JP2023035244A - 車両用警告システム - Google Patents

車両用警告システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023035244A
JP2023035244A JP2021141918A JP2021141918A JP2023035244A JP 2023035244 A JP2023035244 A JP 2023035244A JP 2021141918 A JP2021141918 A JP 2021141918A JP 2021141918 A JP2021141918 A JP 2021141918A JP 2023035244 A JP2023035244 A JP 2023035244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
display
warning
vehicle
contact lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021141918A
Other languages
English (en)
Inventor
正輝 加藤
Masateru Kato
恭裕 三浦
Yasuhiro Miura
智洋 稲田
Tomohiro Inada
均至 村木
Kinji Muraki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021141918A priority Critical patent/JP2023035244A/ja
Priority to US17/888,481 priority patent/US11897496B2/en
Publication of JP2023035244A publication Critical patent/JP2023035244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • B60K28/066Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver actuating a signalling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/149Instrument input by detecting viewing direction not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/55Remote control arrangements
    • B60K2360/56Remote control arrangements using mobile devices
    • B60K2360/566Mobile devices displaying vehicle information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/225Direction of gaze
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/229Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • G06T2207/30201Face
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30268Vehicle interior
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/06Remotely controlled electronic signs other than labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】運転者が居眠り又はよそ見をしているときに、これらを警告するための警告表示を運転者に視覚的に認識させることが可能車両用警告システムを提供する。【解決手段】車両12の運転者Dの状態に基づいて、運転者が居眠り又はよそ見をしているか否かを判定する判定部と、運転者の眼球Eに装着されるスマートコンタクトレンズ40と、運転者が居眠り又はよそ見をしていると判定部が判定したときに、スマートコンタクトレンズに警告表示を行わせる表示制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用警告システムに関する。
下記特許文献1には、運転者が居眠りをしていると判定したときに、ヘッドアップディスプレイが警告表示を行う車両用警告システムが開示されている。
特開平07-069092号公報
上記特許文献1の発明では、ヘッドアップディスプレイが警告表示を行ったときに、居眠りをしている運転者が当該警告表示を視覚的に認識しないおそれがある。
本発明は上記事実を考慮し、運転者が居眠り又はよそ見をしているときに、これらを警告するための警告表示を運転者に視覚的に認識させることが可能な車両用警告システムを得ることを目的とする。
請求項1に記載の車両用警告システムは、車両の運転者の状態に基づいて、前記運転者が居眠り又はよそ見をしているか否かを判定する判定部と、前記運転者の眼球に装着されるスマートコンタクトレンズと、前記運転者が居眠り又はよそ見をしていると前記判定部が判定したときに、前記スマートコンタクトレンズに警告表示を行わせる表示制御部と、を備える。
請求項1に記載の車両用警告システムでは、運転者が居眠り又はよそ見をしていると判定部が判定したときに、表示制御部がスマートコンタクトレンズに警告表示を行わせる。運転者が瞼を閉じていたりよそ見をしたりしている場合であっても、スマートコンタクトレンズが警告表示を行うと、運転者はこの警告表示を視覚的に認識する。即ち、運転者がこれらの警告表示に気付かないおそれは小さい。
請求項2に記載の発明に係る車両用警告システムは、請求項1記載の発明において、前記運転者の顔を撮影可能なカメラを備え、前記判定部が、前記カメラの撮影データに基づいて、前記運転者の瞼が一定時間以上閉じていると判定したときに、前記運転者が居眠りをしていると判定する。
