204(自動車用軽油)などに該当する燃料である。標準燃料の圧力値は、標準燃料が特定時点にシリンダ内へ噴射された後、特定のクランク角期間が経過した時点のシリンダ内の圧力値である。コントローラーはまた、筒内圧センサによって計測された圧力値と、標準燃料の圧力値とを比較する。
具体的に、計測された圧力値が、標準燃料の圧力値よりも高い場合、インジェクタが噴射した燃料は、発熱しやすい燃料であって、低温酸化反応がしやすい燃料である。そのため、始動完了後のエンジンの運転時、つまり、モータリングとは異なり、シリンダ内へ噴射した燃料を燃焼させることによってエンジンが運転する場合には、当該燃料は、高温酸化反応がしやすくなる。シリンダ内の燃焼は、急峻燃焼になりやすい。また、燃焼騒音が大きくなりやすい。
一方、計測された圧力値が、標準燃料の圧力値よりも低い場合、インジェクタが噴射した燃料は、発熱しにくい燃料であって、低温酸化反応がしにくい燃料である。そのため、始動完了後のエンジンの運転時には、当該燃料は、高温酸化反応がしにくいため、燃焼が緩慢になりやすい。これは、エンジンのトルクの低下、及び、燃費性能の低下を招く。
この技術は、燃料によって発熱量が相違する点に着目した技術である。シリンダ内へ噴射した燃料の発熱量に応じて、シリンダ内の圧力上昇率が変化することに基づいて、コントローラーは、燃料噴射時点から特定のクランク角度期間が経過した時点の圧力値を比較する。コントローラーは、エンジンに供給される燃料の性状を、精度良く判定できる。
特に燃料の性状判定は、エンジンのモータリング中に行われる。燃料の高温酸化反応が生じないため、コントローラーは、熱又は残留ガスの影響を受けずに、燃料の性状を判定できる。コントローラーは、エンジンに供給される燃料の性状を、より一層精度良く判定できる。
前記エンジンは複数のシリンダを有し、
前記インジェクタは、前記エンジンのクランクシャフトが回転を開始した後、最初に吸気弁が閉じたシリンダ内へ判定用の燃料を噴射する、としてもよい。
エンジンのサイクルが進行するに伴いクランクシャフトの回転数が次第に高まるからシリンダ内の温度が次第に上昇する。シリンダ内の温度が上がると、熱が燃料の性状判定に影響を与える恐れがある。
エンジンのクランクシャフトが回転を開始した後、最初に吸気弁が閉じたシリンダ内において、燃料の性状判定が行われることによって、コントローラーは、熱又は残留ガスの影響を受けずに、燃料の性状を判定できる。
前記インジェクタは、前記エンジンのサイクルが進行するに従って、複数のシリンダのそれぞれへ判定用の燃料を噴射し、
前記筒内圧センサは、前記複数のシリンダそれぞれについて圧力値を出力し、
前記コントローラーは、複数の圧力値の平均値と、前記標準燃料の圧力値とを比較する、としてもよい。
コントローラーは、複数の圧力値の平均値を使って燃料の性状を判定することによって、判定精度を高めることができる。
前記特定のクランク角期間は、前記サイクルが進行する毎に短くなる、としてもよい。
前述したように、エンジンのサイクルが進行するに伴いシリンダ内の温度が次第に上昇する。シリンダ内の温度の上昇は、シリンダ内へ噴射された燃料を反応しやすくし、シリンダ内の圧力上昇を促進する。特定のクランク角期間が、サイクルが進行する毎に短くなることによって、複数のサイクルそれぞれにおける温度上昇の影響を除いた圧力値が計測できる。コントローラーは、複数の圧力値に基づいて、燃料の性状を、より正確に判定できる。
前記特定のクランク角期間は、前記インジェクタから前記シリンダ内へ噴射された燃料が、分裂、微粒化、蒸発、及び、空気との混合を経て、低温酸化反応へ至る期間に対応する、としてもよい。
前述したように、この技術は、初期の化学反応における熱発生量が異なることを利用して、燃料の性状を判定する技術である。燃料の噴射時点から圧力を計測するまでの期間に相当する特定のクランク角期間を、燃料が、分裂、微粒化、蒸発、及び、空気との混合を経て、低温酸化反応へ至る期間に対応させることにより、筒内圧センサは、初期の化学反応における熱発生量が反映された圧力値を計測できる。コントローラーは、当該圧力値を使って、燃料の性状を精度良く判定できる。尚、特定のクランク角期間は、シリンダ内のピストンが圧縮上死点に到達する前の期間とすればよい。
前記コントローラーが、前記エンジンの始動完了後に、前記燃料の性状に応じて、燃料噴射量、及び、前記吸気弁の閉弁時期の少なくとも一方を補正する、としてもよい。
インジェクタが噴射する燃料が、低温酸化反応がしやすい燃料の場合、高温酸化反応がしやすくなり、急峻燃焼になりやすい。燃料が、低温酸化反応がしにくい燃料の場合、高温酸化反応がしにくいため、燃焼が緩慢になりやすい。
コントローラーが、燃料の性状に応じて、燃料噴射量、及び、吸気弁の閉弁時期の少なくとも一方を補正することによって、燃料の性状にかかわらず燃焼が標準化される。つまり、燃料の性状にかかわらず、燃焼が、標準燃料の燃焼と同等になる。これは、エンジンの燃費性能の向上、及び、排出ガス性能の向上に有利である。また、燃焼騒音の増大が抑制できる。
前記コントローラーは、前記計測された圧力値が、前記標準燃料の圧力値よりも高い場合は、前記吸気弁の閉弁時期を遅角側に補正し、前記計測された圧力値が、前記標準燃料の圧力値よりも低い場合は、前記吸気弁の閉弁時期を進角側に補正する、としてもよい。
計測された圧力値が、標準燃料の圧力値よりも高い場合、当該燃料は、相対的に発熱しやすい燃料である。そこで、吸気弁の閉弁時期が遅角側に補正される。吸気弁の閉弁時期が遅くなると、シリンダ内の温度が下がるため、燃料は発熱しにくくなる。発熱しやすい燃料であっても、燃焼は、標準燃料の燃焼と同等になる。逆に、計測された圧力値が、標準燃料の圧力値よりも低い場合、当該燃料は、相対的に発熱しにくい燃料である。そこで、吸気弁の閉弁時期が進角側に補正される。吸気弁の閉弁時期が早くなると、シリンダ内の温度が上がるため、燃料は発熱しやすくなる。発熱しにくい燃料であっても、燃焼は、標準燃料の燃焼と同等になる。尚、吸気弁の閉弁時期は、吸気下死点以降に設定される。
前記コントローラーは、前記計測された圧力値が、前記標準燃料の圧力値に対して高いほど、前記吸気弁の閉弁時期が遅角するように補正すると共に、前記閉弁時期が最遅角に至った場合は、前記計測された圧力値が、前記標準燃料の圧力値に対して高いほど、燃料噴射量が減るように補正する、としてもよい。
