JP2023034479A - 印刷システム、および、制御方法 - Google Patents

印刷システム、および、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023034479A
JP2023034479A JP2021140734A JP2021140734A JP2023034479A JP 2023034479 A JP2023034479 A JP 2023034479A JP 2021140734 A JP2021140734 A JP 2021140734A JP 2021140734 A JP2021140734 A JP 2021140734A JP 2023034479 A JP2023034479 A JP 2023034479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image forming
store
forming apparatus
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021140734A
Other languages
English (en)
Inventor
諒 及川
Ryo Oikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021140734A priority Critical patent/JP2023034479A/ja
Priority to US17/820,204 priority patent/US11842105B2/en
Publication of JP2023034479A publication Critical patent/JP2023034479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 パブリックスペースである店舗に設置される画像形成装置の利用を、ユーザーの入店状況に応じて制御するための仕組みを提供することを目的とする。【解決手段】 店舗に設置される画像形成装置と、ネットワークを介して通信可能な印刷システムであって、前記画像形成装置からユーザー識別情報を受信する受信手段と、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店している場合、前記ユーザーに対して前記画像形成装置の利用を許可し、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店していない場合、前記ユーザーに前記画像形成装置の利用を許可しない制御手段と、を有することを特徴とする。【選択図】 図6

Description

本発明は、パブリックスペースにおける印刷を行うための印刷システム、および、制御方法に関する。
近年、クラウド経由でPCから画像形成装置に印刷ジョブを送信して印刷を実行するクラウドプリントサービスを利用した印刷システムが普及し始めている。このような印刷システムでは、まず管理者が画像形成装置を、管理者が所属するクラウドプリントサービスのテナントに対してデバイス登録する。管理者はテナントに所属する各ユーザーに対して、画像形成装置の使用可否を設定する。ここで、テナントは、ユーザーがクラウド上に展開する1つのサービスシステムを意味し、登録ユーザー専用としてアクセスが制限される記憶領域を有する。例えば、ある会社Aで利用するクラウドプリントサービスの会社Aテナントには、会社Aに勤務する社員がユーザーとして登録され、会社Aの画像形成装置が登録される。これにより、会社Aのユーザーは、社内端末から印刷ジョブを会社Aテナントに投入すると、会社Aテナントに登録されるどの画像形成装置からでも印刷を行うことが可能になる。
一方、働き方の多様化により、クライアント端末にある文書をコンビニエンスストア、図書館や駅などのパブリックスペースに設置されている画像形成装置から印刷したいという需要がある。
その需要に対応するため、パブリックスペースで印刷を行うためのクラウドプリントサービスも普及している。これは、一般的にはパブリッククラウドと呼ばれる構成を利用したクラウドプリントサービスであり、例えばパブリックプリントテナントを有する。ここでは、このようなクラウドプリントサービスをパブリックプリントサービスと呼ぶ。パブリックプリントサービスでは、パブリックプリントテナントに基づくユーザー管理が行われている場合もあるし、ユーザー管理の有無に関わらずゲスト印刷機能を提供する場合もある。パブリックスペースで印刷を行うための画像形成装置は、パブリックプリントテナントに登録され、管理されている。
さらに、テレワークの加速により従来のオフィスだけではなくシェアオフィスやコワーキングスペースを利用することも考えられ、印刷を行いたいユーザーはシェアオフィス内に設置された画像形成装置から印刷を行うこととなる。これらの店舗を利用する時には、あらかじめ店舗を検索、予約してから利用し、利用時間に応じて費用の精算までを行うようなスペースマッチングサービスも提供されている。これらのサービスでは利用者の利用時間把握のため入店時間や退店時間などの入退店情報が管理されている。