請求項2に記載の発明では、カメラの撮影データに基づいて、運転者の瞼が一定時間以上閉じていると判定したときに、運転者が居眠りをしていると判定部が判定する。そのため、判定部による居眠り判定の精度が高くなる。従って、居眠りをしていない運転者が装着しているスマートコンタクトレンズが警告表示を行うおそれが小さくなるので、運転者が煩わしさを感じ難くなる。
請求項3に記載の発明に係る車両用警告システムは、請求項2記載の発明において、前記判定部が、前記運転者の覚醒度を判定し、前記判定部が判定した前記運転者の覚醒度に応じて、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに表示させる警告表示の内容を変更する。
請求項3に記載の発明では、例えば、覚醒度が低い場合に、覚醒度が高い場合と比べて、運転者により強い刺激を与えることが可能な警告表示をスマートコンタクトレンズに表示させることが可能である。即ち、覚醒度に応じた適切な警告をスマートコンタクトレンズが表示できる。
請求項4に記載の発明に係る車両用警告システムは、請求項1~3の何れか1項の発明において、前記運転者の顔を撮影可能なカメラを備え、前記判定部が、前記カメラの撮影データに基づいて、前記運転者が一定時間以上所定方向とは異なる方向を見ていると判定したときに、前記運転者がよそ見をしていると判定する。
請求項4に記載の発明では、カメラの撮影データに基づいて、運転者が一定時間以上所定方向とは異なる方向を見ていると判定したときに、運転者がよそ見をしていると判定部が判定する。そのため、判定部によるよそ見判定の精度が高くなる。従って、よそ見をしていない運転者が装着しているスマートコンタクトレンズが警告表示を行うおそれが小さくなるので、運転者が煩わしさを感じ難くなる。
請求項5に記載の発明に係る車両用警告システムは、請求項4記載の発明において、前記判定部が、前記運転者によるよそ見の程度を表すよそ見レベルを判定し、前記判定部が判定した前記よそ見レベルに応じて、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに表示させる警告表示の内容を変更する。
請求項5に記載の発明では、よそ見レベルが高い場合に、よそ見レベルが低い場合と比べて、運転者により強い刺激を与えることが可能な警告をスマートコンタクトレンズに表示させることが可能である。即ち、よそ見の程度に応じた適切な警告をスマートコンタクトレンズが表示できる。
請求項6に記載の発明に係る車両用警告システムは、請求項1~5の何れか1項に記載の発明において、前記車両が走行可能状態にあり且つ前記運転者が居眠り又はよそ見をしていると前記判定部が判定したとき、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに警告表示を行わせる。
請求項6に記載の発明では、車両が走行不能状態にあるとき(イグニッションスイッチやスタートボタンがOFF状態にあるとき)にスマートコンタクトレンズが警告表示を行わないので、運転者が煩わしさを感じ難い。
請求項7に記載の発明に係る車両用警告システムは、請求項1~6の何れか1項の発明において、前記運転者が運転操作を行う必要がない第1所定レベルの運転支援制御を前記車両が実行していないときのみ、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに警告表示を行わせる。
請求項7に記載の発明では、運転者が運転操作を行う必要がない第1所定レベルの運転支援制御を車両が実行していないときのみ、スマートコンタクトレンズが警告表示を行なう。従って、運転者が運転操作を行う必要がない状態にあるときにスマートコンタクトレンズが警告表示を行わないので、運転者が煩わしさを感じ難い。
請求項8に記載の発明に係る車両用警告システムは、請求項1~6の何れか1項の発明において、第2所定レベルの運転支援制御を実行中の前記車両が前記運転支援制御を中断するとき、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに、前記運転支援制御が中断されることを知らせるための警告表示を行わせる。
請求項8に記載の発明では、第2所定レベルの運転支援制御を実行中の車両が運転支援制御を中断するとき、スマートコンタクトレンズがこのことを知らせるための警告表示を行なう。そのため、仮に運転者が目を瞑っている場合であっても、運転者はこの警告表示を認識でき、運転者は手動運転を実行する状態へ速やかに移行できる。
以上説明したように、本発明に係る車両用警告システムは運転者が居眠り又はよそ見をしているときに、これらを警告するための警告表示を運転者に視覚的に認識させることが可能である、という優れた効果を有する。
実施形態に係る車両用警告システムを備える車両の内部を示す図である。 図1に示される車両のハードウェア構成を示す図である。 車両の表示制御ECUの機能ブロック図である。 車両用警告システムの構成要素であるスマートコンタクトレンズを示す模式図である。 スマートコンタクトレンズの制御ユニットの機能ブロック図である。 車両の表示制御ECUが実行する処理を表すフローチャートである。 スマートコンタクトレンズの制御ユニットが実行する処理を表すフローチャートである。
以下、本発明に係る車両用警告システム10(以下、単にシステム10と称する)の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態のシステム10の一部の構成要素が搭載された車両12は、図1に示されるように、フロントウィンドシールド14及びインストルメントパネル16を備える。インストルメントパネル16にはディスプレイ18及び運転支援スイッチ24が設けられている。フロントウィンドシールド14の車内側面の上部には視線カメラ(カメラ)20及び外部カメラ22が設けられている。視線カメラ20の後面にレンズ21が設けられている。視線カメラ20は自身より車両後方に位置する被写体を撮影可能である。例えば、視線カメラ20は運転席に着座している運転者Dの顔Fを撮影可能である。本実施形態の視線カメラ20は赤外線照明装置及び赤外線カメラを含む。赤外線照明装置が運転者Dの顔F及びその周辺に赤外線を照射し、赤外線カメラが運転者Dの顔F及びその周辺の被写体像を撮像する。外部カメラ22の前面にレンズ(図示省略)が設けられている。外部カメラ22は自身より車両前方に位置する被写体を撮影可能である。運転支援スイッチ24は、車両12に後述する運転支援制御を実行させるためのスイッチである。