計測された圧力値が、標準燃料の圧力値に対して高いほど、吸気弁の閉弁時期が遅角するように補正することより、シリンダ内の温度が、燃料の性状に応じて調整される(つまり、シリンダ内の温度が低下する)。ところが、吸気弁の閉弁時期が最遅角に至ると、吸気弁の閉弁時期をそれ以上に遅角させてもシリンダ内の温度はそれ以上に低下しにくい。コントローラーは、吸気弁の閉弁時期を、最遅角を超えて遅角させない。その代わりにコントローラーは、燃料噴射量を減少させる。これにより発熱量が低下するから、燃焼が、標準燃料の燃焼と同等になる。
ここに開示する技術は、エンジンシステムに係る。このエンジンシステムは、
標準燃料の性状に関する情報を記憶しているコントローラーと、
前記コントローラーの制御信号を受けて、前記エンジンのシリンダ内へ燃料を噴射するインジェクタと、
前記エンジンに取り付けられかつ、前記シリンダ内の圧力に対応する圧力信号を前記コントローラーへ出力する筒内圧センサと、
前記エンジンに取り付けられかつ、前記エンジンのクランク角度に対応するクランク角信号を前記コントローラーへ出力するクランク角センサと、を備え、
前記コントローラーは、前記エンジンのモータリング中において、前記シリンダの吸気弁が閉じた後の特定時点に前記インジェクタに判定用の燃料噴射を実行させ、
前記コントローラーは、前記クランク角センサのクランク角信号と前記筒内圧センサの圧力信号とに基づいて、前記燃料噴射時点から特定のクランク角期間が経過した時点の前記シリンダ内の圧力値を取得し、
前記コントローラーが記憶している情報は、前記標準燃料が前記特定時点に前記シリンダ内へ噴射された後、前記特定のクランク角期間が経過した時点の前記シリンダ内の圧力値であり、
前記コントローラーは、前記標準燃料の圧力値と前記取得した圧力値との比較に基づいて、前記インジェクタが噴射した燃料の性状を判定する。
この構成によると、コントローラーは、エンジンに供給される燃料の性状を、エンジンのモータリング中に精度良く判定できる。
前記のエンジンの制御方法及びエンジンシステムは、エンジンに供給される燃料の性状を、精度良く判定できる。
図1は、エンジンシステムを例示している。 図2は、エンジンシステムを例示している。 図3は、性状の異なる複数の燃料を噴射した場合における、シリンダ内の圧力変化の違いを例示している。 図4は、サイクルの進行と圧力値の第1期間との関係を例示している。 図5は、燃料噴射量及び吸気弁の閉弁時期の補正マップを例示している。 図6は、コントローラーが実行するエンジンシステムの制御フローを例示している。
以下、エンジンの制御方法及びエンジンシステムの実施形態が、図面を参照しながら説明される。ここで説明される制御方法及びエンジンシステムは例示である。
図1は、エンジンシステム1を例示する図である。エンジンシステム1は、四輪の自動車に搭載されている。エンジンシステム1は、エンジン100と、エンジン100を制御するコントローラーとを備えている。コントローラーは、後述するECU(Engine Control Unit)10である。図2は、エンジンシステム1の制御に関係する構成を示すブロック図である。
エンジン100は、シリンダ11を有している。シリンダ11の中で、吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気行程が繰り返される。エンジン100は、4ストロークエンジンである。エンジン100が運転することによって自動車は走行する。エンジン100の燃料は、この構成例においてはガソリンである。エンジン100は、少なくとも一部の運転領域において、混合気が自着火により燃焼するよう構成してもよい。尚、エンジン100の燃料は、ディーゼル燃料であってもよい。
(エンジンの構成)
エンジン100は、シリンダブロック12と、シリンダヘッド13とを備えている。シリンダブロック12に、複数のシリンダ11が形成されている。エンジン100は、多気筒エンジンである。図1では、一つのシリンダ11のみを示す。
各シリンダ11には、ピストン3が内挿されている。ピストン3は、コネクティングロッド14を介してクランクシャフト15に連結されている。ピストン3、シリンダ11及びシリンダヘッド13は、燃焼室17を形成する。
エンジンシステム1の幾何学的圧縮比は、理論熱効率の向上を目的として高く設定されている。具体的に、エンジンシステム1の幾何学的圧縮比εは、14.0以上である。幾何学的圧縮比は、例えば18としてもよい。幾何学的圧縮比は、14以上20以下の範囲で、適宜設定すればよい。
シリンダヘッド13には、シリンダ11毎に、吸気ポート18が形成されている。吸気ポート18は、シリンダ11内に連通している。
吸気ポート18には、吸気弁21が配設されている。吸気弁21は、吸気ポート18を開閉する。吸気弁21は、ポペットバルブである。動弁機構は、吸気カムシャフトを有しかつ、吸気弁21に機械的に接続されている。動弁機構は、吸気弁21を所定のタイミングで開閉する。動弁機構は、バルブタイミング及び/又はバルブリフトを可変にする可変動弁機構である。図2に示すように、動弁機構は、吸気S-VT(Sequential-Valve Timing)23を有している。吸気S-VT23は、吸気カムシャフトの、クランクシャフト15に対する回転位相を、所定の角度範囲内で連続的に変更する。吸気弁21の開弁期間は変化しない。吸気S-VT23は、可変位相機構である。吸気S-VT23は、電動式又は油圧式である。
シリンダヘッド13には、シリンダ11毎に、排気ポート19が形成されている。排気ポート19は、シリンダ11内に連通している。
排気ポート19には、排気弁22が配設されている。排気弁22は、排気ポート19を開閉する。排気弁22は、ポペットバルブである。動弁機構は、排気カムシャフトを有しかつ、排気弁22に機械的に接続されている。動弁機構は、排気弁22を所定のタイミングで開閉する。動弁機構は、バルブタイミング及び/又はバルブリフトを可変にする可変動弁機構である。図2に示すように、動弁機構は、排気S-VT24を有している。排気S-VT24は、排気カムシャフトの、クランクシャフト15に対する回転位相を、所定の角度範囲内で連続的に変更する。排気弁22の開弁期間は変化しない。排気S-VT24は、可変位相機構である。排気S-VT24は、電動式又は油圧式である。