パブリックプリントサービスにおける印刷では、例えば、シェアオフィスの外でPCやモバイル端末などのクライアント端末から印刷ジョブを予め送信しておき、シェアオフィスに設置された画像形成装置からジョブを選択して出力するという方法がある。また、シェアオフィスで、クライアント端末が印刷指示を送信し、シェアオフィスに設置される画像形成装置から印刷する方法もある。
画像形成装置でユーザーが送信したジョブ一覧を表示し印刷を実行する際に、ユーザー認証が行われる。これは、ユーザーが機密情報を含む文書を印刷する際に、他のユーザーが、印刷ジョブ名を見ることができたり、印刷の実行を指示できてしまったりするといったセキュリティ上のリスクを防ぐ目的がある。
画像形成装置でのユーザー認証の方法に、例えば、PINコードと呼ばれる暗証番号などといった一要素での認証がある。一般的に、セキュリティの強度が高くない一要素での認証が画像形成装置におけるユーザー認証の方法として利用されているのは、画像形成装置が、会社のオフィスなど、ある程度閉鎖的な空間に設置されることを前提としているためである。
ここで、特許文献1には、画像形成装置での認証を試みたユーザー認証のために、ユーザー本人が所持する携帯端末に記録されたGPS情報の履歴を画像形成装置に送信し、位置情報が適切な場合にのみ画像形成装置への認証成功とすることが記載されている。
また、特許文献2には、ICカードを用いて認証を行い入室する部屋の中に設置された機器を利用する際、部屋への入室に利用したICカードを機器の認証にも使用することが記載されている。
特開2015-65592号公報 特開2004-070542号公報
店舗管理されるパブリックスペースに設置されている画像形成装置において、例えば、一要素の認証などを採用することは、セキュリティ上のリスクとなり得る恐れがある。パブリックスペースを不特定多数のユーザーが利用するため、PINコードの盗み見や打ち間違いなどによって、機密情報が比較的容易に第三者に漏れてしまう可能性がある。すると、パブリックプリントサービスにおける印刷では、シェアオフィスの外でクライアント端末から印刷ジョブをあらかじめ送信しておいた場合に、ユーザーが入店していないにもかかわらず、他のユーザーによって印刷ジョブが実行されてしまう恐れがある。このように、入店していないユーザーのアカウントが第三者に悪用されることで、パブリックスペースに設置される画像形成装置が利用されるというリスクがある。
上述した特許文献1では、ユーザー認証が行われる際に、GPS情報をもとにユーザー本人が画像形成装置の前にいることが確認されるが、複数階の建物であった場合など、ユーザーがどの店舗に入店しているかを正確に把握することはできない。さらに、認証のためにユーザー本人が携帯端末を持参し、GPS情報を収集するという前提条件が必要となる。また、上述した特許文献2では、機器利用の際にユーザーは必ずICカードを携帯する必要があるため、ユーザーにとって利便性が低い。
そこで、本発明は、パブリックスペースである店舗に設置される画像形成装置の利用を、ユーザーの入店状況に応じて制御するための仕組みを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、店舗に設置される画像形成装置と、ネットワークを介して通信可能な印刷システムであって、前記画像形成装置からユーザー識別情報を受信する受信手段と、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店している場合、前記ユーザーに対して前記画像形成装置の利用を許可し、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店していない場合、前記ユーザーに前記画像形成装置の利用を許可しない制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、パブリックスペースである店舗に設置される画像形成装置の利用を、ユーザーの入店状況に応じて制御することができる。
システムの全体構成図。 ハードウェア構成例を示す図。 パブリックプリントサービスのソフトウェア構成の例を示す図。 クラウドプリントサービスのソフトウェア構成の例を示す図。 印刷実行時にユーザーの店舗への入店情報を利用して認証を行うフローチャート。 印刷実行時にユーザーが入店している場合のシーケンス図。 店舗へのチェックイン/チェックアウトの流れを示すシーケンス図。 画像形成装置の操作部に表示される認証画面の一例を示す図。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
(実施例1)
図1は、本発明における実施形態に係るシステムの全体構成図である。