図2に示されるように、車両12はハードウェア構成として、視線カメラ20、外部カメラ22及び運転支援スイッチ24とは別に、表示制御ECU26、ヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)28、カーナビゲーションECU32、GPS装置34及びADAS-ECU36を有する。
表示制御ECU26は、CPU(Central Processing Unit)26A、ROM(Read Only Memory)26B、RAM(Random Access Memory)26C、ストレージ26D、無線通信I/F(Interface)26E、車内通信I/F26F及び入出力I/F26Gを含んで構成されている。CPU26A、ROM26B、RAM26C、ストレージ26D、無線通信I/F26E、車内通信I/F26F及び入出力I/F26Gは、内部バス26Zを介して相互に通信可能に接続されている。
CPU26Aは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。CPU26Aは、ROM26B又はストレージ26Dからプログラムを読み出し、RAM26Cを作業領域としてプログラムを実行する。CPU26Aは、ROM26B又はストレージ26Dに記録されているプログラムに従って、各構成の制御及び各種の演算処理を行う。
ROM26Bは、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM26Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ26Dは、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)等の記憶装置により構成され、各種プログラム及び各種データを格納する。
RAM26Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。
無線通信I/F26Eは、様々な機器と無線通信するためのインターフェースである。例えば無線通信I/F26Eは後述するスマートコンタクトレンズ40と無線通信可能である。無線通信I/F26Eは、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)等の通信規格が用いられる。
車内通信I/F26Fは、カーナビゲーションECU32及びADAS-ECU36と、外部バス26Hを介して接続するためのインタフェースである。当該インタフェースは、例えばCANプロトコルによる通信規格が用いられている。
入出力I/F26Gは、視線カメラ20及びHUD28と通信するためのインタフェースである。
図3には、表示制御ECU26の機能構成の一例がブロック図で示されている。表示制御ECU26は、機能構成として、居眠り判定部(判定部)261、よそ見判定部(判定部)262、表示制御部263及び通信制御部264を有する。居眠り判定部261、よそ見判定部262、表示制御部263及び通信制御部264は、CPU26AがROM26Bに記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。
居眠り判定部261は、視線カメラ20が撮影した撮影データに含まれる運転者Dの顔F等の状態に基づいて運転者Dの覚醒度を判定する。例えば居眠り判定部261は、運転者Dの眼球Eの周辺の画像から、運転者Dの瞼が開いている度合及び瞼の開閉の周期を計測する。さらに居眠り判定部261は、運転者Dの瞼が開いている度合と瞼の開閉の周期とに基づいて、運転者Dの覚醒度を推定する。即ち、居眠り判定部261は、運転者Dが覚醒状態と睡眠状態のいずれにあるかを判定する。本実施形態の居眠り判定部261は、運転者Dの瞼が第1閾値以上の長さの時間に渡って継続して閉じられているときのみ、運転者Dが睡眠状態にあると判定する。なお、第1閾値はROM26B又はストレージ26Dに記録されている。第1閾値は、例えば5秒である。
さらに居眠り判定部261は、運転者Dが睡眠状態にあると判定したときに、睡眠レベルを判定する。本実施形態の睡眠レベルは、レベル1~3である。睡眠レベルは、レベル1、2、3の順に大きくなる。即ち、レベル1、2、3の中では、レベル3の睡眠レベルが最も大きい。換言すると、レベル1、2、3の中では、レベル3のときの睡眠深度が最も大きい。
よそ見判定部262は、視線カメラ20から撮影データを受信すると、この被写体像データを画像処理する。そしてよそ見判定部262は、例えば特開2002-83400号公報及び特開平7-61257号公報等に開示された方法を用いて、運転者Dの視線ED(図1の一点鎖線参照)を演算(検出)する。なお、図1に示すように運転者Dが前方を見ているときは、視線EDは運転者Dから前方側に延びてフロントウィンドシールド14を前方側に通り抜ける。一方、例えば、運転者Dが車両の側方(左方側又は右方側)を見ているときは、視線EDは運転者Dから側方へ延びる。
さらによそ見判定部262は、視線EDに基づいて、運転者Dがよそ見をしているか否かを判定する。例えば、視線EDが基準方向(所定方向)に沿っている場合は、よそ見判定部262は運転者Dが正しい方向を見ていると判定する。ここで基準方向とは、運転者Dの眼球Eから前方(水平方向)に延びる方向、並びに、前方から所定範囲内で左右方向及び上下方向の少なくとも一方にずれた方向に延びる方向、を含む方向である。一方、例えば、視線EDが基準方向からずれた方向に沿っている場合は、よそ見判定部262は運転者Dがよそ見運転をしていると判定する。例えば、運転者Dの視線EDが車両12の左側に向かって延びているとき、よそ見判定部262は運転者Dがよそ見運転をしていると判定する。さらに本実施形態のよそ見判定部262は、運転者Dの視線EDが基準方向からずれた方向に沿っている状態の継続時間が第2閾値以上の場合に、運転者Dがよそ見をしていると判定する。なお、第2閾値はROM26B又はストレージ26Dに記録されている。第2閾値は、例えば5秒である。
さらによそ見判定部262は、運転者Dがよそ見運転をしていると判定したときに、よそ見レベルを演算する。即ち、よそ見判定部262は、視線EDと基準方向とのずれ量に基づいてよそ見レベルを演算する。このずれ量が大きい程、よそ見レベルは大きくなる。本実施形態のよそ見レベルは、レベル1~3である。よそ見レベルは、レベル1、2、3の順に大きくなる。即ち、レベル1、2、3の中では、レベル3のよそ見レベルが最も大きい。