シリンダヘッド13には、シリンダ11毎に、インジェクタ6が取り付けられている。インジェクタ6は、シリンダ11の中に燃料を直接噴射する。
インジェクタ6には、燃料供給システム61が接続されている。燃料供給システム61は、燃料を貯留するよう構成された燃料タンク63と、燃料タンク63とインジェクタ6とを互いに連結する燃料供給路62とを備えている。燃料供給路62には、燃料ポンプ65とコモンレール64とが介設している。燃料ポンプ65は、コモンレール64に燃料を圧送する。コモンレール64は、燃料ポンプ65から圧送された燃料を、高い燃料圧力で蓄える。インジェクタ6が開弁すると、コモンレール64に蓄えられていた燃料が、インジェクタ6の噴口からシリンダ11の中に噴射される。尚、燃料供給システム61の構成は、前記の構成に限定されない。
シリンダヘッド13には、シリンダ11毎に、点火プラグ25が取り付けられている。点火プラグ25は、シリンダ11の中の混合気に強制的に点火をする。
エンジン100の一側面には吸気通路40が接続されている。吸気通路40は、各シリンダ11の吸気ポート18に連通している。シリンダ11に導入される空気は、吸気通路40を流れる。吸気通路40の上流端部には、エアクリーナー41が配設されている。エアクリーナー41は、空気を濾過する。吸気通路40の下流端近傍には、サージタンク42が配設されている。サージタンク42よりも下流の吸気通路40は、シリンダ11毎に分岐する独立吸気通路を構成している。独立吸気通路の下流端が、各シリンダ11の吸気ポート18に接続されている。
吸気通路40におけるエアクリーナー41とサージタンク42との間には、スロットル弁43が配設されている。スロットル弁43は、弁の開度を調節することによって、シリンダ11の中への空気の導入量を調節する。
エンジン100の他側面には、排気通路50が接続されている。排気通路50は、各シリンダ11の排気ポート19に連通している。排気通路50は、シリンダ11から排出された排気ガスが流れる通路である。排気通路50の上流部分は、詳細な図示は省略するが、シリンダ11毎に分岐する独立排気通路を構成している。独立排気通路の上流端が、各シリンダ11の排気ポート19に接続されている。
排気通路50には、複数の触媒コンバーターを有する排気ガス浄化システムが配設されている。上流の触媒コンバーターは、例えば三元触媒511と、GPF(Gasoline Particulate Filter)512とを有している。下流の触媒コンバーターは、三元触媒513を有している。尚、排気ガス浄化システムは、図例の構成に限定されるものではない。例えば、GPFは省略してもよい。また、触媒コンバーターは、三元触媒を有するものに限定されない。さらに、三元触媒及びGPFの並び順は、適宜変更してもよい。
吸気通路40と排気通路50との間には、EGR通路52が接続されている。EGR通路52は、排気ガスの一部を吸気通路40に還流させるための通路である。EGR通路52の上流端は、排気通路50における上流の触媒コンバーターと下流の触媒コンバーターとの間に接続されている。EGR通路52の下流端は、吸気通路40におけるスロットル弁43とサージタンク42との間に接続されている。
EGR通路52には、水冷式のEGRクーラー53が配設されている。EGRクーラー53は、排気ガスを冷却する。EGR通路52にはまた、EGR弁54が配設されている。EGR弁54は、EGR通路52を流れる排気ガスの流量を調節する。EGR弁54の開度が調節されると、外部EGRガスの還流量が調節される。
エンジンシステム1は、図2に示すように、エンジン100を運転するためのECU(Engine Control Unit)10を備えている。ECU10は、周知のマイクロコンピュータをベースとするコントローラーである。ECU10は、プログラムを実行する中央演算処理装置(Central Processing Unit:CPU)101と、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)により構成されてプログラム及びデータを格納するメモリ102と、電気信号の入出力をするI/F回路103と、を備えている。ECU10は、コントローラーの一例である。
ECU10には、図1及び図2に示すように、各種のセンサSW1~SW9が接続されている。センサSW1~SW9は、信号をECU10へ出力する。センサには、以下のセンサが含まれる。
・エアフローセンサSW1:吸気通路40におけるエアクリーナー41の下流に配置されかつ、吸気通路40を流れる空気の流量を計測する。
・吸気温度センサSW2:吸気通路40におけるエアクリーナー41の下流に配置されかつ、吸気通路40を流れる空気の温度を計測する。
・吸気圧センサSW3:サージタンク42に取り付けられかつ、シリンダ11に導入される空気の圧力を計測する。
・筒内圧センサSW4:各シリンダ11に対応してシリンダヘッド13に取り付けられかつ、各シリンダ11内の圧力を計測する。
・水温センサSW5:エンジン100に取り付けられかつ、冷却水の温度を計測する。
・クランク角センサSW6:エンジン100に取り付けられかつ、クランクシャフト15の回転角を計測する。
・アクセル開度センサSW7:アクセルペダル機構に取り付けられかつ、アクセルペダルの操作量に対応したアクセル開度を計測する。
・吸気カム角センサSW8:エンジン100に取り付けられかつ、吸気カムシャフトの回転角を計測する。
・排気カム角センサSW9:エンジン100に取り付けられかつ、排気カムシャフトの回転角を計測する。
ECU10は、これらのセンサSW1~SW9の信号に基づいて、エンジン100の運転状態を判断すると共に、予め定められている制御ロジックに従って、各デバイスの制御量を演算する。制御ロジックは、メモリ102に記憶されている。制御ロジックは、メモリ102に記憶しているマップを用いて、目標量及び/又は制御量を演算することを含む。
ECU10は、演算をした制御量に係る電気信号を、インジェクタ6、点火プラグ25、吸気S-VT23、排気S-VT24、燃料供給システム61、スロットル弁43、及び、EGR弁54に出力する。