パブリックプリントサービス(以下、PPS)103は、利用する店舗の検索や予約、店舗を利用した時間などに応じて費用の精算など、店舗の管理サービスを提供する管理システムである。PPS103は、クライアント端末101から印刷ジョブを受信し保存する。また、CPS150は、クラウドプリントサービス(以下、CPS)150へジョブ情報とテナント情報を送信する。ここでテナント情報とは、PPS103のテナント情報である。また、CPS150は、画像形成装置102から印刷ジョブ要求を受信すると、画像形成装置102へ印刷ジョブを送信する。CPS150は、印刷サービスを提供する印刷システムである。画像形成装置102は、CPS150から印刷ジョブを受信すると印刷を実行する。
パブリックAは、パブリックプリントサービスを提供する店舗を表す。通信プロトコルAは、CPS150とパブリックAの店舗内のネットワーク間の通信を行うものである。通信プロトコルBは、CPS150とPPS103、及び、PPS103とクライアント端末101の間の通信を行うものである。このように、CPS150、PPS103、クライアント端末101、画像形成装置102は、通信可能に接続されている。
図2は、図1に示したPPS103、およびCPS150を構築するためのデータセンター上に存在するサーバコンピュータのハードウェア構成例を示す図である。また、本実施形態のクライアント端末や画像形成装置にも同様の、一般的な情報処理装置のハードウェア構成を適用できる。
CPU201は、ROM202に記憶された制御プログラムを読み出して各種処理を実行することで、全体の動作を制御する。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD204は、画像データや各種プログラムを記憶する大容量記憶部である。ネットワークI/F205は、CPS150をインターネットに接続するインターフェースである。CPS150はネットワークI/F205を介してクライアント端末や画像形成装置、他のCPS150からの処理リスエストを受け各種処理を行い、情報を送受信する。
図3は、実施例1におけるPPS103のソフトウェア構成の例を示す図である。図3に記載のソフトウェア構成は、CPU201が例えばROM202に記憶されているプログラムをRAM203に読み出して実行することにより実現される。
設定管理部301は、PPS103の各種機能に関する設定をRAM203、HDD204等の各記憶装置に格納し、各記憶装置から読み出す。設定管理部301はアカウント設定管理部3011、店舗設定管理部3012から構成される。アカウント設定管理部3011は、利用ユーザーの登録時にユーザーの情報をデータ保存部305のアカウントデータ保存部3051に保存する。ユーザーの情報としては、アカウント名、ログインパスワード、その店舗にチェックインしているかどうか、またクラウドストレージサービスのアカウント情報や、スキャンデータ等の送信先情報などがあるがそれに限定されるものではない。チェックインは、ユーザーの入店時に、店舗に設置されたQRコード(登録商標)をユーザーが所持するモバイル端末で読み込んだり、店舗に設置されたクライアント端末からログインを行ったり、店舗のスタッフに入力を依頼したりすることで行う。またアカウント設定管理部3011は、アカウントデータの一部をCPS150連携部303のアカウント連携部3031を通してCPS150へ送信する。店舗設定管理部3012は、店舗管理者が自分の店舗を登録する際に、データ保存部305の店舗データ保存部3052に店舗の情報を保存する。店舗の情報としては、店舗の位置情報、店舗利用料金、アメニティなどがあるがそれに限定されるものではない。
印刷ジョブ管理部302は、クライアント端末101より受信した印刷ジョブおよび印刷ジョブ関連情報を、CPS150連携部303の印刷ジョブ連携部3033を通してCPS150へ送信する。さらに、PPS103の印刷ジョブ管理部302は、クライアント端末101より受信した印刷ジョブが「パブリックスペースでの印刷」を許可しているか否かを判断したり、ジョブ実行許可情報を発行したりする。
CPS150連携部303は、アカウント連携部3031、デバイス連携部3032、印刷ジョブ連携部3033から構成される。アカウント連携部3031は主に、CPS150へのユーザー登録/削除と、さらにアカウント情報のやり取りを行う。デバイス連携部3032は、社内や店舗に設置してある画像形成装置102の登録/削除、さらにそれらのデバイス情報のやり取りを行う。デバイス情報としては、デバイスのIPアドレスや、デバイスの能力、設置されている店舗情報などがあるがこれに限定されるものではない。印刷ジョブ連携部3033は主に、CPS150への印刷ジョブの送信を行う。
認証制御部304は、アカウント設定管理部3011の中で特にログイン関連の制御を行う。認証制御部304は、外部の認証サービスと連携しても良い。
データ保存部305は、アカウント設定管理部3011または店舗設定管理部3012、からの要求に応じて各データを保存する。
UI制御部306は、クライアント端末101または画像形成装置102からの要求に応じて、画面を生成し送信する。UI制御部306は、ユーザーポータル部3061、店舗ポータル部3062、印刷ポータル部3063から構成される。例えば、クライアント端末101のブラウザーからの要求に応じて、図5に示すような画面を生成し、クライアント端末101へユーザーポータル部3061を介して表示する。店舗ポータル部3062は、主に店舗管理者が利用し、店舗の情報を入力したり、店舗の利用状況を確認したりできる。印刷ポータル部3063は、クライアント端末101のモニター211で表示されて印刷ジョブがドラッグアンドドロップで投入したり、印刷ジョブの状況を確認したりできる。