表示制御部263は、ディスプレイ18及びHUD28を制御する。
通信制御部264は、無線通信I/F26E及び車内通信I/F26Fを制御する。
HUD28は、投影装置30を有する。投影装置30から投影された画像がミラー(図示省略)によって前方に反射されることにより、フロントウィンドシールド14より所定距離だけ前方の位置に形成された表示領域HA(図1参照)に様々な画像が表示される。
カーナビゲーションECU32は、カーナビゲーションシステムを制御する。カーナビゲーションECU32には、GPS装置34が接続されている。GPS装置34は、GPS衛星からの信号を受信するGPSアンテナ(図示省略)を有する。
ADAS-ECU36には外部カメラ22が接続されている。ADAS-ECU36にはさらに、車両12の周辺環境の検出に用いられるセンサ群として、探査波を送信し反射波を受信するミリ波レーダ、及び車両12の前方をスキャンするライダ(Laser Imaging Detection and Ranging)等が接続されている。また、ADAS-ECU36は、ブレーキ装置、ステアリング装置及び内燃機関(駆動源)を駆動させるための様々なアクチュエータに接続されている。ADAS-ECU36は電動モータ(駆動源)に接続されていてもよい。
ADAS-ECU36が上記アクチュエータ群(及び電動モータ)を制御することにより、車両12は運転支援制御を実行可能である。本明細書及び特許請求の範囲における「運転支援制御」には、SAE(Society of Automotive Engineers)(アメリカ自動車技術会)が定めるレベル1~5の運転レベルの運転支援制御が含まれる。例えば、レベル1の運転支援制御にはACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)が含まれ、レベル2の運転支援制御にはレーンチェンジアシストが含まれる。レベル3の運転支援制御は、一定条件下において全ての運転操作を、ADAS-ECU36を含む車両12のシステムが行い、緊急時には運転者Dに運転操作を要求する制御である。レベル5の運転支援制御は所謂完全自動運転制御である。運転支援スイッチ24は乗員によって操作されることにより、ON状態とOFF状態との間を移行する。運転支援スイッチ24の初期状態はOFF状態である。運転支援スイッチ24がON状態になると、車両12は運転支援制御を実行可能になる。さらにON状態にある運転支援スイッチ24を操作することにより、乗員は車両12にレベル1~5の中の任意の運転支援制御を車両12に実行させることが可能である。
さらにADAS-ECU36は、実行中の運転支援制御を中断すべきと判断したときに、実行中の運転支援制御を中断する。例えばカーナビゲーションシステムによって設定された走行ルートに沿って車両12を走行させる運転支援制御が行われているときに、車両12が走行中の車線から隣接する車線へレーンチェンジアシストによって移動する場合を想定する。この場合に、例えば隣接する車線で渋滞が発生しているとき、ADAS-ECU36はレーンチェンジアシストによる車線変更を実行できないと判断して、レーンチェンジアシストを中断する。この場合、運転者Dは手動操作により車両12を隣接車線へ移動させる。本明細書では、一定の条件が成立したときにADAS-ECU36が実行中の運転支援制御を中断することをハンドオーバー処理と称する。なお、ADAS-ECU36によるハンドオーバー処理は、レベル2以外のレベルの運転支援制御中にも発生する。例えば、レベル3の運転支援制御中にADAS-ECU36がハンドオーバー処理を実行することがある。
ADAS-ECU36は、運転支援スイッチ24によって選択された運転支援制御のレベルに関する情報、及び、ハンドオーバー処理に関する情報を表示制御ECU26へ送信する。
図1に示されるように、スマートコンタクトレンズ40は運転者Dの眼球Eに着脱可能に装着されるウェアラブルデバイスである。図4に示されるように、スマートコンタクトレンズ40は、制御ユニット42、表示ユニット44、電源ユニット46及び通信ユニット48を備える。スマートコンタクトレンズ40は運転者Dの両方の眼球Eに装着されることが好ましいが、運転者Dの一方の眼球Eにのみ装着されてもよい。
制御ユニット42は、表示ユニット44、電源ユニット46及び通信ユニット48を制御する。制御ユニット42は、CPU、ROM及びRAMを有するマイクロコンピュータとして構成されている。
制御ユニット42のROMには画像データが記録されている。この画像データには様々なデータが含まれる。例えば、画像データには、警告画像データが含まれる。さらに警告画像データには、例えば、以下に示す警告画像データ1~7が含まれる。警告画像データ1~7はそれぞれ以下の文字を含む画像データである。

警告画像データ1~3:居眠り注意
警告画像データ4~6:よそ見注意
警告画像データ7:手動運転を実行してください
警告画像データ1~3には同じ文字が含まれるが、運転者Dが視覚的に認識したときに運転者Dが受ける刺激は警告画像データ1、2、3の順に大きくなる。即ち、警告画像データ1、2、3の中では、警告画像データ3が運転者Dに与える視覚的な刺激が最も大きい。例えば、警告画像データ2は、警告画像データ1とは異なる色の画像データである。例えば、警告画像データ3は、点滅しながら表示される画像データである。
警告画像データ4~6には同じ文字が含まれるが、運転者Dが視覚的に認識したときに運転者Dが受ける刺激は警告画像データ4、5、6の順に大きくなる。即ち、警告画像データ4、5、6の中では、警告画像データ6が運転者Dに与える視覚的な刺激が最も大きい。例えば、警告画像データ5は、警告画像データ4とは異なる色の画像データである。例えば、警告画像データ6は、点滅しながら表示される画像データである。
図5には、スマートコンタクトレンズ40の制御ユニット42の機能構成の一例がブロック図で示されている。制御ユニット42は、機能構成として、少なくとも表示制御部411を有する。表示制御部411は、制御ユニット42のCPUがROMに記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。