エンジン100はまた、スタータ7を備えている。スタータ7は、エンジン100のクランクシャフト15につながっている。スタータ7は、電気モータである。乗員がイグニッションスイッチをオンにすると、ECU10はスタータ7に電気信号を出力する。スタータ7がオンになって、クランクシャフト15が回転する。エンジン100のモータリングが開始される。モータリングの開始後、ECU10は、インジェクタ6及び点火プラグ25に電気信号を出力することにより、エンジン100の始動を完了させる。
(燃料性状の判定)
燃料タンク63に給油される燃料の性状は、常に同じとは限らない。燃料タンク63に給油される燃料の性状が、標準的な燃料と比べて、大きく変わる場合もある。
ECU10のメモリ102は、標準燃料の性状に基づいて設定されたマップを記憶している。ECU10は、標準燃料に基づくマップを用いて、エンジン100を制御する。エンジン100に供給される燃料の性状が、標準燃料の性状から変化すると、失火を招いたり、急峻な燃焼を招いたりする。
そこで、このエンジンシステム1は、エンジン100に供給される燃料の性状を判定する。このエンジンシステム1はまた、判定した燃料の性状に応じて、エンジン100の制御量を補正する。
先ず、燃料性状の判定方法が、図面を参照しながら説明される。ECU10は、エンジン100のモータリング中に、燃料性状の判定を行う。エンジン100のモータリングは、スタータ7がクランクシャフト15を回転させている状態であって、シリンダ11内において高温酸化反応が発生しない状態をいう。エンジン100のモータリング中は、シリンダ11内において燃料の反応による発熱が発生せずかつ、残留燃焼ガスも発生しないため、これらの影響を受けることなく、ECU10は燃料の性状を判定できる。判定精度の向上が図られる。
図3は、エンジン100のモータリング中における、あるシリンダ11内の圧力の変化を例示している。図3の横軸はクランク角の進行を示し、縦軸はシリンダ11内の圧力を示している。実線で示すように、吸気弁21が閉じた(つまり、IVC)後、ピストン3が上昇するに従い、シリンダ11内の圧力は上昇し始める。
ECU10は、インジェクタ6に対して、IVC後の特定時点に、シリンダ11内へ判定用の燃料を噴射させる。燃料が噴射されるシリンダ11は、クランクシャフト15が回転を開始した後、最初に吸気弁21が閉じたシリンダ11としてもよい。
エンジン100のサイクルが、1サイクル、2サイクル、・・・と進行するに伴いシリンダ11内の温度が次第に上昇する。シリンダ11内の温度が上がると、熱が燃料の性状判定に影響を与える恐れがある。最初に吸気弁21が閉じたシリンダ11を使うことによって、ECU10は、熱の影響を受けずに、燃料の性状を判定できる。燃料の性状の判定精度が高まる。
ここで、インジェクタ6は、高温酸化反応が生じない程度の少量の燃料を、判定用の燃料として、シリンダ11内へ噴射すればよい。
シリンダ11内へ噴射された燃料は、ピストン3の上昇に伴って次第に圧力が上昇するシリンダ11内において、時間の経過に従って、分裂、微粒化、蒸発、及び、空気との混合を経て、低温酸化反応へ至る。
ここで、燃料の性状、例えば燃料の比熱比及び/又はガス定数が異なると、熱発生量が異なる。つまり、低温酸化反応の準備段階(例えば、筒内ガス温が700K)における初期の化学反応異なるため、熱発生量が異なる。初期の化学反応は、水素引き抜き反応によるラジカル(アルキルぺRO2、QOOHO2)生成である。熱発生量の相違は、シリンダ11内の圧力の上昇率を変える。図3における破線は、標準燃料がシリンダ11内へ噴射された場合の圧力上昇を例示している。標準燃料であれば、燃料噴射時点から第1期間t1が経過した時点のシリンダ11内の圧力は、基準圧力Pxに至る。第1期間t1は、「特定のクランク角期間」に対応する。
第1期間t1は、インジェクタ6からシリンダ11内へ噴射された燃料が、分裂、微粒化、蒸発、及び、空気との混合を経て、低温酸化反応へ至る期間に対応する。第1期間t1が経過した時点のシリンダ11内の圧力は、燃料の初期の化学反応における熱発生量が反映された圧力となる。尚、第1期間t1は、シリンダ11内のピストン3が圧縮上死点(TDC)に到達する前の期間とすればよい。
標準燃料に対して、性状の異なる異種燃料がシリンダ11内へ噴射された場合、熱発生量が相違することに起因して、シリンダ11内の圧力上昇率が変わる。図3の点線は、標準燃料よりも発熱しやすい異種燃料がシリンダ11内へ噴射された場合の、圧力上昇を例示している。当該異種燃料は低温酸化反応がしやすい燃料であるため、シリンダ11内の圧力上昇が促進される。第1期間t1が経過した時点のシリンダ11内の圧力は、標準燃料の圧力よりも高い(計測圧力P1)。また、図3の一点鎖線は、標準燃料よりも発熱しにくい異種燃料がシリンダ11内へ噴射された場合の、圧力上昇を例示している。当該異種燃料は低温酸化反応がしにくい燃料であるため、シリンダ11内の圧力上昇が抑制される。第1期間t1が経過した時点のシリンダ11内の圧力は、標準燃料の圧力よりも低い(計測圧力P2)。
メモリ102は、標準燃料の性状に関する情報を記憶している。より具体的に、当該情報は、標準燃料が特定時点にシリンダ11内へ噴射された後、特定のクランク角期間(つまり、第1期間t1)が経過した時点のシリンダ11内の圧力値(つまり、基準圧力Px)である。
ECU10は、インジェクタ6が判定用の燃料を噴射した後、第1期間t1が経過した時点のシリンダ11内の圧力値を、筒内圧センサSW4の計測信号から取得し、その計測圧力Pと、メモリ102に記憶されている基準圧力Pxとを比較する。計測圧力Pと基準圧力Pxとが一致すれば、ECU10は、インジェクタ6が噴射した燃料の性状は、標準燃料の性状に一致すると判定できる。計測圧力Pが基準圧力Pxよりも高いと、ECU10は、インジェクタ6が噴射した燃料は、標準燃料よりも発熱しやすい燃料と判定できる。計測圧力Pが基準圧力Pxよりも低いと、ECU10は、インジェクタ6が噴射した燃料は、標準燃料よりも発熱しにくい燃料と判定できる。
ここで、ECU10は、クランクシャフト15が回転を開始した後、最初に吸気弁21が閉じたシリンダ11において計測された圧力値Pのみに基づいて、燃料の性状を判定してもよい。また、ECU10は、最初に吸気弁21が閉じたシリンダ11だけでなく、その後に圧縮行程に至る複数のシリンダ11それぞれにおいて、圧力値Pを計測し、複数の圧力値Pの平均値に基づいて、燃料の性状を判定してもよい。ECU10は、例えば4~5サイクル分の圧力値Pを計測してもよい。