店舗管理部307は、予約管理部3071、店舗検索管理部3072、入退店管理部3073から構成される。予約管理部3071はユーザーポータル部3061を通じて、店舗利用の予約を管理する。店舗検索管理部3072は、店舗データ保存部3052や現在の店舗の空き情報などから、ユーザーの要望に応じた店舗を検索する。店舗検索管理部3072は例えば、マップを表示してユーザーの現在位置を把握し、そこから近い店舗を検索したり、指定された場所から近傍の店舗を検索したりすることも可能である。入退店管理部3073は予約したユーザーのチェックイン/チェックアウトを管理したりする。
精算システム連携部308は、ユーザーの店舗利用状況に応じて費用を計算したり、また発生した費用を外部サービスと連携して決済したりする。
デバイス管理部309は、設置デバイス管理部3091、デバイス設定保存部3092から構成される。設置デバイス管理部3091は、店舗に設置されている機種情報を管理する。複数の店舗それぞれに設置されている複数の画像形成装置の情報が管理される。デバイス設定保存部3092は店舗に対応するデバイス設定を保存する。設置デバイス管理部3091は、例えばPPS103に属する画像形成装置の情報、利用可能/利用不可の情報から、3092に保存されているデバイス設定を更新する。デバイス設定保存部3092は、例えば店舗に設置された画像形成装置が持つ印刷やスキャンの機能のうち、利用にユーザー認証を要求するものを設定できる。
図4は、実施例1におけるCPS150ソフトウェア構成の例を示す図である。
図4に記載のソフトウェア構成は、CPU201が例えばROM202に記憶されているプログラムをRAM203に読み出して実行することにより実現される。
アカウント管理部401は、アカウントの登録/削除、さらにアカウントのログイン状況の管理を行う。登録されたアカウントの情報はデータ保存部405のアカウントデータ保存部4051に保存する。またアカウント管理部401はPPS103連携部406のアカウント連携部4061を通じて、指定されたユーザーの登録/削除、および指定されたユーザーのユーザー情報のやり取りを行う。
デバイス管理部402は、デバイスの登録/削除、さらにデバイスの利用状況の管理を行う。登録されたデバイスの情報はデータ保存部405のデバイスデータ保存部4052に保存する。またデバイス管理部402はPPS103連携部406のデバイス連携部4062を通じて、指定されたデバイス情報のやり取りを行う。
印刷ジョブ管理部403は、印刷ジョブの受信または印刷ジョブ送信を行う。受信した印刷ジョブはデータ保存部405の印刷ジョブ保存部4053に保存し、画像形成装置102からの要求に応じて、指定されたデバイスに送信する。また、印刷ジョブ管理部403は、PPS103連携部406の印刷ジョブ連携部4063を通じて、印刷ジョブを受信することもできる。
印刷ログ管理部404は、画像形成装置102から印刷ログの取得を行う。印刷ログとは、印刷した用紙サイズや、カラーかモノクロか、また両面印刷か片面印刷か等、ユーザーが設定して出力した内容のことを指す。また、一定の間隔で過去の印刷ログを印刷レポートとして外部ストレージに保存することも可能とする。こうすることにより、PPS103などの外部パブリックサービスが印刷料金も費用として計上することも可能となる。
データ保存部405は、CPS150のRAM203、HDD204等の各記憶装置を使用し、アカウント情報やデバイス情報などを保存する。データ保存部405はアカウントデータ保存部4051、デバイスデータ保存部4052、印刷ジョブ保存部4053、印刷ログ保存部4054から構成される。アカウントデータ保存部4051はアカウントに関連する情報を保存する。アカウント情報とは、CPS150に登録しているユーザーの情報であり、ユーザーを識別する情報や、所属する部門、アカウント権限などもこの情報に含まれる。デバイスデータ保存部4052は、CPS150に登録しているデバイスの情報であり、デバイスのモデル名やデバイスを識別する情報、デバイスの位置情報などが含まれる。印刷ジョブ保存部4053は、CPS150に保存する印刷ジョブならびに印刷ジョブの書誌情報を保存する。印刷ログ保存部4054は、印刷ジョブを出力したデバイスから取得した印刷結果を保存する。
PPS連携部406は、アカウント連携部4061、デバイス連携部4062、印刷ジョブ連携部4063から構成される。アカウント連携部4061は主に、PPS103からのユーザー登録/削除/変更の指示を受けつけ、さらにアカウント情報のやり取りを行う。デバイス連携部4062は、PPS103からの画像形成装置102の登録/削除の指示を受け付ける。印刷ジョブ連携部4063は主に、PPS103からの印刷ジョブの受信を行う。
図5は、実施例1における画像形成装置102でユーザーが印刷機能を利用するためログインを行う際の処理を示すフローチャートである。