表示制御部411は表示ユニット44を制御する。即ち、後述するように、表示制御部411は表示ユニット44を制御することにより、表示ユニット44に様々な画像データに基づく画像を表示させる。
表示ユニット44は、ROMに記録された上記画像データが表す画像を表示する。本実施形態の表示ユニット44は、透過型のディスプレイであって、複数の発光素子と、乗員の眼球表面で反射した光を受光する視線検出用の複数の受光素子とを少なくとも含んでいる。表示ユニット44が表示した画像は、スマートコンタクトレンズ40を装着した運転者Dが視覚的に認識可能である。さらに運転者Dは瞼を閉じた状態においても、表示ユニット44が表示した画像を視覚的に認識可能である。
電源ユニット46は、制御ユニット42、表示ユニット44及び通信ユニット48を駆動させる駆動源である。
通信ユニット48は、外部の機器と無線通信可能である。例えば、通信ユニット48は、表示制御ECU26の無線通信I/F26Eと無線通信可能である。通信ユニット48には、例えば、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信規格が適用される。
以上説明した視線カメラ20、表示制御ECU26及びスマートコンタクトレンズ40が本実施形態のシステム10の構成要素である。
(作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
続いて、車両12の表示制御ECU26及びスマートコンタクトレンズ40の制御ユニット42が実行する処理について、図6及び図7のフローチャートを用いて説明する。なお、運転者Dは少なくとも一方の眼球Eにスマートコンタクトレンズ40を装着しているものとする。
表示制御ECU26は所定時間が経過する毎に図6に示されたフローチャートの処理を繰り返し実行する。
ステップS10において、表示制御ECU26の表示制御部263は、車両12に設けられたイグニッションスイッチ(又はスタートボタン)(いずれも図示省略)がON状態にあるか否かを判定する。換言すると、表示制御部263は車両12が走行可能状態にあるか否かを判定する。イグニッションスイッチ(又はスタートボタン)は表示制御ECU26に接続されており、表示制御部263はイグニッションスイッチ(又はスタートボタン)がON状態にあるか否かを検出可能である。ステップS10においてYesと判定したとき、表示制御ECU26はステップS11へ進む。
ステップS11において、表示制御部263は、ADAS-ECU36から受信した情報に基づいて、車両12がレベル5(第1所定レベル)の運転支援制御(完全自動運転制御)を実行中か否かを判定する。ステップS11においてNoと判定したとき、表示制御ECU26はステップS12へ進む。
ステップS12において、表示制御ECU26の居眠り判定部261は、視線カメラ20から受信した撮影データに基づいて、運転者Dが睡眠状態にあるか否かを判定する。
ステップS12においてYesと判定したとき、表示制御ECU26はステップS13へ進み、居眠り判定部261が居眠りフラグの値を「1」に設定する。なお、居眠りフラグの初期値は「0」である。
ステップS13の処理を終えた表示制御ECU26はステップS14へ進み、居眠り判定部261が運転者Dの睡眠レベルを取得する。
一方、ステップS12においてNoと判定したとき、表示制御ECU26はステップS15へ進み、居眠り判定部261が居眠りフラグの値を「0」に設定する。
ステップS15の処理を終えた表示制御ECU26はステップS16へ進み、よそ見判定部262が、視線カメラ20から受信した撮影データに基づいて、運転者Dがよそ見をしているか否かを判定する。
ステップS16においてYesと判定したとき、表示制御ECU26はステップS17へ進み、よそ見判定部262がよそ見フラグの値を「1」に設定する。なお、よそ見フラグの初期値は「0」である。
ステップS17の処理を終えた表示制御ECU26はステップS18へ進み、よそ見判定部262が運転者Dのよそ見レベルを取得する。
一方、ステップS16においてNoと判定したとき、表示制御ECU26はステップS19へ進み、よそ見判定部262がよそ見フラグの値を「0」に設定する。
ステップS14、S18又はS19の処理を終えたとき、表示制御ECU26はステップS20へ進み、表示制御部263が、ADAS-ECU36から受信した情報に基づいて、車両12がレベル3(第2所定レベル)の運転支援制御を実行中か否かを判定する。
ステップS20においてYesと判定したとき、表示制御ECU26はステップS21へ進み、表示制御部263が、ADAS-ECU36から受信した情報に基づいて、ADAS-ECU36がハンドオーバー処理を実行したか否かを判定する。
ステップS21においてYesと判定したとき、表示制御ECU26はステップS22へ進み、表示制御部263がハンドオーバーフラグの値を「1」に設定する。なお、ハンドオーバーフラグの初期値は「0」である。一方、ステップS21においてNoと判定したとき、表示制御ECU26はステップS23へ進み、表示制御部263がハンドオーバーフラグの値を「0」に設定する。
ステップS22又はS23の処理を終えたとき、表示制御ECU26はステップS24へ進み、通信制御部264が無線通信I/F26Eを制御する。これにより、居眠りフラグ、よそ見フラグ及びハンドオーバーフラグに関する情報であるフラグ情報、並びに、睡眠レベル及びよそ見レベルに関する情報であるレベル情報が、無線通信I/F26Eによってスマートコンタクトレンズ40へ無線送信される。
ステップS10でNoと判定したとき、ステップS11でYesと判定したとき、又はステップS24の処理を終えたとき、表示制御ECU26は図6のフローチャートの処理を一旦終了する。
スマートコンタクトレンズ40の制御ユニット42は所定時間が経過する毎に図7に示されたフローチャートの処理を繰り返し実行する。
ステップS30において、制御ユニット42は、スマートコンタクトレンズ40の通信ユニット48が、無線通信I/F26Eからフラグ情報及びレベル情報を受信したか否かを判定する。
ステップS30においてYesと判定したとき、制御ユニット42はステップS31へ進み、受信した居眠りフラグの値が「1」か否かを判定する。