複数のシリンダ11のそれぞれにおいて圧力値Pが計測される場合、モータリング中のエンジン100のサイクルが進むに従いピストンスピードが上昇するため、シリンダ11内の温度も高くなる。シリンダ11内の温度が高くなると、シリンダ11内へ噴射された燃料の反応速度が変わるため、第1期間t1を経過した時点の圧力が、シリンダ11内の温度変化の影響を受けてしまう。
そこで、ECU10は、第1期間t1の長さを、エンジン100のサイクルの進行に応じて変えてもよい。図4は、エンジン100のサイクルの進行と、第1期間t1の長さとの関係を例示している。エンジン100のサイクルが、1サイクル目、2サイクル目、3サイクル目、及び、4サイクル目と進むに従い、第1期間t1の長さは、段階的に短くなる。こうすることで、シリンダ11内の温度が次第に高くなる影響を排除して、ECU10は、燃料の性状にのみ起因する、シリンダ11内の圧力上昇の相違を判断できる。
(燃料性状に応じたエンジンの制御)
ECU10は、エンジン100の始動完了後は、判定した燃料の性状に応じて、燃料の噴射量及び/又は吸気弁21の閉弁時期(IVC)を補正しながら、エンジン100を運転させる。これにより、燃焼の性状が異なっても燃焼を、標準燃料の燃焼と同等にでき、エンジン100の燃費性能の向上、及び、排出ガス性能の向上に有利になる。また、燃焼騒音の増大が抑制できる。
図5は、燃料噴射量の補正マップ(上図)及び閉弁時期の補正マップ(下図)を例示している。これらの補正マップは、ECU10のメモリ102に記憶されている。各補正マップにおいて、横軸は、計測圧力-基準圧力の値であり、図の左側(つまり、マイナス)は、計測圧力Pの方が基準圧力Pxよりも低いことを、図の右側(つまり、プラス)は、計測圧力Pの方が基準圧力Pxよりも高いことを示している。
計測圧力Pが、基準圧力Pxよりも高い場合、当該燃料は、相対的に発熱しやすい燃料である。そこで、ECU10は、図5の下図に示すように、吸気S-VT23を通じて、吸気弁21の閉弁時期を遅角側に補正する。吸気弁21の閉弁時期が遅くなると、シリンダ11内の温度が下がるため、燃料は発熱しにくくなる。発熱しやすい燃料であっても、燃焼は、標準燃料の燃焼と同等になる。尚、吸気弁21の閉弁時期は、吸気下死点以降に設定される。
逆に、計測圧力Pが、基準圧力Pxよりも低い場合、当該燃料は、相対的に発熱しにくい燃料である。そこで、ECU10は、図5の下図に示すように、吸気S-VT23を通じて、吸気弁21の閉弁時期を進角側に補正する。吸気弁21の閉弁時期が早くなると、シリンダ11内の温度が上がるため、燃料は発熱しやすくなる。発熱しにくい燃料であっても、燃焼は、標準燃料の燃焼と同等になる。
より詳細に、図5の下図の制御マップは、計測圧力Pが、基準圧力Pxに対して高いほど、吸気弁21の閉弁時期が遅角するように補正すると共に、計測圧力Pが、基準圧力Pxに対して低いほど、吸気弁21の閉弁時期が進角するように補正する。これにより、シリンダ11内の温度が、燃料の性状に応じた温度に調整される。
ここで、吸気弁21の閉弁時期の遅角量には限界があり、最遅角量を超えて吸気弁21の閉弁時期を遅角させても、シリンダ11内の温度がそれ以上に低下しにくい。そこで、図5の下図に示す制御マップにおいて閉弁時期が最遅角に至った場合、ECU10は、図5の上図に示すように、計測圧力Pが、基準圧力Pxに対して高いほど、燃料噴射量が減るように補正する。燃料噴射量の減少によって発熱量が低下するから、燃焼が、標準燃料の燃焼と同等になる。
(制御フロー)
次に、図6のフローを参照しながら、ECU10の実行する制御手順が説明される。先ず、スタート後のステップS1において、ECU10は、エンジン100の始動時であるか否かを判断する。始動時でない場合、プロセスはステップS1を繰り返し、始動時である場合、プロセスはステップS2へ移行する。
ステップS2において、ECU10は、クランクシャフト15が回転を開始してから1サイクル目であるか否かを判断する。1サイクル目である場合、プロセスはステップS3へ移行し、2サイクル目以降である場合、プロセスはステップS11に移行する。
ステップS3において、ECU10は、判定用の燃料を噴射する対象のシリンダ11において、吸気弁21が閉じたか否かを判断する。尚、1サイクル目である場合は、クランクシャフト15が回転を開始してから最初に閉じる吸気弁21である。ステップS3の判断がNOの場合、プロセスはステップS3を繰り返し、ステップS3の判断がYESの場合、プロセスはステップS4へ移行する。
ステップS4において、ECU10は、吸気弁21が閉じた後の特定時点に、インジェクタ6に判定用の燃料を噴射させ、続くステップS5において、ECU10は、筒内圧センサSW4及びクランク角センサSW6それぞれの計測信号に基づいて、燃料噴射時点から第1期間t1が経過した時点のシリンダ11内の圧力を取得する。
ステップS6においてECU10は、エンジン10のモータリングが開始してから所定サイクルが経過したか否かを判断する。この所定サイクルは、圧力計測を行うサイクル数であり、例えば4~5サイクルとしてもよい。ステップS6の判断がNOの場合、プロセスはステップS2へ戻る。
ステップS2において、2サイクル目以降の場合、プロセスはステップS11へ進む。ECU10は、図4のマップに従って第1期間t1を変更した後、ECU10は、ステップS3~S5を実行する。こうして、シリンダ11内への燃料噴射と圧力の計測とが、複数回繰り返される。
ステップS6の判断がYESになれば、プロセスはステップS7へ移行する。ECU10は、計測された複数の圧力値の平均値を演算し、続くステップS8において、計測された圧力と標準燃料に係る基準圧力との差を演算する。そして、ステップS9においてECU10は、計測された圧力と基準圧力との間にズレがあるか否かを判断し、ズレがある場合、プロセスはステップS10へ移行する。ステップS10においてECU10は、図5の制御マップに従い、エンジン100の始動完了後の燃料噴射量及び/又は吸気弁21の閉弁時期を、燃料の性状に応じて補正する。一方、ズレがない場合、ECU10は、燃料噴射量及び吸気弁21の閉弁時期の補正を行わない。