本処理は、クライアント端末101から投入されたジョブを、ユーザーが画像形成装置102から出力する際のものである。
S501において、ユーザーは、画像形成装置102において、印刷機能を利用する際の認証を行うため、例えば暗証番号のような、ユーザー自身が事前に設定した認証情報を入力する。これにより画像形成装置102は認証を試みたユーザーを識別し、該当ユーザーのユーザーIDをCPS150に送信する。この際、画像形成装置102のパネル上には画像800が表示される。
S502において、CPS150は、S501においてユーザーIDの送信が行われたデバイスの識別情報を受信する。また、PPS103から登録済のデバイス情報を受信する。なお、登録済みのデバイス情報が、CPS150内でも管理されていてもよい。
S503において、画像形成装置102のデバイスが、PPS103から受け取った登録済デバイス情報の中に存在するかどうかを確認する。これにより、画像形成装置102がパブリックスペースに設置されたものであるかどうかを確認できる。デバイスがPPS103に登録されていた場合S504へ、登録されていなかった場合はS507へ遷移する。
S504において、CPS150は、S501で画像形成装置102から受信したユーザーIDを持つユーザーの現在の入店状況を、PPS103から取得する。
S505において、画像形成装置102において認証を行ったユーザーが画像形成装置102の設置店舗に入店していることを確認するため、S504で取得した入店状況と比較を行う。画像形成装置102の設置店舗への入店が確認できた場合、S506に遷移する。ユーザーがどの店舗にも入店していないはS507へ遷移する。また、画像形成装置102の設置店舗と異なる店舗に入店している場合でもS507に遷移する。
S506において、CPS150はS505における判定結果を画像形成装置102に送信する。S506では、画像形成装置102の設置店舗にユーザーの入店が確認できているため、画像形成装置102はユーザーに対し印刷機能の利用を許可する。
S507において、CPS150はS505における判定結果を画像形成装置102に送信する。S506では、画像形成装置102の設置店舗にユーザーの入店が確認できていないため、画像形成装置102はユーザーに対し印刷機能の利用を許可しない。
S508において、印刷機能の利用を許可した画像形成装置102は、CPS150に対して、ユーザーがあらかじめ設定したユーザー設定情報を要求する。ユーザー設定情報には、印刷するファイルの取得元となるクラウドストレージサービスのアカウント情報や、スキャンしたデータを送信するための送信先メールアドレスなどが含まれる。
S509において、ユーザーが画像形成装置102の設置されている店舗に入店していることが確認できた場合、画像形成装置102のパネル上には画像810が表示される。ユーザーが画像形成装置102の設置されている店舗に入店していることが確認できなかった場合、画像形成装置102のパネル上には画像820が表示される。
図6は、実施例1における画像形成装置121でユーザーが印刷機能を利用するためログインを行う際のシーケンス図である。
S601において、画像形成装置121は、暗証番号などの認証情報を用いて印刷機能の利用を試みるユーザーを識別するためのユーザー識別情報を、CPS150に対して送信する。ここで、図8(a)は、画像形成装置121の操作部に表示される認証画面の一例を示す図である。ユーザーは、画面800に表示される入力欄801に、PINコードなどユーザーを識別するための情報を入力し、OKボタン802を選択することで、入力された情報がCPSに対して送信される。一方、キャンセル803が選択された場合、入力された情報はCPSに対して送信されない。
S602において、PPS連携部406は、画像形成装置102がパブリックスペースに設置されたものであるかどうかを判定するため、PPS103に対し、デバイス識別情報を送信する。
S603において、デバイス管理部309は、画像形成装置102が、PPS103に登録済みかどうかを判定する。
S604において、CPS連携部303は、S603における判定結果をCPS150に対し送信する。
S605において、デバイス管理部402は、受信したデバイス登録状況の判定結果を基に、画像形成装置102がパブリックスペースに設置されているかどうかを判定する。
S605で画像形成装置102がパブリックスペースに設置されていると判定された場合、S606において、CPS150はPPS103に対して、ユーザー識別情報を送信する。S605で画像形成装置102がパブリックスペースに設置されていないと判定された場合、処理を終了してもよい。
S607において、店舗管理部307は、受信したユーザー識別情報を持つユーザーがどの店舗に現在入店しているのかという入店情報を取得する。
S608において、CPS連携部303は、S607で取得した入店情報をCPS150に対して送信する。
S609において、アカウント管理部401は、S608で受信したユーザーの入店情報を基に、画像形成装置102の設置店舗にユーザーが入店しているかどうかを判定する。