ステップS31においてYesと判定したとき、制御ユニット42はステップS32へ進み、表示制御部411が表示ユニット44を制御して、表示ユニット44に警告画像データに基づく画像を表示させる。このとき表示制御部411は、睡眠レベルの大きさに基づいて警告画像データを選択する。即ち、睡眠レベルが睡眠レベル1のときは、表示制御部411は警告画像データ1を選択する。睡眠レベルが睡眠レベル2のときは、表示制御部411は警告画像データ2を選択する。睡眠レベルが睡眠レベル3のときは、表示制御部411は警告画像データ3を選択する。
ステップS31においてNoと判定したとき、制御ユニット42はステップS33へ進み、受信したよそ見フラグの値が「1」か否かを判定する。
ステップS33においてYesと判定したとき、制御ユニット42はステップS34へ進み、表示制御部411が表示ユニット44を制御して、表示ユニット44に警告画像データに基づく画像を表示させる。このとき表示制御部411は、よそ見レベルの大きさに基づいて警告画像データを選択する。即ち、よそ見レベルがよそ見レベル1のときは、表示制御部411は警告画像データ4を選択する。よそ見レベルがよそ見レベル2のときは、表示制御部411は警告画像データ5を選択する。よそ見レベルがよそ見レベル3のときは、表示制御部411は警告画像データ6を選択する。
ステップS32若しくはステップS34の処理を終えたとき、又はステップS33でNoと判定したとき、制御ユニット42はステップS35へ進み、受信したハンドオーバーフラグの値が「1」か否かを判定する。
ステップS35においてYesと判定したとき、制御ユニット42はステップS36へ進み、表示制御部411が表示ユニット44を制御して、表示ユニット44に警告画像データ7に基づく画像を表示させる。
ステップS30、S35でNoと判定したとき、又はステップS36の処理を終えたとき、制御ユニット42は図7のフローチャートの処理を一旦終了する。
以上説明したように、運転者Dが居眠り又はよそ見をしていると表示制御ECU26が判定したときに、表示制御部411がスマートコンタクトレンズ40の表示ユニット44に警告画像データ1~6のいずれかに基づく警告表示を行わせる。
ここで、ディスプレイ18が警告表示を行い且つHUD28が表示領域HAに警告表示を表す画像を形成する場合を想定する。この場合も、運転者Dが瞼を開き且つよそ見をしていない場合は、運転者Dはディスプレイ18又は表示領域HAを視認することにより、これらの警告表示を認識できる。その一方で、運転者Dが瞼を閉じるか又はよそ見をしている場合は、運転者Dはこれらの警告表示を視覚的に認識できない。
これに対して本実施形態では、運転者Dが瞼を閉じていたりよそ見をしたりしている場合であっても、スマートコンタクトレンズ40の表示ユニット44が警告表示を実行すると、運転者Dはこの警告表示を視覚的に認識する。従って、本実施形態のシステム10によれば、瞼を閉じていたりよそ見をしたりしている運転者Dが、これらの警告表示に気付かないおそれは小さい。
また、ADAS-ECU36がハンドオーバー処理を実行したときに、スマートコンタクトレンズ40の表示ユニット44が運転者Dに手動運転操作を促すための警告画像データ7に基づいて警告表示を実行する。運転者Dが瞼を閉じていたりよそ見をしたりしている場合であっても、運転者Dはこの警告表示を視覚的に認識する。そのため、仮に運転者Dが居眠り又はよそ見をしている場合であっても、運転者Dはこの警告表示を認識でき、運転者Dは手動運転を実行する状態へ速やかに移行できる。
さらに本実施形態では、運転者Dの瞼が第1閾値以上の長さの時間に渡って継続して閉じられているときに、運転者Dが睡眠状態にあると表示制御ECU26(居眠り判定部261)が判定する。また、運転者Dの視線EDが基準方向からずれた方向に沿っている状態の継続時間が第2閾値以上の場合に、運転者Dがよそ見をしていると表示制御ECU26(よそ見判定部262)が判定する。そのため、表示制御ECU26(居眠り判定部261、よそ見判定部262)による居眠り判定の精度及びよそ見判定の精度は高い。従って、実際は運転者Dが居眠り又はよそ見をしていないときに、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を実行するおそれは小さい。そのため、運転者Dが煩わしさを感じ難い。
さらに本実施形態では、運転者Dの睡眠レベルが高くなる程(覚醒度が低くなる程)、運転者Dに対して強い視覚的な刺激を与えることが可能な警告画像データ1~3が表示ユニット44によって表示される。同様に、運転者Dのよそ見レベルが高くなる程、運転者Dに対して強い視覚的な刺激を与えることが可能な警告画像データ4~6が表示ユニット44によって表示される。このように本実施形態のシステム10は、運転者Dの覚醒度(睡眠レベル)及びよそ見レベルに応じた適切な警告表示をスマートコンタクトレンズ40に実行させることが可能である。
さらに本実施形態では、車両12が走行不能状態にあるとき(イグニッションスイッチやスタートボタンがOFF状態にあるとき)に、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を行わない。即ち、運転者Dの瞼が閉じられていたり、運転者Dの視線EDが基準方向と異なる方向を向いていたりする場合であっても、車両12が走行していないときは、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を行わない。そのため、運転者Dが煩わしさを感じ難い。
さらに本実施形態では、車両12が完全自動運転制御を実行しているときは、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を行わない。換言すると、運転者Dが運転操作を行う必要がないときは、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を行わない。このように、運転者Dが運転操作を行う必要がない状態にあるときにスマートコンタクトレンズ40が警告表示を行わないので、運転者Dが煩わしさを感じ難い。
以上、実施形態に係るシステム10について説明したが、システム10は本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能である。