ここに開示するエンジン100の制御方法及びエンジンシステム1によれば、エンジン100のモータリング中に、判定用の燃料が、圧縮行程中のシリンダ11内へ噴射されることによって、EUC10は、燃料の性状を精度良く判定できる。
また、判定された燃料の性状に応じて、エンジン100の制御量を補正することにより、エンジン100の運転中の燃焼が標準燃料の燃焼と同等になるから、燃費性能の向上、及び、排出ガス性能の向上が図られる。また、燃焼騒音の増大が抑制できる。
尚、ここに開示する技術は、前述した構成のエンジンシステム1に適用することに限定されない。ここに開示する技術は、様々な構成のエンジンシステム1に適用可能である。例えば、ここに開示する技術は、ディーゼルエンジンに適用することも可能である。
また、ここに開示する技術は、いわゆるハイブリッド車に適用することも可能である。この場合、エンジンのモータリングは、発電機によって実行される場合がある。また、ハイブリッド車においてエンジンは、発電要求又はトルク要求に応じて、始動される場合がある。ECU10は、発電要求又はトルク要求に応じて、エンジンが始動される際に、燃料の性状を判定すればよい。
1 エンジンシステム
10 ECU(コントローラー)
100 エンジン
11 シリンダ
15 クランクシャフト
21 吸気弁
6 インジェクタ
SW4 筒内圧センサ
SW6 クランク角センサ

Claims (9)

  1. エンジンのモータリング中において、前記エンジンのシリンダの吸気弁が閉じた後の特定時点にインジェクタが前記シリンダ内へ判定用の燃料を噴射し、
    筒内圧センサが、少なくとも前記燃料噴射時点から特定のクランク角期間が経過した時点の、前記シリンダ内の圧力に対応する信号を、コントローラーへ出力し、
    前記コントローラーが、前記筒内圧センサによって計測された圧力値と、予め記憶されている圧力値であって、標準燃料が前記特定時点に前記シリンダ内へ噴射された後、前記特定のクランク角期間が経過した時点の前記シリンダ内の圧力値と、を比較することによって、前記インジェクタが噴射した燃料の性状を判定する、
    エンジンの制御方法。
  2. 請求項1に記載のエンジンの制御方法において、
    前記エンジンは複数のシリンダを有し、
    前記インジェクタは、前記エンジンのクランクシャフトが回転を開始した後、最初に吸気弁が閉じたシリンダ内へ判定用の燃料を噴射する、エンジンの制御方法。
  3. 請求項2に記載のエンジンの制御方法において、
    前記インジェクタは、前記エンジンのサイクルが進行するに従って、複数のシリンダのそれぞれへ判定用の燃料を噴射し、
    前記筒内圧センサは、前記複数のシリンダそれぞれについて圧力値を出力し、
    前記コントローラーは、複数の圧力値の平均値と、前記標準燃料の圧力値とを比較する、エンジンの制御方法。
  4. 請求項3に記載のエンジンの制御方法において、
    前記特定のクランク角期間は、前記サイクルが進行する毎に短くなる、エンジンの制御方法。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載のエンジンの制御方法において、
    前記特定のクランク角期間は、前記インジェクタから前記シリンダ内へ噴射された燃料が、分裂、微粒化、蒸発、及び、空気との混合を経て、低温酸化反応へ至る期間に対応する、エンジンの制御方法。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載のエンジンの制御方法において、
    前記コントローラーが、前記エンジンの始動完了後に、前記燃料の性状に応じて、燃料噴射量、及び、前記吸気弁の閉弁時期の少なくとも一方を補正する、エンジンの制御方法。
  7. 請求項6に記載のエンジンの制御方法において、
    前記コントローラーは、前記計測された圧力値が、前記標準燃料の圧力値よりも高い場合は、前記吸気弁の閉弁時期を遅角側に補正し、前記計測された圧力値が、前記標準燃料の圧力値よりも低い場合は、前記吸気弁の閉弁時期を進角側に補正する、エンジンの制御方法。
  8. 請求項7に記載のエンジンの制御方法において、
    前記コントローラーは、前記計測された圧力値が、前記標準燃料の圧力値に対して高いほど、前記吸気弁の閉弁時期が遅角するように補正すると共に、前記閉弁時期が最遅角に至った場合は、前記計測された圧力値が、前記標準燃料の圧力値に対して高いほど、燃料噴射量が減るように補正する、エンジンの制御方法。
  9. 標準燃料の性状に関する情報を記憶しているコントローラーと、
    前記コントローラーの制御信号を受けて、前記エンジンのシリンダ内へ燃料を噴射するインジェクタと、
    前記エンジンに取り付けられかつ、前記シリンダ内の圧力に対応する圧力信号を前記コントローラーへ出力する筒内圧センサと、
    前記エンジンに取り付けられかつ、前記エンジンのクランク角度に対応するクランク角信号を前記コントローラーへ出力するクランク角センサと、を備え、
    前記コントローラーは、前記エンジンのモータリング中において、前記シリンダの吸気弁が閉じた後の特定時点に前記インジェクタに判定用の燃料噴射を実行させ、
    前記コントローラーは、前記クランク角センサのクランク角信号と前記筒内圧センサの圧力信号とに基づいて、前記燃料噴射時点から特定のクランク角期間が経過した時点の前記シリンダ内の圧力値を取得し、
    前記コントローラーが記憶している情報は、前記標準燃料が前記特定時点に前記シリンダ内へ噴射された後、前記特定のクランク角期間が経過した時点の前記シリンダ内の圧力値であり、
    前記コントローラーは、前記標準燃料の圧力値と前記取得した圧力値との比較に基づいて、前記インジェクタが噴射した燃料の性状を判定する、エンジンシステム。
JP2021145488A 2021-09-07 2021-09-07 エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム Pending JP2023038653A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145488A JP2023038653A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム
EP22187392.0A EP4144976B1 (en) 2021-09-07 2022-07-28 Engine controlling method and engine system
US17/895,876 US11891963B2 (en) 2021-09-07 2022-08-25 Engine controlling method and engine system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145488A JP2023038653A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023038653A true JP2023038653A (ja) 2023-03-17

Family

ID=82781319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021145488A Pending JP2023038653A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11891963B2 (ja)
EP (1) EP4144976B1 (ja)
JP (1) JP2023038653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230077080A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-09 Mazda Motor Corporation Engine controlling method and engine system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023038658A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 マツダ株式会社 エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164537A (ja) * 1989-11-21 1991-07-16 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6826905B2 (en) * 2002-06-04 2004-12-07 International Engine Intellectual Property Company, Llc Control strategy for regenerating a particulate filter in an exhaust system of an engine having a variable valve actuation mechanism
JP4075858B2 (ja) * 2004-06-01 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料セタン価測定方法
US8763582B2 (en) * 2005-05-12 2014-07-01 Ford Global Technologies, Llc Engine starting for engine having adjustable valve operation and port fuel injection
US7788017B2 (en) * 2006-12-27 2010-08-31 Denso Corporation Engine control, fuel property detection and determination apparatus, and method for the same
DE102007023899A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Zusammensetzung eines Kraftstoffgemischs
DE102007023900A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Kraftstoffzusammensetzung
JP4853439B2 (ja) * 2007-09-25 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4670888B2 (ja) * 2008-04-02 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用燃料のアルコール濃度対応値取得装置
DE102008001307B4 (de) * 2008-04-22 2020-10-22 Johann Hauber Verfahren zur Ermittlung der Zündwilligkeit eines Kraftstoffs
US8185293B2 (en) * 2008-06-05 2012-05-22 Robert Bosch Llc Fuel composition recognition and adaptation system
US8843295B2 (en) * 2009-05-27 2014-09-23 GM Global Technology Operations LLC Ethanol content determination systems and methods
JP6015563B2 (ja) 2013-05-31 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置及び燃焼状態診断装置
JP6323686B2 (ja) * 2015-07-07 2018-05-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6299819B2 (ja) * 2016-08-08 2018-03-28 マツダ株式会社 直噴エンジンの制御装置
JP7035916B2 (ja) * 2018-09-03 2022-03-15 マツダ株式会社 筒内圧センサの故障診断装置