S610において、ユーザーが画像形成装置102の設置店舗に入店している場合、アカウント管理部401は、画像形成装置102に対し、ユーザーに印刷機能の利用を許可するよう指示する。ここで、図8(b)には、ユーザーの認証に成功した場合、画像形成装置の操作部に表示される画面の一例を示す。画面810には、認証に成功した旨のメッセージ811が表示され、ユーザーがOKボタン812を選択すると、次の画面に遷移する。また、図8(c)には、ユーザーの認証に成功しなかった場合、画像形成装置の操作部に表示される画面の一例を示す。画面820には、認証に失敗した旨のメッセージ821が表示され、ユーザーがOKボタン822を選択すると、次の画面に遷移する。
S611において、画像形成装置102は、CPS150に対し、ユーザーによりあらかじめ設定された、クラウドストレージサービスや送信先メールアドレスなどのユーザー設定情報を要求する。
S612において、CPS150は、画像形成装置102に対しユーザー設定情報を送信する。画像形成装置102では、受信したユーザー設定情報を基に、印刷ジョブのリストを取得するなどして、印刷機能を利用することが可能となる。
図7は、本実施例に掛かるクライアント端末101において、ユーザーの店舗への入退店(チェックイン/チェックアウト)の処理を示すシーケンス図である。
S701において、クライアント端末101は、PPS103の店舗管理部307にチェックイン要求とチェックインを試みるユーザーのIDを送信する。
S702において、店舗管理部307は、ザーのチェックイン処理を行う。その後、S703へ進む。チェックイン処理は、例えば、入退店管理部3073が表1に示したようなテーブルにより、チェックイン状況に利用中の店舗の番号や、店舗名を設定する。
S703において、店舗管理部307は、チェックイン処理完了通知をクライアント端末101へ送信する。
S704において、クライアント端末101は、PPS103の店舗管理部307に、チェックアウト要求とチェックアウトを試みるユーザーのIDを送信する。
S705において、店舗管理部307は、ユーザーのチェックアウト処理を行う。その後、S706へ進む。チェックアウト処理は、例えば、入退店管理部3073がチェックイン管理表(表A)に示したようなテーブルにより、チェックイン状況をnull、もしくは店舗名として存在しない値を設定する。
Figure 2023034479000002
S706において、店舗管理部307は、チェックアウト処理完了通知をクライアント端末101へ送信する。
上記の通り、図5を用いて、クライアント端末を用いたチェックイン・チェックアウト処理について説明した。しかしながら、チェックイン・チェックアウト処理は、他の方法で行われてもよい。例えば、店舗に設置されたカード読み取り機器に対し、店舗が発行したICカード、あるいはユーザー自身が所持する他のICカードをかざす方式を取っていてもよい。また、入店時に店舗のスタッフがPCを操作し、来店したユーザーを店舗に入店しているステータスに変更するなどしてもよい。
以上説明したように、本実施例では、CPS150は、ユーザーが店舗に入店している場合には、そのユーザーに対して、その店舗に設置される画像形成装置の利用を許可した。一方、ユーザーが店舗に入店してない場合には、CPS150は、そのユーザーに対して、その店舗に設置される画像形成装置の利用を許可しないようにした。本実施例によれば、店舗に入店していないユーザーのアカウントを第三者が悪用して、その店舗に設置される画像形成装置が利用されることを防ぐことが出来る。
(他の実施例)
本発明は、上述した実施形態を適宜組み合わせることにより構成された装置あるいはシステムやその方法も含まれるものとする。
ここで、本発明は、上述した実施形態の機能を実現する1つ以上のソフトウェア(プログラム)を実行する主体となる装置あるいはシステムである。また、その装置あるいはシステムで実行される上述した実施形態を実現するための方法も本発明の1つである。また、そのプログラムは、ネットワークまたは各種記憶媒体を介してシステムあるいは装置に供給され、そのシステムあるいは装置の1つ以上のコンピューター(CPUやMPU等)によりそのプログラムが読み出され、実行される。つまり、本発明の1つとして、さらにそのプログラム自体、あるいは当該プログラムを格納したコンピューターにより読み取り可能な各種記憶媒体も含むものとする。また、上述した実施形態の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても、本発明は実現可能である。
102 画像形成装置
150 CPS
401 アカウント管理部
402 デバイス管理部

Claims (6)

  1. 店舗に設置される画像形成装置と、ネットワークを介して通信可能な印刷システムであって、
    前記画像形成装置からユーザー識別情報を受信する受信手段と、