例えば、上記実施形態では、居眠り判定部261及びよそ見判定部262の機能を表示制御ECU26が備えるが、居眠り判定部261及びよそ見判定部262の機能を制御ユニット42が備えてもよい。この場合は、例えば視線カメラ20が取得した撮影データをスマートコンタクトレンズ40が無線通信により取得し、スマートコンタクトレンズ40が備える居眠り判定部261及びよそ見判定部262が、この撮影データに基づいて、居眠り判定とよそ見判定を実行する。なお、制御ユニット42が居眠り判定部261及びよそ見判定部262の機能の一方のみを有してもよい。
また図4に示されたように、スマートコンタクトレンズ40がカメラユニット(カメラ)50を備えてもよい。カメラユニット50は、前方に位置する被写体を撮影可能である。従って、カメラユニット50が取得した撮影データをよそ見判定部262が解析することにより、よそ見判定部262はこの撮影データに基づいて、運転者Dがよそ見をしているか否かを判定でき、且つ、よそ見レベルを演算できる。表示制御ECU26がよそ見判定部262の機能を有する場合は、スマートコンタクトレンズ40から受信した撮影データに基づいて、表示制御ECU26のよそ見判定部262がよそ見判定を実行できる。また、スマートコンタクトレンズ40がよそ見判定部262の機能を有する場合は、カメラユニット50が取得した撮影データに基づいて、スマートコンタクトレンズ40のよそ見判定部262がよそ見判定を実行できる。
また、スマートコンタクトレンズ40の上記受光素子によって検出された運転者Dの視線に基づいて、よそ見判定部262が、よそ見判定及びよそ見レベルの演算を実行してもよい。
運転者Dの身体に装着され且つ無線通信機能を有するウェアラブル機器(図示省略)が取得した、運転者Dの生体情報(例えば、心拍数又は血圧)に基づいて、居眠り判定部261が運転者Dの覚醒度を判定してもよい。この場合は、例えば、表示制御ECU26の居眠り判定部261が、ウェアラブル機器から受信した生体情報に基づいて、運転者Dの覚醒度を判定する。また、スマートコンタクトレンズ40が居眠り判定部261の機能を有する場合は、スマートコンタクトレンズ40の居眠り判定部261が、ウェアラブル機器から受信した生体情報に基づいて、運転者Dの覚醒度を判定する。
車両12が走行可能状態にあるか否かに拘わらず、運転者Dが居眠りをしていると居眠り判定部261が判定したときに、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を行ってもよい。同様に、車両12が走行可能状態にあるか否かに拘わらず、運転者Dがよそ見をしているとよそ見判定部262が判定したときに、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を行ってもよい。
完全自動運転制御が実行されているか否かに拘わらず、運転者Dが居眠りをしていると居眠り判定部261が判定したときに、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を行ってもよい。同様に、完全自動運転制御が実行されているか否かに拘わらず、運転者Dがよそ見をしているとよそ見判定部262が判定したときに、スマートコンタクトレンズ40が警告表示を行ってもよい。
警告画像データ1~7に含まれる文字は上記とは別であってもよい。例えば、警告画像データ1~3が「目を開けてください」という文字を含む画像データであってもよい。また、データ4~6が「前方を見てください」という文字を含む画像データであってもよい。また、データ7が「運転支援制御が終了します」という文字を含む画像データであってもよい。
居眠り判定部261は、運転者Dが睡眠状態にあると判定したときに、睡眠レベルを判定しなくてもよい。この場合に表示ユニット44が表示する画像は、一つの警告画像データに基づく画像である。同様に、よそ見判定部262は、運転者Dがよそ見運転をしていると判定したときに、よそ見レベルを演算しなくてもよい。この場合に表示ユニット44が表示する画像は、一つの警告画像データに基づく画像である。
スマートコンタクトレンズ40は警告画像データ7に基づく警告表示を実行不能であってもよい。
システム10が居眠り判定部261及びよそ見判定部262の一方のみを備えてもよい。
特許請求の範囲の「第1所定レベル」に対応する運転支援制御のレベルは、レベル5とは異なるレベルであってもよい。
特許請求の範囲の「第2所定レベル」に対応する運転支援制御のレベルは、レベル3とは異なるレベルであってもよい。
車両12がGPS装置34の代わりに、GPS以外の全地球航法衛星システム(例えばガリレオ)の衛星からの情報を受信可能な受信装置を備えてもよい。
10 車両用警告システム(システム)
12 車両
20 視線カメラ(カメラ)
261 居眠り判定部(判定部)
262 よそ見判定部(判定部)
40 スマートコンタクトレンズ
50 カメラユニット(カメラ)
411 表示制御部
D 運転者
E 眼球
ED 視線

Claims (8)

  1. 車両の運転者の状態に基づいて、前記運転者が居眠り又はよそ見をしているか否かを判定する判定部と、
    前記運転者の眼球に装着されるスマートコンタクトレンズと、
    前記運転者が居眠り又はよそ見をしていると前記判定部が判定したときに、前記スマートコンタクトレンズに警告表示を行わせる表示制御部と、
    を備える車両用警告システム。
  2. 前記運転者の顔を撮影可能なカメラを備え、
    前記判定部が、前記カメラの撮影データに基づいて、前記運転者の瞼が一定時間以上閉じていると判定したときに、前記運転者が居眠りをしていると判定する請求項1に記載の車両用警告システム。
  3. 前記判定部が、前記運転者の覚醒度を判定し、
    前記判定部が判定した前記運転者の覚醒度に応じて、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに表示させる警告表示の内容を変更する請求項2に記載の車両用警告システム。
  4. 前記運転者の顔を撮影可能なカメラを備え、
    前記判定部が、前記カメラの撮影データに基づいて、前記運転者が一定時間以上所定方向とは異なる方向を見ていると判定したときに、前記運転者がよそ見をしていると判定する請求項1~3の何れか1項に記載の車両用警告システム。
  5. 前記判定部が、前記運転者によるよそ見の程度を表すよそ見レベルを判定し、