WO2020110555A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用制御装置
US11143137B1 (en) * 2020-06-03 2021-10-12 Caterpillar Inc. Engine system, combustion control system, and operating method with close-coupled early pilots and cylinder temperature control
JP2022076784A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 マツダ株式会社 エンジンの制御方法及びエンジンシステム
US11306668B1 (en) * 2021-01-06 2022-04-19 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine valve timing or lift adjustment
JP2023038653A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 マツダ株式会社 エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム
JP2023038660A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 マツダ株式会社 エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム
JP2023038658A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 マツダ株式会社 エンジンの制御方法、及び、エンジンシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230077080A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-09 Mazda Motor Corporation Engine controlling method and engine system
US11891963B2 (en) * 2021-09-07 2024-02-06 Mazda Motor Corporation Engine controlling method and engine system

Also Published As

Publication number Publication date
US20230077080A1 (en) 2023-03-09
US11891963B2 (en) 2024-02-06
EP4144976B1 (en) 2024-01-31
EP4144976A1 (en) 2023-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741352B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
US7788017B2 (en) Engine control, fuel property detection and determination apparatus, and method for the same
US7421884B2 (en) Method of determining cetane number of fuel in internal combustion engine
JP4424153B2 (ja) 内燃機関装置および内燃機関の停止位置推定方法並びに内燃機関の制御方法
US11891963B2 (en) Engine controlling method and engine system
US20230077202A1 (en) Engine controlling method and engine system
US20150252745A1 (en) Fuel property detection apparatus
JP2007198308A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3854209B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6935312B2 (en) Internal combustion engine and ignition control method
US11773804B2 (en) Engine controlling method and engine system
US9890722B2 (en) Fuel injection control method for internal combustion engine
JP2010007581A (ja) 空燃比制御装置
EP2765291B1 (en) Method for operating a compression ignition internal combustion engine with direct fuel injection
JP2007077838A (ja) 圧縮自着火式内燃機関の制御装置
JP2000064891A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6252345B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5658205B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2009085072A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023183598A (ja) エンジン制御装置
JP2016125445A (ja) エンジンの回転停止位置制御装置
JP2010203262A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008274798A (ja) 内燃機関のトルク検出装置及び異常診断装置