    前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店している場合、前記ユーザーに対して前記画像形成装置の利用を許可し、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店していない場合、前記ユーザーに前記画像形成装置の利用を許可しない制御手段と、を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記制御手段は、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店している場合、前記ユーザーに対して前記画像形成装置へのログインを許可し、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店していない場合、前記ユーザーに前記画像形成装置へのログインを許可しないことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記制御手段は、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店している場合、前記ユーザーに対して前記画像形成装置の印刷機能の利用を許可し、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店していない場合、前記ユーザーに前記画像形成装置の印刷機能の利用を許可しないことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 複数の店舗に設置される複数の画像形成装置についての情報を管理する管理手段を有し、
    前記制御手段は、前記ユーザー識別情報を送信した前記画像形成装置についての情報が、前記管理手段で管理されており、かつ、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店している場合、前記ユーザーに対して前記画像形成装置の利用を許可することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷システム。
  5. 前記印刷システムは、店舗の管理サービスを提供する管理システムと通信可能であり、
    前記管理システムから、ユーザーの入退店情報を取得する取得手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷システム。
  6. 店舗に設置される画像形成装置と、ネットワークを介して通信可能な印刷システムの制御方法であって、
    前記画像形成装置からユーザー識別情報を受信する受信工程と、
    前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店している場合、前記ユーザーに対して前記画像形成装置の利用を許可し、前記受信したユーザー識別情報で示されるユーザーが前記店舗に入店していない場合、前記ユーザーに前記画像形成装置の利用を許可しない制御工程と、を有することを特徴とする制御方法。
JP2021140734A 2021-08-31 2021-08-31 印刷システム、および、制御方法 Pending JP2023034479A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021140734A JP2023034479A (ja) 2021-08-31 2021-08-31 印刷システム、および、制御方法
US17/820,204 US11842105B2 (en) 2021-08-31 2022-08-16 Print system and control method for printing in a store

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021140734A JP2023034479A (ja) 2021-08-31 2021-08-31 印刷システム、および、制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023034479A true JP2023034479A (ja) 2023-03-13

Family

ID=85385085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021140734A Pending JP2023034479A (ja) 2021-08-31 2021-08-31 印刷システム、および、制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11842105B2 (ja)
JP (1) JP2023034479A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4198413B2 (ja) 2002-08-05 2008-12-17 大日本印刷株式会社 入退場管理システムおよび方法
JP4710995B2 (ja) * 2009-03-04 2011-06-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置並びに画像形成方法