    前記判定部が判定した前記よそ見レベルに応じて、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに表示させる警告表示の内容を変更する請求項4に記載の車両用警告システム。
  6. 前記車両が走行可能状態にあり且つ前記運転者が居眠り又はよそ見をしていると前記判定部が判定したとき、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに警告表示を行わせる請求項1~5の何れか1項に記載の車両用警告システム。
  7. 前記運転者が運転操作を行う必要がない第1所定レベルの運転支援制御を前記車両が実行していないときのみ、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに警告表示を行わせる請求項1~6の何れか1項に記載の車両用警告システム。
  8. 第2所定レベルの運転支援制御を実行中の前記車両が前記運転支援制御を中断するとき、前記表示制御部が前記スマートコンタクトレンズに、前記運転支援制御が中断されることを知らせるための警告表示を行わせる請求項1~7の何れか1項に記載の車両用警告システム。
JP2021141918A 2021-08-31 2021-08-31 車両用警告システム Pending JP2023035244A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141918A JP2023035244A (ja) 2021-08-31 2021-08-31 車両用警告システム
US17/888,481 US11897496B2 (en) 2021-08-31 2022-08-16 Vehicle warning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141918A JP2023035244A (ja) 2021-08-31 2021-08-31 車両用警告システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023035244A true JP2023035244A (ja) 2023-03-13

Family

ID=85288970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021141918A Pending JP2023035244A (ja) 2021-08-31 2021-08-31 車両用警告システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11897496B2 (ja)
JP (1) JP2023035244A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761257A (ja) 1993-08-26 1995-03-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH0769092A (ja) 1993-09-03 1995-03-14 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 居眠り運転警報装置
JP4342708B2 (ja) 2000-09-06 2009-10-14 本田技研工業株式会社 ドライバの視線領域の適合性を判定する車載情報処理装置
JP2021087621A (ja) 2019-12-04 2021-06-10 株式会社デンソー 覚醒装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11897496B2 (en) 2024-02-13
US20230061424A1 (en) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110914884B (zh) 车辆控制器和车辆控制方法
JP7080598B2 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP6369487B2 (ja) 表示装置
JP6454368B2 (ja) 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
JP6342856B2 (ja) 車両制御装置
US20230054024A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
CN112041910A (zh) 信息处理装置、移动设备、方法和程序
JP7099037B2 (ja) データ処理装置、モニタリングシステム、覚醒システム、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
JP2018180594A (ja) 走行支援装置
JP6662080B2 (ja) ドライバ状態判定装置
CN113276821B (zh) 驾驶员状态推断装置
US20220169284A1 (en) Vehicle control device
JP2017039373A (ja) 車両用映像表示システム
JP2018013811A (ja) ドライバ状態判定装置、及びドライバ状態判定プログラム
JP6811743B2 (ja) 安全運転支援装置
CN113276822B (zh) 驾驶员状态推断装置
JP7342636B2 (ja) 車両制御装置および運転者状態判定方法
JP7342637B2 (ja) 車両制御装置および運転者状態判定方法
JP2020086907A (ja) 漫然運転判定装置
CN115667044A (zh) 用于确定反应能力的方法
JP2023035244A (ja) 車両用警告システム
US20240051585A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2018168050A1 (ja) 集中度判定装置、集中度判定方法及び集中度判定のためのプログラム
JP7157671B2 (ja) 車両制御装置及び車両
JP2018013812A (ja) ドライバ状態誘導装置、及びドライバ状態誘導プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240820