WO2013095498A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing for mobile phone tasks
US9152366B2 (en) * 2012-02-17 2015-10-06 Google Inc. Remote printing management for cloud printing
JP2015065592A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 Necプラットフォームズ株式会社 ユーザー認証機能付き複合装置、方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230075845A1 (en) 2023-03-09
US11842105B2 (en) 2023-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2563150C2 (ru) Система обработки информации, способ обработки информации и носитель записи
US9245212B2 (en) Printing system and printing method wherein print data formed by print data forming device are printed by printer apparatus
US9507953B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
EP2994823B1 (en) Information processing system, information processing method and non-transitory computer readable information recording medium
JP6891570B2 (ja) 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム
CN103631542A (zh) 用于控制数据输出的装置和系统
JP6194667B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009042991A (ja) 画像処理装置、及び画像処理装置の管理システム
US20160350754A1 (en) Expense managing system, expense managing apparatus, and expense managing method
US20150007279A1 (en) Communication method, device, information processing apparatus, and storage medium
US20160150125A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and control method of information processing apparatus
JP2016175248A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2018050181A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5183590B2 (ja) ネットワーク印刷システム、該システム用プログラム及び該プログラムを備える画像形成装置
JP6947040B2 (ja) 情報処理装置、認証システム、プログラム
JP2007094541A (ja) 周辺機器装置、その制御方法、及び、その周辺機器装置での処理をコンピュータに行わせるためのプログラム
JP2013175205A (ja) 印刷管理システム、印刷管理装置、印刷管理方法、制御方法およびプログラム。
JP2023034479A (ja) 印刷システム、および、制御方法
US9826123B2 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium for facilitating association among information items that are related to the same data
JP7497619B2 (ja) 情報処理システム
JP2022154408A (ja) システム及びシステムの制御方法
JP2022003468A (ja) サービス提供システム、グループ管理方法、情報処理システム
US11489841B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium
JP2023034480A (ja) 管理システム、クライアント端末、制御方法、および、プログラム
JP2023053596A (ja) システム、および、制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213